ガールズちゃんねる

お店の印象は9割接客で決まりませんか?

138コメント2018/06/18(月) 14:28

  • 1. 匿名 2018/06/16(土) 23:04:59 

    飲食店、洋服屋など、様々な人と接しますが、従業員の態度でお店の印象の9割は決まる気がします。
    今日旅行代理店に出かけたのですが、2社行き料金の安い方へと思ったいましたが対応がよかった高い方にしました。

    +157

    -8

  • 2. 匿名 2018/06/16(土) 23:05:37 

    対応がいいと安心感があるよね。

    +272

    -2

  • 3. 匿名 2018/06/16(土) 23:05:48 

    そうかな?

    +24

    -34

  • 4. 匿名 2018/06/16(土) 23:05:48 

    飲食店はもちろん接客も大事だけど味じゃない?

    +149

    -11

  • 5. 匿名 2018/06/16(土) 23:06:16 

    バランスが大事

    +109

    -2

  • 6. 匿名 2018/06/16(土) 23:06:16 

    安くてセルフでも行くよ

    +12

    -3

  • 7. 匿名 2018/06/16(土) 23:06:19 

    接客悪いと、ここやめよってなる

    +249

    -1

  • 8. 匿名 2018/06/16(土) 23:06:22 

    気持ちはわかるけど9割は言い過ぎなような...

    +129

    -15

  • 9. 匿名 2018/06/16(土) 23:06:43 

    そうだね
    ただしサービス内容じゃなくて人柄
    いくら丁寧だったり丁重だったりしても慇懃無礼なら嫌だわ

    +53

    -1

  • 10. 匿名 2018/06/16(土) 23:06:43 

    料理の見映えがいい、店内綺麗

    +8

    -4

  • 11. 匿名 2018/06/16(土) 23:06:49 

    9割まではいかないけど、印象はかなり左右されると思う。

    +149

    -0

  • 12. 匿名 2018/06/16(土) 23:06:54 

    結局コスパじゃない?接客が素晴らしくても高すぎたらまた行きたくても行けない。

    +12

    -7

  • 13. 匿名 2018/06/16(土) 23:07:01 

    まあ悪いと二度と行かなくなるとわな

    +117

    -2

  • 14. 匿名 2018/06/16(土) 23:07:11 

    店内の清潔度も印象に残るなぁ 特に飲食店は

    +24

    -2

  • 15. 匿名 2018/06/16(土) 23:07:17 

    9割はないわ。
    でも従業員の対応でクレーム出すか
    ミスもするよねーって許せるかは大きい

    +121

    -2

  • 16. 匿名 2018/06/16(土) 23:07:20 

    接客の悪い店はコンビニすら二度と行きません。行けるコンビニが少なくて不便です。

    +23

    -12

  • 17. 匿名 2018/06/16(土) 23:07:20 

    接客悪い店は無理

    +76

    -0

  • 18. 匿名 2018/06/16(土) 23:07:33 

    海外行くと日本は接客過剰だと感じる。
    雑でも目的さえ果たせればさっぱりしてて良い。

    +66

    -12

  • 19. 匿名 2018/06/16(土) 23:07:37 

    私は9割じゃなく7割だな

    安さ重視の場合もある
    家電とか

    +52

    -1

  • 20. 匿名 2018/06/16(土) 23:07:46 

    洋服は話しかけられないほうがいいなー。
    飲食店は掃除が行き届いて変な匂いがしない店がいいな。鼻がよくてさ。

    +9

    -2

  • 21. 匿名 2018/06/16(土) 23:08:01 

    >>1
    うまさ一番
    少々嫌なおやじの店でも美味しいのが良い!

    +4

    -5

  • 22. 匿名 2018/06/16(土) 23:08:03 

    接客が良くても不味かったら行かないから、私は接客で決めないな。

    +57

    -2

  • 23. 匿名 2018/06/16(土) 23:08:17 

    高校の時マック行ったらタメ口で接客されて二度とその店行かなくなった
    子どもだからってタメ口はないと思う

    +62

    -3

  • 24. 匿名 2018/06/16(土) 23:08:38 

    美容師に関しては10割

    +21

    -4

  • 25. 匿名 2018/06/16(土) 23:08:46 

    飲食なら味。服屋なら私の好きなデザイン。接客?接客良くても不味いわ趣味じゃない服屋なら用なし。

    +11

    -3

  • 26. 匿名 2018/06/16(土) 23:08:47 

    すごく声を掛けてくる店員さんは愛想がいいのだろうけど、
    それが嫌で入りたくなるから。

    一概に接客だけとは限らない。


    +31

    -1

  • 27. 匿名 2018/06/16(土) 23:08:47 

    結局 見た目だよ。
    見た目良くて、ニコニコしてて、接客態度が良かったらめちゃくちゃいいお店!って思う。
    多少高くても別にって思う。

    +4

    -14

  • 28. 匿名 2018/06/16(土) 23:08:58 

    >>9
    わかる!
    口調が丁寧でも押し付けがましい服屋の店員は大嫌い

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2018/06/16(土) 23:09:27 

    >>26
    それが嫌で入りたくなるから。

    入りたくなくなるから。

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2018/06/16(土) 23:09:32 

    >>27
    清潔感は大事だね
    顔立ちはなんでも

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2018/06/16(土) 23:09:39 

    私は太ってるんですが、太ってることを陰でバカにするような、店を出たあと悪口言ってるなと感じられるような店では絶対服は買いません。

    +44

    -6

  • 32. 匿名 2018/06/16(土) 23:09:57 

    全部で選ぶから、接客だけでは決めない。
    店員が不潔とかならもう行かない。
    従業員が少なくて大変なんだなって感じならしょうがないと思う。

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2018/06/16(土) 23:09:59 

    ホテル。若い時は新しくて綺麗な所がいいと思ってたけどやっぱり多少古くても接客だわ

    +5

    -4

  • 34. 匿名 2018/06/16(土) 23:10:14 

    コンビニとか服屋とかは気にしないなー。
    飲食店とかホテルは接客のよさで決めるとこもある。でも9割はないかな....選択の幅狭まるだけだし

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2018/06/16(土) 23:10:21 

    >>4
    味がよくても店員が横柄だったら二度と行かない。

    +46

    -1

  • 36. 匿名 2018/06/16(土) 23:10:24 

     
    お店の印象は9割接客で決まりませんか?

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2018/06/16(土) 23:10:27 

    接客が良くても客層の悪い店には行かない。

    +36

    -0

  • 38. 匿名 2018/06/16(土) 23:10:38 

    >>24
    人柄大事だけど腕も気になるよ!

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2018/06/16(土) 23:11:03 

    接客を期待するお店で無愛想な態度とられたら美味しくてもマズくなるけど
    セルフやてきとーなごはん屋さんでてきとーに接客されても美味い飯はうまい

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2018/06/16(土) 23:11:06 

    そうそう。
    買おうと決めてる物があっても店員の態度が悪すぎると買うのを止めるわ。

    +39

    -1

  • 41. 匿名 2018/06/16(土) 23:11:07 

    つっけんどんな店員だったり、活気がない所でも安くて欲しいものが有れば何度も行くよ。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2018/06/16(土) 23:11:11 

    あからさまに面倒くさそうにするバイト。バレてるから!

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2018/06/16(土) 23:11:44 

    嫌な接客された店には二度といかないから
    9割じゃなくて10割それで判断することあるな

    +38

    -1

  • 44. 匿名 2018/06/16(土) 23:11:58 

    いま住んでるホテル従業員さんはいいんだけど清掃員さんがタメ口でいや
    その人より若いからか舐められてるからなのか

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2018/06/16(土) 23:12:15 

    接客なんてどこも似たようなものでしょ
    一番差が出るのは味と安さよ

    +3

    -10

  • 46. 匿名 2018/06/16(土) 23:12:21 

    いやでも偉そうなお客さんとか最初から何故かキレ気味で話しかけて来る人とか老害なお客さんには愛想よく下出に出るなんてできないや。
    そういう人にはそれなりの対応をしてしまう。
    接客業向いてません…

    +13

    -4

  • 47. 匿名 2018/06/16(土) 23:12:33 

    ていうか、接客がダメだとノーチャン。だな。
    接客が良くても他にダメなとこがあればやはりナシだし。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2018/06/16(土) 23:12:48 

    どんなにおいしい料理でも接客態度が悪かったら次は行かないな!

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2018/06/16(土) 23:13:07 

    わかります。また次行くかは接客次第。
    接客が良いと物もよく見えるし、丁寧に説明受けてるから大事に長く使おうと思う

    +16

    -1

  • 50. 匿名 2018/06/16(土) 23:13:36 

    高い買い物して微妙な店員に当たったときのテンションの下がり方って言ったらない!
    セールの時にプロパーでアウター買ったのに、セール品の袋に入れて渡された。

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2018/06/16(土) 23:13:56 

    そうかな。
    うちの近所のラーメン屋、接客最悪だけどいつも行列だよ。
    スープ飲む前に調味料入れたら怒鳴られて追い出されるけど、
    美味しいからみんな友達にきいたりして店ルール覚えて来る。
    私も週一で通ってる。やっぱり味じゃない?

    +1

    -13

  • 52. 匿名 2018/06/16(土) 23:13:58 

    接客90点、味10点の計100点ならどうかと思いますがね

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2018/06/16(土) 23:13:58 

    初めて行った調剤薬局、婦人科の薬だから配慮してほしかったけど、男の薬剤師が大きな声で呼び、病院名と薬名も声大きく、しかも私を見る目が何か違和感を感じたの。この女、女性ホルモンの薬を処方されて…ってしげしげとまじまじと見つめると言うか。病院の近くで便利だけど二度とないわ。調剤薬局なんて選び放題だもんね?バカな接客だよね。

    +16

    -3

  • 54. 匿名 2018/06/16(土) 23:14:26 

    全くニコリともせず、声掛けてもムスッとした仏頂面の店員さんに接客された時はさすがにイラッとした。

    +18

    -1

  • 55. 匿名 2018/06/16(土) 23:14:36 

    保険とか家とか結婚指輪、婚約指輪
    大きな買い物ほど意外と相手の人柄って大事だなと思った
    気に入っていても営業マンや店員さんが失礼だったりやる気がなかったりすると途端に欲しくなくなる

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2018/06/16(土) 23:15:18 

    安いお店とかいつも行くようなお店ならいいけどね
    高い買い物ほど結局店員さんの人柄だなと思う

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2018/06/16(土) 23:15:45 

    >>51
    味でも接客でもなく「行列ができるラーメン屋」に行くのがステータスなやつでは

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2018/06/16(土) 23:16:10 

    何か買うにしても、豊富な知識を持っている人から買いたい。美容院とかは、相性とかもあるし

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2018/06/16(土) 23:16:18 

    スタッフ同士が悪口言ってるところは避ける
    雰囲気でわかるよ 人入ってない

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2018/06/16(土) 23:16:19 

    私が行くお店の店員さんは丁寧なのはいいんだけど一つ一つの声かけや動きが遅くてすごいイライラする。一人一人に対してそんな感じだからそのがレジにいる時間帯はいつもお客さん並んでる。
    もっと効率よく回してほしい。

    +0

    -5

  • 61. 匿名 2018/06/16(土) 23:17:32 

    思います!一流店の中にも、たまにズーっと無表情で接客する人がいて、後味悪い。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2018/06/16(土) 23:18:39 

    某化粧品のテレアポさんの対応がメチャ良くて企業イメージがあがった
    でも商品は可もなく不可もなくでリピしなかった
    印象と購買意欲は別だな

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2018/06/16(土) 23:19:05 

    遠くて良い接客のお店より近くて普通の接客のお店だな
    都会はお店がたくさんあるから自分が気に入ったところで買い物できるけど、田舎は選べる程お店はありません
    それなりの接客が出来ていたら満足です

    +0

    -3

  • 64. 匿名 2018/06/16(土) 23:20:15 

    飲食店、店長やってます。

    接客によって、ここの店はやめよう。と思う事はありますが、接客がいいからこの店に行こうと言うのは基本が全てできての事です。
    と言ってるのに、分かってもらえません。
    どこから教えていけばいいのやら…日々勉強です。

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2018/06/16(土) 23:21:49 

    例えば飲食店の場合。
    接客が悪くても味が最高なら行ってしまう可能性はある。
    が、接客が良くても味が最悪な場合は絶対に行かない。

    +9

    -4

  • 66. 匿名 2018/06/16(土) 23:23:25 

    一度でも苦情や要望を言った客をクレーマー扱いするけれど
    不快な思いをしたり迷惑をかけられた客の大半は
    わざわざクレームなんて手間のかかる事はしないよ。
    二度と行かなくなって機会があれば周囲の人に話したり
    ネットで悪く書いたりするだけ。
    些細な事や言いがかりをつけて怒鳴ったりネチネチ言って
    八つ当たりしてストレス発散するようなとんでもない
    人も確かにいるけれど、またそこを利用したいから
    メーカーや商品が好きだから改善してほしくて
    苦情や要望を言う人も多いから、逆に貴重だし味方を変えてほしい。
    上手くいけば常連さんになってもらえる。

    +6

    -3

  • 67. 匿名 2018/06/16(土) 23:25:27 

    今日コンビニ寄ったら店員がモップで床掃除してて。わたしが歩いてるのにお構いなしで突進してくるから通路歩けなかった。意味わかんない。

    +18

    -1

  • 68. 匿名 2018/06/16(土) 23:28:31 

    今日行った居酒屋
    とにかく雑。ドアばーん、ジョッキどーん、とにかく何をするにも音をたてる。ファーストドリンク運ぶ時点で動き荒すぎてトレイをドアにぶつけてこぼすしグラス割る。最初に席を移動させてもらったから(店側に原因あり)それでイライラしてるのかと思ったけどどうも元々の性格っぽい。行ったことあってごはんは美味しいし店員さんにも悪い印象はなかったけど、たぶんもう行かない。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2018/06/16(土) 23:29:51 

    飲食店で接客最悪でも美味しい
    お店ならって言うけど、
    私は気分の良し悪しは、
    感じる味にも影響するな。

    昔、吉祥寺に、「客は私語厳禁」
    っていうお好み焼きのお店が
    あって、そもそも接客なんてもの
    が存在しなくて、お店の雰囲気も
    ピリピリしてて、美味しいと評判
    だったけど、
    私はちっとも美味しく感じなかったし、
    自分等だけは世間話しながら
    焼いてる店主始め従業員に、
    段々腹が立ってきて、
    全部食べずに帰って来た事があるよ。

    私は二度と行かないし、
    まだあるのか知らないけど。

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2018/06/16(土) 23:30:51 

    その場所の商品を見たいのに店員が品だしとかに夢中で
    全然どいてくれなかったり、どいても無表情で無言で立ち去ったり
    店員に聞きたくて声をかけたらあからさまに嫌そうな顔をしたり
    不愉快な対応をされたら二度と行かないね。

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2018/06/16(土) 23:31:13 

    飲食店なら
    接客 2割
    内装 2割
    味 3割
    価格帯3割だと思ってる。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2018/06/16(土) 23:35:00 

    確かに味や立地も大切だけど
    味覚なんて人それぞれだと思う。

    覚えてくれていると感じるとまた来る。
    名前を呼ぶとまた来る。
    感謝されるとまた来る。

    全ては「人」だから。

    なんかカッコつけてみた

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2018/06/16(土) 23:37:41 

    接客にもお金払ってるからね
    時間や雰囲気を楽しむ場ならなおさら従業員の接客態度もお店への評価に繋がるよ
    高い金払っても行くのはその間夢の国にいたいからだぞ。夢から現実に戻されたらネームプレートはチェックしてしまう

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2018/06/16(土) 23:37:47 

    >>69
    どんなに接客が良くても不味かったら行かないっしょ?

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2018/06/16(土) 23:40:48 

    同じチェーン店(ファミレス、コンビニとか)でも、××店は対応いいけど〇〇店は対応が悪いとかだど対応がいい方に行くようになるよね

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2018/06/16(土) 23:41:01 

    コンビニはたくさんあるし接客次第で二度と行かないって簡単になる。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2018/06/16(土) 23:43:37 

    接客態度によってはひょっとしたら、来ちゃいけなかったのかと思うこともあります

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2018/06/16(土) 23:53:41 

    飲食店は
    味と値段のバランス5割
    接客2割・店の雰囲気や客層2割・他1割かな。
    すごく美味しくても値段が高ければ
    たまにのご褒美や贅沢感覚でしか行けないし
    普通に美味しくて値段が安ければ年に何度かは
    行くだろうし、美味しくなければ安くても
    二度目はないだろうし。

    +0

    -3

  • 79. 匿名 2018/06/17(日) 00:02:51 

    いつ行ってもどの店員にあたってもモヤモヤすることが多かった地元のホームセンター

    ホームセンターが周囲になくて長く経営してたけど、最近潰れた
    店員の教育しないところは駄目だよね
    競合他社が出たらあっという間

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2018/06/17(日) 00:10:02 

    ハ〇ズにて
    「すみません、〇〇ってありますか?」
    「あちらの企画コーナーにあります」(種類が違うタイプ)
    「それではなくて、これこれこういう時に使うような画材の〇〇です。画材コーナーで探したのですが見当たらなくて」
    「見つからないのなら、ありません」
    「〇〇は置いてないんですか?」
    「そのコーナーにないならありません」
    「いえね、どこにあるか場所がわからないんですよ。あるかないかも」
    「ないならないです」

    いい加減な接客だと本当に印象悪くなる

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2018/06/17(日) 00:11:05 

    きっと店員さんも感じ悪い客は嫌だろうよ

    +7

    -7

  • 82. 匿名 2018/06/17(日) 00:12:21 

    美容院なら清潔感も大切。
    前行ったとこは接客めちゃくちゃ良かったし混んでて人気のありそうなところだったのにちょっと不潔で行かなくなった。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2018/06/17(日) 00:17:09 

    ここの人って店員と話すの嫌いだったり苦手だったり
    話しかけられても無視したりするのに
    店員の接客力は求めるんだね(笑)

    +11

    -6

  • 84. 匿名 2018/06/17(日) 00:18:20 

    どんなに接客が良くても不味かったら行かないし、
    どんなに美味しくても接客悪かったら行かない!

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2018/06/17(日) 00:19:19 

    店員さんに取ってもらうシステムの女性受けしそうなお洒落風にしているパン屋で、面倒臭そうにムスッとして注文受けられた時は、いや、そういうシステムにしたの店側なんだけど…面倒だったら客がトレイに取るようにしたら…?って思ったし、パンも美味しく感じなかった
    愛想振りまけとは言わないけど、理不尽に冷たい接客されるともう二度と行かないってやっぱり思うよ

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2018/06/17(日) 00:21:45 

    たまに、職業は色々あるのに、なぜ接客業選んだ?って聞きたくなるくらい対応悪い人いるもんね

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2018/06/17(日) 00:35:52 

    いくら客でも1対1で顔を突き合わせるからこちらも不快にならないようにしてる
    目を合わせる時に軽く口元だけニコリとすると大抵の店員さんはニコッと返してくれるか
    丁寧に商品を扱ってくれるようになるから嬉しい

    中にはフンッて顔に変わったりシラーッとした目つきになる人いる
    過剰なサービスはいらないけど、なぜ不機嫌な態度を取られにゃならんのだとは思う

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2018/06/17(日) 00:35:56  ID:LPA3ywrKFH 

    人員が少ないせいなのか、飲食店って本当に酷い接客のところがたまにある。オーダーを何回も忘れるとか同じものが何度も来るとか、予約時に聞いていなかった時間にもう店閉めますとか。そもそも基本的なこともできないお店は、もう黙って利用しなくなる…それだけ。しかし社員であろうがバイトであろうがお金をもらっている以上は仕事であり、会社の顔である。自覚を持って仕事してほしい。まぁ消費税もあがって、喫煙不可の場所も増えて外食産業が生き残るには接客くらいできなきゃ生き残れない時代になるだろね。

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2018/06/17(日) 00:39:06 

    あんまり気にしないかなー。
    好きな洋服屋の店員の態度がわるかったとしても
    そこのブランドは好きだから買うし
    飲食で接客わるくても食べたかったら行くし
    近くのGEO接客わるいけどDVD借りれるのはそこしかないし

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2018/06/17(日) 00:52:23 

    妙に力の入った接客はつかれるので
    いつも同じで誰にでも平等な淡々とした禅僧のような接客が好みです

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2018/06/17(日) 00:53:29 

    >>67
    貴族気取りかよ

    +5

    -2

  • 92. 匿名 2018/06/17(日) 01:09:37 

    >>24

    接客が最高に良くても技術がなかったら(下手だったら)次はあるかはわからない。

    だから10割ではないな〜。

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2018/06/17(日) 01:14:32 

    店員さんが感じ良かったら、たとえその日には買わなくても、ずっと覚えててあそこで買おうとなる。家電なんか名刺をずっと取ってるよ。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2018/06/17(日) 01:29:49 

    飲食店で味がいいのは当然な上での話じゃないの?

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2018/06/17(日) 01:30:57 

    >>67
    気付いてるならあなたが避ければいいと思うよ。

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2018/06/17(日) 01:35:33 

    接客最悪のお店で、そのマイナスを上回るほど美味しいなんてなかなかないよ。
    それなら他に行くわ。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2018/06/17(日) 01:37:40 

    接客大切だと思いますね〜。
    飲食店では接客次第で味も変わると思う。
    まぁコンビニやファミレスレベルなら、よっぽど悪くない限り気にならないけど。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2018/06/17(日) 01:37:50 

    こないだパンケーキを食べようと思ってカフェに行ったら店員が無愛想で待たされたあげく、今日は何ですか?(食事なのか飲みものなのか)と聞かれた。

    パンケーキを…と言ったらパンケーキは午後3時からですと言われ、じゃーまた来ますと行って店を出ました。

    パンケーキはふわふわで美味しそうだったから食べてみたいけど、あの店員の態度じゃ行きたくないなぁ。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2018/06/17(日) 01:49:14 

    いらっしゃいませ、ありがとうございました、ぐらいはちゃんといえよって思う

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2018/06/17(日) 02:37:03 

    GU行って商品見てたら店員がぶつかりながら私が見てる商品のハンガーがしゃがしゃしてきて移動してもついてきて同じことするし、通路あいてるのにぶつかってきながら「後ろ失礼しまーす!」とか言っててイラついた。安いなりの接客だった。ただ見てただけなのに何が気に入らなかったんだろう。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2018/06/17(日) 03:36:09 

    美味しいのに接客が残念なんて店はあんまり行ったことないような
    美味しいものを提供できる店は気も効いてるというか
    あ、でも気難しいラーメン屋はあるか。

    +1

    -3

  • 102. 匿名 2018/06/17(日) 03:39:49 

    スーパーでいらっしゃいませーって言いながら
    商品運んできて客を避けさせる店員のいる店はダメ
    後ろ通りますとか失礼しますと言ってくる方がずっと好感度が高い

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2018/06/17(日) 03:49:21 

    車とか大きな買い物は最終的に人柄になる。
    ある会社の好きな新車を購入したけど
    担当営業の方の人柄が良かった。
    買ったのは国産車だし我が家は一般家庭だけど、
    購入後も困った時は迅速に対応してくれるし、季節ごとに何らかの挨拶に来てくれた。

    乗り換え時期になり
    気になる車は別会社製だったけど、
    担当者とのお付き合いが切れるのが嫌で
    彼がお勧めの車を買った。
    もう15年以上のお付き合いだけど変わらずの対応。
    どんどん出世され偉い人になってる。

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2018/06/17(日) 06:45:21 

    クレーマー客多いな
    高級店でもないのに愛想なんかいらないわ

    +1

    -12

  • 105. 匿名 2018/06/17(日) 08:08:02 

    前に行ったクリニック、受付が最低だった。目を会わせない、しゃべらない、保険証問診票を渡しても手で受け取らない。社会不適合者だった。後で聞いたら先生の嫁で事務長だと。呆れたわ。

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2018/06/17(日) 08:55:44 

    飲食店だったら
    味、値段
    店が綺麗かどうか
    並ばず食べられるか
    接客、対応がどうか、、かな?

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2018/06/17(日) 09:03:11 

    一時期「お客様は神様です」って言葉が流行って、客が上ってイメージがあるけど、お客様にも優しいお客様には優しく対応するし、ムスッっとしてポイントカードを投げる入れる人、何を聞いても首を振るだけで仏頂面の人、小銭を投げて出す人にはこっちもそれなりの対応する。別にお前一人来なくても支障ないし、そういう人に限って安売り値引きしか買わない。カゴ見てフンッって心で笑ってるわ。

    +8

    -7

  • 108. 匿名 2018/06/17(日) 09:26:38 

    焼き肉屋で凄く美味しいところだったんだけど、店員がオーダー間違って持ってきたのに店長が逆切れで聞こえるように「これキャンセルだって!」ってドンって置いてるのを見たら、一気にご飯もマズくなったし、もう二度と来ないって思ったよ。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2018/06/17(日) 09:29:43 

    過度な接客は要らない。
    相手を同じ人間として、
    扱ってくれればね。
    丁寧過ぎるのも、
    態度悪すぎるのも、
    相手を同じ人間だと
    思っていないからこそ
    そうなる。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2018/06/17(日) 09:47:25 

    競合があるような店種だと価格競争もだけど接客でかなり差が出るよね
    店側でも客側でもそれを感じる

    あと上の人間の手腕でもかなり違うんだろうと思う。近所のスーパーは店長変わって1年くらいで閑古鳥だし、バイトしてたレストランは店長変わって客層も変わった。商品は変わらないのにね

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2018/06/17(日) 09:58:56 

    >>91
    笑ったわ!私が歩いているのに。
    お退きなさいよ。って言ってほしいね笑

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2018/06/17(日) 10:06:00 

    近所のコンビニが接客態度の悪さで有名で来月潰れることになった。
    お客さんがオーナーに睨まれたり無視されたって話がよく耳に入ってきたし「じゃあ潰れてもしょうがないよね」と思う

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2018/06/17(日) 10:43:39 

    >>107
    「お客様は神様です」という時代は終わりましたから。
    今は、それを振り回して悪利用するクレーマーが多いので、その概念は捨てた方がいいと言われているくらいですから。

    お客側は、自分に必要な欲しいものを取り揃えていて売ってくれている所
    お店側は、売っている物を買っていってくれる人
    で、どっちが欠けても成り立たない対等な立場ですから。

    +2

    -4

  • 114. 匿名 2018/06/17(日) 11:07:26 

    美容室は長い時間居るので、接客で9割だと思う

    受付から感じ悪い所、キャンセルして帰りたいと思ってしまう

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2018/06/17(日) 11:30:05 

    美味しいのに接客がイマイチなお店。
    態度が悪いとかじゃないけど、大将がスタッフへの当たりが強い。
    そういうの見るの嫌になって、足が遠のく。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2018/06/17(日) 11:46:04 

    接客がいいと店の雰囲気もいいよ

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2018/06/17(日) 13:07:58 

    接客が悪とすぎると2度と行かないって思うけど、この前行ったお店の床やテーブルがベタベタで不快だった。けど、接客は感じ良かったので清掃もちゃんとされてたらもっと良かったのに残念だね~ぐらいで済んだ。やっぱり接客態度って大事だと思う。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2018/06/17(日) 13:10:14 

    >>67
    私ならその場から動かないw

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2018/06/17(日) 13:39:15 

    オーダー制の食べ放題焼肉店で、頼んでないものが来たので「頼んでません」ってやりとりを何度もしました。
    しかもそれぞれ別の品物。
    3度目の断りで若い女店員が「ハーッ」って溜め息ついて引き返していくからビックリしました。
    こっちは頼んでないのに何であの態度になるのでしょうかね。
    店長の教育不足なのかなんなのか、接客イヤなら辞めれば?って思う人本当に多いですよ。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2018/06/17(日) 13:43:45 

    かかりつけの小児科の受付が最悪。
    愛想悪いし、人を小馬鹿にしたような態度。
    だけど先生も看護師さんも本当に良い方ばかりなので通っています。
    毎回イライラするけどね。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2018/06/17(日) 13:49:37 

    >>107
    >>113
    そもそもお客様は神様ってそういう意味の言葉じゃないみたいだよ。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2018/06/17(日) 14:12:12 

    >>121
    113です。
    [お客様を神様と捉える、そうすることで芸に磨きをかけ、心の雑念を払い最高の芸を見せることができる。けして、無条件にお客様を崇め奉るという意味で用いてはいないのです。]
    と、三波春夫がステージに立つにあたっての観客に対して言った事が、都合のいい様にはき違えて広がって「客は偉いんだ」になったんですよね。
    人って都合のいい様に考えますよね。

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2018/06/17(日) 15:44:51 

    >>87
    客の態度によって接客が変わる店員て結構多いなと感じる
    勿論店員に対して横柄な態度をとる客は良くないけど
    ただ真顔でいるだけなのに笑顔だった表情が一変して不機嫌な表情に変わりキレ気味で接客された事がある
    なぜ客側にまで愛想を求められきゃいけないんだろう
    店員側は愛想も仕事のうちだけど客は違うのに

    +3

    -4

  • 124. 匿名 2018/06/17(日) 16:02:18 

    それをふまえて、もう2度と来てほしくない客にはあえて愛想悪く接客してます。
    客だからってなんでも許されると思ってる人多すぎ。

    +6

    -4

  • 125. 匿名 2018/06/17(日) 16:12:59 

    >>123
    >店員側は愛想も仕事のうちだけど客は違う
    ↑こんな上からオーラ出まくってたらそりゃ店員さんもねぇ…
    人間って口に出さなくても相手がどう思ってるのか
    意外と分かるんだよね

    +3

    -2

  • 126. 匿名 2018/06/17(日) 16:35:49 

    >>125
    別に店員に愛想求めてないですよ
    こっちが真顔なだけで何故不機嫌な態度されなきゃいけないのかという話です

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2018/06/17(日) 16:40:31 

    >>124
    特に何もしていない客にそんな態度をとるんですか?

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2018/06/17(日) 17:56:32 

    >>124
    特に何もしていない客にそんな態度をとるんですか?

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2018/06/17(日) 19:36:25 

    100均とか激安スーパーで接客が雑なのはしょうがないって思うけど、ちょっとご褒美で買うようなケーキ屋やプレゼントを買うようなショップとか特別感のある物扱っている店だと雑なのはかなり印象悪い。
    転勤族だけど、土地によって接客の良い悪い出ると思う。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2018/06/17(日) 20:14:58 

    祐天寺の有名アイスクリームやさん。
    ソフトクリーム600円と強気な値段なのだが、接客がいまいち。バイトも高校生みたいなフリーターみたいな感じの人がたちで…

    味美味しいんだけど高く感じるからもう行かない

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2018/06/17(日) 20:54:41 

    今日、駅ビルの和菓子屋さんでそう思う対応を受けた。ちょうど大量注文が入ったらしくものすごく忙しそうにしている中、贈答品を一個買っただけだったからか、ものすごく嫌そうな顔をされた。

    和菓子屋さんって大概丁寧なのに、なんなのあの店員。
    やっぱり教育の行き届いた老舗の和菓子屋さんかデパ地下で買えば良かった。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2018/06/17(日) 20:57:31 

    >>120
    うちのかかりつけかと思いましたw
    同じく受付だけが最悪で、看護師さんも女医さんもとても優しいです。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2018/06/17(日) 21:12:50 

    某チェーン展開の焼肉屋さんで、キャベツを頼んだら、中が腐って茶色くなってた。ほぼ全滅。
    そのまま腐ったキャベツが見えるように皿を返したけど、店員はそれを見ても何も言わずに去っていった。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2018/06/17(日) 21:14:59 

    コンビニの店員でこちらが気を遣ってしまうくらい機嫌の悪い人がいる。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2018/06/17(日) 21:35:22 

    どうせ辞めるつもりだった接客業。
    クレーム爺がお前の給料は客である俺が払ってるんだ!と言い放ったので。あなたが貰ってる年金は私どもが払ってますが?と言ってやった。くそ老害!

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2018/06/17(日) 21:57:33 

    私は接客よりも販売店なら品物と値段、飲食店なら味の方が大事。定員の態度が悪くて「何なの感じ悪い!もう行くの辞める‼︎」って思っても、結局は怒りも過ぎ去り行ってる。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2018/06/17(日) 22:43:15 

    逆に接客良すぎてもなあ、、
    意識高い系のスタバとか、そこまでしなくていーよーって思うときがある

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2018/06/18(月) 14:28:35 

    接客悪いといずれ行かなくなる。他に選択肢無いなら仕方ないけど。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード