
子供2人で留守番中に火事、10歳弟死亡か 「つらすぎる…」とネット民絶句
165コメント2018/05/25(金) 15:29
-
1. 匿名 2018/05/24(木) 17:19:03
今月22日夜、埼玉県草加市の住宅が全焼し、焼け跡から1人の遺体が見つかった。亡くなったのは、火災発生当時、12歳の姉と2人で留守番をしていた10歳男児とみられ、現在警察が身元の確認を急いでいる。
報道によると、火災が発生したのは22日午後8時頃、草加市内の木造2階建ての住宅から出火し、住宅は全焼。焼け跡から1人の遺体が発見されたという。
当時、兄弟の母親(32)は仕事のため外出中で、自宅には12歳の長女と10歳の長男が2人で留守番をしており、長女は逃げて無事だったが、長男の所在が分かっていないという。+33
-315
-
2. 匿名 2018/05/24(木) 17:20:11
母ちゃんわけーな+1090
-115
-
3. 匿名 2018/05/24(木) 17:20:13
若いお母さん+405
-96
-
4. 匿名 2018/05/24(木) 17:20:18
12歳と10歳なら大丈夫だよねって
思ってしまうよね。。+2940
-27
-
5. 匿名 2018/05/24(木) 17:20:19
何が原因だったの?
火の不始末?
かわいそうだな…+962
-6
-
6. 匿名 2018/05/24(木) 17:20:27
若いお母さんだね
察します+63
-434
-
7. 匿名 2018/05/24(木) 17:20:30
10歳と12歳なら留守番くらいはさせる家庭も多いよねぇ。
台所で何かしてたのかな。+2371
-11
-
8. 匿名 2018/05/24(木) 17:20:35
これは辛い。+515
-10
-
9. 匿名 2018/05/24(木) 17:20:51
最近子供が亡くなるニュース多いね+577
-5
-
10. 匿名 2018/05/24(木) 17:20:58
放火なら許せないね+492
-11
-
11. 匿名 2018/05/24(木) 17:21:25
これはお母さんもお姉ちゃんもキツいね…+1117
-12
-
12. 匿名 2018/05/24(木) 17:21:28
夜ご飯作ってたのかな?
熱かっただろうな…
可哀想に…
夜は誰かに預けられたら良かったのにね+46
-165
-
13. 匿名 2018/05/24(木) 17:21:44
夜の仕事か+44
-168
-
14. 匿名 2018/05/24(木) 17:21:47
パチンコ行ってたわけじゃなく生活のために家を留守にしていたお母さんも気の毒。
自分を責めちゃうよね。+1966
-11
-
15. 匿名 2018/05/24(木) 17:21:47
母子家庭ね+387
-112
-
16. 匿名 2018/05/24(木) 17:21:54
母親を責めるのは違うと思う。+1459
-22
-
17. 匿名 2018/05/24(木) 17:22:04
シングルマザー?持ち家?+25
-100
-
18. 匿名 2018/05/24(木) 17:22:08
お姉ちゃん自分を責めてしまうよね、かわいそうに+1006
-8
-
19. 匿名 2018/05/24(木) 17:22:10
うわぁ…悲しすぎる…
これはGWから埼玉県で頻発している放火と関連性あるのかな…それも捜査中なんだろうけど…
+735
-11
-
20. 匿名 2018/05/24(木) 17:23:04
1軒家じゃなく賃貸アパートなら助かってたのかなー。そう思うと辛い。+5
-77
-
21. 匿名 2018/05/24(木) 17:23:16
夜8時って仕事が遅くなればまだ帰れてない時間でしょ
夜の仕事かどうかなんて分からないよ+1354
-15
-
22. 匿名 2018/05/24(木) 17:23:29
隣の家に燃え移らなくて良かったね+30
-21
-
23. 匿名 2018/05/24(木) 17:23:32
10歳未満ならはぁ?ってなるけど、10歳と12歳なら善悪がある程度つくし大丈夫っで思ってしまうよね+1222
-13
-
24. 匿名 2018/05/24(木) 17:23:35
10歳と12歳なら2人でも平気だろうしこんなことになると思わないよね…可哀想+857
-10
-
25. 匿名 2018/05/24(木) 17:23:52
なんで弟を連れて逃げなかったのって責められませんように。+953
-14
-
26. 匿名 2018/05/24(木) 17:24:10
小学生二人に夜の留守番だろ…ないな。+25
-148
-
27. 匿名 2018/05/24(木) 17:24:16
>>17
シングルマザーだって持ち家の人いるよ
旦那が出てったパターンとか、親族が買ったとか、実家だけど両親いないとか+823
-9
-
28. 匿名 2018/05/24(木) 17:25:18
10歳と12歳で夜8時でもお留守番させて大丈夫 って人けっこういるんだね。
母子家庭なら仕方ないとは思うけど、夜の留守番は心配だな。+483
-189
-
29. 匿名 2018/05/24(木) 17:25:24
まだ10歳と12歳
母親仕事ってことはいつも夜は子供だけで過ごしてたんだよね
昼間に少し留守番させるのとはわけが違う
私は仕事なら仕方ないとは思えないな…
+41
-202
-
30. 匿名 2018/05/24(木) 17:25:36
この記事だけで母子家庭とか分かるの?
