-
1. 匿名 2018/07/02(月) 13:59:39
夏にロックフェスに行きます!
持って行ってよかったもの等教えてくださいm(__)m+11
-0
-
2. 匿名 2018/07/02(月) 14:00:30
言わずもがなテント!
あれないと死ぬ笑
+8
-1
-
3. 匿名 2018/07/02(月) 14:00:45
虫よけスプレー+17
-0
-
4. 匿名 2018/07/02(月) 14:00:52
ロックフェス(笑)言い方+1
-32
-
5. 匿名 2018/07/02(月) 14:01:12
凍らせた飲み物。+30
-0
-
6. 匿名 2018/07/02(月) 14:01:41
冷えピタ+11
-0
-
7. 匿名 2018/07/02(月) 14:02:05
ジップロック。携帯入れておく。+28
-0
-
8. 匿名 2018/07/02(月) 14:02:36
小銭。
お札も千円札多めで。+24
-0
-
9. 匿名 2018/07/02(月) 14:02:37
桜島「ヘス」に行こうと思ってます。
とりあえず半パン買いました。
今度サングラス買いに行きます。+19
-0
-
10. 匿名 2018/07/02(月) 14:03:56
+23
-0
-
11. 匿名 2018/07/02(月) 14:03:58
>>2
都市型ならなくてもいけるよー!+17
-0
-
12. 匿名 2018/07/02(月) 14:04:01
体拭きシート+35
-0
-
13. 匿名 2018/07/02(月) 14:04:43
日焼け対策して行ってね、ヤケドみたいになるよ。+25
-0
-
14. 匿名 2018/07/02(月) 14:04:52
そうなん?+14
-1
-
15. 匿名 2018/07/02(月) 14:05:00
若者ならディッキーズで間違いない。
ディッキーズだらけだけども。+10
-6
-
16. 匿名 2018/07/02(月) 14:06:06
前日にペットボトル凍らせて2本ほど持参。
タオルは2枚以上。+19
-1
-
17. 匿名 2018/07/02(月) 14:06:33
なにのフェスかにもよるよなー。
フジみたいなのとサマソニじゃ全然違うからなぁー?+26
-1
-
18. 匿名 2018/07/02(月) 14:07:28
フード付きタオル+9
-0
-
19. 匿名 2018/07/02(月) 14:07:53
エスニックな格好昔していったけど、タイパンツはあかん。
トイレの時大変+15
-0
-
20. 匿名 2018/07/02(月) 14:08:04
百均の蚊がこないブレスレットみたいなやついいよ
全然こない+14
-2
-
21. 匿名 2018/07/02(月) 14:09:55
山の中じゃないなら、あんまり荷物増やしても重くて肩こるよ。
山の中ならいろいろいるけどそうじゃなければ、身軽な方が疲れないよ。+15
-0
-
22. 匿名 2018/07/02(月) 14:10:25
鋲のついたベルトしていって閉め出されたおじさん見た。+0
-1
-
23. 匿名 2018/07/02(月) 14:10:31
初めての夏フェスですか?
帽子(つばの広いやつ)フードタオル、フェイスタオル、日焼け止め、瞬間冷却スプレー、着替えのTシャツ、防水機能のあるトレッキングシューズ、凍らせたペットボトル2本、雨具は高いけど完全防水機能のレインジャケットが蒸れなくて良いです。
せっかくの夏フェスです、楽しみましょー!
+19
-0
-
24. 匿名 2018/07/02(月) 14:12:18
>>11
そうなんですね!都市型のに行ったことないからわからなかったです!
+5
-0
-
25. 匿名 2018/07/02(月) 14:12:23
スポーツ用のアームカバーがおすすめです
こまめに日焼け止め塗るのめんどくさいし汗ですぐに取れてしまうからアームカバーの方がラク+13
-0
-
26. 匿名 2018/07/02(月) 14:13:58
ペットボトルて書いてる方、
一本何mlのものですか?
1リットル?500ml?+5
-2
-
27. 匿名 2018/07/02(月) 14:15:27
バンドTシャツとかを着て行くより、スポーツ系の速乾Tシャツを着て行くのが快適!+19
-0
-
28. 匿名 2018/07/02(月) 14:16:02
ヘリノックスは良かったよー+1
-1
-
29. 匿名 2018/07/02(月) 14:16:28
>>9
鹿児島は10月と言えどまだまだ暑いです。熱中症対策は万全に。
あと降灰もあるかもしれないからお気を付けくださいませ。コンタクトレンズは目が地獄になりますよ。+8
-0
-
30. 匿名 2018/07/02(月) 14:16:34
多少荷物が多くても、どこのフェスにもクロークがあるから大丈夫ですよ。
その際にはバッグinバッグになりますが。笑
会場移動用の財布と携帯と日焼け止が入るくらいの小さなバッグを持って行きます。
ペットボトルをぶら下げるホルダーもあると良いですよー。+10
-1
-
31. 匿名 2018/07/02(月) 14:17:17
携帯用の扇風機を買うか迷っているのですが、どうですか?+15
-0
-
32. 匿名 2018/07/02(月) 14:17:45
パックタイプのアクエリとか凍らせて持っていくと、暑さ対策にもなるし飲んだ後はかさ張らないのでオススメ+16
-0
-
33. 匿名 2018/07/02(月) 14:23:10
昔、同僚でロックフェスに行ってきた翌日、顔が真っ赤に日焼けして出勤した子がいた。みんなに「どうしたの!?」って心配されるくらい。会場でバンドのタオル買って、日よけにしようと思ったら全部売り切れちゃってたんだって。みんな考えることは同じだね。準備は入念にしなきゃって思った。おすすめグッズじゃなくてごめん。+24
-0
-
34. 匿名 2018/07/02(月) 14:25:31
100均のレインコートはやめとけ!蒸れて雨に濡れて無いのにビシャビシャになるぞ!!
安くても5千円以上の物だと機能性が全然違う。
防水スプレーかけ直せばずっと使えるから持っていても無駄にならないよー
都市型フェスは装備軽めで大丈夫だけど、これだけは!!+21
-0
-
35. 匿名 2018/07/02(月) 14:27:49
潔癖症だったら液体せっけん。水道はあってもせっけんはないところがほとんどだと思います。
あと、いわゆるフェスごはんみたいなのはあるけれど、おやつは売っていないところが多いと思うので、かっぱえびえんやおせんべい。するめいかみたいのを持ってきている人もいて、よさそうでした。+14
-0
-
36. 匿名 2018/07/02(月) 14:29:11
ちょっとでも休む時間があるならフェイスパックがオススメです!
乾燥した肌に染み渡る感じがきもちいいですよ!
日焼け対策にもなるし♪
あと、折りたたみの椅子があるといいかもしれませんね!
私もワクワクしながら準備してます。
楽しみましょうね~♪♪+10
-0
-
37. 匿名 2018/07/02(月) 14:31:18
45lとかの大きめゴミ袋。
テントなしのフェスで雨降った時に荷物つっこんで放置できる。
帰りは濡れた物つっこめるし。+19
-0
-
38. 匿名 2018/07/02(月) 14:35:27
ギャッツビーの冷凍スプレーみたいなやつ。
タオルにスプレーして首にかけたり、帽子の中、膝の裏にかけたり。二日間連続で行った時一本使い切った。
+13
-0
-
39. 匿名 2018/07/02(月) 14:41:02
>>37
そういえばごみ拾いブースの方がくれたゴミ袋に濡れたタオルやTシャツ入れて帰ってたわー+9
-0
-
40. 匿名 2018/07/02(月) 14:41:42
ポンチョと長靴!!!
都市型なら必要ないかもしれないけど…山の方のフェスなら必須!私は毎年降られてるので、大活躍してます♡+7
-0
-
41. 匿名 2018/07/02(月) 14:43:30
セリアに売ってるこれ!!
飲むときに簡単にペットボトル外せるから凄く便利
私はいつも凍らせたペットボトルをに保冷カバーして、このホルダーでベルトにぶら下げてるよ
※画像は拾い画です
あと強い日差しで目がやられるからサングラスしてる+17
-1
-
42. 匿名 2018/07/02(月) 14:46:28
化粧落としからとりあえず保湿までできるとされているシート。汗かいてどろどろになるから、かなりさっぱりする。+6
-0
-
43. 匿名 2018/07/02(月) 14:47:10
持ち歩く荷物はウエストポーチじゃなくて、斜めがけタイプを身体にフィットする長さで。
飛び跳ねた時にウエストポーチはブルンブルンして邪魔。
極小のウエストポーチだったらいいかもだけど、女子は日焼け止めとかリップとか最小限の荷物でも入らないから。+13
-0
-
44. 匿名 2018/07/02(月) 14:52:48
>>31
実装するまでダサい!って思ってたけど、もう手放せないかも
充電タイプだと稼働時間が短かったりするので、コスパはいまいちだけどイベントには電池タイプの方がいいかも(そして予備電池持参)
あと手で持つのがいがいと疲れるので、ひもタイプがいいよー胸のあたりに垂直に立てると(ごめんわかりづらいけど)顔に向かって送風できたりする
灼熱地獄の中の自動送風が天国のように感じられる+8
-0
-
45. 匿名 2018/07/02(月) 14:53:56
ペットボトルホルダーはZeppのドリンク交換でもらえるやつが重宝したなー。今ももらえるのか知らんけど。
ボトルの口に通す所がゴムなの。
金具のやつはすぐ壊れちゃうんだよね。+16
-1
-
46. 匿名 2018/07/02(月) 14:58:03
ロックインジャパンみたいな都市型フェスなんですが、サンダルとスニーカーどっちが良いですか?+2
-1
-
47. 匿名 2018/07/02(月) 14:58:53
帽子かぶっていけばよかった。
頭がとにかく熱くて、後日、地肌の皮めくれてポロポロとれた。+6
-0
-
48. 匿名 2018/07/02(月) 15:00:09
>>45
今ももらえるよー!
使わないからまとめて売っちゃった…+3
-0
-
49. 匿名 2018/07/02(月) 15:01:09
都市型か山型かで装備全然違うよね。
山型は長靴必須だけど、都市型だと動き辛いから水陸両用スニーカー。+1
-0
-
50. 匿名 2018/07/02(月) 15:05:25
野外はトイレも簡易式だと思うので、テイッシュは持って行った方がいいと思う。
+4
-0
-
51. 匿名 2018/07/02(月) 15:05:31
>>46
真ん中より前に行くならサンダルはやめい!踏まれて無くなるよー!
後ろでのんびり見てるならどっちでもOK
前に行く時は靴ひもガッチリ締め直して紐中にしまって挑むべし!!
+3
-0
-
52. 匿名 2018/07/02(月) 15:24:03
スプレータイプの日焼け止め、冷えピタ。
冷えピタは常に首の後ろに貼り付けてた+3
-0
-
53. 匿名 2018/07/02(月) 15:24:23
主です。
行くのはロッキンです!
制汗スプレー・冷感スプレーのスプレー缶は爆発したら怖いなと思ったのですが持っていっても問題ないでしょうか?
+1
-0
-
54. 匿名 2018/07/02(月) 15:24:53
これ気になってて、今度行くフェスに持参しようかと思っているのですがどうでしょうか?+5
-0
-
55. 匿名 2018/07/02(月) 15:29:22
>>53
私はスプレー缶は保冷バッグの中に入れてました!
大きい保冷バッグがあると便利かと!1日でも2Lは飲み干すので飲み物も多めがいいです!夜は汗が冷えて寒くなるので上着を一応持っていくといいと思います!長文失礼しました。+1
-0
-
56. 匿名 2018/07/02(月) 15:43:45
車とかで行けて保冷ボックス持って行けるなら1lの何本か持って行ってもいいけど、
そうじゃないなら凍らせた500m l3本までかなー。いっぱい持って行ってもぬるくて飲む気なくなるから現地調達。
ちなみにロッキンなら中の小さい遊園地の所に自販機があって安いんだけど、すぐ売り切れちゃうからついてすぐ買って、まずはそれから飲んで
凍ってるやつはまとめてリュックに入れといて溶けて来たけどまだ冷たいって感じで飲んでるよ。+4
-0
-
57. 匿名 2018/07/02(月) 15:45:43
ペットボトルホルダー、首から下げてると肩凝ります。なのでカラビナとかでベルトのところに引っかけられる方がおすすめです。それかポケットがでかくて深いパンツならそのまま突っ込んでおけます。その点ディッキーズは印象悪くなっちゃったけど使い勝手は最高なんですよね(^^;
私は今年行けないからほんとに羨ましい!!楽しんでくださーい!+4
-0
-
58. 匿名 2018/07/02(月) 15:47:21
>>56
13本みたいに見えるけど、500mℓ 3本です・・・
+5
-0
-
59. 匿名 2018/07/02(月) 15:48:48
冷却系のインナーってほとんどのスポーツブランドとかユニクロとかでも出してるし
いろいろ試してみたけど、登山系ブランドのは登山中の体温調節が生死に直結、という前提な本気度だからか、体感温度というか疲労度がぜんぜん違う
モンベルのウィックロン、ファイントラックのスキンメッシュ、THE NORTH FACE のドライクルーあたりの夏登山用の速乾性インナーが手に入れやすいかも
自分の好きなトップスを上に着てもいいし、肌に直接触れる布地にはなんか科学的な工夫がされてるだけで格段に違うよ+6
-0
-
60. 匿名 2018/07/02(月) 16:04:29
絶対着替え
着替えのTシャツ3枚は持ってく+2
-0
-
61. 匿名 2018/07/02(月) 16:23:40
夏フェスでビール!!めっちゃ飲みたくなるけど
炎天下でのアルコールは内臓負担という面で疲労蓄積感が倍増するので
フェスを長時間楽しみたいなら、終わってから飲んだ方がいいよ・・・+6
-0
-
62. 匿名 2018/07/02(月) 16:41:04
サコッシュとか良いかも。
すぐに使いたい財布(小銭)、スマホ、リップなどいれておけます。
防水タイプのものか、そうでなければ事前に防水スプレーをかけておきましょう。+6
-1
-
63. 匿名 2018/07/02(月) 17:14:25
いまどこの「冷却グッズコーナー」見ても
濡らして振ると気化熱で涼しく、という冷却タオルがあってイチオシみたいなんですが
持ってる方、試した方っていますか?
100円ショップのじゃなく、普通の価格(といっても1000円前後かな?)のを利用した方に使用感おしえてほしいです+3
-0
-
64. 匿名 2018/07/02(月) 17:18:50
ウェットティッシュ
ジップロック(色々なサイズ)
トイレに流してOKなポケットティッシュ
折りたためる帽子+6
-0
-
65. 匿名 2018/07/02(月) 17:59:27
雨天時に野鳥の会とかのレインブーツ。アトム社が作ってる。
軽いしたためるから楽。+2
-0
-
66. 匿名 2018/07/02(月) 18:15:52
海浜公園は広いからたくさん歩くよ
歩きやすい靴がいいよ
それと、ポカリスエット等熱中症対策の飲み物も必要
+2
-0
-
67. 匿名 2018/07/02(月) 20:56:18
私は日焼けに弱いから日焼け止めはもちろん、日焼けした肌につける化粧水をもって行きます。
あと、着替えも!タオルは2枚!+3
-0
-
68. 匿名 2018/07/02(月) 21:04:53
ロッキン公式グッズや、各アーティスト物販(全バンド・アーティストで販売する訳ではないけれど…)で、フード付きバスタオルを買うと便利かも。一部重ね着になるから暑そうに見えるけれど、日除けになりますよー‼フードの下にキャップを被れば、完全防備です。ただ、難点は若干の動きにくさがあることかな。+2
-0
-
69. 匿名 2018/07/02(月) 21:42:38
皆さまありがとうございます!
参考に持っていきたいと思います!
冷却スプレー良さそうなので保冷剤と持っていきます。
ペットボトルは凍らせて、スニーカーで行きたいと思います。
熱中症になったことがあるので、気をつけ行きたいと思いますm(__)m+4
-0
-
70. 匿名 2018/07/02(月) 22:28:12
テントとかクーラーボックスとかは禁止なフェスもあるから、ちゃんと調べてからね♪+2
-0
-
71. 匿名 2018/07/02(月) 22:32:19
私は首に巻くのは、手ぬぐいがオススメ◎
水で濡らして首に巻いとくと気持ちいいし、タオルより乾きやすいから臭くならないし
+5
-0
-
72. 匿名 2018/07/02(月) 23:22:10
>>45
今でもライブによっては配布してるよ
昔は首からかけるタイプだったのが今はカラナビになって相変わらず便利+2
-1
-
73. 匿名 2018/07/03(火) 00:36:52
賛同するコメントいっぱいあるんだけど、プラスマイナスが反映されない・・・
自分も今年初めて行くので参考になります+2
-0
-
74. 匿名 2018/07/03(火) 01:11:26
>>54
顔はかまってられないから要らないかも
テカリは全てタオルで対処
移動とか食事で顔気にしてる時間ないと思う
普段のお出かけはそのシート便利です!+0
-0
-
75. 匿名 2018/07/03(火) 04:44:28
サングラス。ホコリや日差しから目を守るの大切。西陽でステージ見えないとかもあるし。+0
-0
-
76. 匿名 2018/07/03(火) 12:38:20
除菌シートと荷物乗せるカートあると便利だよ〜。水道あんまり無いし、会場まで意外と歩くから^_^+0
-0
-
77. 匿名 2018/07/03(火) 13:42:27
私もサマソニに初めて行きます!
ホテル泊なのです。
どんな服装がいいのかなー。+0
-0
-
78. 匿名 2018/07/03(火) 22:29:19
雨対策について(^^)基本的に傘は危ないしNGですよね。なのでカッパかポンチョ必須です。ロッキンは意外と雨降ることがあるし、土のゾーンも多いので、荷物に余裕があれば折り畳める長靴持ってくといいと思います。都市型フェスなら地面が土ではなさそうだからスニーカーで大丈夫だと思います♪45リットルのごみ袋は万能なので、何枚か用意しとくと安心です~!
フェス行きたいなー!!+1
-0
-
79. 匿名 2018/07/10(火) 12:12:17
もしテント持っていって休憩できるなら(あまり興味ないアーティストの時とか)、クロックスとかビーサン。
休憩中だけでも靴下と靴脱いで楽なサンダル履いてるだけで足が凄くスッキリするよ!+1
-0
-
80. 匿名 2018/07/10(火) 12:16:57
去年ロッキン行きました!
とにかく暑くてホントに具合悪くなりそうな位だった!
主は車で行くの?もし荷物多めで大丈夫ならテントとクーラーボックスは必須だよ!
クーラーボックスにはカチカチに凍らせたペットボトルとか甘いもの欲しくなった時のチョコ、暑くて食欲わかないから凍らせたゼリーなど入れて行きました!
会場でかき氷はずっと長蛇の列だし、何より高いんだよね。+1
-0
-
81. 匿名 2018/07/12(木) 22:48:13
去年ロッキン2日行った。
初めてだったけどそこまで準備しなくても大丈夫だと思うよ。
日焼け止めは安いやつはきかないからアネッサとかがおすすめ。+1
-0
-
82. 匿名 2018/07/16(月) 08:35:01
ロッキン6回参戦してました!毎回これ必要だったなって思う物は、フェイス(ボディ)シート!ロッキンの会場は砂ぼこりが凄くて顔と体が砂だらけになるからテントに戻って、全身拭いてまた日焼け止めを塗り直すとさっぱりしますよ!冷たいペットボトルと一緒にクーラーボックスにシートを入れとくと冷たいまま使用できるのでオススメ。
後は塩飴、サングラス、アイブロウ、濡らすと冷たくなるタオルは必需品です。今年は行かないので私の分も楽しんできてください~!+1
-0
-
83. 匿名 2018/07/18(水) 20:47:48
ついこの前の三連休最終日、つま恋のap bank行ってきました!
フェス経験値は関東圏の野外春フェスのみ。真夏フェスは初参戦だったので、このトピを参考にUVカット&速乾アームカバーみたいなの買いました
これがもう優秀!日焼け防止効果◎水で濡らせば暫くひんやり◎
最終的に手を洗うついでにアームカバー付けたまま腕を洗ってました。空いたボトルに水をくんで、かけるって方法もあったかも。
靴が水浸しになるけど、同じようなレギンスとかにも応用できるかも?
とりあえず、アームカバーはもうひとつ買おうかなって思っています+0
-0
-
84. 匿名 2018/07/18(水) 20:48:02
主です。
まだちょっと先ですが、皆さんの参考にさせていただいて用意します。
テントはやっぱり買おうかな。。と思いました。+0
-0
-
85. 匿名 2018/07/18(水) 21:02:38
おでこに冷えピタは熱中症対策にはむかないようです
首後ろ・脇・足の付け根がベストっぽい。
帽子で隠せるし冷たいしおでこ貼り最強!とか勘違いして頭痛発症したことあるわ。。。
熱中症になりかけの症状かと思ってた
いつも首筋冷やしての作業ですが、暑いからと思って冷えピタを額に…すぐこの症状になりかけ、即外しました… |mitsukoさんのTwitterで話題の画像tr.twipple.jpいつも首筋冷やしての作業ですが、暑いからと思って冷えピタを額に…すぐこの症状になりかけ、即外しました…についての反応をまとめた画像詳細ページです。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する