-
1. 匿名 2018/07/01(日) 18:43:30
来週、2泊3日で用事で家を空けることになりました。
毎年夏場に家族で1泊旅行に行く時は、犬はペットホテル、猫は冷房つけてエサと水たっぷりと、トイレも2個用意してお留守番にしてます。
2泊3日とか犬猫と離れるのは初めてなのでけっこう不安です。
みなさんは、ペットのお留守番対策はどうしていますか?+15
-47
-
2. 匿名 2018/07/01(日) 18:45:44
水は引っくりかえしたりしたら困るので数個用意しておく
冷房のリモコンは押されないように付けたら引き出しにしまう+65
-3
-
3. 匿名 2018/07/01(日) 18:45:49
+79
-0
-
4. 匿名 2018/07/01(日) 18:46:04
2泊3日ならホテルに預ける
もしくはペット可なら一緒に連れていく+113
-3
-
5. 匿名 2018/07/01(日) 18:46:35
+20
-2
-
6. 匿名 2018/07/01(日) 18:47:13
猫もペットホテルってわけにはいかないのかな
ストレスになるからダメなの?
心配だね+99
-1
-
7. 匿名 2018/07/01(日) 18:48:02
犬はペットホテルがいいかも。
猫は大丈夫だと思う。+69
-4
-
8. 匿名 2018/07/01(日) 18:48:21
平日昼間は飼い犬だけお留守番させています。
一応冷房つけてますが万が一停電した時用に
大理石を床に置いて涼めるようにしています。+40
-2
-
9. 匿名 2018/07/01(日) 18:50:00
うちは猫2匹飼ってますが、ペットホテルは逆にストレスになりそうなので、旅行の時はペットシッターさん頼んでます♪+53
-2
-
10. 匿名 2018/07/01(日) 18:50:55
>>1
犬猫の両方ともペットホテルの方が良い。
今の季節なら熱中症とか怖いと思う。+29
-3
-
11. 匿名 2018/07/01(日) 18:52:33
中型犬です。泊まりでおいてったことは無いけど、夜遅くなる時に時間で蓋が開く餌入れみたいのを買って試したら1日でこじ開けられて壊されてて笑った。力の弱い小型犬とか大人しい子なら大丈夫なのかも。+14
-0
-
12. 匿名 2018/07/01(日) 18:53:03
猫は環境の変化にすごく敏感だから1〜2泊程度なら自宅でお留守番が良いって聞いたのでそうしてます。
私は長期旅行は行かないけど、旅行好きな人は、猫も人も安心できる固定のペットシッターさん見つけると楽って言ってたよ。+50
-0
-
13. 匿名 2018/07/01(日) 18:55:49
うちは一泊以上する場合はいつも行ってる動物病院がペットホテルもやってるのでそこにお世話になってるよ。いつも診てもらってる先生だから信頼出来るし病院なら急に体調が悪くなったときに診てもらえるから安心感がある!+30
-0
-
14. 匿名 2018/07/01(日) 18:57:07
二泊三日もお留守番させるなんて考えられないな。。暑くなってきたし、何もないといいね+94
-6
-
15. 匿名 2018/07/01(日) 19:00:17
泊まりだとエサも多いしいつもと動きが違うから、猫が寂しそうに鳴くんだよね。
いつもお見送りなんかしないのに出窓に張り付いてこちらを見てたり。
旅行は行かなければいいけど、義実家の用事で泊まりとか本当に辛い。+29
-1
-
16. 匿名 2018/07/01(日) 19:02:53
ペットホテルに預けてるよ!
動物病院の併設のペットホテル!安心して預けられます!
