ガールズちゃんねる

可愛いまとめ髪にしたい!

218コメント2018/06/14(木) 13:41

  • 1. 匿名 2018/05/29(火) 11:24:56 

    YouTubeなどのまとめ髪のやり方を見ながらしても全然うまく出来ません=͟͟͞͞( ¯−︎¯ )
    これは簡単だったよー等のオススメ方法教えてください☺︎︎
    可愛いまとめ髪にしたい!

    +156

    -7

  • 2. 匿名 2018/05/29(火) 11:25:43 

    私も知りたい。不器用だからできないの

    +435

    -2

  • 3. 匿名 2018/05/29(火) 11:26:17 

    くるりんぱは簡単だったけど、きつくしすぎるとほどく時にちょっと痛い。
    ゆるめにくくって、ふんわりさせると可愛いし痛くないからおすすめ。

    +228

    -6

  • 4. 匿名 2018/05/29(火) 11:26:24 

    あさイチで「くるりんぱ」の特集やっていたよね

    +105

    -6

  • 5. 匿名 2018/05/29(火) 11:26:35 

    無造作も私がやるとただのボサボサ

    +589

    -7

  • 6. 匿名 2018/05/29(火) 11:27:05 

    どんなに頑張っても三国志になる…w

    +540

    -8

  • 7. 匿名 2018/05/29(火) 11:27:31 

    おしゃれな感じにならない
    無造作に憧れるけど、あれをどうやって一日中キープするの?

    +475

    -6

  • 8. 匿名 2018/05/29(火) 11:28:06 

    おくれ毛は若い子がやるとゆるふわで可愛いけど
    私がやるとやつれたおばさん

    +690

    -2

  • 9. 匿名 2018/05/29(火) 11:28:13 

    これから梅雨時期だからマスターしたいけど結局いつも出来ずに梅雨終わる

    +82

    -3

  • 10. 匿名 2018/05/29(火) 11:28:53 

    くるりんぱってダサくない?

    +29

    -77

  • 11. 匿名 2018/05/29(火) 11:29:00 

    最近のまとめ髪は、だいたいコテで巻いてからだよね

    +535

    -3

  • 12. 匿名 2018/05/29(火) 11:29:21 

    結局一本結び

    +297

    -7

  • 13. 匿名 2018/05/29(火) 11:29:24 

    とにかく巻いてからじゃないと絶対かわいくならない。

    +534

    -4

  • 14. 匿名 2018/05/29(火) 11:29:24 

    1分簡単アレンジ!とかあるけど
    黒髪直毛の私にはできないものばかり…
    まず明るいハイライトとか入れた髪をコテで巻く所からだよね。。

    +496

    -6

  • 15. 匿名 2018/05/29(火) 11:29:32 

    ふわふわな感じにしたいならまとめる前に必ずスタイリング剤付けるんだよ!
    そしたら引っ張って崩した感じ出してもボサボサに見えないから。
    面倒かもしれないけど前髪と後れ毛はかるーく巻いてね。それだけで全然違うよ!

    +279

    -9

  • 16. 匿名 2018/05/29(火) 11:30:03 

    毛量が多くて髪質が固いから、ゆるふわにならくて、落武者みたいになるわ

    +217

    -4

  • 17. 匿名 2018/05/29(火) 11:30:08 

    +717

    -9

  • 18. 匿名 2018/05/29(火) 11:30:26 

    ちょっと引き出してとかルーズめにとかやると
    鳥の巣になるんだけどこれで合ってるの

    +358

    -4

  • 19. 匿名 2018/05/29(火) 11:30:39 

    風が吹いたりしたらどうしようと思ってできない。

    +132

    -1

  • 20. 匿名 2018/05/29(火) 11:32:44 

    髪の毛染めてた方が映える。
    アプリでたくさん紹介されてるからそれ見たら?

    +108

    -6

  • 21. 匿名 2018/05/29(火) 11:33:00 

    この髪型で結婚式行ったけど、友達に可愛いって
    褒められたよー!
    可愛いまとめ髪にしたい!

    +578

    -21

  • 22. 匿名 2018/05/29(火) 11:33:33 

    もう諦めた
    もしもの時はお金払って美容室でやってもらう

    +315

    -3

  • 23. 匿名 2018/05/29(火) 11:33:43 

    >>15
    ちゃんと教えてくれてる。
    優しい。

    +328

    -7

  • 24. 匿名 2018/05/29(火) 11:33:58 

    >>21
    全然簡単じゃないじゃん

    +162

    -77

  • 25. 匿名 2018/05/29(火) 11:34:11 

    乳児がいても出来るおしゃれなまとめ髪が本気で知りたい!
    この前おくれ毛を作ったら抱っこの時引っ張られて痛かった

    +172

    -14

  • 26. 匿名 2018/05/29(火) 11:34:34 

    くるりんぱやってもパッカーン!ってなるだけど!
    引き出したら「ゆる」じゃなくて汚い感じになるし
    これすら出来ないなんて不器用すぎだよね…
    可愛いまとめ髪にしたい!

    +580

    -3

  • 27. 匿名 2018/05/29(火) 11:34:57 

    バリ硬剛毛多毛はどうやってもふんわりにはならないから試行錯誤するけど何やってもイマイチというか垢抜けない

    +247

    -4

  • 28. 匿名 2018/05/29(火) 11:35:32 

    >>24
    他人の髪ならまだやれるかもしれないけど自分のは難しいよね

    +213

    -3

  • 29. 匿名 2018/05/29(火) 11:36:06 

    +21

    -5

  • 30. 匿名 2018/05/29(火) 11:36:23 

    >>26
    毛量が少ないんじゃない?

    +68

    -3

  • 31. 匿名 2018/05/29(火) 11:36:52 

    1つ結びしてトップを軽く引き出してゆるっと感だしつつ後れ毛も何ヶ所か作れば可愛い無造作ヘアーの出来上がり!
    ちなみに後れ毛は軽く巻くと可愛くなる!

    +36

    -5

  • 32. 匿名 2018/05/29(火) 11:37:29 

    全部まとめると顔が大きく見えるのでサイドは残してないとダメとか
    ヘアスタイルにとても口うるさい夫なんだけど

    +28

    -9

  • 33. 匿名 2018/05/29(火) 11:37:39 

    動画アップしてる人ってたぶん若いのもあるだろうけど髪の量が多くて太い人が多い。
    そういう人がやるとサマになってるなぁと思う。

    +286

    -6

  • 34. 匿名 2018/05/29(火) 11:38:23 

    >>6
    私もだ、器用とか不器用じゃなく顔の問題だよね。

    +17

    -4

  • 35. 匿名 2018/05/29(火) 11:38:30 

    >>26
    不器用ではなく、髪質かも…?
    わたしがそうなんだけどね
    柔らかい髪質の人は可愛くできるけど、硬めで直毛だといくら巻いたり下準備してもイマイチな感じ

    +267

    -2

  • 36. 匿名 2018/05/29(火) 11:38:35 

    顔のサイド残してもオシャレな感じのまとめ髪知りたいです

    +18

    -1

  • 37. 匿名 2018/05/29(火) 11:39:09 

    >>21
    練習してみたいです!!
    手順の4と5の三つ編みの先はどうやって止めてるのか教えてください!!
    髪の毛が長すぎると難しいかな・・・泣

    +78

    -1

  • 38. 匿名 2018/05/29(火) 11:40:34 

    髪をまとめると短い毛がツンツン出て来る。切れ毛なのかな…出て来ないようにするにはどんなスタイリング剤使ったらいい?

    +156

    -1

  • 39. 匿名 2018/05/29(火) 11:40:47 

    >>18
    たぶんまちがってるw

    +94

    -3

  • 40. 匿名 2018/05/29(火) 11:43:37 

    保護者参観でまとめ髪したら、娘もしたいと言って同じまとめ髪になったよ
    教室で同じ頭の二人笑

    ヘアバンドを使ってまとめ髪したら崩れにくいかな

    +141

    -11

  • 41. 匿名 2018/05/29(火) 11:43:57 

    黒髪でゆるふわな感じのまとめ髪すると、生活に疲れた感が出る。

    +139

    -5

  • 42. 匿名 2018/05/29(火) 11:44:58 

    可愛いまとめ髪にしたい!

    +27

    -305

  • 43. 匿名 2018/05/29(火) 11:46:20 

    髪を纏めるのも、これからの季節は暑くておお大変〜。この前、切っちゃいましたー。20cmもヽ(^o^)

    +19

    -4

  • 44. 匿名 2018/05/29(火) 11:47:10 

    >>42
    セミの羽根みたい……

    +394

    -6

  • 45. 匿名 2018/05/29(火) 11:47:14 

    もし、アッカやコレットマルーフで買う予定があるなら店員さんからアレンジをしてもらうのも手だよ。
    百聞は一見にしかず!です!

    +32

    -2

  • 46. 匿名 2018/05/29(火) 11:47:17 

    >>21みたいに番号順に工程載せてるやつあるじゃん?
    え?なんでそこからそうなったの?どうなってんの?と更に途中の工程がないと分からないやつ多くないw?

    +549

    -4

  • 47. 匿名 2018/05/29(火) 11:47:41 

    >>26
    つむじのあたりハゲを強調してるように見えるんだけど…
    これ正解なの?

    +105

    -6

  • 48. 匿名 2018/05/29(火) 11:47:54 

    可愛いまとめ髪にしたい!

    +29

    -213

  • 49. 匿名 2018/05/29(火) 11:48:59 

    オシャレにするにはどんな髪型でも巻かなきゃダメって事を悟りました。

    +259

    -4

  • 50. 匿名 2018/05/29(火) 11:49:28 

    上手に出来たら、後ろ姿は可愛いけど…。
    って思われそうで怖い。

    +73

    -5

  • 51. 匿名 2018/05/29(火) 11:50:05 

    休日に適当にまとめた髪が意外に良かったりする。

    +200

    -2

  • 52. 匿名 2018/05/29(火) 11:50:10 

    まとめ髪って、二の腕が痛くなるんだよねー

    +95

    -1

  • 53. 匿名 2018/05/29(火) 11:50:35 

    私ヘアアレンジ得意
    がるちゃん見ましたって言ったら1回300円でしてあげる

    +469

    -11

  • 54. 匿名 2018/05/29(火) 11:51:46 

    >>1
    メッシュは置いといて、全体のグレーは脱色して色入れてるのかな。

    +11

    -2

  • 55. 匿名 2018/05/29(火) 11:52:23 

    >>53
    ホントに頼みたいよ(笑)

    +425

    -1

  • 56. 匿名 2018/05/29(火) 11:52:36 

    >>54
    色抜かなくてもできるよ

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2018/05/29(火) 11:55:04 

    私はストレートに量多めで剛毛→三国志になる
    娘は猫っ毛で量は少なめ→ヘアアレンジしやすいフワっとなる

    髪質向き不向きもかなりある

    +85

    -2

  • 58. 匿名 2018/05/29(火) 11:55:28 

    >>56
    ありがとう!!!
    グレーいいな。数本の白髪ならごまかせそう。

    +9

    -4

  • 59. 匿名 2018/05/29(火) 11:56:59 

    >>15
    ちなみになに使ってますか?
    私はワックス使っているんですがあまりうまくできないです

    +48

    -1

  • 60. 匿名 2018/05/29(火) 11:58:43 

    髪質による、美容師さんにも難しいと言われてしまいました、素人不器用な私ができるわけない。諦めてます。

    +59

    -1

  • 61. 匿名 2018/05/29(火) 11:58:59 

    ヘアアレンジする前のベース作りで全然違うよー!面倒だけど巻いてスタイリング剤つけると硬い髪でも扱いやすくなる!

    +28

    -0

  • 62. 匿名 2018/05/29(火) 11:59:27 

    可愛いまとめ髪にしたい!

    +238

    -4

  • 63. 匿名 2018/05/29(火) 12:01:55 

    巻かずにできるヘアアレンジ知りたいな。
    旅行とかの時にコテ持って行きたくないし。

    +190

    -1

  • 64. 匿名 2018/05/29(火) 12:02:01 

    三國志にならない
    可愛いまとめ髪にしたい!

    +346

    -7

  • 65. 匿名 2018/05/29(火) 12:04:21 

    髪の毛の量が少ないからくるりんぱしてもなんかねじってるなーくらいにしか見えないし、頭の形や前髪の生え方が良くないから無造作にしたくても形が可愛く決まらない。
    結果、農村の疲れたおばさんみたいになって、あーもう!ってひっつめまとめ髪になる。あのゆるふわな感じはほんとどうやればいいの…

    +66

    -0

  • 66. 匿名 2018/05/29(火) 12:08:05 

    深津絵里みたいな小顔透明美人なら、ゆるふわなんか気にせず、ぎゅっとしばっただけでめちゃ可愛いくて、楽でいいなぁ…。

    +275

    -7

  • 67. 匿名 2018/05/29(火) 12:10:02 

    そうそう、とにかく、一度巻いてからしないとかわいくならないのよね。

    めんどくさがりやの私は、その一手間が嫌であきらめるわw

    どーしようもないな。笑

    +35

    -1

  • 68. 匿名 2018/05/29(火) 12:10:49 

    手が込んでるように見えて実は簡単に出来るギブソンタック♡♡♡ - NAVER まとめ
    手が込んでるように見えて実は簡単に出来るギブソンタック♡♡♡ - NAVER まとめmatome.naver.jp

    かわいいけど、やり方がよくわからない!そんなギブソンタック、実は意外と簡単に出来るんです。簡単でかわいいまとめ髪として海外セレブやモデルの間でも大人気です。くる...



    まずはブラシやクシで髪をとかして、ヘアゴムを使って後ろをまとめます。

    そしたらヘアゴムを少し緩めて、ヘアゴムと後頭部の間のこの穴にまとめた髪を上から入れ込みます。

    どんどん入れてヘアピンで中に入れた髪を固定すれば完成。
    ヘアピンはなるべく縦に通すのがポイントなんだそうです。

    完成形はこんな感じですね。
    最後にヘアスプレーでがっちりキープしとくと良いようです。

    モデルが子供だけど、手順が分かりやすい動画。大人はもっと低い位置につくるといいかも。
    かんたん かわいい まとめ髪/ギブソンタック2 Simple updo hairstyle / Gibson tuck - YouTube
    かんたん かわいい まとめ髪/ギブソンタック2 Simple updo hairstyle / Gibson tuck - YouTubeyoutu.be

    ギブソンタックという まとめ髪を、簡単に作る方法を紹介します。 ブログ http://KawaiiGirlsHair.com http://ameblo.jp/kawaiigirlshair

    +56

    -33

  • 69. 匿名 2018/05/29(火) 12:12:00 

    下膨れ輪郭&前髪に微妙なうねりがある&サイドの髪の毛が弱くてカスカス&絶壁だから、まとめ髪にすると産毛がはみ出た大豆みたいなシルエットになる。
    誰か助けて。

    +74

    -1

  • 70. 匿名 2018/05/29(火) 12:12:25 

    コテで巻くのが苦手だからパーマかけてる。
    まとめ髪がかわいいだけでオシャレに見える。

    +65

    -0

  • 71. 匿名 2018/05/29(火) 12:17:54 

    そうか!最後にヘアスプレーかけるのか。
    朝はなんとか出来ても、すぐに崩れてきちゃうからゆるふわ無理!と思ってた。

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2018/05/29(火) 12:18:49 

    >>69
    産毛がはみ出た大豆って…

    +98

    -1

  • 73. 匿名 2018/05/29(火) 12:21:30 

    ヘアアレンジ大好き。練習しかないと思う。
    あと人の頭借りてやってみるといいかも。私は子供でやってみたりしてる。

    +20

    -1

  • 74. 匿名 2018/05/29(火) 12:23:00 

    >>53
    がるちゃん見ました!(•̀ㅁ•́)

    +239

    -1

  • 75. 匿名 2018/05/29(火) 12:25:05 

    >>37
    21でないけど、見本見ると毛先も軽くウエーブかかってるから毛先巻いてる前提で。
    耳のあたりで毛先丸めて折って見えない様に中に入れてるか、長さ余るならウズみたいにクルクルってしてるの止めてるのかなと。

    クルリンパの方にUピンと普通のアメピンで止めてると思うけどUピン止めたら垂直にアメピン×になるようにかませ止めると取れにくいよ。

    文章だとやっぱり説明むずいね…
    YouTubeのアレンジ見るとそういう事ってのピンの止め方も教えてくれてるのあるから色々見まくると仕組み分かってくるよ。

    あとは何度もとにかく練習あるのみ!
    これから夏で浴衣やプールあるから私も練習する。
    オシャレは影の練習する忍耐ってYouTubeで言ってたw

    +7

    -2

  • 76. 匿名 2018/05/29(火) 12:25:08 

    >>68
    これやると、まだ20代なのに 黒髪のせいかサザエさんちのフネさんみたいになる。

    +125

    -2

  • 77. 匿名 2018/05/29(火) 12:25:45 

    巻くのは面倒だからまずはスタイリング剤を髪に馴染ませて柔らかくする、そして百均のふわふわカーラーを化粧する前に何個か頭に付けとく。
    カーラーを外して、サイドの髪をこめかみの上くらいから2本髪の束にして、それを、編み込みの要領で髪の毛をすくいながら、下へ下へ編んでいく。
    左右どっちもする。
    そのまま低めのポニーテールも可愛いし(百均カーラーでくるくるになってる。わさーっとほぐしてバームを薄く揉み込むか軽い方のケープ振りかける)お団子にしても可愛い。
    ピンは面倒なので使わない。毛先をお団子にしたゴムに無理やり入れ込んでいく笑
    今ならマジェステとか謎のヘアバトンぶっ刺しても、ぽく見える、と思う。
    そして、ほぐす!!!
    5ミリくらいの毛束を躊躇なく、ガッと引き出していく!失敗したらほどいてやり直せばいい!!
    これで巻く時間以外で5、6分。

    顔立ちは人それぞれだから、ほんの5ミリでもまとめる位置が上か下かで見違えるほどよくもなるし、ちょっとダサいな、ともなる気がしてます。
    私は後れ毛出したら一気に老けるからいくらはやってようがしない。

    休みの日の暇潰しにでも、ひとつの髪型でも色々な位置や角度、量を試すと楽しい~!!

    +7

    -4

  • 78. 匿名 2018/05/29(火) 12:27:00 

    >>21これならなんとなくできそう!
    超初心者的質問で申し訳ないんだけど、4〜6の耳脇で止める感じのが割と難しいんだけど、ピンを必死で使うしかないんだよね?なんかコツがあるのかな?

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2018/05/29(火) 12:28:38 

    >>78ごめんなさい、ちょっと前で出てました。見てなかった。

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2018/05/29(火) 12:29:17 

    上手に出来る人に質問したい
    後れ毛ってどの部分からどれくらいの量がかわいいと思いますか?
    前髪の一番サイド?こめかみの横辺り?もみあげの上?

    +25

    -0

  • 81. 匿名 2018/05/29(火) 12:29:18 

    若くて可愛い子限定だよね。私がしたら生活に疲れたババアだわ。

    +50

    -2

  • 82. 匿名 2018/05/29(火) 12:29:25 

    そもそも多毛、硬め、ミディアムはどうしたらいいだ!
    上の方クルリンパでまとめても
    問題は襟足にがっつりたっぷりしっかりある毛束!
    この毛束をふんわり?三つ編みをほどきながら?
    そんなことやったらぼろぼろピンピンでてくるし毛先は剣山みたい
    一応毛先は巻いてワックスつけて土台つくってからやってるんだけど・・

    動画のひとの髪質は柔らかくちょうどいい毛量ばっか!
    多毛、硬めの私みたいな髪でもアレンジ方法あったら誰かおしえてー(´;ω;`)

    +70

    -2

  • 83. 匿名 2018/05/29(火) 12:31:17 

    簡単に編み込みが出来るアイテム(バラエティショップで購入)すら使いこなせなかった

    結婚披露宴に参列した際は美容師さんに任せたよ
    さすがプロ!って感じだったよ

    +56

    -0

  • 84. 匿名 2018/05/29(火) 12:32:04 

    ゆるふわが出来ない不器用すぎてボサボサになってしまう

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2018/05/29(火) 12:35:12 

    まとめ髪スティックを使うのをお勧め。
    あほげも抑えられるし、
    まとめやすくなる。
    ワックスよりいい。
    可愛いまとめ髪にしたい!

    +74

    -11

  • 86. 匿名 2018/05/29(火) 12:37:43 

    ゆるふわなまとめ髪は、黒髪より明るい髪色のほうが
    綺麗に見える

    +100

    -1

  • 87. 匿名 2018/05/29(火) 12:37:58 

    黒髪だからだけどくるりんぱとか最近のゆるふわまとめ髪しても、アレンジがよく見えなくて、ただもっさりしてる人になる‥‥

    +26

    -1

  • 88. 匿名 2018/05/29(火) 12:42:42 

    >>69
    毛量ない輪郭隠し必要ならまとめ髪は諦めて輪郭隠しの前髪とハーフアップアレンジをした方がよいかと。
    あとは有村架純と土屋たおのまとめ髪の輪郭隠しを参考にする。

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2018/05/29(火) 12:47:30 

    頭の形も関係ある気がしてきた
    そうですスーパー絶壁です

    +36

    -1

  • 90. 匿名 2018/05/29(火) 12:52:21 

    輪郭全部出ちゃうとババアが強調されるからハーフアップくらいのまとめ髪を習得したい。

    +25

    -2

  • 91. 匿名 2018/05/29(火) 12:58:07 

    >>85と同シリーズのまとめ髪ミストも良かったよ。
    あとシーミストもいい具合のバサっと感出るよね。

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2018/05/29(火) 12:58:59 

    >>26さん
    割れちゃいますよね。
    最近やり方見つけて割れなくなりました!
    可愛いまとめ髪にしたい!

    +81

    -9

  • 93. 匿名 2018/05/29(火) 13:03:11 

    >>92ですが
    >>26さん、ハーフアップも同じ要領です。
    とりあえず先にトップをまとめて、サイドから集めた毛束をトップの結び目の上で結んで上の結びだけをくるりんぱ、でほぐす。
    トップの束もほぐすとボリューム感出ていいですよ。

    +23

    -1

  • 94. 匿名 2018/05/29(火) 13:04:13 

    答えは簡単

    髪質じゃないの。
    首が短くて太いが80パーセント
    絶壁が10パーセント
    顔の形、ひたいの形がへんが10パーセント

    髪質じゃないよ
    ただただ本体のフォルムがいけてないだけ。

    フォルムがいいひとは適当なまとめ髪もさまになる。
    モデルもフォルムがいいからさまになる。

    +77

    -6

  • 95. 匿名 2018/05/29(火) 13:05:35 

    >>90
    わかります
    ババアが強調されます私も
    ハーフアップかわいいんだけど隠れ白髪が目立って更に私の中のババアが騒ぎだして悲しくなります

    +107

    -2

  • 96. 匿名 2018/05/29(火) 13:06:07 

    人は見た目が100パーセントでも言ってたけど、練習あるのみ!
    最初から出来る人なんていない!
    皆んな必死に練習してる!
    可愛いまとめ髪にしたい!

    +40

    -26

  • 97. 匿名 2018/05/29(火) 13:06:13 

    >>26
    こういうくるりんぱならできるけど、こっから更にねじりの部分とか頭頂部から髪を引き出してラフに見せるのが難しいんだよな

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2018/05/29(火) 13:07:13 

    >>96
    これ、ちょっと鳥の巣っぽいね

    +93

    -1

  • 99. 匿名 2018/05/29(火) 13:07:37 

    可愛いまとめ髪にしたい!

    +77

    -10

  • 100. 匿名 2018/05/29(火) 13:07:41 

    >>92
    2が既にわからない

    +110

    -2

  • 101. 匿名 2018/05/29(火) 13:13:47 

    >>100さん
    これでわかるかな〜...
    サイドから集めた毛束を、上の写真はまだくるりんぱできてない状態ですが、この後くるりんぱする感じです。
    可愛いまとめ髪にしたい!

    +86

    -7

  • 102. 匿名 2018/05/29(火) 13:18:33 

    不器用すぎてポニテしかできない。
    昔はツインテール、三つ編みなどやってたけど年齢的に無理。

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2018/05/29(火) 13:19:53 

    ここに出てるまとめ髪、頭の奥行きがないと潰れた饅頭みたいになってサマにならないんだよね…
    髪も柔らかくないと雰囲気出ない
    可愛いまとめ髪にしたい!

    +82

    -0

  • 104. 匿名 2018/05/29(火) 13:23:38 

    ボブアレンジだけど、これは結構簡単だよ!
    これに帽子被ればそこそこ今風になる。笑
    可愛いまとめ髪にしたい!

    +31

    -11

  • 105. 匿名 2018/05/29(火) 13:29:34 

    分かる人は分かると思うんだけど
    束ねたりしたら出雲大社の注連縄になるんだよね
    捻ったり束つまんで浮かせても毛量が注連縄レベルだからおかしい

    今シャギー、レイヤーブーム過ぎ去り
    厚めの髪型にばかりされるのもあるし

    +107

    -1

  • 106. 匿名 2018/05/29(火) 13:34:08 

    ツヤ出し系のワックスかムースを髪全体につけて
    手櫛でざっくり(ここが重要)と手で必要な分をまとめて結んだりする。後からひとつまみずつ等間隔に緩めるとゆるふわになるよ。

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2018/05/29(火) 13:35:12 

    >>11
    ほんとこれ
    コテがうまく使えないから
    ユルフワなアレンジがボサボサになる_(:3」z)_

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2018/05/29(火) 13:36:38 

    クルリンパすると髪の毛がバイーンって戻るんだよね、これどうしたら良いの…w

    +131

    -0

  • 109. 匿名 2018/05/29(火) 13:36:43 

    >>68
    完成形よりポニーテールのほうが後ろ姿可愛く思えてしまう
    なんか完成形はオバサンぽいよね

    +26

    -3

  • 110. 匿名 2018/05/29(火) 13:41:28 

    今ボブだけど、髪が半乾きの時に三つ編みして寝て貧乏パーマにしてから、アレンジするといい感じにゆるふわになります(´・∀・)ノ

    +37

    -0

  • 111. 匿名 2018/05/29(火) 13:42:42 

    こんな凝ったアレンジより、ルーズにパッと結んだだけの方が、可愛いよ。
    ちまちましてなくて、潔くない?

    +25

    -5

  • 112. 匿名 2018/05/29(火) 13:44:09 

    >>96
    これもやり易そうだけど明る目のが映えそうだね。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2018/05/29(火) 13:45:57 

    アホ毛がピョコピョコ

    +27

    -0

  • 114. 匿名 2018/05/29(火) 13:47:03 

    >>26
    私も全く同じ状態。
    くるりんぱは簡単ていうのに、それすらできない。
    因みにヘアアレンジだけでなく色々な事が不器用です。

    +35

    -0

  • 115. 匿名 2018/05/29(火) 13:50:49 

    >>80
    私はあんまり深く考えてないけど練習中に横とか斜め撮ってバランス見て顔の形隠したかったら前髪サイドにしたり。
    あとは風強いとか湿気で崩れやすいなって日はこめかみだけにする。

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2018/05/29(火) 13:54:29 

    スタイリング剤を使うといいとのことですが、おすすめのものってありますか?
    普段スタイリング剤を使わないので本当に疎くて全然わからないので…。

    +34

    -0

  • 117. 匿名 2018/05/29(火) 13:56:10 

    ここ見てるとめんどくさくなって来た
    かわいいまとめ髪したいけどもういいや…脱落…

    +32

    -2

  • 118. 匿名 2018/05/29(火) 14:00:48 

    私の場合、
    ・ポニテ(耳の高さorもっと高め)
    ・ハーフアップからのくるりんぱ
    ・真ん中~下の方の高さの結び目に巻き付けて作るシニヨン
    ・サイド一本三つ編み
    ・ただのハーフアップ
    ・ハーフアップからのシニヨン

    +14

    -1

  • 119. 匿名 2018/05/29(火) 14:03:15 

    動画でもマネキンでの撮影は分かりにくい。美容師さんが自分の髪でしてる動画は分かりやすい。

    +55

    -1

  • 120. 匿名 2018/05/29(火) 14:05:56 

    >>75
    ありがとうございます!!!
    Uピンの使い方がイマイチ分からなかったのですが、これなら出来そうです!!

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2018/05/29(火) 14:06:21 

    >>82
    髪色何色か混ぜて明るくする。
    パーマかけとく。
    ヘアミルクかクリームをつけるのが柔らかさが出る。でもこれにワックスはベタベタだからワックススプレーのがベタベタしない。
    三つ編みほどきは基本諦める。

    硬い太い多いに癖っ毛があるからこれからの季節ミディアムだし絶対結んでるから纏め髪の季節はストレートは諦めて土台をつくってるよ。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2018/05/29(火) 14:13:00 

    アラフォーなので後れ毛は出さず、トップを少し引き出すくらいでほとんど崩さないまとめ髪をしてるのですが、同年代の皆さんどうしてますか?

    +25

    -0

  • 123. 匿名 2018/05/29(火) 14:34:38 

    黒髪でも毛先にかけて明るくなるグラデーションカラーにするとプリンも目立たないしヘアアレンジでゆるふわやまとめ髪もそれなりに見えるから楽
    それで美容師さんにお仕事美容関係ですか?って言われた事ある。髪色明るいだけがオシャレじゃないと思う

    巻くのが面倒ならデジパーかな。前にも出てるけどまとめ髪なら100均のカーラやくる巻きジェンヌつけて化粧してヘアアレンジするのが楽!
    でもハーフアップとかポニテとかだとコテで巻いたほうが持ちが断然に良いよ。

    巻き方もヘアアレンジ目的ならザックリ5箇所位巻くだけで様になったりするからyoutubeとかで楽する巻き方も覚えればOK
    毎日丁寧に巻いてなんかいられないしw

    +13

    -2

  • 124. 匿名 2018/05/29(火) 14:42:40 

    >>26
    画像はトップ部分からひとまとめで取った髪をくるりんぱしてるでしょ?
    画像で取ってる束を適当に3等分して、その3等分した毛の真ん中以外の毛束を一つにしばりくるりんぱするとパッカーンしません。
    3等分した真ん中の毛束は下の毛をまとめる時に一緒に入れます。
    これでわかってもらえるといいけど、説明が下手すぎてごめんね^^;

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2018/05/29(火) 14:48:47 

    巻かなきゃだめを痛感した結果ゆるめのパーマをかけたよ
    無造作感()とか抜け感()が出ていい感じにまとめられるようになった

    +26

    -0

  • 126. 匿名 2018/05/29(火) 14:55:24 

    >>124
    動画があればすぐに理解できそうだけどね…
    私もよくわからんかったゴメン。

    と、その前に楠田枝里子なみの剛毛だから無理だわ。
    ベースにパーマかけてないとサマにならないよね。

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2018/05/29(火) 15:25:16 

    剛毛&黒髪だからただのボサボサっぽくなる。
    やっぱりふわっと柔らかそうな髪質で少しでも明るめな髪色じゃないと、ゆるふわには決まらないよなって思う。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2018/05/29(火) 15:34:37 

    まとめ髪のことじゃなくてごめん、ハイライト入れてるんだけど、みんな髪伸びてきたらどうしてる?いまメッシュたちがかなり下の方にきて変な感じなんだよね…

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2018/05/29(火) 15:35:38 

    三つ編みとか縄編みをゆるくほぐすやつ、ピョンピョン毛先が出てきてふわふわにならない。終了。

    +21

    -0

  • 130. 匿名 2018/05/29(火) 15:41:46 

    <<42
    ハートになってるし可愛い!
    と、思いつつ全体見ると、、
    ゾワってしました。
    凄い技なんだろうけどごめんなさい。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2018/05/29(火) 15:45:54 

    てっぺんとかの髪を少し引っ張ってふわっとさせるやつ、あれ何度挑戦しても上手くいかない…なんでなのよ…
    結局ピチッとひっつめ髪になる…(泣)

    +29

    -0

  • 132. 匿名 2018/05/29(火) 16:10:30 

    襟足首回りに毛の束モコモコあると、夏めっちゃ暑いよね。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2018/05/29(火) 16:11:01 

    >>101
    画像保存しました!ありがとう!

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2018/05/29(火) 16:28:01 

    >>21
    すごくかわいい!
    でも毛量少ないからできないんだろうな…

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2018/05/29(火) 16:44:13 

    ここに載ってるクルリンパ試したら、髪引っ張られて毛穴がメッチャ痛いんですけど…

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2018/05/29(火) 17:01:50 

    図でみるのは理解できるんだけど
    後ろ手に自分の指の動きがわからない。

    ちなみに皆さん
    お化粧してから髪ですか?
    髪やってから?
    かぶりの服だと髪の後に
    着るのもスリル満点です。

    +32

    -0

  • 137. 匿名 2018/05/29(火) 17:18:51 

    私も動画とか画像見て試すけど上手く出来たことない
    唯一出来るのは巻いてポニテするだけ
    毛量多くて剛毛だから毛がすごい勢いで反発して一瞬で崩れてくる

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2018/05/29(火) 17:30:10 

    インスタでアレンジ動画のハッシュタグをフォローして気になるのはコレクションに保存して見てます。
    髪長いときは色々やってたし、癖があるから巻かずにバナナクリップで一つ結びでもそれっぽくなったけどボブにしたらめんどくさくなった。
    髪長いならねじり編みのハーフアップで残った毛先を軽く巻くだけでも可愛いと思う。
    トップをくるりんぱしてからねじねじするとこうなる。
    くるりんぱのコツはインスタでもYouTubeでも検索すればめっちゃ出てくる。
    可愛いまとめ髪にしたい!

    +22

    -1

  • 139. 匿名 2018/05/29(火) 17:32:55 

    多毛剛毛ドストレートの三重苦の私は最近やっと気づいた...。

    結局毛先だけ巻いて1つ結びするのが一番綺麗にまとまる。
    あとは後頭部をつまみ出して微調整。

    髪が細い人、とっても羨ましいです。

    +20

    -0

  • 140. 匿名 2018/05/29(火) 17:35:56 

    毛量が多いと毛先の処理に困るんだよね
    三つ編みも綱みたいになるし
    ポニーテールすらも軽さがないから決まらない
    ピンも何本壊したか数え切れない

    +41

    -0

  • 141. 匿名 2018/05/29(火) 17:39:20 

    ・くるりんぱした後、必ず一度はギュッとひっぱってからほぐす
    ・ひっぱる時は左右じゃなく、片方を手前にひっぱるようにする
    ・トップの髪を引き出す時は少しずつ、つまむ感じで
    たくさん出すと、ただやつれただけになる
    ・サイドのおくれ毛は、コテを縦に持ち髪の方をくるくる巻きつけるように
    するとやりやすい

    +13

    -1

  • 142. 匿名 2018/05/29(火) 17:44:44 

    みんなお洒落だし研究してるんだねー
    すごく為になります。ありがとう

    +9

    -2

  • 143. 匿名 2018/05/29(火) 17:52:57 

    >>48
    fin.じゃねーよ!全然わからんわ!

    +123

    -0

  • 144. 匿名 2018/05/29(火) 18:02:00 

    練習も大事だし、髪をこうネジネジしてここに持ってきたらこんな感じ、て大体のイメージが分かればやりやすくなるよ。

    面倒だけど、髪の束を動かす度に合わせ鏡で髪の形を確認していくのが一番わかりやすい。
    それによって捻り方も工夫出来たりするし。
    後は他の方が言うようにストレートより巻き髪の方が多少ルーズでも様になる。

    美容師さんが上手なのは髪全体をくまなく見られるから、バランスが取りやすいのもあるんじゃない?

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2018/05/29(火) 18:02:48 

    >>137
    巻いてポニテの方が可愛いよー!
    私は傷んでるの隠したいから、ぐるぐるまとめるしかないけど。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2018/05/29(火) 18:03:17 

    youtube参考にする時の注意点
    マネキンヘッドを使ってる動画は毛量が多い人は全然同じように出来ないから気をつけてw

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2018/05/29(火) 18:04:09 

    >>138
    ハーフアップなのかな。
    ハーフアップって、ただのアップよりブスが目立つから出来ない…。

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2018/05/29(火) 18:23:03 

    くるりんぱどんなにやってもゴムが隠せない。

    +61

    -0

  • 149. 匿名 2018/05/29(火) 18:24:28 

    なんかすごい凝ったのってかわいいと思えない

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2018/05/29(火) 18:29:34 

    アメリカピンの差し方と留め方がわからない
    ピン一つでまとめ髪が出来るらしいからマスターしたいんだけどなー

    髪をすくうにしてもピンが小さいのか髪を取りすぎなのか、Uの字から折れる時があるんだよ

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2018/05/29(火) 18:33:36 

    >>1

    とっても可愛いし、出来るものならやってみたいけど、私がやったら生活に疲れたおばはんだわ!

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2018/05/29(火) 18:36:07 

    内部に白髪が隠れてるのでくるりんぱで白髪がコンニチハ、ハーフアップなんて白髪アピールに
    結局下ろすか1つに纏めるかしかない

    +45

    -0

  • 153. 匿名 2018/05/29(火) 18:37:23 

    >>42

    怖い。

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2018/05/29(火) 18:37:54 

    おばさんっぽいものってトピで「おばさんって皆変な茶髪」ってコメがあってタイムリー過ぎて吹いた
    雑誌とか昔の流行りの影響なんだろけど茶髪じゃないと駄目ってある一定の年齢層以上の人は思ってる。でも若い子はそうじゃない不思議

    +12

    -6

  • 155. 匿名 2018/05/29(火) 18:50:26 

    >>150
    波波型で、先に玉がついてるアメピンだと
    しっかりとまるかも。
    ピンの短い方を下にして、まとめたりねじった髪を、地肌の髪との境目で少しすくい、地肌側に押し、ひっくり返して長い方を地肌の髪にグッと差し込む。 わかりにくくてすいません

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2018/05/29(火) 19:08:12 

    >>99
    私これよくやるww

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2018/05/29(火) 19:09:26 

    髪の量少ないから、イメージと違くなる。
    1つまとめにしたら、貧相なくらい束が少ない。

    +6

    -2

  • 158. 匿名 2018/05/29(火) 19:32:59 

    こういうのが気軽に出来るのは選ばれし毛量と太さのある髪じゃないと無理ね。私は毛量は普通だけど細いしコシもあるから巻いてからやるけどそれでも貧相な出来になる。街で見かけるいい感じのアレンジ出来てるお姉さんは選ばれし者。

    +8

    -3

  • 159. 匿名 2018/05/29(火) 19:37:08 

    ストレートのままだと日本人の毛質じゃこうなる。
    可愛いまとめ髪にしたい!

    +123

    -1

  • 160. 匿名 2018/05/29(火) 19:43:08 

    ちょっとクズしてピンで留めます

    みたいな説明分かんないよ!どこをどういう風にクズして、どうやってピンで留めるの?

    +32

    -0

  • 161. 匿名 2018/05/29(火) 19:44:47 

    ワックスをちょっと馴染ませて毛束感作るってどうやれば??

    私がやると、ただ髪がのっぺりして頭洗ってない人みたい。

    +24

    -0

  • 162. 匿名 2018/05/29(火) 20:15:29 

    >>161
    まずワックスを取りすぎない ワックスを指先にしっかりなじませてから
    つまむ感じで 真ん中、左右サイドとバランスを見ながらー

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2018/05/29(火) 20:20:56 

    量が多いからお団子ができない

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2018/05/29(火) 20:21:44 

    頭頂部をくずすときは前から見て頭のハチの部分はふくらまさないように
    奥行きを出すイメージで髪を少しずつとる
    美容師さんに聞きました

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2018/05/29(火) 20:51:54 

    >>17
    こういう系のトピを開く前に毎回この絵を思い出してニヤリとしてしまうw

    +14

    -1

  • 166. 匿名 2018/05/29(火) 21:07:03 

    >>30
    納得した
    何しても無理だわ

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2018/05/29(火) 21:12:13 

    練習あるのみ!
    お化粧や料理と同じで、回数こなしてたくさん失敗すれば上手くなるよ!
    髪にコンプレックスあるわたしは、3年生の頃から自分で色々やってたよ。
    美容師じゃないけど、髪質も良くないけど、雑誌に載ってるアレンジはほぼできるよ。

    家に帰ってきて、もう出かけないやって時は練習してみたら?

    +21

    -2

  • 168. 匿名 2018/05/29(火) 21:12:31 

    >>85 これ使うと凄い白い粉みたいなのついて汚くなるー

    +5

    -3

  • 169. 匿名 2018/05/29(火) 21:27:29 

    いろいろアレンジできるし、ってので切らずに胸下まで髪あるけど、いつも巻くだけ。
    お団子とかやってみたい。
    手先は器用なはずなのに上手くできない。
    みんなめっちゃ練習してるのかな(*_*)

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2018/05/29(火) 21:30:16 

    >>159

    えー!すっごく髪が細くて艶もあってうらやましい

    もっと剛毛、多毛、黒髪が日本人じゃないの?
    こんな髪質なら量だけ減らしてどうにでもできそう

    +29

    -0

  • 171. 匿名 2018/05/29(火) 21:31:36 

    >>53
    がるちゃん見ました!!

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2018/05/29(火) 22:01:17 

    ユーチューブで自分で探しなよ
    簡単って言われても
    結局自分でやらないとできるかはわからんでしょ

    +1

    -4

  • 173. 匿名 2018/05/29(火) 22:12:21 

    まとめ髪したくてパーマかけた。
    シニヨンが好きなので夏は毎日のようにお団子にする。
    同じようなお団子に見えるけど、でも作り方は違ったりする。
    私も不器用だけど、アレンジアイテム使ったりしてるよ。
    写真載せてくれてる人いるけどくるりんぱする時のスティックとか、ロールアップする時のアンコ的なやつとか、ピンの代わりにヘアクリップでガシッと止めたり。
    ロフトやハンズで見てるとつい買っちゃう。
    美容院でヘアアレンジ講座とかやってくれたら良いのにね。
    私はねじるのが上手くできない。
    ねじって、その後ピンで止めても崩れてきちゃう。

    +20

    -3

  • 174. 匿名 2018/05/29(火) 22:39:55 

    >>99
    5〜6の間に何があったの( ゚д゚)⁈

    +19

    -2

  • 175. 匿名 2018/05/29(火) 23:24:50 

    どうがんばっても猫毛ですぐボロボロになって昭和の内職してるおばさんみたいになるんだけど
    みんなどんなヘアクリーム使ってんだろ?

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2018/05/29(火) 23:45:28 

    >>76
    同じく。おまけに私は顎が出気味でさらに絶壁だから、私にとっては最悪ヘアだった。
    ギブソンタックは中に入れるのが難しいよね。ぴょんぴょん出ちゃうし、こんな綺麗にできなことない

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2018/05/29(火) 23:59:19 

    髪の毛多いから、美容師が公開してるアレンジは基本的に出来ない。

    +5

    -3

  • 178. 匿名 2018/05/30(水) 00:06:08 

    少しウェットな感じを出したくてザ・プロダクトのワックス使ってるけど、二回シャンプーしないと落ちた気がしなくて、嫌気がさしてきた。

    束感出せて、シャンプーですぐ落ちるヘアスタイリング剤ないかなー

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2018/05/30(水) 00:07:50 

    絶壁面長だから、ポニテの位置にすごくこだわりがある。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2018/05/30(水) 00:09:17 

    ヘアピンがうまく使いこなせない

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2018/05/30(水) 00:13:08 

    >>66
    ひっつめで美しい人こそ、本物の美人だよね。顔の造作はもちろんだけど、小顔で輪郭きれいで頭の形もきれい。
    私には何ひとつ当てはまってないわ
    オールバックひっつめで外出なんて絶対できない!!

    +18

    -1

  • 182. 匿名 2018/05/30(水) 00:15:26 

    無造作感を作るために毛束を引き出すやつ、引き出した毛束をこすり合せると良いって見たからやった。
    鳥の巣になった。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2018/05/30(水) 00:20:32 

    結婚式に出席する時、サロンでアレンジ頼んだんだけど、編み込みとかテク満載で、いかにも頑張りました☆って仕上がりになって恥ずかしかった

    反省して、別の結婚式では自分アレンジで行くと、なんか地味!?って気落ちする

    この繰り返しです

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2018/05/30(水) 00:33:35 

    最近よくやるアレンジ
    耳上くらいから編み込みして、左右どちらか一本になるよう結ぶ。(サイド1本三つ編み)
    毛先から適当にくるくる折りたたんで、耳下あたりにまとめる。最近はやりの三角のバンスクリップで固定する。

    サイドに一本にしてくから、まっすぐきれいな編み込みじゃなくてもごまかせるし、バンスで留めちゃえば、ヘアピン何本使う必要ないしピン浮きの心配もない。

    三角バンスは留めた場所が隠れるから、適当にまとめられて重宝してる。

    編み込みが無理なら、三つ編みだけでもかわいいと思う。

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2018/05/30(水) 00:35:53 

    『まず下準備として巻いてください』

    もうこれで対象外

    +82

    -0

  • 186. 匿名 2018/05/30(水) 00:37:20 

    accaとかコンプレックスビズとかのクリップはマダム感がでて、カジュアルな服だとちぐはぐになりそう

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2018/05/30(水) 00:40:15 

    バナナクリップもさ、ただまとめるだけと見せかけて、毛先巻いてないとキマらないよね。
    ストレートだとホウキ感がでるでる

    +31

    -0

  • 188. 匿名 2018/05/30(水) 00:44:43 

    ただの一本結びでもおしゃれに見えると思ってヘアカフス買った。甘すぎないデザインも多いし。

    私の毛量ではカフスに収まりきらなかった。
    そういえば大抵のバナナクリップにも収まりきらなかったわ

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2018/05/30(水) 01:09:34 

    結婚式に参加するのに
    サイドアップみたいなまとめ髪お願いしたら
    美容師が汗だくになりながら巻いて
    ピンさしまくりながらまとめ
    最後終わるとため息つかれた…
    プロがやってもそれ程の
    剛毛、ストレート、多毛な髪質
    私がどうやってアレンジ出来るのだろう…
    悲しい…
    トピずれでごめんなさい

    +23

    -0

  • 190. 匿名 2018/05/30(水) 01:12:30 

    >>181
    プールの授業思い出したわ。
    ピッタピタのシリコンの帽子指定だったから、ひっつめと同じような状態。
    なんのごまかしも効かずほんと恥ずかしかった。

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2018/05/30(水) 03:58:28 

    直毛の私。
    雑誌とかに載ってる昨今のユルふわスタイルは
    一度コテとかで巻かないと出来ないから。

    簡単アレンジとか載ってるけど、
    簡単どころか、一度巻いてが前提で朝からできませんから。

    それかパーマかかってないと出来ないよ。

    ストレートヘアの人をモデルに使って簡単アレンジやって欲しい。

    どうせ簡単にはユルふわ出来ないから。



    +8

    -0

  • 192. 匿名 2018/05/30(水) 04:00:55 

    アレンジは髪の毛傷んでパサパサな人だと簡単に出来るだろう。

    ストレートは無理。

    +16

    -1

  • 193. 匿名 2018/05/30(水) 04:24:33 

    >>21
    その1がどうなってるかがすでにわからん。

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2018/05/30(水) 05:06:24 

    画像のってるやつ、やり方全部わかったし人の頭ならできるわ。
    でも自分の頭じゃめんどくさいな。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2018/05/30(水) 06:43:49 

    明るい髪色じゃないと難しいよね

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2018/05/30(水) 07:04:55 

    パーマ当てて団子しとけばそれなりに可愛い。

    私は器用な方で人の髪のアレンジは結構得意ですが
    自分は針金みたいに硬い髪、量多い、なので
    自分のヘアアレンジは全くできません。
    なので諦めて帽子ばかりです。
    向き不向きがあります。

    +7

    -2

  • 197. 匿名 2018/05/30(水) 07:31:39 

    かわいいこって、もう髪質からかわいいよね

    +23

    -0

  • 198. 匿名 2018/05/30(水) 08:53:47 

    >>186
    私は柔らかくて少ない髪質なので、まとめてもすぐに崩れてしまうんだけど、コンプレックスビズで買ったものは絶対崩れないし、ゆるふわが簡単にできるんだよ。確かにキラキラが年配感醸し出してるものもあるけど、まとめ髪の完成度で年配感消せてる気がするよ。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2018/05/30(水) 09:25:26 

    >>179
    どの位置がいいのか気になる❗
    同じく面長……

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2018/05/30(水) 09:56:45 

    くるりんぱ用の金魚すくいの紙がないような道具使ってますか?

    くるりんぱするために髪の毛の間に指を入れるとぐちゃぐちゃになり、そこに髪の毛を入れ込むとさらにぐちゃぐちゃになるので…

    買おうか迷ってます。

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2018/05/30(水) 10:27:01 

    アレンジの練習してたから書いてある通りには出来てると思うが、髪が少ない上に絶壁だからなんかもう全然違う。私の1つ結びの毛量がマネキンとかの「髪の一部をとってクルリンパします」の写真の量。

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2018/05/30(水) 10:38:39 

    少しずれちゃってごめんなさい。
    まとめ髪したあとゴムを隠すためにバレッタをしたいんだけど多いせいか出来ません。
    今は真ん中が外れるようになってるのが多いみたいで外して思いっきり留めたら壊れてしまいました(;_;)

    +4

    -1

  • 203. 匿名 2018/05/30(水) 11:04:19 

    >>197
    超超超かわいい子は、何もせずに可愛いから、ユルフワしてないかも。
    佐々木希とか、ユルフワせずゴム1つで束ねただけでも可愛い。

    +24

    -0

  • 204. 匿名 2018/05/30(水) 11:07:00 

    >>189
    達成感のひと息だと思うよ!!
    やりがいある髪だと思う。
    そもそも簡単にできる毛質なら、美容室行かないし。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2018/05/30(水) 11:30:47 

    小顔頭小さいが関係あると思う。
    頭小さい人はさまになるが絶壁頭がデカイ私は全く
    似合わない…

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2018/05/30(水) 12:19:54 

    >>198
    そうなんだ!それ聞くと俄然欲しくなってきた、、

    198さんが使用しているのはデザートクリップ?
    どんなふうに使ってゆるふわにまとめてるのか、よかったら教えて頂けませんか?

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2018/05/30(水) 15:37:48 

    >>199
    あくまで私の場合ですが…
    ゴールデンポイントや、流行りのローポニーは長さが強調されるので避けてるよ!
    横から見たときに耳の真ん中になるくらいかな。

    あとは位置じゃないけど、サイドの髪を敢えて少し耳に被せるようにして、横にふんわり感を増設すると、かなり面長緩和される。
    横をピシっとすると、空豆みたいになるんだ。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2018/05/30(水) 16:09:29 

    トピ画の髪の色可愛い。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2018/05/30(水) 19:05:40 

    >>181
    美容部員並に化粧を濃くすれば、美人だったり小顔じゃなくても、意外とひっつめ似合うようになるよ

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2018/05/30(水) 20:25:43 

    >>101
    この方法、ボリュームのないわたしの髪でもオシャレにできたし、ボリューム出た!
    練習すればもっとオシャレにできそう!
    こんなこと初めて!ありがとうございます!

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2018/05/31(木) 01:13:46 

    猫っ毛で毛量少ないけど、生え際が薄いからアップにするとハゲて見える...
    時間経つとヨレヨレして貧相になるし難しい

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2018/05/31(木) 09:31:22 

    >>209
    お化粧に時間をかけるか
    髪に時間をかけるか
    だね…。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2018/05/31(木) 19:42:56 

    もう見てないかもだけど、>>202さんへ
    ハーフアップをする感じで、耳上の髪を取ってクリップかなんかで仮留めする。
    残った髪をゴムで一本に結ぶ。
    仮留めしてた髪をねじってハーフアップするイメージで、バレッタで留める。

    ゴムが見えなくなるので、ぱっと見はバレッタで一本結びしてるようになります!
    何回かやれば、コツもつかめると思う。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2018/05/31(木) 20:01:55 

    >>94
    できない言い訳ばっかりしてないで、頑張ってみようよ。みんな練習して上手くなるんだよ

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2018/05/31(木) 22:03:13 

    >>152
    大丈夫!
    そのうち上の方にも白髪生えて来て、染めるようになるから。
    ソースは私。20代前半は白髪は中だけだったのに…orz

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2018/05/31(木) 23:07:08 

    おだんごが上手くできない人はこれおすすめ!
    私も苦手できれいにできなかったんだけど、これ使うとボリュームあって綺麗な形のおだんごになるよ!
    出来たおだんごをてきとーにぐしゃって握ればふわっと感も出るし、100均にいろんな大きさの売ってるよ!
    可愛いまとめ髪にしたい!

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2018/06/02(土) 00:14:52 

    まだ20代なのに耳の後ろあたりに白髪が密集していてハーフアップとか出来ないから 悲しい。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2018/06/14(木) 13:41:18 

    >>206
    もう見ていないかもしれないけど、
    小さい無地のクリップで適当にハーフアップ作って留めて、下ろしてる髪の左半分をねじってハーフアップの髪とつながる感じで留めて、2つのクリップを隠す感じで右上と左下からリボン付きのコームをぶっ刺します。
    全く文章力なくてすみません。YouTubeでも検索すると色々出て来ると思います。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード