-
1. 匿名 2018/05/25(金) 08:41:25
ネットリテラシーは学校で学びますが大人の方はどのように学んでいるのですか?
人を傷つけるようなコメントはどうしたらなくなると思いますか?
最近はYouTubeも人権侵害や誹謗中傷は通報されてアカウントが停止され、Twitterで執拗に人種差別した人は逮捕されるのにここは差別ばかりで不思議です
+43
-11
-
2. 匿名 2018/05/25(金) 08:41:50
なんですかそれは。+30
-19
-
3. 匿名 2018/05/25(金) 08:42:00
習ってない+70
-1
-
4. 匿名 2018/05/25(金) 08:42:17
ネチケット!+33
-0
-
5. 匿名 2018/05/25(金) 08:42:36
教えてください!+27
-2
-
6. 匿名 2018/05/25(金) 08:43:37
不倫叩きを見ると、リテラシーなんてないよ。
正義マン多すぎ。+17
-21
-
7. 匿名 2018/05/25(金) 08:43:47
ねっとり照らしー
ドラえもんの道具みたい+7
-20
-
8. 匿名 2018/05/25(金) 08:44:03
ネットで誹謗中傷書くのはリアルで何も言えない人らしいから、その人達がネットに書かずリアルで誰かに言うしかないでしょ+24
-3
-
9. 匿名 2018/05/25(金) 08:44:20
がるちゃんなんてリテラシーのないサイトで聞いてもね・・
+68
-1
-
10. 匿名 2018/05/25(金) 08:44:47
学校では習わなかったけど昔はネチケットやネットマナーのホームページが沢山あってそこから学びました。+31
-0
-
11. 匿名 2018/05/25(金) 08:45:14
パソコンの授業がフロッピーだの一太郎だのの時代なのでインターネットの書き込み関連は学んだことないなー
ちなみに1984年生まれよ。+52
-2
-
12. 匿名 2018/05/25(金) 08:45:14
世代によっては習ってるからなんとも+6
-1
-
13. 匿名 2018/05/25(金) 08:45:22
昨夜もポルノをスクショして挙げてる人がいた。
ガル民…+8
-1
-
14. 匿名 2018/05/25(金) 08:45:29
今28歳だけど習ったよ。
そうでなくても、昔からのネットユーザーなら
毒吐きネチケットのページは一度は目にしたことがあるはず。+23
-4
-
15. 匿名 2018/05/25(金) 08:45:45
私も含めて毎日のように掲示板で人の悪口書いている人はネットリテラシィが希薄だと思う+9
-0
-
16. 匿名 2018/05/25(金) 08:46:26
出典:benesse.jp
+2
-0
-
17. 匿名 2018/05/25(金) 08:47:03
>>15
早よガルちゃんやめなされ+10
-2
-
18. 匿名 2018/05/25(金) 08:47:30
ここでそれを聞くとは...笑止千万!+12
-3
-
19. 匿名 2018/05/25(金) 08:47:49
それよりスルースキルを身に付けた方がいい
煽る奴には無視が一番効果覿面+41
-6
-
20. 匿名 2018/05/25(金) 08:48:22
>>11
懐かしいー(笑)+5
-0
-
21. 匿名 2018/05/25(金) 08:49:49
2ちゃんでは自分語りして結果的に身ばれした人多いしね
性犯罪トピで犯罪行為で男を追い詰めていくところまでいったことを書き込んでる人いたけど、たぶんプラス貰いたいがための嘘なんだよね矛盾多かったし
注意したら通報でアク禁ですよ+5
-0
-
22. 匿名 2018/05/25(金) 08:49:51
悲しいけど、匿名である以上はボーダーラインの感覚が鈍るんだと思う。
+19
-2
-
23. 匿名 2018/05/25(金) 08:50:05
ババちゃん民なので学生時代はネットはなかったもので+6
-4
-
24. 匿名 2018/05/25(金) 08:50:07
被害妄想の人も多いから、取り締まる基準が難しい。
ネットは無法地帯だからと見る側が覚悟を決めた方が簡単。
傷つきたくないなら、とにかく見ない。+7
-1
-
25. 匿名 2018/05/25(金) 08:50:17
だいたい文春みたいに個人情報をあさってその人の家庭や人生を潰して食ってるような輩が許されてるのがおかしいよ
まずは個人情報を大切にすることだよ+34
-0
-
26. 匿名 2018/05/25(金) 08:51:13
>>25
文春はゲスだし社会の敵って感じ+7
-0
-
27. 匿名 2018/05/25(金) 08:52:41
アラフォー
学校では習わなかった
子供の学校でネットリテラシーについての講習があった時に学校公開だったから参観した
若い子は若さ故に調子に乗ってしまったり馬鹿をしてしまう事はあるだろうけど
ネットに触れる機会が多いのに学んで来なかった(学ぶ機会がなかった)私ならくらいの世代が
一番ネットマナーが悪いと思う
悪いとさえ気付いていないくらい+13
-3
-
28. 匿名 2018/05/25(金) 08:55:41
10年以上前に高校で習ったけどそのときは身についてなかった。自分でネットやりながら身につけた感じ。+4
-0
-
29. 匿名 2018/05/25(金) 08:56:29
殺害予告とかネット絡みで捕まるのってネットリテラシー学んでない40代男が多いよね+19
-1
-
30. 匿名 2018/05/25(金) 08:58:13
今の若い子にはちゃんとリテラシー学ばせないといけないってのが昔と違うね。
SNSで個人情報ばらまかないのは基本だけどそれがなぜいけないのか怖いことなのか全くわかってない。そこまで教えてあげないと理解できないほど馬鹿なの?って思う。生まれた時からネット環境揃ってると害しかないわ。+22
-2
-
31. 匿名 2018/05/25(金) 08:58:17
ガルちゃんが批判のターゲットになるのも時間の問題だろうね
今は本音や本当のことを言うとヘイトだ差別だの風潮だし
おまけに著作権で何?で写真載せまくりだし(笑)+17
-2
-
32. 匿名 2018/05/25(金) 08:59:37
ガルちゃんもヤバイけど
バクサイとかいう無法サイトを取り締まった方がいいと思う+11
-0
-
33. 匿名 2018/05/25(金) 09:00:35
無責任にてきとうに書き込んでるおばちゃん多そう。未成年トピは荒れる+5
-2
-
34. 匿名 2018/05/25(金) 09:02:01
アラサー、学校ではネットリテラシーなど教えてもらえなかったよ
だから独学、ベッタマ事件に衝撃を受けてそれからはさらにネットリテラシーを高めたつもり+4
-1
-
35. 匿名 2018/05/25(金) 09:02:29
某運動部の問題で過去の画像や両親の職業、住所を晒すような頭の悪い人達でしょ、私刑する人達。
あれはヤバイよね、ガルの運営に通報したりするけど、そういう酷すぎるトピは次トピが立たなくなる。+15
-0
-
36. 匿名 2018/05/25(金) 09:03:04
ここにはそんなもの存在しない
だってがる民だからねww+6
-0
-
37. 匿名 2018/05/25(金) 09:03:25
一時期流行った学校裏サイトってまだ存在してるのかな?
