-
1. 匿名 2018/06/26(火) 12:28:10
会社のお昼休みに、その日居る人同士でご飯を食べる感じになっているんですが、私と2人になる時は必ず「出かけて来ます」って出かけちゃう人がいます。
嫌われてるんだなーって寂しくなります。+190
-2
-
2. 匿名 2018/06/26(火) 12:29:07
>>1
何話したらいいかわからなくて緊張してるだけかもよ?
+125
-0
-
3. 匿名 2018/06/26(火) 12:29:20
1人の方が気楽で良いじゃん。+182
-1
-
4. 匿名 2018/06/26(火) 12:29:51
+57
-4
-
5. 匿名 2018/06/26(火) 12:29:52
気にするな!+93
-2
-
6. 匿名 2018/06/26(火) 12:29:56
毎回挨拶しても無視される。+146
-0
-
7. 匿名 2018/06/26(火) 12:30:07
+113
-0
-
8. 匿名 2018/06/26(火) 12:30:10
気にしない。
主も「出かけてきまーす」でいいよ。+104
-0
-
9. 匿名 2018/06/26(火) 12:30:12
◯◯さんがあなたの悪口言ってるよーと告げてくる同僚。+126
-1
-
10. 匿名 2018/06/26(火) 12:30:41
挨拶が返ってこない
態度が素っ気ない+114
-0
-
11. 匿名 2018/06/26(火) 12:30:53
>>1
気が合わないだけだ+53
-4
-
12. 匿名 2018/06/26(火) 12:31:01
休憩くらいはひとりになりたい
好き嫌いじゃなくて
そういう人もいますよ+131
-2
-
13. 匿名 2018/06/26(火) 12:31:29
挨拶しても素っ気ない+25
-1
-
14. 匿名 2018/06/26(火) 12:32:07
>>9
こういうこと言う人ってどういう神経してんだろうね。+63
-2
-
15. 匿名 2018/06/26(火) 12:32:16
>>1
みんなと話したい気分じゃない人もいるよ。+15
-1
-
16. 匿名 2018/06/26(火) 12:33:17
>>10
分かってくれるだけマシだし嫌わない。
嫌われる人は分かっていても必要ないのに話しかけてくる人。+10
-2
-
17. 匿名 2018/06/26(火) 12:33:29
SNSでの話。
誕生日が私より5日早い同級生に
おめでとうメッセージ毎年送ってるけど、
(ありがとうと返信もくる)
5日後 私の誕生日には毎年ムシ。
その10日後誕生日の共通の同級生には
毎年メッセージ送ってるのに…なんで?
私も私で次の年ムシすりゃいいけど、「今日は○○さんの誕生日です」て表示されるから ついついムシ出来ず毎年悲しくなる。+16
-20
-
18. 匿名 2018/06/26(火) 12:33:53
>>14
小学生くらいにいた
正義感で本人に告げるよりも先生の方が良くないかい?
面白くて告げる人もいる。
あとは対人破壊だよね。勝手に喧嘩して揉めていくのをみる+24
-0
-
19. 匿名 2018/06/26(火) 12:34:11
>>1
その人も主さんに嫌われてると思ってて気を遣って避けてる場合もあるんじゃない?
その人のキャラが分からないから何とも言えないけど。+33
-0
-
20. 匿名 2018/06/26(火) 12:34:19
とあるビュッフェスタイルのパーティで
みんなで一つ一皿のメニューを持ってくるって感じだったのに
私が持ってきたローストビーフの皿にはだれも手を付けなかった+99
-0
-
21. 匿名 2018/06/26(火) 12:34:41
>>1
複数なら平気でも、1対1だと緊張してしまう人っているからね。嫌われてるとは限らないよ。+40
-1
-
22. 匿名 2018/06/26(火) 12:34:51
挨拶はしてくれるけど、それ以外は全く話さない人なら1人いる。
指示も他の人を通してしてくるから、嫌われてるのかな?+27
-0
-
23. 匿名 2018/06/26(火) 12:34:54
あからさまに避けらる。
自分だけいてもいないように扱う。
聞こえるように言う+55
-0
-
24. 匿名 2018/06/26(火) 12:35:04
何月何日の何時から飲み会なんですけど
◯◯さん来ないですよね?
