-
1. 匿名 2018/05/13(日) 14:57:22
こうした需要の鈍化は、スマートフォンを求めるユーザーが「買い替えサイクル」にもとづいて動くようになってきたからではないか、とも言われています。
つまり市場が、“最初の1台目”を購入する層ではなく、すでに所有しているスマートフォンを買い換えようとするユーザーの動向に大きく依存するようになってきた、というわけです。さらに、スマートフォンの進化によって、買い替えサイクル自体が伸びていることも理由です+92
-9
-
2. 匿名 2018/05/13(日) 14:58:29
少し経つと壊れるように、意図的に設定されている。+709
-9
-
3. 匿名 2018/05/13(日) 14:58:32
ガラケーにしたい
いっそらくらくホンでもいい
+499
-15
-
4. 匿名 2018/05/13(日) 14:58:38
そなの?+32
-3
-
5. 匿名 2018/05/13(日) 14:58:38
高いから+425
-4
-
6. 匿名 2018/05/13(日) 14:58:45
ん?+1
-4
-
7. 匿名 2018/05/13(日) 14:59:01
1台1台が高いし+570
-2
-
8. 匿名 2018/05/13(日) 14:59:19
そりゃスマホがデフォな世の中になったら新規は減るでしょ+393
-5
-
9. 匿名 2018/05/13(日) 14:59:57
>>3
絶対いやだな+13
-29
-
10. 匿名 2018/05/13(日) 15:00:00
いまのスマホ4年目
高くて買えないよ
月賦もやだし+519
-6
-
11. 匿名 2018/05/13(日) 15:00:04
壊れやすすぎ…
ガラケーは7年使ったのに、スマホは1年で故障。+462
-16
-
12. 匿名 2018/05/13(日) 15:00:18
当たり前じゃない?
もうほとんどの大人世代は持ってる。
こうなることは予測できた。+288
-4
-
13. 匿名 2018/05/13(日) 15:00:47
スマホの次は何になるんだろう?+149
-2
-
14. 匿名 2018/05/13(日) 15:00:58
買い換える時のワクワク感がガラケーの時より無くなった+673
-8
-
15. 匿名 2018/05/13(日) 15:01:21
「買い替えサイクル自体が伸びていることも理由です」
当たり前だよ
下手すりゃ10万近くするものそんな頻繁に買い替えられないよ+796
-1
-
16. 匿名 2018/05/13(日) 15:01:47
>>14
激しく同意+100
-4
-
17. 匿名 2018/05/13(日) 15:02:46
京セラのスマホから今のに変えて、2ヶ月経つけどまだ慣れない。
エクスペリア、すごく使いづらい。
私には、アルバノがすごく合ってたんだなと思った。
できれば変えたくなかったな+22
-46
-
18. 匿名 2018/05/13(日) 15:03:45
デザインに面白みが無いのもね。+256
-3
-
19. 匿名 2018/05/13(日) 15:04:06
料金システムが良く分かんないし
格安スマホとか出てきて複雑
大手3社だけでいいから、シンプルに安くしてほしい+501
-10
-
20. 匿名 2018/05/13(日) 15:04:19
そんな売れ続けるものではないでしょ+39
-2
-
21. 匿名 2018/05/13(日) 15:06:47
iPhoneだって前は行列して
毎回買い替えてた人達も
今はそうでもないじゃん
そんなの一部のYouTuberくらいでしょ+249
-3
-
22. 匿名 2018/05/13(日) 15:07:54
おかしな話だよね。一台10万もすりゃ中々替えないよ!もっとカジュアルなもの作ればいいのにー!+424
-3
-
23. 匿名 2018/05/13(日) 15:09:01
今使ってるスマホは2011年から使い始めたから
今年で8年目だわ。+189
-5
-
24. 匿名 2018/05/13(日) 15:09:16
賢い人はガラケーとタブレット使いこなしてる印象+196
-13
-
25. 匿名 2018/05/13(日) 15:09:25
1万円位なら買い換えようって気になるけど、
10万円なら10年大事に使うわー!+371
-6
-
26. 匿名 2018/05/13(日) 15:10:05
余計な機能つめこみすぎて高い+210
-2
-
27. 匿名 2018/05/13(日) 15:11:08
スマホを長く持たせる裏技がある+3
-9
-
28. 匿名 2018/05/13(日) 15:11:45
必要に迫られて仕方なくスマホ使ってる。
便利だけど、本当はガラケーがいい。+170
-5
-
29. 匿名 2018/05/13(日) 15:11:53
もういま以上の進化はないと思う。+138
-3
-
30. 匿名 2018/05/13(日) 15:12:02
今iPhone6でそろそろ新しいiPhoneにしたいけど、壊れないし、充電の減りが早いわけでもないし、目新しい機能もないし買い換える理由がない。5から6みたいに形が明らかに変われば変えるんだけど。+130
-1
-
31. 匿名 2018/05/13(日) 15:12:29
スマホ本体代も月々の使用料も高過ぎるんだよ+291
-3
-
32. 匿名 2018/05/13(日) 15:12:39
ガラケーより個性がないよね。見た目。+135
-1
-
33. 匿名 2018/05/13(日) 15:13:13
>>23
昔に発売されたスマホの方が長持ちしてる気がするわ
わたしは6年目で見た目がそろそろまずいか…と思ってるけど問題なく動いてる+48
-0
-
34. 匿名 2018/05/13(日) 15:13:48
最近のスマホ、無駄に大きくて全然スマートじゃない。+156
-1
-
35. 匿名 2018/05/13(日) 15:14:28
結局はシンプルな方が使いやすい。+128
-2
-
36. 匿名 2018/05/13(日) 15:15:25
みんなガルちゃんスマホでやってるんじゃないの?+44
-10
-
37. 匿名 2018/05/13(日) 15:17:26
前のスマホは6年半使った。
今のは少し前の機種だけどドコモオンラインで648円だったやつ(新品)
最新機種にこだわりないから全く問題なし。
たかが電話に10万とか馬鹿馬鹿しい+204
-1
-
38. 匿名 2018/05/13(日) 15:18:58
高過ぎる!安くても2万円とか…
給料が安い自分が2年ぐらいで買い換える代物じゃない+132
-0
-
39. 匿名 2018/05/13(日) 15:19:05
そりゃほとんどの人がガラケーからスマホに
替えて年月凄い経ってるし。持ってて当たり前な
時代になってるし(´・ω・`)+63
-2
-
40. 匿名 2018/05/13(日) 15:22:15
>>22
山ほどあるよ。
端末なんて1.5万もあれば高スペックな新品が買える。+10
-1
-
41. 匿名 2018/05/13(日) 15:23:09
高いからの一言で終わる話+126
-1
-
42. 匿名 2018/05/13(日) 15:24:13
未だにガラケーなんだけど、壊れたらスマホにしようとずっと思っていて5年も経ったわ。+80
-1
-
43. 匿名 2018/05/13(日) 15:28:34
>>2
でも「そこのメーカーのはすぐ壊れた」っていう経験があると二度とそこの機種は買わない+41
-1
-
44. 匿名 2018/05/13(日) 15:30:08
高い!機種変で実質0円で買えなくなった。+66
-5
-
45. 匿名 2018/05/13(日) 15:30:44
私のGALAXY六年目だけど絶好調だよ
バッテリーがやばいけどね
やっぱり作りがいいのね+3
-45
-
46. 匿名 2018/05/13(日) 15:31:24
スマホが普及して持ってないと不便なことも増えたから持ってるけど、最新技術のつまった機種が欲しい人もいれば、最低限の機能で十分だからという人もいる。
そういうニーズもあると思うので、10万円近い新機種だけ発売されても、手がのびないよ…。
+120
-0
-
47. 匿名 2018/05/13(日) 15:33:21
10年つかったけど来月いよいよガラケーの民に戻ります
スマホでネットとか何やらはほとんど使ってないってことに10年目で気づいた・・・もったいなー+73
-3
-
48. 匿名 2018/05/13(日) 15:34:21
本体価格が安かったら買い替える人増えるよ。
ガラケーの時みたいに。+101
-0
-
49. 匿名 2018/05/13(日) 15:37:20
スマホ安くしろ!+86
-0
-
50. 匿名 2018/05/13(日) 15:37:30
バッテリーがとれなくなったのも買い換えさせるためだよね。
高いのに姑息。+174
-1
-
51. 匿名 2018/05/13(日) 15:39:13
パソコンは余裕で5年以上使うのに、なんでスマホは2年で買い換えなきゃいけないわけ?
納得いかない。+82
-1
-
52. 匿名 2018/05/13(日) 15:39:54
+4
-6
-
53. 匿名 2018/05/13(日) 15:40:16
次は電脳コイルのメガネが来る時代かな+11
-1
-
54. 匿名 2018/05/13(日) 15:41:31
安いスマホだとメーカーが中国や韓国のものが多いから買うのためらってしまう
国産スマホで安めのがあったら機種変するんだけどな+53
-1
-
55. 匿名 2018/05/13(日) 15:41:43
1,980円で中古で買ったスマフォ使ってる
5年目+19
-0
-
56. 匿名 2018/05/13(日) 15:43:00
iPhone昔は新機種出るたび画期的な新機能が付加されてたけど
最近はそんなのあってもなくてもどうでもいいというのばかり
壊れかけたら買い換えるで十分+32
-0
-
57. 匿名 2018/05/13(日) 15:43:55
>>17
私はXPERIAしか使いたくないけど+74
-4
-
58. 匿名 2018/05/13(日) 15:46:00
>>24 賢いか?+5
-5
-
59. 匿名 2018/05/13(日) 15:56:20
もう皆持ってるからでしょ+3
-0
-
60. 匿名 2018/05/13(日) 16:05:00
>>58
時代遅れのアホ運用になったな
タブは老眼のジジババしか使ってない印象だわ+0
-21
-
61. 匿名 2018/05/13(日) 16:08:12
ソードアートオンラインみたいな
世界じゃない+2
-3
-
62. 匿名 2018/05/13(日) 16:14:20
そうねーホイホイと買い換えられる値段でもないしね~。バッテリー弱ってくるのが1年半くらいからだから、そこから半年粘るか一年もっと頑張るかだね。壊れたりしたら仕方ないね。5000円で修理可能だけどそこまで執着なかったら買い換えかな?+10
-2
-
63. 匿名 2018/05/13(日) 16:16:02
写メールが出始めの頃は、1000円でお釣りが出たのに、今高い高い。+26
-1
-
64. 匿名 2018/05/13(日) 16:22:04
iPhoneはほとんどが2年以内に壊れるように出来てるって知らなかった。。。+39
-1
-
65. 匿名 2018/05/13(日) 16:22:44
絶対壊れるように設定されてると思う。
うちの母のガラケーなんてもう余裕で8年は使ってるけど私の歴代スマホどれも1年で大体不具合が出てる。+69
-2
-
66. 匿名 2018/05/13(日) 16:23:36
Androidは防水選べばなかなか壊れないよ
窓のサンに落として画面でも割らない限り
かなり長持ちしてくれる+29
-2
-
67. 匿名 2018/05/13(日) 16:24:45
Disney Mobileも丈夫だよ♪+3
-1
-
68. 匿名 2018/05/13(日) 16:27:29
携帯電話の無い時代の方がサボれるし良かった…(オバサンの本音)+25
-0
-
69. 匿名 2018/05/13(日) 16:28:06
うちの会社のパートの人、家族全員で2年ごとに買い替えてる。お金持ちだな〜と思う。+4
-8
-
70. 匿名 2018/05/13(日) 16:29:39
iPhoneやらXperia使ってきたけど、高いのに壊れやすいし、今や、壊れてもいいように2万のHuawei使ってる。
iPhoneとあんまり違い感じない。安いけど3年持ってる。
中華製だから批判されるかも知れないけど、昔の中華製とは違うわ。
この安さで普通のパフォーマンス、スマホで日本でも1番売れてるというのに納得だわ。
日本製も頑張って、無駄な機能のない無難で安いこういう製品出してくれたらなぁ。+48
-5
-
71. 匿名 2018/05/13(日) 16:30:42
>>37
まんまとドコモの罠に引っかかったな
月サポ付かんゴミ機種買わされて可愛そう
しかも購入サポート機で、今話題のZTE製っぽいな・・+0
-12
-
72. 匿名 2018/05/13(日) 16:31:00
>>17アルバーノは低スペックだから、これに慣れてしまったらXperiaは複雑ですぐには使いこなせないと思うよ。
+8
-1
-
73. 匿名 2018/05/13(日) 16:33:08
ほんとガラケーって最強だったな
安くて丈夫で…
スマホはスマホで便利だけどさ
ガラケーの機能で十分だったなと思うよ+86
-1
-
74. 匿名 2018/05/13(日) 16:33:29
通話のみのガラケーとiPadの二台持ちです。
スマホは画面小さくて動画とか観るには厳しい+17
-0
-
75. 匿名 2018/05/13(日) 16:34:40
>>69
キャリアの場合は2年毎に買い換えても、旧機種を2年以上使い続けても支払い合計が変わらないからだよ。
システムを理解出来ずに古い機種を使い続けてる人が損してる訳。+8
-0
-
76. 匿名 2018/05/13(日) 16:43:21
日本製にこだわってる人いるけど残念ながら中国韓国製のが安くもないけど優れてるから売れてるんだよ
iPhoneが不正なプログラムを仕込んでるのが分かった今Androidも選択肢に入れないとね
自分は台湾のスマホ使ってるけど+4
-9
-
77. 匿名 2018/05/13(日) 16:43:47
Aiphoneの行列に引いてたから
ガラーケーからスマホに変更時
Aiphone拒否ったらGALAXYになった
後で韓国製と知って……ショックだったよ
でも壊れるまで使うわ
次々と機種変出来ないし+5
-2
-
78. 匿名 2018/05/13(日) 16:44:28
アンドロイドもアイフォンも使ったけど、もうどの機種を買ってもそんなに大きな違いもないし、どれも一長一短だってことがわかった。
新しいのが欲しい気持ちもあるけど、
新機種に対してのワクワク感がなくなった上に本体料金高すぎて、なんか購買意欲がイマイチなんだよね+18
-0
-
79. 匿名 2018/05/13(日) 16:50:41
>>44
今でもキャリア間の乗り換えだとキャッシュバック9万とかあるよ。+4
-2
-
80. 匿名 2018/05/13(日) 16:54:02
『iPhoneじゃないの?』
『前の型ね~』は何だろうね
私はiPhone以外しか買わないと決めてる
何ならガラケーでも良いわ丈夫だし
+13
-0
-
81. 匿名 2018/05/13(日) 16:56:13
PCとガラケーがあればいらないもん。
高いお金払ってまで持ちたくない。
電車乗ってる間や移動時間くらい目を休めたいぜ+28
-2
-
82. 匿名 2018/05/13(日) 16:58:45
>>73
同じガラケーを10年使ってます。経済的です。これが壊れたらどうしようと悩んでます。
毎月の支払いも安いので手放せないです。
私にスマホは必要ないのにガラケー売ってないのが困る。+44
-0
-
83. 匿名 2018/05/13(日) 16:59:53
>>79
田舎民なのでは?
都内だと機種変でも上手くやれるしね!+2
-2
-
84. 匿名 2018/05/13(日) 17:04:59
スマホだけが人生じゃない
もうスマホ中心の生活やめろや
あちこち歩きながらスマホしてる人いて邪魔だし危険だし。
世の中おかしいから早く皆が目を覚ましてほしい+41
-4
-
85. 匿名 2018/05/13(日) 17:05:45
>>30
私はその逆で壊れてきてるよ
50%でも電池切れしたりすぐ熱くなるしやばい(笑)
+3
-0
-
86. 匿名 2018/05/13(日) 17:09:18
中国製ってだけで躊躇してる人古いわ。中国製使ったら分かるよ、ちゃんと普通のスマホだよ。悔しいけど...。
爆発するとか、一部のニュースに惑わされてるだけ。それは本当に底辺の中国製。
日本のを応援したいけど、お財布機能や防水つけなきゃiPhoneと戦えないからって不要な機能満載で、中途半端な値段のが多いけど、コンセプトがブレブレでどこへ向けて売ってるんだろうと思う。
不況だから海外はみんな、「高くてオシャレで何でもできるもの(=iPhone)」「安くてシンプルで最低限のもの(=中国製)」のどちらかしか買わない。+4
-15
-
87. 匿名 2018/05/13(日) 17:11:24
ドコモだけどガラケーが壊れたらガラホしかない
いっそのことキッズ携帯でもいいわ+29
-0
-
88. 匿名 2018/05/13(日) 17:12:54
買い替えサイクルを促すために頻繁なOSのバージョンアップがある
+4
-0
-
89. 匿名 2018/05/13(日) 17:31:38
ガラケーとiPod touch使ってる。スマホの世界は未知。
最近は外国人観光客増えたからか、無料Wi-Fiの場所増えたし、外でそもそもそんなにネットしないし。
スマホも良いけど、どう考えても出来ることの割に投資額が高いしなんだか手が出ない。リスクの分散と言う意味でもスマホに大事なこと固めない方がいいと思うんだけど。
スマホに憧れはあるけどね!+14
-0
-
90. 匿名 2018/05/13(日) 17:33:15
値段が高い
パソコン買えるもん+23
-0
-
91. 匿名 2018/05/13(日) 17:40:07
皆さん、スマホのバッテリー2年すると弱くなりませんか?今は自分でバッテリー交換できずキャリアでお預かり交換で約五千円と言われました。xperiaは次の新機種はイヤホンジャックがなくなるので、その前にと買い替えました。GALAXYは確かに高いですがxperiaはそう思わなかった。「情弱」と言われようが「養分」と言われようが2年ごとに機種変しています+3
-1
-
92. 匿名 2018/05/13(日) 17:44:58
ラインを使わないと迷惑をかけるのでスマホに変えました。
メールとラインぐらいしか使わないので、ラインのできるガラケーが欲しい。
+2
-7
-
93. 匿名 2018/05/13(日) 17:52:49
それこそ逆に
ガラケーが普及してくれたらな。。+33
-2
-
94. 匿名 2018/05/13(日) 17:53:28
ガラホのユーザーとしては、ガラケーに戻したいと言う割りになぜみんなこれにしないのか疑問。
結局、世の中の流れがスマホだからスマホにしてるだけなんでしょ?+25
-2
-
95. 匿名 2018/05/13(日) 18:07:28
スマホの便利さ+ガラケーの使いやすさ=ガラホ+7
-1
-
96. 匿名 2018/05/13(日) 18:09:54
格安からドコモにしたけど
今度また格安にでもしようかなw
バッテリー寿命は3年出しね、
安いのを乗り換えしてくしかないわ+2
-0
-
97. 匿名 2018/05/13(日) 18:18:06
>>86
機能とかじゃないの。嫌いなの。
だから中国、韓国の物は嫌なんです。+28
-2
-
98. 匿名 2018/05/13(日) 18:22:08
値段的にもテレビと一緒
5年は使うのが普通じゃないのかな
なのに買い替えを感じさせるのはiPhoneだけでなくWindowsやAndroidも重くなるようにやってるはず
当時最高性能のパソコンが更新するたびに重くなるのはおかしい
多機能になったとか残骸がたまるから重くなるとか言うけど、それは違うと思う
+6
-0
-
99. 匿名 2018/05/13(日) 18:41:41
大手3社、無駄に芸能人使いまくったCM流さずそのギャラ分利用者に還元して。+55
-0
-
100. 匿名 2018/05/13(日) 18:43:12
>>92
ガラケーでもLINEできるよー
ただ通信料がすんごいかかる
使い放題なら問題ない+8
-0
-
101. 匿名 2018/05/13(日) 18:45:43
>>75
本体代は?+0
-1
-
102. 匿名 2018/05/13(日) 18:59:15
この間買い換えたけど、仕方なくだよ。
バージョンが古すぎて、良く見てるサイトがセキュリティ強化でリニューアルする時対応しなかったから。
でも古いったって4年前のだよ?
生産もサポートも終了していてAndroidのバージョンアップ出来なかった。
バージョンアップさえ出来ればまだ使えたのに。
2~3年毎に買い換えろって事?5万円以上するものを。
本当にスマホって利用者のお金しぼり取る事しか考えて開発されてないね。
+28
-0
-
103. 匿名 2018/05/13(日) 19:04:06
iPhone初代から使ってたけど二年経つ頃不具合きてたし、上手く使えててもOSバージョンアップ出来ないとか買い換え余儀なくされてた。
今、格安のAndroid、使い勝手不安だったけど全く変わりないしより楽になった。今四年目、息子のが壊れた時も素早く交換してくれたし次も同じ会社のにする。
なんでiPhoneにこだわってたんだろって感じ。+10
-0
-
104. 匿名 2018/05/13(日) 19:37:59
機械の性能だけで語るなら、未だAQUOSやXperia等日本製AndroidスマホにiPhoneは敵わないよ。
+13
-2
-
105. 匿名 2018/05/13(日) 19:41:58
事務職とか内勤の人はiPhoneでもいいだろうけど、営業とか建築関係とか外勤の人は防水機能のないiPhoneは使い物にならないって言ってた。+9
-2
-
106. 匿名 2018/05/13(日) 19:50:58
>>102
基本、AndroidのOSは0〜1回しかアップデート出来ないよ、2年で買い替え推奨
iOSは一応4年は最新OSに出来るようになってる
どっちも2年目で電池交換推奨
双方電話とメールとネサフするだけならOS古くてもほぼ困らないけど、だんだん使えないアプリが増えていく+6
-0
-
107. 匿名 2018/05/13(日) 20:11:53
中韓製褒めてる人いるけど中身は日本やアメリカの部品使ってるからね。
自社開発せず技術や技術者引き抜いたり、安い人件費のおかげで価格抑えられてるだけ。
きちんと研究開発しないから問題起きても原因わからず
わからないまま売ってるしメーカーとして信用できない+10
-2
-
108. 匿名 2018/05/13(日) 20:21:10
>>101
端末を買うと同時に月サポや毎月割りと言ったパケット定額からの割引が24回付く。
端末代-2年間の割引合計=実質負担分
大抵は2万位が実質負担で設定されてるけど、旧機種を下取りに出して実質ゼロになれば2年間の通信費を含めた支払い総額は旧機種を使い続ける場合と同じ。支払い総額が同じか、1万程度の負担なら2年毎に新しい方が得だと思うけどね。+7
-0
-
109. 匿名 2018/05/13(日) 20:28:18
>>104
iPhoneにはいまだにテレビ機能も防水性能もないし、カメラ性能、高精細液晶画面、他、日本製Androidスマホに搭載された機能を後追いしてるだけだからね。+3
-6
-
110. 匿名 2018/05/13(日) 20:31:39
スマホ反応しなかったりフリーズするとイラァ…てなる+2
-0
-
111. 匿名 2018/05/13(日) 20:38:38
携帯やスマホにテレビ機能なんて付けてるのは日本だけで、グローバル市場はそんな物は不要って考えなんだよな。日本のスマホメーカーがグローバル市場で相手にされないのは方向性が間違ってるんだろな。+2
-3
-
112. 匿名 2018/05/13(日) 20:46:30
結局はアップルとサムスンの様なブランド価値のあるメーカーと安さが武器の中国メーカーしか生き残れないってだけでしょ?
xperiaの落ちぶれ具合もヤバ過ぎだし+3
-3
-
113. 匿名 2018/05/13(日) 20:47:34
スマホ作って高い価格設定した人ちょっと傲慢なんじゃない、って思う。
高すぎて、誰でも買えないじゃん。
買う人の気持ち考えていないんじゃないの?
+7
-0
-
114. 匿名 2018/05/13(日) 20:52:59
>>109
ワンセグついてたらNHK受信料を取られても違法じゃないからいらないよ+11
-1
-
115. 匿名 2018/05/13(日) 20:53:28
ガラケー6年目です 2000円でバッテリー替えたらまた使えるようになりました
しかも月額1500円だし、1000円の通話料つくしでやめられません+14
-0
-
116. 匿名 2018/05/13(日) 21:00:15
やっぱりガラケー信者は馬鹿なんだな~
ガラケーなんて月2円だろ
そもそもスマホがワンコインで持てる時代に+1
-14
-
117. 匿名 2018/05/13(日) 21:02:10
>>96
mineoは「解約祭り」になってるよね+5
-0
-
118. 匿名 2018/05/13(日) 21:05:08
格安スマホをもっと格安にしてくれたらいいよ。
オサイフ機能なしとか、もっと選択肢増やしてくれたらいいのに。+3
-2
-
119. 匿名 2018/05/13(日) 21:06:52
>>91
Xperiaの次の新機種イヤホンジャック無くなるんですか?
次Xperiaにしようと思ってたのにショック…+5
-0
-
120. 匿名 2018/05/13(日) 21:21:08
bluetoothヘッドフォン便利なのに
新しいxperiaはランチパックデザインと200gもあるから論外じゃないかな?+1
-0
-
121. 匿名 2018/05/13(日) 22:09:57
スマホ代金、使用料金が高過ぎる。
今のスマホは壊れるまで使う。XPERIAは充電の差し込み口が丈夫だからそこは助かる。
+7
-0
-
122. 匿名 2018/05/13(日) 22:19:10
>>119
今年の多分、秋頃発売のxperiaはイヤホンジャックないですよ。iPhoneみたいになります
だから今、xperiaが安い!買って良かった!+2
-0
-
123. 匿名 2018/05/13(日) 22:27:24
本体が高いしアプリ移行したりめんどくさい。
壊れないかぎり使い続ける!+4
-0
-
124. 匿名 2018/05/13(日) 23:48:02
>>123
アプリも同期できるし簡単ですよ!+0
-0
-
125. 匿名 2018/05/14(月) 00:23:06
Xperia使ってるけど2年経ったら買い換えてくださいってdocomoに言われたけど壊れてもないしサクサク動くから変えない前のXperiaも7年使ってたし+3
-0
-
126. 匿名 2018/05/14(月) 00:29:39
Xperia長年愛用してるけど丈夫だよ〜、水に強いし強く落としたとしても頑丈だしね+6
-0
-
127. 匿名 2018/05/14(月) 00:55:20
>>88
バージョンアップしなければ良いのでは?
App Storeにも繋がらない設定にするとか?+0
-0
-
128. 匿名 2018/05/14(月) 01:05:53
画像が、つけられないけどキューポッドのコラボ携帯、復活してほしい。
絶対買うわ!+0
-0
-
129. 匿名 2018/05/14(月) 01:54:23
私のスマホ3年前に買ったものだけど、先日ユニクロのホームページ見ようとしたら見れなかった。
Android5.0以上でないと見られないみたい‼
みんな見れてますか?
メルカリもAndroid5.0以上でないとできないことが出てくるらしいし、買い替えないと困ることがでてくるのかしら!?+4
-0
-
130. 匿名 2018/05/14(月) 04:40:02
もうこれ以上は進化しなそう。
3年以上前から、スマホのCMはカメラ機能を売りにしてるし。
使えるうちは買い替えないよ。
+8
-0
-
131. 匿名 2018/05/14(月) 06:30:08
>>102
>>129
私も昨日、郵送で格安のスマホに変えました。
今までの機種は、Android4.4なんですが、このままでは使えなくなるアプリが数個出てきて、メルカリもカード決済とかできなくなるみたいですよね。
まだまだ使えるし、4年つかったのですが、
機種変更だと高すぎて、格安のスマホに乗り換えました。機種代は5000円。前の会社でもよかったけど、OSの更新も一回しかなくて、機種も高いとか、格安でもいいやってなりました。
もう少し考えてほしいです。
+5
-0
-
132. 匿名 2018/05/14(月) 07:37:03
Xperia発熱しなかったら問題無いよね
丈夫だしね
壊れるまで使う
そして携帯保険で取り替える
そうしようと思っているよ、高いよスマホ
+2
-0
-
133. 匿名 2018/05/14(月) 07:51:25
漠然と感じることなんだけど、欧米企業は発想が横着だと思う
ユーザーを見下してる感じがしてならない+0
-0
-
134. 匿名 2018/05/14(月) 10:07:18
2年ごとにauとdocomo行ったり来たりしてます( ^∀^)今iPhone8使ってて、機種代は0円でした。月々の支払いは3500円ほど。購入時に大手電機屋のポイント2万円分ももらえました。
機種無料キャンペーンしてるお店を探すのと、2年ごとに乗り換える手間(登録手数料などもかかります)が苦じゃなければおススメです!+5
-0
-
135. 匿名 2018/05/14(月) 14:16:42
携帯の店員がグズだから。+1
-0
-
136. 匿名 2018/05/14(月) 14:27:45
>>100
92です。ご親切にありがとうございます。
次に買い替えるときはガラホにします。+0
-0
-
137. 匿名 2018/05/14(月) 15:06:43
私ずっとガラケー。もう10年ぐらい同じ機種使ってる。
タブレットも併用してるけど買い替えや2年縛りなんて関係ないし快適だよ。
スマホユーザーは2年ごとに買い換えるの?よくわからないけど。
そんなに振り回されなくてもいいのに。+1
-1
-
138. 匿名 2018/05/15(火) 04:39:56
>>100
>>92
ラインのガラケー版、終了したよ。
+0
-0
-
139. 匿名 2018/05/27(日) 19:01:39
ワイモバイルでiPhone5s使っています。月賦終われば安くなります。大手の逆に高くなる謎仕様ではないのでしばらく使い続けます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
スマートフォンの売れ行きが大きく鈍化するという傾向は、この1年間で、改めて世界的な現象として確認されました。そうした中で、スマートフォン業界も販売戦略の変更を余儀なくされています。...