+26
-3
-
17. 匿名 2018/07/01(日) 19:05:02
うちの猫は震災でお留守番がトラウマになったので日帰りでも必ず「今晩までには帰るからね」て言って出かける。
どうしても泊まりで出掛けないといけないときは猫も面識がある信用してる人に頼んでお世話しに来てもらってます。+28
-1
-
18. 匿名 2018/07/01(日) 19:05:24
ペットシッター頼んだら?知り合いでも業者でもどっちでも
一泊ならまだ理解出来るけど、二泊も猫だけとかないわ+42
-0
-
19. 匿名 2018/07/01(日) 19:06:55
家は猫二匹だけど実家の家族に頼んでる、実家も犬猫飼ってるから扱い慣れてるし。
実家も一緒に行く時は、両家合同でシッターさんにお願いしてる。
一度ホテルに預けた事があるけど、家も実家の子も怯えてエライ事になったので。
シッターさんは猫仲間から紹介してもらったので安心して頼んでるよ、今までトラブルも一度もないし。
夏はマンション10階で人通りも凄く多いから泥棒心配もない。
なので網戸前に脱走対策して窓全開に、リビングだけはクーラー入れて好きに出入り出来る様にしてる。
夏は熱中症対策で本当に悩むよね。+8
-0
-
20. 匿名 2018/07/01(日) 19:07:40
猫もペットホテルへ……+9
-5
-
21. 匿名 2018/07/01(日) 19:07:47
信頼のおける人で1日一回でも猫の様子見に行ける人、いればお願いしてみては?+11
-0
-
22. 匿名 2018/07/01(日) 19:11:15
あまりほったらかすのはよくない。
病気になるよ。+15
-1
-
23. 匿名 2018/07/01(日) 19:11:23
私は仲よしの犬友さんにお願いしています。+5
-0
-
24. 匿名 2018/07/01(日) 19:17:36
猫を留守番させるなら家にカメラを設置したらどうだろう。
異変があればすぐに帰る前提で。+21
-0
-
25. 匿名 2018/07/01(日) 19:23:20
2泊は心配だな〜
とりあえず冷房は付けっ放しで行った方がいいんでは?+21
-0
-
26. 匿名 2018/07/01(日) 19:26:01
いつもは猫飼ってる旦那の実家に預けるけど、預けに行くの面倒な時は2日〜3日お留守番させたことあります。エサも水もたっぷり用意して、危ないものは全部しまって安全対策だけはしっかりとやりました。猫なら個人差はあるけど2〜3日は大丈夫だと思います。+1
-17
-
27. 匿名 2018/07/01(日) 19:26:27
>>1
1泊ならうちもそうしてますが、1泊以上の時は必ずペットシッターさんにお世話依頼してます。
トイレを汚いまま使わせてストレス与えたり、水の鮮度とか怖いので。夏場は特に。ペットが口付けた水とか1日立てば雑菌湧きまくりですよ。そんな水飲ませたいの?+17
-1
-
28. 匿名 2018/07/01(日) 19:29:12
今の時期はお留守番させる時にもう冷房付けっぱなしにしてますか? うちは猫飼ってるんですが、いつから冷房つけるか迷う。寒がってもいけないとも思うし。
窓は網戸にしてるんですが脱走の危険性ってあるのでしょうか?+6
-6
-
29. 匿名 2018/07/01(日) 19:33:13
私ではなくて実家で犬と猫を飼っています。
両親が旅行に行くときは私が出勤前に散歩に行き、仕事をはやく切り上げて夕方~夜に実家に様子を見に行っています。
主さんも近くに頼れる方がいれば、お願いできたらいいですね。+8
-0
-
30. 匿名 2018/07/01(日) 19:34:11
こんなこと言うのも何なんですが、よっぽどの理由ではないですよね。旅行って....
大切な家族ですよね?ペットの為に旅行我慢できませんか?
+25
-28
-
31. 匿名 2018/07/01(日) 19:38:12
猫に留守番させて帰宅するとすごい猫臭いw+7
-0
-
32. 匿名 2018/07/01(日) 19:38:33
>>30
ペットがいたら旅行行っちゃダメなの?
一生我慢しなきゃダメなの?
+41
-19
-
33. 匿名 2018/07/01(日) 19:40:16
>>31
同感。獣臭っていうか独特のにおいしますよね。
これ解消するのにいい方法ないですかね?+3
-2
-
34. 匿名 2018/07/01(日) 19:42:24
>>28
ありますよ。網戸にしておいたら勝手に開けて気づいたら庭にいてびっくりしました。脱走は防げたけど。留守中に網戸は防犯上もよくないかと。+18
-0
-
35. 匿名 2018/07/01(日) 19:46:42
>>23
うちの近所でも預けたり預かったりしてる人いるけど私は無理。誤飲、迷子等こわいし、預かって粗相されたら嫌だし。+5
-0
-
36. 匿名 2018/07/01(日) 19:46:54
どうしてもこの時期じゃないとダメ?
冠婚葬祭でやむを得ずなら分かるけど、家族旅行なら真夏以外に行けばいいのに。+15
-3
-
37. 匿名 2018/07/01(日) 19:50:26
>>28
付けっ放しだけど、必ず部屋のドアを猫の道くらい開けておくよ
寒かったら他のエアコン付いていない部屋にも行けるように+3
-0
-
38. 匿名 2018/07/01(日) 19:53:11
猫はペットホテルのストレスで慢性腎不全になる猫いるから猫はペットホテル預けるのやめた方がいいですよ。+15
-2
-
39. 匿名 2018/07/01(日) 19:54:23
うちは犬だけど実家が近くて犬もなついているので預かってもらってます。最初はペットホテルだったけど実家が預かるのにって言ってくれてからは甘えてます+4
-0
-
40. 匿名 2018/07/01(日) 19:54:41
2泊3日ならペットシッターさんにお願いします。
普段から週一で来てもらってるのでシッターさんにもなついてきました。
旅行中の病気や事故の可能性も考えると、できればホテルかシッターさんに頼んではいかがでしょうか+9
-0
-
41. 匿名 2018/07/01(日) 19:58:09
猫ですが、一泊でもかかりつけの動物病院に預けてる。
ペットホテルもあるので。
もしもの時でも安心。+5
-0
-
42. 匿名 2018/07/01(日) 19:59:50
>>32一生じゃないですよ。
いる間くらい我慢してあげるとか一緒に行くとか方法はいくらでも考えて上げられるんじゃないかな。
命だよ。それくらい責任がいることなんだよ。
動物を飼うってことは+29
-2
-
43. 匿名 2018/07/01(日) 20:01:08
猫のペットホテルは猫の性格によるなあ
+6
-0
-
44. 匿名 2018/07/01(日) 20:01:34
>>42
猫いたら無理でしょ
犬はOKだけど
+6
-2
-
45. 匿名 2018/07/01(日) 20:06:09
数時間の留守番ならラジオを点けておく。
しかも楽しそうな番組やってる所に合わせておく。
声が聴こえるようにしたら不安がらないかなと言うのとネットで見たから。
後テレビを点けておくのもいいって。+2
-0
-
46. 匿名 2018/07/01(日) 20:06:35
ペット見守りアプリ使ってみたら?
古いスマホ使えば良いし
+1
-0
-
47. 匿名 2018/07/01(日) 20:13:58
はいあの犬が来ますよ笑+1
-2
-
48. 匿名 2018/07/01(日) 20:14:52
引っ越したら飼い猫がストレスで亡くなったご家庭を知っているので、うちの臆病な猫もホテルに預けるの怖い。+8
-0
-
49. 匿名 2018/07/01(日) 20:15:14
犬や猫ではなくて金魚を留守番させる時どうしてますか?
室内ならエアコンや専用のファンでいけるでしょうが室内ではありません。
しかし完全な屋外でも無いので水温上昇などどうしたものかと。
しかも我が家旅行とかで1泊以上すると必ず1匹は病気になります。
一番困ったのは身内が亡くなった時。
尾ぐされで病の治療を始めたら連絡があって治療中断したと思いますが3泊したので毎日心配で不安でした。+1
-2
-
50. 匿名 2018/07/01(日) 20:38:13
1泊でも心配なのに2泊するならペットシッターさんにお願いするよ。
鍵預けるの不安かも知れないけど…+5
-0
-
51. 匿名 2018/07/01(日) 20:47:53
犬二匹毎年義実家に行くんですが私の実母に頼んで泊まり込みで世話してもらってます。
母も父と離れられると大喜び実家犬も一緒に泊まりにきてます。ありがたいです。
もし母がダメならペットホテルに頼んでると思う。+11
-0
-
52. 匿名 2018/07/01(日) 20:51:07
>>28
つけっぱなしだけど、つけてない部屋に自由に行き来できるようにしてる
猫まかせ
網戸はパニックになった時とか破ったりするらしいよね
突っ張り棒と金網で脱走防止柵あると網戸でも安心+2
-0
-
53. 匿名 2018/07/01(日) 20:51:10
>>1
なんで犬は預けて猫は預けないの?エアコンつけてもこわくない?
私は自分が家にいる時エアコンが急にお掃除モードになって暑くなった事あるのでさすがにこわいかな+5
-4
-
54. 匿名 2018/07/01(日) 21:00:11
なにがおこるかわからないし、急に体調崩すかもしれないし、エアコンだってちゃんとついたままかもわからないし、心配で1泊以上空けたことないよ。
ペットシッターにお願いすることは無理なんでしょうか?
