-
1. 匿名 2018/05/13(日) 16:04:52
私はまだ若いのですがなのですが周りがみんなインスタをやっていて友達がいなかったり写真が好きでないわたしは正直ついていけなくてなんでこんな時代に生まれてしまったのかと思うことがあります
みなさんの、エピソードも教えてください+68
-19
-
2. 匿名 2018/05/13(日) 16:05:45
戦時中より全然いい+172
-3
-
3. 匿名 2018/05/13(日) 16:06:11
いつの時代でも生まれたくなかったよ+113
-6
-
4. 匿名 2018/05/13(日) 16:06:14
+28
-1
-
5. 匿名 2018/05/13(日) 16:06:14
どんな時代ならいいんだ?と思った+53
-4
-
6. 匿名 2018/05/13(日) 16:06:24
どんな時代でもいいけど毒親の元に生まれてきたくなかった+69
-1
-
7. 匿名 2018/05/13(日) 16:06:47
ブスでもアイドル名乗れる時代
かわいい子が見たい!+61
-12
-
8. 匿名 2018/05/13(日) 16:07:01
どこの観光地に行っても
海外の人が我が物顔で歩いてるのが、ヤダ。+91
-8
-
9. 匿名 2018/05/13(日) 16:07:14
悩みが若いw+59
-5
-
10. 匿名 2018/05/13(日) 16:07:17
SNSが発達してない時代に生まれたかった。+96
-2
-
11. 匿名 2018/05/13(日) 16:07:17
隣の芝生は青い。+19
-1
-
12. 匿名 2018/05/13(日) 16:07:17
主はいつの時代に生まれてもそう思うと思うよ+61
-10
-
13. 匿名 2018/05/13(日) 16:07:20
存在するだけでお金がかかるこの世の中。
争いがなくて、自給自足の時代に生まれたかった。+12
-9
-
14. 匿名 2018/05/13(日) 16:07:35
+16
-3
-
15. 匿名 2018/05/13(日) 16:07:45
この時代だから嫌ってのはない。
日本の社会自体には不満あるけど(低賃金奴隷労働、税金の無駄遣いなど)それは別に今始まった事じゃないからね。+11
-2
-
16. 匿名 2018/05/13(日) 16:08:01
ガルちゃん辞めて隣近所とリアルなつきあいすればいい。めんどくさいのがよくわかる。+28
-1
-
17. 匿名 2018/05/13(日) 16:08:04
インスタやらなければよくない?
私はやらない
+59
-1
-
18. 匿名 2018/05/13(日) 16:08:20
インスタやってない子もいるでしょ?
なんでも流行りものに飛び付く人って飽きっぽいんじゃないかな。
あなたはあなたらしく生きてくださいね。+22
-2
-
19. 匿名 2018/05/13(日) 16:08:31
産まれたら死ぬってことだから
いつの時代でも同じ+8
-3
-
20. 匿名 2018/05/13(日) 16:08:40
>>13+22
-6
-
21. 匿名 2018/05/13(日) 16:08:42
それだけで?笑+10
-2
-
22. 匿名 2018/05/13(日) 16:08:51
インスタなんかやらなきゃいいじゃん
老人ホーム勤めてるけど、じぃちゃんばぁちゃんの話し聞くと今の時代に生まれて幸せだなと思う
家電がほとんどないんだぜ?+59
-5
-
23. 匿名 2018/05/13(日) 16:09:44
スマホが中高生に普及しすぎ。
私は中学生なのでLINEで悪口言われてないかとかすごい気になる+25
-2
-
24. 匿名 2018/05/13(日) 16:09:47
むしろ今の時代に産まれたかった
子供に対しての手厚い保証がある。+22
-5
-
25. 匿名 2018/05/13(日) 16:10:09
いつの時代でもみんな「今の自分が一番苦しい」と思うもの+17
-1
-
26. 匿名 2018/05/13(日) 16:10:14
LINEくそめんどい+26
-1
-
27. 匿名 2018/05/13(日) 16:10:16
80年前までは戦争、それ以前も飢饉とか病気とか戦とかで
バンバン死ぬのが普通だったから、
インスタがどうこうで悩むレベルの時代は良い方だよ。+61
-3
-
28. 匿名 2018/05/13(日) 16:10:23
確かにリア充とかパリピとか知らなければどうということはない時代が懐かしいです+7
-1
-
29. 匿名 2018/05/13(日) 16:11:00
インスタなんて所詮自己満するためのアプリ
インスタなんてしなくてもいくらでも楽しいことあるよ+30
-1
-
30. 匿名 2018/05/13(日) 16:11:04
過去を見たら今よりいい日本ってあるのかなと思う
まぁ貴族とかに生まれたら別として
とりあえず戦時中じゃなくてよかった
100パーセント満足な世界なんてないよ+19
-2
-
31. 匿名 2018/05/13(日) 16:11:08
インスタなんて一部でしょ
リア充なんて人に見せるものじゃないから+24
-1
-
32. 匿名 2018/05/13(日) 16:11:18
常々思うよ
どんどんハイテクになっても、機会オンチだから使いこなせないし、ネット社会
特にSNSなんて色々めんどくさい
主と同じでインスタもツイッターもやらん
その辺は全然今時の子じゃない+6
-2
-
33. 匿名 2018/05/13(日) 16:11:38
科学技術的にはもっと未来に
生まれたかったなあって思う。ただ、
人間はいつの時代でも絶対にくだらないと
思うから社会とか価値観には変わらないと思う。
+3
-2
-
34. 匿名 2018/05/13(日) 16:11:39
便利な時代だと思うけどな
嫌いなことしなくても好きなこと探せばいい
いつの時代もすべてが良いことばかりではないから+10
-1
-
35. 匿名 2018/05/13(日) 16:12:16
昔ばっかり振り返ってる老害なんか、いつの時代に生まれても文句言ってそう+6
-3
-
36. 匿名 2018/05/13(日) 16:12:46
頭が悪いけど障害者ではない人にできる仕事がない時代
工場や倉庫や清掃も今は臨機応変に動ける人以外は風当たりが厳しい
簡単な仕事は本物の障害者に回してるし
おまけにブスで結婚もできなかった+14
-2
-
37. 匿名 2018/05/13(日) 16:12:49
よくわからんけど、時代についてけなくてそろそろつらい40代。
つかれた。+8
-3
-
38. 匿名 2018/05/13(日) 16:13:20
>>13
そんな時代ある?
昔から何かしら争ってたでしょ
+3
-1
-
39. 匿名 2018/05/13(日) 16:13:23
最低賃金が保証されてて本当に働けなくなったらお金貰えてとりあえず普通にしてたら餓死することないいい時代だと思うよ
制度が完璧だとは思ってないけど。ある程度機能するってすごい
もし自分が1から国作ったら税金取りすぎてみんな死ぬと思う+4
-2
-
40. 匿名 2018/05/13(日) 16:13:34
管理社会から監視社会になってきた+13
-1
-
41. 匿名 2018/05/13(日) 16:13:37
家事と仕事と子育て女が全部やらなきゃならない共働きの社会+10
-2
-
42. 匿名 2018/05/13(日) 16:14:27
家のおばあさんとかほぼ働いたことなくて税金も年金も払ったことないのに、55歳から年金もらって同居の息子夫婦に全部世話してもらって、苦労知らずで死んでいった。
氷河期で年金も70歳まで貰えなさそうな世代の自分となんて差だろう…。+30
-2
-
43. 匿名 2018/05/13(日) 16:16:13
こないだ地元に日本一周クルーズのでっかい船が来て、歓迎セレモニーに出たんだけど、乗ってる人はほとんど年寄り。
自分達があれくらいの年頃になっても、年金は貰えないかもしれないのに、今の年寄りはお金も時間もあっていいなぁって思った。+19
-2
-
44. 匿名 2018/05/13(日) 16:17:35
もうちょっと
もうちょっとバブリーな時代に生まれて
恩恵を受けたかった
+21
-0
-
45. 匿名 2018/05/13(日) 16:18:16
昔的生き方と今的な生き方の過渡期に生まれてきてしまったなと思う。
女も働かなきゃ危うい時代なのに、まともに給料もらえる仕事は少ないし、なのに家事は女の仕事だし、なのに離婚率は上がるし。
こんなことならひたすら自立をめざせる進路を選べばよかった。
+15
-0
-
46. 匿名 2018/05/13(日) 16:18:44
>>8
でも欧米からの観光客は大歓迎なんでしょ?+4
-1
-
47. 匿名 2018/05/13(日) 16:18:52
ガルちゃんにいる老害は全員即死すればいいのに
キチガイみたいな変なトピしか立たないし、管理人もプラマイいじりまくる嫌がらせばっかしてるし、最近さらにヒドくなった+0
-8
-
48. 匿名 2018/05/13(日) 16:20:11
今の60代~70代が羨ましい
戦争は終わってるし、高度成長期の中で子ども時代を過ごし、就職したらバブル景気で給料がっぽり、年金だってそれなりにもらえる+45
-3
-
49. 匿名 2018/05/13(日) 16:20:35
昭和の時代が良かったなぁ~。
もっと平和だった。
インターネットだなんだって、便利でそれはそれでいいけど…それから犯罪が起きることも多い。
知らない電話が鳴ると、知らないアドレスからメールがくるとドキドキする。
不便があっても、気楽だった気がするなぁ…。+11
-2
-
50. 匿名 2018/05/13(日) 16:20:38
年金なかなかもらえない
60定年だと後そう長くもないので何とか頑張れる+0
-0
-
51. 匿名 2018/05/13(日) 16:20:41
友達がいなくてもインスタやってなくても
ネットがあるから主さんは 今こうして色んな情報得たり
人と会話みたいなやり取り出来るんだよね?
使い方次第だけど私はネットの無い時代には戻りたく無いな。+6
-1
-
52. 匿名 2018/05/13(日) 16:21:05
それでも昭和に生まれなくて良かった
昭和なんて人類の黒歴史って感じ+3
-5
-
53. 匿名 2018/05/13(日) 16:21:07
>>1
説教や苦言は求めてないかもしれないけど。
世間から「インスタ蝿」って馬鹿にされる事があるのが現状だよ。
周囲がやってるからって、無理する必要はないわ。+4
-0
-
54. 匿名 2018/05/13(日) 16:23:56
ご近所さんが外国人だらけ
一応高級住宅街って言われるとこなんだけど中国人多すぎ+3
-1
-
55. 匿名 2018/05/13(日) 16:24:18
テレビもネットも通販も、有るからって使わなきゃいけないわけじゃないよ。
いまだに携帯電話すら持たない人も居るだろうし。
無い時代に有る生活は選べないが、有る時代は無い生活を選べるよ。+8
-0
-
56. 匿名 2018/05/13(日) 16:25:04
なんだかんだでがるちゃんやってるじゃん
昭和はなかったよ
新しい技術使うのに文句ばっかり+13
-1
-
57. 匿名 2018/05/13(日) 16:28:20
>>49
昭和の方が犯罪検挙率ずっと高いよ+4
-0
-
58. 匿名 2018/05/13(日) 16:28:53
確かに昔は大変だったみたいだけどその世代の人は楽しそうに話す。ものはないけど心は豊かみたいな。助け合いも普通で。今は物はあるし便利だけど叩き合いが凄い。自己責任と言いながら責任押し付け合いするし。メンタル面では寂しい社会ではあるのかな。+10
-1
-
59. 匿名 2018/05/13(日) 16:31:07
今の若い子(10代以下)は大変だろうなぁと思う
LINEいじめとか、学校裏アカとか
やらなければいい、ともいかないだろうし、やったらやったで面倒くさそうだし+17
-0
-
60. 匿名 2018/05/13(日) 16:31:08
パソコンやデジタル機器に弱い私は、パソコンが使えないと仕事もやりにくい今の時代が苦しい。
+7
-1
-
61. 匿名 2018/05/13(日) 16:31:22
インスタなんて揶揄されたりネタにされるような物を気にしなくていいのに+0
-0
-
62. 匿名 2018/05/13(日) 16:32:18
ネット社会になって本当に良かった!
それまではマスコミに騙されまくりで
おかしいと思っても声をあげる場所がなかった。
今は、マスコミの報道変だなと思ってここに来たら、みんな同じこと思ってると分かる。+4
-4
-
63. 匿名 2018/05/13(日) 16:33:22
>>2
爆弾が降り注いでこないだけ幸せですよね。+9
-0
-
64. 匿名 2018/05/13(日) 16:34:06
今はインスタだけど昔はプリクラ流行ってて撮る相手がいない、もしくは同じ人ばかり…。っていうのと被るね。
ないものねだりかもしれないけどプリクラ時代、携帯持つのってイケてる人が持てるみたいな風潮があって地味な私が持ってるのバレるとテンション下がるわ~とか言われて嫌だった。
今はスマホで便利で誰が持ってても変なこと言われないし、わからないこととかすぐ調べれるしネットで好きなもの買えるしその時より今の時代が良いなぁと思う。+2
-1
-
65. 匿名 2018/05/13(日) 16:34:23
たまごっちを皆が持ってるのに
自分だけ馴染めない感じだろうか?+4
-1
-
66. 匿名 2018/05/13(日) 16:36:04
母が子どもの頃は、夜中に子どもだけで星空観察に行けるような時代だった。
今だったら考えられないけど、そのくらいのびのびとした時代が羨ましい。
今は何をするにも苦情があるし、つまらないなと思う。+10
-1
-
67. 匿名 2018/05/13(日) 16:36:42
たしかに情報過多な時代だから大変な感じはある。
少し前は何も知らないから幸せっていう時代だったと思う+9
-0
-
68. 匿名 2018/05/13(日) 16:37:01
好きなアイドルの全盛期を見られなかったこと。今も活躍中だけどやっぱりキラキラしてた若い頃から追いかけたかったなぁ~笑+4
-0
-
69. 匿名 2018/05/13(日) 16:41:58
年金支給開始年齢がどんどん遅くなってるしまともにもらえるかわからない+9
-0
-
70. 匿名 2018/05/13(日) 16:42:11
学校の部活動中に水を飲めなかった時代を経験したから
インスタ程度でどうこうは生温い+11
-0
-
71. 匿名 2018/05/13(日) 16:44:14
団塊世代が一番良い時代を生きたと思うんですよねー
戦後生まれ
インテリ
高度経済成長期堪能
20代で結婚、戸建持ち
子供は2~3人
日本経済が萎む頃に寿命
+12
-0
-
72. 匿名 2018/05/13(日) 16:44:19
私は室町時代とかなら絶対モテたはず+4
-0
-
73. 匿名 2018/05/13(日) 16:45:39
スマホ代高すぎ。
格安スマホだってお金払うことには変わらないし。+3
-2
-
74. 匿名 2018/05/13(日) 16:45:59
高校生時代、スマホじゃなくてガラケー主流時代、周りの友達が結構携帯電話を買い与えられてるのに私だけ買って貰えなくて、門限も厳しかった。こんな時代に生まれたくなかった、とは思わなかったけど、疎外感を感じる事はあった。
でも私に合わせて家の子機でこっそり夜中話してくれる子はいました。
主さん以外にも写真嫌いな子、インスタやってない子いると思うけどなあ。+3
-0
-
75. 匿名 2018/05/13(日) 16:48:31
>>48
うちの母70代だけど、京都育ちで子供の頃の暖房、火鉢だぞ。年寄りが占拠してたらしい。
羨ましい?+7
-1
-
76. 匿名 2018/05/13(日) 16:50:44
今の時代SNSが発達しすぎてて嫌だ。
SNSなんてあんなのマウンティングの塊じゃん…。+7
-1
-
77. 匿名 2018/05/13(日) 16:54:27
どの時代でも文句言うんだよ、そういう奴はな。+6
-0
-
78. 匿名 2018/05/13(日) 16:57:12
>>66
昔の法が泥棒が少なかったとか、誘拐されなかったとか、強姦事件が起きなかったってわけじゃないけどね。+6
-0
-
79. 匿名 2018/05/13(日) 17:00:10
インスタなんかやってないし、ツイッターもやったことない。
でも、大学に入学時した時、なぜか周りはもう友達ができていて、なんでだろうと思ってたら入学前からTwitterでその大学に入る人同士の交流があったみたい。
なんだこの時代はって思った+10
-0
-
80. 匿名 2018/05/13(日) 17:01:52
いつ生まれても何かしらあるんだろうなって思うよ~
+6
-0
-
81. 匿名 2018/05/13(日) 17:06:26
1800年代、大正時代、明治時代に生まれてみたかったなぁと思うことよくある。
ただ病気しがちでメンタルも弱いから当時生まれてたら生きてないな+7
-0
-
82. 匿名 2018/05/13(日) 17:08:24
>>10
本当それ。主と同じでインスタとか友達多い人がやるもんだと思ってる
やりたくても友達少ないのがバレるみたいで嫌だ+0
-0
-
83. 匿名 2018/05/13(日) 17:09:15
>>48
バナナが高級品の時代だぞ+5
-0
-
84. 匿名 2018/05/13(日) 17:12:27
>>66
行ってたってだけで危険なのは同じ
今は子供が危険に巻き込まれないよう守りましょうって変わってきたんだと思うけど
つか苦情ってなんだ?+4
-2
-
85. 匿名 2018/05/13(日) 17:12:27
そんだけでこんな時代に…とかw
時代のせいにすんじゃねぇ
あなたに友達が少ないのはあなたの責任だわよ+4
-1
-
86. 匿名 2018/05/13(日) 17:15:14
>>66
昔に夢を見すぎ
その分リスクは子供でも自分で背負うのよ
+4
-0
-
87. 匿名 2018/05/13(日) 17:16:40
そんだけの理由でトピか
主は幸せなんだと思う+6
-0
-
88. 匿名 2018/05/13(日) 17:17:53
>>49
ネットで暇つぶししながら、それ言うなよ。+3
-0
-
89. 匿名 2018/05/13(日) 17:18:37
ていうかマジになって怒ってる人なに?
この時代の嫌なところとか前の良かったところとかを語ってるだけだよ
そりゃ、いつの時代も嫌なところがあったのはわかってるから。
いちいちつっかからないで+9
-0
-
90. 匿名 2018/05/13(日) 17:18:49
何だかんだ言っても携帯とかないと大変だよ
+2
-0
-
91. 匿名 2018/05/13(日) 17:19:46
一世代前くらいのmixiなんて招待制だったから友達いない人にとっては辛かったろうな、前略の時代もポケベルの時代も…
アカウントだけ作って稼働させなきゃいいんじゃない?苦手な子いるけど写真はあげないで友達の見てる+1
-0
-
92. 匿名 2018/05/13(日) 17:21:05
>>86
その話を聞いて、楽しそうでいいなーと思っただけです。
安全だったとは思ってません。
今だったら大人が止めるだろうなと思ったんです。+1
-0
-
93. 匿名 2018/05/13(日) 17:22:05
思い出補正を超えて、ご都合主義の妄想補正だよね。+2
-0
-
94. 匿名 2018/05/13(日) 17:25:36
>>84
マンションの下で遊んでたら子どもの声がうるさいとか
安全だったとは思ってないし、
別に今の時代を全否定してるわけじゃないから。
昔だって嫌な部分いっぱいあると思ってる。
+1
-1
-
95. 匿名 2018/05/13(日) 17:39:52
たしかに、今は小学生や中学生がスマホを当たり前に持ってる時代だし、ちょっと前に騒がれた裏サイトとかも怖かったなぁ。
私の感覚としては、1995~2000半ばくらいまでは、まだそんなにパソコンや携帯が発達しきってなくて、(SNSとかネットだけを考えれば)なんだかんだ調度良い時代だった気がする。
SNSやらないだけで仲間外れ、みたいなのもあるし、私は現在高校生じゃなくて良かったな、自分だったらついていけなかっただろうなと思った。+1
-0
-
96. 匿名 2018/05/13(日) 17:45:04
>>94
昔ならお母さんが怒ったと思うよ
それか通行人から怒鳴られる
+1
-0
-
97. 匿名 2018/05/13(日) 17:52:31
昔はセクハラもパワハラも 下手すると強姦だって泣き寝入り。今の時代で良かった。+5
-0
-
98. 匿名 2018/05/13(日) 18:01:53
就職氷河期世代はみんなそう思ってそう。
逆に60代以上はまだ年金もちゃんと出てるし、バブル経験してお金も持って、羨ましい世代。+6
-0
-
99. 匿名 2018/05/13(日) 18:18:08
ヲタクに寛容な今の時代に中高生でいたかった。
私が中高生の頃は漫画やアニメが好き=ヲタクでイケてないという風潮で、ギャルやリア充達の興味の持つ事に必死で着いていき、漫画やアニメ好きなのは隠してたし恥ずかしい事だと思っていた。
今の中高生はヲタクである事を堂々と公言してるし、グッズも普通に持ち歩いていていいなぁと思う+2
-0
-
100. 匿名 2018/05/13(日) 18:23:47
スマホをみんな普通に持っていて子どもでもネットで情報を集められる今の時代っていいなと思う
家賃も物価が高いから東京の大学なんて絶対に行かせないと言われて地方の大学に行ったけど、東京でも探せば安い物件はあるし、何なら東京に拘らずに探せばいい。当時はそういう事が分からなかったし、知らなかった。親や友人、教師が言うことが全てだった昔はあまりに視野が狭かった。
ネットって悪いこともあるけど、色々な情報を得られる事は物凄く利点で便利だと思う。+1
-1
-
101. 匿名 2018/05/13(日) 18:56:30
戦時中の方々に比べたら今の時代はとても恵まれていると思います。
ですが、生まれて来たくなかった。。+8
-0
-
102. 匿名 2018/05/13(日) 19:03:16
独身でも叩かれる。
せっかく、結婚しても子供は?と急かされる。
子供が出来ても、専業主婦だと冷たい目で見られる。
…もう何か面倒くさい。放っておいて。
マウンティングもしてこないで。+3
-0
-
103. 匿名 2018/05/13(日) 20:39:46
2000年初頭くらいの利便性で充分だった
過ぎたるは及ばざる如し+3
-0
-
104. 匿名 2018/05/13(日) 20:57:06
25才未満で出産すれば、「早すぎる」「子どもが子どもを生んで」などと言われる
30才過ぎて出産すれば、「遅すぎる」「2人目早く作らないと」などと言われる
一人っ子にすると「2人目は?」
3人以上生んだら「やっていける?」
シングルマザーに対しては「父親は?」
独身者には「結婚しないの?」「早く結婚しなよ」
何をしても女性は生きにくい。いつの時代にも生まれたくなかった。+6
-2
-
105. 匿名 2018/05/13(日) 21:02:01
なんかほんと今一番イヤな感じ 笑
もっとずっとずっとずーっと後世で、物理的にも人間の精神的にも洗練された余計なムダな非合理のない世界が良かった。
けど一度しんだらもう全くの無なので、それが存在するのかどうかすら知る由もない。
今のこの中途半端な、原始的な感じが凄くイヤ 笑+2
-0
-
106. 匿名 2018/05/13(日) 21:25:12
今は便利になった
けど閉塞感が強くなってる気がする
若い子の自殺も多い+3
-0
-
107. 匿名 2018/05/13(日) 22:02:22
縄文時代がいいな。食料も豊富で争いごとも無い時代だって昔習った。+1
-1
-
108. 匿名 2018/05/13(日) 22:36:53
いつの時代だって色々あるよ。
一番悲惨なのは戦時中。今の60代の人が過ごした昭和中期あたりも生理用品を自分で作って学校に持って行ってたって。しかもトイレ事情はお察しの通り。
今はメディアの進化によって色々便利になってきてるけど、急に災害が起きるかもしれないし、北朝鮮問題もあるから今のところは平和だけど、明日どうなるかわからないし。
+2
-0
-
109. 匿名 2018/05/14(月) 02:17:44
ネットがない時代なんて私には考えられない。
ネットのせいで監視社会になっちゃったけど、デメリットを上回る程のメリットがある。
未来はどうなってるか分からないけどあと50年後くらいに生まれたかったなー+0
-0
-
110. 匿名 2018/05/14(月) 12:02:41
>>109
失礼ですがお若い方ですか?
私アラサーだけど子供の頃はわからないことがあったら人に聞いたり本で調べたりしてた。
その時はパソコンは家になかったけど、そんなもんだと思ってた。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する