と、お声かけをいただいております。
行けるよ、って言ったらどうなるんだろう。+105
-1
-
25. 匿名 2018/06/26(火) 12:36:02
バイト先でモデルしてる人いたんだけど初め知らなくて可愛い過ぎると思って名前ググってモデルしてるって知ってしかもでかい大会でグランプリ取ってるレベルの。
それなら話しかけづらくなった時はある+3
-12
-
26. 匿名 2018/06/26(火) 12:36:20
アドレス交換するとき、私だけきかないことを平気でする。口はきいてくる。+41
-2
-
27. 匿名 2018/06/26(火) 12:36:21
私もそういうところある。
おしゃべりが苦手なんだ。
自分のことを話すのも、聞くのも苦手。
ペラペラ一人で話してくれる人だったら気が楽なんだけど。
あと、素敵な人と話すのも緊張しちゃってダメかな。
コンプレックス刺激されて凹む。
本当、わがままでごめんなさい。
+25
-3
-
28. 匿名 2018/06/26(火) 12:36:33
業務連絡をする時の態度。
人間としてまともな人なら私的な感情を出さないけど口調から目線から終わってる人は私が嫌いなんだなーどうでもいいけどって思いながらそいつが辞めるのを尻目に仕事する。+28
-2
-
29. 匿名 2018/06/26(火) 12:36:58
>>9
ママ友の世界にはこういう人結構いる気がする。
悪口言ってる人よりもそれを心配しているかのようにわざわざ教えてくるから、そっちの方が要注意人物。+61
-2
-
30. 匿名 2018/06/26(火) 12:37:42
マイナスに捉えてるけど、相手はこの人なら分かってくれると思ってるのでは?
主さんも開き直っていってらっしゃ〜い!って笑顔で見送ってあげれば お互い心地いい空気になるよ+16
-1
-
31. 匿名 2018/06/26(火) 12:37:54
なにもしてない(挨拶程度しかしたことない)のに挨拶しても挨拶してくれなかったり、素っ気ない人いるよね。
なんなんだろ・・+56
-0
-
32. 匿名 2018/06/26(火) 12:37:54
ランク付け。
下になると「自分でしろ」と格差される+6
-2
-
33. 匿名 2018/06/26(火) 12:38:30
いわゆるママ友がいるパート先に
私が後から入ることになったんだけど
「えっ…」て絶句された
嫌われるほど深い付き合いしてないのにショック+18
-23
-
34. 匿名 2018/06/26(火) 12:38:43
嫁子
私はいつも職場の人とランチしてた
たしかに合っているよ+2
-4
-
35. 匿名 2018/06/26(火) 12:39:17
集団無視+11
-0
-
36. 匿名 2018/06/26(火) 12:39:54
>>24
ひどい質問だね 笑
その質問傷つくんだけど?とサラっていいましょう+46
-1
-
37. 匿名 2018/06/26(火) 12:40:07
一人から始まる嫌がらせ。
二人三人と増えていく。
+10
-0
-
38. 匿名 2018/06/26(火) 12:40:39
建前で仲よくしてもらっても嬉しくないじゃん。
会社なんて別に仲のいい人の集まりじゃないんだから気にしない、気にしない。
+65
-0
-
39. 匿名 2018/06/26(火) 12:40:44
悪いけど、せっかくの昼休み
好きでもない相手と食べる意味。
その同僚は間違ってない。+24
-2
-
40. 匿名 2018/06/26(火) 12:41:12
態度から嫌われてると思ってた。
ご丁寧に言う人もいる。
「嫌われてるのに気づかないアホ」と。みんなの前でね
+22
-0
-
41. 匿名 2018/06/26(火) 12:41:21
挨拶無視 怒鳴る 仕事を回さない
徹底した虐め+28
-1
-
42. 匿名 2018/06/26(火) 12:42:32
義家族に空気読めないよね。って旦那通じて言われた。
上っ面だけどうまくやってたつもりなのに笑
嫌われても平気な相手だからいいけどさ。+13
-0
-
43. 匿名 2018/06/26(火) 12:42:47
>>9
どうしろと言うのでしょうか?
神経疑うわ。
誰か、心理分析して!+7
-0
-
44. 匿名 2018/06/26(火) 12:43:21
挨拶しても無視かイントネーション↓↓
他の人には↑↑くらい
女3が人の職場なんだけど、私がその場からいなくなったら(給湯室とかで)いきなり話だす。
私だけ30代他は50代。なんかねー、オバちゃん二人が褒めあってるの見ると醜くて笑えてくる笑(とくにボスぶってる方)
なにが気に食わんかしらんが、最近はしてくることのしょもなさを楽しむ事にしている。
ちなみにいま、左斜め前にボスがいる+50
-1
-
45. 匿名 2018/06/26(火) 12:43:24
>>1
「はい、いってらっしゃい!」と言う+3
-1
-
46. 匿名 2018/06/26(火) 12:43:38
ごめん。食べる相手くらい選ばして。
そして選ばれなくとも理解して。
それが大人の世界のいいとこなのに。+8
-3
-
47. 匿名 2018/06/26(火) 12:43:50
>>33
いや、でもわかるわ。私も微妙な関係の知り合いというかママ友入ってきたら嫌かも。+67
-0
-
48. 匿名 2018/06/26(火) 12:45:25
>>33
すっごいイヤ。
パート先でまで気を使わなきゃいけないの?って思う。
+68
-0
-
49. 匿名 2018/06/26(火) 12:45:54
私も苦手な人と二人きりになりそうだったら出掛けるかも
わざわざ苦手な人と一緒にいたいと思わない
逆に自分がそうされても「あ、合わないんだろうな」って思って気にしない+35
-0
-
50. 匿名 2018/06/26(火) 12:46:08
>>33
いい距離感でお付き合いしてるのに、職場で何かあったら関係が気まずくなると思ってるのかも。
私も知り合いと同じ職場なんて絶対嫌だ。+39
-0
-
51. 匿名 2018/06/26(火) 12:46:45
>>24
これ決して「来ないで」又は「来られたら困る」というニュアンスではないんですよ。
同僚が同じ部署で全然飲み会に参加しない人へ断りやすいように同じような文面でお誘いメールしてるよ。
誘わないのも問題だし、来て下さいというのも重いし。
(今回も着てくれないと思うけど/来たくないだろうから)「◯◯さん来ないですよね?」
という枕詞がつく感じです。
本当に着て欲しくない人は誘いません。+5
-12
-
52. 匿名 2018/06/26(火) 12:47:22
>>43
>>9の者です。
悪口言ってたよの他にも「◯◯さんさっきあなたの事すごい目で睨んでた」とか色々と言われました。
睨んでたどうかは見る側の主観であって、実際はどうだったかなんて本人にしか分からないですよね。
3年くらい一緒に仕事していましたが、虚言癖っぽい所もあったから途中から相手にしていませんでした。+13
-1
-
53. 匿名 2018/06/26(火) 12:48:21
10人以上いるグループラインで自分が発言したとたん会話が止まる笑+50
-1
-
54. 匿名 2018/06/26(火) 12:48:54
私の職場、
AさんはBさんの悪口
BさんはCさんの悪口
CさんはAさんの悪口
一周まわって、あー私もこうやって誰からか言われているんだろうな。
しかし考えようでは自分の悪口をいう人も誰からか言われていて
みんなに好かれる人はいないんだな。
もはや悪口はコミュニケーションの一環。いちいち気にしてられない。+19
-1
-
55. 匿名 2018/06/26(火) 12:48:59
同じグループでも
週末私以外で食事に行っていたことを知らされた時+8
-0
-
56. 匿名 2018/06/26(火) 12:50:14
全く連絡を取らない学生時代の友達だった子が、
1年に一度くらい、自分の子供の写真を何の言葉も付けないで送ってくる。
しかも子供の顔見えないやつ。
嫌われてるのかなと思う。
+3
-2
-
57. 匿名 2018/06/26(火) 12:51:07
私はお金に嫌われています。+8
-4
-
58. 匿名 2018/06/26(火) 12:52:39
私と話すときはテンション普通なのに、他の子が来たらかなり明るめで話し出す人。+17
-0
-
59. 匿名 2018/06/26(火) 12:58:48
>>1
嫌いなんじゃないよ
苦手なのよ
わかってくれ+10
-2
-
60. 匿名 2018/06/26(火) 12:59:06
主です。
その人は、他の人と二人の時、若しくは私含め3,4人いる時は外出することもなく一緒にご飯を食べます。私と二人になる時だけ外出していきます。
先輩なのですが、別にキツイ事を言われることも無く普通に接してはくれるのですが、このお昼休みの先輩の行動にいつも寂しさを感じます。
気にしないようにします!+17
-2
-
61. 匿名 2018/06/26(火) 13:00:12
自分の周りには誰もいない。
私の隣の椅子が空いていても、座らない。
部屋に入ると、出て行く。
なんて事、よくありました。+36
-0
-
62. 匿名 2018/06/26(火) 13:00:33
近づくと、サーってどっか行かれる。
失礼な奴。え?何?生理的に無理ってヤツ?
こっちだって、そこに用事なかったら行かねーっての。
ッッバーーーーッカ!!
あームカツク。
幼稚な事されてイラついてるのも、自分の器小さいなーって思う。
大人って何だろうなぁ…。+21
-1
-
63. 匿名 2018/06/26(火) 13:00:43
嫌いじゃなくても二人きりはキツい人がいるからね
逃げたくなるよ+8
-1
-
64. 匿名 2018/06/26(火) 13:01:32
ここに何人かいるけど「ランチ食べる人くらい選ばして」ってのは子供のいじめと変わらない。
あからさまに避けるとか大人のやる事じゃない。
だったら毎日一人で食べに出かけたら?と思う。+40
-5
-
65. 匿名 2018/06/26(火) 13:01:44
>>17
え?なんでマイナス??+3
-2
-
66. 匿名 2018/06/26(火) 13:01:59
>>1
一人飯が好きなだけかも。一人で食べたくて別の場所で食べてたら勝手に嫌われてるとか勘違いされて冷たくされたよ。何で一人で食べるだけで嫌われてると思う方が謎。皆と食べないから嫌ってるとかのくせ直した方がいいよ。+3
-3
-
67. 匿名 2018/06/26(火) 13:02:47
>>29
ママ友は周りに言う人が多い。本人だけ知らないで蚊帳の外。+6
-0
-
68. 匿名 2018/06/26(火) 13:03:45
>>60
そういうところだろうね。
ちょっと被害チックにネットに書き込みするようなタイプだって見抜いてる。
そんな人と2人で話が盛り上がるとも思えず、
貴重な貴重な昼休み、そんな相手に気を遣いたくはない。
+4
-3
-
69. 匿名 2018/06/26(火) 13:03:46
>>60
主だと一人で飯食べても何も言わないと思ってるんじゃない? つまり他の人らは同期や先輩で一人で食べるのを許してくれないけど後輩の主なら咎めないだろうと判断。+13
-0
-
70. 匿名 2018/06/26(火) 13:04:54
寧ろ先輩と食べたくないという人が多そうなのに珍しいね。+8
-0
-
71. 匿名 2018/06/26(火) 13:08:12
>>1
みんながいるときは言い出しにくいんじゃない?
私も、別に先輩を嫌いじゃなかったけど、2人の時は言い出しやすいし、先輩が2人はいやかもしれないし、今日は外に食べにいこー!って思ってそうしていたよ。+2
-0
-
72. 匿名 2018/06/26(火) 13:08:43
>>33からしたら知り合いいるし気楽と思ったんだろうけどママ友にすれば仕事先でも気を使ったり筒抜けになると思ってじゃない? 私ならその職場絶対入らない。+17
-0
-
73. 匿名 2018/06/26(火) 13:10:33
>>64
ん~?違うけど。逆に子供じゃないんだから、好きな人とだべればいいよ。
まあ、程度はあるだろうけど、仲良しごっこしにいってるわけじゃない。+8
-1
-
74. 匿名 2018/06/26(火) 13:13:11
嫌われてるか必要以上に気にする人は総じてめんどくさいタイプが多い気がする
嫌われてるって言うと相手を悪者にしてしまうことだし。
自分ならまずは相手に迷惑かけたりしたことがないか考える
+5
-5
-
75. 匿名 2018/06/26(火) 13:13:51
>>60
二人が苦手なんだよ、きっとね。
気にしない。
+3
-0
-
76. 匿名 2018/06/26(火) 13:13:51
このトピつらすぎる(´;ω;`)
でも、みんな似たような経験してるんだね、頑張ろ。+39
-0
-
77. 匿名 2018/06/26(火) 13:15:51
>>60
複数人だったら平気だけど、主さんと二人きりだと間が持たないからとかじゃない?+4
-0
-
78. 匿名 2018/06/26(火) 13:19:41
>>6
これ辛くて…。相談しても、その人と同じレベルになっちゃいけないから挨拶した方がいいというアドバイスばかりだった。でもある時ネット見てたら「そういう人には挨拶不要です。向こうもしないからこっちもしなくていい。むこうがしないんだから挨拶をあいつしないから腹立つ、とはならない。むしろ挨拶してくると無視しなきゃいけないからすんなよと向こうは思っている。向こうの為にも挨拶しなくていい。」という斬新なアドバイスの書き込みがありました。で、そく次の日に実践
したらストレスフリーでした。
+23
-0
-
79. 匿名 2018/06/26(火) 13:21:00
入ったばっかりの人に仕事を教えてもだるそう嫌そうな態度をされる。間違ったことも威圧的な態度もしてない。自分は上司とか他の人にはそんな態度取られないからなんで嫌われてるのかわからない。+5
-0
-
80. 匿名 2018/06/26(火) 13:21:57
>>9
私も友達に言われたこと有るけど、気にならなかったよ。見下してる相手に言われたからかな?
何か知らんけど必死やな。としか思えなかったわ。+2
-1
-
81. 匿名 2018/06/26(火) 13:22:32
嫌われ者が傷を舐め合うトピ+0
-10
-
82. 匿名 2018/06/26(火) 13:23:51
>>17
覚てないんじゃない?
私も毎年お祝いしてくれる子の誕生日覚えてなくて
毎年、後お祝いになっちゃってる+1
-1
-
83. 匿名 2018/06/26(火) 13:24:16
>>60
皆にしてたら、そういう人なんだって思えるけどそれは辛いね。
自分が嫌いな人じゃないなら尚更…。+5
-0
-
84. 匿名 2018/06/26(火) 13:24:26
相手が嫌でも苦手でも職場では気を遣うのが普通だと思ってた。
別に友達作りにいってるわけじゃないし仕事するためなのはわかるけど、わざわざ嫌な態度取らなくてもいいんじゃないかな。
挨拶無視とか「あ~この人育ってきた環境に問題あるんだな」って思う。
相手の立場になって考えられない人だよね。+20
-0
-
85. 匿名 2018/06/26(火) 13:25:57
>>57
私も。好かれたい+2
-0
-
86. 匿名 2018/06/26(火) 13:27:51
>>60
主さんは口下手?
私も複数での会話や、よくしゃべる人と二人きりだと平気なんだけど、私も口下手だからそういうタイプ同士二人きりになると空気が重くなって、その場を離れちゃいます。
だからってその人の事が嫌いってワケじゃないんですよ。
+14
-0
-
87. 匿名 2018/06/26(火) 13:29:46
嫌われてる?って考えない方がおかしいってこと+4
-0
-
88. 匿名 2018/06/26(火) 13:30:36
>>51
普通に、ご都合はいかがですか?
じゃ駄目?
+4
-1
-
89. 匿名 2018/06/26(火) 13:36:03
>>47
33だけど、他にも同じ学校のママさんが多くいると聞いて
私も一瞬戸惑ったので
そりゃそうよね…
でも、シフト完全自由の黙々系なので
家庭優先で働きたいうちはそこにお世話になります+3
-0
-
90. 匿名 2018/06/26(火) 13:41:17
グループラインで私のコメントの後が続かない事。
たぶん嫌われてるんだと思う(TT)
明けましておめでとう〜って送った時も
誰も返事なかったし…
もう最近は皆さんの雑談にもスルーしてます+22
-0
-
91. 匿名 2018/06/26(火) 13:50:10
職場の女の人。すれ違う時に挨拶すると「……ます!」しか言わない。「おはようございます」と全部言うのが、エネルギーの無駄だと思ってるのかも。嫌われてるというより、馬鹿にされてるんだろう。もう、挨拶するのやめようかな。+18
-0
-
92. 匿名 2018/06/26(火) 13:50:46
嫌われてると思うと辛くなるよね。
でも、職場でそこまで大嫌いな人、いなくない?
どうでもいいというか。
だから、相手も、自分のことなんてどうでもいいと思ってるよね、はーい了解ー!
と考えるようにしたら少し楽になった。
仲良くなりたいな、っていう人が冷たいと悲しいけど。+15
-0
-
93. 匿名 2018/06/26(火) 13:53:25
>>9
こういうこと大人がやるの?
トピ申請してもトピ通らずなんだけどね+3
-0
-
94. 匿名 2018/06/26(火) 13:56:14
高校の1つ上の先輩、私ともう1人とその先輩で話してる時 私が質問しても一切こちらを見ずもう1人の方を向いて話してて 嫌われてんなって思った。
でも、そんな幼稚なことする先輩が面白くて 途中から笑いが止まらなくて クスクス笑いながら話してるのに先輩真顔で(笑)それがまた面白くて腹痛かった!+7
-0
-
95. 匿名 2018/06/26(火) 14:07:49
>>60
文面見るだけで主は思い込み激しくて先輩を悪者にしちゃったままだね。おばさんになった時に若い人が一緒に食べずにいる事悪く言わないでね。おばさんに昼まで気を使いたくないだけだから。+1
-2
-
96. 匿名 2018/06/26(火) 14:10:04
>>1>>60ランチメイト症候群 - Wikipediaja.m.wikipedia.orgランチメイト症候群 - Wikipediaメインメニューを開くβ検索編集別の言語で閲覧ランチメイト症候群ランチメイト症候群(ランチメイトしょうこうぐん、ランチメート症候群とも)とは、精神科医の町沢静夫によって名付けられた[1]コミュニケーションの葛藤で、学校...
+0
-0
-
97. 匿名 2018/06/26(火) 14:10:41
マンションのひとつ下の階の人。どこの部屋かもわからないけどエレベーターやエントランスでわりと頻繁に会う人がいる。名前も知らない40代女性。たぶん年下。会えば私から挨拶するんだけど無視。喋った事もないのに嫌われてるなぁと思った。
私も同じように無視するのもおかしいので、会えば挨拶は続けてます。凄い虚しいけど(笑)+10
-0
-
98. 匿名 2018/06/26(火) 14:14:42
子供じゃないんだからひとりでご飯食べるくらい別にいいじゃない。
+4
-1
-
99. 匿名 2018/06/26(火) 14:15:34
息子の幼稚園のママなんだけど、特に深く接していないけど何か波長というか話も何も合わなくてつい避けたくなっちゃうっていう人はいる。
目が合えばしっかり笑顔で挨拶してるけど、極力接したくないし話しかけてこないでほしいと思っている。+3
-0
-
100. 匿名 2018/06/26(火) 14:23:07
うちの職場は年齢層もまばらでみんないい歳の大人なので一緒に食べても食べなくてもそれだけで人間関係が変わったりはしない。
一緒に食べたいなら声をかければいいだけ、という感じです。一人で食べてるから可哀想という空気もありませんよ。+3
-0
-
101. 匿名 2018/06/26(火) 14:35:38
でも先輩とランチしたとして根掘り葉掘り干渉されたり
マウンティングされたり仕事のダメ出しされたらどうする?
その方がストレスたまるし
一旦行動を共にするとそれが義務になって
自分が一人でいたい時に抜けにくくなるよ!+8
-1
-
102. 匿名 2018/06/26(火) 14:50:15
お昼休みに一人とか最高だけどなー。
誰かと話すの疲れるし一人でのんびり過ごしたい!+18
-0
-
103. 匿名 2018/06/26(火) 14:55:48
3人のパートがいるところに新しく来たパートさん
それぞれに態度を変えてるようで、どうやら私は小バカにされてる様子
おはようの後、暑いですねーと言ったら、はあ?って顔されたり
あー、怖っ+19
-0
-
104. 匿名 2018/06/26(火) 15:00:20
自分の方からばかり連絡して、相手からは一切連絡ない。
こっちが連絡やめたら確実に疎遠になるなって思う時。+16
-0
-
105. 匿名 2018/06/26(火) 15:01:12
お昼休み、狭く閉鎖された店内に二人っきりで、だいぶ気まずい
彼女はその場から一切動かない
かと言って話も噛み合わない
仕方なく、用も無いけど出かけている
+8
-0
-
106. 匿名 2018/06/26(火) 15:12:44
あるねー今まで色々あったなー
女性が大半の職場では、よくあるから、私は絶対男性がいる職場で働く事にしてる!
女性はめんどくさいよね(*_*)笑+11
-0
-
107. 匿名 2018/06/26(火) 15:52:53
たまに連絡を取る中学からの友達だけど、遊ぶ約束をしても子供関係でのキャンセルが多い。3回約束したら、2回はだめになる。
3人子供がいるからそういうもんなのかな?とも思うけど、毎度前日とかに病気になるからどうなんだろう?
遊ぶ約束も私から一方的にではなく、友達から日付指定して誘ってくれることもあるから、嫌われてはないのかなぁ?
どう思いますか?+4
-0
-
108. 匿名 2018/06/26(火) 16:11:42
厚かましいトピの合わせて読みたいわね
嫌われている? とか謙虚に思うひとほど嫌われてないよ
+5
-0
-
109. 匿名 2018/06/26(火) 17:01:28
1人が好きなのかもよ?あからさまに無視されたりするなら嫌われてると思うけど
私もあまり親しくない人と話すのが苦手で1人が好きだからお昼は1人で食べたい
気にしすぎないほうがいいよ+3
-0
-
110. 匿名 2018/06/26(火) 17:36:56
写りの悪い写真をSNSに載せられたとき+1
-0
-
111. 匿名 2018/06/26(火) 17:47:41
Twitterでみんな「知り合いや同じ高校の人フォローしてます」なのに、去年同じクラスだったのにフォロー外されてた。
あと、#いいねした人に○○する のタグにいいねしたのに私だけ明らかにスルー。その人とはもう一年以上Twitterでつるんでるのに。ほかの人にはやってた
最近の実話+5
-1
-
112. 匿名 2018/06/26(火) 17:59:04
>>27
わかる。まったく同意+0
-0
-
113. 匿名 2018/06/26(火) 18:00:35
こども同士なかよしだったので
何回か遊んだことあるママに
こども同士〇〇行きたいって言い合ってるみたいで
行こうよーって言ったら
愛想笑いされた時。
あ、なんか私やっちゃったな。。
嫌われてるんだなーと。悟った。+8
-1
-
114. 匿名 2018/06/26(火) 18:01:44
仕事で無視されたりパワハラひどくて
辞めるって言ったとたん
ニヤニヤ笑顔になられた時
わかっちゃいるけど
露骨すぎてひいた。+15
-0
-
115. 匿名 2018/06/26(火) 18:41:04
先月転職したのですが、上司が私と、私と同時期に入社した女性に対する態度が違うように見えます。まず、話す声のトーンが全然違う。私に対しては低く冷めた声で仕事の指摘しかしないのに、もう1人の女性に対しては声も明るくて高く、よく世間話をしています。私も世間話を持ち掛けたりするんですが、一言返事をしてシャットダウンされます。私はその上司からすると好みでないのかもしれませんが、特別暗い性格でもないのにあからさまに差別されてるようで辛いです。 皆さんならどうしますか?+9
-0
-
116. 匿名 2018/06/26(火) 18:54:08
嫌いだからって視線を合わせず連絡だけする人いる
私だって貴女のこと嫌いだよ!と心で思っている
自分だけだと思うな!気にするな!+10
-0
-
117. 匿名 2018/06/26(火) 19:11:13
娘を保育園に送迎するとき、すれ違う他の保護者さんに挨拶してるのに、普通にスルーされるときが多々ある。
嫌われてんのかな?+7
-1
-
118. 匿名 2018/06/26(火) 19:15:31
グループラインで私にだけ反応が冷たくしてくるヤツ+4
-0
-
119. 匿名 2018/06/26(火) 19:33:36
SNSでエアディスされる。+3
-0
-
120. 匿名 2018/06/26(火) 20:52:37
>>115
私も職場で全く同じ境遇ですが、
あ~はいはい私は嫌われてますもんね!
って受け入れて開き直るようにしたら、楽になりましたよ!
そんなの気にしすぎてストレスためるの、アホらしいですよ~
お互いゆるく行きましょう♪+7
-0
-
121. 匿名 2018/06/26(火) 21:16:32
朝の挨拶はしてくれるけど、絶対目を合わせてくれない+7
-0
-
122. 匿名 2018/06/26(火) 21:29:29
>>10普通はそうだと思うけど、一応軽く頭下げてたり、気まずくて冷たくしちゃったりする人もいるよ!自分がそう。嫌いではないのに…+1
-0
-
123. 匿名 2018/06/26(火) 22:11:10
>>117
嫌われていたとしても全く気にしなくて良い人達だと思う。
どこかおかしい人達なんだよ。
なかなか無視って出来ないですよね。苦手だな、腹立つわーと思っててもマナーや礼儀としてしてしまうもの。+3
-0
-
124. 匿名 2018/06/26(火) 22:18:08
みんな、ゆっくり休んでね☆+1
-0
-
125. 匿名 2018/06/26(火) 22:28:07
話す時、相手の顔や目を見ない人って、
「あ、嫌われてるな」
と、思う。自分と自分以外の人間に話しかける時の顔が違うんだよね。+6
-0
-
126. 匿名 2018/06/26(火) 22:30:20
近所のママさんが友達といる時に挨拶すると 挨拶は返してくれても、一緒にいる友達に必ず「友達じゃなくてご近所なだけ」って言うこと。+2
-0
-
127. 匿名 2018/06/26(火) 22:43:37
>>115
私も男性の先輩が一人そんな感じだよ!