ちなみにうちの猫は病院に預けるとご飯を食べなくなってしまいます。+12
-1
-
55. 匿名 2018/07/01(日) 21:00:19
帰ってきたらエアコン切れてて全部死んでたって人いたよ
2泊は怖いな+19
-0
-
56. 匿名 2018/07/01(日) 21:03:11 ID:ANIE48wIQq
旅行行く時はペットも一緒に泊まれるホテルを探して行ってます。+5
-0
-
57. 匿名 2018/07/01(日) 21:03:52
旅行から帰ったら犬の元気がなくて
亡くなってしまったってブログを今日たまたまみたよ
行く前から飼い主はハイテンションで空港からアップしてて
ペットがいるのも知らなかった
しょっちゅう置いて旅行してたみたい
かわいそうに寂しかったろうに
+23
-0
-
58. 匿名 2018/07/01(日) 21:04:31
シッターおすすめです。
色んなところで頼んだけど、報告書がしっかりしててシッターさん信頼できたからセワクルにしてる。
うちの猫環境の変化に敏感だから預けるの可哀想で…。あと、念のため見守りカメラ付けてる。+5
-0
-
59. 匿名 2018/07/01(日) 21:07:29
以前お隣さんに旅行で留守にしますって挨拶されたけど
犬置いてって 四六時中ずっと吠えてた
どこか窓ちょっと開けてたのかずっと聞こえてた
飼い主いたら吠えないんだよ
飼い主は知らないんだろうな+18
-0
-
60. 匿名 2018/07/01(日) 21:08:44
採用ありがとうございます!主です
みなさまアドバイスなどありがとうございます。
冠婚葬祭で私と子供と何時間もかる場所まで出かけなくては行けなくて、ペット達がとても心配です。
犬はホテルとして、猫たちは旦那に任せようかなと思います。(旦那は犬猫の世話を1かいもしたことがなくて、うんちを取ることもできないのでアテにしていませんでしたが、なんとか説得していこうと思います)犬は旦那に全く懐いてないし、トイレシートも片付けてくれないのでホテルのほうが安心です。
+7
-2
-
61. 匿名 2018/07/01(日) 21:17:02
うちは犬なので、どうしても泊まらないといけない時は義実家に預けてます。普段犬連れて遊びに行く事が多いし犬も私たちも知らない人に預けるより安心なので。
+4
-0
-
62. 匿名 2018/07/01(日) 21:17:51
ペット用の給餌器でカメラ付きの買うと安心ですよ+3
-0
-
63. 匿名 2018/07/01(日) 21:23:18
>>53
横だけど、猫は環境の変化に弱いから自宅以外に預けると逆にストレスになるんだよ。
下手にペットホテルに預けるよりも家でお留守番の方が猫にとっては負担が軽いんだって。+6
-2
-
64. 匿名 2018/07/01(日) 21:58:14
私は心配で旅行が楽しめないだろうから旅行には行かない+16
-0
-
65. 匿名 2018/07/01(日) 22:14:56
>>63
横から失礼
1泊2日なら私も家に飼い猫置いていくと思う
けど2泊3日以上となると正直不安かな
私の場合ホテルじゃなくて動物病院に預けます
そもそも旅行にはあまり行かないし連れていくこともありますが+8
-0
-
66. 匿名 2018/07/01(日) 22:31:15
家の犬はペットホテルが合わなかったし夜お留守番させたらおかしくなったから今後お留守番させないといけなくなったらどうしたらいいのか悩んでる。
実際に母が病気になった時の事。
検査か何かで一度だけ動物病院がやっているペットホテルに預けたんだけど合わなくて迎えに行ったら表情とか凄かった。
必要分のご飯とおやつを持ってきてくださいと言われたから持っていったけどおやつは一切あげられてなかった。
しかも数日後急遽入院した時の事。
本当は2ヶ月後に入院だったんだけど入院日決まってから数日で体調悪くなってある夜母が父に送ってもらって病院に診察してもらいに行ったら急遽入院になって。
でっ私も急遽病院に行かないといけなくなったんだけどさすがに犬は連れていけないから家に置いいくしなくこれが犬にとっては初めての家での犬だけでのお留守番に。
確かラジオは何か点けて行ったはず。
3時間か4時間のお留守番だったんだけど初めてのお留守番だったのもあってか帰ってきてから暫く多分数日間誰とも離れたくない感じで明らかにいつもと違って可哀想な事したなって思ったけど親も70と70手前。
いつ母みたいになるか分からないからそうなった時どうしたらいいんだろう?+1
-4
-
67. 匿名 2018/07/01(日) 23:02:14
