ガールズちゃんねる

レシピ通りに作りますか?

87コメント2018/07/06(金) 16:08

  • 1. 匿名 2018/07/05(木) 20:00:48 

    最初はレシピ通りに、だんだんアレンジ加えて
    いつのまにか別料理やん!これ!になってしまった物があります。
    まぁまぁ美味しいのですが元レシピさん、スマンです!

    +12

    -1

  • 2. 匿名 2018/07/05(木) 20:01:37 

    面倒だから面取りはしてないです。

    +34

    -1

  • 3. 匿名 2018/07/05(木) 20:01:50 

    レシピを見て作った事が無い

    +4

    -9

  • 4. 匿名 2018/07/05(木) 20:01:59 

    多少砂糖減らす。

    +40

    -1

  • 5. 匿名 2018/07/05(木) 20:02:12 

    完全には無理。あるもので代用&目分量の結果、似て非なるオリジナルが出来上がる(笑)

    +19

    -1

  • 6. 匿名 2018/07/05(木) 20:02:16 

    謝って済むなら警察はいらん

    +1

    -9

  • 7. 匿名 2018/07/05(木) 20:02:27 

    作ります!
    が、大さじ小さじグラムを計らないので、本当にレシピ通りかといわれたら違いますねw

    +1

    -2

  • 8. 匿名 2018/07/05(木) 20:02:32 

    そもそもレシピ見ても上手に作れない

    +6

    -2

  • 9. 匿名 2018/07/05(木) 20:02:35 

    ざっくり作り方見てあとは雰囲気。

    +18

    -1

  • 10. 匿名 2018/07/05(木) 20:02:59 

    アレンジして自分だけの料理を開発するのが好き

    +1

    -1

  • 11. 匿名 2018/07/05(木) 20:03:02 

    初めて作るものはレシピ通りだよ
    クックパッドは雰囲気

    +22

    -0

  • 12. 匿名 2018/07/05(木) 20:03:06 

    わかる!何回か作ってると油断して勝手にアレンジしてして、あれ??こんな味やっけ?ってなる。笑

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2018/07/05(木) 20:03:17 

    本とかプロのレシピはそうする。
    けど、クックパッドとか素人のは不味いのが紛れてるから、失敗しないように複数のレシピを見て合わせ技したり、自己流アレンジを加える

