ガールズちゃんねる

ソシャゲで破産寸前になったという人 レアカード欲しさに100万課金「クレカはいくら使ったか実感なくなる」

123コメント2018/07/21(土) 16:14

  • 1. 匿名 2018/06/27(水) 22:46:37 

    ソシャゲで破産寸前になったという人 レアカード欲しさに100万課金「クレカはいくら使ったか実感なくなる」 | キャリコネニュース
    ソシャゲで破産寸前になったという人 レアカード欲しさに100万課金「クレカはいくら使ったか実感なくなる」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    先日、5ちゃんねるに「ソシャゲでカード破産寸前まで行ったけど質問ある?」というスレッドが立った。スレ主曰く、そのソシャゲとはシャドバ、「シャドウバース」というオンラインカードゲームのことであった。 僕はこのゲームを良く知らないけれど、カード破産寸前まで追い込むとは、なかなか熱中しがいのあるゲームなのだろう。スレ主は、少なくとも100万は注ぎ込んでいるという。 このスレ主の一連の発言、ソシャゲ依存に陥っているとよく分かるものが多い。「クレカは怖いね。いくら使ったか実感なくなるもんね」


    ■どんなレアカードもいつか消えるデータ 本当に大金注ぎ込んでいいの?

    厄介なのは、ソシャゲ依存症の本人らも、お金を注ぎ込んで得られるカードを「ただの絵」と理解しつつ、イベントのたびに課金を我慢できないこと。そして課金ができなかったり、目当てのカードが得られなかったりしたときのイライラを抑えられないことだ。

    スレ主の場合、シャドバには毎月、最低15万円の課金をしているという。

    最高で月にいくら課金したことありますか?

    +0

    -47

  • 2. 匿名 2018/06/27(水) 22:47:23 

    一度だけ300円ある

    +41

    -2

  • 3. 匿名 2018/06/27(水) 22:47:30 

    こーゆー人は現金でゲームセンターいっても、何万も使うバカ。カードのせいにするな。

    +111

    -3

  • 4. 匿名 2018/06/27(水) 22:47:39 

    無課金でしかやったことない

    +100

    -0

  • 5. 匿名 2018/06/27(水) 22:47:41 

    ソシャゲのゲームスレとか行くと金銭感覚ぜったいおかしいよって人たちがうじゃうじゃいる。3万ですでに大金だよ…

    +97

    -0

  • 6. 匿名 2018/06/27(水) 22:47:48 

    あほ

    +6

    -0

  • 7. 匿名 2018/06/27(水) 22:47:50 

    一種の病気じゃない?

