-
1. 匿名 2018/05/17(木) 18:25:39 ID:6CqlGm2xkw
幼稚園の頃、人前でご飯を食べるのが恥ずかしかったので母が作ってくれたお弁当を殆ど残してました。
何で食べないのか分からなかった母は、私の好きな物を入れたりしてくれたのにそれでも食べない。
ある日、お弁当箱を開けたらぶどうが一房だけ入ってました。(小粒のやつ)
かなり衝撃なお弁当でしたが、ぶどうは完食。
大人になってあの頃の事を聞いてみると『何入れても食べない。ぶどうなら食べると思った。』だそうです。
皆さんはお弁当のエピソードありますか?
+184
-18
-
2. 匿名 2018/05/17(木) 18:26:39
なんか泣ける+235
-9
-
3. 匿名 2018/05/17(木) 18:27:07
+118
-12
-
4. 匿名 2018/05/17(木) 18:27:43
こぼうとかサバの味噌煮とか
全体的に茶色っぽかった+88
-3
-
5. 匿名 2018/05/17(木) 18:27:44
主人のために 頑張ってお弁当作ってたけど
不倫相手と外食したり 不倫相手が作ったお弁当を食べていたらしく 私が作ったのは捨てられていた。
+387
-8
-
6. 匿名 2018/05/17(木) 18:28:04
父子家庭だったけど、祖母が弁当を作ってくれた。
1段目米、2段目オムレツ。クラスの男子に「お前の弁当かわいそうだな」って言われた。その時はショックだったけど、今は良い思い出!ばあちゃんありがとう!+354
-2
-
7. 匿名 2018/05/17(木) 18:28:05
全体に茶色でおしゃれなお弁当じゃなかったけど美味しかった
+121
-1
-
8. 匿名 2018/05/17(木) 18:28:09
お弁当の本とか人気ブロガーのブログ見てるけどツッコミどころ多過ぎて笑うわ
お弁当なのにいくらとかサーモンとか半熟卵とかw
あとふた閉まらないだろっていうの多いw+325
-2
-
9. 匿名 2018/05/17(木) 18:28:10
今日のお弁当、ウインナーしかおかずがないんだけどいい⁉って聞かれて、いいよ~って答えた私。
お昼休みに弁当箱あけたら綺麗に整列したウインナーが10本入ってた。多いわ(笑)+279
-2
-
10. 匿名 2018/05/17(木) 18:28:39
>>3
出た+15
-3
-
11. 匿名 2018/05/17(木) 18:28:45
お弁当を持ち歩いてる間に中身が傾いて野菜炒めの油が白米にかかっちゃうのが苦手だった+27
-3
-
12. 匿名 2018/05/17(木) 18:28:50
お弁当は絶対残さなかったら
嫌いなものばかり入れられた
悪意ある+10
-20
-
13. 匿名 2018/05/17(木) 18:28:52
遠足のお弁当の時は絶対に占い付きのグラタンを入れてもらってた
今でも売ってて嬉しい+178
-2
-
14. 匿名 2018/05/17(木) 18:29:12
小学校は毎月"おにぎりの日"があった。少食だった私のために、一口サイズのおにぎりを三つタッパーに入れて持たせてくれた。+73
-3
-
15. 匿名 2018/05/17(木) 18:29:17
汁がこぼれてご飯が茶色+63
-2
-
16. 匿名 2018/05/17(木) 18:29:18
>>1
その当時お母さんは理由きいたけど、トピ主は言えなかったのかな?+10
-1
-
17. 匿名 2018/05/17(木) 18:29:32
たまにお弁当箱二段とも焼きうどんが詰まってた(笑)+19
-3
-
18. 匿名 2018/05/17(木) 18:30:14
お母さん料理上手でお弁当は品数が多くて、大好きだったなぁ。
また食べたいな。
もしいつか結婚して子どもできたら私も美味しいお弁当作ってあげたい、+88
-2
-
19. 匿名 2018/05/17(木) 18:30:30
幼稚園の金曜日だけがお弁当の日で、懐かしいお弁当箱。+191
-4
-
20. 匿名 2018/05/17(木) 18:31:42
かわいいお弁当じゃなかったけど、今では毎日作ってくれたお母ちゃんに感謝してるよ+104
-2
-
21. 匿名 2018/05/17(木) 18:31:58
冷めてておいしい。+8
-1
-
22. 匿名 2018/05/17(木) 18:31:58
>>5
なんてひどいこと!
旦那さん、あなたのことをわかってくれるといいのに。
+217
-4
-
23. 匿名 2018/05/17(木) 18:32:16
高校生のころ、おばあちゃんが作ってくれたどか弁をクラスメイトの女子にバカにされた。いまだに覚えてる。ばあちゃんをディスるな!+237
-2
-
24. 匿名 2018/05/17(木) 18:32:27
卵焼き1つで下段のご飯全部食べちゃったくらい、卵焼きの塩が効きすぎてた+26
-1
-
25. 匿名 2018/05/17(木) 18:32:54
あるよあるよ
それは思春期真只中青春の時期
男女グループでお花見に行くことになり、母にお弁当をお願いした
当日、可愛いサンドイッチな弁当、重箱入りの手の込んだ弁当、と次々に広げられていく中、私もウキウキと包みを開けた
……ん?何この缶
缶開ける……速攻閉じる(中身はご想像にお任せ)
「いや~めっちゃ寄り弁!寄りすぎてぐっちゃぐちゃ!ごめんこれは食べれん!」と
必死に誤魔化しながら缶入り弁当をリュックにリバースした、甘酸っぱい思い出が今でも鮮明に……
+6
-32
-
26. 匿名 2018/05/17(木) 18:33:51
兄と弟がいたのでスタミナ系唐揚げ系ごはん大盛りみたいな茶色くて大胆な弁当だった。+53
-2
-
27. 匿名 2018/05/17(木) 18:33:57
子供の頃に叔父さんが職場の配達弁当の食べ残しを持ってきてくれた。貧困だったので食べ残しでも有り難かったです。叔父さんは私が成人した頃に急死してしまったけど感謝しています。+155
-2
-
28. 匿名 2018/05/17(木) 18:34:21
おにぎりと缶詰(サバの味噌煮)+2
-10
-
29. 匿名 2018/05/17(木) 18:35:21
年少の娘がいます。
まさしく>>1さんと同じで全然食べずにほとんど残して来ます!
なんで食べないの?と聞いたら「恥ずかしいから…」だそうです。
でもちゃっかり果物だけは完食してくるので主さんのお母さんの気持ちよく分かります!+127
-1
-
30. 匿名 2018/05/17(木) 18:36:07
所謂キャラ弁だった。見た目重視で味が全部同じで普通の美味しそうなおかずの友達が羨ましかった。+13
-1
-
31. 匿名 2018/05/17(木) 18:37:06
母親が蒸発した後の学校旅行で父が特大のおにぎりを弁当につめてくれてとても恥ずかしかったけど今思うと嬉しい思い出です。+185
-3
-
32. 匿名 2018/05/17(木) 18:37:16
高2のころ父親がイカをたくさん釣ってきてイカづくしウィークの時があった+99
-2
-
33. 匿名 2018/05/17(木) 18:37:19
母が学生の頃、母親に作ってもらうお弁当がいつも地味な色だから、カラフルにして!って言ったらパンジー入れられたって言ってた
おばあちゃん怖い+156
-2
-
34. 匿名 2018/05/17(木) 18:37:20
>>22
ありがとうございます。
心が折れて もうお弁当作ってません。+91
-1
-
35. 匿名 2018/05/17(木) 18:37:46
>>5
酷い。それならせめて断って朝の時間ゆっくりさせてって思う
「弁当重たいから作らんでいいわ」と言われていた時期と不倫してた時期が被ってたのを思い出したので…
+162
-2
-
36. 匿名 2018/05/17(木) 18:38:37
カレーやいなり寿司(水切りしてない)を入れられてリュックがびしょ濡れ
お母さんもガル民だからここ見てたら反省してね〜+34
-6
-
37. 匿名 2018/05/17(木) 18:38:58
冷めた焼きおにぎりが好きだった+24
-1
-
38. 匿名 2018/05/17(木) 18:40:01
入れるものがなかったらしく、芋ようかんがおかずとして入ってた、、+37
-1
-
39. 匿名 2018/05/17(木) 18:40:40
保育園に行くのが嫌で嫌で仕方なくて、
しかも偏食でお弁当の時間が嫌でたまらなかったけど母が、食べやすいように小さい一口サイズの俵型おにぎりと、小さいおかずを綺麗に並べたお弁当を持たせてくれた
お弁当箱の上には毎日お手紙が付いていて、
がんばって食べてね、とか楽しく過ごしてるかな?とか書いてあって
それ見て余計に号泣してた思い出
泣きながら食べてたなーw
美味しかったなー+159
-2
-
40. 匿名 2018/05/17(木) 18:41:05
保育園も小学校も
全員デザートの果物いれてくれてた。
うちは貧乏だったから、無しかあってもバナナ半分で隠すように食べてた。
友達のイチゴやブドウ、オレンジが羨ましくてしかたなかった。+75
-1
-
41. 匿名 2018/05/17(木) 18:41:06
今は冷凍食品もいっぱいあって、美味しいからいいよね!
私が子供の頃は、冷凍食品もこんなになくて、毎回母も苦労してたと思う。+99
-1
-
42. 匿名 2018/05/17(木) 18:41:25
のり弁の海苔がフタにくっつく定番プレー+51
-2
-
43. 匿名 2018/05/17(木) 18:42:27
父子家庭だったため運動会になると朝に少し離れたところに住んでた叔母さんが「お弁当用意してあるから取りに来な」と連絡があり、とっても豪勢なお弁当だったのを今でも忘れられません。
赤飯・のり巻き、たっくさん好きなおかずが入ってました。
大人になって思うのは、これだけの量は朝起きて出来る内容のお弁当ではなかったこと。
母のいない私たち姉妹のために10年くらい作り続けてくれてました。
感謝感謝です。+319
-4
-
44. 匿名 2018/05/17(木) 18:43:15
唐揚げやトンカツの日はテンションが上がった。母方が料理上手で美味しかったけど、なぜかご飯の上に生の明太子が乗ってる事がけっこうあって、今思うとよく大丈夫だったなぁ。+28
-2
-
45. 匿名 2018/05/17(木) 18:43:19
中学の頃、一度だけ母親が弁当を入れ間違えて兄の弁当だったことがあったなぁ
男子用の弁当箱って大きいよね
食べるの大変だった+40
-2
-
46. 匿名 2018/05/17(木) 18:43:20
アルミの弁当箱からよく汁が漏れてた思い出+95
-2
-
47. 匿名 2018/05/17(木) 18:44:11
普段給食だったからお弁当は特別なかんじがして低学年の頃は好きだったんだけど、高学年になってお弁当を食べると胸がキュッと切なくなってあんまり好きではなくなった+8
-5
-
48. 匿名 2018/05/17(木) 18:44:21
息子が部活に持っていくお弁当と私が仕事に持っていくお弁当二個作ったときに、さあ食べようと蓋開けたら私がおかずだけのお弁当だったとき(^^;)
息子はご飯だけで、帰ってきてからめちゃくちゃ怒られた(笑)+45
-6
-
49. 匿名 2018/05/17(木) 18:45:29
高校の時にいつもは母がお弁当を作ってくれていたのですが、その日は板長をやっている父がお弁当を作ってくれて学校でお弁当を開いたら松茸や和牛などの高級食材で作ったお弁当でした
思春期なのもあり、なんだかものすごく恥ずかしかったです・・・
+108
-2
-
50. 匿名 2018/05/17(木) 18:46:03
滅多にお弁当作ってくれなくて、今日お弁当あるよ!と母親に 紙袋渡されて、
すっごく嬉しくて お昼開けたら トマト大玉一個と 塩瓶一本が 入ってた。
その日は お昼食べずにトイレで泣いた。、+103
-1
-
51. 匿名 2018/05/17(木) 18:46:57
遠足の山登りで食べたお弁当!
定番の鶏と卵の二色弁当。
頂上て食べるお弁当が美味しくてガッついたら、冷えたご飯の塊が喉に詰まってしまった…
初めてご飯を喉に詰まらせる体験をしてとても痛くて苦しかった。
周囲に気付かれないようにジッとしてご飯が喉を通過してくれるのを待った。
母の作ってくれるお弁当は石井のミートボールとコーンクリームコロッケがいつも入ってて美味しかった。+53
-1
-
52. 匿名 2018/05/17(木) 18:48:38
母親が早朝に宅配弁当を詰める仕事をしてたので毎朝その日のお弁当をもらって帰ってくるのでそれを詰められてました。
だから色んな種類のおかずが入っていて友達に「いつも色んなの入ってて凄いよねー!」って言われたけど「いや、作ってないんだけどね…」と思ってましたが言えませんでした(笑)
でもバレンタインの時には、ハートモチーフのお弁当作ってくれたり結構可愛くしてくれたのが嬉しかったです!+59
-1
-
53. 匿名 2018/05/17(木) 18:49:05
お弁当が母親から作ってもらってたが、3品だけだった。それでも山盛り入ってて美味しかった。
なのに、1人の友達からバカにされて今でも覚えてる。
朝から仕事して8時までかかっててもちゃんと作ってくれてお母さんには本当に感謝してる。
自分の子どもがそんな人の気持ちなどわからない子どもには絶対育てたくない。+128
-2
-
54. 匿名 2018/05/17(木) 18:49:07
高校の時、お弁当一緒に食べる友達がいなくて、使われてない教室で1人でこっそり食べてたんだけど、バレてみんなにバカにされて…
教室で1人で食べても笑われたりしてたから、ついにお弁当を食べなくなって、帰りのバスの待ち時間に食べたり夕飯と一緒に食べたりしてた。
母は、毎日作ってあげてるのにどうして食べないの?と少し泣いてたけど、昼休みは先生に質問しに行ったり部活の自主練してるんだと嘘をついて、片手でも食べれるようなパンとかに変えてもらって、トイレでこっそり食べてました。+137
-2
-
55. 匿名 2018/05/17(木) 18:49:07
主です。
そう言えば何で食べなかったのか母に言ってない!お母さん、ごめん。
その後、ホットケーキを小さく焼いてお弁当に入れたらそれは食べたらしくて、それ以来幼稚園のお弁当はホットケーキでした 笑
ハートや星の型で焼いてくれたり、ジャムなど毎日工夫してくれたのを覚えています!
朝、お弁当用にホットケーキを焼いてくれていた香りが懐かしい・・・。+83
-3
-
56. 匿名 2018/05/17(木) 18:50:55
>>49
お父さん、気合い入れて作ってくれたんだねw+87
-1
-
57. 匿名 2018/05/17(木) 18:51:08
アンパンマンポテト、甘い卵焼き、ほうれん草のソテー、ポークピッツ、、
手作りは卵焼きだけっていうお手軽な子供でした。
それでもありがたかったなぁ。
今はもう食べれないもんなー。+71
-2
-
58. 匿名 2018/05/17(木) 18:52:59
お母さんの右に梅干し左に福神漬けのおにぎりが大好きすぎてお弁当の日は本当楽しみでした!+17
-2
-
59. 匿名 2018/05/17(木) 18:53:23
何かここ見てたら結構大胆なお母さんやら切ない話が多いね(´;ω;`)
今の時代に持たせたらネットで叩かれそうだ(笑)
+105
-1
-
60. 匿名 2018/05/17(木) 18:53:54
このトピ泣ける+75
-2
-
61. 匿名 2018/05/17(木) 18:55:01
臭いからやめてと言ってるのに大根の煮物を入れるバカ親だった。
案の定男子に教室臭え!って言われて問題になった。
いつも同じおかずだから友達から親達に伝わりそれも少し問題になって、担任も家庭訪問時にそれとなく母に要望を入れてたけどちっとも通じてないバカ母で困った。
でも食べられない国もあるんだから、日本人てみんなマリーアントワネットなんだろうなと今は思う。+16
-32
-
62. 匿名 2018/05/17(木) 18:56:14
>>54
私は誰とでも仲良く出来るからだれかと食べてたけど、一人で食べてる人見ると本当に一緒に食べたいなと思ってた。
今私の子供が幼稚園で私がぽつんなので色々思い出して辛くなります。
54さんが今だれかと幸せでありますように!+91
-4
-
63. 匿名 2018/05/17(木) 18:56:52
高校生のとき、バレンタインに好きな人に告白をするという相談を母にしてた。
バレンタイン当日、お弁当箱を開けたら、ご飯の上にハート型にくり貫いた人参が乗っかってた。
+36
-3
-
64. 匿名 2018/05/17(木) 18:57:33
幼稚園の時、お弁当の前日にお母さんを怒らせて弁当作らないから‼️と言われ、朝から自分でゆで卵と玉子焼きとおにぎりを作って弁当箱に詰めて持って行った笑+50
-3
-
65. 匿名 2018/05/17(木) 18:57:54
>>5
その後、どうなったのでしょうか。
気になりすぎるのですが。+12
-3
-
66. 匿名 2018/05/17(木) 18:58:00
お母さんと喧嘩した次の日白ご飯と高菜半分づつ入れられてた‼+19
-1
-
67. 匿名 2018/05/17(木) 18:59:19
>>3
これマジで食欲そそるとか思って貼ってるのかな?
コゲコゲ卵焼きにギトギトウインナー、デカすぎるおにぎり。
料理下手でガサツな人が作ったのかな。+7
-57
-
68. 匿名 2018/05/17(木) 18:59:41
母が運動会の時につくるいなり寿司が大好きでした!料理が上手でいつも美味しかったです!そんな私は料理作るのが大嫌いです…母の手料理が恋しいなぁ+54
-2
-
69. 匿名 2018/05/17(木) 19:00:20
母親がそれはもう料理が下手で、全部おんなじ味だった。卵焼きも煮物もお肉の炒め物も全部、濃い醤油味。
私も同じような弁当作ってる。旦那さんごめんなさい。+39
-3
-
70. 匿名 2018/05/17(木) 19:00:37
小学生の時に1学年だけ他校と一緒に区内のどこかの施設に集まってやる合奏コンクールがあった。
母は張り切ってお弁当を作ろうと思ったら「オニギリと水筒のみ」と2日くらい前にお達しが出た。
納得がいかない母がオニギリに唐揚げやウインナーを海苔で巻いて「これなら問題ないでしょう!」とドヤ顔で言ったのが忘れられない。
美味しかったけど食べにくいものでした。+58
-6
-
71. 匿名 2018/05/17(木) 19:00:43
いつもミニサイズの肉巻きおにぎりを入れてくれた。甘辛いタレが美味しかったなー。
うちのお母さん不器用だから彩豊かなキャラ弁は作れなかったけど、味は本当に美味しかった。
茶色いお弁当最高。+82
-2
-
72. 匿名 2018/05/17(木) 19:02:01
高校の頃、毎回寄り弁で嫌だったなぁ。
友達のはキチキチに色んな物が詰まってて美味しそうだった。
母になった今は友達のを参考に作ってる。+19
-2
-
73. 匿名 2018/05/17(木) 19:02:54
小学校の運動会のとき家族で大きいシート広げてお弁当食べるのだけが楽しみだった!
重箱におにぎり何種類か入っていて、おかずもからあげとか小さいアメリカンドッグとか好きな食べ物入れてくれてた。懐かしいねぇ+45
-2
-
74. 匿名 2018/05/17(木) 19:04:28
中学でお弁当になって、隣の席の男子のお弁当が女子のみたいに可愛くて、普通のお弁当の内容だった私はふたで隠しながら食べた。+21
-1
-
75. 匿名 2018/05/17(木) 19:05:58
このトピ見て弁当捨てる旦那、一生食い物に困るがいい!!って思った
奥さんの手間暇も貴重な時間も食材も無駄にするなんて許せん+134
-2
-
76. 匿名 2018/05/17(木) 19:08:48
>>67
あんたもあんたのお母さんも料理上手じゃないってのがわかった+19
-1
-
77. 匿名 2018/05/17(木) 19:10:21
>>69
貴女はまだ間に合うんじゃない?
COOKPADとかレシピなんてネットで検索し放題
肉・魚なんて醤油味にしなくてもクレイジーソルト+オリーブオイルorごま油で簡単に美味しいし
マヨネーズ焼きとか色々
なんか諦めないで~って言いたくなった
その味の破壊力を知ってるなら尚更+31
-1
-
78. 匿名 2018/05/17(木) 19:10:52
高校の時、ミスドのドーナツとバナナ入れられた事がある。
友達に笑われてムカついて携帯のメールで文句言ったら、
「アメリカでは普通」と帰ってきた。
母は純粋な日本人でアメリカにすら行った事がない。
帰ってから抗議しても、毎日作って貰っている身で偉そうに!と。
今思うと笑い話だけど、当時はきつかったw
+99
-2
-
79. 匿名 2018/05/17(木) 19:11:34
>>78
私はむしろ、羨ましい+59
-1
-
80. 匿名 2018/05/17(木) 19:12:27
>>76
なんで?+2
-10
-
81. 匿名 2018/05/17(木) 19:13:36
大人になって今は自分が作る立場になっちゃったけどもう一度だけお母さんのお弁当食べたいわ+20
-2
-
82. 匿名 2018/05/17(木) 19:15:15
うちの母親は絶望的にお弁当作りが下手で、彩りも何も無い、まっ茶色の冷食ばっかのお弁当だったから、友達と食べるの恥ずかしくて1人で隠して食べてたなー+17
-2
-
83. 匿名 2018/05/17(木) 19:17:02
>>67
コゲコゲってほどでもなくない?
おにぎりもウインナーもめちゃくちゃ美味しそうだけど。+68
-1
-
84. 匿名 2018/05/17(木) 19:20:00
>>83
まぁ確かにそこまで酷くはないけど、貼ってる人がいかにも飯テロ要員みたいに夜中に貼りつけたりするけどそれほど美味しそうな画像でもないかな。+2
-14
-
85. 匿名 2018/05/17(木) 19:21:35
小学校でたまのお弁当の日、マックを届けにきた友達のお母さんがいた。
作り忘れたのか知らないけど羨ましいと思ったから覚えてる。+58
-1
-
86. 匿名 2018/05/17(木) 19:22:24
>>67
え、普段にうまそうじゃない?+23
-2
-
87. 匿名 2018/05/17(木) 19:22:27
運動会とか遠足の日は必ずエビフライ入ってた。+18
-1
-
88. 匿名 2018/05/17(木) 19:24:19
高校受験の時ご飯の上に海苔で「ガンバレ」と書かれていた、おかずも気持ち豪華だった。
中学三年間毎日ほぼ同じおかずだっただけに凄く印象に残った+41
-1
-
89. 匿名 2018/05/17(木) 19:25:29
何年か前にも書いたけど。
少食で小さいサイズのお弁当でさえ残してた幼稚園時代。
悩んだ母がご飯の上にウインナーとコーンとほうれん草だったかな。それでヒマワリを作ってくれた。
喜んで食べてくれるかな?って作ってくれたと思う。
お弁当箱の蓋を開けたら近くにいた男の子に「(私)ちゃんのお弁当ひまわりだー」って騒がれたのが恥ずかしくて、結局お弁当は食べられなくて母にも「あぁいうのやめて!!」って言ってしまった。
かなり前のことで母も忘れてるかもしれないけど、ずっと心に残ってる。+73
-2
-
90. 匿名 2018/05/17(木) 19:27:16
父子家庭で父親も仕事が忙しかったから自分で作ってた。
父親が会社で内勤のときは父親のも一緒に。
今みたいにネットもあまり普及してなかったし、
料理を教えてくれる人もいなかったから
とにかく自分のお弁当が嫌いで、
友達のお弁当を見ながら羨ましくて仕方なかった。
高2のときに父が亡くなったんだけど、
お葬式のときに会社の人が、
「〇〇さんは真面目で、プライベートでの付き合いは
なかったけど、たまにお昼が一緒になると、
娘がつくった弁当なんですって言いながら嬉しそうに食べてたよ」って教えてくれて泣いた。
もっと長生きしてくれてたらもっと親孝行出来たのにな。
+222
-1
-
91. 匿名 2018/05/17(木) 19:27:43
年に何度か父がお弁当を作ることがありそれがとても豪華&キレイ。友達もビックリしていた
+29
-1
-
92. 匿名 2018/05/17(木) 19:28:41
保育園の時、おかずは給食で出たけど白米だけは持参だった。うちの母はかなり大きなステンレスの弁当箱に白米をぎゅうぎゅう詰にするバカ親。当時は残しちゃだめだったので毎回給食が終わっても泣きながらご飯を食べ続け、担任の先生も私が食べ終わるまでは職員室へ戻れないので無言の圧力を漂わせていた。
いつもランチタイムは最悪の時間だった。
バカ親は勘弁だわ。+7
-22
-
93. 匿名 2018/05/17(木) 19:29:18
兄が幼稚園児だったときにお弁当持っていくのが羨ましくて、駄々こねて作ってもらって家で食べたなぁ。それが最古の記憶+47
-1
-
94. 匿名 2018/05/17(木) 19:30:15
お弁当っていい匂いだよねー。
コンビニ弁当では出せない香り。
+68
-1
-
95. 匿名 2018/05/17(木) 19:30:31
>>83
色味がいいよね照りとか(*^^*)
緑なくても充分食欲そそられる+19
-1
-
96. 匿名 2018/05/17(木) 19:30:31
>>90
高2なら自分で作ってあげれば良かったね+0
-53
-
97. 匿名 2018/05/17(木) 19:30:40
小学生までは遠足のみ、中高時代毎日、お母さんが美味しい見た目も綺麗なお弁当を作ってくれて今でも感謝しています。
小学校の遠足のとき、お母さんが入院し、おばさんがお弁当を作ってくれました。車で2時間かかるところに住んでたのに。おばさんはもう亡くなりましたが、遠足のお弁当作ってくれたことや恋ばなしたことなど今でもよく思いだします。+60
-1
-
98. 匿名 2018/05/17(木) 19:33:48
>>88
ごめん、いい話なんだけどちょっと笑った+4
-1
-
99. 匿名 2018/05/17(木) 19:34:15
なんなの不意討ちで泣かされる
お弁当の想い出、悲喜こもごもでいいトピだわ
今は作る立場だけど母のお弁当がもう一度食べたい
給食のカレーライスとハヤシライスがもう一度食べたい本当に美味しかったし有難いなぁと思う+65
-1
-
100. 匿名 2018/05/17(木) 19:34:48
高校だけお弁当だったけど、毎日ちぎりキャベツ&斜めに切った魚肉ソーセージ&白いご飯だけだったから恥ずかしくて高1の夏からバイトしてパン買うか学食行くようにしてた。でもいまだに「高校のとき毎日きれいなお弁当つくってあげたでしょ?」って言われるのよ。どんな記憶なんよ+61
-3
-
101. 匿名 2018/05/17(木) 19:36:03
>>93
となりのトトロのメイちゃん思い出したわ
可愛い+18
-1
-
102. 匿名 2018/05/17(木) 19:36:54
>>92
お母さんに言っても改善しなかったの?+1
-1
-
103. 匿名 2018/05/17(木) 19:39:46
箸ケースの中に箸が入ってなくて、食べられなかった。
先生に言えばよかったのに恥ずかしくて黙ってた+23
-1
-
104. 匿名 2018/05/17(木) 19:39:56
>>96
>>90は自分とお父さんの分のお弁当を作ってるよ。ちゃんと読んで。+53
-1
-
105. 匿名 2018/05/17(木) 19:40:40
高校の同級生の男の子が
いつもニコニコしながら弁当箱つついてたから何かなーと見てたら、
どうやらお母さんが毎日、ポークビッツをひとつだけごはんの下やらおかずの影に隠してるみたいでそれを楽しみにしてたみたいでかなり微笑ましかった
今日はここにあった!!みたいに喜んでたから良い家庭なんだなーって思ってた+121
-2
-
106. 匿名 2018/05/17(木) 19:41:41
母の作る甘辛い鶏肉が美味しかったな
時々、野菜を豚肉で巻いたのになってたけど
あと、祖母の作るしょっぱい昔ながらの梅干しに少しの塩とあつあつのお米、焼き海苔で握ったおむすびが大好きでもうその梅干しは食べられないけど
あのシンプルで最高に美味しいおむすびは覚えてるなぁいい塩梅で
梅干しだけ食べるととてつもなくすっぱいのに
おむすびにすると美味しくて+38
-1
-
107. 匿名 2018/05/17(木) 19:42:46
>>105
微笑ましね可愛らしい家族だなぁ
遊び心あるのっていいよね+57
-3
-
108. 匿名 2018/05/17(木) 19:42:59
>>98
>>88です、笑ってやってくださいw三年間卵焼き・ほうれん草のソテー・豚肉焼いたものでしたwww
飽きたと言うと豚肉がケチャップ味になりますw
+38
-1
-
109. 匿名 2018/05/17(木) 19:43:41
母のお弁当が大好きで中、高の6年間学食に行ったのは1回位で毎日お弁当を作ってもらっていた。いつも似たようなもので飽きない?学食とか買って食べてもいいんだよ?と何回か聞かれたけど、全然飽きなかった(笑)でも少しは楽させてあげるためにたまに買って食べればよかったかな?とも思う
6年間毎日お弁当を作ってくれて本当にありがたい。いつも美味しくて綺麗な彩りのお弁当、また食べたいなぁ+56
-1
-
110. 匿名 2018/05/17(木) 19:45:36
>>100
お母さんの思い出が美化されてますね(笑)
魚肉ソーセージ美味しいけど+22
-1
-
111. 匿名 2018/05/17(木) 19:46:00
+33
-2
-
112. 匿名 2018/05/17(木) 19:46:59
小学校の頃、遠足かなんかでお弁当を食べたんだけど、クラスの男の子のお弁当に入っていたおにぎりに可愛い顔が海苔で付いてて、そういうお弁当を見たことがなかった私は「わぁ!可愛い!」って言ったんだけど、その男の子は恥ずかしそうに蓋で隠しながら顔の部分だけ先に食べちゃってた。
今思うと微笑ましいが、当時の私は「せっかく可愛いのに」と不思議だった+36
-2
-
113. 匿名 2018/05/17(木) 19:47:12
>>111
ぺんちゃん?+4
-1
-
114. 匿名 2018/05/17(木) 19:47:38
>>111
本文書くのわすれた!
仕事から帰ると父が作ってくれたおにぎりがあった
気持ち悪いと文句言いながらも美味しくいただきました+25
-1
-
115. 匿名 2018/05/17(木) 19:48:37
目玉焼きがはいってた。もちろん半熟
今なら絶対おなか壊してるよね+10
-3
-
116. 匿名 2018/05/17(木) 19:49:01
天むす。
凄く楽しみだった。+18
-1
-
117. 匿名 2018/05/17(木) 19:51:57
遠足のときのおにぎりの味がいつも明色アストリンゼンでした。ラップに包んで握るという方法が浸透してない時代だったのかなあ ある意味忘れられない味+4
-6
-
118. 匿名 2018/05/17(木) 19:52:23
>>5
申し訳ないけど、その後どうなったの?
バイト先の店長が奥さんの弁当を捨てていた。
他の人が、何で捨てるか尋ねたら、
「飽きた」って、
「それなら奥さんにそう言えば?作ってくれる奥さんに悪いよ」
と言えば、
「作るのが主婦の仕事や。」
だって。
皆はそれから「弁当捨てる、馬鹿店長」と陰で言ってたけど
食べ物を捨てる奴は最後に食べたくても、食べられない病気になって
ばちがあたると、母が言います。
でも、これは勿体無いことをしてはいけない。って意味ですよ。
本当に病気で食べられない人がおられたら、ごめんなさい。
+89
-1
-
119. 匿名 2018/05/17(木) 19:57:29
>>8
あと、ヘタ付きミニトマトも。+4
-1
-
120. 匿名 2018/05/17(木) 19:57:34
カレーライスがまんべんなく乗ってった事があったなあ+9
-1
-
121. 匿名 2018/05/17(木) 20:00:00
>>120
続きです
幼稚園の時
開けてビックリしてたらそしたら先生が○○ちゃん美味しそうねえ
先生のと取りかえてって言われて妙に嬉しかった
先生も驚いたんだろうけど
先生ありがとう+40
-1
-
122. 匿名 2018/05/17(木) 20:01:59
ゆかりがかかってた
子供の頃は苦手で嫌でした+15
-5
-
123. 匿名 2018/05/17(木) 20:02:07
妹の弁当は綺麗にしっかり作るのに私のはぐちゃぐちゃ、入っているものも違う、弁当には嫌な記憶しかない。トラウマで手作り弁当は大嫌いです。+41
-2
-
124. 匿名 2018/05/17(木) 20:04:42
手作りお弁当は冷めてもおいしかった
とくに冷めたたまご焼き好きでした+44
-0
-
125. 匿名 2018/05/17(木) 20:06:27
高校のとき誰かに食べられてたことある。
気持ち悪くてお弁当箱とか一式捨てたよ。+28
-0
-
126. 匿名 2018/05/17(木) 20:11:28
コンビニかほか弁とかだった。
保育園の時から。
遠足などはパンとか。
ある時から親友のお母さんが一緒に作ってくれた。
『1人増えた事で変わらないと』といい。
初めて食べた手作り弁当は凄く美味しかった記憶がある。
母親は単純に作るのがめんどくさいだけだったんだけどね笑
+51
-0
-
127. 匿名 2018/05/17(木) 20:13:07
私の母が作る弁当は茶色一色のおかずが1種類。
ご飯にふりかけも何もない。
でも貧乏だったわけでなく、両親が食べることや料理に関心がなく、腐ってなければ別に何でも良いという人。
1番嫌だったのが汁が漏れてお弁当のクロスが濡れてたり、教科書やノートまで汚れたこと。
何度注意しても変わらないから高校からは毎日お弁当になったので弁当も食事も自分で作るようになった。+29
-0
-
128. 匿名 2018/05/17(木) 20:13:43
>>111
かわいいおにぎり
愛情伝わる+12
-0
-
129. 匿名 2018/05/17(木) 20:16:26
>>117
ハンドクリームのにおいとかも嫌だ
オロナインの味のりんご最悪だったよ+16
-0
-
130. 匿名 2018/05/17(木) 20:17:43
毎日必ず卵焼きが入っていた。
好きだったし飽きたわけではなかったけど、ずーっと入ってなかったということがなかったので姉と「お母さんって何で卵焼きは絶対作ってくれるんだろうねw」と何気なく会話していた。
次の日はスクランブルエッグでした。卵焼きでいいのに(笑)+43
-0
-
131. 匿名 2018/05/17(木) 20:18:59
父が高校生の頃祖母(父にとってのお母さん)に「明日は絶対ゆで卵を入れてね!」
て言ったら翌日白ご飯とゆで卵5個という真っ白なお弁当だったらしい。
母の愛だなあ。+36
-1
-
132. 匿名 2018/05/17(木) 20:20:15
昔から母の作ってくれるお弁当が大好きだった私。
中学の時から親元を離れていたけれど、たまに母がお弁当を作ってくれる日には、オムライスと唐揚げなど張り切って豪華なものを作ってくれました。
大学受験の時もわざわざ東京まで来てお弁当を作ってくれて…。
その甲斐あって第一志望の国立に合格し、春から大学生してます。また母のお弁当が食べたいなぁ( ;∀;)+50
-0
-
133. 匿名 2018/05/17(木) 20:28:54
8割冷凍食品でおかずが少ないからフタ開けたらめっちゃ片寄ってたw
小学生の水族館へ遠足のとき海苔巻きが入ってて寿司を連想してなんとも言えない気持ちになった+21
-0
-
134. 匿名 2018/05/17(木) 20:35:04
農家の嫁だった母。料理下手な祖母が台所の実権を握っていた。
お弁当の日は唐揚げとか、エビブライとか、小さなブドウとか
母が張り切って、好きなものだけ詰めてくれた。鮭もわざわざ
朝焼いて、おにぎりにしてくれて。卵焼きは甘じょっぱい。
子供二人だけど、そんな母みたいな時間のかかる弁当はつくれないよ。+38
-0
-
135. 匿名 2018/05/17(木) 20:36:05
心温まる話と心が痛む話とがある…+62
-0
-
136. 匿名 2018/05/17(木) 20:36:42
今で言うキャラ弁的なお弁当を一生懸命作った母。
しかし幼稚園児の私は全然食べず。
理由を聞いたら
可愛いのがなくなったら悲しいから食べない。
と言ったそう。
どんな可愛いお弁当だったのか、
全く記憶にない。+33
-0
-
137. 匿名 2018/05/17(木) 20:40:58
私が3歳のころ、弟が生まれました。
母は里帰り出産だったので、祖母からお弁当を作って貰って、毎日お見舞いに行きました。
4月で旬の時期だったせいか、いつもイチゴが3個入ってて、1個は母にあげてた。
母も祖母ももう亡くなってしまったけど、春先イチゴの季節になるといつも思い出します。+59
-2
-
138. 匿名 2018/05/17(木) 20:43:29
高校の時、友達といざこざがあり孤立していて、よく食べる方なのに、学校では食事が喉を通らずお弁当残してた。
あの時のお弁当、今でも覚えてる。
ご飯には錦糸卵をのせて、ゆでたエビ。
唐揚げに卵焼き、ウィンナー。好きなものばかり。
考えたら涙出るよ。+74
-1
-
139. 匿名 2018/05/17(木) 20:44:50
小学校の頃、詳細は忘れましたが校内でお弁当を食べる事があり、自分が母に伝え忘れ、おにぎりの中身がつぼ漬け、おかずはゆで卵とアルミホイルに包まれた塩だけだった事があった。
でもそれが妙に美味しくて、帰って興奮気味に伝えたら、母がなんだか複雑そうな顔してそれは良かったと。今考えると母はムカつくやら、嬉しいやら、表情通りの感情だったんだろうな。+7
-0
-
140. 匿名 2018/05/17(木) 20:47:37
>>90
泣いた+42
-0
-
141. 匿名 2018/05/17(木) 20:48:50
お弁当のエピソードって、良い思い出もそうでないものも奥が深いよね。なんでだろ、食に直結するするから?親の愛情を感じられるから?
私は他にもコメントがあったような、料理苦手な母だったので蓋で隠して食べていた派で、友達のお弁当がとても美味しそうで羨ましかったという思い出が強いです。彼女のお母さんみたいに作りたい!と子供心に思い、料理好きになりました。
皆さんの親の愛情が感じられるエピソード、楽しいですね。そして羨ましい。+27
-0
-
142. 匿名 2018/05/17(木) 20:56:29
高校生の頃。母の卵焼きが大好きで大好きで、お弁当に毎日入れてもらっていた。ある日、お弁当箱を開けるとそこに卵焼きはなく、代わりに半分に切られたゆで卵が....。すごくショックで、家に帰るなり「どうして今日ゆで卵だったの!?卵焼きが好きなのに...明日は絶対卵焼き入れてね!」って言った(笑)母は普通にあら〜ごめんね〜って感じだった。どんだけ好きだったのか....
母の卵焼きを真似して作って見ても同じ味にならないから不思議。+31
-0
-
143. 匿名 2018/05/17(木) 21:00:28
>>5
だったらお弁当はいいよって言ってくれないのか
旦那も不倫相手もむかつくな+22
-0
-
144. 匿名 2018/05/17(木) 21:00:45
高校の頃、友達が 母親と喧嘩したから今日はお弁当作ってもらえなかったーって言ってて、
喧嘩の理由を聞いたら、自分のお弁当は毎日茶色ばっかりで恥ずかしい!○○ちゃん(私)のお弁当はいつも可愛いのに! って言って母親を怒らせちゃったらしい。
毎日当たり前のお弁当だから気にしてなかったけど
確かにうちの母の作るお弁当は、色んな物がちょっとずつ入ってて彩りも綺麗。
前日の残り物とか入ってたことがなくて、毎朝ちゃんと作ってくれてた。
当時仕事もしてたし、私の通学時間早くて大変だったろうに 有難いなーってその時改めて思った。
毎日残さず食べて、今日のお弁当美味しかったー!とかは言ってたけど
ちゃんとお礼言ったことないなー。
今更だけど、今度お礼言ってみようかな(笑)
あーまた食べたいなー。
長文ごめんなさい。
アカン、泣きそうや!(笑)+59
-0
-
145. 匿名 2018/05/17(木) 21:04:59
>>138
その感覚、とてもよく分かります。
切ないってこういう感情なんでしょうね、+17
-0
-
146. 匿名 2018/05/17(木) 21:09:33
いつも、ご飯が押し寿司みたいだった。母がご飯を山盛りもって蓋で押して入れるから。なぜだかわからないけど、お弁当屋の高さより低く入れてと言っても直らなかった。+9
-0
-
147. 匿名 2018/05/17(木) 21:14:13
>>22
ありがとうございます。
心が折れて もうお弁当作ってません。+4
-0
-
148. 匿名 2018/05/17(木) 21:16:30
>>22
つーか、その旦那、死ぬほど痛い目に遭えばいいのに!+24
-0
-
149. 匿名 2018/05/17(木) 21:17:05
お砂糖の入った甘い卵焼きが大好きで、小学校の遠足などでは母にリクエストしておかずの半分を卵焼きにしてもらっていました。
あまりに好きなので、母に作り方を教えてもらい練習して、初めて作れるようになった料理は卵焼きでした。
上手に作れるようになったあと、歳の離れた当時高校生だった兄のお弁当に入れる卵焼きを焼く係になりました。+23
-0
-
150. 匿名 2018/05/17(木) 21:22:49
母が具合悪い時、
父がお弁当を作ってくれて、私が卵焼き好きっ知ってたから入れてくれたんだけど
塩入れすぎなのと、何故か刻んだ長ネギが大量に入ってて塩辛くて食べるの大変だった(笑)
高校に学食も購買もあるから、無理に作ってくれなくても良かったのにと笑いながら食べた思い出。+14
-0
-
151. 匿名 2018/05/17(木) 21:23:16
5 です。
もう 主人の為に食事を作る事ができなくなり 不倫も許せないので 今 離婚を前提に別居してます。+46
-0
-
152. 匿名 2018/05/17(木) 21:25:36
高校の時、母が辛口きんぴらゴボウをご飯の上に乗せてくれました
おかずは、チキンナゲットと甘い卵焼き
毎日、飽きなかったです
また食べたいなー+22
-1
-
153. 匿名 2018/05/17(木) 21:30:50
ええトピや~
泣けてくる~+22
-0
-
154. 匿名 2018/05/17(木) 21:36:54
>>90
涙が出ました。
お父さん、自慢の娘さんだったでしょうね。
私が言うことじゃないけど、あなたには幸せになって欲しい!!
+68
-0
-
155. 匿名 2018/05/17(木) 21:57:27
>>5
何故だか私もショックを受けたわ。悲しすぎる。+28
-1
-
156. 匿名 2018/05/17(木) 22:00:55
高校時代ぼっちで1人で食べてた。訳あっていつもコンビニおにぎり。大学時代は作るのめんどくさいからコンビニのパン。社会人になって、よし!やっと夢に見たお弁当ライフだ!って思ってお弁当作った。そしたら休憩時間も監視され弁当の中身も監視されるのが苦痛でしょうがなくなり、おにぎりに変えた。私には楽しいお弁当の時間は来ない。+26
-0
-
157. 匿名 2018/05/17(木) 22:01:40
高校入試のときのお弁当。
兄の時には、豚カツとか豪華で験を担いだメニューだったらしく、期待して開けたら、おかずシシャモと卵焼きと漬け物だけ。暫く見つめて、なにも考えずにささっと食べ終えた。
大人になってから、ふと思い出し、母にあの弁当はちょっと衝撃だったわと伝えたら、「お兄ちゃんのときは験を担いだメニューにして気合い入れまくったのに、高校入試殆ど失敗に終わったじゃない?二の舞は嫌だから、質実剛健でいったんだよ」と。
…そうですか。確かに私は全部合格したけど、兄とは別の人間だし、模試とかの合格判定の段階から全然違ったけど、母にとっては自分の子供として一括りだし、色々考えてくれてはいるみたいだ、と受け止めた。
お陰で強烈な思い出にはなったし。普段はオムライスとか唐揚げとかブロッコリーのサラダとか、彩りも綺麗なお弁当だったのにギャップがすごくて。
お母さん、ありがとう。
+27
-1
-
158. 匿名 2018/05/17(木) 22:01:58
>>156です。
なんかいい話多いのにごめんね…+9
-0
-
159. 匿名 2018/05/17(木) 22:19:21
>>158
ちょっと切ない話もあるしいいと思うよ全然。
お弁当の中って結構人が見てるよね。食べづらい時もたしかにある。+21
-0
-
160. 匿名 2018/05/17(木) 22:24:03
結婚してたとき
旦那に弁当作って持たせても、食べずにそのまま放置。が度々。
あるとき、見知らぬかわいらしい空っぽのお弁当みつけた。
不倫相手からの弁当だったわ。
いっつも私の弁当食べずにそのままだから、
もう弁当作らなくなった。
そしたら、旦那は『嫁、弁当すら作ってくれねーんだよ』って言いふらして
『弁当ぐらい作ってあげたらぁ?』って周りに言われたな…。
あーむかつく+56
-0
-
161. 匿名 2018/05/17(木) 22:24:05
幼稚園の時、親がよく弁当にひょろ長い肉団子を
入れてくれた。見た目がうんこみたいだったせいで
両隣の子から、うんこ食べてると言われて、それ以来
ふたで隠して食べるようになった。+8
-0
-
162. 匿名 2018/05/17(木) 22:56:51
>>161細長い肉団子??そのメニューがなんなのか気になる…(笑)+9
-0
-
163. 匿名 2018/05/17(木) 23:11:47
>>48+33
-0
-
164. 匿名 2018/05/17(木) 23:12:26
>>5
酷すぎます!
読んだ瞬間、心が締め付けられるような気持ちになりました。お弁当作るのって楽じゃない。大変なのに。
今まで、真剣に作っていたと思います。本当にお疲れ様でした。+29
-0
-
165. 匿名 2018/05/17(木) 23:39:38
>>155
+のつもりが−を押してしまいました
すみません+2
-0
-
166. 匿名 2018/05/17(木) 23:46:08
中高、母親のお弁当だった。
まずくはないけど、毎日同じおかずだった↓
ふりかけごはん、卵焼き、プチトマト、ウインナー、冷食惣菜。
小学校の時は毎日温かくて美味しい給食が楽しみだったし、大学の学食、会社の社食も美味しかった。
正直お弁当って冷めてるし、おかずもワンパターンになるしで美味しくないと思う。
旦那も愛妻弁当いらないっていう。お昼は社食で作りたての好きなもの食べたいんだって。+4
-1
-
167. 匿名 2018/05/17(木) 23:46:30
幼稚園の頃、お母さんが作ってくれたお弁当は水分を飛ばしてくれなくてぐちょぐちょ。
見た目も悪いし、結露で弁当箱の中まで水がついててとても食べれたものじゃなかった。
おかずはよく分からない茶色っぽいもの。
友達は可愛いデコ弁みたいな奴を持ってきて、色彩も綺麗。
あまりに酷くてお弁当食べれなくて、
食べない理由を問いただされてもうまく答えられることができずに泣いてた。
で、親の弁当スキルは小学校の塾通いになっても変わらずで、
友達の前ではいつもお弁当の蓋を外して食べることができなかった。
なんで蓋でお弁当隠してるの?笑
って言われてたなぁ。
中学に入ってからはそういうのが積もりに積もって、コンビニの買い弁生活になりました。
気苦労も減ったし、今となってはどうでもいいけど、
小さい頃は不可抗力でしかないお弁当問題は結構きつかったな。+13
-0
-
168. 匿名 2018/05/17(木) 23:47:19
ごはんの上にコロッケがドーンとのつてた!
兄の弁当は焼き鮭の切り身かごはんの上にドーン!+2
-2
-
169. 匿名 2018/05/18(金) 00:03:05
母のお弁当も美味しくて
ご飯自体最後の晩餐にしたいくらいですが
一度だけ作ってくれた
父のお弁当が忘れられません。
今まで家事は食器すら下げた事なく
仕事終わりに酒飲んで
ずーっと横になっていた人でしたが
ガンになり在宅医療になって
弱ってる中私より先に起き
ホットサンド弁当を作って
いってらっしゃいしてくれました。
うますぎて忘れられない。
そして会いたい。+33
-0
-
170. 匿名 2018/05/18(金) 00:10:41
167です。
親にとっては、一生懸命お弁当作ってるのに食べない我儘な子だという前提で怒られたり話をされたり不必要に食べないことを取り上げられたけど、
こっちの言い分では、友達みたいに可愛くもなく、味もベチョベチョでとてもじゃないけど食べれたものではない(美味しくない)。
で、食べれたものではない、美味しくない、だから食べないっていうのを私の我儘だと捉えて叱られてばかりいたのね。
なんで食べないのか?→ベチョベチョだから(この、結露や色彩の問題を認識できない)→好き嫌いの激しい我儘な子供→だったら友達の家の子供になればいいじゃないとかの嫌味を言われる
理不尽w
そーいうところって弁当以外にも出ちゃうもので、両親は子供の気持ちや私の友人関係を理解できる人ではなかった。
理解することができない両親への不信感というか不満感は、大人になってもまだ引きずっている。
+16
-0
-
171. 匿名 2018/05/18(金) 00:29:25
チキンボーン+3
-0
-
172. 匿名 2018/05/18(金) 00:53:28
今でも忘れられない小3の時のお弁当。
当時、給食でお弁当は遠足や特別な時だけ。その日は遠足ではないお弁当の日がだったけど、母が寝坊。
当時コンビニなども近くになく、慌てて作ってくれたのが牛丼弁当。
作ってくれただけありがたいのだけど、
開けた瞬間全部茶色、おじさんの弁当のようで泣きそうで蓋で隠しながら食べました。美味しいお弁当もたくさんあったはずなのにそれが強烈すぎて忘れられない。
+12
-0
-
173. 匿名 2018/05/18(金) 01:04:26
高校のとき、仲良しグループでお弁当食べてたんだけど、どこのグループにも入れない子が一人いて、担任におまえらあいつと弁当食ってやってくれみたいに頼まれた。別に悪い子じゃないし、担任も私たちがいじめとかしないの分かってたんだろうけど、その子が本当に楽しく過ごせたか微妙。会話がはずむよう努力したけど、地味なグループだったし。その子以外の友達とは30代後半でもまだいっしょに遊んでるのに、その子はいないってことも何か罪悪感感じる。担任は善意で言ったつもりだけど、同窓会とかで担任に会うの嫌だなとおもう。+8
-0
-
174. 匿名 2018/05/18(金) 01:15:33
そそっかしい母で、たびたび箸を入れ忘れてくれました。職員室に割り箸をもらいに行った思い出があります。+3
-0
-
175. 匿名 2018/05/18(金) 01:15:52
母親が入院したので、1カ月くらい実家に帰って、自分の分をつくるついでに父の分の弁当も作ることになりました。父の弁当箱自体見つからなかったので、男性用とおぼしき弁当箱も身銭切って買い、毎日弁当作りました。
母親が元気に退院でき、私も実家から引き上げました。父親は、見かけは悪いけど娘のお手製でと職場で自慢したらしいですが、内勤でこんなに食えるかと文句を母親に言ったそうです。もう作らないです。+8
-0
-
176. 匿名 2018/05/18(金) 02:04:56
私が小学四年生の時母が入院しました。
学校行事で遠足があり、自分でお弁当作っていきました。
ミートボールとケチャップライス。
ミートボールをレンチンして、タレごとケチャップライスの隣へ入れてしまい、開けたときタレでグチャグチャでした。
楽しいはずの遠足なのに、悲しくてなんでこんなグチャグチャなんだろ…ってお弁当食べた記憶があります。
ミートボール好きなはずなのに、いまだに食べると母が入院してる時のあの寂しさ…思い出します。
40になってもミートボールいまだに克服できていません。
+16
-0
-
177. 匿名 2018/05/18(金) 03:12:20
お弁当の思い出…で思い出した。中学の時は皆普通のお弁当箱にオカズとご飯だったけど高校は何でも有りだった。同級生、友達はお弁当開けたら豆腐だけとか、納豆持参、キュウリのきゅうちゃんタッパでもってくる。バターチキンカレーとナン10枚持ってきてシェアしてた子もいた。遅刻して来た子は回転寿司で持ち帰りして学校で食べてたりw私の通ってた高校だけかと思って他の高校の子に聞いたらあるあるだったけどw+8
-1
-
178. 匿名 2018/05/18(金) 03:18:24
中学生の頃
給食がなかったから毎日
お弁当だったんだけど
ある日の夜、お母さんと喧嘩して
次の日の朝も一言も話さず登校。
当時食欲旺盛でバカでかい
タッパーをお弁当箱として
愛用してたんだけど、
昼休みになってお弁当あけてみたら
ぱっとみ一面ごはん。
米バラン米ってなってて
米仕切ってるやん。
おかずなしかよ。無言の攻撃かよ。
とか思ってたら
左:白米 右:酢飯 だった*\(^o^)/*
+18
-1
-
179. 匿名 2018/05/18(金) 05:54:42
もう20年程前ですが…
友達のお弁当はカラフルなのにうちのは茶色くて嫌だったので、もっとカラフルにして!と母親に言いました。
次の日お弁当開けたら一面にミックスベジタブルが敷き詰められていました。
一生忘れられない光景です。+8
-0
-
180. 匿名 2018/05/18(金) 06:20:12
私が通ってた幼稚園は、冷凍食品禁止だったから、お母さんが全部手作りで毎日弁当作ってたな。おいしかった。主婦になって、大変さがわかったよ。もう亡くなってるけど、また食べたいわ+5
-1
-
181. 匿名 2018/05/18(金) 06:26:43
高校、大学と親にお弁当作ってもらってたから本当に感謝していますが、ある日おにぎりの中に陰毛みたいな毛が入ってて吐き出してからトラウマです( ;∀;)皆さんの良い話をぶち壊してすみません。+6
-1
-
182. 匿名 2018/05/18(金) 07:10:17
>>43
泣けました。+2
-0
-
183. 匿名 2018/05/18(金) 07:44:17
このトピいいトピだね。
私は高校の頃イジメで精神的に不安定になって、体調を崩して全然食べられず、10kg近く痩せたことがあったんだけど、母が心配してなんとか口に入れられる物を、とゼリーや好きな果物をお弁当箱いっぱいに入れてくれた。
お母さんに会いたくなった〜+8
-0
-
184. 匿名 2018/05/18(金) 10:02:08
父子家庭だったから、自分でお弁当作ってました。弟の分も。めんどくさかったり、作れるものも少なかったけど良い経験になってる。+5
-0
-
185. 匿名 2018/05/18(金) 10:16:21
インフルエンザになって死にそうだった時、旦那になるべく綺麗に見える3色丼を作って持たせたんだけど帰って来るなり今日の弁当恥ずかしかったーって言われた。
それから体調悪い時は作らないでお金だけ置いとくようにしてる。
本当何様だ怒+21
-1
-
186. 匿名 2018/05/18(金) 10:29:58
中学時代、週末部活の時にお弁当忘れたわたし。皆優しくて分けてくれたりして満足してたらお父さんがお弁当届けに来てくれた。何だか嬉しいし、もう結構お腹いっぱいで申し訳ないし、、でお父さんの顔見て泣いたなぁ。ちなみに父は空腹で泣いたと思っています+12
-0
-
187. 匿名 2018/05/18(金) 10:57:16
父子家庭だったのでお弁当の思い出がほとんどない私
子供達の高校時代は毎日お弁当作ったな
私の子供も皆さんみたいにいい思い出になってくれたらいいな+8
-0
-
188. 匿名 2018/05/18(金) 11:30:50
>>151
5さんへ
嫌な事を聞いてごめんなさい。
旦那さんの為に手作り弁当を作っていた貴女は、優しい人ですね。
笑顔が戻ればきっと幸せがくると思います。+2
-0
-
189. 匿名 2018/05/18(金) 11:38:45
友達の弁当が可愛らしくて、オシャレに見えたから母の作った弁当を開くのが恥ずかしかった。
高校の時は弁当断って3年間菓子パン食ってたけど、自分の子が高校生で毎日弁当になって大変さに気づいた。母は会社の送迎バスで通勤してたので、毎日買い物して帰ってこれる環境でもなく、毎日違う彩りで洒落こいた弁当なんて作れない(/Д`;
母には本当に悪いことしたなと思いました。+8
-0
-
190. 匿名 2018/05/18(金) 12:21:09
母は料理苦手だし働いてるのに、毎朝作ってくれたな~。
高1の時はクラスに全く馴染めなくて教室でボッチ飯だった切ない思い出が蘇る(^_^;)
美味しいけど侘しかったな~。+3
-0
-
191. 匿名 2018/05/18(金) 13:01:34
うちら「いくら」とか入れられたな…
私が好きだからという理由だけど、生臭くて嫌だったな…
多分母親の見栄だろうと今なら思う。+2
-1
-
192. 匿名 2018/05/18(金) 13:05:58
高校の3年間、母が作ってくれてた弁当を学校のトイレに捨ててた。
こんなことする自分かっこいいとか思っててごめん・・・。+1
-11
-
193. 匿名 2018/05/18(金) 13:20:23
母が、1つも冷凍食品使ってないよ!って自慢げだったけど
今思えば大変だっただろうな。もっと感謝すればよかった+6
-0
-
194. 匿名 2018/05/18(金) 13:54:37
お米がギュウギュウに押し込められて入ってた。
母がたくさん食べなさいって愛情いっぱい入れてかれてたんだなぁ。今だからわかる。当時は食べにくいしふわふわご飯の方がよかったけど。+3
-0
-
195. 匿名 2018/05/18(金) 14:11:08
中学生の時、
母が作ってくれたお弁当。
食べようとフタを開けたら、
緑色でした。
ふりかけが無かった様で、お茶漬けの素がかかってた(笑)
よく見てみると、あられも発見!+5
-1
-
196. 匿名 2018/05/18(金) 14:17:31
朝、母より一言「昨日の残り物だけどいい?」
私「いいよ(あれ?昨日の夕飯って…)」
いざ昼食時にオープンしたら、2段弁当の上段はおでんオンリー(前日の残り)、下段は白飯だった。
よかった…汁がこぼれなくて…+5
-0
-
197. 匿名 2018/05/18(金) 14:59:26
うな重だったこと。
中学生の時だけど、
普通のお弁当箱に鰻がしきつめてあって
一面茶色ですごく恥ずかしかった。
今思えば贅沢w+4
-0
-
198. 匿名 2018/05/18(金) 15:12:43
ここ読んでるとなんかウルウルしちゃう。
私の学校はほとんど弁当の日がなかったので、弁当の思い出ってないな。
うちの子は弁当で何か不備や文句があるとリアルタイムでLINE送ってくる。
この間は卵焼きが味ない。その次はご飯が多い。今日は保冷剤が破れてて弁当ケース開けたら真っ赤だった。って。今日は写真付きだった(笑)+6
-0
-
199. 匿名 2018/05/18(金) 15:15:21
あたしンち思い出したw+4
-0
-
200. 匿名 2018/05/18(金) 15:32:01
お母さんが作る弁当彩悪くて見栄えが良くなかったからクラスのやんちゃな奴らに馬鹿にされた。
ある日からかいながら勝手におかずを一つ食べられたんだけど美味しかったのか美味い!って叫んで次の日から何も言われなくなったw
別にお母さんの料理が特別上手な訳ではないから
その子の弁当よっぽど不味かったのかな…と今になっては思う
+2
-0
-
201. 匿名 2018/05/18(金) 16:41:19
運動部だったとき、試合で集まるたびに手作り弁当じゃないことをいじられた。
そのとき母親は鬱でお弁当なんて作れる状態じゃなくて、弄られてもコンビニのこのオニギリが好きだからとかわしてた。
1回だけ、母親が弁当を作ってくれたことがあった。
お弁当といっても、中側が紺色の大きな弁当箱に海苔で包んだ大きな爆弾オニギリ2つだけ入ってるやつ。
出した瞬間に「クッロ!!!中身黒すぎでしょwwwそれ何?!何?!‥オニギリwwwwww」って馬鹿にされた。
私にとっては''あの母がつくった''奇跡のお弁当だったので泣きそうになりました。
その時は、いつも通りおどけてかわしたけど、未だに「手作り弁当」と聞くとこのエピが自動再生されて悲しい気分になります。
オニギリ2つでも持たせて貰って嬉しかったのに‥。
思い出してしまってつい書き込みしてしまいました。
スレ汚しすみません‥
+21
-0
-
202. 匿名 2018/05/18(金) 16:56:53
小学校の遠足
父はすでに亡くなり 母子家庭で貧乏。。
お弁当、わたしは梅のおにぎりだけ 友達は唐揚げ等のおかず付き。
帰宅後、母に 友達のお弁当におかずがあった、と何気に言ったら
次回から 必ずおかずをつけてくれた。
なかでも ○シン ハンバーグ の登場が多くて。
母が亡くなり10年以上たつけど
スーパーで○シン ハンバーグを見るたび 甘い苦い思い出が蘇る。
そしていい歳して独身で 自分の為だけにお弁当を作る日々を
母に 申し訳なく思う。+13
-1
-
203. 匿名 2018/05/18(金) 17:52:08
うちは幼い頃から貧しくて、冷凍食品買える余裕もなかったらしく、いつもかぼちゃとかサツマイモのの天ぷらとか、卵焼きが入ってた。幼稚園の頃はうさぎりんごよく入ってて嬉しかったな。
お母さんのおにぎりが大好きで俵型のご飯に味のりが巻いてあった。今でもおにぎりとか卵焼きの味は忘れられないなぁ。
+6
-0
-
204. 匿名 2018/05/18(金) 18:32:40
お弁当自体があんまり好きじゃなくて中学の時、ほとんど残してた時期あって母親が「食べないなら作らない!」と言いながらもいつも作ってくれたの思い出した。
自分が妻となり母となり、夫や子供にお弁当を作るようになって、初めてお弁当をつめる労力とか家族への想いに気付いて今では母に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
もう一度だけでいいから母のお弁当が食べたい…
学生さん見ていらっしゃったらお母さんのお弁当に感謝してほしいな…
大人になったら気付くなんて遅いなぁと自分でも思うから。+6
-0
-
205. 匿名 2018/05/18(金) 20:59:01
中学生の頃、おかずに骨付きの唐揚げを入れてくれた。
食べにくくて一口食べては、蓋に骨を乗せていたの。
その時に隣の席の男子に「せっかく作ってくれたんだから、綺麗に食べろ!いつもお前んちのお弁当旨そうだよな。」って言われたよ。
茶色いお弁当だったけど…。
その時はうるさいなあって思ったけど、今となればほんと、バカな自分だったなあと反省しています。
お母さん、ありがとう。+4
-0
-
206. 匿名 2018/05/18(金) 21:01:03
高校の時、友達のお弁当の玉子焼きをいただき、はじめてのしょっぱい玉子焼きが衝撃的だった!+2
-0
-
207. 匿名 2018/05/18(金) 22:39:45
>>179
あたしンちって漫画でもそんな話あったなw+0
-0
-
208. 匿名 2018/05/18(金) 22:45:34
幼稚園の頃、カレーのお弁当が何故かクラスで流行った 笑
うちの母はカレーが漏れないように、ルウをお弁当箱の下に入れ、ルウに被せるようにご飯入れてくれた。
開けたらご飯しか見えなくて笑った。+3
-0
-
209. 匿名 2018/05/22(火) 08:52:19
>>170
うちの親も同じです!汁漏れ弁当は嫌だったし、蓋で隠しながら食べた。美味しくなかったし。
お弁当や食事の不満を言うと
食べられるだけ幸せなんだぞ!いちいち細かいこと言うな!人に嫌われるぞ!などと父に怒られた。母は何を言っても知らんぷりか、的外れなことを言って私をイラつかせる。
高校からお弁当になったから自分で毎日作った。
いろんなことが親とは合わないのであまり連絡をとってない。+0
-0
-
210. 匿名 2018/06/03(日) 16:21:51
長文すみません。
私も家が父子家庭でした。
一人っ子ではなくかなり年の離れた姉がいましたが、遠足になると家族(祖母含む)がはりきり数日前に食材を買ってきていました。
父や姉が手作りで作ってくれたのですが、盛り付けかたも下手で美味しそうに見えませんでした。
今思うと牛肉も国産でいいお肉も使ってたり、色も赤・黄・緑と揃っていたのに全体的に茶色に見えるし、おにぎりもつぶれてるし、おかずとご飯の2段でしたが不揃いのお弁当箱でとても恥ずかしかったです。
お弁当も毎回同じメニューで、遠足の度に食べるのが憂鬱でした。けど、家族には言えずもんもんとしてました。
けれど小学高学年のとき、意を決して遠足の数日前に家族の前で、「おしゃれなお弁当を作ってほしい」と言ったら、祖母がカンカンに怒って帰ってしまい、急遽、家族会議になり家族一同にはお前が悪いと一方的に怒られ、号泣しました。
数日後、父が意識しておかずをいつもと違うのを入れてくれたのですが、魚の煮付け・・。しかも、1匹・・。小魚だけれども。茶色だし・・。相変わらず美味しそうに見えない・・。
もう何も言えずだまって食べました。
確かに私も悪かったとは思うのてすが、かわいいピックを使うとかタコさんウィンナーにするとか工夫はあったのに、姉は不器用で料理も上手くないので考えられなかったのかも知れないけれど、今でも私が悪かったのかもやもやです。
中学はお弁当でしたので、姉の分まで私が作りました。
彩りもこだわりましたよ(´・д・`)
遠足と聞くと、今でもそのことが思い出します。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する