うちの猫は数日の入院でも、げっそりしてたし、夜泣きすごかったから、旅行は行きません!心配で旅行どころではなくなるから。+7
-0
-
68. 匿名 2018/07/01(日) 23:06:45
うちの猫は1泊ならそれでいいけど、2泊じゃエサよりもトイレだな
汚いとトイレ我慢する癖があるからさすがに3日も掃除しないと膀胱炎になってしまう
今の時期なんて菌繁殖しやすいし
うちは長期間空けなければならないときは母に預けてるけど、普段はペットがいるから極力2日以上は空けないようにしてる
+4
-0
-
69. 匿名 2018/07/01(日) 23:21:16
病院はケージ入れっぱなしで病気の動物と一緒だから、夜も人がいるペットホテルにお願いしている。広い個室だし、お散歩してくれて、食事の時間帯も合わせてくれるから助かる。料金は高いけどね。猫は個室にキャットタワーとかあったよ。
+4
-0
-
70. 匿名 2018/07/01(日) 23:31:16
猫の1日は人間の1週間と聞いてから、外泊してない。
子供を2週間も部屋で1人でネットとかの娯楽もなく、ご飯や水も減っていく、夜は暗いし、親はいないなんて無理。コンセント噛んだら死ぬじゃん。
ペットシッターかペットホテル!+5
-1
-
71. 匿名 2018/07/01(日) 23:33:11
トイレ2個じゃ足りない。
4個、5個、しかも部屋は密閉だよね?
エアコンは入れるよね?
可哀想に。+5
-0
-
72. 匿名 2018/07/01(日) 23:34:36
空き巣が入ってそのまま外に出ていったとかあるよ。みんなペットホテルに連れていってあげて。
てか、二泊とか無いわー+3
-0
-
73. 匿名 2018/07/01(日) 23:36:49
>>32
そうだよ。それがペット飼うってこと。+13
-1
-
74. 匿名 2018/07/01(日) 23:42:28
+3
-0
-
75. 匿名 2018/07/01(日) 23:58:45
主の家族関係が謎だわ
旦那全く世話できないとか
猫は数匹いるみたいだし
なんでそんなんで一緒に暮らしていられるんだろう
まさかご主人、犬蹴ったりしてるんじゃない?+10
-2
-
76. 匿名 2018/07/02(月) 01:12:41
旦那さんに任せられるなら大丈夫なんじゃないですか?3日間何もなしより、普段世話をしない人でも 1日1回ぐらいトイレの掃除にご飯はできるでしょうし、猫だけの環境よりはマシだとは思います!+0
-0
-
77. 匿名 2018/07/02(月) 01:17:16
>>32
ペットって一生じゃないよね?せいぜい10〜15年。
私は犬連れ旅行以外は行かないって決めたよ。
置いて旅行に行きたければ犬猫はペットホテルかシッターに慣らす事くらいするべきだと思うよ。
+9
-0
-
78. 匿名 2018/07/02(月) 01:17:53
旅行行くより猫と家でゴロゴロしてるほうが楽しい+8
-1
-
79. 匿名 2018/07/02(月) 01:32:34
うちの犬ビビリだからホテルなんて無理だ
家族以外ムリだし他の犬もムリ
預けること自体がムリ
飼いだしてからは旅行行ってないなぁ
旦那と子供たちが一緒に出かけても私は犬と留守番
でも苦にならない+6
-0
-
80. 匿名 2018/07/02(月) 01:41:39
猫はペットホテル無理 友達に来てもらうのが1番+1
-0
-
81. 匿名 2018/07/02(月) 04:10:02
最初の旅行という書き方とか、旦那が家にいるとか後出し
滅茶苦茶嘘臭い+9
-1
-
82. 匿名 2018/07/02(月) 04:39:56
>>66
犬との関係を見直したほうが良い。
明らかに不自然で不健康な依存関係にお互いがなってるよ。
犬にどう接するのが正しいのか、
犬とあなたがどういう状況にあるのか、
行動学的視点から教えてくれて、
ではどうしていけばいいか導いてくれるトレーナーさんに教えを乞う事をお薦めする。+1
-0
-
83. 匿名 2018/07/02(月) 04:58:24
犬や猫飼ってて、旦那がしつけに協力的じゃないって家は結構あるから、
一概に主だけが悪いとも言えない気がする。
私トレーニングで関わる事あるけど、そういうお家沢山ある。
女性の場合、育児してることも多いからか、
問題行動とかあった時、すごく積極的になって頑張るのに、
旦那がいい加減すぎて横から台無しにするとかよくある。
けど決して虐待することもないし、むしろ猫可愛がり状態だったりするから、
ものすごく扱いが難しい。
「それ問題ですよ」と指摘しても「え?何が?」ってキョトンとする男性多い。
なんていうか、週末や短時間だけ構って満足しちゃうみたいな感じ?
これ子どもで置き換えたらあるあるだけど、
短時間でも子どもの面倒見られない、
見てるつもりで全くなにもできてない旦那、
の典型パターン。
旦那教育頑張れ、っていうのはたやすいけど、
ぶっちゃけしんどいよね~。
・・・って愚痴っぽい事グダグダ書いちゃったけど、
とりあえず主はWEBカメラ設置してこまめにチェックすると良いと思う。
で、旦那がぼけっとして何もしてないの確認したら連絡して対応させる。
あと、これ子どもさんから旦那に伝えるのが効果的(賛否両論あるかもだけど)。
奥さんが言うと反発する旦那も、
子どもさんが「パパ○○ちゃん見ててね~」って言うとできる旦那かなり多い。
あとは今の季節柄、雷で停電でエアコンストップもありうるから、
WEBカメラで写せる範囲に温度計を設置しておきつつ、
WEB上から(スマホアプリから)エアコンのスイッチONにできる機械の設置とかしておくと良いよ。+2
-0
-
84. 匿名 2018/07/02(月) 07:44:16
>>81
そうだよね
主はきっと2日なら大丈夫!みたいな書き込み期待していたんだろうね+4
-1
-
85. 匿名 2018/07/02(月) 08:02:09
>>1エサ.....
ご飯って書こうよ+2
-2
-
86. 匿名 2018/07/02(月) 08:07:49
ペットシッターを利用する方って多いんですね!
うちもお盆に家を開けるので主人に提案してみたところ、不在の間に他人を家に入れるの怖いから。と即却下され、ペットホテルになりそうです。
芸能人でも、お手伝いさんやシッターさんに窃盗被害を受けてる方のニュースありますよね。皆さんはそのような不安はないのでしょうか?+2
-0
-
87. 匿名 2018/07/02(月) 10:20:17
犬猫飼ってるけど犬は毎月トリミング頼んでるペットショップのペットホテルに預けて、猫は近所の親戚に餌やりとかトイレ掃除頼んで行きます。
姉は猫飼ってて旅行の時は馴染みのペットシッターさんにお願いしてるって言ってました。
でも自分も姉もペットがいるからあんまり長期の旅行は行かないです。+1
-0
-
88. 匿名 2018/07/02(月) 10:33:55
猫は環境の変化が良くないので本当はシッターがいいのですが、うちの猫達は普段の留守番から留守番用の部屋に入れないといけないくらいイタズラや誤飲誤食の危険があるので、ずっと広くはない留守番部屋よりも猫専用のペットホテルに預けています。
多頭飼いで個々の体重管理やサプリ等の投薬もあるのでまとめて置き餌で…などは難しいというのもあります。
そこは24時間必ず人がいて、うちの猫達もお互いなるべく近いケージに入れてもらい、1日に1、2回うちの猫達だけで広いところで遊ばせてくれるのでずっとケージ内の病院よりいいかなと。
必ず毎日写真付きで報告をくれるし、ずっと人がいるので質問の連絡も取りやすいので安心できます。
食べ物やサプリの指示をメモで渡して、気に入っている毛布や普段の猫砂を持っていってお願いしています。
滅多に泊まりで家を空けるなんてないですが、空ける時は飼い主が安心できて、猫達にも安全な環境で、が大切だと思います。+1
-0
-
89. 匿名 2018/07/02(月) 17:03:22
>>83
ありがとうございます!
なんか心無い書き込みがたくさんあって悲しくなってました。
本当に旅行じゃないのに、嘘つきだとか書かれてるし。
私も子供同様の猫と犬が気がかりで家空けたくないのが本音です。
新幹線のチケットもとってしまっているし、返却しようかなとも考えてました。
ウエブカメラ、検索してみます。
旦那に話して、トイレの片付けなど難しそうなら、お呼ばれば断念するつもりです。
+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する