-
1. 匿名 2018/06/25(月) 13:17:42
最近、飲みの席などで「あーあ、俺も可愛い彼女が欲しかった」「嫁の家事のやり方が気に入らなくてさ…」とパートナーの愚痴で盛り上がる光景を見ることがあります。
「うちの嫁なんて大したことない」と謙遜したり、少しでも褒めようものなら自慢と認定するか、「口がうまくて信用できないやつ」と非難するような風潮も感じます。
べた褒めしろとは言いませんが、「自分が選んだ人なのになんで恥をさらすようなことするんだろう?」と疑問に思います。
みなさんの周りではどうですか?また、このような場面についてご自身が感じていることがあれば教えてください。+35
-5
-
2. 匿名 2018/06/25(月) 13:18:10
+2
-8
-
3. 匿名 2018/06/25(月) 13:19:07
照れ隠しだよ+34
-1
-
4. 匿名 2018/06/25(月) 13:19:08
うちの愚妻がー+3
-3
-
5. 匿名 2018/06/25(月) 13:19:08
褒めたら褒めたで自慢ととる人が絶対いるからね。+56
-1
-
6. 匿名 2018/06/25(月) 13:19:51
凄く褒めているのを聞くのも面倒だし、貶しているのも嫌な気分になる。
何事もほどほどだよ。
+40
-0
-
7. 匿名 2018/06/25(月) 13:20:14
素直に受け止めすぎ+25
-1
-
8. 匿名 2018/06/25(月) 13:20:22
良いことだけ言うとマウンティングされたって騒ぐやつがいるから+10
-1
-
9. 匿名 2018/06/25(月) 13:20:24
そこまで深い仲じゃない人相手なら
若干愚痴ってた方が円滑感があってつい….+38
-2
-
10. 匿名 2018/06/25(月) 13:20:33
田舎の方にそういう人多い気がする。
自慢まではしなくても、蔑む必要はあるのかな?と思う。+9
-3
-
11. 匿名 2018/06/25(月) 13:20:34
パートナーじゃないけどお隣さんのお子さんを褒めたら謙遜だけすれば良いのに必ず子供の悪口言うお母さんならいる
+6
-1
-
12. 匿名 2018/06/25(月) 13:20:56
本気で言ってる訳じゃないよ。+21
-3
-
13. 匿名 2018/06/25(月) 13:20:58
彼女がかわいくないとか言ってる奴に限ってテメーの顔面も大したことないから、心の中で嘲笑してるわ+15
-1
-
14. 匿名 2018/06/25(月) 13:21:05
我々日本人は謙遜とか自虐が染み付いた民族だからね+24
-0
-
15. 匿名 2018/06/25(月) 13:21:11
ただの愚痴だよ。
ちょっとした不満を話を盛ってはなすことだってあるでしょ。飲みの席なら話1/5くらいで聞く。+5
-1
-
16. 匿名 2018/06/25(月) 13:21:28
悪口のが盛り上がる
ガルちゃんだってそうだろ+9
-1
-
17. 匿名 2018/06/25(月) 13:22:19
人から聞かれて「うちの妻はよくやってくれるんですよ」と具体的なこと言う人少ない。
人から褒められて「はいそうですよ」もない。
人から褒められて「いやいや、あなたの方が素晴らしい」みたいな返しになる
日本だから、
自画自賛しない。+12
-0
-
18. 匿名 2018/06/25(月) 13:22:24
えー?そう?
職場の男性陣は皆んな奥さんの事褒めたり惚気たりしてる
どっちかって言ったら女性陣の旦那愚痴の方が酷いけど、、、
だから、男性陣は自分達も妻に言われてるのかなぁ?なんて落ち込んでるぐらい+13
-1
-
19. 匿名 2018/06/25(月) 13:22:34
どっちに偏ってもめんどくさいから黙ってる方がいい+6
-1
-
20. 匿名 2018/06/25(月) 13:22:38
飲みの席の話なんてほぼ受け流すくらいで丁度いい。
愚痴や悪口は盛り上がるんだと思うよ。性別や年齢関係なく。+3
-0
-
21. 匿名 2018/06/25(月) 13:22:53
周りが「この人の奥さん凄い美人で~」とか褒めてからの「いやいやそんなことありません。愚妻です」って流れなら、日本人特有の文化だから仕方がないというか・・・+10
-1
-
22. 匿名 2018/06/25(月) 13:23:09
何でもかんでもマウンティングされた!とか思い込む卑屈な人が多いから。+7
-1
-
23. 匿名 2018/06/25(月) 13:23:13
普通に誉めてる
自慢だと受け取る人もいるけど、そういう人とは仲良くならなくて良いから別にいい
褒めることが逆に魔除けみたいになってる+15
-1
-
24. 匿名 2018/06/25(月) 13:24:42
>>1の前半部分はわかるけど、非難するような風潮ってのがよくわからない。
主さんの周りには妬みっぽい人が多いんじゃない?+4
-1
-
25. 匿名 2018/06/25(月) 13:24:44
同じこと思います。文化の違いだけど、パートナーを人前で褒める欧米の文化は羨ましく感じます。
日本人には無理でしょうけれども。+5
-1
-
26. 匿名 2018/06/25(月) 13:24:47
でも「はい!僕の妻は美人で料理も上手くて明るくて最高です!」なんて言ったらそれはそれで、なんだコイツってなるんでしょ?+8
-2
-
27. 匿名 2018/06/25(月) 13:24:50
他人の幸せ話より、愚痴や不幸話を喜ぶ人が多いからさ。
あと、幸せ自慢すると叩かれるし、謙遜してるつもり。
本心でない場合が多い。
よく聞くと結局惚気だったりするし、他人に自分の嫁けなされると怒り出す人多いよ。
変な文化だよね。
あ、ちなみに「〇〇ちゃんみたいな可愛い子と結婚したかったー」は、〇〇ちゃんに褒めるところがうまく思いつかなくて、身内下げで誤魔化そうとしてるだけなので、1番間に受けてはなりませぬ
+4
-1
-
28. 匿名 2018/06/25(月) 13:24:56
貶めるよりは褒めたほうがいいけど、やりすぎはどっちも嫌だ。でも考えてみたら自分もノロケは嫌がられるからグチみたいな話しかしてないな…+3
-0
-
29. 匿名 2018/06/25(月) 13:25:15
うちの職場は誰かが家族のエピソードを話すとみんな喋りだす
特に奥さんの可愛さとか賢さを褒めるようなエピソードがはじまると「わかるわ」って言いながらいろんな人が惚気てる
私もたまに参加する
みんな家族を褒めあって、お互い「わかる」と言いながら楽しくお酒を飲んでるわ
愚痴を言う人がいたら浮くかも+13
-0
-
30. 匿名 2018/06/25(月) 13:25:39
普通に人のパートナー褒めるし、褒められたら「ありがとう」って言ってるわ+4
-0
-
31. 匿名 2018/06/25(月) 13:27:04
>>29
ステキな会社で羨ましいです。+8
-0
-
32. 匿名 2018/06/25(月) 13:27:38
自分から積極的には言わないけど、聞かれたら褒める(というか本心を言う)くらい。
それでも「こんなに褒めてくれる彼女なかなかいない。大事にしなよ。」みたいなこと言われてかなりビックリした。+2
-0
-
33. 匿名 2018/06/25(月) 13:27:43
「他の人はどうだか知らないけど俺には美人に見える」みたいな感じで奥さんを褒める上司が赴任してきた
その上司は白髪混じりだけどダンディで姿勢が良くて会話もおしゃれ
男性社員も感化されたのか「うちも実は先週○○してもらって」と奥さんにしてもらった嬉しいエピソードを話す人が増えてきた
愚痴よりこっちの方が楽しい+20
-0
-
34. 匿名 2018/06/25(月) 13:27:54
私はザ・日本人気質なのか、私自身のことは多少貶してくれた方がいいです。
あくまでも多少ですよ!
大したことをしているわけじゃないのに主人が外で褒めてくれているらしいので申し訳なくなります...
私という人間の評価も上がってしまってプレッシャーというか。+2
-3
-
35. 匿名 2018/06/25(月) 13:28:35
自分の彼女や妻をさげてる人たちは、しょうじき本人も不細工か、今までモテたことないけど結婚できた人。あと、叩かれるかもしれないけどデキ婚して、仕方なく結婚した人。+2
-1
-
36. 匿名 2018/06/25(月) 13:29:05
>>26
私はそういうの聞くとほほえましい気分になれていいけどなあ
アツアツだね!ヒューヒューみたいな+2
-0
-
37. 匿名 2018/06/25(月) 13:30:54
今時配偶者を貶してる人って白い目で見られない?
