- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/06/21(木) 19:18:06
+17
-590
-
2. 匿名 2018/06/21(木) 19:18:48
ふざけんな( ˙-˙ )+1393
-5
-
3. 匿名 2018/06/21(木) 19:18:53
はあ?
法曹界にも在日がはびこってるって有名だしね+1362
-17
-
4. 匿名 2018/06/21(木) 19:19:17
今や法律家=在日ってぐらい印象悪いわ+1271
-17
-
5. 匿名 2018/06/21(木) 19:19:25
893ですね
+997
-4
-
6. 匿名 2018/06/21(木) 19:19:30
NHKはすごい偏ってるからもう全然見てないよ。+1149
-8
-
7. 匿名 2018/06/21(木) 19:19:35
とりあ居留守でおk+983
-6
-
8. 匿名 2018/06/21(木) 19:19:42
日弁連もあちらの方々ばかり+623
-7
-
9. 匿名 2018/06/21(木) 19:19:45
なぜ?なぜ?なぜ!?+503
-1
-
10. 匿名 2018/06/21(木) 19:19:48
(゚Д゚)ハア?ふざけんな糞NHK!+574
-3
-
11. 匿名 2018/06/21(木) 19:20:03
NHKと、この裁判官死んで下さい
裁判官は保身の判決ですよね
バカじゃねーのか?+1133
-15
-
12. 匿名 2018/06/21(木) 19:20:13
そんならワンセグつけないでください。車もスマホも。+1269
-3
-
13. 匿名 2018/06/21(木) 19:20:20
公共放送として相応しい内容を放送しろ+596
-4
-
14. 匿名 2018/06/21(木) 19:20:37
なんだっけ?朝鮮学校への補助金を出せ!差別だ!みたいなのを日弁連がやってるんだよね?
弁護士や裁判官ってつまりそういう人たち+958
-10
-
15. 匿名 2018/06/21(木) 19:20:51
萩原秀紀裁判長ですね。
忘れません+971
-4
-
16. 匿名 2018/06/21(木) 19:20:55
そろそろ国民がでもしないとじゃない?
国民が声を上げてくれないと政府も動けないらしいし+771
-3
-
17. 匿名 2018/06/21(木) 19:21:05
ワンセグ使えないiPhone最高!+1292
-5
-
18. 匿名 2018/06/21(木) 19:21:07
NHK見たい人見ればいいし、必要ない人は契約できない設定してよ。
まじで迷惑。なにかあったときはラジオを聴くし。+938
-1
-
19. 匿名 2018/06/21(木) 19:21:08
テレビもワンセグ携帯もないけど、カーナビはテレビ見れるんだよね、運転中は音声だけなんだけど。
カーナビのテレビもダメなんだっけ?+415
-2
-
20. 匿名 2018/06/21(木) 19:21:20
ぐる?+97
-2
-
21. 匿名 2018/06/21(木) 19:21:22
このトピはのびる+90
-3
-
22. 匿名 2018/06/21(木) 19:21:26
福田事務次官もNHKは左翼的だからみないって言ってたやん
左翼じゃん+563
-8
-
23. 匿名 2018/06/21(木) 19:21:30
受信機器を買ったらこちらから連絡します、が1番。+474
-2
-
24. 匿名 2018/06/21(木) 19:21:55
この間解約に失敗した。+101
-9
-
25. 匿名 2018/06/21(木) 19:22:09
スマホ替えどきだしiPhoneにでもしようかな+327
-2
-
26. 匿名 2018/06/21(木) 19:22:34
こいつら都合の悪い事言う政治家潰すからな
国民が変わらないと+346
-3
-
27. 匿名 2018/06/21(木) 19:22:34
日本終わった
こうなったら観光来た外国人からも受信料取ろうよ(^^)+629
-5
-
28. 匿名 2018/06/21(木) 19:23:42
狂ってる+249
-1
-
29. 匿名 2018/06/21(木) 19:23:46
なんかもうNHKこわいよ+543
-1
-
30. 匿名 2018/06/21(木) 19:23:56
契約してないから義務はない+505
-3
-
31. 匿名 2018/06/21(木) 19:24:19
契約形式にしろよ!
ホントに観てないご家庭もいるはず!!+501
-0
-
32. 匿名 2018/06/21(木) 19:24:20
どうしてこうなった?+200
-1
-
33. 匿名 2018/06/21(木) 19:24:25
NHK受診出来ないテレビを発売してくれれば
例え中韓製でも買うわ+707
-15
-
34. 匿名 2018/06/21(木) 19:24:26
まじで電波悪くて携帯でテレビ見れない人はどうするの?
+333
-4
-
35. 匿名 2018/06/21(木) 19:24:30
世も末+221
-3
-
36. 匿名 2018/06/21(木) 19:24:37
裁判所、NHKと個人的に金のやり取りとかしてんのかね…+475
-1
-
37. 匿名 2018/06/21(木) 19:24:48
>>19
カーナビにテレビなんていらないと思う。事故ったら危ないから運転中は画面見れないよね。
主たる目的(運転して移動)の際に使用できない(しちゃいけない)機能なんていらないでしょ。+383
-6
-
38. 匿名 2018/06/21(木) 19:25:22
本当に1回もNHK見てないんですけど
地上波事態みてないし+304
-0
-
39. 匿名 2018/06/21(木) 19:26:01
だからスクランブルにしろ!+373
-1
-
40. 匿名 2018/06/21(木) 19:26:02
ほんっっっとに、集金もしつこいよね!
+329
-1
-
41. 匿名 2018/06/21(木) 19:26:05
nhkお金めっちゃ持ってるしあまってるって聞いたけど。。。そんなに徴収する必要あるの?+392
-0
-
42. 匿名 2018/06/21(木) 19:26:14
契約しないと見られないようにして欲しい!勝手に放送流しといて見てない人にも金払えってまるでヤ○ザみたい。+507
-2
-
43. 匿名 2018/06/21(木) 19:26:42
あっそ。じゃあスマホから
NHK見ないわ。+167
-6
-
44. 匿名 2018/06/21(木) 19:26:43
本当に本当にNHK見てないのよ
それでも払わされてる意味不明+374
-2
-
45. 匿名 2018/06/21(木) 19:26:46
私はBSも払ってる。
払ってる人から見たら払えよと思うし、ちゃんと徴収しろよ となるのは当たり前。
+17
-144
-
46. 匿名 2018/06/21(木) 19:26:53
受信料払ってる人だけ映るやようにして。時代遅れだよ。+536
-0
-
47. 匿名 2018/06/21(木) 19:26:58
こんなことが許される司法もおかしくない?+472
-1
-
48. 匿名 2018/06/21(木) 19:27:18
受信料を契約制にする法案通せば野党に票が移るねw+358
-2
-
49. 匿名 2018/06/21(木) 19:27:56
iPhoneで良かった=+223
-3
-
50. 匿名 2018/06/21(木) 19:28:01
>>37
しかも車に標準装備のナビだから、自分の意思でテレビ見れるカーナビにしてるわけじゃないんだよね。+166
-1
-
51. 匿名 2018/06/21(木) 19:28:01
テレビのアプリ設定時でNHK受信するかしないか決められればいいのにね。
見てもないのに払えはないわ。+135
-0
-
52. 匿名 2018/06/21(木) 19:28:21
あたしが泊まったニューヨークのホテルNHK映ってたんだけどもちろん受信料徴収してますよね?NHKさん?+230
-1
-
53. 匿名 2018/06/21(木) 19:28:26
裁判官といえども国家公務員ですからね
国の意向には、逆らいずらいのでしょうね
国民は、堪ったものではありませんけど+27
-5
-
54. 匿名 2018/06/21(木) 19:28:45
見るか見ないか消費者が決めて、見る人はお金を払えば済む話。
経営できないなら身を切るしかない。
民間は皆そうやってる。+199
-0
-
55. 匿名 2018/06/21(木) 19:28:53
勝手に観れるようにしておいて、金を払えはおかしいでしょ。
受信料払わなかったら、観れないように(受信できないように)しろよ。
+230
-0
-
56. 匿名 2018/06/21(木) 19:28:57
司法がダメなら、もう電機会社さん!
NHKが映らないテレビ造って下さい!!
絶対売れる+243
-1
-
57. 匿名 2018/06/21(木) 19:29:07
産休10年ぐらいとってるアナウンサーいるよね?笑
+133
-4
-
58. 匿名 2018/06/21(木) 19:29:19
だから~
どれだけ裁判に勝っても
私達がワンセグを持っていることと
私達が機器を買った日をNHK自身が証明しないと
受信料を払う義務なんてないから
騒ぐことなんてないのよ+209
-2
-
59. 匿名 2018/06/21(木) 19:29:38
>>15
私も絶対忘れない。
こんな判決出す裁判官は必要ないね。+155
-0
-
60. 匿名 2018/06/21(木) 19:29:38
契約はしなくても良いんだよね?
しなければ支払う義務もないんだよね?+138
-1
-
61. 匿名 2018/06/21(木) 19:29:50
向こうが1番困るのは
「NHKって何?」
だそうです。
+188
-2
-
62. 匿名 2018/06/21(木) 19:30:16
選ぶ自由すらない国+91
-0
-
63. 匿名 2018/06/21(木) 19:30:31
+119
-1
-
64. 匿名 2018/06/21(木) 19:30:39
スマホ2台パソコン2台タブレット2台のうちはまずい
一応払ってるけどスマホ用やタブレット用も払えって言われたらアウトだわ+39
-11
-
65. 匿名 2018/06/21(木) 19:31:05
こうなったらどこの国でもいいから
NHK映らないテレビ作ってください。
+151
-0
-
66. 匿名 2018/06/21(木) 19:31:18
ホテルの部屋のテレビって1台ずつ徴収されてるんだよね。
テレビない部屋を設置して欲しい。この間出張だったけど見なかったし。このホテルも取られてるんだろうなと思うだけでモヤっとしたよ。
金額がどうとかっていうよりやり方がムカつく。+151
-1
-
67. 匿名 2018/06/21(木) 19:31:38
ずっと不思議なんだけと、スポンサーつけてCM流したらいいんじゃないの?+190
-3
-
68. 匿名 2018/06/21(木) 19:31:50
契約してない私は勝ち組!+123
-4
-
69. 匿名 2018/06/21(木) 19:32:05
何でNHKとの契約だけ義務なんだよ。
憲法で保障されてる契約の自由はどこに行った?+208
-3
-
70. 匿名 2018/06/21(木) 19:32:14
これで韓国人には無料で見せてるんだよね
朝鮮半島にまで、電波が届くように設定している不思議なNHK+246
-1
-
71. 匿名 2018/06/21(木) 19:32:39
>>58 あなた頭いいわね!+7
-0
-
72. 匿名 2018/06/21(木) 19:33:02
+91
-2
-
73. 匿名 2018/06/21(木) 19:34:00
シンガポールでめっちゃ金使いやがって+77
-0
-
74. 匿名 2018/06/21(木) 19:34:49
>>58
ワンセグ付きの端末持ってる時点で「今加入してください」って言われるのよ。これからは。+72
-3
-
75. 匿名 2018/06/21(木) 19:35:07
>>12
怖いね。そのうち車持ってる人もNHKとかほざきそう。+35
-0
-
76. 匿名 2018/06/21(木) 19:35:20
へー。
まぁ決まったところで払わんよ。
iPhone持ってるのかAndroidなのかってどうやってわかるの?見せろって言われてもあたしゃ絶対見せない。ワンセグ映らないから機能してないし+115
-1
-
77. 匿名 2018/06/21(木) 19:35:50
利権ですねー+13
-0
-
78. 匿名 2018/06/21(木) 19:36:17
義務って言葉は妥当性がないよね。
いつ法律が変わったの。裁判官が勝手に法律変えないで。+98
-0
-
79. 匿名 2018/06/21(木) 19:36:40
ベネッセのトピの判決内容も酷いよ
個人情報流出しても問題なしだとさ+112
-0
-
80. 匿名 2018/06/21(木) 19:37:29
この前NHKの人がすごい上から目線で態度悪いし香水くさいし、夜ご飯作ってる忙しい時間に来たから迷惑ですって契約もせず帰ってもらった。
そしたら次の日チャンネルカチャカチャしてたらNHKうつらなくなってたよ。
もともとNHKなんてみないからそのままで全然構わない。
なんで希望者だけの契約にしないか謎。+116
-7
-
81. 匿名 2018/06/21(木) 19:38:08
>>52
中国でも見れるって聞いたけど、
受信料とってるのかね?
もしとってるなら金額内容開示してるんだろうか+87
-3
-
82. 匿名 2018/06/21(木) 19:38:23
次の総選挙、国民投票で最高裁裁判官にバツをつけて罷免させよう!
これしか辞めさせる手立てが無い!+162
-1
-
83. 匿名 2018/06/21(木) 19:38:52
学校で習ってないよそんな義務+52
-1
-
84. 匿名 2018/06/21(木) 19:39:45
ずっと居留守使って未契約なんだけど、
この間何日までに契約してください。法律で決まってます。
っていう書簡が投函されてた。
裁判されたら向こう数年間の料金払わなきゃいけないの?
見ないし嫌なんだけど+133
-0
-
85. 匿名 2018/06/21(木) 19:40:07
もうみんなテレビ観るのやめよう!
動画観れば良い。
+52
-0
-
86. 匿名 2018/06/21(木) 19:40:26
まず契約しないと義務は発生しないはず
契約しなけりゃいい意地でも+146
-0
-
87. 匿名 2018/06/21(木) 19:40:47
もうやりたい放題だね。
裁判官もグルだから誰も止められない。+72
-1
-
88. 匿名 2018/06/21(木) 19:41:36
>>84
無視でいいよ+100
-0
-
89. 匿名 2018/06/21(木) 19:42:09
あら〜、今日ポストにNHKから「重要」って書いてある封書入ってたわよ。開けたら契約書w
明日可燃ゴミなので捨てました。資源は大切にね。+194
-1
-
90. 匿名 2018/06/21(木) 19:42:32
「国民の3大義務は知ってますけど、いつのまに4大義務になったんですか??」て言おう+169
-0
-
91. 匿名 2018/06/21(木) 19:42:41
現行法では契約義務がどうしても発生してしまう解釈になるみたい。
つまり、法改正が必要ってこと。国会議員にまずは動いて貰わないといけない。
法律家は法自体を変えることはできないから、今のまま何度裁判やっても同じ結果になってしまう。
+45
-0
-
92. 匿名 2018/06/21(木) 19:43:37
大丈夫?この国。+134
-0
-
93. 匿名 2018/06/21(木) 19:43:55
こないだの山口メンバーの事件の後も、これみよがしに最高裁で勝訴みたいな事やってたなぁ。受信料で女子高生のあっせんみたいな事やっといて。まるでヤ〇〇+92
-0
-
94. 匿名 2018/06/21(木) 19:44:12
NHKと政治はズブズブの関係
法改正なんてしないよあいつらは+80
-0
-
95. 匿名 2018/06/21(木) 19:44:20
ここの人たちは、みんなサッカーのW杯は見てない人ばっかりなのかな。この前の日本戦、NHKだったと思うけど。
あのトピ見て、見てる人たくさんいたけど、NHK払わない!!!って言ってる人ガルちゃん多いから気になってたんだよね。
NHKなんて見ないから払わない!って。+14
-39
-
96. 匿名 2018/06/21(木) 19:45:04
NHKは貪欲で傲慢だわ。
その裁判費用だって、
受信料や税金でしょう。
もう公共放送やめればイイ。
大嫌い!+107
-1
-
97. 匿名 2018/06/21(木) 19:46:16
とりあえず、大型テレビいらないしテレビも見ない
でも朝の時報や天気だけは見たい、災害の時にもテレビの情報は欲しい
って人はこれオススメです
パナソニックのプライベートビエラ
うちは普段使いで使い倒してて、これ3台目です
画質はさすがのパナソニック、録画は400時間。
使わない時には机の引き出しにしまってるので、万一NHKのヤツに部屋を見せてもテレビはどこにもありません
(関係ないけど防水なので、よくお風呂でも見てる)
+118
-2
-
98. 匿名 2018/06/21(木) 19:46:19
萩原秀紀裁判長か。+100
-0
-
99. 匿名 2018/06/21(木) 19:46:41
アパートとか入居すると、すぐNHKの人来るよね。
あれってアパートの大家からNHKに「○○アパート○号室に○月から新しく入居する人がいる」と情報提供があるかららしいよ。
誰が入居するかまで言うと法律上アウトだけど、上記のように言うのはセーフなんだって。+101
-5
-
100. 匿名 2018/06/21(木) 19:46:59
昨日のトランプの不法移民対策でトランプがアメリカは不法移民の受け入れ先では無いと発言したのを親子を離して隔離してひどいと批判しておかしかった。
DHCの会長が法曹界も在日がいて裁判になったら負けるって発言は本当だと実感する。+68
-1
-
101. 匿名 2018/06/21(木) 19:47:24
>>95
ぜんぜん見てないわ+22
-0
-
102. 匿名 2018/06/21(木) 19:47:30
テレビないしスマホはZenFoneだから今の所関係ない。
パソコンまで言われたら困るな、仕事でいるから。
つーか、テレビ見るために買ってないぞ。+35
-0
-
103. 匿名 2018/06/21(木) 19:47:31
ここまで無理やり取り立てるくらいなら、さぞ素晴らしい番組を放送するんでしょうね。+52
-1
-
104. 匿名 2018/06/21(木) 19:48:17
ヤバいな、この国。+87
-1
-
105. 匿名 2018/06/21(木) 19:48:39
>>85
ほんとそう。
なんだかんだ文句言いつつテレビ見るからメディアも調子に乗る。
野党の支持率並に視聴率が落ちれば何か変わるかもしれないのに。+16
-0
-
106. 匿名 2018/06/21(木) 19:49:05
選挙時の、辞めて欲しい裁判官で名前書いてやるから覚えてろよー+123
-3
-
107. 匿名 2018/06/21(木) 19:49:07
酷い場合は、パラボラアンテナなくてもBSの契約もさせられるらしいから気を付けて!+17
-0
-
108. 匿名 2018/06/21(木) 19:49:29
>>99
郵便局の転送届け?だっけ?その説もあるよね。+80
-0
-
109. 匿名 2018/06/21(木) 19:50:07
>>99
この前〇〇さんですよね?ってNHKが来た
うち個人情報もれてんじゃん!!!+81
-0
-
110. 匿名 2018/06/21(木) 19:50:22
観てないのに無理矢理払わせるんじゃなくて
観たい人だけ契約とか
観た分、観た月だけ支払うようにしたらいい
普段NHK観ないし紅白も観ないし
観るなら4年に1度のサッカーW杯くらいだわ
+52
-0
-
111. 匿名 2018/06/21(木) 19:50:22
こう言う判決とか聞くと
勝手に蟹送って料金取る詐欺で有罪になった件あっあったけど
それと何が違うのか教えて欲しい+148
-0
-
112. 匿名 2018/06/21(木) 19:51:00
イラネッチケーの機械をTV、スマホ、パソコンにくっつける最新版のがあったら買うわ。+18
-2
-
113. 匿名 2018/06/21(木) 19:51:08
金とるNHKなんかより無料のYouTubeの方が面白いよね。+167
-0
-
114. 匿名 2018/06/21(木) 19:52:00
>>109
うちも県外に引っ越したのにすぐ!すぐに!来たよ(-_-#)+10
-0
-
115. 匿名 2018/06/21(木) 19:52:37
NHKはアパートなどに入居したらすぐ来るくせに、引っ越した後も解約を忘れてたら知らんぷりで永久に引き落としされ続けるから、もしNHKと契約してて転居する場合は気を付けてね。
後、それを防ぐために面倒でも自動引き落としにしない事。+96
-0
-
116. 匿名 2018/06/21(木) 19:52:42
米朝会談の日にクローズアップ現代で在日コリアン特集をやる公共放送
+16
-3
-
117. 匿名 2018/06/21(木) 19:52:43
台湾行ったらNHK見れるよ。受信料とれや。+88
-0
-
118. 匿名 2018/06/21(木) 19:53:36
携帯電話は電話であってテレビじゃないんだけど。
テレビだけじゃ飽き足らず電話機にまで勝手に電波侵入させて金払えって何なの。+93
-0
-
119. 匿名 2018/06/21(木) 19:54:50
NHKっていつどの家庭がNHKにアクセスしたか調べてるのかな~。以前会社のプレゼン用のモニターとして使ってるTVに総務の人が「これTV見れるのかな」って言ってふざけてTVチューナーに接続した。で、一瞬NHK見ちゃったの。たまたまチャンネルがNHKだったの。次の日、書留で受信料徴収の書簡が届いた。社名ばっちり書いてあったよ。高層ビルでどの会社からアクセスしたかなんてわからないと思うんだけど。偶然じゃないよね。+25
-0
-
120. 匿名 2018/06/21(木) 19:56:14
NHKの電波を受信できる機器を有し“視聴している人”は支払う義務がある。
これは理解できる。
でも、ワンセグでNHKをみたいからケータイやカーナビでワンセグ機能搭載されてるものを買う人なんて今いない。
iphoneは対象外だから今後、インターネット配信も対象にしてiphoneユーザーからも徴収しようと画策してるけど、そこまでいくと何でもありだよね…。
日本人にそこまでやるなら海外でNHKみてる奴からも、きっちり徴収しろよ。
そしてNスペで特集したものをダーウィンが来た等の番組で使い回しも多すぎ。
建て替え費用も見直すべき!!
+72
-0
-
121. 匿名 2018/06/21(木) 19:56:15
おい!野田聖子!!総務大臣は誰なんだ!?夫婦別姓とかチャイナに媚媚法案企んでないでNHKどうにかしろ!!電波オークションの話どうした!?+92
-0
-
122. 匿名 2018/06/21(木) 19:56:19
がるちゃんのtopとかに署名のページ作ってくれたらいいのになぁ+19
-1
-
123. 匿名 2018/06/21(木) 19:57:21
うちは全員iPhoneなので関係ないです。+29
-1
-
124. 匿名 2018/06/21(木) 19:58:08
こないだ初めて来ました
いつもなら居留守しますが、宅配が来る予定だったのでちゃんと確認せず開けたらNHKでした
今忙しいって断っても最高裁がどうのこうの、これを読めというバインダーを無視して閉めようとしたら、そのバインダーをドアに挟んで閉めさせてくれなくてしばらく押し合いでした
なんとか追い返したけど、怖かった(T_T)+114
-0
-
125. 匿名 2018/06/21(木) 19:59:07 ID:9dCgtl2zta
本当に銭ゲバだよな。
ありとあらゆるところから値下げもしないでとりやがる。
その金をもしかして彼の国へ行ってしまうのかな?
+27
-0
-
126. 匿名 2018/06/21(木) 19:59:33
◯ニーがNHKが映らないテレビ作るとかって話あるよね。売り出したら即買うわ!!+173
-0
-
127. 匿名 2018/06/21(木) 19:59:35
こないだ・・・。+0
-5
-
128. 匿名 2018/06/21(木) 20:00:09
スクランブル化するわけねーだろ
とりあえず電波垂れ流してれば、無理矢理とる理由ができるのに。
映らなくても、見なくても払ってくれればそれでいいの。
スクランブル化する、メリットこっちにはねーよ。
わかってるんたろ?おい
って位はきっと思ってるよNHK+40
-0
-
129. 匿名 2018/06/21(木) 20:00:20
これまでNHKは見てなかったけど、
子どもにEテレを見せ始めたから、払わなきゃと思ってる
しかしNHKに払うのがなんだか癪と思う自分がいる+35
-3
-
130. 匿名 2018/06/21(木) 20:00:46
頭悪くて分からないんだけど
NHKって国営じゃないんだよね?
民間なの?違うの?
契約の義務はあるの?ないの?
契約をしたから払う→分かる
契約をするのは義務だ→分からないんだよ
+79
-0
-
131. 匿名 2018/06/21(木) 20:00:49
>>126
どのみちワンセグでも認められたからあんま意味ないと思われる+2
-5
-
132. 匿名 2018/06/21(木) 20:00:51
NHKみたいな辛気臭い放送見たく無いわ
+10
-1
-
133. 匿名 2018/06/21(木) 20:00:54
そんなに受信料取りたいなら世帯ごとに税金で取るようにしなよ。
そうすれば余分な勧誘員にお金払わなくていいし、払ってる世帯だけが割高な受信料を払う不公平もなくなるから。
+78
-1
-
134. 匿名 2018/06/21(木) 20:01:35
SONYの株主がNHKが映らないテレビを売って欲しいって言ったみたいよ
社長は貴重な意見として受け取ったみたい。
発売されたら買うわ+235
-0
-
135. 匿名 2018/06/21(木) 20:03:11
高裁も裁判員裁判にしてほしい。
民意を取り入れてほしい。+66
-1
-
136. 匿名 2018/06/21(木) 20:03:36
>>124
警察呼ぶフリすればいいんだよ+14
-0
-
137. 匿名 2018/06/21(木) 20:03:50
>>134
私も買いたい!+39
-0
-
138. 匿名 2018/06/21(木) 20:05:55
>>133
未払い世帯の分900万世帯分を、泣く泣く払ってる世帯で負担しているんだよ。
フランスは税金だよ。+5
-3
-
139. 匿名 2018/06/21(木) 20:05:57
スマホもってからワンセグでTVみたこと一度もないんだけど!
受信機設置ってスマホのワンセグは設置という言葉違和感あるから対象外だと思う。
+30
-0
-
140. 匿名 2018/06/21(木) 20:06:09
>>134
ちょっと待って。SONYの株主って言ったら富裕層でしょ。株主総会で発言できるのは一定数以上の株持ってる人だけだよ。そんな人ですら払いたくないんだ。+127
-2
-
141. 匿名 2018/06/21(木) 20:06:50
スーツ姿
名札下げてる
タッチパネル?持ってる
来客履歴を見るとこの人が頻繁に来てるんですが、NHKで間違いないですよね?+131
-0
-
142. 匿名 2018/06/21(木) 20:07:02
もうさ、民放になればいいじゃん。
国民にとってもNHKにとっともいいんじゃなかろうか…?+10
-0
-
143. 匿名 2018/06/21(木) 20:07:06
ワンセグなしの携帯も売り出してほしい。+25
-0
-
144. 匿名 2018/06/21(木) 20:07:39
私は藤田まことさんが亡くなったニュースをインドネシアのNHKワールドで見ました。+19
-0
-
145. 匿名 2018/06/21(木) 20:08:06
今まで払ってない人は、今までの払わなかった分も払わなきゃいけないんだよ。BSもね!
家は払ってるけど、このトピ見て、やっぱりおかしいって思うわ
めちゃくちゃイライラするわ〜+25
-3
-
146. 匿名 2018/06/21(木) 20:08:15
受信料はらってる家庭だけ映す、払わないとこは映さないにすれば?+74
-1
-
147. 匿名 2018/06/21(木) 20:08:18
規約の説明がわかりにくい…
ちょっと話はずれるけど、結局賃貸で共有のBSアンテナついてたら強制的に衛生契約になることもはっきり書かれてないし、そんなの賃貸契約するときも何の説明もなかったし…
+35
-0
-
148. 匿名 2018/06/21(木) 20:08:59
東京高裁はNHKに大金でも貰ってるの?
本気で人間性を疑います。+73
-2
-
149. 匿名 2018/06/21(木) 20:09:27
偏向報道に、社員の不祥事、Rの法則の責任感もない!
いい加減にしろって思う。+60
-0
-
150. 匿名 2018/06/21(木) 20:10:46
怒りがこみ上げるよ!+20
-0
-
151. 匿名 2018/06/21(木) 20:11:04
>>119
それBSを受信したんだよ
衛星放送はどこで受信したか分かるから+19
-0
-
152. 匿名 2018/06/21(木) 20:11:12
スマホでテレビ見れなくて困った事など
今や100パー無い。
緊急のニュースはネットで見るし。
よって、iPhone最高。+47
-2
-
153. 匿名 2018/06/21(木) 20:12:34
ワールドカップでばかにはしゃいでるのが、また腹立たしい!+9
-0
-
154. 匿名 2018/06/21(木) 20:13:09
県外の大学に言ってた娘が帰ってきて、向こうでNHKの契約させられていたのて解約の電話したら応対悪かったわ
「親ごさん、ちゃんと自宅で契約されてますぅ~?」
「結婚当初からしておりますが」
「ほんとですかね~?ヘラヘラ」
腹立つから「別の人に代わって頂けますか」
言うと上司らしき人
「あーいやね、最近払ってないご家庭が多くてですね」ぐだぐだ言って解約に時間かかった。
始終ヘラヘラした話し方でほんとに感じ悪かった
+98
-0
-
155. 匿名 2018/06/21(木) 20:15:41
>>134
それが叶うならSONY応援する。
NHK視聴できないテレビを作っている間の緊急処置として、AndroidとかiPhoneとかのOSのアップデートの要領で既存のネット環境にあるテレビのNHK視聴不可にしてほしい。もちろんAndroidも。テレビのアプリいらない。+116
-0
-
156. 匿名 2018/06/21(木) 20:15:57
悪質な押し売りだよ。
電気やガスや水道は生きるために必要だから、使った分だけお金を払ってる。
NHKの電波は無理やり送りつけて、お金を取り上げる。+102
-0
-
157. 匿名 2018/06/21(木) 20:17:38
>>140
ホテルとか所有してる人だったら、空き室も含めて全室払わなきゃだからね
総額がバカみたいに大きいのよ+61
-0
-
158. 匿名 2018/06/21(木) 20:17:40
>>146
NHKが来ておっぱらうとNHKうつらなくなるよ
そういう操作できるなら希望者だけうつすようにすればいいのにね。+102
-0
-
159. 匿名 2018/06/21(木) 20:18:08
>>105
視聴率調べる機械付けてる家庭ってどうやって選ばれてるんだろう?
うちに付いてたらNHK観ないのにな+8
-0
-
160. 匿名 2018/06/21(木) 20:18:13
裁判官よ、お前らの名前は忘れない
次の選挙でしっかり報復してやるからな+82
-0
-
161. 匿名 2018/06/21(木) 20:19:52
アンテナケーブルで
NHKだけ映らなくなることできると思う
+8
-0
-
162. 匿名 2018/06/21(木) 20:20:46
>>23
NHKしつこいからうちもそう言ったよ
脅してくるし子供も怖がっているからやめてくれ
受信機つけたらこちらから連絡するとNHKに電話したらすっかり来なくなったよ。+12
-1
-
163. 匿名 2018/06/21(木) 20:21:04
まず、ヒラまで含めても平均1800万という職員の異常なほどの高給を公務員なみにしたまえ
あと、「公共」を自称するなら利潤追求企業のAmazonのプライム会員料金月400円よりも安くすべき
そうしたら今ほど反感を抱かれない+94
-0
-
164. 匿名 2018/06/21(木) 20:21:15
ほんとこれ!!!+121
-0
-
165. 匿名 2018/06/21(木) 20:21:31
>>159
ある日、突然来るよ
私は出ずにインターフォンで断った
+27
-1
-
166. 匿名 2018/06/21(木) 20:22:05
見たくない人もいるんだから、
番組をチョイスして課金できるようにして。
緊急速報とか災害情報は国の予算から出して
見られるようにしてよ(それも税金なんだけどね)+25
-0
-
167. 匿名 2018/06/21(木) 20:22:13
>>15
顔写真はないのっ?+0
-0
-
168. 匿名 2018/06/21(木) 20:23:03
こんだけ世論と逆行するのもすごいね
ワンセグに受信料とかギャグだよ+39
-0
-
169. 匿名 2018/06/21(木) 20:23:44
>>141
うちは佐川っぽい兄ちゃんだったわ。
カモフラージュで配達物らしきもの持ってた。
昔みたいに明らかにNHKの徴収員です‼︎って人は減った気がする。+57
-0
-
170. 匿名 2018/06/21(木) 20:24:09
契約しなきゃ受信料払う義務は無いって事だよね?1読むと受信契約を結ぶ義務があるって判決って事は、契約自体義務って事になるの?+9
-0
-
171. 匿名 2018/06/21(木) 20:24:41
署名運動とかないのかな?+51
-0
-
172. 匿名 2018/06/21(木) 20:25:03
NHK集金が来たら私の尻から放たれる特大のガスをお見舞いしてやるか…+9
-0
-
173. 匿名 2018/06/21(木) 20:26:52
ソニーの話出た?
株主総会で出たらしいよ、NHK見れないテレビを作って欲しいと。
【ソニー株主総会・詳報(1)】吉田新社長、好業績にも「危機感」強調 - SankeiBiz(サンケイビズ)www.sankeibiz.jpソニーは19日、東京都内で株主総会を開いた。4月に就任した吉田憲一郎社長にとっては、経営トップとして迎える初の総会。平成30年3月期決算で20年ぶりに営業最高益…
民放もBSも見られるがNHKだけ見られないテレビ、NHKだけ撮れないブルーレイ、将来的にはNHKに接続できないプロバイダも検討してほしい。
吉田社長「貴重なご意見として参考にしたい」+121
-0
-
174. 匿名 2018/06/21(木) 20:27:34
そんな取り立て用の社員を大量に雇ってるんだね。
全然潤ってるじゃん。+16
-1
-
175. 匿名 2018/06/21(木) 20:33:00
SONYがんばれ!!応援する!絶対買う!+114
-0
-
176. 匿名 2018/06/21(木) 20:36:37
うちは払ってるけど でも高すぎるよね。
もっと安くして まあ仕方無いかーって思える程度の金額にしたら良いのに。+22
-0
-
177. 匿名 2018/06/21(木) 20:38:18
私はアパート1人くらしのとき
夜7時くらいにおじさんきて
わからなくて母に確認しますって言って
ドア閉めようとしたら
靴の先玄関にいれてきてドア閉められないようにされた+53
-0
-
178. 匿名 2018/06/21(木) 20:39:05
払ってないや。見てないし払う必要ないって旦那も言ってる。がる民は払ってない人どのくらいいるのかな?
払ってない+ 、払ってる-+142
-14
-
179. 匿名 2018/06/21(木) 20:39:48
ドア越しにテレビはないと言えばワンセグでも支払い義務があると言われ
iPhoneだからワンセグは付いていないと言えば、その携帯を確認しないと証明できないとか
夜23時近くにやってくるNHKの人、マジでなんなの?
言ってることは全部本当なのにそんな夜遅くに失礼にも程があるわ!+93
-0
-
180. 匿名 2018/06/21(木) 20:39:57
海外いろんなとこで見れるよね
その費用を実質日本人だけが負担してるから高額化するんじゃないの。
税金化しないことで色んな義務を負わずに金儲けも出来るし色々おかしいのに政治家が全くこの件で動かないのもお察しだわ+24
-0
-
181. 匿名 2018/06/21(木) 20:40:01
NHKには莫大な金があるからね
それを使えば議員でも裁判所でもチイコロってことでしょ
当然ソニーにもそんなテレビ作らないように圧力かけてくる
ソニー単独でなんてとうてい太刀打ちできないし、全家電メーカーが一丸となっても勝てるかどうかわからんわね+39
-0
-
182. 匿名 2018/06/21(木) 20:41:19
>>171
やっても揉み消されるんだろうけど、その署名活動があったら迷わず署名する!+24
-0
-
183. 匿名 2018/06/21(木) 20:41:39
>>95
サッカー興味ない
ケーブルテレビは契約してる
好きな音楽を聴いたり(PVやライブ映像を観たり)
好きな映画を観たいからちゃんと契約してお金払って観てる
NHK観たいと思わない
インフラでも何でもないのに義務とかおかしいでしょ+34
-0
-
184. 匿名 2018/06/21(木) 20:45:06
各企業がNHK映らないあらゆる機器を発売するようになったら、ある意味いい判決だったかもなw+40
-0
-
185. 匿名 2018/06/21(木) 20:45:21
気持ち悪いテレビ局
+48
-0
-
186. 匿名 2018/06/21(木) 20:46:28
んじゃiphoneに替えるわ
+6
-0
-
187. 匿名 2018/06/21(木) 20:47:17
>>182
署名というなの個人情報をNHKに流れたら地の果てまで請求に来そう。弁護士の署名みたいに個人情報悪用されないかだけが心配。+3
-0
-
188. 匿名 2018/06/21(木) 20:48:00
NHKだけ映らないテレビが発売されたら絶対に売れると思う。
で、どうしてもNHKが観たくなったら、NHKから受信できるアダプターを買って、テレビに取り付けたら観れるようにして、受信機を買った人だけ受信料を払えばいい。
観ても観なくても受信料を払えっていうのは、絶対におかしい。
+95
-0
-
189. 匿名 2018/06/21(木) 20:51:09
NHK映らないテレビやレコーダー、スマホ、カーナビを販売した企業がでて来たら株爆上げだろうなー。+40
-0
-
190. 匿名 2018/06/21(木) 20:51:22
受信料払ってる私が言うのもなんだが電波ヤクザだなってかんじ+17
-0
-
191. 匿名 2018/06/21(木) 20:56:08
>>121
前任の高市さんは「放送と通信は別」と、NHKのネット受信料の思惑を切り捨てたのにね
野田さんは安倍首相の放送法改正に消極的な反応だし、安全保障問題でも「南シナ海は日本に関係ない」とか言う始末
「初の女性総理を目指してます」とか、冗談でも言わないで欲しい+55
-0
-
192. 匿名 2018/06/21(木) 20:57:13
払わなきゃいけないってわかむてるけど、払っていない人もいると思うと払う気がなくなるよね…
最初から何かルール作ったらよかったのに。+11
-0
-
193. 匿名 2018/06/21(木) 20:57:45
SONYだったか、今年の株主総会である株主が「NHKが映らないテレビを作って販売したら、ホテル業者等 需要があるのでは?」って意見が出たってきいたけど。
そんなテレビが実現したら面白いのにと思った。+64
-1
-
194. 匿名 2018/06/21(木) 21:02:13
>>95
こんなトピもあるよワールドカップに興味が無い人居ますかgirlschannel.netワールドカップに興味が無い人居ますか世間では、ワールドカップが盛り上がっていますが、まったくもって興味がありません。旦那さんはテレビを観ては騒いでますが早く終わって欲しいです。 サッカーやってる人達が頑張っているのは解るのですが…。
+9
-0
-
195. 匿名 2018/06/21(木) 21:03:30
最近週に1~2回来る、しかも20時前後に
インターホンモニター付いてるんだけど、必ずモニターに顔が映らないようなギリギリの位置でピンポンしてきて、なおかつ外からなんか呼びかけてくる
一度うっかり返事したらNHKだった
(自分の家じゃないふりした)
一件あたり二万ぐらいもらえるらしいね
そんな奴らに金くれてやりたくない+49
-1
-
196. 匿名 2018/06/21(木) 21:10:45
今のままの民間経営であれば
受信契約に基づいて徴収しているのだから
契約を結ばない自由を与える
一律義務化なら税金として徴収し
NHK職員は公務員並みの待遇に引き下げる
(現在年収1780万円→一般行政職600万円)+10
-1
-
197. 匿名 2018/06/21(木) 21:10:46
各携帯会社はワンセグうつる携帯、うつらない携帯の販売宜しく。そこまで言うなら利用者に選択の自由も与えて。
+28
-0
-
198. 匿名 2018/06/21(木) 21:12:24
NHK契約してなくてCS契約したらNHKの奴契約してくださいって飛んできたんだけどなんでCS契約した事知ってるの?
個人情報どうなってるの?+35
-0
-
199. 匿名 2018/06/21(木) 21:12:41
>>95
ワールドカップ自体興味ないから見てない。
仮に興味あってもNHKが放送するなら見ない。+11
-1
-
200. 匿名 2018/06/21(木) 21:12:52
もうNHKって嫌がらせしてるとしか思えない
時代に合ってない
ニュースはネットあるし
NHK観ないと困るわみたいなことは何一つないし。
+51
-0
-
201. 匿名 2018/06/21(木) 21:13:20
ワンセグ見ないよー
映らないし、止まるし。
地震のときはNHKいるなーって思ったけど、ラジオでいいし。
見ないのに勝手についてるから受信料払えって何やねん+35
-0
-
202. 匿名 2018/06/21(木) 21:15:24
>>5
kore+1
-0
-
203. 匿名 2018/06/21(木) 21:15:47
>>19
判例はなかったような気がするけど、まぁスマホがダメなら同じだね+0
-0
-
204. 匿名 2018/06/21(木) 21:16:19
>>82
今回の裁判官は高裁の裁判官だから、選挙のときに国民投票する対象にはなってないのよ。+8
-0
-
205. 匿名 2018/06/21(木) 21:17:01
>>193
技術的にはさほど難しくないだろうから、作ろうと思えば作れるとは思う。
でも、問題は販売出来るかどうかだよ。
司法を味方にしてるNHKに販売中止の訴訟を起こされたら、たぶんメーカーに勝ち目はない。+26
-0
-
206. 匿名 2018/06/21(木) 21:17:04
>>196
受信装置を持ってる人にだけ課税してくださいな
私は何も持っていないのでNHK税なんて御免こうむります+7
-0
-
207. 匿名 2018/06/21(木) 21:17:09
>>95
サッカー興味ない。+13
-0
-
208. 匿名 2018/06/21(木) 21:17:30
>>174
社員じゃないよ
下請けが周ってくるだけ
ドアをガチャガチャされたり恫喝されたり私有地に入り込んだり(裏に回ったり)
違法行為をされてクレーム入れても
NHKの社員じゃないので
下請けのやった事なので
指導はしますけど(NHKの責任じゃない)
としか言わないんだよNHK
NHKの名前を語って違法行為していても
訴えるでも契約を切るでもなく 下請けに責任だけ押し付けてお金だけ搾取するんだよNHK
ちなみに家は子供がいるから契約してたし払ってた
子供が寝た後の時間に来て893みたいにドアに足をかけられたよ
引越しの時にテレビを処分して解約
引っ越し後すぐに来た【下請け】に
リサイクル券を見せてやったわ
腹立つ+55
-0
-
209. 匿名 2018/06/21(木) 21:17:34
放送法ではテレビ放送受信メイン機器じゃなければ受信料発生しないんじゃ無かったっけ…
あと不祥事や偏見報道、職員の犯罪があったり使い回しが多かったりして払う気も観る気も起きない。
でも、NHKを受信しない機器は買いたいと思うよ。+26
-0
-
210. 匿名 2018/06/21(木) 21:19:51
去年1年分と今年のら2ヶ月分の払込用紙が何度か送られてきて、ずっと無視してたら「再三お知らせしたにも関わらず〜然るべき処置を…」という文書が同封されてた。
私、訴えられるのかな…
ちょっとビビってます。
払った方がいいのでしょうか…
※一度クレジット払いで契約して、そのカードを解約したので払えていない状態です。+16
-0
-
211. 匿名 2018/06/21(木) 21:21:07
>>210
契約した状態でずっと未納なら、法的措置をとられても仕方がないと思うよ+60
-3
-
212. 匿名 2018/06/21(木) 21:22:13
ワンセグだって、止まったりしてまともに見れないよね。不確実なものに払えないわ。設置されたものにはしょうがないけど、携帯に払わせられるのは納得いかない!+8
-0
-
213. 匿名 2018/06/21(木) 21:24:16
ワンセグ機能ない機種作ってください。+14
-0
-
214. 匿名 2018/06/21(木) 21:24:33
払ってもいいからもうちょっと安くならないのか????