    +42

    -0

  • 8. 匿名 2018/06/27(水) 22:48:02 

    だからカジノもやめた方がいいぞ

    +27

    -1

  • 9. 匿名 2018/06/27(水) 22:48:25 

    ソシャゲで破産寸前になったという人 レアカード欲しさに100万課金「クレカはいくら使ったか実感なくなる」

    +177

    -1

  • 10. 匿名 2018/06/27(水) 22:48:48 

    うちの上司200万くらい使ったって自慢してきたな。自分の旦那がこんなことに大金使ってたらスマホぶっ壊して即離婚だわ。

    +147

    -1

  • 11. 匿名 2018/06/27(水) 22:48:57 

    10連ガチャで一回3000円とかだもんね

    +30

    -1

  • 12. 匿名 2018/06/27(水) 22:48:59 

    0円
    暇つぶしでやる場合は課金なしの無料のゲームしかやらない
    やっぱりゲームは据置のが好きだわ

    +48

    -0

  • 13. 匿名 2018/06/27(水) 22:49:18 

    モバゲーでアバター課金してた人達でしょ

    +21

    -0

  • 14. 匿名 2018/06/27(水) 22:50:56 

    昔、着せ替えアプリにハマって総額2〜3万円くらい課金した
    けどアプリ終了になって全部パー
    もう課金はしないと誓いました

    +79

    -1

  • 15. 匿名 2018/06/27(水) 22:51:33 

    課金がちらつく時もあるけど、歯止めかからなくなりそうで怖いから小心者の無課金

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2018/06/27(水) 22:51:42 

    ソシャゲしない派から言わせてもらうと実体もない、ただの電子媒体にこんなにお金出してもったいないって気付かないのかな?って言うのが正直なところ。

    +71

    -4

  • 17. 匿名 2018/06/27(水) 22:51:46 

    実体のないものにお金かけるのは抵抗ある

    +21

    -4

  • 18. 匿名 2018/06/27(水) 22:51:48 

    全く理解できないけど、とりあえず入院して
    スマホから離れたほうがいい。

    +42

    -0

  • 19. 匿名 2018/06/27(水) 22:52:21 

    人が何にお金使おうが知らないし好きにしたらいいじゃないとおもうけど、破産するほど麻痺してるなら馬鹿だなーとは思う。
    ソシャゲとか関係ない。

    +45

    -0

  • 20. 匿名 2018/06/27(水) 22:52:29  ID:hqFWjQ4VGh 

    いくら使ったかわからないって、大体わかるでしょうよ。
    ほんと頭おかしい。

    +25

    -0

  • 21. 匿名 2018/06/27(水) 22:52:41 

    課金する人って現実にいるんだなって思ってビビった、

    +5

    -5

  • 22. 匿名 2018/06/27(水) 22:53:21 

    人の作った画面の中の世界にそんなに金使っても……

    +8

    -6

  • 23. 匿名 2018/06/27(水) 22:53:24 

    わかる。パズドラに10万、クッキーランに10万費やしてしまった。
    つい最近も1万課金してしまって、我にかえってゲームごと消した。

    +51

    -4

  • 24. 匿名 2018/06/27(水) 22:54:05 

    まず、課金するまでやらない

    +16

    -1

  • 25. 匿名 2018/06/27(水) 22:54:13 

    >>4
    無課金でやってるってゲームトピで言ってる人が課金者に貧乏人扱いされてた。

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2018/06/27(水) 22:54:20 

    課金ゲームって札束で殴り合うゲームでしょ?
    上位課金者には中国やドバイのお金持ちがザブザブ突っ込んでると聞いたよ
    貧乏な私はのんびり無課金派です

    +65

    -0

  • 27. 匿名 2018/06/27(水) 22:54:27 

    100万払ってもなにも残らない。
    理解できない。

    +37

    -1

  • 28. 匿名 2018/06/27(水) 22:54:39 

    昔オンラインゲームやってたけど年間で最高三万ぐらいだったかなあ。
    札束で殴り合うようになっちゃうとつまんない。今は無料アプリで将棋やってるわ。

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2018/06/27(水) 22:54:40 

    >>14
    それ私も笑
    アバターって後から後からいろんなの出てくるからキリがないんだよね。
    今はもうやってないけどあの時の私はアホだったorz

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2018/06/27(水) 22:54:43 

    養分

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2018/06/27(水) 22:54:48 

    ゲームが面白かったり気に入ったらちょっとだけ課金するかなー。お布施だよ。

    +35

    -0

  • 32. 匿名 2018/06/27(水) 22:54:54 

    そんな世界があるの!?
    おばちゃんびっくり!
    もっとカタチがある物を買いなよ!
    って、人から言われても何とも思わないんだろうなぁ。

    +11

    -2

  • 33. 匿名 2018/06/27(水) 22:55:02 

    100万って車買えるよね…

    +40

    -0

  • 34. 匿名 2018/06/27(水) 22:55:19 

    毎月5万課金してる時あったけどどうかしてたとしか思えない

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2018/06/27(水) 22:55:46 

    そのお金で美味しい物を食べようよ

    +22

    -1

  • 36. 匿名 2018/06/27(水) 22:55:58 

    私ここでは結構多い気がする。
    総額1200円。
    今は無課金で楽しんでます。

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2018/06/27(水) 22:56:03 

    頭悪い

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2018/06/27(水) 22:56:31 

    ソシャゲ仲間に強いとか凄いとか言われる事だけが生き甲斐な人たち
    リアルは後回しの感覚だから関わりたくない

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2018/06/27(水) 22:56:31 

    旦那が100万使った。
    情けない。つらい。

    +51

    -1

  • 40. 匿名 2018/06/27(水) 22:56:53 

    重課金者ってゲーム内でしか相手にされない人ばっかりだよね

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2018/06/27(水) 22:56:53 

    Tポイントでなら課金してる。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2018/06/27(水) 22:57:00 

    PS4本体とソフト1本買っても5万でおつりがくるのに…

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2018/06/27(水) 22:57:00 

    ゲーム下手だからソリティアぐらいしかしないし絶対課金しない。
    普通の携帯料金に+してるのはプリ画像取得サイトで月額324円だけ。それすらも最近は使ってないし退会しようと思ってる。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2018/06/27(水) 22:58:14 

    タダゲー厨ですが廃課金様のおかげで
    ゲームが成り立ってるとわかってるので
    有難い存在と思ってます。
    ソシャゲで破産寸前になったという人 レアカード欲しさに100万課金「クレカはいくら使ったか実感なくなる」

    +30

    -0

  • 45. 匿名 2018/06/27(水) 22:58:20 

    モバゲーのおしゃれ泥棒に課金してた
    課金出来ない人は貧乏人だと心の中で馬鹿にしてた
    サービス終了で全部パァ馬鹿は私だった
    リアで洋服でも買っとけばよかった

    +43

    -0

  • 46. 匿名 2018/06/27(水) 22:59:58 

    こういう課金者様がいるから私は無課金でゲームを楽しめる。課金者様様

    +47

    -0

  • 47. 匿名 2018/06/27(水) 23:00:15 

    >>39
    えー!

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2018/06/27(水) 23:00:21 

    ただのアホ

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2018/06/27(水) 23:02:23 

    クレカって明細でるから何にいくら使ったかわかりやすいと思うんだけどなあ。現金よりも管理しやすい気がするけど。
    パチンコやってる人なんて現金でやるせいか、自分が毎月いくらパチンコに使ってるかまるで把握してない人けっこういたよ。

    +16

    -1

  • 50. 匿名 2018/06/27(水) 23:02:57 

    >>18
    今の病院はスマホ使える&コンビニあるとか多いからね。
    ゲーム友達ふたり入院したけど
    ひとりは課金はしなかったけどギガ無くなりそうなレベルまでゲームしてた
    もうひとりはガチャコンプ勢、入院した先でゲーム以外に課金してた。

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2018/06/27(水) 23:03:42 

    課金は確定ガチャしか回さないと決めた。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2018/06/27(水) 23:03:48 

    うちの旦那も内緒で200万やってたよ…。
    クレジットカードの設定を私の知らぬ間にリボ払いにしてやがった。

    さすがに両家の両親に言ってお説教してもらった。
    離婚も考え中。

    +39

    -0

  • 53. 匿名 2018/06/27(水) 23:05:08 

    昔GREEやっていた時、毎月のアバターガチャで何万も使っている人達いたなぁ。
    入手困難なレアなアバター持っている人ほどチヤホヤされていた。
    ただのデータなのに。

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2018/06/27(水) 23:09:44 

    ネットで買い物しててカード払いだと感覚麻痺しそうになる時はある。

    ソシャゲは課金しないよ。課金するくらいなら!と思って徹夜でやり続けた事もあるんだけど、後からふと馬鹿だったなぁ〜と我に帰るよねw

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2018/06/27(水) 23:10:24 

    ガチャの課金はした事ないけど、有料ステージがやりたくて課金した事ならある。100円くらいだけどね。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2018/06/27(水) 23:10:30 

    わたしが無課金でゲームを楽しめてるのは課金勢のおかげ

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2018/06/27(水) 23:11:46 

    LINEのスタンプたまーに買うくらいかな

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2018/06/27(水) 23:12:57 

    >>53
    はい!それ私です!完全に中毒でした。
    トータルでいえばグリーのアバターやらクリノッペやらに数百万使いました…消費者金融にまで手を出してしまって人生摘み詰みかけました。
    どうにか軌道修正して、今はまともな人生です。
    結婚して子供もできたからもうバカはしないけど、…正直あの頃のあの数百万があればなぁと後悔ばかりです。

