-
1. 匿名 2018/06/10(日) 11:58:35
あなたが生きていく上で心がけていることはなんですか?
私は客観的に考えることです。
例えば私は○○だから嫌われるんじゃないかと考えてしまいますが、○○だから嫌いと思うかどうかは相手が考えることです。
自分が○○だという変えられない事実を変えようとしたってしょうがない。
こんな風に自分目線で考えすぎないように心がけています。
+130
-6
-
2. 匿名 2018/06/10(日) 11:59:00
論理的思考+47
-0
-
3. 匿名 2018/06/10(日) 11:59:07
人間関係について、
とりあえず笑っとけ+126
-0
-
4. 匿名 2018/06/10(日) 11:59:20
+52
-7
-
5. 匿名 2018/06/10(日) 11:59:35
お金+30
-1
-
6. 匿名 2018/06/10(日) 12:00:17
人に迷惑をかけないようにする。+119
-2
-
7. 匿名 2018/06/10(日) 12:00:48
お金を稼ぐこと+13
-5
-
8. 匿名 2018/06/10(日) 12:00:48
無理しすぎるとダメなラインが自分でわかってるから、そこに至りそうな時は何でもアッサリスッパリ辞める
病んだら何もならない+165
-1
-
9. 匿名 2018/06/10(日) 12:00:50
人を殺さない+95
-5
-
10. 匿名 2018/06/10(日) 12:00:55
目立たない
+80
-3
-
11. 匿名 2018/06/10(日) 12:00:55
ガンになってから体には無理をしないように
と気を付けて子供3人がまだ成人してないので
この子達の為にも体調には気をつけるようにしている。+117
-1
-
12. 匿名 2018/06/10(日) 12:01:05
相手の真意を見極める
肩入れしない
手の内全て見せない
これするようなって対人関係楽になった+108
-4
-
13. 匿名 2018/06/10(日) 12:01:08
清潔感+33
-0
-
14. 匿名 2018/06/10(日) 12:01:14
人と比べないこと
私は私+148
-2
-
15. 匿名 2018/06/10(日) 12:01:14
新幹線には乗らない+6
-17
-
16. 匿名 2018/06/10(日) 12:01:23
*人に迷惑かけないこと
*感謝の気持ちをもつこと
*酒の席での口約束とベットの中の男の言葉はあてにしないこと+66
-7
-
18. 匿名 2018/06/10(日) 12:01:40
相手の立場で考えること+43
-6
-
19. 匿名 2018/06/10(日) 12:01:48
清潔にすること。+43
-0
-
20. 匿名 2018/06/10(日) 12:01:48
なるべく柔軟に生きようと心がけてる。+58
-2
-
21. 匿名 2018/06/10(日) 12:02:11
無宗教だけど何千年続くものは核心をついた教えがあるから、いいとこ取りして学んでる。+57
-0
-
22. 匿名 2018/06/10(日) 12:02:25
健康第一
とりあえず笑顔で挨拶+69
-2
-
23. 匿名 2018/06/10(日) 12:02:33
相手の下には出ない。
多少強引でも私の意見全部通したいと思う。+4
-25
-
24. 匿名 2018/06/10(日) 12:02:34
人に迷惑を掛けない限り、自分らしく生きる。
周りの目を気にして周りに合わせて生きても、
周りは誰も自分の人生に責任は持ってくれない。+120
-1
-
25. 匿名 2018/06/10(日) 12:02:41
大衆の席では政治と宗教の話はしない+88
-0
-
26. 匿名 2018/06/10(日) 12:02:53
挨拶はマジで大事
あと、「嬉しい」「楽しい」「悲しい」「怒ってる」と感情を表す言葉をちゃんと言った方が相手に伝わる
特に男の人って感情を察するのが苦手だから。+73
-1
-
27. 匿名 2018/06/10(日) 12:03:19
見てる
聞いてる
言わざる+66
-0
-
28. 匿名 2018/06/10(日) 12:03:21
世間のいい加減な流れに何でも乗せられない
自分自身でシッカリ判断する+45
-1
-
29. 匿名 2018/06/10(日) 12:03:40
人に迷惑をかけない
言葉遣いに気をつける
親しき仲にも礼儀あり+70
-0
-
30. 匿名 2018/06/10(日) 12:03:43
柔軟性は大事だけど、絶対に自己犠牲なんてしない
自己犠牲でどんな低価格でも仕事引き受けるとかあり得ない
誇りを失わずに生きるようにしてるよ+47
-3
-
31. 匿名 2018/06/10(日) 12:03:54
身近に「ありがとう」「ごめんなさい」
が言えない人がいるので、
そんな人間にはなりたくないから、
ありがとう、ごめんなさいは、
きちんと言える人でありたいと思っています。+80
-2
-
32. 匿名 2018/06/10(日) 12:04:00
良くしてくれる友人は大事にしないといけないなと。
利用された人は、さよなら+81
-0
-
33. 匿名 2018/06/10(日) 12:04:12
時と場合によっては馬鹿を装うことも大事+32
-3
-
34. 匿名 2018/06/10(日) 12:04:26
他人に迷惑をかけない。+18
-1
-
35. 匿名 2018/06/10(日) 12:04:28
死ぬこと以外かすり傷+32
-9
-
36. 匿名 2018/06/10(日) 12:04:54
他人に迷惑はかけない。昨夜の新幹線の殺傷事件でも思うが、身内全てに悪影響が出る。子ども達にも言い聞かせている。+10
-1
-
37. 匿名 2018/06/10(日) 12:05:21
女の嫉妬は怖いけど男の嫉妬も怖い
+43
-0
-
38. 匿名 2018/06/10(日) 12:05:21
自分を殺してまで他人に合わせる必要はない+117
-1
-
39. 匿名 2018/06/10(日) 12:05:26
必要以上に干渉しない、関わらない。
見ざる、言わざる、聞かざるよ。
+68
-2
-
40. 匿名 2018/06/10(日) 12:05:32
男にモテるタイプの子は概ね嫌われるし、虐められてたこともあったから、
極力媚びないようにしてたら平穏な学生生活を得られた+6
-1
-
41. 匿名 2018/06/10(日) 12:06:25
思いやり+23
-1
-
42. 匿名 2018/06/10(日) 12:06:32
見た目にこだわること
お金の貸し借りをしない、する奴とは関わらないこと
+46
-0
-
43. 匿名 2018/06/10(日) 12:06:33
極力人に迷惑はかけず借金はしない+23
-0
-
44. 匿名 2018/06/10(日) 12:07:00
ビッチと言われようが、エッチしてから付き合うようにしてる。
相性合わないならその場で解散。+5
-14
-
45. 匿名 2018/06/10(日) 12:07:10
ありがとうの、気持ちを忘れないようにしてます(*^^*)+35
-0
-
46. 匿名 2018/06/10(日) 12:07:41
笑っても1日 泣いても1日
同じ1日なら笑顔で過ごしましょう+55
-3
-
47. 匿名 2018/06/10(日) 12:07:44
堅く地味に生きていく+41
-0
-
48. 匿名 2018/06/10(日) 12:08:38
心開いて 股閉じろ+11
-3
-
49. 匿名 2018/06/10(日) 12:09:08
反面教師+8
-0
-
50. 匿名 2018/06/10(日) 12:09:12
親を悲しませるようなことはしない+20
-3
-
51. 匿名 2018/06/10(日) 12:09:39
トピ画切ないな+9
-0
-
52. 匿名 2018/06/10(日) 12:09:41
あまり人に深入りしない
ベタベタした付き合いはしない+58
-1
-
53. 匿名 2018/06/10(日) 12:09:46
口は災いの元とは真理
とはいえ女グループで誹り大会に参加しないと自分が標的になりかねないっていう矛盾を孕む+20
-0
-
54. 匿名 2018/06/10(日) 12:09:48
そうだなぁ
ユーチューババァになることかなぁ
最近は+0
-4
-
55. 匿名 2018/06/10(日) 12:09:55
はっきり言う事も大事。
ネチネチしてても良い方向に行かない+40
-0
-
56. 匿名 2018/06/10(日) 12:10:48
>>17
その物の言い方、充分予備軍+6
-0
-
57. 匿名 2018/06/10(日) 12:11:06
ありがとう と ごめんなさい は素直に言う
感情的にはならない+34
-0
-
58. 匿名 2018/06/10(日) 12:11:43
今日の自分が1番若い
人生はババアになってからの方が長い
+26
-0
-
59. 匿名 2018/06/10(日) 12:13:07
何も期待しない
+37
-1
-
60. 匿名 2018/06/10(日) 12:14:08
>>59
わかる。期待するからその落差に怒ったり悲しがったり相手や自分を嫌いになったりするんだよね。+18
-0
-
61. 匿名 2018/06/10(日) 12:14:56
意地悪されたり見下されても、人を恨まないようにする。
…すごく難しいけど。+24
-0
-
62. 匿名 2018/06/10(日) 12:15:34
距離感
どんなに仲良くても、一定の距離は保つ事
+42
-0
-
63. 匿名 2018/06/10(日) 12:16:51
誠実に清らかに生きること
人に対して誤った人生は送ってないと堂々と言えるような。
一度信頼を無くすと墜落するから。
恋愛も一途、はっきりする、ノーとちゃんと言う。
仕事もできるできないは無視して真面目に取り組む。
+28
-0
-
64. 匿名 2018/06/10(日) 12:17:00
男を躾けるのに多少の暴力は必要だと思ったことかな。
そのおかげで付き合ってる時から現在まで私の言うこと全部聞いてくれるようになった!+1
-5
-
65. 匿名 2018/06/10(日) 12:17:03
全ては自己責任+9
-1
-
66. 匿名 2018/06/10(日) 12:17:50
やられたらやり返す
なんなら倍返し
その代わりぐちぐちしない
+20
-1
-
67. 匿名 2018/06/10(日) 12:18:23
迷ってる時はする。
やらない後悔よりやった後悔の方がいい+19
-2
-
68. 匿名 2018/06/10(日) 12:18:43
楽しいから笑うのではなく
笑うから楽しくなる
相葉ちゃんの言葉を聞いて
笑顔でいるように心がけてます+10
-6
-
69. 匿名 2018/06/10(日) 12:19:41
毎日落ち込むし、泣きたいし
自信なんてこれっぽっちも持ち合わせてないけど
(どうせ、私なんて)
(もうどうでもいい)
(ヒヒヒ 底辺ブスで サーセンwwwww)
(全員死ねや!!)
こういう風になったら負けだと思ってる
+19
-0
-
70. 匿名 2018/06/10(日) 12:19:43
相手の受け取り方が全て
自分はそういうつもりで言ったのじゃなくても、相手がそれをどうとるかが全て
職場全体の人間関係がうまくいってないとき、上司がそう言ってて真理だなと思った+32
-4
-
71. 匿名 2018/06/10(日) 12:20:18
>>29
死語になりつつある世の中になってますね?+2
-1
-
72. 匿名 2018/06/10(日) 12:20:58
身の丈に合った暮らしをすること。
たまの贅沢は、あくまでも
【たまに】。+28
-0
-
73. 匿名 2018/06/10(日) 12:22:01
物・事の道理
順番は守ること
自分さえ良けりゃ良いって考えや行動は、気づかぬうちに誰かを苦しめてるから「良い」と思えるのよ。と小学校の先生に教わったけど、本当にそうだよなって思ってる。+5
-2
-
74. 匿名 2018/06/10(日) 12:22:30
>>70
何言っても悪意で受け止めてくる人はどうすればいいんだろう?
それでも「そう解釈されることを言ってしまった方が悪い」なんて理不尽だよね。
そういう悪意のある人だとわかってるなら必要以外会話するなってことかな+12
-0
-
75. 匿名 2018/06/10(日) 12:22:41
悪口は言わない
悪口は自分の脳に言い聞かせてるらしく
自分に反ってくるそうです。
美しい言葉を発しましょう!
+35
-0
-
76. 匿名 2018/06/10(日) 12:22:53
明日やろうは バカやろう+5
-1
-
77. 匿名 2018/06/10(日) 12:23:39
>>73
いい先生だな〜…そんな先生に出会いたかったよ+8
-1
-
78. 匿名 2018/06/10(日) 12:24:11
ちょっとずつ運動する。
自分で考える。+9
-0
-
79. 匿名 2018/06/10(日) 12:24:11
本当のことは言わない。
トピ画のヨッシー、私そのもの…。
使い捨て、乗り捨ての人生だったわ。
騙すより騙されたほうがいいなんて嘘。+18
-0
-
80. 匿名 2018/06/10(日) 12:25:05
>>67
マジでこれ。
若かったしうちの親が冠婚葬祭大嫌いでするなと言われたからしなかったけど、
結婚式すりゃよかった………
と友達の式に行くたびに思う+1
-4
-
81. 匿名 2018/06/10(日) 12:25:15
聞かれたことしか言わない
言われたことしか聞かない+23
-1
-
82. 匿名 2018/06/10(日) 12:25:43
>>78
体と心は繋がってるから、適度な運動は大事よね+5
-0
-
83. 匿名 2018/06/10(日) 12:26:21
ネットに半永久的に残るからSNSに本名を書かない+25
-1
-
84. 匿名 2018/06/10(日) 12:27:11
>>74
私は70さんではないですが、もう相性と割り切るしかないかもですね。
そう言う方とは何処まで行っても平行線で交わらないかと。+4
-0
-
85. 匿名 2018/06/10(日) 12:27:18
大切な人を失った遺族に余計な言葉はいらない
その悲しみが落ち着くまで寄り添う気持ちを大切にすること
友人が新婚で夫を失ったときに、参列した女性が「頑張ってね!しっかりしなきゃだめだよ!何年も居てから逝かれるよりは辛くはないから、仕事して忘れなさい。」とトンチンカンな事を言ってたけど、友人はそこから縁を切ったと言ってた。
+51
-0
-
86. 匿名 2018/06/10(日) 12:27:55
>>74
たしかにそういう人いる!
前の職場の局が理不尽にキレてくる人だった。
でもその時に私も上司から受け取り方や結果がが全てだと言われた。
それ以外にもクソすぎてやめたわ。+5
-0
-
87. 匿名 2018/06/10(日) 12:29:24
本音と建前の使い分け。
自分を守り周囲と円滑であるには自分を出さないこと。+14
-0
-
88. 匿名 2018/06/10(日) 12:29:38
人との出会いなんて縁。
うまくいかなくなるのも縁+25
-0
-
89. 匿名 2018/06/10(日) 12:31:11
円滑に~波風立てず~柔軟に~
これだけだとやられっぱなしが当たり前の立場になっちゃうから、ガツンと言うことにした
うるさいやつだと思われた方がマシ
+5
-1
-
90. 匿名 2018/06/10(日) 12:31:28
昔からの縁が長く続くことがいいとは一概に言えない。
友人関係なんて自分のいるステージによって変遷する、流動的なもの。+19
-0
-
91. 匿名 2018/06/10(日) 12:34:47
なるべく清潔に気を遣う
+5
-0
-
92. 匿名 2018/06/10(日) 12:35:11
一方の言い分だけを信じない。+23
-0
-
93. 匿名 2018/06/10(日) 12:41:03
>>85
人間が感じる最も大きいストレスは妻(または夫)こども(今はこども代わりにペットを育ててる人も入るかな?)を失ったとき らしいね
経験もしてないのに哀れみと同情心から躍起になって励まそう!励まそう!と空回りする人に限って言葉で遺族の首を絞めるのが多いらしい
本人は「そんなことない!」って言うっぽいけどそれが物語ってるよね
悲しみを抱えている側に寄り添うふりをして自分の言葉を受け入れさせることを優先してるだけ
気持ちに寄り添うってそんな言葉の一回二回じゃ寄り添ったにはならないよ+13
-0
-
94. 匿名 2018/06/10(日) 12:41:19
ここの人って影響受けやすいよね
自分の持論みたいに語ってるけど誰かが言ったことを聞いただけだったりする+7
-3
-
95. 匿名 2018/06/10(日) 12:42:58 ID:aUebebA7jv
>>11
貴女はとても、おばあちゃんに可愛がられてたんだね
そして、おばあちゃんは貴女の息子さんを守ってくれている
貴女の母親が元々とても徳を持った人
人への感謝の気持ちを常に持っている
それが貴女にも受け継がれているね
無理せずにね+1
-0
-
96. 匿名 2018/06/10(日) 12:45:46
嫌いな人とは親であっても縁を切る。
無理に付き合わない。+30
-0
-
97. 匿名 2018/06/10(日) 12:46:10
不安を感じるのは、まだ起きてもいない先のことをあれこれ考え過ぎたり悩むから…
って誰かが言ってたんだよな。
確かに!と思い、なるべくまだ起こってもいない事をくよくよ考えないようにしてる。+6
-0
-
98. 匿名 2018/06/10(日) 12:47:13
自分で考える事を放棄しない+19
-0
-
99. 匿名 2018/06/10(日) 12:49:07
与えた優しさは巡り巡って返ってくる事がある。+22
-0
-
100. 匿名 2018/06/10(日) 12:49:20
>>85
大事な人を亡くした人に頑張れが言える人ってすごいなって思っちゃうわ。本人は励まそうとして言ってるんだろうけどさ、頑張れるわけない時にそりゃないだろって・・・・・・。
どう頑張っていくかは遺族が決めることだし。「困ったことがあったり、気持ちを吐きたいときはいつでも連絡してね。」くらいで良い気がする。
日本独特だなって感じるけど、何を言われてもされても耐えることが美しいとされすぎるのはなんだかなぁって感じる。+6
-0
-
101. 匿名 2018/06/10(日) 12:50:18
余計なことは言わない。
口数は少ないと思うぐらいが丁度良い。+32
-0
-
102. 匿名 2018/06/10(日) 12:56:13
>>85
参列者に言われたってことは葬儀の時にってこと!?
絶句・・・
愛しい人を失ってすぐに「よし、頑張ろう!!」ってなれる人なんていないの考えれば分かると思うけどね
何年も居てから逝かれるよりいいとか言えちゃうなんて最低だねその人+7
-1
-
103. 匿名 2018/06/10(日) 12:57:59
高校までいじめっ子だったけど、いじめはよくない
大学生になってやっと理解できた。+1
-13
-
104. 匿名 2018/06/10(日) 12:59:27
>>94
心がけなんて多少かぶるでしょう。
他人の言ったことが心がけてもいいのでは?
良い事なら影響されてもいい+8
-1
-
105. 匿名 2018/06/10(日) 12:59:57
ほどほどにお金つかう
老後の貯金ばかりでは生きてる意味がない
+29
-0
-
106. 匿名 2018/06/10(日) 13:02:21
>>85
こういう時に遺族に気を遣った気でいるだけの人ほど、死んだときに騒いで葬儀後は一切来なくなるからよく分かるよね。
可哀想ぶってるだけで、線香一本あげられないとか行動で表れてくる。
死ぬ前後にどうあったかでその人の成り(本性)が見えるもんだよ。+7
-0
-
107. 匿名 2018/06/10(日) 13:03:05
太らないように美味しく食べて、運動すること。+10
-0
-
108. 匿名 2018/06/10(日) 13:04:33
NOとはっきり言う
NOが言えない性格のせいで自分追い詰めて欝になったので+26
-0
-
109. 匿名 2018/06/10(日) 13:07:37
>>94
その中に隠れた悪を注意しながら拒むことは大事だけど、悪にならないと感じたものは影響を受けてもいいと思う。+4
-0
-
110. 匿名 2018/06/10(日) 13:14:35
自分の中の悪い感情も行いも
忘れたり見ないふりしたりただ責めたりせずに
それも自分の一部だと受け入れるようにしてる
善だけの人がいるかは甚だ疑問だけど、いたとしても不気味に感じると思う
人それぞれ持って生まれた善悪の基準があるはず
だから押し付けちゃいけないのかも
死ぬまでずっとどちらかに傾いては修正するを繰り返していくしかなくて
生き方に正解や答えはないのかもしれない+8
-0
-
111. 匿名 2018/06/10(日) 13:14:44
>>94
>>74さん書いてるような人が、あなたみたいな人なんだろうね
+2
-0
-
112. 匿名 2018/06/10(日) 13:19:52
男は子供でも全員犯罪者だと思って接してる。+5
-7
-
113. 匿名 2018/06/10(日) 13:21:09
自分の事も人の事も
自分、自分じゃなくて人のためになる事をしたい
その為にまず自分に余裕をもつ、自分の事をしっかりする
+3
-2
-
114. 匿名 2018/06/10(日) 13:28:52
人にされて嫌なことはしない‼︎+18
-0
-
115. 匿名 2018/06/10(日) 13:33:20
何事もほどほどに
自分が気遣い気配りしたところで
他人はそこまで感じない親切だと思わない
+29
-0
-
116. 匿名 2018/06/10(日) 13:34:59
>>85こう言うやつって葬儀が終わるとあっさりしてるよね
命日だろうとお盆だろうと覚えてもいないくらいあっさり
ただし自分が遺族側になったりするとギャーギャー言ったり悲劇のヒロイン気取りで絡んでくる+8
-1
-
117. 匿名 2018/06/10(日) 13:41:58
人前では泣かない。
感動した時は別だけど。+3
-0
-
118. 匿名 2018/06/10(日) 13:42:30
>>111
むしろ「何言っても悪意で受け止めてくる人」はあなたなんじゃない?
94 は影響受けてる人が悪いとは書いてないよ。
他人から影響受けただけで、自分が賢くなった気になっちゃうのはダメだと思うけど。+0
-3
-
119. 匿名 2018/06/10(日) 13:46:37
もう二度とお金は貸さない!
+7
-0
-
120. 匿名 2018/06/10(日) 13:55:32
ネットに個人情報は書かない
顔写真など+9
-0
-
121. 匿名 2018/06/10(日) 13:56:21
でもさ結局ここでは良いこと言っても実際は長いものに巻かれちゃうんでしょ?
+5
-0
-
122. 匿名 2018/06/10(日) 13:56:38
>>118
人から聞いた事を持論みたいにって
書いてる上に影響されやすいと言ってるって事は、
悪いとは言ってなくても単純と言いたいって事に
なりませんか?
少なくとも褒めてはいないのは明らか。+0
-3
-
123. 匿名 2018/06/10(日) 13:58:36
>>121
自分がそうならなければよくない?+2
-0
-
124. 匿名 2018/06/10(日) 14:05:37
>>118 でも>>94みたいに真似しみたいな書き方する人は誤解与えやすい人だと思う。
+0
-1
-
125. 匿名 2018/06/10(日) 14:18:06
礼儀を心掛けていれば自分から人間関係のトラブルを招くことにはならない+1
-3
-
126. 匿名 2018/06/10(日) 14:18:31
本能的に合わないと思った相手とは、出来るだけ関わらない。本当に直感って当たる。+33
-0
-
127. 匿名 2018/06/10(日) 14:37:16
>>4
…マリオやる時考えてやる様(ヨッシー)になっちゃうじゃんwww+0
-0
-
128. 匿名 2018/06/10(日) 14:42:10
日本は長時間労働の上に休み少ないから、常日頃手を抜いてる
そうしないと給料も安いしやってられない+4
-2
-
129. 匿名 2018/06/10(日) 15:02:11
何事もほどほどにしておくこと+7
-0
-
130. 匿名 2018/06/10(日) 15:05:54
>>17
言葉使いからして既に片足突っ込んでる+1
-0
-
131. 匿名 2018/06/10(日) 15:07:25
そうそう一生懸命に働きすぎないようにしよう!+8
-0
-
132. 匿名 2018/06/10(日) 15:09:41
本人の前で笑って、
影で悪口
これ絶対にやらないようにしてる。
人としてダメだから。+7
-1
-
133. 匿名 2018/06/10(日) 15:16:41
法律違反はしない。
ルールがあって禁止になってることは、ほぼ100パーセントちゃんとした理由があってそうなっている。
たまに意味不明な校則とかもあるみたいだけど。+5
-0
-
134. 匿名 2018/06/10(日) 15:52:16
>>25
普通そんな話題になる?+0
-1
-
135. 匿名 2018/06/10(日) 15:54:00
良い人には良い態度で接し、嫌な奴には嫌な態度で接する+10
-0
-
136. 匿名 2018/06/10(日) 15:54:31
最近職場で倫理的に結構なトラブルが起きて改めて考えさせられた。
やっぱり基本は真面目が良いですよね。
表裏ももちろん無い方が良い。
上司と同僚の前では多少態度違うのは仕方ないかもしれないけど・・・
違いすぎる人が居て大変な事になった。
+8
-0
-
137. 匿名 2018/06/10(日) 15:56:58
時間を守る+6
-0
-
138. 匿名 2018/06/10(日) 16:11:50
プライドよりも自分の心身の安全が大事。
空気読んだり意地はったりせず、冷静に自分の身を自分で守ることは大事だと思った。+8
-0
-
139. 匿名 2018/06/10(日) 16:17:12
向いてない仕事はしない。
人を褒めても悪口は言わない。+7
-0
-
140. 匿名 2018/06/10(日) 16:24:14 ID:NrLzJk78Tv
誰にでも愛想良くする必要はない
嫌いなやつに気を使うなんて馬鹿馬鹿しい+19
-0
-
141. 匿名 2018/06/10(日) 16:26:34
人と深く接しすぎないこと。
どんなに親しくても自分と他人は考え方も生きてる時間軸も違うしある程度一線をひいてる。
+13
-0
-
142. 匿名 2018/06/10(日) 16:35:32
見返りを求めない。+4
-0
-
143. 匿名 2018/06/10(日) 16:36:18
常に人に対して笑顔で誠実に接してる。
でも最近、そうしてると軽視したり利用してくる輩いるから、そういう輩に対しては淡々と接してもいいよね?と思いながら、何か、自分が性格悪いと勘違いされるのがイヤ。自分的にも違和感ある+4
-0
-
144. 匿名 2018/06/10(日) 16:44:55
表面上は人の話に合わすけど、ちゃんと自分の考えは流されない様にする事。
後、子供の考え方を理解する事(これは理想だけど)
何かやらかしても(これはこの子がこの小さな脳で一生懸命に考えた結果だ)と思えば何か許せる(笑)+8
-0
-
145. 匿名 2018/06/10(日) 17:53:32
自分はいじめの対象になりやすいということ。
理解しておけば何かあっても府に落ちるし嫌な空気になったのは自分のせいだけじゃないって開き直れる。自分の力だけではどうすることもできなくて出来上がった自分の人格もあると思うから。必要以上に自分を頑張らせないで済むというか…
あと他人の嫌なとこ見たら「あれはあの人の弱さだ」って思うようにしてる。それがその人の全てじゃないと思える。+3
-0
-
146. 匿名 2018/06/10(日) 19:33:44
私が今悩んでることは、この地球上には他にも沢山の同じ悩みの人がいるという事
視野を広くもつ事+2
-0
-
147. 匿名 2018/06/10(日) 20:16:27
当たり前のことに感謝する。+5
-0
-
148. 匿名 2018/06/10(日) 20:38:50
ちゃんと言わなきゃ
相手には何も伝わらないということ。
プラスのことは口に出すこと。+6
-0
-
149. 匿名 2018/06/10(日) 23:39:28
過度に他人に期待しないこと。
若い頃はそれが普通だと思って過ごしてきたけど、
社会人になったら利害関係なしの友人を作るのは難しいって知った。
過度に期待しすぎず、適度な距離で楽しく過ごすのがお互いの為にも良いと実感した29歳。+3
-0
-
150. 匿名 2018/06/10(日) 23:42:22
沢山あるけど、
嘘臭いお世辞は言わない(その人の為にならないから)
やらなきゃいけないことを理由を付けて後回しにしない
バレる嘘はつかない
怪しまれたり言い訳しなきゃいけないことはしない
接客してくれたからといって仕方なく物を買ったりしない
知らない人にでもありがとう ごめんなさい をちゃんと言う
+3
-0
-
151. 匿名 2018/06/11(月) 02:26:38
太らない+0
-0
-
152. 匿名 2018/06/11(月) 03:18:20
世の中に期待しない、他人に期待しない
期待をするから、
外れた時に苦しくなるって気がついた
期待をするって所詮自分の思い込みだもん+2
-0
-
153. 匿名 2018/06/11(月) 05:00:44
『あおいくま』を心掛けてます。
あ…諦めない
お…怒らない
い…威張らない
く…腐らない
ま…負けない
+5
-0
-
154. 匿名 2018/06/11(月) 07:00:12
他人の意見を鵜呑みにせず、自分の頭で考える、自分の感覚を信じる。
+4
-0
-
155. 匿名 2018/06/11(月) 16:59:36
相手の気持ちになって考える
でも疲れる
+0
-0
-
156. 匿名 2018/06/11(月) 17:06:01
まだ見ていらっしゃる方いますかな?
>>12、相手の真意を見極める
は、どうしたら見極められますか?
+0
-0
-
157. 匿名 2018/06/11(月) 17:36:58
目立たないようにする。熱くならずに淡々と。
他人と関わらないようにする。
論理的思考には自信がないので、感情的にならないように心を無にします。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する