なので私もその人には事務的な話を無表情でしかしない(正直楽ですw)
他の話しやすい男の子とおしゃべりしてるから冷たくされたの忘れちゃうよ。
115さんもそんな人に世間話ふるより
他の男性と楽しく話した方がいいよー。+1
-0
-
128. 匿名 2018/06/26(火) 23:28:25
がるちゃんにて。
私のコメントで止まって以後続かない時に、私は知られてるんだろうか…と怖くなる。+2
-0
-
129. 匿名 2018/06/26(火) 23:39:15
>>33
嫌いとかじゃなくて、知り合いがパート先に来るってなったら
えっ?って思うよ+4
-0
-
130. 匿名 2018/06/26(火) 23:57:13
>>40
なにその人
「嫌われてるのに気づかないフリをしてあげてることに気づかないアホ」って言い返してやりたい
私はお局に嫌われてます
睨まれる、陰口を叩かれる、挨拶しても無視されるなど態度があからさま
気づかないフリをして、平静を装って接してます
そのお局と同じレベルになりたくないから、職場でお局の悪口は言わないよう心がけてる+2
-0
-
131. 匿名 2018/06/27(水) 00:01:29
>>115です
>>120さん >>127さん ありがとうございます。
男性上司と同期の女性と私の3人の部署で、日中その男性上司と同期女性がずっと世間話をしながら仕事をされてて、とても煩くて辛いです。イヤホンで音楽とか聴きながら仕事がしたいくらいに笑
同期の女も私が男性上司から嫌われてることをわかってるようですが、とくに私に世間話を振ってくれるわけでもなく、居づらい雰囲気が1か月以上続いています。
気にしないように仕事のことだけ考えられるように頑張ります。+1
-0
-
132. 匿名 2018/06/27(水) 01:59:06
朝の更衣室。
私が挨拶して入ってくといつも背中を向けたまま挨拶。
そのまま決して身体をこちらに向ける事も終始一言も発する事も無く出て行く人。+2
-0
-
133. 匿名 2018/06/27(水) 02:46:14
前の職場で、おはようございますって言っても目も合してくれなく素っ気ない先輩居たなぁ〜。
友達と一緒に働いてて、友達が挨拶するとその先輩ノリノリで友達とは会話しまくってたけどw+1
-0
-
134. 匿名 2018/06/27(水) 08:04:57
違うのよー。別に1人で食べたい人がいるならそれもわかる。でも自分と2人の時にだけ!「1人で」って、それされたらやっぱりちょっとモヤッとしない?
嫌われてるのかな?って思わない?
みんなと仲良く、とは思わないけど、ほかの人には普通に接するのに自分にだけ態度冷たいとかテンション低かったらやっぱり心折れるわ。+3
-0
-
135. 匿名 2018/06/27(水) 11:25:46
気づいてる?勘違い?
わからないけどそんな意識を持ってるだけで偉いと思う
理由は割愛するとけで。経営者筆頭に全社員から嫌われている女性がいる
でも気づいて無い
経営者が社員に問い合わせるときに必ず嫌われ女性の内線じゃくて他の人にしてる
そこまで露骨にしても、嫌われていると思ってない
いっそ全員で嫌いですと言ったほうがいいのかとまで社内で言われている+0
-1
-
136. 匿名 2018/06/27(水) 12:07:52
>>113
それ、勘違いと思うよ
子どもを連れて『お出掛け』となるとハードル上がるんだよね
113さんがどうこうじゃなくて、自分の子どもが粗相したら?!その時自分は冷静に対処できるか?!って事が頭をよぎって、できれば近場でサラッとお付き合いしていきたいわと思ってるんじゃないかな+0
-0
-
137. 匿名 2018/06/27(水) 21:38:24
>>131
その二人は131さんをハブることで結束深めてるだけでそんなに仲良くないと思うよ。
だって職場で付き合った人や友達になったレベルの深い仲になるような人って
ラインとかで個人的に話するから
わざわざ職場で話す話題がなくなるはずだもん。+0
-0
-
138. 匿名 2018/06/27(水) 23:14:09
>>113
私それやっちゃうタイプだけど極度のコミュ障なだけです…
元々口下手だから「長時間になって沈黙時間が多くてツマンナイと思われたら嫌だな」とネガティブになって即答出来ないの。
後は人混みに疲れやすかったり。
他にも目を合わせられない事が多いんだけど、ここを見て誤解されるんだなと気付いたから頑張る
こんなやつも一部にはいるよーって事でコメントしました(^_^;)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する