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2018/06/27(水) 23:13:07 

    ガチャ100万も使うなよっていうのと、
    100万くらいで破産寸前になるなよっていう2通りのツッコミ待ちですな

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2018/06/27(水) 23:13:11 

    依存症は馬鹿だと思うよ。パチンカスと変わらない。

    でも、誰にも迷惑かけずに本人が納得してつぎ込んでるならいいと思うわ。おかげでアプリが継続する訳だし。

    おもしろいゲームでも儲からないと終了しちゃうからね。

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2018/06/27(水) 23:15:57 

    まあ趣味がそれしかないならいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2018/06/27(水) 23:17:19 

    >>44
    そんなタダゲー厨に持ち上げられてホイホイ課金する廃課金者…
    こないだEテレでゲーム中毒問題の番組やってんの見たけど、そこで取り上げられてる人はなんだったか理由があって仕事続けられなくなってひきこもり、生きがいゲームしかなくなって、ゲームの世界では自分は頼られてると思ってやめられなかったと言ってた。
    その人が無茶な重課金してたかは知らないし辞めれたみたいだからまだよかったけど。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2018/06/27(水) 23:24:17 

    以前3ハマってしまって課金してしまいました。ある時ふと「何やってるんやろ...」と我に返り3ヶ月くらいで止めました。月に3000円までと決めていたので合計で9000円ですんだけど9000円あれば美味しいもの食べれたよなーと思います。勿体無い事をしました(TдT)

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2018/06/27(水) 23:28:01 

    ソーシャルゲームの恐ろしいところはパチンコや公営ギャンブルと違い定休日や営業時間という概念がなく365日24時間いつでもどこでも課金できてしまうのと、
    課金の決済が直接お金を投入するのではなく、クレカ決済やプリペイド決済等によりワンクッション置く事で、自分の財布の中の残高を頻繁に確認できなくなる感覚があるところが恐ろしいと思う。
    ハマってしまう人には中毒性がある要素しかない。

    +25

    -0

  • 65. 匿名 2018/06/27(水) 23:28:48 

    クラッキングとかされるから、たまにしか課金しない。誰かと競争して、勝とうとかいう意識の強い人はヤバイよね(´・ω・`)

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2018/06/27(水) 23:30:34 

    1000万の人いなかった?そのゲーム終了したみたい。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2018/06/27(水) 23:32:50 

    >>63
    それでゲームを楽しめたんなら良かったんでない?
    美味しい物もゲーム体験も後に残らない、消えものだからね。
    生活レベルに見合わない大きな額を使わないようにだけ気を付けたらいいんだと思うよ。

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2018/06/27(水) 23:36:45 

    >>9
    どや顔やめろw

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2018/06/27(水) 23:40:35 

    >>64
    あー。クレカだと実感ないってのがわからなかったんだけど、生身の現金を使わないとリアリティ感じにくいってことか。
    たしかにアマゾンで余計なものをポチるとかあるしなあ。届いた後にわざわざ買う必要あったかしらとか疑問に思うことあるある。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2018/06/27(水) 23:45:52 

    これから夏ガチャ水着ガチャの時期だもんね。
    パートナーがソシャゲしてる人は気をつけた方がいいかも。
    まぁ年中気をつけなくてはいけないんだけど。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2018/06/27(水) 23:47:38 

    クレカが悪いのではなく本人の頭が悪い

    +15

    -1

  • 72. 匿名 2018/06/28(木) 00:04:09 

    脳内麻薬が出てるんだろうね
    パチンコと一緒

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2018/06/28(木) 00:05:16 

    1回やったら取り返しつかなくなるのかなー?普通はそれを見越してやらないんだろうけど、その最初の1回、何故課金するのか謎

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2018/06/28(木) 00:11:52 

    ぷにぷに地道に無課金でやっていたけど限界を感じ、今のイベントでHP復活するアイテム120円を6回購入してしまった。罪悪感と虚無感で一気に冷めた。もうやめた。

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2018/06/28(木) 00:21:13 

    月に三千円ぐらい課金して本人が幸せになるならいいと思う
    芸能人や大金持ち以外数百万は破綻じゃないの

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2018/06/28(木) 00:30:57 

    レアが引けたらSNSで自慢したくなるし、逆に自分が引けなくて他人が自慢してるのを見たら課金したくなってくる

    ガチャはお金が一瞬で無くなるよね…イベントの度にガチャは更新されるし

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2018/06/28(木) 00:35:35 

    女でもいるけど男は競走意識高いから、ゲームでも周りと張り合うもんね…
    ソシャゲ+SNSやってたら余計に。
    レアキャラ自慢、強キャラ自慢、情強自慢で張り合いたい。
    昔の、ドラクエ低レベルクリアしただの発売日に買っただのクラスの子に自慢しあってた男子小学生たちを思い出すわ。ノリが似てる。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2018/06/28(木) 00:58:33 

    ゲーム屋の養分乙

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2018/06/28(木) 01:05:09 

    毎年お正月に、お年玉的な感覚で3000円くらい課金してる。それ以外は無課金でやってる。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2018/06/28(木) 01:40:55 

    6年やってる無料アプリに合計6000円ぐらい課金したことある。それはもうゲーム代だと思って課金した。
    これ以上は出せない、なぜなら貧乏人なので。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2018/06/28(木) 01:46:37 

    まだクレーンゲームの人気商品やった方がマシです。
    だって景品メルカリとかで売れるし

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2018/06/28(木) 01:48:28 

    でも何の使い道もない苦痛でしかない勉強に100万払うよりは、楽しい思いしたと思う。

    +0

    -5

  • 83. 匿名 2018/06/28(木) 01:57:30 

    そんな苦痛で何の役にもたたない勉強なんてする意味ないでしょ

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2018/06/28(木) 02:27:35 

    ほんとに面白かったゲームにはお礼と続編の期待を込めて最低価格(120円)だけ課金したりします。
    こう言うと、課金より美味しいものを食べようとか言うけど、食にはこだわりない…。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2018/06/28(木) 02:28:01 

    いつかはサービス終了することを思うと課金が勿体ないと思っちゃうんだよね。
    きちんといくらまで、って決めて楽しむ分には良いんだろうけどね

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2018/06/28(木) 02:28:42 

    依存と批難されてしまう程ゲームが好きだけど、課金はしない。サーバー側の都合で遅かれ早かれ消されてしまうものだからね。息をつく暇がないほどイベントが開催されたり、新しいグッズが次々と出るゲームがあるけど、終わりがないからいくらお金を出しても意味がない。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2018/06/28(木) 03:27:28 

    無課金でしかやったことない。勿体ない。
    100万あれば投資でもすればいいのに。ある意味投資もゲームじゃん。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2018/06/28(木) 04:50:05 

    恥ずかしいけどわたしもソシャゲに課金してたよ、トータル30万くらい
    毎日欠かさずプレイするほどハマってたのに、ある日突然このゲームに時間とお金を費やし続けるのって馬鹿馬鹿しいなって思いはじめて、1日ログイン断ちしたら吹っ切れてやめられた

    本当にくだらないことにお金使ってたなあって思う
    その30万あれば旅行で豪遊できたのになー

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2018/06/28(木) 04:54:04 

    グラブル,FGO,デレステ,モンストあたり廃課金多そうなイメージ

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2018/06/28(木) 05:21:28 

    ハマってしまったらリターンがない分、下手したらパチンコよりなくなるの早いんじゃないの?

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2018/06/28(木) 05:23:13 

    ガルショという着せ替えアバターゲームにハマってた時にそうなりかけた。

    無意識に友達と張り合ってしまい、相手よりもレアなアイテム揃えたりしたくて課金しまくってたけど、だんだんバカバカしくなってやめた

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2018/06/28(木) 05:46:48 

    ゲームは無課金しかしたことないよ!
    アバターを着飾らせてくのは楽しかったけど金かけてまではねぇ…

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2018/06/28(木) 06:55:50 

    ポケモンGO

    数千円課金
    たまごを孵化させるアイテムを購入
    楽しく歩けるし(運動)、ジムに通うよりかは低価格だから許容範囲かな?
    一応、健康増進になっているよ

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2018/06/28(木) 07:38:24 

    画面の中だけだし、サービス終了したら物として残らないもんね。
    昔ネトゲに4000円課金した!

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2018/06/28(木) 07:56:27 

    バカだよね〜。
    以前ポコパンにハマって5000円使ったことあるけど、その後スマホ壊れてアプリ全て消えた瞬間死ぬほど後悔したわ。
    それ以来無課金しかやらないし、そもそもハード、ソフトを買えば永遠にできるゲームの方が好きだわ

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2018/06/28(木) 08:01:21 

    NEWSオタでNEWSの恋愛アプリやってるけどそれですら無課金で頑張ってるよ笑
    課金した方が断然楽しめるけど、そこは冷静な気持ちで耐えてる。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2018/06/28(木) 08:03:51 

    アンドロイドならグーグルのアンケートでお金貯めてそこから課金。
    LINE系はペットボトルに時々付いてる、1本につきLINEポイント◯Pプレゼントっていうの貯めて使ってる。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2018/06/28(木) 08:07:38 

    ゲームだけじゃなく、クレカでのショッピング全般使った感覚ないまま使いすぎてしまうって前から言われてる事じゃない?
    何を今更。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2018/06/28(木) 08:25:07 

    カード会社に勤めてると、これが原因で泣きついてくる延滞者が一定数いる。借りたもんは返せ!

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2018/06/28(木) 09:05:34 

    >>1
    わたしもシャドバ課金してた。カードは大人買いが普通であり一日一回半額で買えるなら安いと思って、一年続けたけど四万くらい使った気する。
    ミッションこなすけど勝てないストレスと時間がかなりいること、一緒にはじめた友達はすでに最高ランクで毎回フェイスひくし、ヒステリーから今年春やめたらストレスがなくなった。広告やcmみると泣きたくなる

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2018/06/28(木) 09:11:24 

    ソシャゲに重過金する人よりも
    他人の趣味を批判する人のほうが
    如何なものかと思う。

    +7

    -2

  • 102. 匿名 2018/06/28(木) 09:14:43 

    ガチャってすごく危険よね
    ポケGOみたいにバトル参加するためのアイテムとか確実なものと比べるとゲームというより博打としか思えない

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2018/06/28(木) 09:21:05 

    ソシャゲが危ないとかガチャが危険とかじゃなくて馬鹿な人はしなければ良いだけ

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2018/06/28(木) 09:56:19 

    >>74
    私はぷにぷにの横取りイベントで初課金しちゃってそれでも無理でそこからすっぱりやめた
    やめたら足枷が取れたようで楽になったよ
    何年もやってたからゲームを起動することが習慣になってたし未練もあったけど、課金しないと難しくなるゲームはやっちゃいかんと思うようになったわ
    時間の無駄

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2018/06/28(木) 09:58:08 

    ディズニーのマジカルファームにけっこう課金した
    まずいと思って課金はやめてのんびりイベントをこなしてるけど物足りない。。。
    これがダメなんだろうな
    ソシャゲはうまくできてる

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2018/06/28(木) 10:14:30 

    課金するやつ、パチンコするやつ、競輪競馬するやつ、馬鹿だと思っている。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2018/06/28(木) 12:13:25 

    数年間、複数ゲームで合わせて3000円ぐらいならある。
    どうしても欲しいものがあった時に。形は残らないけどその時は500円ぐらいで満足が買えたと思えば別にいいかなと思ってる。

    旦那は今でも毎月課金してるけど月に1000円ぐらいだし自分のお小遣いから出してるから別に文句は言わない。万行ったり家計に手つけたらぶん殴るけど。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2018/06/28(木) 13:11:57 

    >>91
    わたし無課金でガルショやってるw
    レアたくさん持ってる人はアバターに課金する金をリアル服に費やす方がいいのではって思ってた

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2018/06/28(木) 13:33:28 

    私は自分で課金したいタイプだって分かってるからソシャゲはしないと決めている。
    過去にパケ・ホーダイじゃない頃にキャンデーポップっていうパズルゲームやってたけど、携帯料金が怖くてすぐに消した。
    発達障害の人は買い物依存の人が多いからソシャゲはやらない方がいいと思う。
    やるなら一切課金しないと決めるとか。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2018/06/28(木) 14:29:43 

    こんな馬鹿なこと言う人は例えクレジットじゃなくて現金で払ったとしてもたいして変わらんよ

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2018/06/28(木) 14:37:31 

    課金ってどうやってするのですか?
    〇〇購入の所をクリックするとケータイ料金と一緒に引き落としになるのですか?それともクレジットカード情報等を入力するのですか?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2018/06/28(木) 15:39:08 

    ミリシタやってたけど、イベントやら特別有償ガチャやら最近の課金煽りエグくてドン引きしてやめた
    「有償ガチャやれば欲しいカード貰えるなんて運営優しい」とか言ってるユーザー居るけど金取られてるだけって気づかないんだよね

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2018/06/28(木) 15:56:07 

    あー、もったいない。
    100万円あったら、ブランド品買ったほうがいい。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2018/06/28(木) 16:50:27 

    ソシャゲがなかったらパチンコに金使うアホどもやろ
    アホは何やらせてもいっしょ

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2018/06/28(木) 18:31:09 

    クレカでも月にいくらくらい使ったか、家計簿つけなくても大体わかるだろ
    記憶障害か?
    私もゲーマーだがゲームには月1万までと決めてて大きく超えたことはない

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2018/06/28(木) 19:04:42 

    うちの旦那もクレカ課金で30万くらい?やってたよ。。
    毎回、引き落としが多めだから問い詰めたら、ゲーム開始1ヶ月で30万つぎ込んで、払えなくてリボ払いにしてた。
    この前一括返済したけど、子供小さくて私妊娠してたのに頭おかしいのかと。勿論離婚考えた。
    自分で思ってたより高額課金しちゃってたみたいだけど、そのお金があったら子供に色々してあげれたのに。
    けど旦那本人が1番わかってるみたいだから高い勉強代と思うことにした。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2018/06/28(木) 20:38:25 

    恋愛ゲームしてた友達が 唯一キッスするために200円課金したと言ってて爆笑したな。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2018/06/28(木) 21:08:01 

    200円払わなかったら寸止めかよw

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2018/06/28(木) 21:33:58 

    クレカによる買い物依存と違ってソシャゲ課金で得られるものは実態のないデータだから、というのがまた良くないのかも。
    買い物だと買った品物で部屋が溢れたりするからそれを見て自己を見つめ直したりするチャンスがあるけど、スマホやパソコンの中の実体のないデータだとそれもできにくいし、また周囲の家族も気付き難いからいざ支払いの場面にならないと表面化しづらいのもあるかもしれないね。
    あと1回1回の課金代金の単位がそんなに高くなく、課金そのものへのハードルの低さも原因だと思う。アタリが出るかどうかも分からんガチャを1回分回すのに1万円かかるとなったらさすがに目がさめる人も出てくるだろう。
    制作側が集金をするという意味では物凄く良く出来たシステムだと思うよ。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2018/06/28(木) 22:17:36 

    ご利用は計画的に

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2018/06/29(金) 23:58:27 

    私は頭がよくないし自制がきく自信もないから絶対課金しない
    こういう人はそれすら気づいてないのかな?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2018/07/21(土) 16:03:59 

    課金が億でもいい 個人の自由だから。

    ただ 余ってないのに時間と金をつぎ込み
    しかも他人に口出しする奴はいるw
    自分のために使う分にはぜんぜん問題ないのになあ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2018/07/21(土) 16:14:51 

    ガチャ運悪いし無課金で遊んでるw

    課金の善し悪しはともかく
    さいきん廃課金に「ちゃんとインしてね」とか言われて引いた。
    ああいう手合いは 他のユーザーのプレイにも干渉するからウザい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。