特にサラリーマンだと社畜とか家族から邪険にされる父親のような虚しい感じに見えてかっこ悪い+7
-0
-
38. 匿名 2018/06/25(月) 13:31:46
>>1
ガルちゃんでそんなことよく言えるねw+0
-1
-
39. 匿名 2018/06/25(月) 13:32:10
アラサーだけど配偶者を貶す文化って未だにあるのかな?
私の周りではみんな嬉しそうに家族や夫のいいところを話してるよ
文句ばっかり言ってたら不幸の塊みたいで恥ずかしくないかな?+2
-0
-
40. 匿名 2018/06/25(月) 13:35:06
>>1
男が?珍しいね。
ウチの職場でパートナーの愚痴を言うのは、全員オバサンだわ。+0
-0
-
41. 匿名 2018/06/25(月) 13:36:58
参加メンバーにもよる。
40代後半独身上司(男)で、既婚者や若い社員にピリピリしてるのに、家庭の話を聞いてくる人には、みんな必死でパートナー下げをしていた。
上司が配属がえで、愚痴っぽい人になった時も同じ感じ。
次の配置換えで、超ポジティブな嫁さん大好きって上司が来たら、途端にみんな惚気まくりになった。
場の中で力の強い人の雰囲気で言ってるだけってことも多いよ。+4
-0
-
42. 匿名 2018/06/25(月) 13:39:37
職場の28歳の男性が結婚してもう3年経つし中学からの長い付き合いらしいのに奥さんのことが大好きらしい。
「可愛い」ってよく誉めてるし写真見せてもらったら本当に可愛い。
その男性も仕事できるし爽やかで良い人。
でも「奥さん自慢は気持ち悪いわ~」って陰で愚痴ってる女性は多い。
既婚でも旦那さんと上手くいってないアラフォーとかめちゃくちゃ言ってる。
やっぱり幸せ自慢はしない方がいい。
特に女の中では愚痴ったり不幸話したほうが共感得られて好感度あがる。
なんかイヤだけどがるちゃんでもそういう流れだと思う。+2
-3
-
43. 匿名 2018/06/25(月) 13:39:37
嫁だって、旦那の悪口言うでしょ
お互い様だよ+1
-1
-
44. 匿名 2018/06/25(月) 13:40:58
私の兄どこ行っても嫁可愛い可愛いって言ってるけど。
私はそれもどうかと思うんだよね。
+2
-0
-
45. 匿名 2018/06/25(月) 13:41:00
旦那や妻の悪口は聞きたくない
自慢・のろけの方が百倍マシ+4
-2
-
46. 匿名 2018/06/25(月) 13:41:49
>>42
ガルちゃんではプラスをもらいたいけど、リアルでそんな地獄のような性格の人に好かれたくないから幸せ自慢をしようと思った
陰口を言われるぐらい平気だし、変に親しみを抱かれて家族の愚痴を聞かされたら嫌だw+1
-1
-
47. 匿名 2018/06/25(月) 13:42:47
これは聞いてる側が幸せか不幸かによって変わる話だわ。
自分が満たされてたらポジティブな話の方がいいかもね。+3
-0
-
48. 匿名 2018/06/25(月) 13:42:53
30代40代の未婚女性の前で「うちの奥さん、もうおばちゃんだよ~」と言う人がいる
そいつの奥さんは20代、同僚からは奥さん若くていいなと言われてる+2
-0
-
49. 匿名 2018/06/25(月) 13:45:06
>>47
こういう話題に対する反応でその人が今幸せかどうか大体わかるよね+2
-0
-
50. 匿名 2018/06/25(月) 13:46:55
私の周囲はそういう人はいないな。
良いなぁ旦那さん手伝い上手でって言えば「助かっています」って言うし
かっこいいよねって言えば「そこだけ私の好みで良かったと思ってます」って少し謙遜するけど認めるし
旦那さんサイドも「よくやってくれて有難い妻です」ってたいてい言う
だから旦那さんたちの愚痴もあんまり出ない+5
-0
-
51. 匿名 2018/06/25(月) 13:47:27
愚痴で盛り上がるのも負のオーラが付きまといそうだよね。
ノリで旦那の愚痴を言っちゃうときあるけど。
特に私の場合は姉妹間で愚痴を言い過ぎちゃって反省するときがある。
人にはあまり聞かせないようにしたほうがいいとは思う。自慢も愚痴も。
どっちもキライな人がいるし。+1
-0
-
52. 匿名 2018/06/25(月) 13:48:08
>>48
若くていいなと言われまくった結果なのかなw
アホすぎるw
年齢のようなはっきりしたものではソンナコトナイヨーは使えないから、下手に謙遜しようとして失敗するってよくあるわww+0
-0
-
53. 匿名 2018/06/25(月) 13:49:03
「こういうところ困るんだよねー」程度のグチとか相談ならいいけど、そこまで言う?みたいな悪口は聞きたくない。
やたら配偶者やパートナーの悪口ばかりいう人は、そういう人を選んだ自分も同レベルですって言ってるようなものだと思うんだけどな。+2
-0
-
54. 匿名 2018/06/25(月) 13:50:35
主です。さまざまなご意見ありがとうございます
私の住んでいる地域は田舎で、亭主関白っぽい考えの人が多いのも
原因の一つかもしれません。
コメントを読んでいると、コミュニティーによってもかなり違うようですね。+0
-0
-
55. 匿名 2018/06/25(月) 13:52:13
>>33
そういう職場のほうが絶対に良い。
幸せな人がちゃんと素直になれる職場。
雰囲気よくなるよね。
こういう話に顔を歪めてケチつけ出す人は妬んでるだけ。
不幸な人が多いとそっち側に牛耳られてみんな自慢にならないように気をつけた発言になる。
+2
-0
-
56. 匿名 2018/06/25(月) 13:53:26
会社の飲み会で、奥さんは専業主婦なのに家の床にはいつのかもわからない食べ物が落ちてて
とんでもない汚さになってるとか、子供が泣いてるのにずっとスマホ見てるとか
愚痴ってる人がいたんだけど、言ってて恥ずかしくないのかなと思ったし反応に困ったわ+1
-1
-
57. 匿名 2018/06/25(月) 13:56:57
旦那の愚痴トピを伸ばしまくってるガル民からしたら耳が痛いね。
でもネットだから心底本音で伸びてるんだろうけど。
現実の飲みの席ではどこまで本音なのかわからない。
未婚に気を遣ってる人もいるだろうし。+1
-1
-
58. 匿名 2018/06/25(月) 14:02:10
照れ隠しだったら何言っても許されるわけじゃないよね
言われてる方からしたら普通に悪口だわ+2
-0
-
59. 匿名 2018/06/25(月) 14:05:06
嫁に感謝して褒めてる男性の方が周りに多い
聞いてるこっちが照れちゃうくらい
逆に旦那を貶す、というか謙遜して愚痴混じりになる女性の方が多い気がする+1
-0
-
60. 匿名 2018/06/25(月) 14:09:52
大声で強めに貶すような人が同じコミュニティにいると、とてもじゃないけど家族を褒めたりできないよね
怖いからとりあえず同意するけど本当はそういう会話嫌い
こっちの愚痴も聞きたがるからいつもすっとぼけて軽い愚痴(夫がジュースをこぼした話など)にとどめてる
こういう人は幸せな話題を聞くと愚痴をいうのと同じテンションで強めに貶してくるから怖い+1
-0
-
61. 匿名 2018/06/25(月) 14:20:39
ガルちゃんでも旦那がー、子供がー、妊娠中でー、の言葉にやたは過敏な人がいるから恐い。別に会話の流れで変じゃなくてもケチつける人がいる。
友達がー、姉がーとかは何も言われないのに。
こういうケチつけ魔、マウンティング認定魔がいるから家族の話題は出しにくかったり謙遜しないといけないってなる。+0
-2
-
62. 匿名 2018/06/25(月) 14:22:12
旦那さんのの悪口言う人って限られてる。本当は旦那さんに自分のほうを向いて欲しいんだろうなって感じる。そういう人に限って努力もせず相手に対する不満ばかり言う。
旦那さんに大事にされてる人は心の余裕がある気がする。わざわざ褒めないというかさりげなく褒めてる。私はこういう人達を見習って褒め上手になれてるといいけどまだまだかな。+0
-0
-
63. 匿名 2018/06/25(月) 14:28:49
うちの職場は基本褒める内容が多いかも
でも、愚痴を言えばちゃんと聞いてくれるし心配してくれる
心配してくれるからあまり言い過ぎることもなく健全な会話になってるw
前の職場では私も愚痴を言い倒してた
旦那本当にごめん+0
-0
-
64. 匿名 2018/06/25(月) 14:42:36
親世代はそんな感じで貶しあってた
父がお客さんに母を悪くいうのが嫌だったな
自分はべた褒めはしないけど何もなかったらわざと貶さないし友達もそんな感じ
浮気とか自己中な行動したら別だけど自分のパートナーを悪く言う人は好きじゃない+2
-0
-
65. 匿名 2018/06/25(月) 14:53:21
>>39
私も周りに褒めるタイプの人しかいなかったよ+0
-0
-
66. 匿名 2018/06/25(月) 14:55:59
若い世代は貶さないのかもね。
奥さんや旦那さんのことを褒めるのをよく思わないのも上の世代が多い。+1
-0
-
67. 匿名 2018/06/25(月) 15:01:28
褒めるタイプ。
夫はニコニコしてて穏やかだけど口数は少ないタイプ。
バカにされたりするけど、バカにする人がバカだからって全然取り合っていない。+1
-0
-
68. 匿名 2018/06/25(月) 15:27:46
褒めるとか貶すとかとまた違うけど
初めて会った夫の同僚に
「奥さんラーメンズ好きなんすよね!」
って言われて
何話してくれてんだよって思った。+2
-0
-
69. 匿名 2018/06/25(月) 16:14:59
「愚妻」だの「愚息」だの、身内をへりくだる言葉があるけど
本当にそう思って使ってる人はいないと思う。
愛があってのへりくだりではないかな。+0
-2
-
70. 匿名 2018/06/25(月) 16:24:15
愛はないな
昔の日本人て卑下する文化だったんだよ
まさにお客様は神様みたいにさ+0
-0
-
71. 匿名 2018/06/25(月) 16:28:24
愛があってのへりくだりって意味が分からん
自分を卑下する分には好きにしたらいいと思うけど
奥さんも子供も、所有物でもなんでもない「他人」なのに
+2
-0
-
72. 匿名 2018/06/25(月) 16:46:45
社交辞令で「いい奥さんだね~」と誉められたとき旦那が「そうなんだよ~いいでしょ~」とか思ってもないのに言うのも腹立たしいよ…
普段の家での態度を皆さんに見てもらいたい。
本当に外でいい顔ばっかり。+0
-2
-
73. 匿名 2018/06/25(月) 17:22:08
>>72
外でグチグチいう旦那の方が嫌だよ+1
-0
-
74. 匿名 2018/06/25(月) 18:18:06
一般論としても、好きを発信してた方が良いことあるよね。お土産でもらえたり、情報教えてくれたり、同好の士と仲良くなれたり。
悪口仲間って不毛だし、私は嫌だな。そういう人達はネガティブな人達ばかりでつるむので本当にいいのかしら。+0
-0
-
75. 匿名 2018/06/25(月) 19:50:27
自慢する人の方が苦手だ…
離婚しないで普通の結婚生活送ってる人の旦那の愚痴は、たいてい照れ隠しかなって思える。+0
-3
-
76. 匿名 2018/06/26(火) 00:51:51
上司次第かもね。
嫁自慢したら目をつけられたっていう男性の書き込み読んだことあるよ。
なんにせよ伴侶を馬鹿にする人は嫌だな。
自分もおとしてるって気づかないのかな。+1
-0
-
77. 匿名 2018/06/26(火) 01:01:22
外国人並みに「愛してるよ〜」を連発してきて恥ずかしい
ヨシヨシポンポンしたりなんなのか?
ちなみに40歳
結婚してからずっとそう
+0
-0
-
78. 匿名 2018/06/26(火) 07:35:13
今までの経験上、パートナーがいる男性は
パートナーのageやsageするよりも、尻に敷かれてるんだ。
って話の方が角が立たなくていいと思う。
少なくとも私はそんな話をされた方が、その人の好感度は上がる。+0
-0
-
79. 匿名 2018/06/26(火) 10:37:17
そんなだめなところまでも俺は愛してやってんだぜ、やれやれだぜ!
っていう少しこじらせたのろけですよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する