あれも酷い話だよね、自サツに至った子もいたし+7
-0
-
38. 匿名 2018/05/25(金) 09:04:10
>>30
ガルをやるおばさん世代が一番始末が悪いんだよ。+9
-2
-
39. 匿名 2018/05/25(金) 09:05:12
ネットリテラシーじゃなくてBASIC学んだな。
あれはなんだったんだろう・・・+0
-2
-
40. 匿名 2018/05/25(金) 09:05:40
ガルちゃんでも他の掲示板でもそうだけど、匿名だからといって何でもして良いという思考は危険だよね。
職場の人と話すのと同じ様な線引きで書き込みするくらいが良いと思う。+20
-1
-
41. 匿名 2018/05/25(金) 09:05:57
>>32
バクサイって、どういう人たち向けの掲示板なのかよくわからない+2
-1
-
42. 匿名 2018/05/25(金) 09:06:52
ここはガラケーからスマホに変えてネット1年生みたいな方が少なくないんじゃない。+3
-2
-
43. 匿名 2018/05/25(金) 09:08:47
仮に学校で教わったとしても
それを守るかどうかは別よね
いじめはいけません!と学校で習っても
学校でのいじめ、社会に出てのいじめは消えない
根っこはそこらへんと共通してるので改善は困難かと
刑罰やサイトごとの罰則で制限を加えるしかない+2
-0
-
44. 匿名 2018/05/25(金) 09:09:40
昨日バクサイ知って検索してみてきた。
あれまだガラケーみたいなデザインなのに、投稿日が昨日今日って・・
あれだけなんで廃れないんだろうね。
底辺の人って時代に順応出来ないんだろうか。+8
-0
-
45. 匿名 2018/05/25(金) 09:09:43
妹に聞いたら
うちの子はネットさせないから大丈夫っていってたが
スマホもってる小学生だっているし
いまどきのこどもがYouTubeもゲームの対戦も
やったことないはずがない
ちなみに知り合いの小学生のこは
学校でミクチャが流行ってるといってる
しらぬは親ばかり+6
-0
-
46. 匿名 2018/05/25(金) 09:10:15
26歳
mixiとかモバゲーとかSNSが流行りだしてクラスのほぼ全員がガラケー持ってて、肖像権や著作権のこととか個人情報は書くなとか習ったよ+4
-0
-
47. 匿名 2018/05/25(金) 09:14:06
某トピ追い続けてるんだけどさ、歯止めが効かなくなっていく様子がありありと見えて興味深いよ。
そういうトピの人たちって現実が怖くないのかな?
自分より過激なコメントしている人がいたとしても、それで自分のコメントが安全圏に入れるわけじゃないのに。
+8
-0
-
48. 匿名 2018/05/25(金) 09:18:10
>>44
DQNの集まりって感じだよね
他のまとめサイトで実際のバクサイの書き込み一覧みたいのを見たけど個人情報晒しまくりで怖すぎる+1
-0
-
49. 匿名 2018/05/25(金) 09:18:17
ある程度の年齢の人は不便な昔を知ってるから、手元のスマホで個人情報入れたりするのにも、「えーこんな簡単でいいの!?」と躊躇することはあると思う+1
-2
-
50. 匿名 2018/05/25(金) 09:20:13
ネット生活そこそこしてるから、その過程で学んだ
バカッターのガキは当然バカだけど、スマホ持って歳くってからネットデビューしたおばちゃんがヤバいと思うの+7
-0
-
51. 匿名 2018/05/25(金) 09:21:00
このトピが伸びないのもガルちゃんらしいな+9
-0
-
52. 匿名 2018/05/25(金) 09:22:45
バクサイ見に行ってみたら風俗の話ばかりだった
ガラケーの親父向けのサイトなのかな?+6
-0
-
53. 匿名 2018/05/25(金) 09:23:34
>>47
なにトピですか
+2
-0
-
54. 匿名 2018/05/25(金) 09:24:35
>>34
ベッタマ事件って何?
ぐぐったけどわからなかった+3
-0
-
55. 匿名 2018/05/25(金) 09:26:03
大切なことはだいたい2chで学んだ
嘘を嘘と見抜く能力も+2
-1
-
56. 匿名 2018/05/25(金) 09:26:27
>>47
専業VS兼業主婦 OR
左翼VS右翼・・・
この辺り無駄に伸びやすい、というか貼り付いて煽ってるやつ居るよね。+1
-0
-
57. 匿名 2018/05/25(金) 09:27:18
>>47
おはま?
そのうち逮捕者出るんじゃないかと思う+5
-0
-
58. 匿名 2018/05/25(金) 09:28:24
これからなんでも学んでいける若い子より中年の方がタチ悪いよね
ネット始めたばっかみたいなジジババはもうネットリテラシーなんて学んでも身につかないだろうし+12
-0
-
59. 匿名 2018/05/25(金) 09:28:36
>>54
ベッカムのアレ画像を貼り付けて捕まった人のこと+4
-0
-
60. 匿名 2018/05/25(金) 09:30:33
>>58
孫ちゃんかわいいーってアルバム代わりに写真アップしまくってるじじばば多そう
全世界公開ですよっていう+3
-0
-
61. 匿名 2018/05/25(金) 09:30:39
人権侵害って例えばどういうことを想定して行っているのかな?
それによってコメントが変わるな+0
-1
-
62. 匿名 2018/05/25(金) 09:33:21
地域によるかもしれないけど子供の学校で保護者を交えた講習会があるので行っています。
ネットをするにあたっての心得とか被害に遭われた方や専門的な知識を持った方などの話を聞いたりするのでとてもためになってます。
学んでいる子供の方がネットリテラシーをきちんと身につけていますよ。大人も学んだ方がいいです。
誹謗中傷を平気で書きこんでいる方は特に+9
-0
-
63. 匿名 2018/05/25(金) 09:34:47
>>54
長いから興味ない人はスルーしてね
前、オーランドブルームのトピってち◯こ部って自称した人達が無修正局部貼りまくってる下ネタトピと化してたんだよ
あまりにも酷いトピで注意してた人もいたけど風紀委員呼ばわりして完全シカト、逆に荒らし扱いしてたり
そんな時に無修正局部を一枚貼って逮捕された人、ベッタマさんが出てきて注意してくれたんだよ
最初は風紀委員の嘘だと疑われたけど逮捕された時の書類?まで見せてくれて一気にヤバいヤバいって空気になった
しつこく好戦的に無修正貼る人もいれば反省する人もいた折に誰かがサイバーポリスに通報
サイバーポリスだけでもマズイのに更に魚拓までしっかり取られて阿鼻叫喚な状況だったよ
ざっと説明するとこんな感じ
無修正局部貼るのは拾い画でも立派な犯罪だから捕まるよ+9
-0
-
64. 匿名 2018/05/25(金) 09:38:34
ここはコメント数を上げるために炎上目的のトピを管理人自体が上げてるところだよ
管理人も管理しきれないふりそして荒れるコメントを放置してるし
そういうの見抜けない人間が来るところじゃない
+5
-2
-
65. 匿名 2018/05/25(金) 09:41:06
ネットでネットでっていうけど本当に良い人は愚痴はよしとしたとして悪口は何処でも言わないよ
例え匿名であっても書き込みは残るんだからその辺は考えないとね+8
-0
-
66. 匿名 2018/05/25(金) 09:41:25
>>51
でもひどいコメントしている当事者は見に来てるはず。
自分達の事か!?ってコメントを拾って持ち帰って「別トピで私達の事こういう風に言ってるけど、そもそも悪いのは○○なんだから~」ってしばし盛り上がる。
あの人達はそういう感じ。+6
-0
-
67. 匿名 2018/05/25(金) 09:43:37
このトピアポ~ん+1
-5
-
68. 匿名 2018/05/25(金) 09:54:10
アンチ活動していることを当の本人が気付いてないこと多いよね
皆が言ってるからいいやーって結構ファンVSアンチになってるんだけど人のことを不快にさせてまで絡んできて自分だけ気持ちよくなって終わりだもん
ファンじゃないけどいいなって思ったよみたいなこと書いたら「ファンな癖に自演してる!」とか妄想すっごいなってびっくりする+3
-0
-
69. 匿名 2018/05/25(金) 09:55:27
youtubeも何を今更削除しまくってるのかね?