    +23

    -1

  • 14. 匿名 2018/07/05(木) 20:03:20 

    味は、醤油少なめにしたり、砂糖多めにしたり、自分の好みの味にしてしまう。

    +12

    -0

  • 15. 匿名 2018/07/05(木) 20:03:27 

    味付けはレシピ通りにして
    材料は家であるもの

    +4

    -1

  • 16. 匿名 2018/07/05(木) 20:03:35 

    適当に作る

    +4

    -1

  • 17. 匿名 2018/07/05(木) 20:03:35 

    袋麺もきっちり水を量って作ります

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2018/07/05(木) 20:03:47 

    レシピ通りするけど少し多めに調味料足す

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2018/07/05(木) 20:04:44 

    レシピ通りに作ってみたらこれ自分が作ったの?と思うくらい美味しかったからなるべくレシピ通り作る
    なれたらアレンジかなー

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2018/07/05(木) 20:05:07 

    ざっくりとしか参考にしてない。

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2018/07/05(木) 20:05:20 

    レシピ通りに作るとたいてい味が濃い。

    +18

    -2

  • 22. 匿名 2018/07/05(木) 20:06:24 

    最初だけちゃんと作ってこんなものかと確かめたら
    次からは適当
    でも何だかんだレシピ通りの方が美味しいと思うw

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2018/07/05(木) 20:06:42 

    2回目から加減する

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2018/07/05(木) 20:07:26 

    新しいものを作るときは見てるけどざっくり見て作り出すので最後のほうとか自分流に良くなってる。

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2018/07/05(木) 20:07:29 

    まさか。はかる習慣がないから、はからない。材料のリストみるだけ。

    +2

    -4

  • 26. 匿名 2018/07/05(木) 20:07:30 

    カレーをルーの箱の裏にかいてある作り方通りに作るって人がいて驚いた事がある。

    +5

    -11

  • 27. 匿名 2018/07/05(木) 20:08:06 

    >>3
    じゃあなんでこのトピ開いたのよ

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2018/07/05(木) 20:08:25 

    料理下手な母はレシピ通りに作らないから、私はきっちりレシピ通りに作るようにしてる。
    ていうかまだアレンジできる域に到達してない。怖い

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2018/07/05(木) 20:08:43 

    レシピ通りだとだいたい濃く感じるのと野菜の分量は完全に一致させるのが難しいから、調味料は2/3くらいからやってみる。

    +1

    -2

  • 30. 匿名 2018/07/05(木) 20:09:20 

    ある程度の料理は何も見ずに作ります!
    あまり作らない料理はレシピ見ながら作って、「ん?」と思うところを変えて自分の好きな味に仕上げます♪

    +1

    -2

  • 31. 匿名 2018/07/05(木) 20:10:13 

    小麦粉をふるいにかけるとか食材を裏ごしするとか、めんどくさいし洗い物が増えるからやらない。

    +4

    -2

  • 32. 匿名 2018/07/05(木) 20:10:26 

    醤油大さじ4←多くない!?ってなったときは若干減らす

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2018/07/05(木) 20:10:35 

    結婚するまでほとんど料理してなかったので、最初は計量カップ、計量スプーン買ってちゃんとレシピ通り作ってました!今は炊き込みごはん作るときだけ計量スプーン使ってます。料理上手になりたい!

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2018/07/05(木) 20:11:06 

    レシピ見ないと作れない 笑
    だけどたまに計るの面倒で「大体こんなもんだろう」ってやってる

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2018/07/05(木) 20:11:19 

    自分の腕を信じて

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2018/07/05(木) 20:11:27 

    1度目はきちんと。
    2度目は目分量になったり、炒める順番が違ったり、ピーマンないからほうれん草入れといたり。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2018/07/05(木) 20:12:53 


    レシピ通りに作りますか?

    +28

    -1

  • 38. 匿名 2018/07/05(木) 20:13:04 

    レシピ通りに作りますか?

    +1

    -2

  • 39. 匿名 2018/07/05(木) 20:13:09 

    甜麺醤とか牡蠣油とか無視

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2018/07/05(木) 20:13:56 

    ニンニクが苦手なので、代わりに生姜にしたり、ラー油が無かったらコチュジャンにしたり、無い材料をわざわざ買って来たくないので、家にあるものでアレンジは普通てすよ。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2018/07/05(木) 20:14:16 

    >>26
    なんで?裏に書いてるある通りが一番美味しいよ。余計なアレンジした方が不味くなる。

    +8

    -2

  • 42. 匿名 2018/07/05(木) 20:14:42 

    例えば100gとか書いてあっても買ったやつが120gならそのまま120gで使う

    調味料とかはある程度レシピ通りにして最後に味見しながら調整する

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2018/07/05(木) 20:14:52 

    子供の頃に親とかおばあちゃんに教わったものは何も見ずに目分量で作れるけど、大人になってスマホをキッチンに持ち込んだり気軽にレシピが見れるようになってから作るようになったものは、全然分量とかが頭に入らない

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2018/07/05(木) 20:15:44 

    レシピ見てもだいたいで作っちゃう。
    ついでに代替品(ほうれん草が無いので小松菜とか)だったり、冷蔵庫の残り物野菜や使いかけのちょっと残ったオイスターソースなんかもぶっ込んだりするので、たまたま美味しく作れてももう二度と同じものは出来ない。
    一期一会。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2018/07/05(木) 20:16:26 

    水の分量だけは、守る

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2018/07/05(木) 20:18:29 

    そのレシピの料理が作りたいわけじゃなくて、今夜の晩ごはんが思い浮かばずに困って検索する。
    レシピよりもアイディアを求めている。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2018/07/05(木) 20:19:08 

    料理出来ないから目分量とか大体が分からない!レシピ通り作っても上手くいかない笑

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2018/07/05(木) 20:19:18 

    最初はレシピ通りにやって味の雰囲気を確認して次回以降は適当になる

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2018/07/05(木) 20:20:05 

    食材の量がレシピ通りだと足りない!って思って勝手に増やす→調味料も適当に増やしてみる→あれ、失敗?
    こればっかり。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2018/07/05(木) 20:21:28 

    まず1回は、その通りにやる
    特に味付けは基本出来てないと変な味になるから
    ただ材料が無かったら他の物でアレンジする時もある。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2018/07/05(木) 20:22:51 

    お醤油味の物に アレンジで鷹の爪を入れがちです。御免なさい。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2018/07/05(木) 20:24:45 

    料理上級者がレシピを逸脱して作るのは成功する。でも何故か初心者なのにレシピから外れて自己流の人がいる。結果、失敗(-""-;)

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2018/07/05(木) 20:25:13 

    クックパッドだと人気レシピでも どう考えても コレ味濃いだろ。って時は加減します。
    プロのレシピはそんな事は無いんだけどね。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2018/07/05(木) 20:29:09 

    レシピ通りにしか作れないから全部の食材や調味料買ってきて、食材が余ったらハンバーグの具材か炒め物にします。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2018/07/05(木) 20:30:03 

    家にない調味料(甜麺醤やオイスターソース)は、わざわざ買わない。

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2018/07/05(木) 20:31:43 

    お菓子とパンは基本の分量通りに作る。料理はレシピの材料だけ一通り見て後は自分の口で確かめながら目分量かな。卵焼きでも甘い派、甘くない派とかあるし、結局好みがあるからね。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2018/07/05(木) 20:37:04 

    素人投稿レシピじゃなく、本当の料理の先生のレシピは分量の通りやったら美味しくなるよ。
    まぁ面倒で計らない事多いんだけどね。笑笑

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2018/07/05(木) 20:37:55 

    プロのレシピでも、味が濃すぎたり(醤油の分量が多い)、逆に味が間延びするものがある。だから、自分で調整する。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2018/07/05(木) 20:39:33 

    >>37
    この人関西弁でさらっと言いそうだよねw

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2018/07/05(木) 20:41:05 

    うちではレシピの味が濃く感じる事が多くて、砂糖を減らしがちになります。。最初はレシピ通りに作るようにしてますが。味の調整はそれからです。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2018/07/05(木) 20:42:42 

    プロの和食のレシピはだいたい薄く感じる
    茶碗蒸しとか味がなさ過ぎて…

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2018/07/05(木) 20:46:46 

    これは簡単!
    レシピ通りに作りますか?

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2018/07/05(木) 20:48:52 

    >>37
    見逃し配信のドラマ見てると土井さんよく見る。
    『夏野菜の天ぷらを作っていきますよ。一手間でカラッッと揚げましょう』とか言ってる内容は大した事ないのに、この人が言うとそれっぽく感じるよね。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2018/07/05(木) 20:50:04 

    >>55
    1回しか使わなそうなのだと買わないよね。

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2018/07/05(木) 20:51:40 

    >>26
    え?!箱の裏見て作るよ?!
    見ないの?

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2018/07/05(木) 20:54:53 

    >>65
    私はチラ見程度。
    独り暮らしだから、面倒でお肉もグラム数とかは計らない。具が足りなそうなら出来てからウスターソースかけて食べる。
    旦那さんとか家族がいる人は見て作ってるイメージある。

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2018/07/05(木) 21:01:21 

    >>38
    こういうのの生姜1かけの分量‼︎

    1つまみは親指と人差し指ってわかるけど1かけって何㎝×何㎝かちゃんと明記してもらいたいよ
    生姜たくさん入ってしまっても旨い旨いの人は良いのかもだけどバランスおかしい味になると作る気が失せる(ㆀ˘・з・˘)

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2018/07/05(木) 21:02:42 

    カレーのレシピは煮込んで水分蒸発するからそれ込みで書いて欲しい
    お鍋に蓋しても水分減るもんΣ(-᷅_-᷄๑)

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2018/07/05(木) 21:05:10 

    >>61
    わかる笑
    素材の風味を活かせるからだよね
    私お出汁も食材も節約してるから代わりに何か香りのいいものプラスするとかしかできないや
    なので作るの遠のくよ

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2018/07/05(木) 21:06:24 

    クックパッドは自由投稿だもんね
    個人差激しい

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2018/07/05(木) 21:06:25 

    >>26
    プロの料理人が試行錯誤で考えたレシピ何だからあなたが適当に作るより美味しいにきまってる。レシピ舐めすぎ。

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2018/07/05(木) 21:10:36 

    レシピ見るのもあるけど、調味料は参考程度だな。
    具材の量がレシピ通りではないし、ひと味足りない…と思ったら、書いてないのも入れるし。
    最終的に美味しくなればOK。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2018/07/05(木) 21:19:02 

    お菓子だけは必ずレシピの分量を計ってキッチリ作る。
    それでも美味しくない時はレシピが合わなかったんだと思って同じレシピのは二度と作らない。
    相性もあるかもだけどお菓子はレシピが全てだと思う。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2018/07/05(木) 21:43:08 

    クックパッドはたまにとんでもない味付けのことあるから変だな?と思ったら調味料少し減らしたりして調整する
    プロの先生のレシピは量をきっちり計るし手順も火加減も全て書いてある通りにする

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2018/07/05(木) 22:17:13 

    カレーは具の種類や量は適当だけど、箱の裏に書かれた水の分量だけは守ってます
    その方が味の調整がしやすいし、シャバシャバにならない
    1箱使い切るので、味が薄いと困る…

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2018/07/05(木) 22:25:39 

    レシピ通りにしたことないけど、私も水の量だけは確かに守ってる(笑)
    普段はレシピ見て「ふーん、なるほど、わかった!」と結局自分のやりたいようにアレンジして、結局食べ飽きた自分の味が出来上がる!

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2018/07/05(木) 22:40:55 

    >>7作ってないやん(笑)

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2018/07/05(木) 22:49:28 

    白ごはん.comってレシピサイト、よくおすすめされてるんだけどレシピ通り作ると美味しくない…からアレンジしてる。私の味覚おかしいのかな?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2018/07/05(木) 22:58:29 

    一度食べたことがあるものなら作り方がだいたいわかる。レシピ見ずに再現します。知らない食材ばかりだと難しいけど、似たようなものなら作ります。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2018/07/05(木) 23:07:04 

    プロのレシピしか見ない
    時間も分量もきっちりする
    だから失敗しない

    メシマズな人はオリジナルアレンジを加えずにはいられないってネットで見たな

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2018/07/05(木) 23:52:14 

    レシピ通りに作ると味が濃いと言われたので、少し調味料少なめにして作っています。
    レシピサイトにはほんとお世話になってます。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2018/07/05(木) 23:58:12 

    手作りのマヨネーズを作るんです、が頭から離れない

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2018/07/06(金) 00:31:34 

    はじめてのものはできるだけレシピ通りに作ります。
    材料がそろえば問題ないですが、あっ、片栗粉なかった!まあいいか、コーンスターチで・・・みたいなことはけっこうあるわ(笑)

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2018/07/06(金) 01:47:12 

    今日作った麻婆豆腐がとても美味しかった。陳建一さんのレシピどおり(醤油と塩は減らしたけど)作って良かった。
    中華は調味料を揃えるのが面倒だよね。

    マーボー豆腐 レシピ 陳 建一さん|【みんなのきょうの料理】おいしいレシピや献立を探そう
    マーボー豆腐 レシピ 陳 建一さん|【みんなのきょうの料理】おいしいレシピや献立を探そうwww.kyounoryouri.jp

    陳 建一さんの木綿豆腐を使った「マーボー豆腐」のレシピページです。豆腐はフルフルと柔らかく、ソースはトロトロ。豆腐の周りににじんだ赤い油が、おいしさのサイン。 材料: 木綿豆腐、ねぎ、豚ひき肉、A、スープ、水溶きかたくり粉、花椒粉(ホワジャオフェン)、...

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2018/07/06(金) 07:24:58 

    分量が全部大さじとかで書いてくれてるとうれしいよね

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2018/07/06(金) 07:58:07 

    レシピ通り作らないよ
    めんどくさいもん
    油とか砂糖とか醤油ドバドバ使い過ぎだし。
    たいていの料理は日本酒とダシで味付けできる。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2018/07/06(金) 16:08:56 

    キッコーマンと味の素、今日の料理のレシピは良く見る。
    その中でも自分好みの味付けっぽいの選ぶけど。
    ある程度料理慣れてる人は自分好みに多少なりともアレンジしてる人が多いんじゃないかな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード