-
1. 匿名 2018/06/03(日) 16:48:19
現在休職中です。2ヶ所の職場で悩んでます。
片方は自宅から徒歩20分ですが社風が好きになれません。もう片方は自宅からバスと電車で1時間かかりますがやりがいがありそうな職場です。
皆さんならどちらを選びますか?+8
-1
-
2. 匿名 2018/06/03(日) 16:50:14
独身ならやりがいのある仕事選ぶかな
結婚してたら何かと忙しくて通勤時間もちょっともったいないから通勤時間短い方選んじゃうかも+48
-3
-
3. 匿名 2018/06/03(日) 16:50:14
やりがい!+20
-2
-
4. 匿名 2018/06/03(日) 16:51:16
私は通勤距離で選んだのに入社2年で会社が移転して結局電車通勤
もともとやりたかった仕事じゃないから辞めたい
やりがいのある仕事だったら通勤距離なんて関係なかったと今の会社を選んだ事を後悔してる+10
-0
-
5. 匿名 2018/06/03(日) 16:51:20
1時間なら通える+33
-2
-
6. 匿名 2018/06/03(日) 16:51:23
やりがい。引っ越ししてでもやりがい。+4
-4
-
7. 匿名 2018/06/03(日) 16:51:25
どちらも選択なし。
やりがいありそうでも、電車とバスで1時間とかありえない。
電車のみで、30分以内ならあり。+41
-7
-
8. 匿名 2018/06/03(日) 16:51:32
社風が好きになれないって言ってる時点で入っても続かないだろうひ、もう片方しか選択しないと思う。+29
-0
-
9. 匿名 2018/06/03(日) 16:51:56
1時間くらいならやりがい。
続けられなきゃ意味ないし。+24
-1
-
10. 匿名 2018/06/03(日) 16:52:01
居住地にもよるかなあ
都心なら1時間くらいは珍しくないけど
地方で周りはもっと短い通勤時間だったりしたら
1時間はしんどく感じそう+16
-0
-
11. 匿名 2018/06/03(日) 16:53:30
30分以上かかる所は続かないから近い所。やりがいと言うより人間関係も重要+10
-1
-
12. 匿名 2018/06/03(日) 16:54:05
1時間ならまあ許容範囲+14
-2
-
13. 匿名 2018/06/03(日) 16:54:11
車一時間ならありだな+2
-7
-
14. 匿名 2018/06/03(日) 16:54:42
独身ならやりがい結婚したら仕方なく通勤を選ぶ+6
-0
-
15. 匿名 2018/06/03(日) 16:55:44
タイムリーなトピです!
片道2時間以上かかるけど短期雇用で憧れてた職業か、自宅から数十分の職場か悩んでいます。+4
-3
-
16. 匿名 2018/06/03(日) 16:55:49
若い頃なら断然やりがい。
結婚して守るものが増えると、どうしても通勤時間で選んでしまう。優先順位が変わるから。
+6
-0
-
17. 匿名 2018/06/03(日) 16:56:04
休職っていうか、現在は無職で2つの就職先のうちどちらが良いか悩んでいるということですか?
+10
-0
-
18. 匿名 2018/06/03(日) 16:57:26
通勤時間は50分くらい。
やりがい感じたことないし仕事を楽しいと思ったことがない。勤務体制は募集要項と全然違っていて、女ばかりの職場で人間はまあ悪い。上司が自己中すぎてうんざりするくらい。今の状況を相談するとみんな「そんな会社聞いたことない。そんな上司いるんだ?」と結構引かれるレベル。
転職を本気で考えているが、これは耐えられない私が甘いのかな?+4
-4
-
19. 匿名 2018/06/03(日) 16:59:38
やりがい!と思って生きてきましたが、自分は働くことが根本的に好きでないようで転職を繰り返してきました
結果、電車で10分くらいのところに5年以上勤めているので わたしには時間が大事だったみたいです+18
-0
-
20. 匿名 2018/06/03(日) 17:00:49
1番は給料で決める。
あと定年まで持ちそうな会社か。定年後、雇用延長制度があるか。
やりがいとか今となってはどうでもいい。
仕事とは別に自分でスキルアップすればいいから。
+3
-0
-
21. 匿名 2018/06/03(日) 17:02:39
+3
-0
-
22. 匿名 2018/06/03(日) 17:02:46
お給料や他の条件は同じだとすると、そりゃやりがいでしょう!
バスはよく遅延とか運休があるから大変だろうけど、1時間程度なら全然許容範囲かなぁ
逆に徒歩20分は近すぎて何か嫌だわ(電車ならOKだけど)
3ヶ月くらい耐えて貯金して引っ越してはいかが?
社風が好きになれないところに入っても辞めることになるかも知れないよ+5
-0
-
23. 匿名 2018/06/03(日) 17:03:11
社風が嫌なの分かってたら最初から働かない。絶対嫌になる+7
-0
-
24. 匿名 2018/06/03(日) 17:03:17
38歳で職場のバツイチ40代子供あり男性(子供は、前妻側ね)と結婚した私は勝ち組、親には早く子供、孫って言われてるよ。仕事は近場かな+0
-6
-
25. 匿名 2018/06/03(日) 17:03:46
やりがいなんていらない。
さっさと仕事終わらせて家に帰りたい。+12
-1
-
26. 匿名 2018/06/03(日) 17:05:48
>>24
煽るならもっと上手くやれw+9
-0
-
27. 匿名 2018/06/03(日) 17:06:49
往復で考えたらマジで近い所がいい。朝早く起きたくないし早く帰りたい+16
-0
-
28. 匿名 2018/06/03(日) 17:06:52
>>1
好きでない社風ならそこで何か嫌な目に遭ったら家近いし退職後も会うかも。+2
-0
-
29. 匿名 2018/06/03(日) 17:09:17
仕事にやりがいを求めなくなったから、通勤時間。
仕事に燃えているうちに アラフォーになった。
休日出勤、残義、早出なんでもした。そのときはやりがいあったけど、彼氏も友達とも疎遠にはなったよ。
残ったもの、ないよ。
周りは、しっかり結婚、出産、子育てして キラキラしている。
人によって違うから、断言はできないけどね。+9
-0
-
30. 匿名 2018/06/03(日) 17:10:51
通勤時間と待遇だけで決めるの?
決めるポイントとしては待遇やお給料もかなり重要だと思うけど。+3
-0
-
31. 匿名 2018/06/03(日) 17:13:30
>>30
私の場合は長距離だと続かなかったので距離優先。次点で仕事内容+2
-0
-
32. 匿名 2018/06/03(日) 17:15:40
社風が嫌って、普通入ってからでないと分からないけど、
入社する前から分かるってことは強烈な社風ってことですか?
それなら止めた方がいいかもしれないですね。+6
-0
-
33. 匿名 2018/06/03(日) 17:16:34
>>24
はぁ?だからなに?www+0
-0
-
34. 匿名 2018/06/03(日) 17:20:31
近所すぎても嫌だし近すぎず遠すぎずがいい。+3
-0
-
35. 匿名 2018/06/03(日) 17:25:14
もちろん、やりがい。
今は通勤時間30分だけどやりがいゼロよ。+2
-0
-
36. 匿名 2018/06/03(日) 17:31:24
距離短いほうがいいかな。
往復二時間の通勤は疲れてるときはしんどいかも‥
実家暮らしならいいけど、家事や料理しなきゃいけないならキツイかな。+5
-0
-
37. 匿名 2018/06/03(日) 17:41:09
独身ならやりがいを選ぶって言ってる人多くてびっくり。
私は大学生のときに通学時間が長すぎて鬱病になった。そういう人多いみたい。
やっぱりあまりにも通勤時間長いと身体に負担がかかるよ。+20
-0
-
38. 匿名 2018/06/03(日) 17:48:19
てっきり片道2時間くらいかと思ったけど、1時間程度なら全然普通じゃない?
私はガリで体力ないがラッシュの中央線で片道1時間かけて通ってるよ(ドアドアで1時間半)
この辺の感覚は人や地域によって違うのかもだが+6
-2
-
39. 匿名 2018/06/03(日) 17:50:14
今は徒歩10分の職場
やりがい? 全然ありません
割り切ってる+9
-0
-
40. 匿名 2018/06/03(日) 18:03:27
1時間半以上はしんどいな。それでも改札口から出て2分とかならいいけど。+2
-0
-
41. 匿名 2018/06/03(日) 18:04:36
時間+1
-0
-
42. 匿名 2018/06/03(日) 18:48:21
その通勤中に満員なのかそうでないのかでずいぶんかわる。
わたし1時間かけていってるけど絶対座れるし。
行きも帰りもガラガラ。
なので続いてるんだと思います。
毎日満員電車にもまれるのはきつい+6
-0
-
43. 匿名 2018/06/03(日) 18:49:13
ほかにないの?
ちが場でいいところ。
1時間かかるのは苦痛じゃないけど
乗り換えしないといけないのはめんどくさい+3
-0
-
44. 匿名 2018/06/03(日) 19:44:37
給料がより多くもらえる会社を選ぶ。+0
-0
-
45. 匿名 2018/06/03(日) 19:46:47
別の職場を探す
どっちもおすすめしない
+2
-0
-
46. 匿名 2018/06/03(日) 21:06:45
やりがいの方に引っ越す
1時間くらいなら普通かな。+1
-0
-
47. 匿名 2018/06/04(月) 05:17:42
車通勤で片道40分くらいだけどその間1人カラオケタイム
リフレッシュ(*´Д`*)+1
-0
-
48. 匿名 2018/06/04(月) 07:31:11
入る前から好きになれない職場なんてやめたほうがいい。
ある程度多めの通勤時間って、怠け者の私は強制的な仕事や資格の勉強時間にできて嫌いじゃない。+2
-0
-
49. 匿名 2018/06/04(月) 11:18:04
片道1時間でも往復2時間
会社は1日8時間労働の+1時間休憩だから
往復込みで11時間の拘束だよね。
もし片道2時間なら
13時間拘束。
1日の二分の一以上拘束されてる
+1
-0
-
50. 匿名 2018/06/04(月) 12:32:40
結婚直後に夫の転勤で隣県に引っ越して、通勤時間が30分→2時間になったが何とか行けるかな?と思って辞めずに働いていた。
でもすぐに徒歩→バス→電車→バスの乗り換えと往復4時間の通勤がしんどくなって結局辞めてしまった。
元々朝が弱く通勤のために早起きするのがとにかくしんどくて更にロングスリーパー。
残業なんかした日には寝る時間の確保も厳しくて生活に支障をきたしまくりだった。
つまり私の場合はやりがい<<<<<<<<<通勤時間。
一分一秒でも長く家にいたい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する