ガールズちゃんねる

洋服を買いに行けない人!

60コメント2018/06/05(火) 06:00

  • 1. 匿名 2018/05/13(日) 23:06:23 

    1歳児を育ててます。
    出産後、子供のお世話や家事に追われ、なかなか自分の買い物ができなくなってしまいました。特に洋服をじっくり試着しながら選ぶなんて、夢のまた夢です。
    田舎なので近所にはしまむらしか無いし、ネットで買って、サイズや形が合わず悔しい思いをするのもつらい…。

    育児中に限らず、洋服買いたくても買えない人、語りませんか?


    +68

    -12

  • 2. 匿名 2018/05/13(日) 23:07:03 

    ネットで買ってる

    +119

    -2

  • 3. 匿名 2018/05/13(日) 23:07:10 

    ネットで買ったら失敗した

    +92

    -2

  • 4. 匿名 2018/05/13(日) 23:07:18 

    洋服を買いに行けない人!

    +8

    -99

  • 5. 匿名 2018/05/13(日) 23:07:32 

    服を買いに行くのに着てく服がない

    +246

    -4

  • 6. 匿名 2018/05/13(日) 23:08:01 

    メルカリで買ってるよ★

    +18

    -14

  • 7. 匿名 2018/05/13(日) 23:08:16 

    要はセンス。しまむらでも探せばおしゃれできる。休日に子供旦那に預けて買い物しといでよ。

    +64

    -40

  • 8. 匿名 2018/05/13(日) 23:08:16 

    私も一歳の子供がいて、同じく服とかゆっくり見に行けてません。ゆっくり買い物に行ってた頃が懐かしいです

    +52

    -3

  • 9. 匿名 2018/05/13(日) 23:08:21 

    >>5
    ええ...普段裸で生活してる訳じゃないでしょ

    +5

    -22

  • 10. 匿名 2018/05/13(日) 23:08:22 

    ネットで買うよ
    失敗しても痛くない70%OFFとかで

    +84

    -3

  • 11. 匿名 2018/05/13(日) 23:08:34 

    ご主人と行かないの?

    +10

    -10

  • 12. 匿名 2018/05/13(日) 23:08:43 

    しまむらで買ってみる

    +11

    -5

  • 13. 匿名 2018/05/13(日) 23:08:58 

    しんどいですよね、
    UNIQLOの通販はいかがですか?
    お手元のUNIQLO服のサイズを見て購入してみてはと思いました。

    +74

    -7

  • 14. 匿名 2018/05/13(日) 23:09:07 

    デブなので恥ずかしくて買いに行けません。
    数年毎日同じ服なのでスーパーは5店舗をウロウロ。
    同じ店舗ばかりじゃ、またあのオバハン来た!って思われるし。

    +34

    -7

  • 15. 匿名 2018/05/13(日) 23:09:13 

    いずれ崩壊するでしょう
    洋服を買いに行けない人!

    +32

    -6

  • 16. 匿名 2018/05/13(日) 23:09:18 

    買ったことのあるお店のネット販売で買ってます。

    +51

    -1

  • 17. 匿名 2018/05/13(日) 23:09:26 

    ネットで買う
    今、スタジオクリップで買った

    +11

    -2

  • 18. 匿名 2018/05/13(日) 23:09:51 

    センスが無さすぎてなにを買ったらいいかわからない。誰かにコーディネートしてほしい

    +74

    -1

  • 19. 匿名 2018/05/13(日) 23:10:18 

    シンプルにお金がない

    +91

    -2

  • 20. 匿名 2018/05/13(日) 23:10:32 

    一度はサイズを間違える

    +15

    -3

  • 21. 匿名 2018/05/13(日) 23:10:34 

    メルカリで不用品売って売り上げから1000円以内の買ってる。失敗しても損した気持ちにならないし。

    +23

    -1

  • 22. 匿名 2018/05/13(日) 23:10:48 

    お金がないから買えない^ ^

    +22

    -1

  • 23. 匿名 2018/05/13(日) 23:11:01 

    何周か回って昔の流行がまた流行りだしてちょっとラッキーとか思った

    +8

    -2

  • 24. 匿名 2018/05/13(日) 23:11:05 

    私も子供小さくてゆっくり買い物行けないから
    メルカリとかのフリマアプリを駆使してる

    +2

    -2

  • 25. 匿名 2018/05/13(日) 23:11:16 

    主はどこに住んでいるの?

    +2

    -2

  • 26. 匿名 2018/05/13(日) 23:11:16 

    +77

    -3

  • 27. 匿名 2018/05/13(日) 23:12:14  ID:KVdyzI3GAX 

    サイズがない

    Fサイズてなんなのよ!