立ち上げ当初からやればいいのに
危険を顧みず炎上させてくれる人はある意味神様みたいなものなんだよ
サイト管理側のネットリテラシーを直に聞いてみてほしい+3
-0
-
70. 匿名 2018/05/25(金) 09:57:53
1ヶ月後?2ヶ月後?いつどういった形で法的に咎められるかもわからないのに、あんなにもきついコメントをよく書けるよなと思う。
ただ残念ながら、アラサーの私もネットリテラシーについては学校では何も学んでないです。+5
-0
-
71. 匿名 2018/05/25(金) 09:58:35
>>69
へぇ~削除してるんだね
昨日YouTube見ようってYouTube行ったらアプリでしか開けなくなってた
+0
-0
-
72. 匿名 2018/05/25(金) 10:01:30
ブス、嫌い、キモいが可愛いと思えるくらい酷い誹謗中傷の嵐だからね
死ね、殺すは完全にアウトな気がするのに結構言う人いるよね+7
-0
-
73. 匿名 2018/05/25(金) 10:06:17
相手が嫌な気持ちなるから言わない
ただそれだけなんだけどね
私も気を付ける!+5
-0
-
74. 匿名 2018/05/25(金) 10:11:13
>>72
しかもそのコメントに大量のプラスがつく+5
-0
-
75. 匿名 2018/05/25(金) 10:17:43
>>74
そしてそれを注意すると本人認定される。
+6
-0
-
76. 匿名 2018/05/25(金) 10:27:05
芸能人のアンチトピって、一人に対して多人数で一方的にワーワー言えちゃうから安心してエスカレートするんだろうね。
でも多人数の中から自分のコメントが選ばれて通報(サイト上ではなく)されてって想像すると滅茶苦茶怖いよね。
+5
-0
-
77. 匿名 2018/05/25(金) 10:34:49
ネットリテラシーを学校で教わらなかった世代です。
アメー〇ピグとかやってると
今の子供たちは学校で教わってるっていうけど、本当に?
というような子が多いです…
+4
-0
-
78. 匿名 2018/05/25(金) 10:38:09
>>6
ネットリテラシーの意味わかってなくない?+3
-0
-
79. 匿名 2018/05/25(金) 10:38:59
習ってなくても常識的に考えたら分かることだと思う+7
-2
-
80. 匿名 2018/05/25(金) 11:09:45
主がネットリテラシー言いたいだけのトピ。
「何それ?」ってコメにニヤリとしてそう。+2
-10
-
81. 匿名 2018/05/25(金) 11:22:45
WEB関連の仕事をしてます。
特に学んでいないけど、人を傷つけない、自分の発言に責任を持つ、安易に自分の情報を流さない、など日常で生活するうえで通常の考えを持っている人は、自然と身についていると思う。
大体おかしな発言をしている人は、実生活がうまくいっていない、性格がひねくれてるなど問題を抱えてる人が多い。
ツイッターがバカ発見器とはよくいったもんだ。
+12
-0
-
82. 匿名 2018/05/25(金) 11:36:37
>>77
前にやってたけど出会い系のゲームみたいになってきたからやめた
あれにはまってる人ってちょっとおかしい人が多い+0
-2
-
83. 匿名 2018/05/25(金) 12:14:35
リテラシー学んでないのに、いい大人になってから匿名投稿の味を知ったおじさんおばさんは、歯止めが利かないように思う。+7
-0
-
84. 匿名 2018/05/25(金) 12:15:58
トピ主はネットリテラシーという言葉をネットマナー、ネチケットなどと混同してないか+1
-0
-
85. 匿名 2018/05/25(金) 12:38:00
主です
自分の申請したトピがあって驚きました
指摘されているとおりネットマナー、ネチケットの意味も混ざってます
ネットリテラシーを問えば自ずとネットマナーも伴うのではという考えと長文にしたくなかった惰性です
申し訳ありません
皆さんのコメントをザッとですが拝見しました
トピができればここを見てくださる、コメントをしてくださる方に問う形になりますが1番問いたいのはガールズちゃんねるです
権限を持っていらっしゃいますので
申請を通したのであればこの文章も見ている、それを第三者も確認しているという形を取りたかった独りよがりのトピですので
コメントしてくださった方失望させてしまっていたら大変申し訳ありません
これにて失礼します
+8
-0
-
86. 匿名 2018/05/25(金) 12:56:55
>>1
習ってないけど、普通に身についてた。
親の躾のおかげかも。
ネット空間はマナー守らなきゃどんどん廃墟化してしまうことが、想像力ない人には分からないんだなあと思ってる。
+3
-0
-
87. 匿名 2018/05/25(金) 13:03:28
無断転載禁止の漫画を貼る人がいて
誰かが注意しだけどあまり気にしない様子、漫画にはプラスが沢山付き注意したコメントには無視かマイナス
あれは最低だと思った+5
-0
-
88. 匿名 2018/05/25(金) 13:11:54
ネットリテラシーっていうかモラルの問題+3
-0
-
89. 匿名 2018/05/25(金) 13:14:22
本音や本心を明かすの大事な事だと思うけど
言ってはいけない事心の中にとどめとかないと
いけない事って必ずある
それが人間の理性だと思う
こういう匿名でネットサイトで公開されてる場は
匿名でネットだけど誰でも見れるものはもう立派な公共の場だと認識すべき
本来匿名の意見を公開するなら常識の範疇を越えてはならないと思う
障がい者のトピもよく立つけど公共の場で言ってるの同じなのに本心本音を吐露してるのは
とても大人のしてる事とは思えない+6
-0
-
90. 匿名 2018/05/25(金) 13:42:25
学校では習ってない
ネットは「半年ROMれ」な時代だった+5
-0
-
91. 匿名 2018/05/25(金) 14:04:45
そういうの習ってない世代37歳だけど、普通に考えてしつけとか一般常識があれば問題ないと思うけどね。リアル社会で人前で口に出せないようなことは、極力ネットにも書かないようにしてる。
若い世代の方がそういう教育受けてそうなのに、自分の個人情報晒しまくったり、他人を盗撮しまくってネットに無許可で晒したり、良し悪しの基準がなくて怖い。+5
-1
-
92. 匿名 2018/05/25(金) 14:07:05
>>84
私もそう思った。
ネットリテラシー、メディアリテラシーの
「リテラシー」って、
玉石混交の情報の中から、自分で正しい情報を見極める能力、みたいな意味だよね。
+7
-0
-
93. 匿名 2018/05/25(金) 14:16:23
誹謗中傷が無法地帯の掲示板は
なくなってほしい。
誹謗中傷が酷い奴は
逮捕されてほしい。+3
-0
-
94. 匿名 2018/05/25(金) 14:36:17
管理側がまずきちんと管理する姿勢を見せること
それに尽きる+2
-0
-
95. 匿名 2018/05/25(金) 17:31:40
そもそも大人の人たちは情報化や多極化に対応できてない感じはする
ネットでいろんな意見いいやすくなって、挨拶する暇あったら仕事しろとか、電話だと手が止まるから急ぎじゃなければメールにしろとかいう人も出てきたけど
おっさんおばちゃんは、最近の若いものは屁理屈ばっかりって相手にしないか、鵜呑みにして挨拶しなくなるかのどっちか
この上司や取引先は昔ながらの脳みそだから電話入れとこうとか挨拶しとこう、逆にこっちはオタクっぽいし負担になるだろうからメールだけでいいか
みたいな自分で考えて見計らって判断するってことができてない
んで、どんどん昔の考えなんて相手にされなくなって文句ばっかり言ってる
あんたらに合わせる値打ちがなくなってるだけなのに+1
-0
-
96. 匿名 2018/05/25(金) 19:04:12
バクサイは自作自演多いよ
気に入らない人や企業を貶めるために連投してる
+2
-0
-
97. 匿名 2018/05/25(金) 19:34:59
主です
マナー、モラルの表現にしなかった理由はサイトにあらゆる情報(トピ申請、コメント)の中から正しいものを判断する能力(誹謗中傷、荒らし、人権侵害等またはそれらが起こる可能性のあるトピ申請を検討した後対処をする)はより高い水準が求められると思うからです
思想や言論の自由はあって然るべきという考え前提です
サイト運営の専門用語を知らずこのような表現になりました
無知で申し訳ありません
あと通報ボタンってどういう基準で機能してるんでしょうね
安心感はあるけど細かい仕組みが謎なボタンです+4
-0
-
98. 主 2018/05/25(金) 20:09:36 ID:kFtBzCd3XY
このIDもどの範囲で有効なのか、どの期間有効なのかいまいち分かりません+2
-0
-
99. 匿名 2018/05/26(土) 02:55:50
>>95
自分より目上の人に対して「あんたら」発言できる感覚もおかしいですね
+1
-0
-
100. 匿名 2018/05/26(土) 04:12:14
アラサー、学校裏サイトが一番問題視されてきた世代かと思います。
中高でも学校裏サイトに個人名を書かれた教師や生徒がいたとかで、緊急的な学年集会やHRが開かれて、ネットの使い方等を口うるさく言われたからか私の周りの人は友人間でのSNSの投稿やコメントさえも控え目な人が多いかもしれないです。
SNS自体、なかなか会えない人への、ちょっとした近況報告ツールみたいな感じ。
わざわざ連絡するのは憚れるけど、SNSなら好きな時に書き込みできるから相手の生活の邪魔にならないし、返事も気にせず済む所を有効活用して楽しくネット出来てるので、そんな風になれる様な教育してくれる所があればいいなと思います。+2
-0
-
101. 匿名 2018/05/26(土) 04:25:08
私が中学生の頃からうるさくなり始めた印象。
ケータイでもネットしやすくなってきた頃かな。
高校の頃にはSNSって言葉が浸透してきて、パソコン関連の授業では必ずネット上のマナーや注意なんて内容があった。
今、学校に通ってる世代の子達は、もっとしっかり教わってるのかな。
意外と40代前後から上くらいの人が教わってないのもあってかネットの使い方が悪い人が多いから、その世代の人達向けの講習会とか定期的に開くか、ネットマナーについての冊子みたいなの作ってスマホ契約しにきた時にでも渡してほしい。
SNSも登録する時には、利用規約みたいに注意点とかまとめたページを読んで承諾しないと登録できない様にするとか。+5
-0
-
102. 主 2018/05/26(土) 14:59:46 ID:jv9NOxPlr1
IDテスト+0
-0
-
103. 匿名 2018/05/26(土) 15:01:18
IDは日付が変わると変更になるんですね+0
-0
-
104. 主 2018/05/26(土) 15:02:10 ID:jv9NOxPlr1
匿名からのID表示+0
-0
-
105. 匿名 2018/05/26(土) 15:03:30
なりすまし防止はできても間接的に自演できますね+0
-0
-
106. 主 2018/05/26(土) 15:11:05 ID:jv9NOxPlr1
他トピでひとつ目はID同じだったけど2つ目のトピのコメントはID違った+1
-0
-
107. 主 2018/05/26(土) 15:13:48 ID:jv9NOxPlr1
見直しに行ったらID同じになってた
Yからはじまっていたのに+1
-0
-
108. 匿名 2018/05/30(水) 11:15:23
トピ主さん、もうここ見てないかな?IDの仕組みはどうなっているのか私も詳しく知らないです。参考にならなくてすみません。
ガルちゃん歴4年くらい?のアラフォーです。ネットマナーについて思案していたところ、こちらのトピを見つけました。
ネットリテラシーは2ちゃん(ほぼROM専)で身につけました。初めのアングラな感じから電車男、鬼女のメジャー化?まで…カオスな時代でしたね。
ガルちゃんはネタ系を流し見でROM専でしたが、時々立つ趣味のトピを見つけてコメしたりしなかったり。平和なトピだったのに最近荒らしにあい、ネットマナーの悪い人に辟易していました。
ここのトピでベッタマさんの事件を知り、過去トピ遡って読みました。色々と考えさせられるトピで勉強になりました。風化させないために運営が残してくれていているのかな?今のガルちゃん民はこの件を知ってるのかな?芸能人トピはあまり読まないのでどのくらいのレベルの誹謗中傷が横行しているか分かりません。
誹謗中傷や悪口と批判・愚痴の区別って判断難しいですよね。個人的には悪意あるもの、人の尊厳を傷つけるものがNGかと思っています。個々がコメントする時に、一度相手の立場になり受け止めてから投稿ボタンを押せるといいのかな…と思っています。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する