1か月500円でいいよ。それだったら払う。+41
-2
-
215. 匿名 2018/06/21(木) 21:26:35
再放送ばっかり放送してるところに高額受信料って、
受信料ほとんど職員の給料に使われてるんですかね?+47
-0
-
216. 匿名 2018/06/21(木) 21:26:46
>>211
ですよね…
アドバイスありがとうございます。
払ってきます…+6
-0
-
217. 匿名 2018/06/21(木) 21:27:34
そりゃ国営放送様だもの
裁判だって国の意向に沿った判決しか出さないんだろ
うちはワンセグもないからどうでもいいよ+4
-8
-
218. 匿名 2018/06/21(木) 21:29:35
カーナビとかは?+1
-1
-
219. 匿名 2018/06/21(木) 21:30:01
ざけんな!納得いかんわ‼受信料うぜぇ‼ マジ潰れろ!+36
-0
-
220. 匿名 2018/06/21(木) 21:32:39
>>209
私もそれが気になってた。
テレビ見る為に携帯契約したり、カーナビ取り付ける人なんていないよね?
なのに判決では契約は義務ってどういうことだろう。放送法に反してるよね。+70
-0
-
221. 匿名 2018/06/21(木) 21:33:03
夜出掛ける時にマンションのエントランスのピンポンが鳴った。
時間的にNHKくさい。
なに食わぬ顔でエントランスまで行ってみると見事にビンゴ!
のび太みたいなヒョロイ男が何かの機械を持ってウロチョロしてました。
NHKなんかに払う金なんぞ無いわ!!+58
-0
-
222. 匿名 2018/06/21(木) 21:33:40
障害者手帳持ってたら免除なんよ+6
-2
-
223. 匿名 2018/06/21(木) 21:34:14
テレビ見ないから断捨離で捨てたけどスマホはワンセグ機能ある。
これも無効設定にしていて見てないけど払わないといけないんだよね。
見てる人が払ってないのはおかしいと思うけど本当に見てない人まで払うのは意味分かんないよね。+8
-0
-
224. 匿名 2018/06/21(木) 21:36:54
ワタシNHKワカワナイ…+0
-0
-
225. 匿名 2018/06/21(木) 21:38:23
日本は全然先進国じゃないよね
NHKの893ぶりなんて外国人にももう当たり前のように
知られてるのに
それを法が擁護するんだからもう恥ずかしすぎるわ+27
-0
-
226. 匿名 2018/06/21(木) 21:39:00
はい+132
-0
-
227. 匿名 2018/06/21(木) 21:40:54
一人暮らし始めたばかりの時NHKどころかテレビなんて見てる暇なかったんだけど、仕事終わって帰宅する夜10時くらいに何度も来てすごくしつこいし怖いから契約してしまった
でも一度も払わないまま今は他県に引っ越して結婚して苗字も変わってる
契約したの10年以上前なんだけど今更遡って払わされたりするのかな
ちなみに結婚後は契約すらしてない+6
-0
-
228. 匿名 2018/06/21(木) 21:42:03
>>98
本名 金 秀紀 だろこいつ。おまけに創価っていうではないか。+23
-1
-
229. 匿名 2018/06/21(木) 21:43:41
将来的に契約しなくても支払い義務発生しそう。+5
-0
-
230. 匿名 2018/06/21(木) 21:45:21
居留守しても毎日襲来される方いますか?+3
-0
-
231. 匿名 2018/06/21(木) 21:46:36
>>74
購入時に契約が義務になったら
契約(受像機購入)→受信契約義務がない在日米軍関係者などに転売(受信契約廃止)→日本人が再購入
このようなビジネスが蔓延るだけ
完全に補足するには
受信契約車以外はNHKが見れない
スクランブル放送にするしかない+6
-0
-
232. 匿名 2018/06/21(木) 21:48:10
そういえば、独身時代彼氏がいない時に知り合った人が高学歴、高身長で優しい人で告白されて迷ってたんだけど肝心な職業を聞いたらNHKで働いてるって言われてそれだけで冷めた。NHKで働いてる人は無理だわーって。NHKで働いてる男は体育会系が多いらしいよ。怖い。+37
-0
-
233. 匿名 2018/06/21(木) 21:51:36
居留守→手紙がポストに入ってる→手紙を取ってきて旦那と確認→ポストに手紙がないことを確認して新たに大きい封筒の手紙を入れられる→手紙放置。ポストに入れっぱなし。これで新たに手紙いれられることはなくなったよ。手紙入ってたら取らないで入れっぱなしでいいと思う。+20
-0
-
234. 匿名 2018/06/21(木) 21:54:29
鴻海かハイアールが
NHKの周波数をカバーしない(放送をカットするのではない)テレビ開発して海外で販売して
それを輸入したら済む話じゃね?+3
-0
-
235. 匿名 2018/06/21(木) 21:55:55
スマホのワンセグアプリ削除したよ+8
-1
-
236. 匿名 2018/06/21(木) 21:56:22
もう放送法が時代に合っていないの!
古い法で裁かれてもねえ…w+20
-0
-
237. 匿名 2018/06/21(木) 22:00:36
裁判官は法律に則って判決を出すから
NHKが勝つ判決を出さざるを得ないのだろうけど
契約の根拠(受像機の有無や設置日)の証明はNHKの一方的な義務だから
NHKと接触しない限りは支払いどころか契約すらもせずに済むよ
最近の裁判の判例はそれを遠まわしに言った判決なんだけど
NHKやマスコミは偏向報道だから自分たちが勝った!自分たちが正しい!と報道しているだけ+12
-0
-
238. 匿名 2018/06/21(木) 22:01:51
>>15
ありゃ
アッチの人みたいな名前
モロだね+17
-0
-
239. 匿名 2018/06/21(木) 22:02:40
裁判官の天下り先がNHKなの?
それぐらい最近の判決NHK寄りだよね+24
-0
-
240. 匿名 2018/06/21(木) 22:02:58
というかさ、Amazonプライムだって先進国の中でかなり安いとはいえ年間3900円だよ?NHKなんて桑子みたいなアホをゴリ押しして毎月いくら取るわけ?受信料払うからアナウンサーとかワールドカップのコメンテーターはこっちで選ばせてよ!(笑)+31
-0
-
241. 匿名 2018/06/21(木) 22:03:20
ワンセグの電波受信可能だと
いくらアプリアンインストールしても
だめじゃない?
機種を変えないと+6
-1
-
242. 匿名 2018/06/21(木) 22:04:40
そもそもNHK総合と教育って2局もいる?+20
-0
-
243. 匿名 2018/06/21(木) 22:06:13
>>84
テレビを持っていることと
そのテレビで受信できることことを
NHK自身が証明しなければ支払う必要がないから
契約したら負け
無視でOK+6
-0
-
244. 匿名 2018/06/21(木) 22:11:04
6年以上Android使ってたけど今月iPhoneデビューした
ワンセグとかいらないし変えて良かった+5
-0
-
245. 匿名 2018/06/21(木) 22:12:19
>>210
契約分はキッチリ払う
それからテレビを家から撤去する(アンテナは受像機じゃないから残っていても問題ない)
NHK契約廃止届を出す
テレビを再設置する
これでOK+8
-0
-
246. 匿名 2018/06/21(木) 22:14:16
私のスマホは、台湾のASUS のZENFONE
ワンセグが付いてないの。
ちなみに台湾のASUSは、東日本大震災の時にこっそり
自社の製品の中身に「神よ日本にお恵みを」と刻印した企業+64
-0
-
247. 匿名 2018/06/21(木) 22:14:35
>>217
NHKは国営放送じゃないよ
ただの公共放送です+29
-0
-
248. 匿名 2018/06/21(木) 22:14:46
>>241
ワンセグ機器の完全補足なんて永久にムリ
スクランブル放送すらする気のない
ヘタレ組織がそんな緻密な管理をするはずがない
気にしなて良い+2
-1
-
249. 匿名 2018/06/21(木) 22:14:50
ある議員さんに電話で聞いたらそもそも家に訪問する自体NHK社員の者じゃないから、訪問に来ても出ない、対応しなくていいと言っていましたよ。+49
-0
-
250. 匿名 2018/06/21(木) 22:16:00
電器屋さんにテレビを設置して貰ったら、そこからも情報が行くみたいです。+5
-0
-
251. 匿名 2018/06/21(木) 22:17:14
>>233
入れっぱなしにするくらいなら
NHKの手紙を封を切らずに御札代わりに扉に貼っておけば?+5
-2
-
252. 匿名 2018/06/21(木) 22:17:49
>>248
玄関で言われるのよ
どの機種の携帯使ってますか?って。
私はこの裁判のずっと以前に言われた事あったわ+6
-0
-
253. 匿名 2018/06/21(木) 22:19:18
裁判官も末+13
-0
-
254. 匿名 2018/06/21(木) 22:21:48
これを最高裁に上告するって!まだ最高裁でされていないから契約断りできるよね+6
-0
-
255. 匿名 2018/06/21(木) 22:24:07
テレビ電化店で買わずにネットで購入すればいいんじゃない?+0
-1
-
256. 匿名 2018/06/21(木) 22:26:59
地デジの電波を受信しないパソコンモニターで
ビデオオンデマンド見てても
受信料払わせようとしてるらしいよ、NHK。
空飛ぶ電波も
光で送る信号も同じだ!
だから金払えってことらしい。+9
-0
-
257. 匿名 2018/06/21(木) 22:27:45
>>255
だめ。
B-CASカード入ってるから。+3
-2
-
258. 匿名 2018/06/21(木) 22:28:09
>>36
それ可能性大だよ。それしかないって+0
-1
-
259. 匿名 2018/06/21(木) 22:29:31
>>258
それYouTubeでやりとりしていると言っているの見たことがある+2
-1
-
260. 匿名 2018/06/21(木) 22:29:36
>>252
そう。
ワンセグの電波受信可能な携帯だとアウトなんだよね
でもなんの機種使ってるとか
正直、個人情報だから
代理店のバイトに答えることはないと思う。+19
-0
-
261. 匿名 2018/06/21(木) 22:31:04
調子乗り過ぎ
そろそろ国民も黙ってませんよ
国民が氾濫起こしたら潰れるのは目に見えてる。+46
-0
-
262. 匿名 2018/06/21(木) 22:32:53
NHKは押し売りだ。
スクランブル方式にして、希望者だけにすれば良い。
ソニー株主総会の質疑応答で、株主の方が「NHKが映らないテレビを作ってほしい」と提案した。
+35
-1
-
263. 匿名 2018/06/21(木) 22:33:13
>>180
実際、海外へ発信する費用の一部は、国の予算から出てるよね。微々たる金額(年によって変わるけど30億くらい?)だけど、私たちの税金が投入されているんだよ。この事実をもっと拡散してほしい。海外の人たちはタダで見ているという事実をね。+24
-0
-
264. 匿名 2018/06/21(木) 22:33:32
>>255
既に受信料支払っている親戚が購入してもらった+0
-0
-
265. 匿名 2018/06/21(木) 22:33:35
>>249
NHKの委託を受けて来ました、って言われても対応しなくていいの?+9
-0
-
266. 匿名 2018/06/21(木) 22:34:33
TV局のチャンネルの問題じゃなくて
地デジ受信可能なら
料金払えってことだよ+5
-1
-
267. 匿名 2018/06/21(木) 22:35:22
ほんとにもうやることが目茶苦茶だな+5
-0
-
268. 匿名 2018/06/21(木) 22:36:23
そのうちパソコンで動画見てても
払えってことになるよ+19
-0
-
269. 匿名 2018/06/21(木) 22:39:36
>>265
そうだよ。訪問する者は委託業者だから。トラブルがあってNHKにクレーム入れてもNHKの者じゃないから知りませんって丸投げされるだけだから。+7
-0
-
270. 匿名 2018/06/21(木) 22:40:16
やっぱり裁判官は・・・でした[驚愕] 法務省人権擁護局長が在日帰化人だった! | 護国夢想日記ameblo.jp[驚愕] 法務省人権擁護局長が在日帰化人だった! | 護国夢想日記[驚愕] 法務省人権擁護局長が在日帰化人だった! | 護国夢想日記マイページピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログAmeba新規登録(無料)護国夢想日記 日々夢みたいな日記を書きます。残念なのは大日本帝国...
+42
-2
-
271. 匿名 2018/06/21(木) 22:41:52
家を建ててすぐにNHKが来ました。
それから23年受信料払ってます。
BS料金ももちろん払ってます。
高いと思ってます。もっと安くしてほしいです。
災害時なんかはやっぱりNHKを見るので払うのは仕方ないかと思いますが…安くして下さい!+36
-1
-
272. 匿名 2018/06/21(木) 22:41:59
>>265
それ自体NHK社員じゃないもの。それで対応しないことってYouTubeでも言ってたよ+8
-0
-
273. 匿名 2018/06/21(木) 22:44:03
好き勝手、やられぱっなしで、心底腹が立つ
全部、真面目に働いてる市民が損ばっかり
NHKの受信料免除されてる人もいて本当におかしいよ+18
-0
-
274. 匿名 2018/06/21(木) 22:45:50
無職で通帳さえ金額zeroだったらとられるものないよ。そういう場合どうするんだろうね+8
-0
-
275. 匿名 2018/06/21(木) 22:47:52
>>274
賃貸でも部屋差し押さえられるのか?+1
-0
-
276. 匿名 2018/06/21(木) 22:50:10
受信可能機器で視聴して
リビング、子供の部屋それぞれ、
爺婆の部屋にも一台で
合計四台だと
料金四倍払うんだよね。
一世帯1契約じゃないから+1
-7
-
277. 匿名 2018/06/21(木) 22:51:14
早く潰してくれよ!NHKの在り方について政府からも半分批判されてたりいるらしいよ+8
-0
-
278. 匿名 2018/06/21(木) 22:52:31
>>276
これほんとに?いくらなんでも無茶苦茶過ぎるわ!+5
-0
-
279. 匿名 2018/06/21(木) 22:54:03
BS料金だと25000円超えるって高すぎない。
+29
-0
-
280. 匿名 2018/06/21(木) 22:54:06
地デジの電波も入らない場所に住んでるけど契約しないとダメかね?
携帯もガラケーでワンセグ機能も付いてない。
ネットは繋げて動画は見てるけど。
一応、TVはある。
でも電波が届かずNHKも受信しない。
契約するべき マイナス
契約しなくていい プラス+5
-7
-
281. 匿名 2018/06/21(木) 23:00:55
オートロックのマンションに引っ越そうかな+12
-0
-
282. 匿名 2018/06/21(木) 23:01:42
>>84
居留守使いつづけて8年だけどそんな書簡入ってたことない、、+2
-1
-
283. 匿名 2018/06/21(木) 23:02:31
引っ越し多いから、引っ越しのたびに即NHK来る。
けど、途中から立花孝志さんの「NHK撃退ステッカー」ゲットして、貼ってからパタリと来なくなった・・・というかピンポンされなくなった。ステッカー見ると、勧誘業者もめんどくさいと思うのかな?!+29
-1
-
284. 匿名 2018/06/21(木) 23:03:02
先日、集金のおじさんが持ってたタブレットに私の車の車種とナンバーが登録されててビックリしました…。聞いたら、在宅か不在かの確認のためです。って言われたけど、凄く不快になりました。これって普通でしょうか…。+60
-0
-
285. 匿名 2018/06/21(木) 23:09:25
オートロックだけど、ちゃんと確認しなかったら、うっかり玄関あけちゃって・・・。
契約しません!!お帰り下さい!!で帰らなかったら、警察呼びますよ!!で帰って行くよ。
帰ってと言っても居すわると、刑法130条の不退去罪にあたるからね。+8
-0
-
286. 匿名 2018/06/21(木) 23:11:20
集合住宅で、オートロック開けなければ入れないわけだけど、20時過ぎにピンポンされるから迷惑。+11
-0
-
287. 匿名 2018/06/21(木) 23:14:26
>>286
これは必ず通報して!+13
-0
-
288. 匿名 2018/06/21(木) 23:16:26
>>284
普通じゃないよ。怪しい!通報するべきだったね+26
-0
-
289. 匿名 2018/06/21(木) 23:19:58
>>283
来ないよね!そのものサイズじゃ貼れないから、そのシールミニ版に作ってみてインターホン横に貼ったら雨でシールで剥がれてた。もう一度作り直すしかない(^^;+7
-0
-
290. 匿名 2018/06/21(木) 23:23:07
>>124
次来たら
「お帰りください」の一点張りでいいよ。
相手をするから面倒臭くなっちゃうんだよね。+7
-0
-
291. 匿名 2018/06/21(木) 23:25:08
>>276
え? 一世帯(同居しているに限る)につき一契約じゃなかった?
たとえ一家にテレビやパソコン、スマホ、タブレット、カーナビなど受信機器を複数台所有していたとしても一契約のはず。ただ、同居していても世帯の違う二世帯(姓が異なる等)などはそれぞれ別契約しなければならない。+4
-0
-
292. 匿名 2018/06/21(木) 23:25:15
玄関に出るときはスマホで撮るようにポーズしていくとよい。逃げていくから+5
-0
-
293. 匿名 2018/06/21(木) 23:25:58
>>291
そうだよね!おかしいよ+1
-0
-
294. 匿名 2018/06/21(木) 23:27:37
玄関ポーチがあった方が無難だね+1
-0
-
295. 匿名 2018/06/21(木) 23:29:22
>>173
頼む!吉田社長!
作ってください!
ソニーを支持します!!+31
-0
-
296. 匿名 2018/06/21(木) 23:30:59
偏向報道!
NHKは無条件で契約を成立させたいと言って却下された
必ず契約を取らないといけない
事実上の敗訴
それ以外に部分ばかり報道して印象操作しすぎ
未だに契約さえしなければ払わなくて良いことに変わりはない+18
-0
-
297. 匿名 2018/06/21(木) 23:31:00
この前21時前にインターホン何回も押されて怖くて出なかったらドアを何回もノックされてこんにちは〜!!いるんでしょ??って大声で叫ばれて本当恥ずかしくて怖くてまたこんなことされると思うと怖すぎて後日払ってしまいました。まるでテレビで見る借金の取り立てみたいでした。+15
-1
-
298. 匿名 2018/06/21(木) 23:32:00
最近は立花さんのステッカーは逆に「テレビを所有しつつ拒否している世帯」としてNHKに認識されていて、ステッカーあっても凸されたってネットで見たよ。たとえ張ったとしても日頃から注意して油断しないようにね!+15
-0
-
299. 匿名 2018/06/21(木) 23:36:16
>>297
その893崩れの消費者金融とか低学歴のチンピラを平気で差し向けるNHK。これを外国人にも全く同じようにしてるから恥ずかしすぎる。NHKワールドとかネタになってるよ。実際には893が取り立てに来るのに日本素晴らしいとかいう番組を作ってるってwww+3
-0
-
300. 匿名 2018/06/21(木) 23:38:37
この裁判官でしょうか?
司法が乗っ取られたら終わり。
福島瑞穂みたいな弁護士までいるし徹底的に排除してもらいたい。+25
-2
-
301. 匿名 2018/06/21(木) 23:41:17
家にはテレビない、携帯はiPhoneで通るけど、車のナビまで言われたらどうに逃げ切ろう?駐車場にあって普通に外から確認できるからやばい。+4
-1
-
302. 匿名 2018/06/21(木) 23:42:37
あんたら何いうてまんねん
1日=38円だよ 払えよ+1
-27
-
303. 匿名 2018/06/21(木) 23:42:46
昨日も宅配便と思ったらNHKやってインターホン出てしまった!契約の件で〜て言われたけどマンションなので扉開けず切りました。先月も来たし最近多い!NHKなんて一切見てないから切ってくれても問題ないのに。ほんま不愉快。+29
-0
-
304. 匿名 2018/06/21(木) 23:52:45
利用者は同等の対価があるから料金を支払うんであって、使用履歴や視聴履歴が存在しないにも関わらず料金は搾取するっておかしくない?
泊まりもしないホテルから「いずれ泊まるかもしれないでしょ、だから料金下さい」で払う馬鹿いないよ
やりすぎにもほどがあるし、下劣極まりない
一世帯から一契約ならまだしも、単身赴任とかで世帯がわかれても別料金だよね
ワンセグも一人づつ徴収するの?
これ、スマホの契約更新の時とかに契約事項に組み込まれるのかなぁうざぁ
最悪じゃん+29
-1
-
305. 匿名 2018/06/21(木) 23:53:30
>>261
無理無理
どうやって反乱起こすの?+3
-1
-
306. 匿名 2018/06/21(木) 23:55:06
騒ぐ前に泥ユーザーはiPhoneにしなさいよ…
それで問題解決+7
-2
-
307. 匿名 2018/06/21(木) 23:56:38
ワンセグ付き携帯からも徴収
↓
iPhone以外売れなくなる
↓
他社、ワンセグ機能外す
に、なるのでは?
+53
-0
-
308. 匿名 2018/06/22(金) 00:01:01
>>304
すでに契約して払っているなら、ワンセグ新規所有しようが受信機器が何台あろうが払う必要はなし。一世帯一契約なのだから。単身赴任や学生の一人暮らしなら割引制度あるけど別契約になる+1
-0
-
309. 匿名 2018/06/22(金) 00:01:10
+42
-0
-
310. 匿名 2018/06/22(金) 00:02:01
ワンセグ?機能全く使ってないからいらない
外してくれるんだったらそこの機種にするわ+14
-0
-
311. 匿名 2018/06/22(金) 00:02:51
それで紅白に韓国人ゴリ押しして出したりするわけ?飛行機までわざわざ出して…+21
-0
-
312. 匿名 2018/06/22(金) 00:03:43
SONYの株主総会で、NHKが映らないテレビを開発すれば企業や宿泊施設に売れるんじゃないのか?と株主から提案があったようです。
ホント作ってほしい。+63
-0
-
313. 匿名 2018/06/22(金) 00:05:38
>>276
ちょっと違うんじゃないかな。うちは受信料払ってるけれど、一台ごとにはかからなかったはずだよ。一軒ごとじゃなかった?+6
-1
-
314. 匿名 2018/06/22(金) 00:07:17
無視無視。払う必要なし。うちは絶対に払いません。+15
-1
-
315. 匿名 2018/06/22(金) 00:08:52
うちにそんな馬鹿らしい金払うほど余裕はない!+7
-0
-
316. 匿名 2018/06/22(金) 00:11:44
立花さんのステッカー貼ってからパタリと来なくなったよ。+8
-0
-
317. 匿名 2018/06/22(金) 00:12:05
ワンセグって笑
電波悪ければ見れ無いけど?
+26
-0
-
318. 匿名 2018/06/22(金) 00:12:31
>NHK高裁で4戦全勝「ワンセグでも受信契約は義務」東京高裁
>>4
本当、タッグ組んで感じ悪っ・・・+37
-0
-
319. 匿名 2018/06/22(金) 00:15:11
>>301
人の車覗くなやって言いたい
潰れていますとかBcass外すとかで誤魔化せ無いのかな?+3
-0
-
320. 匿名 2018/06/22(金) 00:15:42
学生の一人暮らしって免除されるの?
実家で払ってたけど、一人暮らしの時も払ってた。
割引はされたけど。+1
-1
-
321. 匿名 2018/06/22(金) 00:16:19
はぁ?
この言葉しか出ません+6
-1
-
322. 匿名 2018/06/22(金) 00:19:23
+44
-1
-
323. 匿名 2018/06/22(金) 00:21:39
>>1
はぁ?+30
-0
-
324. 匿名 2018/06/22(金) 00:23:03
NHKどころかテレビの電波全部止めて良いから家には勧誘来ないで欲しい。
本当にテレビ見ないから迷惑。+14
-1
-
325. 匿名 2018/06/22(金) 00:23:22
シェアハウスの徴収はどういう計算になるのかな?+7
-0
-
326. 匿名 2018/06/22(金) 00:26:31
不思議と裁判官の不正って問題ならないんだよね。警察や消防、自衛隊や政治家などは問題あれば公に出てくるが裁判官の不正ってろくに聞かない。全国に相当数の裁判官がいるなら少しは不正する奴いると思うけどな。悪徳弁護士や不正検事とかもいたんだから。三権分立の壁はなかなかに分厚いみたいですね。+2
-0
-
327. 匿名 2018/06/22(金) 00:33:18
糞NHKとか言いながらワールドカップ見てるんでしょー
払えよ
そんくらい+3
-22
-
328. 匿名 2018/06/22(金) 00:36:01
ワールドカップ見てるなら払いなよ。
+5
-19
-
329. 匿名 2018/06/22(金) 00:36:32
丸山穂高さん、足立康史さん頑張ってくれ!
+11
-0
-
330. 匿名 2018/06/22(金) 00:36:37
>>141
委託業者だから直接のNHK社員ではない+3
-0
-
331. 匿名 2018/06/22(金) 00:44:11
iPhone最強説。
ちょうど更新月なのでxperiaからiPhoneの買えまーす。+9
-0
-
332. 匿名 2018/06/22(金) 00:49:30
NHKほんとに見ない。
子どもいないけど子どもできたときにお世話になるくらいなんじゃないの?+8
-0
-
333. 匿名 2018/06/22(金) 00:52:08
地上波でずっと払ってだけだ引っ越して衛星放送みれるからってこの間衛星放送の契約し直してくださいて訪問きた。
値段上がるし絶対嫌なんだけどうまい断り方ないんかなー+1
-0
-
334. 匿名 2018/06/22(金) 00:53:51
>>16まじでこれ始めた方いい、国民が声をあげるべきだね+7
-0
-
335. 匿名 2018/06/22(金) 00:55:34
>>222
全員じゃないよ
全額免除は家族に手帳持っている人いて税金が家族全員免除になってる世帯
半額免除は世帯主が重症の場合
軽い人や家族に居てもならないよ
+1
-0
-
336. 匿名 2018/06/22(金) 00:59:46
別にいいんだけどさ、笑
払うのが義務だからしょうがないとは思うけどさ、
NHKは受信料を取ることに命かけすぎじゃない?笑
なにをそんな必死にムキになってやってるんだか笑
テレビありませんと言われるのが嫌で
次はワンセグ作戦かい笑
いよいよ頭おかしいな( ̄∇ ̄)
何が彼らをそうさせてるんだか。。+13
-0
-
337. 匿名 2018/06/22(金) 01:00:46
>>34
私は前に本当にそうで、電波悪くて見れないからって解約しようと電話したら、見れても見れなくてもワンセグ機能がついてる携帯を持ってるだけで支払い義務はあると言われたよ。ほんとクソ。+5
-0
-
338. 匿名 2018/06/22(金) 01:00:54
こんな判例つくったら日本製のワンセグ見れるスマホはもう売れないね
裁判所のせい+31
-0
-
339. 匿名 2018/06/22(金) 01:04:09
これさ、全国民が動かないと変わらないよね〜
ここでぐちぐち言って毎月お金取られて(それか居留守)ほんと不快嫌悪!消えろ!+9
-0
-
340. 匿名 2018/06/22(金) 01:08:22
一人の時にNHKのおじさんが来て、ドアに足を挟まれたので怖くて契約してしまったが、やっぱり見てもない&お金に余裕もないので納得いかず後日解約した。テレビを友人にあげることになったので解約しますと連絡すると、あげる先の住所と名前を聞かれますが解約出来ました。その後引っ越したらちゃっかりまた来ましたよー。テレビないで通してますが、何日までに払えと手紙が入ってました。+3
-0
-
341. 匿名 2018/06/22(金) 01:11:20
これはすごい+37
-1
-
342. 匿名 2018/06/22(金) 01:14:18
ワールドカップ観たよね?払いなよ
観るだけ観て払わないとかどこの国の人だよ+1
-17
-
343. 匿名 2018/06/22(金) 01:16:53
家電メーカーさんへ
犬だけ受信できないテレビ早く作ってくれ+16
-0
-
344. 匿名 2018/06/22(金) 01:17:02
ワールドカップは見てないけど、教育テレビは録画もするくらい見てるー
でも払いません。
ちなみに日本人でーす
映らなくしてくれても別にそれはそれでいいよ
+13
-6
-
345. 匿名 2018/06/22(金) 01:24:04
NHKって税金みたいに法律も無いし払う義務ないのに
なんで当然みたいにお金取りたてて行くの・・・?おかしくない?+20
-1
-
346. 匿名 2018/06/22(金) 01:24:04
オートロック居留守し続けてたけど、こないだそろそろバトってみるかなーと思って試しに出てみた。
「必ず玄関先での対応をお願いします」「ロックの解除を必ずお願いします」とかひたすら上から目線すぎて、インターホンすぐ切りました
契約してください、とかのでかい封筒も何度も入ってたことあるけど、最初はゴミに捨ててたけど、こないだは見えるようにオートロック玄関先に捨てましたw+16
-0
-
347. 匿名 2018/06/22(金) 01:28:26
自分も小さい頃よく教育番組目的で今は大河と紅白目的でNHK見てるけど、見たくない人にそれは酷いと思う。+4
-0
-
348. 匿名 2018/06/22(金) 01:30:57
社屋に韓国放送公社と中国中央電子台の支社が入ってるんだよね。間借りしてるみたいなことを言ってるけど。韓国・中国関連の番組制作に協力という形でなあなあになってるでしょうね。
NHKが見られる中国で、天安門報道されると一斉にタイミングよく見れなくなるんだとか。
日本の中韓報道にも影響あるんじゃない?一緒に作ってたりしてwww+7
-0
-
349. 匿名 2018/06/22(金) 01:31:42
ワンセグ見てないんで!起動もさせてないし!
なら携帯もワンセグ付きとワンセグなしの同じ機種を出してそうしたらワンセグなしを買うから!
ナビもみないし車でテレビみてると酔うからナビと音楽とラジオだけでいいや! つまりテレビみれなくして! てか何で他の局はとらないのNHKはとるの? どうせなら通信料払わないとみれないようにして!
お願いだから!+9
-0
-
350. 匿名 2018/06/22(金) 01:31:54
なんでワールドカップみんな見てると思ってんの笑
普通に見てないけど笑
そもそもNHKなんか面白い番組ないしみないから払う必要性を感じないので払いません。+32
-0
-
351. 匿名 2018/06/22(金) 01:32:49
電気水道ガスのライフラインは払わなかったら勝手に止まる。
最後に止まるのは命に関わる水道らしいんだけど。
犬HKは利用者がどんな飢餓状態でも放送を垂れ流しキッチリ請求するって鬼だな。+38
-0
-
352. 匿名 2018/06/22(金) 01:33:20
そろそろ民放になって独り立ちしなさい!!!
天皇家にでも守られてるの?おこづかい渡す代わりに。
そうじゃなきゃなんでいつまでも守られてるの?意味分からない。+25
-1
-
353. 匿名 2018/06/22(金) 01:34:04
>>327
私はワールドカップとか興味ないから見てない!+13
-1
-
354. 匿名 2018/06/22(金) 01:37:28
皆でiPhoneにするか?笑+22
-1
-
355. 匿名 2018/06/22(金) 01:37:58
ダメ裁判官+24
-0
-
356. 匿名 2018/06/22(金) 01:40:30
NHK映らなくても
地デジ受信できる機械あるなら
払わなくちゃいけなかったような…。+2
-0
-
357. 匿名 2018/06/22(金) 01:40:49
+22
-2
-
358. 匿名 2018/06/22(金) 01:41:02
オリンピックの新国立競技場の予算が高すぎるだなんだ揉めて2520億。なのにNHK社屋の建て替え予算、当初の予算は3,400億円。批判の声が上がり、NHKは移転して移築する計画をあきらめ、同じ場所で立て替える方針に。それでも新社屋の建設費は1,700億円。+21
-0
-
359. 匿名 2018/06/22(金) 01:43:25
ワンセグ携帯売れなくなっちゃうね
(こいつらのせいで)+36
-0
-
360. 匿名 2018/06/22(金) 01:43:54
ワンセグだけじゃないよ。2019年にネット配信予定。
ネットに繋がってればパソコンでもタブレットでも集金だよ。+28
-0
-
361. 匿名 2018/06/22(金) 01:46:27
まずNHK職員の待遇を見直してからにして
税金のような性格の受信料で運営するんだから待遇も一般公務員並みであるべき
どう考えても平均年収1200万前後っておかしいでしょう
一般国家公務員の平均年収はその半分程度なんだよ+29
-0
-
362. 匿名 2018/06/22(金) 01:50:11
正直1か月500円ぐらいで十分運営できるでしょ
変なバラエティとかドラマとかいらないよ
中立の報道と教育番組、良質のドキュメンタリーで十分+30
-0
-
363. 匿名 2018/06/22(金) 01:50:46
>>344
お前は払え。+4
-8
-
364. 匿名 2018/06/22(金) 01:52:04
>>360
世捨て人以外のすべての人が払わなきゃいけなくなるの?+2
-0
-
365. 匿名 2018/06/22(金) 02:02:35
なんかこの手のトピに必ず現れる
見てるなら払え!の正義感の人さ笑
自分は納得いかないのに払わされてるのが悔しいの?嫌なら解約したらいいのに。
見てるから払わなきゃいけないなんてないからね?勝手に電波垂れ流して、むしろどうぞ見てくださいーってNHKが言ってるじゃん+31
-4
-
366. 匿名 2018/06/22(金) 02:07:06
何か災害とかあっても
ウンコNHKは観ないよ?
他チャンネルを観るよ(╹◡╹)+28
-1
-
367. 匿名 2018/06/22(金) 02:07:23
居留守使うからどーぞどーぞ。
契約してないから払う義務ないしねー。+24
-1
-
368. 匿名 2018/06/22(金) 02:17:25
遠回しにiPhone買わなきゃいけないようにする
日本企業駄目にしてんのこいつらだな+36
-0
-
369. 匿名 2018/06/22(金) 02:19:47
NHKワールドカップではしゃぎ回ってるのが腹立たしい。+4
-0
-
370. 匿名 2018/06/22(金) 02:22:39
裁判官、やっぱり金さんだったのですね…+21
-0
-
371. 匿名 2018/06/22(金) 02:23:02
解約の際に使用月分は払ったけど、2回請求書が送られてきたのよ。
50円差で。
電話で聞いたら1回目のものはミスなので差額の50円分の請求書を再度送らせてもらいますと言われたけど、わざわざ電話で聞かないと理解出来ない文書ってなに?
普通、ミスでした申し訳ありませんと一言謝罪文いれるよね?
クレーム入れてその後50円分の請求書が送られてきたけど、これも謝罪なし。
人の話聞いてんのかNHK●岡放送?
なんか、自分達は特権階級だとでも思ってない?
むしろその手間と電話料金でこっちが金払えって言いたいくらい。
CMがないぶん、私達がスポンサー様なはずなんですけど?
そんなに契約してほしければ、まずは胡散臭い勧誘員やめて、NHK社員が放送法ひととおり説明できるようになってから土下座してお願いしに来い。+34
-0
-
372. 匿名 2018/06/22(金) 02:24:02
チコちゃんとかいう子ども番組にまで偏向ぶっ込んできたからね。+13
-0
-
373. 匿名 2018/06/22(金) 02:25:22
>>222
免除は前年度に収入の無い手帳持ちだよ。
所得あったら免除にならないはず。
半額だっけ?+4
-0
-
374. 匿名 2018/06/22(金) 02:26:05
国防を担っているうちの夫の年収が500万円ほどなのに、反日放送、不祥事、隠蔽だらけでふんぞり返ってるだけのコイツらが1000万円越えとか…
この国腐ってんな。
今回の裁判長、名前覚えたからな。+35
-1
-
375. 匿名 2018/06/22(金) 02:27:17
子どもを怖がらせるようなヤクザまがいの社員を全国にばらまいて、公共放送のする事じゃないよ。+16
-0
-
376. 匿名 2018/06/22(金) 02:28:20
税金ですら免除制度があるのに、なんでスマホ持ってるってだけで強制的に金とられないといけないわけ?
ひと月300円くらいだったら払ってやってもいいけど、1300円払うほどの価値はあんたらにはねぇわ。
何様?+15
-0
-
377. 匿名 2018/06/22(金) 02:33:27
ワールドカップ見ない人は人間じゃないような雰囲気を醸し出している。
1ミリも興味ないんですけれど!+27
-0
-
378. 匿名 2018/06/22(金) 02:34:34
NHKからの請求書に、受取拒否で送り返したらどうなるかな?+8
-1
-
379. 匿名 2018/06/22(金) 02:36:38
思想の画一化をもくろんでいる感じがする。+1
-0
-
380. 匿名 2018/06/22(金) 02:37:36
つーかさ、そんな受信料欲しければ国営にしろよ。
税金として徴収しなよ。
社員も公務員扱いにすれば受信料も安くできるはずだし、お金も浮いてもっといい番組作れるんじゃないんすかー?
60年前にできた決まりをいつまでグダグダ引っ張ってんだよ。
もう平成も終わるんだから時代錯誤もいい加減にしろよ。+36
-0
-
381. 匿名 2018/06/22(金) 02:38:24
NHKは「観ない・会わない・関わらない」が鉄則
何ひとつ良い事ないので極力関わらない事
+32
-0
-
382. 匿名 2018/06/22(金) 02:40:59
スマホでテレビなんか見てないのに。なんか設定しなきゃ見られないから、面倒くさくて設定すらしてないよ。+7
-0
-
383. 匿名 2018/06/22(金) 02:45:53
このトピ、首相官邸に送ったらなにか変わるかな…
ほんとNHKのやり方にはうんざり!
納得して支払ってる人のほうが少ないって自覚しなよ!+7
-1
-
384. 匿名 2018/06/22(金) 02:54:37
好きな時に好きな動画が観れるネットフリックスやHuluなどの配信サービスに比べて、NHKは受信料高すぎ!
観なくても解約もできないとか893ですか?
はやくスクランブルにしなよ
災害起きても、防災速報アプリ、SNS、ネットニュース観るからNHKはいらないよ
存在するメリットがないから潰れてくれてOKです
+10
-1
-
385. 匿名 2018/06/22(金) 02:58:51
「皆さまの受信料」から、どれだけのお金が賄賂として政治家や裁判長に流れてるんでしょうね~?
強制的に徴収してるんだから、何にいくら使用したか明細をみせてほしいくらいだわ。
こんなやり方じゃ、日本国民誰にも信用されないよ。+12
-0
-
386. 匿名 2018/06/22(金) 03:24:00
>>385
日本の政治家には流れてないと思う
流れてても朝鮮系+2
-1
-
387. 匿名 2018/06/22(金) 03:29:38
いまは子供が教育テレビ大好きだから払ってるけど大きくなったら見なくなるでしょう
そのタイミングでテレビ捨てて解約しようと思ってる
子供が教育テレビ見てる以外は朝のニュースくらいでしかテレビつけてない。大半ユーチューブ見てる
ここのレスにあった引き出しにしまえるパソコンみたいなやついいですね
NHKと縁遠くなったらそっちに絶対!切り替えよう
参考になりました+3
-0
-
388. 匿名 2018/06/22(金) 03:50:04
トピタイの「4戦全勝」ってワールドカップみたいな言い方w+6
-0
-
389. 匿名 2018/06/22(金) 03:54:19
>>69
民法じゃない?+1
-0
-
390. 匿名 2018/06/22(金) 03:55:52
>>82
これ最高裁じゃなくて高裁だよ+2
-0
-
391. 匿名 2018/06/22(金) 04:02:21
なんか自意識過剰な男みたい笑
スマホもテレビもラップトップもNHK見るために買ったんじゃないのに
「俺のこと見てるんだろ?」
って笑
誰も見てねーよ笑+31
-0
-
392. 匿名 2018/06/22(金) 04:40:08
NHK見ないと生きていけない
わけではない、必要とも思えない。
必要と思われる番組作ってから
支払いを求めてほしい!!
勿論、切り抜きなし、日本人の為の番組
何故オリンピックで日本勝ったのに
残念そうな言葉使いだったのか?
いまでも不思議だよ、
他の国の人も見てるとか関係なしに
日本人の為の番組作りしてないから
払わない人多いんじゃないの+7
-0
-
393. 匿名 2018/06/22(金) 05:09:23
在日がはびこらないよう法整備ちゃんとしてよ!カジノとかいらねーよ!
民主党時代のツケもあるだろうけど、こんなのおかしい。NHKとか日本のことちゃんと放送しろ!なら払ってやるよ。+7
-0
-
394. 匿名 2018/06/22(金) 05:38:38
ますますiPhone売れちゃうじゃんw+8
-0
-
395. 匿名 2018/06/22(金) 06:27:25
日本のスマホ売れなくなって雇用がなくなっちゃうじゃん+6
-0
-
396. 匿名 2018/06/22(金) 06:28:41
ソニーの株主総会で、株主がソニーに、
NHKの映らないテレビを開発しろ、
って言ってたね。
できたら買うけど、めちゃソニーはNHKに叩かれそう。
+12
-0
-
397. 匿名 2018/06/22(金) 06:33:58
一人暮らし始めてからTV置いてなかったんだけど
4年前に集金に来た人に、ワンセグガラケー・カーナビがあれば受信料払う義務があるって言われたわ。どっちもないって伝えたら、証拠が必要と言われiPhone見せた。
でもまだ法的な義務は無かったのか、、+4
-0
-
398. 匿名 2018/06/22(金) 06:34:42
NHKも往生際が悪い。
税金上がって、手取り減って、教育資金に老後資金、ボーナスも安定しないかも、って言われてるご時世に必要ないものにお金払いたいわけがない。
税金、年金は納得するけど。なんのためにもならない。サクッとスクランブルかけなさいよ。
みっともない。+13
-0
-
399. 匿名 2018/06/22(金) 06:36:57
NHKだけ映らないイラネチケーを取付けよう+3
-0
-
400. 匿名 2018/06/22(金) 06:40:20
これみんな不払いをおこせば何千万件と全国で毎日裁判をやってられないだろうって逆に思えてきた。+4
-0
-
401. 匿名 2018/06/22(金) 06:50:59
>>193
なるほど。経営者目線での提案だったのかもですね。+0
-0
-
402. 匿名 2018/06/22(金) 06:59:34
iphoneだからワンセグ関係ないわ。
その点良かった。+20
-0
-
403. 匿名 2018/06/22(金) 07:02:09
NHKの教育番組見せるなんて子供を反日に洗脳させたい親くらいなんじゃないの?+3
-5
-
404. 匿名 2018/06/22(金) 07:13:16
これを続けて、みんながじゃあテレビ買いません、見ません、iPhoneにしますってなったらいいのに。NHKなんか潰れてしまえ。+37
-0
-
405. 匿名 2018/06/22(金) 07:14:32
ここ高給取りの奥様多い筈なのに、たかが数千円各月で払うの嫌なんだ?
玄関でガタガタ言われる時間勿体なくない?+4
-18
-
406. 匿名 2018/06/22(金) 07:23:17
日本の若者をどうするつもりなんですかね
情勢不安定で日本を憎んでる国に送るなんて
+9
-1
-
407. 匿名 2018/06/22(金) 07:24:26
>>405
払ってるよ
NHKのやり方がムカつくだけ
集金も金の使い道も偏向報道も+17
-0
-
408. 匿名 2018/06/22(金) 07:57:40
何やかんや言っても払う奴がいるから調子に乗るんだろうね。
反日にせっせと貢ぐ姿って韓流に熱を上げてる人と変わらないと思うけど。
国民全員から徴収するなら税金で徴収してNHK職員を公務員にしなよ。
勿論公務員と同等の給料の設定でね。+9
-1
-
409. 匿名 2018/06/22(金) 08:13:11
知ってる?取立屋の委託業者訪問連中もNHK払っていないんだよ。元業者から聞いてそれを取立に来るって凄い腹が立つ+24
-0
-
410. 匿名 2018/06/22(金) 08:34:30
ネットで配信して
ネットしてる人からも受信料とろうとしてるんでしょ?
解体すべき悪徳組織+9
-0
-
411. 匿名 2018/06/22(金) 08:35:14
>>64
契約は世帯だよ
台数じゃない+4
-1
-
412. 匿名 2018/06/22(金) 08:36:24
>>405
反日偏向報道しまくりの会社に
払う金はない+4
-0
-
413. 匿名 2018/06/22(金) 08:40:23
ヤクザだよ!+3
-0
-
414. 匿名 2018/06/22(金) 08:43:06
21時半にインターホン鳴らされた。
しかもドアも何回もノックされて、、インターホンだけで分かるから!+13
-0
-
415. 匿名 2018/06/22(金) 08:49:29
友達が玄関先でnhkに対して、池沼の振りをして追い払った。
やったじゃん❗と思うけど、とっさにそこまで出来ないよ~。
アンテナ外して契約解除して、ネット配信チャンネル契約にしようかな。
+1
-0
-
416. 匿名 2018/06/22(金) 08:56:28
>>414
時間も時間だから密かに通報して。玄関開けないでそしてスマホで撮影する。警察が来たとき状況を見せて通報しましたと話す。+1
-0
-
417. 匿名 2018/06/22(金) 08:59:25
これなあ。仮に月500円だったら文句言う人ガクッと減るのに、BS含め月2500円くらい取りよるからなあ。どんだけぼったくって甘い汁吸いまくってんねん。。濡れ手に粟で笑いが止まらんやろうな。+26
-0
-
418. 匿名 2018/06/22(金) 09:05:24
スポンサーつければいいだけの話
天下のNHKさんなら、腐るほどスポンサー出てくるでしょ?
+11
-0
-
419. 匿名 2018/06/22(金) 09:07:02
法で守られた電波押し売り悪徳業者としか思ってない。NHKの人ごめんなさい。
てか、中の人は受信料の妥当性についてどう思ってるんだろう。衛星+地上波の受信料結構痛い額だし、一局で月2000円超えるて高すぎると思う。
5万弱の年金で暮らす母はマジで受信料払えないんだけど、生保以外に減免措置が無いのもどうなの。+11
-0
-
420. 匿名 2018/06/22(金) 09:08:07
立花さんがんばってほしかったなぁ。
この方私はめちゃくちゃ応援しています。
知らない人は一度立花さんのYouTube見た方がいい。
NHKと戦ってくれています。元NHK職員で葛飾区議会委員の反NHKリーダーみたいな人。+18
-1
-
421. 匿名 2018/06/22(金) 09:09:43
友達が丸め込まれて払ってるけど、年間25000円だってよ?やばいんだけど普通に。。
こんな金額に納得して払っている人がいると思えない。いや、いるんだろうな…恐ろしいな。
こんな金額絶対無理。本当に嫌だ。+14
-1
-
422. 匿名 2018/06/22(金) 09:17:39
これってさあ、
例えばHuluやWOWOWが、ネットあるでしょテレビあるでしょワンセグあるでしょと受信料無理やり払わせたら犯罪なのに、
何でNHKは許されるの。何故国民は契約の選択ができないの。本当に疑問。+35
-1
-
423. 匿名 2018/06/22(金) 09:18:40
きっと法曹界とNHKがズブズブに癒着してるんだろうな
NHK無くても何も困らないから早く潰れてほしいわ
公共放送の看板掲げて反日放送なんて、もう日本の国の放送局じゃない+7
-0
-
424. 匿名 2018/06/22(金) 09:21:00
>>420
どっかの市議かなにかでNHKをぶっ壊す党また増えたんじゃなかったっけ?+7
-0
-
425. 匿名 2018/06/22(金) 09:21:56
受信料とってるくせに、子会社作って金儲け
そのくせ外注時には安いギャラで買い叩いてるし
本当にこんな放送局潰れてしまえばいいと思う+7
-0
-
426. 匿名 2018/06/22(金) 09:33:29
裁判長はチョンだな+6
-3
-
427. 匿名 2018/06/22(金) 09:42:25
iPhoneだからワンセグないけど
アメバTV見てるー+1
-0
-
428. 匿名 2018/06/22(金) 09:46:01
引っ越したらNHKの人(若い男性)きた。
この辺りのお家を回ってるんですが さっき殴られそうになりましたσ(^_^;)って言ってたw
オッサンにキレられたそう。
そりゃ、見てないのに払いたくないよね〜 殴りかかるのは良くないけどムカつくのは分かるわ+12
-0
-
429. 匿名 2018/06/22(金) 09:46:59
Androidだからすまほにワンセグついてるけど、田舎だから電波入らなくて映った試しがないんですけど…。
こういう場合でも受信料とるんかい!+3
-0
-
430. 匿名 2018/06/22(金) 09:49:10
>>410
契約してる人みたいだねNHK、ネット同時配信へ 受信料新設へ布石着々 (1/2) - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jpテレビと同じ番組をインターネットで流すNHKの「常時同時配信」が現実味を帯びてきた。実施に向けた布石が次々と打たれるが、肥大化による民業圧迫も懸念される。 (1/2)
+3
-0
-
431. 匿名 2018/06/22(金) 09:52:06
>>424
埼玉、尼崎、もう7人?くらい党の議員さんがいてるよ。候補者も増えているくらいだから。+4
-0
-
432. 匿名 2018/06/22(金) 09:52:46
大河ドラマは好きなんだけどなー
今は紅白にも興味がないし、地震の時くらいしか見ないNHK+1
-3
-
433. 匿名 2018/06/22(金) 09:56:40
>>428
この回る仕事する人も給料出てんだよね?
全国にいるから全員解雇すればもっと受信料安く出来るんじゃないの?
国民年金もそうだけど無駄な人件費使うなよ+14
-0
-
434. 匿名 2018/06/22(金) 09:57:06
>>409
来たときにインターホン越しでそのことをを問い詰めてみたことがある。無言で去って行った。1年後に違うやつがきて同じ手段をしたら去ったw
どれだけ払ってないやつがいてるのと確信したわ+4
-0
-
435. 匿名 2018/06/22(金) 10:02:55
完全に公務員にして税金徴収か、
民放と同じ扱いにしろ
NHK職員平均年収1,800万
ふざけるんじゃないよ+15
-0
-
436. 匿名 2018/06/22(金) 10:03:36
>>433
給料もボーナスも出るよ+1
-0
-
437. 匿名 2018/06/22(金) 10:04:56
>>183
仕事柄、裁判とか困るし世間体とか人一倍気を使わなきゃならんでの、受信料払ってるけどサッカーどころかNHK見ない。ケーブルテレビは契約して観てる。
スクランブル化しても必要なら契約するでしょ。
スクランブル化したらうちは契約やめる。
NHKは受信料の徴収についてBBC並の強制力を持ちたいと考えてるっぽいけど、そうするのであれば同じように国民投票も実施すべき。それと番組制作能力や予算についても同じレベルにして質の高い番組を作るべき。自分たちの都合の良いとこだけ真似するんではなくて国民から必要とされたいのであれば義務も果たして行かなきゃね。BBCはそれでも国民には反発買ってるけど。
+5
-0
-
438. 匿名 2018/06/22(金) 10:10:48
iPhoneに変えるから丁度良い+1
-1
-
439. 匿名 2018/06/22(金) 10:11:36
オンデマンドでも儲けてるじゃん+1
-0
-
440. 匿名 2018/06/22(金) 10:16:34
お願いだからNHK未対応のワンセグケータイ、テレビ誰か作ってくれー!
バカ売れ必至ですよ!
それ買って「うちNHKなんて糞な番組みないんで、未対応なんで帰って。二度と来んな」って言ってやりたい。+9
-1
-
441. 匿名 2018/06/22(金) 10:17:01
裁判官AIにしてくれよ
あっち系の裁判官とかダメだろ+16
-0
-
442. 匿名 2018/06/22(金) 10:19:25
ここでいくらぐちぐち言ってもNHKの勝ちは変わらないけどね+4
-0
-
443. 匿名 2018/06/22(金) 10:20:22
お年寄りってだいたい払ってない?
うちのばあちゃんちも払ってるし、義実家も払ってる。NHKうぜー。+2
-0
-
444. 匿名 2018/06/22(金) 10:24:31
引っ越したら早々に来たよ。
何の説明も無しに、とりあえずここにサイン書いてもらっていいですか?って。
何ですか?これ、契約書ですか?って聞いたらそうですって。
金銭関わる契約で何の説明もなしにサインさせるってヤクザ過ぎるでしょ。
うちテレビありませんけどって言ったら、引っ越したばっかりですもんねって言って帰っていったわ。+17
-0
-
445. 匿名 2018/06/22(金) 10:28:03
払ってるけど払いたくない。
学生の頃、契約に来た時ドアはドンドン叩くし、住んでた賃貸は防犯で表札が無くポストにも苗字入れる所すら無いのに契約した日にポストに鉛筆で名前書かれて気持ち悪かったな…
その前日には夜中に来てたけど怖すぎて居留守した+8
-0
-
446. 匿名 2018/06/22(金) 10:29:46
iPhoneにするのが正義なんか?+2
-2
-
447. 匿名 2018/06/22(金) 10:46:48
もう出ているかもしれないけど…
NHKワンセグ受信料裁判いよいよ【最高裁】決着へ - YouTubewww.youtube.com★①2018年6月17日【日】告示の東京都【杉並区】議会議員選挙に【NHKから国民を守る党】杉並区政対策員の【佐々木ちなつ】が立候補しています。 ★②2018年6月17日【日】告示の兵庫県【加古川市】議会議員選挙に【NHKから国民を守る党】加古川市政対策員の【浮田欣...
+2
-0
-
448. 匿名 2018/06/22(金) 10:55:53
どの配信でも内容比べて見たい人が契約してお金払ってから見るのに
内容も経営も野放しで見なくても強制的にお金取るってどういうことだろう
ニュースと災害報道やドキュメント教育に特化して厳しい監査をつけて国営にすればいいと思う
このままでどんどんネットに進出というのはどう考えても納得いかない+7
-0
-
449. 匿名 2018/06/22(金) 11:20:32
>>424
こないだ、5ちゃんかどっかからきた人がネトウヨ春のバン祭り宣伝してて、調べたらNHKをぶっ潰す会とかやってた人もYouTube使えなくされたりしてたらしかった
差別発言はダメだけど反感を買う理由もあるのにな+0
-0
-
450. 匿名 2018/06/22(金) 11:20:53
まさか、ガルちゃんのみんなの中にはNHK職員いないよね?家族や彼氏や友人にも。犯罪者並みに嫌われてそう。+5
-0
-
451. 匿名 2018/06/22(金) 11:24:49
最高裁の裁判官見込まれてる人が知り合いだったけど、時代に合わせて国にとって都合の良い判決ださないと出世コースからハズされるらしいよ。何のための司法なんだろう。
まあNHKの判決は受信装置ある以上確かに法律に則ってるのかもしれないけど。
自分はNHK払ってるし、恩恵受けてる方だから文句はないけど、さっさとスクランブルやればいいと思うし、来年?からネットつながってるだけで集金はありえない。+22
-0
-
452. 匿名 2018/06/22(金) 11:29:03
日本の文系は三流だからね+0
-0
-
453. 匿名 2018/06/22(金) 11:31:51
NHKもCSとかWOWOWみたいに任意の契約にすればいいのに。
ワンセグなんてほとんど映らないしそもそも見ないのに、ワンセグの携帯持ってるだけで支払えと言われても納得できない。
まるでヤ○ザ・・・。
+26
-0
-
454. 匿名 2018/06/22(金) 11:36:11
NHKって結局どういう組織なの?
公共って割には偏ってる。公務員でもない。不正がはびこってる。日本にとってプラスになってる?+18
-0
-
455. 匿名 2018/06/22(金) 11:38:07
ピンポン無視したら
ドアの向こうで大きな声で名前呼ばれて
ドンドンドンドンとドアを何度も強く叩かれて
一人暮らしで怖くて
二度と来て欲しくなくて
見てもないのにイヤイヤ契約しました
ほんと消えろNHK
+23
-0
-
456. 匿名 2018/06/22(金) 11:39:21
>>417
全員が払えばそれくらいになるよ+0
-5
-
457. 匿名 2018/06/22(金) 11:42:54
数百円のプラン価格の差でキャリアも競ってるのにね。
こりゃワンセグ費用相殺型プランが出てくるね。+7
-0
-
458. 匿名 2018/06/22(金) 11:45:02
そだよ!NHK映らないテレビほしいわ!!!
どっか作ってくれよ+13
-0
-
459. 匿名 2018/06/22(金) 11:47:31
老害がガタガタ言ってるんだろな
NHKなんて見ねーよ+11
-0
-
460. 匿名 2018/06/22(金) 11:50:18
テレビ作ってるメーカーは
足並み揃えて
NHK映らないテレビ作ればいいのに+14
-0
-
461. 匿名 2018/06/22(金) 11:52:57
法律より国民感情を優先させる国出身の弁護士や裁判官がいると、これからもおかしなことが増えていくんだろうね。
それも日本国民の感情ですらなく、自分たち、もしくは自分の国の国民の感情。+5
-0
-
462. 匿名 2018/06/22(金) 11:56:37
NHKなくていい。
BSだけでやればいいじゃん。+7
-0
-
463. 匿名 2018/06/22(金) 12:05:18
見ない使わない物に金を払う義務はない+9
-0
-
464. 匿名 2018/06/22(金) 12:07:28
NHKお固いから楽しくない。
受信料で作ってんならもっと
見たくなる番組作れよ。+7
-1
-
465. 匿名 2018/06/22(金) 12:13:49
私、日本の企業を応援したくてずっとエクスペリアだったけど、
やめてiphoneにしたよ。
「ワンセグを取ればもっと売り上げが伸びる」って、バカでも分かる事なのに
それをしないってことは、sonyはNHKに忖度でもしているんでしょ。+14
-0
-
466. 匿名 2018/06/22(金) 12:15:37
次はiPhoneにする+7
-0
-
467. 匿名 2018/06/22(金) 12:15:46
好きな番組もあるから受信料払ってるけど、見てるか見てないか監視するシステムとかに金使えばいいのに。
ま、実際そんなシステム作っちゃったら受信料激減するだろうから作る気なんてないだろうけど。
前回の判決後も払う人続出したらしいから、さぞかしほくそ笑んでる事だろうよ。
胸糞悪い。+1
-1
-
468. 匿名 2018/06/22(金) 12:16:21
NHKが起こす裁判費用も、弁護士費用も、全部国民から搾取した受信料。
だから痛くもかゆくもない。+10
-0
-
469. 匿名 2018/06/22(金) 12:18:06
他のものを見たくて受信機(テレビなど)を購入したら、勝手に映る可能性のある番組の受信料を、見もしないのに延々払わないといけないなんて不条理すぎる。
どんな悪徳商法だよ~…。+14
-0
-
470. 匿名 2018/06/22(金) 12:18:53
>>468
NHKが裁判をおこす度に儲かるヤツらがいる。+6
-0
-
471. 匿名 2018/06/22(金) 12:19:18
NHKから国民を守る党の立花孝志って人を応援しようと思ったけど、なんだか色々と怪しい記事も出てきたり…
どうなんだろ…+5
-1
-
472. 匿名 2018/06/22(金) 12:21:29
イラネッチケー(受信カットフィルター)を買ってつけても払わないといけないの?+3
-0
-
473. 匿名 2018/06/22(金) 12:22:26
ピンポーン
N「NHKです。受信料払ってください」
私「テレビは偏向、フェイクニュースが多すぎて捨てました。」
N「ワンセグ付いてますよね?」
私「ワンセグでも受信料取るというのなら、明日iphoneに機種変してきます。」
N「いや、でも今現在付いてるんですよね?」
私「じゃあ、裁判でもなんでもしてくださいよ。」
って、追い返しました。+9
-0
-
474. 匿名 2018/06/22(金) 12:22:48
子どもが見るから受信料払ってるけど、これは無いわ。
払って当たり前と思ってる人もこんな風になったらNHKに良い感情持たないだろうし、マイナスにしかならないのに、そこまでして徴収する意味って何??
NHKのせいでテレビ離れが余計に進むんじゃないか。。。+6
-1
-
475. 匿名 2018/06/22(金) 12:22:58
>>471
NHKの方がもっと怪しいと思うけど+8
-0
-
476. 匿名 2018/06/22(金) 12:23:25
>>472
イラネッチケーは、「勝手に外せるでしょ?」ってことで負けたよ。+4
-0
-
477. 匿名 2018/06/22(金) 12:26:11
KKに税金使われるのと同じぐらい嫌。見てないNHKなんかにお金払いたくない+11
-0
-
478. 匿名 2018/06/22(金) 12:26:30
>>95
観てない…
大阪に住んでいて、この前地震もあったけど、
テレビ無くても、全く困らなかったわ。
ネットで情報得られるし。
NHK?公共放送?
情報量はネットの方が上だけど?
+8
-0
-
479. 匿名 2018/06/22(金) 12:27:18
もう、電波止めろよ+6
-0
-
480. 匿名 2018/06/22(金) 12:28:43
NHKの集金が来たら、インターフォン越しに
「これからの会話は全て録音させていただきます。では、お名前からどうぞ」
と言うとひつこくしてこない。+12
-0
-
481. 匿名 2018/06/22(金) 12:28:50
nhkの受信料払うぐらいならその金を定額動画サイト契約して好きな作品見たほうが全然いいよ
見たい作品を選べないのに金とられないといけないの?
マイナーな海外ドラマ見たいのに全然やってないじゃん+12
-0
-
482. 匿名 2018/06/22(金) 12:28:56
>>471
記事も儲けるために事実ではないことを当たり前の世界で全部鵜呑みはできないから何とも言えないね。+4
-0
-
483. 匿名 2018/06/22(金) 12:31:08
Yahooニュースで、大阪大地震のとき「NHKが被害状況をネットで配信」って記事が出ていた。
これは「ね、ネット配信も重要でしょ?だからネット受信料払ってね♪」という布石だろう。+11
-0
-
484. 匿名 2018/06/22(金) 12:32:52
今度来たら、生活保護ですって言ってみようかな
持ち家だけど+2
-1
-
485. 匿名 2018/06/22(金) 12:33:33
普通の株式会社なら、株主からお金を貰ったら株主優待とか、利益があれば還元するものなのに、
NHKは超黒字なのに国民に全く還元しない。+6
-0
-
486. 匿名 2018/06/22(金) 12:33:36
>>480
それそれ!私もそうしてる。引き下がって行ったよ。もう今じゃモニター付きのインターホンが常識化されて自動に録画されるし、スマホ操作でできるインターホンも出てきたしね。+4
-0
-
487. 匿名 2018/06/22(金) 12:37:32
企業はテレビの台数分支払わないといけないんだけど、少し前に会社が移転して新しい人が契約に来たんですが、
今までは従業員の新人教育用DVD専用に置いてたテレビは台数に含まれてなかったのに
今回の人は「でも見ようと思えば見れるんですよね…?」と言い出した。
ただ、その人自身は強気ではなく、どちらかといえば申し訳なさそうな口調と態度。
「徴収する人も大変ですね」って話してたら、苦笑いしてて、今までの契約通りで帰ってくれた。
数日後に別の人が来たんだけど、その人はすごく強気。
見てないし、線も繋いでませんよ。年に数回、30分ほどの教育DVDを見るだけです。って言ってるのに、何回も目の前で会社に電話確認。
更に一旦保留とかで複数回来て、毎回こちらが大クレーマーで仕事が進まず困るんだよねーって態度丸出し。
社長が最終的にキレて「もういい、払う。でも、これは受信料でなく、あなたと縁を切るためのお金ですよ」と新しい契約しました。
ほんと人による(´;Д;`)
昨年だったかな?各企業にNHKの契約の手伝い?してくれる人を出して欲しいって内容の手紙が二回来た。知ってる人いるかな?
社長がうちからは絶対に出さん!て無視したけど 笑+2
-0
-
488. 匿名 2018/06/22(金) 12:37:42
>>476
あれ?その後の二回目の裁判で埋め込み工事したやつをしたら勝ったという情報聞いたような…+4
-0
-
489. 匿名 2018/06/22(金) 12:37:56
>>483
ネットはフィルター掛けられるよね
フィッシングサイトとしてみんなで通報しまくればいいと思う
+7
-0
-
490. 匿名 2018/06/22(金) 12:42:56
NHKあまり見ないからスクランブルかけてくれて構わないんだけど
それか民放みたいにスポンサー探したら良くない?
NHKって殿様商売だよね+8
-0
-
491. 匿名 2018/06/22(金) 12:47:55
NHKからしたら、
いくらでも裁判してやるわー!
どんなに金かかっても一流の弁護士雇うわー!
ワンセグ外させないように、ケータイ会社にバンバン金巻き散らかすわー!
この利権にしがみつくために、政治家に賄賂贈るわー!
ぜんぶ受信料でね♪
足りなくなったら受信料上げれば良いだけだし♪
って感じなんだろうな。+17
-0
-
492. 匿名 2018/06/22(金) 12:48:52
小泉元総理よ、郵政民営化じゃなくてNHK民営化が先だったろうよ…。+19
-2
-
493. 匿名 2018/06/22(金) 12:49:54
+15
-0
-
494. 匿名 2018/06/22(金) 12:52:21
去年、引越し業者と契約したときに、
ガス、すいどう、電気の移転手続きはお客様で忘れずにお願いします。NHKにはこちらから移転連絡入れておきますね。
と言われた。
それはしなくて大丈夫ですと全力で阻止しました。
そして、引越し後1度もNHKは来ていません。
もしかして引越し業者から漏れてるのかしら?+17
-0
-
495. 匿名 2018/06/22(金) 12:52:34
テレビないんで、が、ワンセグついてないんで
になるだけだな+8
-0
-
496. 匿名 2018/06/22(金) 12:52:51
日本のための、日本礼賛の、正しい情報を提供してくれる番組を作ってくれるなら受信料払うけど、
やってること真逆だし。+7
-0
-
497. 匿名 2018/06/22(金) 13:01:25
大阪地震のとき、NHKは「子供や外国人に読めるように」って、漢字に全部フリガナつけて放送したね。
そのうち、「外国人に読めるように」がエスカレートして、英語表示どころか中国語表示、さらにハングル表示も出すようになるだろうね。
で、逆に日本人が混乱するという。+15
-0
-
498. 匿名 2018/06/22(金) 13:04:35
>>494
NHKから報酬もらえるからだとYouTubeかTwitterで見たことがある。+3
-0
-
499. 匿名 2018/06/22(金) 13:07:31
今しぶしぶ契約してるんだけど、衛星放送へ変更しろっていうハガキが届いた!受信機が住んでるアパートについてるから衛星放送観てなくても払えって!!最悪!+13
-0
-
500. 匿名 2018/06/22(金) 13:09:15
つい最近、テレビを観ていたら「第三次韓流ブーム到来!」「韓国人になりたい女子高生急増中!」「コリアタウンが熱い!」と言っているのを聞き、やっとテレビを捨てる決心が付きました。+9
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
テレビはないが、ワンセグ携帯は持っているという世帯に、NHKの受信契約を結ぶ義務が発生するかどうかが争われた訴訟の控訴審で、東京高裁(萩原秀紀裁判長)は6月21日、締結義務はあるとの判決を出した。 同種の裁判は今回も含め5件あり、1件は地裁判決後、義務ありで確定。残る4件も高裁ですべて義務ありとの判断になった。ユーザー側は上告する方針。...