    +54

    -0

  • 28. 匿名 2018/05/13(日) 23:12:40 

    私も1歳の子いるけど、旦那にみてもらってる間に色々お店まわる。
    でも気になってゆっくり見れないし、結局子供服買っちゃってるw

    +32

    -8

  • 29. 匿名 2018/05/13(日) 23:12:49 

    太りすぎて買いに行けない。
    2歳児がイヤイヤ落ち着いて聞き分けいいから今なら行けそうなのに。

    +22

    -2

  • 30. 匿名 2018/05/13(日) 23:12:59 

    試着して気に入らなくても返品が楽にできるところを選べばいいんじゃない?
    昔買ってたところでは交換は無料ひきとりに来てくれました。
    今買ってるところは不良品以外の返品に送料1000円くらいかかるけど、趣味に合う服が多いので使っています。

    +7

    -3

  • 31. 匿名 2018/05/13(日) 23:13:26 

    すごいわかるTωT
    3歳過ぎてやっと保育園入れた今やっと駅前で買えるようになったけど駅前だと洋服の種類が少ない(って言っても認証だしバスで1時間以上かかるんだけど)
    ゆっくり見れる暇もないから、年に一度アウトレット連れて言ってもらってまとめて買います
    家族三人で六万使ったけどw
    一年に一回なので、年間一人二万と考えたら安い方かも
    買いに行けないのも節約になると言い聞かせてます

    +51

    -4

  • 32. 匿名 2018/05/13(日) 23:13:34 

    一時預かりとか旦那さんは?

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2018/05/13(日) 23:14:00 

      
    洋服を買いに行けない人!

    +39

    -3

  • 34. 匿名 2018/05/13(日) 23:14:29 

    たまに自分の服買えるチャンス来るけど、
    産前の顔より一段と老けてるからどれも似合わないし、トレンドも追えない。。

    +60

    -0

  • 35. 匿名 2018/05/13(日) 23:20:21 

    ZOZOのすごく安くなってるシンプルな服買ってる
    とりあえずロペやアーバンリサーチを買っとけば良いかと思って。

    +41

    -1

  • 36. 匿名 2018/05/13(日) 23:20:33 

    ネット安いからネットで買うことが多くなりました!

    事情は分からないけど買いに行こうと思えば行けると思うんだけどなぁ?

    +10

    -4

  • 37. 匿名 2018/05/13(日) 23:22:48 

    しまむらの服を着てしまむらに行ってる

    +48

    -1

  • 38. 匿名 2018/05/13(日) 23:27:22 

    しばらく通販だった
    その頃カタログだらけ

    +13

    -1

  • 39. 匿名 2018/05/13(日) 23:45:02 

    洋服屋の電球のせいで、色がよくわからないときがあって、買って家で広げたらイマイチとかタンスの肥やしになっている場合もある。駐車場代もかかるし、1万買ったら5時間無料、3000円は3時間無料とか、駐車場の為にショッピングの時間が追われ、欲しくない物を買ってしまうから、ネットで買ってる。失敗も減ってきたし、スタイリング紹介もあるから助かってる。

    +23

    -4

  • 40. 匿名 2018/05/13(日) 23:56:40 

    >>9
    そういう事じゃないとおもうけど
    服を買いに行くのにもある程度オシャレしたいけど、そういう服がないってことでしょ
    そこら辺のスーパー、コンビニに行くわけじゃないってことでしょうよ

    +24

    -2

  • 41. 匿名 2018/05/14(月) 00:09:28 

    買いに行っても授乳しやすい服とかばっかり見てしまって、結局子供が2歳になるまで服買わなかったです。ネットで買うと多分失敗してもっとストレスになると思って持ってる服で乗り切りました。

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2018/05/14(月) 00:30:05 

    服を買いに行くのに着ていく服がないって
    凄くよく分かる!
    スーパーとか近場に行く どーでもいいような服しかないんだよね…

    +47

    -2

  • 43. 匿名 2018/05/14(月) 00:41:23 

    店員さんと会話するのが苦手で声かけられると逃げたくなる。それが嫌でネットで買うようになった。

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2018/05/14(月) 00:54:22 

    旦那も見れないっていうから、買い物は必ず子供と一緒。抱っこマンだからずっと抱っこしながら見てるけど、気に入る物を見つける程時間ない。
    だからとりあえず着れそうなやつをパパっと買ってます。

    +3

    -2

  • 45. 匿名 2018/05/14(月) 00:55:37 

    ネットで通販したらいいですよ。
    ザラ・ユニクロ・H&Мとかそれで購入してます。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2018/05/14(月) 01:44:28 

    …なんでそんなに時間も気力も余裕もないの?

    1歳児抱っこしながらふらっとショッピング行ったけどなぁ…。
    1日のうちに数時間、そんなに苦になることではなかったよ。
    気晴らしにもなったし、出掛けたい気持ちがあったから楽しかったよ。

    +3

    -24

  • 47. 匿名 2018/05/14(月) 03:04:24 

    子供が小さい内は汚れるから、数年前の着倒せばよいと思うけど、お洒落な人は違うんだね。

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2018/05/14(月) 03:14:26 

    主に通販です。無料で返品できるとこ。
    家で試着して、合わなかったら返品したりサイズ変更できる。
    産後、太ったから試着しないと服買えないから。

    +13

    -1

  • 49. 匿名 2018/05/14(月) 03:50:45 

    普通体型だったら、欲しいブランドの服をサイズ気にせずネットでどんだけでも買えるのになぁ

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2018/05/14(月) 05:15:57 

    無難で流行りすたりのないグレーのパーカー&ノーマルのジーンズでgu行ったら同じような格好の人に避けられた。

    ユニクロもやっぱり試着必要だよ。

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2018/05/14(月) 06:30:48 

    主です。皆さんのお話が聞けて嬉しいです!
    ネットで買う方多いですね!私もセールを狙って利用する事がありますが、イメージと違ったな…と思う事が多くて…。
    以前フェリシモのカタログ通販利用してましたが、なかなか良かったです。

    子供を夫に任せて出かけたりもしますが、自分の服を買う為に預けることに、なんとなく罪悪感を感じてしまいます。

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2018/05/14(月) 07:00:03 

    >>37
    ユニクロ着てユニクロ行ってる

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2018/05/14(月) 08:23:44 

    休みの日に家族でお出かけしたりしないの?自分の服見てる間ぐらい旦那さんはお子さんを見たりしないの?
    自分はそうだったし、今もショッピングモールとか行ったら小さな子供連れで服見てる人いっぱいいる。だからそんなに服見る時間さえないのが不思議。

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2018/05/14(月) 09:51:44 

    服を買いに行くための服が無い…

    ルミネとか伊勢丹とか行きたいけど、こんなダサい服でいっていいのか不安になる。。。

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2018/05/14(月) 10:14:30 

    とりあえずストレス解消も兼ねて、ショッピングモールの中のしまむらかユニクロで買おう。
    体型もこれから変わるから、今の自分に合う服を買う。

    洋服買うと楽しいよね。

    子ども大きくなってきたら、仕事とか学校行事とかで、必要な服が変わってくるので、その時はまた違う服を揃える。

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2018/05/14(月) 12:58:18 

    子どもが一才未満だった時は、イオンにいっても久しぶり過ぎて、結局子供服しか買えず時間オーバーだったな。母乳しかダメで忙しい実母に預けて往復一時間で結局2時間位のあっという間の滞在時間。だんだん行けるようになるよ!主さん、頑張れ!

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2018/05/14(月) 20:13:21 

    通販でモデルだと自分がきたときの違和感がものすごいけど、店員さんが着てるのだと身長書いてあって分かりやすくてそっち参考にしてる。アダストリア系のだけど。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2018/05/15(火) 00:06:53 

    気に入りの店を見つけてそこだけにしぼると少しは選択しやすいよ。特に固定の店員さんに好みを知っていて貰うとさらにお勧めやトレンドを考えてチョイスして貰えるし。気になるものだけを試着して気に入ったのを会計するから30分もあれば終わる。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2018/05/16(水) 09:38:42 

    3歳居るけれどまだ買えない…。
    上の子達はさすがに言う事も聞けるけれど3歳だった頃は最悪で主人に懐かなくて買い物も主人が現物見てOK出さないといけなかったから息苦しかった。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2018/06/05(火) 06:00:38 

    子が1歳までは仕事してなかったし安い通販(楽天?)とかで色々買ってたけどもう着てないしほとんど捨ててしまった。。

    最近は洋服はレンタル中心で、長く使えそうなシンプルなものは買うようにしてる。
    エアークローゼットの口コミ【33歳の私に届いたブランド・値段を公開!】
    エアークローゼットの口コミ【33歳の私に届いたブランド・値段を公開!】air-via-vitual.com

    エアークロゼット(aircloset)の口コミを徹底検証。実際にレンタルした33歳主婦の私に届いたブランドと値段を公開!エアクロのクーポン(招待コード)あり。ひどい、ダサい服で損したくない人は今すぐチェック!


    こういうのとか、卒入学シーズンもレンタルでおしゃれなスーツ借りた。

    あんまり着ないのに買うのはもったいないよね。クローゼットぱんぱんになるし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード