-
1. 匿名 2018/05/12(土) 17:19:00
前世ハムスターなんじゃないかってくらい冷凍庫が一年中パンパンです
冷凍庫の中を整理したい人集まって一緒にコツを話したり使った物を書いて冷凍庫を整理していきませんかー。
ちなみにうちはアジフライ、エビ、鮭、ミックスベジタブル、豚コマ、冷凍パスタソース、アイス沢山、後は謎の塊。なんか常に色々入ってます…今日は豚コマ使います(´・ω・`)よしがんばるど+43
-7
-
2. 匿名 2018/05/12(土) 17:20:29
無くなるまで買い物行かなければいいのに
クックパッドでも見てあるもので献立考えて+72
-3
-
3. 匿名 2018/05/12(土) 17:20:53
まず買い物せずに
あるものでやりくりしよう
+54
-2
-
4. 匿名 2018/05/12(土) 17:21:31
ハムスター???+14
-8
-
5. 匿名 2018/05/12(土) 17:21:58
そっちねー
私は そーなると カラッカラッになった生姜とか冷凍庫の奥にあるカッチカッチの豚肉 バレないように捨てて 整理したい+33
-2
-
6. 匿名 2018/05/12(土) 17:23:27
冷凍庫はたまる。+34
-1
-
7. 匿名 2018/05/12(土) 17:24:46
私の冷蔵庫にはバターとみりんしか入ってないから、冷蔵庫パンパンの人が羨ましい。
一人暮らし当初はパンパンだったけど、きゅうりやキャベツが液状になったり、賞味期限切れでよく腐らせてたから、食べるものしか買わない生活を心掛けたら、冷蔵庫から殆ど何も無くなった。冷凍庫にはアイスノンしか居ない。
アイスも買わなきゃだな。+30
-0
-
8. 匿名 2018/05/12(土) 17:24:50
コストコで買いすぎたw+10
-1
-
9. 匿名 2018/05/12(土) 17:25:47
そうなると、冷凍とは言え、奥から賞味期限切れの物が出て来るよね。
しかも、記憶に無い位ホラーなやつも出て来る。+16
-0
-
10. 匿名 2018/05/12(土) 17:27:57
+27
-1
-
11. 匿名 2018/05/12(土) 17:28:56
主は買い物好きなんでしょうね
なるべく出かけたくないから、どんなにパンパンにしてもすぐスカスカになるよ+25
-0
-
12. 匿名 2018/05/12(土) 17:30:16
駅前に住んでるからもう肉魚冷凍しない
前は車で出かけて大きいパック買って冷凍してたけど
味が落ちるんだよね
お刺身だけは冷凍するけど+7
-5
-
13. 匿名 2018/05/12(土) 17:30:56
明日のお昼にパスタ
おやつにアイス
明日の夕飯
アジフライ、エビフライ、鮭フライ
にして付け合わせをミックスベジタブル
あとの謎のものは棄てる
+32
-0
-
14. 匿名 2018/05/12(土) 17:31:09
期限切れのヨーグルトいっぱい+7
-1
-
15. 匿名 2018/05/12(土) 17:31:45
我が家はケーキ買った時に貰える保冷剤が溜まってたので大量に断捨離しました+26
-0
-
16. 匿名 2018/05/12(土) 17:32:18
でも冷凍庫ってパンパンの方が冷却効率は良くて電気代節約になるんじゃなかった?
残ってるものが取りやすい程度に片付けるのがいいかもよ+46
-2
-
17. 匿名 2018/05/12(土) 17:33:03
冷凍庫は物が埋まってた方がいいらしいからいいんでない?年中詰まってても。
まぁ謎の物体と化す前に使える様に冷蔵庫にホワイトボードでも貼っ付けて買って冷凍庫にしまう前に書く習慣つけたらどうだろうか。+9
-0
-
18. 匿名 2018/05/12(土) 17:33:08
うちもそんな感じ。
大きい冷凍庫欲しい!+4
-4
-
19. 匿名 2018/05/12(土) 17:42:54
うちは食パンと納豆
安い時に買ってどんどん冷凍庫入れちゃう
どっちもかさばるんだよね+12
-0
-
20. 匿名 2018/05/12(土) 17:47:39
冷凍にも消費期限があるじゃん。
肉魚なら一ヶ月?+13
-0
-
21. 匿名 2018/05/12(土) 17:52:56
冷凍庫は、立てて入れるようにしたら
なにがわかるかすぐわかるようになって、使いやすくなりました。
それまでは、寝かせて入れていたので、下の方にいれてあるものが記憶から消えていました。+5
-0
-
22. 匿名 2018/05/12(土) 17:55:48
謎の塊が怖いんだけど。+11
-0
-
23. 匿名 2018/05/12(土) 17:57:06
月曜から金曜はパートもあるので夕食には時間をかけられず、メニューを決めて→スーパー→チャチャッと作るになり、使いきれない食材が溜まっていきます。土日はそれらを徹底的に使い、冷蔵庫冷凍庫をリセットしています。
+14
-0
-
24. 匿名 2018/05/12(土) 17:59:46
>>11
私もだわ
買い物した時はパンパンだけど、どんどん無くなって
あ~買い物行かなきゃ~ってなる+9
-0
-
25. 匿名 2018/05/12(土) 18:02:54
謎の物体は、まず捨てる
食べれそうになさそうなものも捨てる
食べれそうだけど、近々食べそうにないものも捨てる、きっと食べない
これでだいぶ減らない?+8
-0
-
26. 匿名 2018/05/12(土) 18:05:08
>>16
最近冷蔵庫修理にメーカーさんにきてもらったからその事聞いたらパンパンに詰まってると冷気が回らないからほどほどが良いらしいよ。
+8
-0
-
27. 匿名 2018/05/12(土) 18:07:13
冷凍うどんが嵩張る。
+33
-1
-
28. 匿名 2018/05/12(土) 18:07:39
冷蔵庫は怖いわぁ。
うちは、煮干とかじゃこが占拠してる。
あと、粉もの。
どうしていいかわからない!+4
-0
-
29. 匿名 2018/05/12(土) 18:08:32
タイムリーなトピ!!
うちも冷凍庫パンパンだったから、今週は買い物に行かず冷凍庫の物だけでご飯作ったから結構空いた!
正直、いつの?というものもあるけど、冷凍になってたなら大丈夫かな?と思ってしまう自分が居る。+15
-0
-
30. 匿名 2018/05/12(土) 18:10:54
冷凍庫の中、弁当用の作り置き、冷凍食品が幅を占めてて、後は買い置きのお肉でパンパン‥
お肉は使い切るから少し減るんだけど、そろそろ弁当用の整頓しなきゃヤバい+6
-0
-
31. 匿名 2018/05/12(土) 18:16:26
2016年の賞味期限のドレッシングが入ってた+7
-0
-
32. 匿名 2018/05/12(土) 18:18:48
主さんの冷凍庫豪華!!
うちも働いてて買い物頻繁に行くの大変だから
ついつい入れちゃう!
ホームセンターで冷凍庫用のしきり(食材を分けて縦に入れる)買って使ってる。
冷凍食品、魚介、その他の3チームに分けてます。
引き出しタイプのところには、丁度良いサイズのトレーを2つ入れて1つは豚肉類、もう1つは鶏肉類にしてラップで小分けして入れてます!
+6
-2
-
33. 匿名 2018/05/12(土) 18:30:19
ハムスターへの風評被害+16
-0
-
34. 匿名 2018/05/12(土) 18:40:41
主の冷凍庫見せて+3
-0
-
35. 匿名 2018/05/12(土) 18:42:07
お好み焼きとかチャーハンにすれば?+4
-0
-
36. 匿名 2018/05/12(土) 19:27:14
生協やめたら冷凍庫の余裕できたw
後、マジックボード買って
冷凍したものを書くようにしたら使い切るようになった+7
-0
-
37. 匿名 2018/05/12(土) 19:42:08
冷凍して終わるんだよねw+8
-1
-
38. 匿名 2018/05/12(土) 19:42:58
主です
みなさん冷凍庫綺麗そうですね。
買い置きとは違う物を食べたくなったりして
スーパーへ行き食べ物が増えて行きます…やりくり下手です。
買い物行くのやめてしばらく冷凍庫の中のもので生活します(><)空っぽにしたいです+10
-0
-
39. 匿名 2018/05/12(土) 19:43:55
主さん
謎の塊はとりあえず捨てようw
そして冷凍庫にあるものでメニューを組むんだ+4
-0
-
40. 匿名 2018/05/12(土) 19:55:59
大体のものはカレーに入れてリセット。+8
-0
-
41. 匿名 2018/05/12(土) 20:27:28
しばらく新聞の折込チラシ見るの我慢する
見たら特売の物 買いたくなるから+4
-0
-
42. 匿名 2018/05/12(土) 23:11:21
私も買い物面倒だから使い尽くして、もうぐうの音も出なくなったら仕方なしにいくよ。
少なくなってからのがこんな材料でこんなに出来たわって達成感があって料理やる気アップする。10日くらい買い物しないのザラにある。
乾物や缶詰めの棚もベーキングパウダーたけになるとかまで使うと爽快。+10
-0
-
43. 匿名 2018/05/12(土) 23:21:49
こんばんは主再びです。まだ読んでくれてる人いるかわかりませんが今日は謎の塊といつかの枝豆×2を捨て中身がだいぶスッキリしました。夕飯で豚コマ食べ終わりました
明日はアジフライかな。。+4
-0
-
44. 匿名 2018/05/13(日) 00:38:04
我が家は実家(北海道)から魚やお肉が送られて来た時はパンパンになるけど、基本は7割くらいです。
これからの時期は旦那用の凍らせたビアグラスが幅をきかせます。+3
-0
-
45. 匿名 2018/05/13(日) 01:15:31
>>40
この考えはなかったわ
参考にさせてもらう!+2
-0
-
46. 匿名 2018/05/13(日) 09:56:56
>>40カレーはゴミ箱www+2
-0
-
47. 匿名 2018/05/16(水) 12:48:21
私は冷凍庫7割かなぁ
実家の母が前世ハムスタータイプでした。
小さいけれど庭に外用の冷凍庫も置いてたw
兼業でなかなか思い通りにいかないので
おかず作って冷凍や肉魚の冷凍も欠かせないけど
どれも作った日や買った日をジップロックとかに書いておいて、1ヶ月以内に消費するようにしてる。
あと重ねない。
うちの母は重ねまくってたw
他の方も書いてたけど、仕切り使ったりして縦収納にして一目で分かるようにしておくと把握しやすいし、謎の塊とか減るんじゃないかなw+1
-0
-
48. 匿名 2018/06/09(土) 23:51:39
冷蔵庫はガラガラだけど、冷凍庫はパンパン。
メガフリーザーにすれば良かったって後悔してる。
肉魚類は鶏、豚が常にストックあるし、唐揚げ用に味付けした肉や、フライ用の魚、お弁当用の鮭
野菜は茹でたほうれん草やきのこ、お弁当用のブロッコリー
フライドポテト、ソーセージ、チキンナゲット、トマトソース、ホワイトソース
などなど…。
奥の方に使い忘れて…ってのは無いし、使い終わってから新しいの買うようにしてるけど、容量が足りない…。小型の冷凍庫が欲しいよー。
+0
-0
-
49. 匿名 2018/06/09(土) 23:58:47
こんか感じでざっくり区切ってます。
あと、冷凍庫が3つに別れてるので、
浅い1番上が肉魚類、2段目が野菜類、3段目がその他って分けてます。2段の冷凍庫が多いけど、日立のは3段だと思います。冷蔵庫を購入するときの1番の決め手でした。+1
-0
-
50. 匿名 2018/06/10(日) 09:05:02
冷蔵庫はほどほどに。>>26さんが書いてるように冷気がまわるように。
冷凍庫はつめつめに。凍った食品が他の食品にとって保冷材となるから。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する