普通に共働きの可能性もあるけど!+505
-20
-
31. 匿名 2018/05/24(木) 17:25:46
やっぱりまだ小学生ぐらいで夜まで一人にさせるのは心配だね+312
-6
-
32. 匿名 2018/05/24(木) 17:26:10
12歳に留守番させるにしても夜だからね。+15
-70
-
33. 匿名 2018/05/24(木) 17:26:19
弟、怖かったろうね。苦しかったろうな。
お姉ちゃんもお母さんも辛いね。。+459
-6
-
34. 匿名 2018/05/24(木) 17:26:36
パチンコ好きだった人でこの人の素行を近所の人と噂話してた。母子家庭なのにいつも夜は出かけるし遅く帰ってきたときはタバコ臭くて。きちんと調べて欲しい。+37
-170
-
35. 匿名 2018/05/24(木) 17:27:08
原因はなんだったろう?
私もまだ30代だけど、キッチンの火を消したか不安になる事があってIHにしたんだよね。
帰って来るお母さんの為に何か作っていたりしたらもう切なすぎるね。
+610
-7
-
36. 匿名 2018/05/24(木) 17:27:37
ここに祖父母がいても結果は変わらなかったってこともあると思うよ
火事は普通に生きてたら出会わないからパニックになるし+342
-5
-
37. 匿名 2018/05/24(木) 17:27:46
>>30
共働きなんだったらもう少しなんとかしなよって思うわ。
夜の1.2時間だけでもシッターさん雇うなり。
母子家庭だったらまだ仕方ないと思える。
+17
-178
-
38. 匿名 2018/05/24(木) 17:27:47
>>25
お母さん、後悔してもしきれないよね
第三者だから責めないでって言えるけど、
当事者だったら自分のことはもちろん、お姉ちゃんは悪くないってわかってても行き場のない怒りでお姉ちゃんのことも責めてしまいそう+9
-65
-
39. 匿名 2018/05/24(木) 17:28:16
うーん
詳細がわからないうちはなんとも…+108
-4
-
40. 匿名 2018/05/24(木) 17:29:40
>>37
横だけど、たまたまその日に仕事がうまく上がれず伸びたりとかは考えないの?
いつもは5時6時に帰宅してるけど、その日はって事だってあり得るよ+510
-7
-
41. 匿名 2018/05/24(木) 17:29:44
次引っ越す時はIHにしよ。。。こんなんなったらやりきれない。+94
-21
-
42. 匿名 2018/05/24(木) 17:29:46
午後8時まで仕事?残業?夜勤?+7
-30
-
43. 匿名 2018/05/24(木) 17:30:54
高学年だけど、ガスの元栓は閉めた方がよいね。+246
-4
-
44. 匿名 2018/05/24(木) 17:31:46
私ももうそのくらいには留守番してたな…
お悔やみ申し上げます+310
-7
-
45. 匿名 2018/05/24(木) 17:31:53
うちも仕事から帰ってくるまで留守番させてる。出火原因何だったんだろう。+12
-5
-
46. 匿名 2018/05/24(木) 17:31:54
>>37
10歳や12歳じゃシッターなんて雇わないよ。
それに普段と違い残業でその日は遅かったかもしれないじゃん。+486
-4
-
47. 匿名 2018/05/24(木) 17:32:03
埼玉から東京に勤めてたら通勤時間1時間とか普通だからね
7時に終わっても帰宅は8時になるよ
+346
-9
-
48. 匿名 2018/05/24(木) 17:33:04
>>34
お知り合いなの?
事実にしろお子さんを亡くされた方の悪口をこんなところに書くのはちょっと…
+331
-7
-
49. 匿名 2018/05/24(木) 17:33:06
子供が火で遊んでたとかかな。
子供ってライターとか蝋燭みたいに火がつけられる物が身近にあるとやっちゃうよね。+7
-46
-
50. 匿名 2018/05/24(木) 17:33:07
新聞には3人暮らしって書いてあったよ!+123
-5
-
51. 匿名 2018/05/24(木) 17:34:13
>>50
「!」付けてまで言うこと?+12
-42
-
52. 匿名 2018/05/24(木) 17:35:47
これは留守番云々ってより火の元の安全性の問題だと思う
10歳と12歳なら大概が何事もなく留守番できるって子の方が多い+108
-4
-
53. 匿名 2018/05/24(木) 17:38:04
これ、放火なんて事ないよね…?
さんざん、母親を叩いてる人居るけど、10歳12歳じゃ留守番は割と普通だし火を使ったイタズラなんて大程の子がしない年齢だよ
+216
-5
-
54. 匿名 2018/05/24(木) 17:38:05
ネット民絶句ってなんだ
シラベーってニュースの感想を適当に拾って記事にしてお金にしてんのね+46
-2
-
55. 匿名 2018/05/24(木) 17:38:12
シフト制なら夜8時は普通に仕事してるよね。
コンビニでもスーパーでも。夕方5時以降は時給も高くなるから他の仕事と掛け持ちするシングルマザーとかいるよ。+131
-2
-
56. 匿名 2018/05/24(木) 17:39:01
うちは専業だけど、高学年だと学童入れないしみんなふつーに留守番してるよ。
うちは夜は塾だけど、そこも半分くらいのうちは共働きだからお弁当コンビニとかだし。今本当に働いてる家多いよ。昔とは違う。
てか不審火?放火なら親がいてもあんま関係なかったんでは。+148
-2
-
57. 匿名 2018/05/24(木) 17:41:32
ガスからIH に替えるのってけっこう高いと聞いたのだけど、実際どうなのかな?
+6
-1
-
58. 匿名 2018/05/24(木) 17:41:59
>>40
放火か事故かとか分からないけど、そういうたまたまが重なって起きる事故が怖いから、親としては不測の事態も含めて何らかの対策をとっておきたいなって思う。
経済的にどうしても無理なら仕方ない所あるけど。
大人いても防げなかったかもしれないけどさ。
10歳と12歳って大して歳変わらないし夜の留守番は心配だよ。
亡くなった男の子もかわいそうだけど、お姉ちゃんの方も心配だね。+49
-8
-
59. 匿名 2018/05/24(木) 17:42:05
10歳12歳で留守番させてても叩かれるんだね、、、
子供が20歳にならなきゃマトモに働けないのかな?母親は
何が女性が輝くだよ。母親は無理じゃん。
旦那の給料を上げてくれ+333
-8
-
60. 匿名 2018/05/24(木) 17:42:24
シングルって叩かれてたりするけど、実際は生活キツイ人が殆どだと思う。
うちのマンション、一部が低所得用で、そこのママ、昼夜働いてるもん。
昼は介護、夜は多分水商売。
学校の面談の時にそのママが私の前で、先生に、お母さん夜働いてんの?とかなんか責められるような事言われてて大変だなと思った。+143
-3
-
61. 匿名 2018/05/24(木) 17:42:52
>>38
こうやって一見偽善者ぶってるけど遠まわしに責めるも同然の言い方する人嫌いだわー+61
-5
-
62. 匿名 2018/05/24(木) 17:43:13
>>58
対策の具体例は?
働かない?笑
馬鹿言うなよ、生活かかってんのに+34
-6
-
63. 匿名 2018/05/24(木) 17:43:41
夜8時って共働きなら帰宅する時間ーって人も多数では。。みんなそんな早く帰れんの??+128
-4
-
64. 匿名 2018/05/24(木) 17:44:36
>>51
ちゃんと記事を読みもしないで、いい加減な憶測言っているからだよ!+4
-6
-
65. 匿名 2018/05/24(木) 17:44:53
>>58
対策って?
放火の対策なんてどうするのよ?+33
-5
-
66. 匿名 2018/05/24(木) 17:45:57
私め小さい時、兄と留守中にお腹がへり
兄が私の為にご飯作ってくれて、食べた記憶がある。
同時は当たり前でも、今自分が母親に子供だけでの留守は心配になる。
もしかしたら、このお姉ちゃんも弟の為に夕食作っていたのかな?と悲しい気持ちになります。
火の原因は分からないけど、お姉ちゃん自分を責めてないだろうか?お母さんも子供だけであのとき、、と、責めてないでしょいか?
悲しいです。+114
-3
-
67. 匿名 2018/05/24(木) 17:46:27
『10歳の弟とみられ』ってことは…息子のそんな姿見るの辛すぎる。
長女も一生のトラウマだろうな。やるせない…+49
-3
-
68. 匿名 2018/05/24(木) 17:46:58
別の記事では娘さんがキッチンから火が出たと言ってたみたいだけど。お姉ちゃんは裸足で逃げ出して「弟がまだ中にいる」と近所の人に言ったって。かわいそすぎる+165
-2
-
69. 匿名 2018/05/24(木) 17:47:13
埼玉不審火多いってやってた気がする+23
-1
-
70. 匿名 2018/05/24(木) 17:48:00
>>66
12歳なら簡単なものなら作れるよね。私はカレーとか作ってたよ。+113
-2
-
71. 匿名 2018/05/24(木) 17:49:45
夜8時に留守番なんてー!って言われちゃうんだ
母親は絶対に夜家に帰れるような優しい職場で、車や電車通勤だと事故や遅延に巻き込まれる可能性もあるから、徒歩で通える場所しか無理だわね
…そんな事考えてたら働けない+164
-8
-
72. 匿名 2018/05/24(木) 17:50:39
>>19
あっ!埼玉の放火魔、そういえばどうなったんだろう+31
-1
-
73. 匿名 2018/05/24(木) 17:50:57
誰も悪くないよ
お母さんが家にいたって火事になってからじゃどうなったかなんて分からない
息子がいないの!って家に飛び込んで母と弟両方を亡くして娘一人になることだってある
+4
-13
-
74. 匿名 2018/05/24(木) 17:51:41
兄弟喧嘩じゃない?+0
-33
-
75. 匿名 2018/05/24(木) 17:52:16
>>6
何を察するの?
年が若いってだけでしょ
10歳12歳ならちょっとくらい留守番させるところのが多いと思うよ+138
-6
-
76. 匿名 2018/05/24(木) 17:52:22
今の時代あれかもしれないけど、現在27歳だけど普通に9歳とかからお留守番してたよ。お兄ちゃんと。
火と戸締りだけは気を付けてねって口酸っぱく言われてた。+101
-1
-
77. 匿名 2018/05/24(木) 17:52:45
4月5月生まれじゃなきゃ12歳は中1だよね
それでも留守番させられないって考えは逆に凄い+158
-8
-
78. 匿名 2018/05/24(木) 17:53:18
なにか作ろうとしたとか?
お母さん辛いね、、、+6
-6
-
79. 匿名 2018/05/24(木) 17:54:37
>>77過保護すぎる+1
-16
-
80. 匿名 2018/05/24(木) 17:55:59
夜ご飯をつくってたのかな…
子供の同級生でも、共働きの家庭の子で夜ご飯作ってくれるんだとか聞くよ
洗い物とかも自分でやってるから、冬は手が荒れちゃってるんだって
だから、子供がケラチナミンをプレゼントしてた+1
-9
-
81. 匿名 2018/05/24(木) 17:56:20
これ夜8時だからみんな文句言ってるだけでしょ?
仕事してたらそのくらいの時間になることもあるでしょ。
火事なんて昼間の留守番だろうが夜の留守番だろうが関係なく起こるんだから
それとも親が若いから批判してるの?+34
-7
-
82. 匿名 2018/05/24(木) 17:57:41
>>2
こんな痛ましい事故に対する感想が母親の年齢かよ。
母親が若いから起こった悲劇とでも?
頭どうかしてるんじゃない?+136
-11
-
83. 匿名 2018/05/24(木) 17:57:52
>>62
うんだから経済的に難しいなら仕方ないかなとは思う。
学童とかも時間早いしね。
個々の事情があるから具体的な対策は書けないけど、私は子供小さい頃でどうしても誰も見られない時間がある時は交通費とかこちらもちで遠隔地の家族にお願いした事もあった。
私も子供の頃歳の離れた妹と留守番してて中々大変だったから10歳と12歳でって心配になったんだけど、今は割と普通なんだなとびっくりした。
>>65
放火の場合は対策なんて取れないよ。大人がいても防げなかったかもとも書いたし。
+12
-26
-
84. 匿名 2018/05/24(木) 17:59:11
この間のトピでさ
中学生の娘が泣くから時短にしました!って書いたトピ主は総叩きだったのにね 笑
職場によって時短だって中学生は対応しなかったり低学年のみだったりするんでしょ?
だから留守番させたらさせたで叩かれるのか。
親はどうしたら良いのよ?+187
-7
-
85. 匿名 2018/05/24(木) 18:03:00
留守番させるなら御飯くらい作って用意しときなよ。
子供に自炊させて夜遊びでしょ、だから母子家庭はって言われるの+8
-31
-
86. 匿名 2018/05/24(木) 18:03:28
キッチンから火が出ている。
と姉の証言。
なんか作っていたのかな?
留守番させている親って、
絶対に火は使わせないはずだけど、
原因を待つしかないね。+74
-5
-
87. 匿名 2018/05/24(木) 18:03:40
普通に料理したかったじゃんないの?自分も小学生くらいのころ普通に小腹すいて肉炒めたりとかしてたよ。+28
-2
-
88. 匿名 2018/05/24(木) 18:04:50
>>83
横からだけど、
別に今回、子供小さくないよね?
今回の母親だって最低限の対策をしてたかもしれない
それなのに対策すべき!なんて酷いね
それに、個々の事情があるから具体的な対策は書けない。なんて更にコメントが無責任すぎるよ
そんな遺族を追い詰める様なコメントは辞めたら?+86
-3
-
89. 匿名 2018/05/24(木) 18:06:28
>>51
横だけど
この記事で母子家庭ってわかるの?ってコメントが上のほうにあったからじゃない?+6
-6
-
90. 匿名 2018/05/24(木) 18:06:40
>>83
矛盾してない?
具体的な対策は書けないなら簡単に対策なんて書かないでよ。
この家庭が対策してなかったなんて書いてないんだし。+35
-2
-
91. 匿名 2018/05/24(木) 18:06:43
>>66 いい話なんだろうけど、端々の誤字が気になっちゃう…+31
-2
-
92. 匿名 2018/05/24(木) 18:07:32
誰も悪くない
放火だとしたら放火したやつが悪い
弟は弟で別に逃げてると思ってしまう
火事で自分の命も危ないのに弟を連れて逃げるなんて冷静な考えが出来るわけがない
大人だってある程度大きい子供なら子供は子供で逃げてると思って逃げる
私はそんなことしません!って言う人いそうだけど、実際火事経験したわけじゃないよね+10
-10
-
93. 匿名 2018/05/24(木) 18:08:19
10歳と12歳ならうちは火を使うのは食事のためだとしても絶対禁止
火事になったらどんな事になるか、あえて小さい頃から話してる
私も子供がこのくらいの時から働いてるけど、夕飯やオヤツは前の日に用意しておいた
親戚に自分で作らせろ、過保護だと言われたけど万一火が燃え移ったりした時にこんな子供に対処できる訳がない+88
-1
-
94. 匿名 2018/05/24(木) 18:08:38
>>84
中学生なら1人で平気ー!過保護すぎるー!留守番ぐらい出来るー!ってコメばっかだったね
それがこのトピじゃ留守番なんて!って言われちゃう+23
-5
-
95. 匿名 2018/05/24(木) 18:10:32
>>85
えぇえ?何か夜遊びしてたって証拠があって行ってるの?
記事には仕事の為外出って書いてあるよ?+11
-5
-
96. 匿名 2018/05/24(木) 18:13:24
>>85
仕事って書いてあるし
夜ご飯だってちゃんと作ってたかもしれない
それを火で温め直そうとしたかプラスα何か作ろうとした可能性はあるけど
母親を責める様な部分はないよ+93
-4
-
97. 匿名 2018/05/24(木) 18:15:00
不慮の事故でも母親のせいか…
確かに親には責任があるけどさ、どうしようもできない事まで悪く言われると何もできなくなるよね。+49
-4
-
98. 匿名 2018/05/24(木) 18:18:56
>>88
>>90
ご遺族を叩く気は全く無いし、58に書いた『対策』って言うのはあくまで 自分だったらそうしたい って思いを書いただけです。
この事故か事件に対して『対策をとっておくべきだった』なんて思ってないよ。+2
-22
-
99. 匿名 2018/05/24(木) 18:20:07
こういう事があるから、いくつになっても長時間留守番をさせるのは怖い。
でも、仕事をしてたりすると仕方ない時もあるよね(>_<)
お母さんもショックだろうな…
子供たちのために一生懸命働いてるのにね。+29
-3
-
100. 匿名 2018/05/24(木) 18:21:04
母親を責めてる人謎過ぎる
この母を責められる人はこの母だけだと思います+31
-6
-
101. 匿名 2018/05/24(木) 18:21:32
姉弟なら弟の方が可愛いって言う母親多いよね
私は子供が居ないから気持ちがわからないんだけど、子持ちの友達は自分の娘より息子が死んだ方が生きていけない、娘には口が裂けても言えないけどねと陰で言ってた
しかもほぼ満場一致状態で
今回はこのお姉さんだけでも助かって良かった、って母親から言ってもらえますように
女の子の方が早くしっかりするから、まだ子供なのに早い段階から母親代わりにさせられがちなのかな。
だからと言って姉のあなたは何をやっていた!姉なら優先して弟を逃がしてやるべきだろ!などと、決して言わないで欲しい
ふたりとも大事な子供なんだから
+9
-47
-
102. 匿名 2018/05/24(木) 18:21:35
>>98
超矛盾www
だったら最初からコメントすんなよw+9
-5
-
103. 匿名 2018/05/24(木) 18:22:12
>>91
確かに。
誤字多すぎる…
投稿する前に、確認すればいいのに。+36
-3
-
104. 匿名 2018/05/24(木) 18:23:38
長女ちゃんの精神的ショックを考えると心配。自分だって相当に怖い思いした上に弟さんを亡くされて。。
+78
-1
-
105. 匿名 2018/05/24(木) 18:23:59
12歳と10歳に留守番させられないって人は何歳からなら留守番オッケーなの?
+62
-9
-
106. 匿名 2018/05/24(木) 18:24:12
お姉ちゃんが逃げられたなら弟も逃げられたよね。
10歳だともしかしたら火を消そうとして逃げ遅れたのかもしれないと思った。
寝てたりしたなら別だけど…
何にしても悲惨でしかない。+60
-0
-
107. 匿名 2018/05/24(木) 18:24:19
私も高学年のとき留守番中火事を起こしかけたことがあります。
覚えてないけどトースターで何か焼いてたんだよね。
トースターの底には焦げカスがたまってて。
バターか油かマヨネーズかがその焦げに引火して火が燃えがってパニック。
自分で消せたから良かったけど。
+81
-0
-
108. 匿名 2018/05/24(木) 18:24:32
小学生に留守番は出来るなら避けた方が無難だと思う。
正直好奇心旺盛だったりすると尚更、何起こすか気が気でならないよ!!
12歳、10歳じゃまだ火の対処の仕方までわからないでしょ!
+54
-8
-
109. 匿名 2018/05/24(木) 18:26:21
>>108
12歳じゃ中学生じゃないの?
中学生の子がいても留守番はやめた方がいいの?
+25
-7
-
110. 匿名 2018/05/24(木) 18:26:28
てか火事って大人でもどうにもならないこと多いよ
大人だから私は大丈夫って人も気を付けてね+97
-1
-
111. 匿名 2018/05/24(木) 18:26:37
>>84
最初から時短ならいいのよ
フルタイムで採用されてすぐに時短に変更したから叩かれたの
+19
-5
-
112. 匿名 2018/05/24(木) 18:28:02
>>111
横ごめんね
職場によっては中学生や高学年だと時短には出来なかったりもあるよね?+13
-2
-
113. 匿名 2018/05/24(木) 18:30:45
>>98みたいな人って
自分だったらって意見なの〜。って、被害者や遺族に辛い思いさせてる事は自覚しないんだね
+10
-5
-
114. 匿名 2018/05/24(木) 18:30:58
火はね怖いんだよ
見てないところで燃えてたら気づかないうちに一酸化炭素中毒になって動けなくなるってパターンも多い
なにもしてなくたって家電から発火してしまうこともある+68
-0
-
115. 匿名 2018/05/24(木) 18:35:58
二十歳で一人目か
+4
-22
-
116. 匿名 2018/05/24(木) 18:37:34
お母さんも辛いけど、
一緒に家にいたのに、
自分だけ助かったお姉ちゃんが、
弟を見殺しにしたとか、
自分を責めてないといいな・・。
火事なら誰でもパニックになるだろうし、
自分が逃げるだけでも大変だらうから・・。+16
-3
-
117. 匿名 2018/05/24(木) 18:39:25
>>98
ごめんね98だけど、遺族だったら辛くて見られないと思う。
草生やすのも信じられない。+7
-2
-
118. 匿名 2018/05/24(木) 18:50:28
一軒家だったのかな?
だとしたら集合住宅じゃなくてよかったねって思う。
息子さんは気の毒だけど、集合住宅だったら他人も巻き添えになったかもしれないものね。
+3
-25
-
119. 匿名 2018/05/24(木) 18:56:15
>>118
こういう感想を悪気なく書くところが嫌味な姑ってかんじで腹立つわ+41
-6
-
120. 匿名 2018/05/24(木) 19:06:21
連続放火魔な気がするよ。最近埼玉のこの付近で放火が相次いでるみたいだし。私の家の付近でも毎日消防、警察が不審火に注意してくださいって巡回してるよ+29
-1
-
121. 匿名 2018/05/24(木) 19:07:52
>>13
普通に20時閉店のお店があるわ
+5
-6
-
122. 匿名 2018/05/24(木) 19:08:55
放火魔だとしたら絶対に許せないね+71
-1
-
123. 匿名 2018/05/24(木) 19:11:05
>>101
妄想が過ぎる+19
-3
-
124. 匿名 2018/05/24(木) 19:11:13
>>110
ホント。私は昔フリースの袖にコンロの火が走ってびびった。その後すぐに新聞にフリース危険みたいな記事が出たから、同じことやらかした人が沢山いたんだと思う。+21
-2
-
125. 匿名 2018/05/24(木) 19:13:34
>>122
ここのコメントによるとお姉ちゃんがキッチンから火が出てたと証言してるそうだよ+34
-1
-
126. 匿名 2018/05/24(木) 19:13:53
>>121
DSやらスーパーやらまだやってるよね。仕事帰りにも寄れるし、ありがたや。+8
-1
-
127. 匿名 2018/05/24(木) 19:15:52
お母さんがたまたま遅くて、カップ麺でも作ろうとお湯沸かしたとか?
うちの小5もお湯沸かしてカップ麺、はよくやる+5
-6
-
128. 匿名 2018/05/24(木) 19:22:03
>>17
私シングルだけど、昨年家建てましたよ+7
-7
-
129. 匿名 2018/05/24(木) 19:30:01
火事の原因なんて本当に色々あるじゃん。
埃の積もったコンセントから発火することだってあるし、電子レンジだって庫内が汚れていると発火するらしいしさ。
+22
-1
-
130. 匿名 2018/05/24(木) 19:37:45
>>84
あれは時短だから叩かれてたんじゃなくて、主が契約を変えたのに周りに感謝がないから叩かれてたんだよ。+28
-0
-
131. 匿名 2018/05/24(木) 19:39:21
家も家の中の物も子供も失うってゾッとする+25
-1
-
132. 匿名 2018/05/24(木) 19:42:50
そうか…10歳と12歳なら留守番させるのか…+5
-6
-
133. 匿名 2018/05/24(木) 19:58:14
お母さんが若いとか関係ないじゃん。
高齢の母親なら家事起こさないとでも言い切れるのだろうか。+49
-6
-
134. 匿名 2018/05/24(木) 20:03:43
なんか記事からは読み取れない勝手な状況を設定して思い込みでコメントしてる人多い…+13
-2
-
135. 匿名 2018/05/24(木) 20:18:13
>>133
うん、何歳でも家事はしないとまずいね+7
-4
-
136. 匿名 2018/05/24(木) 20:26:33
うちも今年12歳と10歳の姉弟がいる。
仕事の会議や研修で時々20時過ぎまで留守番させる事ある。
旦那は出張が多くて普段は3人暮らしだし、他人事ではないなと思った。
高学年だし大丈夫かなって甘い気持ちもあるよね+20
-0
-
137. 匿名 2018/05/24(木) 20:27:04
>>101
責める気持ちもないし、お姉ちゃんだけでも助かって良かったって思うけど、なんで二人で逃げる事出来なかったんだろうなあ。とは思ってしまうな。
日に驚いて逃げちゃったのかな? 弟寝ててとか。
デパート勤務の時、誘拐や迷子でもやっぱり「なんでちゃんと見てなかったの!」ってお姉ちゃんは責められるから、どうしてもなっちゃいそうだよね。
感情のいく先がないからね
+0
-12
-
138. 匿名 2018/05/24(木) 20:31:52
夜間の託児利用はしないと小学生って出来る事が多い分、実は危ないんだよね。
ちょっとだけだからって、家のドア開けて自販機行く途中に用水路に落ちたり、暑い時期だと網戸にしてそこから侵入されたり。
小さい子供だと即座に泣き叫ぶけど、小学生ぐらいだと恐怖で固まって何もできない事も多いよ。
PTAや自治会の集まりを夜やる時も小学生までは連れて行って上げたほうがいいわ+19
-1
-
139. 匿名 2018/05/24(木) 20:33:30
うちの10歳、8時だと爆睡してる。お姉ちゃん逃げた後に思い出したのかも。それはそれで可哀想だ……。+14
-3
-
140. 匿名 2018/05/24(木) 20:38:59
>>121
なぜオールマイナスなの?
スーパーとか百貨店とか小売業は20時閉店が多いのに+6
-0
-
141. 匿名 2018/05/24(木) 20:45:32
12歳と10歳を留守番させたらダメでしょ
留守番させて良いのは17歳くらいからだよ+0
-26
-
142. 匿名 2018/05/24(木) 20:46:10
主旨からズレたコメントだとか、自分に当てはめると当たってるから後ろめたい、リア不充実でとにかくマイナス魔したい、マイナスが多いから自分も便乗して取り敢えずマイナスしてるのかな?と。色んな意見が出て当たり前だし人間は少数派意見を叩きたい部分が有るからマイナスなんて気にしないこと。+1
-2
-
143. 匿名 2018/05/24(木) 21:01:20
長女が可哀想
罪無いのに一生助けられなかったって罪を感じて生きていきそう+38
-0
-
144. 匿名 2018/05/24(木) 21:17:29
残される者の方が辛いことも有るよね
この3人とも何にも悪い事してないのに
+8
-0
-
145. 匿名 2018/05/24(木) 21:36:48
弟さんのご冥福をお祈りいたします。
子供や動物が死んだ時にガルちゃんでよく見かける言葉、○○怖かっただうね。苦しかっただろうね。って言葉本当嫌い。+5
-11
-
146. 匿名 2018/05/24(木) 21:40:53
学校の役員の会議で、夜、子供だけで留守させることもあるんだけど。
PTA なくなればいいのに。+64
-0
-
147. 匿名 2018/05/24(木) 21:45:59
ここ治安悪い訳ではないけど所得低いよね+0
-3
-
148. 匿名 2018/05/24(木) 21:47:27
ご冥福をお祈りいたします。+1
-0
-
149. 匿名 2018/05/24(木) 21:47:50
火元がわからないけど
キッチンとかなら留守番こわい+0
-0
-
150. 匿名 2018/05/24(木) 21:52:33
>>127
かなり余計なお世話だけど、火は怖いから電気ケトルとかにしたら?+7
-0
-
151. 匿名 2018/05/24(木) 22:02:26
>>106
弟は二階にいたらしいよ
飛び降りれなかったのかな、、、
そしたら骨折くらいですんだかも+22
-0
-
152. 匿名 2018/05/24(木) 22:08:15
>>112
うちけっこう大手で福利厚生充実してますけど時短は小3までしかとれないですよ。。せめて小6まで取れるようにしてほしいな。+9
-3
-
153. 匿名 2018/05/24(木) 22:09:45
>>132
10歳なんて自分で電車のって塾行けるくらいだし留守番は可能でしょう。。+36
-0
-
154. 匿名 2018/05/24(木) 22:13:10
火災って焼け死ぬより有毒ガスで死ぬことの方が多いんだよね。
1分も吸ったら助からないレベルの危険なガス。
有毒ガスは上に上がるから、逃げるなら階下に逃げろと災害時のための防災訓練で教わったよ
男の子、二階にいたからガス吸ってしまったのかも。ベランダとかから逃げようとしたのか、部屋でくつろいでて逃げ遅れたのかわからないけど。+22
-0
-
155. 匿名 2018/05/24(木) 22:14:22
普通に留守番するよね。
夏休みとか姉は中学で部活、母は午前中のみのパートだったから、午前中1人で留守番してたよ。
小5とかかな。
お腹空いたら料理とか得意な方だったからチャーハンとかスパゲティとか作ってた。
小2のとき、姉の習い事でその日だけ友達と遊べない日があって(夜20時過ぎになるから一緒についていく)
でもどうしても友達と遊びたくて一度だけ駄々こねて、じゃあ何時までに帰って、これ食べとくのよって許可をもらった。
友達の親に今日お母さんたち遅いんだって話ししたら、お母さんに連絡しとくから、帰ってくるまでうちで遊んでていいよって言ってくれた。
自分では一人前というか全然大丈夫とおもってたけど、
心配してくれたんだなって大きくなって気づいた。
+11
-0
-
156. 匿名 2018/05/24(木) 22:23:26
生活保護受けずに一生懸命に働いてるシングルマザーがこんな目にあうなんて、、
神様はいないんだな+80
-2
-
157. 匿名 2018/05/24(木) 22:32:22
子供が小さいから、今は専業なんだけど
小学生高学年になってもやっぱり仕事始めにくいのかな。パートじゃそんなに稼げないし、休憩なしのあっという間だよね...
旦那の給料もっとあげてほしい。 周りのワーママとこういう事故や事件も考えると、本当に安心できるのは自立してからだもんね。
+19
-0
-
158. 匿名 2018/05/24(木) 22:35:58
女性も働けっていいながら子供から目を離すなって
目も手足も倍なければ足らないよ。+95
-0
-
159. 匿名 2018/05/25(金) 00:09:11
辛いね。草加から近いところに住んでいるけど、最近消防車が火の用心でよく通るよ。この辺最近放火が多い地域だから。+5
-0
-
160. 匿名 2018/05/25(金) 00:24:23
小学校高学年の時、親が帰ってくる前に夕方カレー作ってて火を消し忘れて鍋を焦がしたことがある。
すごく親に怒られてその時は作ったのに怒られて落ち込んだけど今思えば本当に火事にならなくてよかった。
子供産んだ今は自がいない時には絶対火を使わせない。+11
-2
-
161. 匿名 2018/05/25(金) 01:11:42
悲しいですね、、。
わたしも中学に入る頃には、弟にホットケーキ焼いたりしてたな。
すごく悲しい。+7
-2
-
162. 匿名 2018/05/25(金) 09:29:47
わ…長女が責められないと良いけれど。+4
-1
-
163. 匿名 2018/05/25(金) 13:47:40
家の子供たちと年齢が一緒。
これくらいの年齢なら留守番させるよね。お母さんも働かないといけないし。+5
-0
-
164. 匿名 2018/05/25(金) 14:56:45
10歳超えてたらお留守番なんて当たり前だよ。
しかも二人いたんでしょう?10歳と12歳。
おかしくもなんともない。
兼業じゃなくても、専業で「ちょっと買い物行ってくるから」で留守番させることだってある。
このお母さんは何もおかしくないよ。+4
-0
-
165. 匿名 2018/05/25(金) 15:29:34
近所にいます。
警察官2人夫婦のお子さん。
12歳と10歳。
夜はいつも2人のようです。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
共働き世帯や、母子家庭の子供は「鍵っ子」などと呼ばれ、ある程度の年齢から子供たちだけで留守番するということは、決して珍しくない。 そんなやむを得ない事情で子供たちだけで留守番をさせている、突然の悲劇が襲い、インターネット上が騒然となっている。