
お金が貯まらない人が集めている3つのモノとは?
92コメント2018/07/07(土) 06:40
-
1. 匿名 2018/07/05(木) 16:58:45
◆その1 100均グッズがたくさんある
◆その2 ブランドを決めずに食器を集めている
◆その3 収納グッズが多い
あてはまる人いますか?あたってますか?+62
-18
-
2. 匿名 2018/07/05(木) 16:59:54
あたってない+101
-0
-
3. 匿名 2018/07/05(木) 17:00:04
え?そう?
全部当てはまるけど35歳で2000万ある+105
-25
-
4. 匿名 2018/07/05(木) 17:00:12
収納グッズはたくさんないけど、食器は百均が多いー。まあ実際貧乏だわ。笑+40
-1
-
5. 匿名 2018/07/05(木) 17:00:15
あたってません+9
-1
-
6. 匿名 2018/07/05(木) 17:00:32
当てはまってる気がする
あと無駄にポイントカード集めたりする+87
-2
-
7. 匿名 2018/07/05(木) 17:00:44
当てはまるけど結構貯まってるよ+8
-0
-
8. 匿名 2018/07/05(木) 17:00:47
キャラ物、便利グッヅ、捨てられない小箱、ビニール袋、タッパー…
いろいろあるよね。
そしていろいろ自分にも当てはまるよね。
+28
-0
-
9. 匿名 2018/07/05(木) 17:00:50
食器のほとんどが100均だ
コップとかお箸とかも
それを収納するものも100均ww+59
-1
-
10. 匿名 2018/07/05(木) 17:01:11
全く当てはまらないよ
+8
-0
-
11. 匿名 2018/07/05(木) 17:01:14
景品の皿ばっかり使って100キン素材の手芸を楽しみつつそれなりには貯めてますよw+8
-0
-
12. 匿名 2018/07/05(木) 17:01:41
タバコ
ネトゲ+5
-1
-
13. 匿名 2018/07/05(木) 17:01:49
必要なものだけ百均で揃えて貯め続けてた
28の時点で1000万は貯められた+15
-3
-
14. 匿名 2018/07/05(木) 17:02:02
ブランドを決めずに食器買ったらいけないの?ブランド縛りださくない?+102
-2
-
15. 匿名 2018/07/05(木) 17:02:05
三つとも集めてないから安心した。+4
-0
-
16. 匿名 2018/07/05(木) 17:02:17
1と2は当てはまるけど、ちゃんと貯金ありますよ。
3は収納多めの家を買ったので不必要だから買わないかな。+2
-0
-
17. 匿名 2018/07/05(木) 17:02:23
無駄に浪費我慢して貯めても死んだら意味ないから欲しいものあったら買ってるわ+34
-1
-
18. 匿名 2018/07/05(木) 17:02:30
服、化粧品、紙モノの3つだと思った+39
-0
-
19. 匿名 2018/07/05(木) 17:02:49
全部集めてないのに貧乏+43
-0
-
20. 匿名 2018/07/05(木) 17:03:01
ハッピーセットを集める人、雑誌の付録を集める人も当てはまると思う。
雑誌を数カ月我慢すればデパコス買えるよ。
ハッピーセット数回我慢すれば大きめなオモチャ買えるよ。+61
-3
-
21. 匿名 2018/07/05(木) 17:03:03
その4 想い出+3
-0
-
22. 匿名 2018/07/05(木) 17:03:13
集めてないけど、
なんか余計なお世話だわ+8
-0
-
23. 匿名 2018/07/05(木) 17:03:15
むしろ100キンで3000円分くらい気持ちよくマステや毛糸買ってそれで遊んでストレス発散してるから
同じ収入の人の中では貯蓄ペース早いと思う
+35
-2
-
24. 匿名 2018/07/05(木) 17:03:18
チラシ
レシート
ポイントカードだと思ったら違った+17
-0
-
25. 匿名 2018/07/05(木) 17:03:59
お金貯まらない人は脂肪と思い出と服を集めている+55
-0
-
26. 匿名 2018/07/05(木) 17:04:19
捨てれない性分だと、たしかにお金貯まらないイメージ。
まぁ、なんで自分が貯まらないのか、わかってたら、いま貯まってるか。。。+3
-0
-
27. 匿名 2018/07/05(木) 17:04:25
この3つを辞めたところでお金は貯まらないけどね+51
-1
-
28. 匿名 2018/07/05(木) 17:04:56
100均ですませる
好きな食器を買えない
余分なものが多すぎる
これじやお金はたまらないね+8
-0
-
29. 匿名 2018/07/05(木) 17:05:07
100均は「貧乏人の銭失い」ってことでまあ分かるけど
食器は趣味の範疇なので関係ないと思うよ
貰いものしか使わない大学教授や社長夫人たくさん知ってますけど+21
-1
-
30. 匿名 2018/07/05(木) 17:05:55
当てはまっています。
100円で安く手に入れても質が悪くてすぐに壊れたりして
無駄にお金を使ってしまう。+8
-0
-
31. 匿名 2018/07/05(木) 17:06:26
百均でいろいろ買うし、九谷だとか決めて食器は買ってないけど貯蓄は順調ですよ。
とにかく整理整頓すること。
整理することで被って買うものもないし、不必要なものかどうかもすぐに判断できる。
貧乏な人は家や部屋が散乱してて汚いと思う。
こざっぱりしておけばお金は貯まるよ。+22
-1
-
32. 匿名 2018/07/05(木) 17:06:28
>>25
名言だね
ついでに埃と油とダニも追加で+5
-1
-
33. 匿名 2018/07/05(木) 17:06:33
ショップ袋捨てられなかったりね。
使わない物なんて処分すればいいのに。+17
-1
-
34. 匿名 2018/07/05(木) 17:07:01
100均だから〜って大量に買っちゃうんだよね
ブランドを決めずに買うから統一感無くて補う為に新しいものまた買っちゃう
そして100均や増えたものを収納する為に収納グッズを大量に買う
負のスパイラル
+12
-0
-
35. 匿名 2018/07/05(木) 17:07:05
100均とお皿はなんで?理由が謎+2
-0
-
36. 匿名 2018/07/05(木) 17:07:41
>>31
ほんとその通り+3
-1
-
37. 匿名 2018/07/05(木) 17:07:45
ポイントカードだと思ってた
リッチマンプアウーマンで、小栗旬が一文無しになった時、石原さとみがカードのポイントを貯めるって壁に書いて貼ってたからさ。
私もそういうの馬鹿にしてないでポイント貯めたりクーポン活用しないとなって思ったんだよね。
なかなか上手くいかないよね。+2
-0
-
38. 匿名 2018/07/05(木) 17:07:46
ゴミ
ゴミ
ゴミ
なんだと自覚してる。+7
-0
-
39. 匿名 2018/07/05(木) 17:07:52
選択肢が100均しかないんだよ
だってお金がないんだもの+18
-0
-
40. 匿名 2018/07/05(木) 17:07:52
集めてないし、捨てたいけど…
負のオーラは溜まっていく一方だよ。
そして貧乏です。辛い。+4
-0
-
41. 匿名 2018/07/05(木) 17:08:17
100均の質が追い付いている分野のものに関しては100均で十分です
食器もこだわりがないなら頑丈なのが一番
ブランドにこだわらずありものを使う、というのはこの時代には必要な感覚
この考えはちょっと古いし見識も足りないと思う+21
-0
-
42. 匿名 2018/07/05(木) 17:08:40
>>29
そういう人は貰い物の量が違うんだよ
貧乏人は貰い物すらめったにない+9
-0
-
43. 匿名 2018/07/05(木) 17:09:51
あてはまるけど、
31才、1500万はあるな!+1
-2
-
44. 匿名 2018/07/05(木) 17:09:59
>>42
いえ、ご自身でたのしくポイントを貯めて食器もらってる方もいますよ
+0
-0
-
45. 匿名 2018/07/05(木) 17:11:04
もしかしたら使うかも…って無駄なもの買っちゃう+5
-1
-
46. 匿名 2018/07/05(木) 17:11:13
実家、年収のわりにかなり貯蓄してたみたいなんだけど、100均グッズ愛用してるし、食器もヤマザキのパンからブランド食器まで色々あったよ。
収納グッズは、、カゴとかはやたらあった。
母は物を捨てたりしない人だった。ゴミ屋敷じゃなくて、常に整理整頓されてたよ。+6
-1
-
47. 匿名 2018/07/05(木) 17:11:25
私は自分に散財癖があるのを分かってるので100円や300円のお店で適度にガス抜きをして貯めているよ
+6
-1
-
48. 匿名 2018/07/05(木) 17:11:28
お金が貯まらない人、、、って事は
そもそもそれなりの収入がある人でって事ね。
通りで自分に当てはまらないと思った。
買うお金が無いもん。+6
-0
-
49. 匿名 2018/07/05(木) 17:11:31
できる人は、時間も空間も仕事もお金も、
計画的にやりくりしてて完成形が見えている。
だから何でも順調。+3
-0
-
50. 匿名 2018/07/05(木) 17:12:25
稼いでるか稼いでないかじゃないの?+8
-0
-
51. 匿名 2018/07/05(木) 17:12:32
そう?貧乏な実家はむしろ収納グッズが全然なくて散らかってたわ。ぜーんぶ平置きだからぐっちゃぐちゃ。押し入れも物置もぐっちゃぐちゃ。綺麗なのは私の部屋だけでした。
収納グッズがないと散らかるというか、床やデスクに置くかどんどん積むだけになって不便だし散らかるじゃないか。
集めてるって、どのくらいからが集めてるに入るんだろう?
+3
-0
-
52. 匿名 2018/07/05(木) 17:14:02
浪費家の集めてるものでしょ??
①外見着飾るもの全般(化粧品、服、靴、鞄、アクセ、小物等)
②SNSのいいね数
③SNSのフォロワー数
じゃない??+8
-0
-
53. 匿名 2018/07/05(木) 17:14:31
別にいざとなったら捨てればいいんだもん、欲しい物は100均でも何でも買うし収納もあるしでたらめに食器も買うよ
それでムダ金捨ててもまあ稼げばいいだけ+3
-1
-
54. 匿名 2018/07/05(木) 17:15:46
その3つとも 私 多いです。
すみません、確かに散らかってます。
他にも 服とか 紙類。
整理に使おうと思ってる空箱とか。
今 断捨離頑張ってます。+5
-1
-
55. 匿名 2018/07/05(木) 17:17:21
お金のたまるたまらないって性格より収入の問題じゃないですか?
+8
-0
-
56. 匿名 2018/07/05(木) 17:19:11
必要なぶん買うのはいいけど必要以上にこれらを買っているってことかな?
食器は必要以上に買ってるかも。高級品はないけどたまに買い足してしまう。料理のモチベーション上がるからと言い訳しつつ。+2
-0
-
57. 匿名 2018/07/05(木) 17:19:59
中学生の息子がつける制服ベルトを200円で買ってた
三年間で十本は買ったけどそれでも2000円
一万円のものを買って手入れして十年使おうと言われても「手入れとかめんどくさいっす」でうちは終わり
世帯年収は平均ですが子供が大学院行ける程度の貯金はあります+2
-2
-
58. 匿名 2018/07/05(木) 17:24:17
100円て、油断するよね。
100円ならいっか、買おう。
100円だったから捨ててもいっか。
積もり積もってってやつ?+8
-0
-
59. 匿名 2018/07/05(木) 17:24:25
>>3
35歳で2000万は普通くらいでしょ+3
-4
-
60. 匿名 2018/07/05(木) 17:24:26
私この説あんまり好きじゃない
「マシュマロを子供に一個渡して『五分食べるのを我慢すればもう一個あげるよ』と言う。
五分我慢できるこの方が将来出世する」
とかドヤ顔で語る人がいるけど別に一個を食べたいときに食べてもいいじゃんって思う
刹那的なのが合ってるならそうやって生きてもいいと思うんだよね
+8
-1
-
61. 匿名 2018/07/05(木) 17:25:42
>>59
普通くらいには溜まってるよって話だと思って私はプラスした
普通より多いから自慢してると思ったの……?
+2
-1
-
62. 匿名 2018/07/05(木) 17:27:00
程度の問題だよね。
必要なものだけならいいけど、
床に直にビニ袋から出さないで置きっぱなしや、同じような物なくして何度も買いぐちゃぐちゃな状態なら管理能力低くて貯蓄意識もなさそう。+4
-0
-
63. 匿名 2018/07/05(木) 17:30:07
うーん、確かに年収の割には溜まってないから当たってるかもしれない
十万円のもの一つより一万円のもの10個のほうが嬉しいと感じるタイプ
でも年収400万で十年で1000万ためるよりは
年収700で十年で1000万しかない今の人生のほうがいいw+2
-0
-
64. 匿名 2018/07/05(木) 17:32:22
1~3を買うにも金がいるから、買う時に本当に必要か考える+3
-0
-
65. 匿名 2018/07/05(木) 17:32:30
ちょっと前にもこれがあったらまあまあ収入あるのにお金たまらないみたいのあったよね。
流行りの鍋や海外ベビーカーとかおしゃれ雑貨など。
何となくわかる気がして面白い。+4
-1
-
66. 匿名 2018/07/05(木) 17:35:11
100均グッズ多い…+0
-0
-
67. 匿名 2018/07/05(木) 17:36:01
私、3つのモノは当てはまりません。なるほど~
周りがびっくりするほど、貯金が上手なんだよ。+0
-0
-
68. 匿名 2018/07/05(木) 17:36:26
>>31
すごく納得できました。ありがとうございます。
母は物持ちなのですが、とにかく整理整頓を徹底していて、どこに何があるかを完璧に記憶していました。
私も見習わなくては。でもあれほどの量を把握しきれないので、これ以上物を増やさないようにしたいと思います。+1
-1
-
69. 匿名 2018/07/05(木) 17:37:17
100均好きの28歳看護師です。
貯金1300万あります。
このデータはガセですね。+6
-3
-
70. 匿名 2018/07/05(木) 17:38:02
海外ベビーカーやおしゃれ雑貨はまあ虚飾みたいなもんだけど
100均で買って十年愛用してるものもあるにはあるので
質実を選ぶ人間に必ずしも100キンが合わないかと言われたら別にそんなこともない+2
-1
-
71. 匿名 2018/07/05(木) 17:41:45
>>3
えっ?ひょっとして2000万円が貯まっているうちにでも入っていると思ってるの??+5
-4
-
72. 匿名 2018/07/05(木) 17:49:40
高い皿程割れやすい。+0
-0
-
73. 匿名 2018/07/05(木) 17:50:38
そういえば私は収集癖なくて部屋も必要な物だけ置くタイプで貯金あるんだけど、私の姉が昔から何かのオマケとか色んな種類の香水とか収集癖がある人で部屋も散らかり放題で毎回会うとお金ないって言ってるわ。
収集癖って怖いんだね。
+5
-1
-
74. 匿名 2018/07/05(木) 17:51:27
>>3さんとは別人だけど2000万に反応してる人過敏過ぎ
本当に2000万あるのが普通と思ってる人間は一々絡まないよ+4
-1
-
75. 匿名 2018/07/05(木) 18:17:05
貯金の桁に驚いてます。
1千万単位で貯金あるなんて一生無理そう…うちは世帯1200万位だけど0が1個足りてない
+1
-4
-
76. 匿名 2018/07/05(木) 18:30:57
該当しないけど貯まってませんが?+0
-0
-
77. 匿名 2018/07/05(木) 18:31:56
>>42
それ正しい。
食べ物、商品券、地元企業の商品その他色々貰える。
そういう人にはそういうコネクションがあるから。+1
-0
-
78. 匿名 2018/07/05(木) 18:47:05
ただただ自分に甘いから毎日ご褒美のおやつ買ってる
今日も今日発売のローソンとGODIVAのコラボスイーツ1,000円を買いにローソンに行って他のスイーツも買って2,000円弱使いました。
考えて使うってことが出来ないから貯まらないんだよなぁ+1
-1
-
79. 匿名 2018/07/05(木) 18:56:51
IKEAやコストコで
無意味に大量買い+2
-0
-
80. 匿名 2018/07/05(木) 19:08:57
コレクターは金が溜まらないよね
私は大人になってから
うっかりミニチュア系食玩を買うようになってしまった
だから、間に合わせの雑貨は100均+1
-0
-
81. 匿名 2018/07/05(木) 19:10:51
>>78
GODIVAコラボ、惹かれるわぁ。
そう言ってる私も貯まらない(笑)+1
-1
-
82. 匿名 2018/07/05(木) 19:13:51
>>79
コストコはレジャー施設だよね。+3
-1
-
83. 匿名 2018/07/05(木) 20:08:36
100均で一万円分散財するのは、結構大変じゃない?
お高いブランドの食器で統一したって、一枚一万円の皿割ったらチャラじゃないか。
こんなクソみたいな記事書いて仕事になるとか楽で良いな。+2
-0
-
84. 匿名 2018/07/05(木) 20:29:53
紙袋
輪ゴム
保冷剤
かと思った。+0
-0
-
85. 匿名 2018/07/05(木) 20:55:55
我が家の食器は軽く20年〜30年物とかあるよ
食器にこだわりがないからかな
祖父はアルミ?のお弁当箱50年以上使ったみたいだし+3
-0
-
86. 匿名 2018/07/05(木) 21:03:42
私の周りにいる子育てママで
しょっちゅう「お金無い!」「貯金できない!」
と騒いでる人は、
大抵、子供にスーパーの入り口なんかにあるガチャガチャ?をたくさん買い与えていたり、
親子揃ってUFOキャッチャーで遊んだりしてる。
なにげに凄い出費だよ。+6
-0
-
87. 匿名 2018/07/05(木) 21:20:29
大家族の番組とかでお金に困ってるとか言いながら、キッチン用品とか無駄に多い家庭あるよね。
そんなに使うほどな料理も作ってないし。+2
-0
-
88. 匿名 2018/07/05(木) 22:42:23
>>6でも、ポイントカードって銀行の金利よりいいものあるから、ポイント集めた方が絶対お得だよ!+2
-0
-
89. 匿名 2018/07/05(木) 22:45:32
百均グッズは消耗品を少ししか買わない。
+0
-0
-
90. 匿名 2018/07/06(金) 08:15:15
パチンコ、ギャンブル
タバコ、酒
キャバクラ、風俗
夫が40にもなって若い頃の貯金はゼロ
今も貯金はゼロ
でも、高額の保険をかけてる
あー楽しみ。+1
-0
-
91. 匿名 2018/07/06(金) 09:08:56
ガチャガチャやる人
私です+0
-0
-
92. 匿名 2018/07/07(土) 06:40:08 ID:LPA3ywrKFH
「歳はいくつでなー。このくらい貯めてんねんー」っていう話の総じて何が嫌いかというと、大阪のオバハンみたいな下品さ。歳でも額でもない。その下品さに引くの。わかるかな?関西に親戚いるけど、ほーんと銭ゲバばっかりで大嫌い。あとね、本当の金持ちはそんな何千万程度の小銭をひけらかしたりしません。恥ずかしいってことに気づいてないのが痛い人だよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
お金が貯まらないと話す人はいるかと思いますが、そのような言葉を発している人の周りには、同じようなモノが溢れている傾向にあるようです。是非、自分と比べてみて下さいね。…