-
1. 匿名 2018/06/02(土) 12:07:50
地球(ガイア)かっこいいと思いました
かっこいい名前ありますか?
+10
-534
-
2. 匿名 2018/06/02(土) 12:08:12
>>1
ダサい…+511
-0
-
3. 匿名 2018/06/02(土) 12:08:19
え?ガイア?
ないわーーー笑+470
-0
-
4. 匿名 2018/06/02(土) 12:08:26
ん??どうした????+250
-0
-
5. 匿名 2018/06/02(土) 12:08:28
>>1
おもしろくない+217
-2
-
6. 匿名 2018/06/02(土) 12:08:33
吉田栄作が脳裏に浮かぶ。+11
-17
-
7. 匿名 2018/06/02(土) 12:08:35
読める字の方がかっこいい+251
-5
-
8. 匿名 2018/06/02(土) 12:08:42
ガイアなんて付けたら子供がかわいそうだよ+282
-2
-
9. 匿名 2018/06/02(土) 12:08:43
空(スカイ)+11
-174
-
10. 匿名 2018/06/02(土) 12:08:47
そんなのカッコ良くない+136
-4
-
11. 匿名 2018/06/02(土) 12:08:59
騎士(ナイト)くん+9
-149
-
12. 匿名 2018/06/02(土) 12:09:06
そもそも当て字はカッコ悪い+305
-6
-
13. 匿名 2018/06/02(土) 12:09:14
>>1
って女神じゃなかった?w+66
-1
-
14. 匿名 2018/06/02(土) 12:09:33
>>1
大きくなったら本人に恨まれるレベル+193
-2
-
15. 匿名 2018/06/02(土) 12:09:38
何書いてもマイナス付けられそう。+62
-1
-
16. 匿名 2018/06/02(土) 12:09:40
当て字で読めない名前より、すんなり読める男の子らしい名前の方がかっこいいよね。+179
-3
-
17. 匿名 2018/06/02(土) 12:09:42
主はおバカな人ですか?
子供の将来考えないで名前つけそう+132
-2
-
18. 匿名 2018/06/02(土) 12:10:01
当て字の時点でかっこよくない+94
-3
-
19. 匿名 2018/06/02(土) 12:10:09
+194
-1
-
20. 匿名 2018/06/02(土) 12:10:15
+211
-3
-
21. 匿名 2018/06/02(土) 12:10:26
颯 ふう+4
-79
-
22. 匿名 2018/06/02(土) 12:10:37
流星(ひかり)+2
-92
-
23. 匿名 2018/06/02(土) 12:10:41
宇宙 ソラ
小宇宙 コスモ
主はこういうの好きそう…+220
-9
-
24. 匿名 2018/06/02(土) 12:11:01
ガイアの夜明けしか浮かばないから却下+195
-1
-
25. 匿名 2018/06/02(土) 12:11:17
精飛愛(せぴあ)+4
-100
-
26. 匿名 2018/06/02(土) 12:11:30
累起亜(ルキア)+2
-81
-
27. 匿名 2018/06/02(土) 12:11:31
爽(トオル)+6
-64
-
28. 匿名 2018/06/02(土) 12:11:45
>>20
これ系雑誌たまに貼られるけど、編集が勝手に書いてるのかな
本人が痛いこというからうぷぷって思いながら載せてるのかな+128
-0
-
29. 匿名 2018/06/02(土) 12:11:53
ガイア(82)+134
-4
-
30. 匿名 2018/06/02(土) 12:11:57 ID:grl4BIP2g3
>>1
そもそもガイア=地球か?+130
-1
-
31. 匿名 2018/06/02(土) 12:12:12
>>11
前に給食の調理員やってた時、アレルギー対応表に、鈴木(仮)騎士(ないと)くんって書いてあって、リアルにΣ( Д )ﻌﻌﻌﻌ⊙ ⊙ってなったわ。
トンチか!+160
-9
-
32. 匿名 2018/06/02(土) 12:12:28
きらきらネームお子さんにつけるとかえてトラウマになるんだよなあ
からかわれるしいじめ被害起こるしまともな名前をつけてほしいわ
まったく子供の気持ち考えてない遊び心で名前決めないでほしいセンスないし+74
-1
-
33. 匿名 2018/06/02(土) 12:12:33
まさひろ
ひろあき
こういう名前減ったね
ダサいって思うのかな+124
-3
-
34. 匿名 2018/06/02(土) 12:12:40
宇宙(そら)+7
-38
-
35. 匿名 2018/06/02(土) 12:12:46
海神(ポセイドン)+9
-44
-
36. 匿名 2018/06/02(土) 12:12:48
さとし君とかなおき君とか普通の名前がかっこいいと、おばちゃんは思う。+170
-10
-
37. 匿名 2018/06/02(土) 12:13:13
夜露死苦みたいな?+60
-3
-
38. 匿名 2018/06/02(土) 12:13:13
騎士(ナイト)でも、本人に似合ってるのならいいんだけど、大部分は…。+84
-4
-
39. 匿名 2018/06/02(土) 12:13:14
ここでマイナス押す人はキラキラネーム好きな人かな?+21
-11
-
40. 匿名 2018/06/02(土) 12:13:17
そもそもガイアって地球って意味でもないし、、、+97
-3
-
41. 匿名 2018/06/02(土) 12:13:17
>>1
アースじゃね?+131
-0
-
42. 匿名 2018/06/02(土) 12:13:25
キラキラ越えてギラギラネーム多いな+85
-1
-
43. 匿名 2018/06/02(土) 12:13:37
空神(そうた)+2
-40
-
44. 匿名 2018/06/02(土) 12:13:42
黄泉or冥王(ハデス)
っていう感じですかね?
うーん、ダサいですね。
天啓とか天祐は当て字じゃないですがかっこいいと個人的に思います。+2
-29
-
45. 匿名 2018/06/02(土) 12:13:43
+155
-1
-
46. 匿名 2018/06/02(土) 12:13:49
>>7
高橋由伸て名前がすごくかっこいいと思います+56
-5
-
47. 匿名 2018/06/02(土) 12:14:25
潤 べーる君
無限 とわ君
天地創造 かみ君
仏 ぶっだ君
恐ろしい事に姉夫婦の息子の名前候補、、
全力で止めたい。+277
-5
-
48. 匿名 2018/06/02(土) 12:14:26
大海と書いて「ひろし」+9
-20
-
49. 匿名 2018/06/02(土) 12:14:26
>>33
うちの息子たち(小3と小1)の同級生は、そういう普通の名前ばかりだよ。+16
-4
-
50. 匿名 2018/06/02(土) 12:14:38
永遠=とわくん。みたいな?+65
-0
-
51. 匿名 2018/06/02(土) 12:14:43
ガイジって言われるぞ+18
-1
-
52. 匿名 2018/06/02(土) 12:15:23
主税+13
-8
-
53. 匿名 2018/06/02(土) 12:15:32
厨二病的なネーム痛々しいww+19
-0
-
54. 匿名 2018/06/02(土) 12:15:42
>>36
最近は読みは普通なのに漢字が変な名前も多いよ
例えば、夏音でナオトみたいな感じ+70
-1
-
55. 匿名 2018/06/02(土) 12:16:01
>>42
確かに(笑)
+7
-2
-
56. 匿名 2018/06/02(土) 12:16:15
巨人に和田恋っているやろ。わだれんやで。わだれんって!男で恋て!+101
-1
-
57. 匿名 2018/06/02(土) 12:16:20
純(はじめ)+1
-22
-
58. 匿名 2018/06/02(土) 12:16:47
女の子の名前にも当て字よく見る。
全く読めない!
それがかっこいいとでも思っているのか。+52
-2
-
59. 匿名 2018/06/02(土) 12:16:49
>>1
ガイアの夜明けって番組あるね。
番組名としてはカッコイイけど、
子供につけたい?+37
-0
-
60. 匿名 2018/06/02(土) 12:17:09
キラキラネームは就職に響くのでやめたほうがよい+49
-3
-
61. 匿名 2018/06/02(土) 12:17:25
>>1
ガイア(古希: Γαῖα, Gaia, Gaîa, Gæa, Gaea)、あるいはゲー(古希: Γῆ, Gē)は、ギリシア神話に登場する女神である。地母神であり、大地の象徴と言われる。ただし、ガイアは天をも内包した世界そのものであり、文字通りの大地とは違う存在である。『神統記』によれば、カオスから生まれ、タルタロス、エロースと同じく世界の始まりの時から存在した原初神である
一から英語の勉強やりなおした方がいいなきみは+51
-0
-
62. 匿名 2018/06/02(土) 12:17:27
一(にのまえ)+7
-9
-
63. 匿名 2018/06/02(土) 12:17:29
>>50
それは当て字じゃない熟語+12
-2
-
64. 匿名 2018/06/02(土) 12:17:43
太平洋(たくや)+1
-18
-
65. 匿名 2018/06/02(土) 12:17:51
ネタとして遊ぶトピでしょ?+42
-2
-
66. 匿名 2018/06/02(土) 12:18:08
>>57
じゅんで良いじゃん❗
何でハジメと読ませるの?不思議だわー。+39
-2
-
67. 匿名 2018/06/02(土) 12:18:11
>>62
十一(じゅういち)+6
-0
-
68. 匿名 2018/06/02(土) 12:18:27
ガイアってギリシャ神話で最古の大地の女神っていう意味があるから男の子につけるのはちょっとどうかと思う。+26
-0
-
69. 匿名 2018/06/02(土) 12:18:29
小学校低学年になると、名前を習った漢字+ひらがなで書くから、当て字の子はおかしな事になるよね。+26
-1
-
70. 匿名 2018/06/02(土) 12:18:39
キラキラネームに関しては、有名大学の生徒ほど普通の名前ばかりでほとんど存在しないと言われてる。+33
-2
-
71. 匿名 2018/06/02(土) 12:19:10
昨日のMステでダンス披露した女の子たち、読めない当て字ばっかりだった+27
-0
-
72. 匿名 2018/06/02(土) 12:19:15
美男(イケメン)+7
-9
-
73. 匿名 2018/06/02(土) 12:19:15
>>68
金星(マーズ)ちゃん並みに恥ずかしい名前なんですねw+36
-1
-
74. 匿名 2018/06/02(土) 12:19:17
うるさい!!
女か男かわかるような名前にせいっ!
当て字名はDQNネームの温床となる。+27
-2
-
75. 匿名 2018/06/02(土) 12:19:26
創 はじめ+17
-3
-
76. 匿名 2018/06/02(土) 12:20:21
>>56
親の顔が見たいww+10
-0
-
77. 匿名 2018/06/02(土) 12:21:02
>>73
恥ずかしい要素が詰まってるw+9
-0
-
78. 匿名 2018/06/02(土) 12:21:29
あれは?うろ覚えだけど
帝人でカイザー+17
-1
-
79. 匿名 2018/06/02(土) 12:21:57
>>72
やだ。笑うしかない。+10
-1
-
80. 匿名 2018/06/02(土) 12:23:03
王(きんぐ)&王子(ぷりんす)+19
-3
-
81. 匿名 2018/06/02(土) 12:23:26
>>52
それは昔からある名前だね。
主税(ちから)は忠臣蔵で有名な大石内蔵助の嫡男の名前。+66
-1
-
82. 匿名 2018/06/02(土) 12:23:38
>>78
皇帝じゃなかったっけ?+7
-0
-
83. 匿名 2018/06/02(土) 12:24:02
帝(みかど)君っていた 親は意味わかってるのかな+29
-0
-
84. 匿名 2018/06/02(土) 12:25:14
去年の市営住宅の家事の事件思い出した。
見事にキラキラネーム6人死亡の事件、全員キラキラネームだった 夢妃 幸虎 龍煌 頼瑠 澪瑠 : なんJIPblog.livedoor.jp1: 風吹けば名無し@無断転載禁止 2017/10/06(金) 20:23:20.18 ID:iQ2lOTzF0 母子か火事で6人死亡 男を殺人容疑で逮捕「火をつけた」茨城 10月6日 19時33分 6日朝早く、茨城県日立市の県営住宅の一室で火事があり、この部屋に住むと見られる子ども5人と女性...
+20
-0
-
85. 匿名 2018/06/02(土) 12:25:15
宇宙太+4
-0
-
86. 匿名 2018/06/02(土) 12:25:19
輝いちゃいそうな名前だね+2
-1
-
87. 匿名 2018/06/02(土) 12:27:14
考えてみた。
芽多浮でメタファー+10
-1
-
88. 匿名 2018/06/02(土) 12:27:40
つぎは女子のかわいい名前「当て字」トピくるか?+9
-0
-
89. 匿名 2018/06/02(土) 12:27:42
>>34
うちの姉の子供。
+7
-0
-
90. 匿名 2018/06/02(土) 12:28:21
>>52
ちからは普通の名前です。
+30
-1
-
91. 匿名 2018/06/02(土) 12:28:27
>>87
メタボ見たい
笑う+1
-0
-
92. 匿名 2018/06/02(土) 12:30:51
醜男 ブサメン+6
-0
-
93. 匿名 2018/06/02(土) 12:31:00
運子うんこ
よし!これはイケる!!
男>ぼくの名前はうんこです!!
女>きゃ~wwwくせえwww名前www
男> ウワァァ—–。゚(゚´Д`゚)゚。—–ン!!!! 。゚(゚´Д `゚)゜+6
-20
-
94. 匿名 2018/06/02(土) 12:31:04
宙歩(スカイウォーカー)+12
-1
-
95. 匿名 2018/06/02(土) 12:31:11
真宙 まひろ
ただし高杉くんに限る。雰囲気に名前が合ってる。+53
-10
-
96. 匿名 2018/06/02(土) 12:31:17
いやいや、読めない名前や当て字ってメチャクチャだっせーよ(笑)+18
-1
-
97. 匿名 2018/06/02(土) 12:32:06
林先生が言ってたよ。
予備校の学生名簿にキラキラネームがあって、読みづらいって。
ただ、学力が高くなると、キラキラネームは無くなり読みやすくなるって。
+58
-3
-
98. 匿名 2018/06/02(土) 12:32:21
我流美 がるみちゃん+9
-0
-
99. 匿名 2018/06/02(土) 12:33:19
美音流(びいとる)ていたな。そういえば。+12
-0
-
100. 匿名 2018/06/02(土) 12:34:37
マンガやアニメのキャラクター名を、子供の名前にしてしまった例です。
親の好みを押し付ける典型的なパターンでしょう。
赤ちゃん・小さな子供のうちは、かわいい名前と思えるかもしれません。
しかし、人は歳をとります。
おじさん、おばさんと呼ばれる年齢の人がこんな名前だと想像すると、恥ずかしい気がします。
それでは、20個のキラキラネームを紹介します。
1 光宙 ぴかちゅう(ポケモン)
2 黄熊 ぷう(クマのプーさん)
3 龍飛伊 るふぃ(ワンピース)
4 姫星・希星 きてぃ(ハローキティ)
5 今鹿 なうしか(風の谷のナウシカ)
6 幸生大 しいた(ラピュタの城)
7 土恵大 じぇだい(スターウォーズ)
8 琥南・新一 こなん(名探偵コナン)
9 亜斗夢 あとむ(鉄腕アトム)
10 弥有二 みゅうーつー(ポケモン)
11 泡姫 ありえる(リトル・マーメイド)
12 癒 ほいみ(ドラクエ)
13 厳惰夢 がんだむ(機動戦士ガンダム)
14 月 らいと(デスノート)
15 ハム太郎 はむたろう(とっとこハム太郎)
16 緑夢 ぐりむ(グリム童話)
17 虹 らるく(歌手)
18 吾郎(女の子) ごろう(稲垣吾郎)
19 武蔵丸 むさしまる(力士)
20 得美寿 えるびす(歌手)+17
-1
-
101. 匿名 2018/06/02(土) 12:34:54
>>62
一(にのまえ)さんは名字であって、キラキラネームじゃないよ。
有名な難読名字だから、けっこう知られてるし。+52
-0
-
102. 匿名 2018/06/02(土) 12:35:17
>>19
光宙男前w+8
-0
-
103. 匿名 2018/06/02(土) 12:37:21
>>100
>5 今鹿 なうしか
こんなの笑うわ+21
-0
-
104. 匿名 2018/06/02(土) 12:39:29
>>100
月(らいと)はたくさんの人を殺すキャラクターだから実在する人と被らないようにって配慮して考えたのにね
作者の気遣いを親が台無しにするのは笑うわ+70
-0
-
105. 匿名 2018/06/02(土) 12:42:48
>>100
アニメ文化おわた
これだからアニメオタクはこまる感+3
-4
-
106. 匿名 2018/06/02(土) 12:43:23
夏宿と書いて
『かおる』と読ませる男子がいた。弟は伊織←彼はまんま『いおり』で、なんかペアでかっこいい。
宿は「おる」と読む読み方もあるとは説明されたけど、あまりのオシャレさにボンヤリした。しかも顔が綺麗だったため、モッテモテだった。モテ倒していた(二度言う)+45
-4
-
107. 匿名 2018/06/02(土) 12:43:35
利夫でリオ読みとかも可哀想だよね
当て字読めないからやめてほしい+6
-3
-
108. 匿名 2018/06/02(土) 12:44:37
>>26 近所のDQN母親が息子をルキア~ルキア~って連呼していた。そこの父親は夜になると外に向かって何か叫んでいる謎のオヤジ+22
-1
-
109. 匿名 2018/06/02(土) 12:45:40
前いた職場の新卒で、夏七太(かなた)君っていましたがこれはキラキラネームですか?
七夕生まれでした。
一般的な評価が知りたい。
そう思う+
思わない-+32
-27
-
110. 匿名 2018/06/02(土) 12:47:34
>>100
これほんとなの?+3
-1
-
111. 匿名 2018/06/02(土) 12:50:10
>>110
調べたらでたからたぶんほんとかも
+1
-0
-
112. 匿名 2018/06/02(土) 12:50:48
母味(ミルキー)+9
-0
-
113. 匿名 2018/06/02(土) 12:51:52
流星って書いてとんでもない読み方の子がいる
その親が同僚なんだけど「キラキラネームはダサイ、キラキラネームつけるような人と友達にもなれない」と言っていてビックリした
+19
-0
-
114. 匿名 2018/06/02(土) 12:52:37
>>106
なんか涼やかでいいわ…
我秋(がしゅう)って可愛い男の子と里里衣(りりい)っていう微妙な女の子を知ってるけど、まあ…確かに字はそのままなんだろうけど…音が…ってなる。まあ人の子だしどうでもいいことなんだけどおばさんは気になるわw+10
-0
-
115. 匿名 2018/06/02(土) 12:56:41
経済学者のシューペーターから命名されたらしい
玉田俊平太(しゅんぺいた)先生+5
-0
-
116. 匿名 2018/06/02(土) 12:59:06
>>106
夏休みの宿題みたい(笑)+25
-0
-
117. 匿名 2018/06/02(土) 12:59:33
前の職場で宇宙と書いてコスモさんがいた
普通の男性でしたが
ご両親がウルトラマン好きなのかなとか思ってしまいました
もうこのくらいの名前だと普通だよねw
+5
-4
-
118. 匿名 2018/06/02(土) 13:09:15
いいともで紹介されてた
波波波(サンバ)くんが忘れられない+21
-0
-
119. 匿名 2018/06/02(土) 13:12:58
北翔空くん
ノースショア+2
-2
-
120. 匿名 2018/06/02(土) 13:20:23
主、本当に言ってるの?+6
-0
-
121. 匿名 2018/06/02(土) 13:21:08
笛巣茶張(フェスティバル)+8
-1
-
122. 匿名 2018/06/02(土) 13:21:43
>>47
ま、まじでか…
え、ほんとに?ネタじゃないの?
天地創造でかみくんとか何が良いの?何の意味があるの??仏でブッダとかも笑
びっくりだぁ+16
-0
-
123. 匿名 2018/06/02(土) 13:31:24
>>78
カイザーいるよね!
医療用語で帝王切開のことカイザーっていうから、医療従事者になったら恥ずかしいよね+25
-0
-
124. 匿名 2018/06/02(土) 13:41:07
この前の大家族、漆山家の男の子達は、そのまま読める子もいたけど、碧でアミルとか叶でリタとかは無理だよね+15
-0
-
125. 匿名 2018/06/02(土) 13:46:11
>>33
親世代に多い名前だからだと思うよ。
兄弟や同級生や元彼と被る率高い。+1
-0
-
126. 匿名 2018/06/02(土) 13:54:12
読み方は違うけど姓と名がまったく同じ漢字の人(50代男性)がいた
里見とか名前に使いやすいのではなく完全に名字の漢字
親はどういう考えでつけたんだろう+3
-0
-
127. 匿名 2018/06/02(土) 14:01:03
ちょっとそれは子どもがかわいそうだよww+4
-0
-
128. 匿名 2018/06/02(土) 14:37:20
>>27
読み通りのそうじゃダメなの?+2
-0
-
129. 匿名 2018/06/02(土) 15:04:04
私が世間で言うキラキラネームにあたる名前だと思うけど、周りの友達からは自分が普通の名前だからいいなーってよく言われる
私はこの名前が当たり前で生きてきたからなんとも思わないけど、親世代の人は可哀想とか思ってるのかなって思う
私からしたら当たり前の名前なのに可哀想って思われることが悲しい。。。+2
-1
-
130. 匿名 2018/06/02(土) 15:27:06
うちの犬たちと同じ名前(音)がチラホラ・・・+8
-0
-
131. 匿名 2018/06/02(土) 15:27:33
天(たかし)
実際に出会った名前だけど、これはアリだと思った。+10
-3
-
132. 匿名 2018/06/02(土) 15:27:54
>>130
犬はまだよくない⁉
+0
-0
-
133. 匿名 2018/06/02(土) 15:51:34
テレビに出てた高校生で、幻の銀侍って名前の子がいた+25
-1
-
134. 匿名 2018/06/02(土) 16:10:15
>>133
幻の銀侍!
DQNネームスレの有名人だよね。
もう高校生なんだ!+32
-1
-
135. 匿名 2018/06/02(土) 16:23:13
>>125
男性で4文字の名前は古臭いとは言わないけど確かに親世代のイメージが強いかも。息子の同級生は当て字じゃない子でもほとんどが3文字の名前だわ。+2
-1
-
136. 匿名 2018/06/02(土) 16:40:50
夏の宿って意味わからんww+14
-1
-
137. 匿名 2018/06/02(土) 19:07:25
>>100
この中だと武蔵丸は許されるべきだと思う+4
-0
-
138. 匿名 2018/06/02(土) 19:16:21
>>106
「宿」で普通「おる」とは読まないから本質はキラキラネームと同じだと思う。
いわゆる名乗り読みでもDQNネームになることもあるし(紅玉子るびこ、東西南北しなた など)。。。+9
-1
-
139. 匿名 2018/06/02(土) 19:22:33
淶弥 ライヤ
風雅 フウガ
柊 シュウ+1
-5
-
140. 匿名 2018/06/02(土) 19:56:49
NHKラジオに時々尾崎煙男(けむりお)という人が出るかっこいい名前だね+0
-0
-
141. 匿名 2018/06/02(土) 20:11:29
ラオウ+1
-0
-
142. 匿名 2018/06/02(土) 20:14:41
>>133
この人の親めっちゃお金持ちなんだよね。この前テレビに出てた。兄弟の名前も忘れたけどなんか凄かったよ。
+2
-0
-
143. 匿名 2018/06/02(土) 20:40:20
苗字が変わってて 名前が普通なのが
カッコいい+9
-0
-
144. 匿名 2018/06/02(土) 20:45:30
鍵=きい
↑職場の先輩にいる(36歳)+3
-0
-
145. 匿名 2018/06/02(土) 22:05:22
>>138
横で申し訳ないのですが、私は宿と書いて『おる』という読み方をする名の人を今までで二人知ってます。別にキラキラじゃないのでは?
今ためしに調べてみましたが(暇ですw)まあ最初の方にはこないですが、きちんと読み方として紹介されてました。キラキラってのは泡姫でアリエルとかそういうのでしょう。
+6
-0
-
146. 匿名 2018/06/02(土) 23:26:32
>>100 名前よりも、ラピュタの城って何だ?って思ってしまった+4
-0
-
147. 匿名 2018/06/03(日) 00:36:15
この間まで医療事務で働いてた者です。
予防接種や乳児健診、診察の予約変更の電話がよくかかるんですが、一回じゃ名前を聞き取れず2回3回と聞き返し逆ギレされる始末……
じゃあ一発で読めないようなバカみたいな名前つけるな。
たまに健太(けんた)とか、普通の名前を聞くとホッとしました(笑)+8
-0
-
148. 匿名 2018/06/03(日) 02:17:17
本気で?
ないわ〜。
友達だったら、言いづらいけど身内だったら全力で止めるわ。+3
-0
-
149. 匿名 2018/06/03(日) 02:52:28
>>133
幻の銀二は何年も昔にネットで見た時、絶対にネタだと思ってたけど本当に実在してたとは・・・w
存在しているのに幻・・・w+2
-0
-
150. 匿名 2018/06/03(日) 10:44:36
>>76
昔近くに住んでたけど、父親は一緒に朝から夜中までノック付き合ういい両親のように見えたよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する