ガールズちゃんねる

この料理を作る時はここは手抜きします!って事を教えて下さい!

100コメント2018/05/13(日) 12:33

  • 1. 匿名 2018/05/12(土) 12:16:25 

    私はカツ丼を作るときは
    デパ地下でトンカツは買ってきま~す!

    +207

    -11

  • 2. 匿名 2018/05/12(土) 12:17:09 

    煮物はほんだし入れる。

    +251

    -7

  • 3. 匿名 2018/05/12(土) 12:17:13 

    じゃ、カツカレーもその手で行こう!

    +129

    -2

  • 4. 匿名 2018/05/12(土) 12:17:21 

    ハンバーグ作る時、玉ねぎ炒めない時があります。

    +316

    -7

  • 5. 匿名 2018/05/12(土) 12:17:39 

    味噌汁の時、油揚げの湯通ししません

    +371

    -9

  • 6. 匿名 2018/05/12(土) 12:17:41 

    固いものは下茹でせずにレンジでチン

    +231

    -2

  • 7. 匿名 2018/05/12(土) 12:17:42 

    コロッケは冷凍!

    +134

    -5

  • 8. 匿名 2018/05/12(土) 12:17:51 

    サラダはスーパーの袋入りか、出来てる物

    +77

    -9

  • 9. 匿名 2018/05/12(土) 12:18:05 

    カレーは炒めない

    +126

    -17

  • 10. 匿名 2018/05/12(土) 12:18:06 

    この料理を作る時はここは手抜きします!って事を教えて下さい!

    +87

    -2

  • 11. 匿名 2018/05/12(土) 12:18:13 

    ミートソースはわざわざ初めから作らず
    レトルトに豚ミンチを加えます!

    +159

    -7

  • 12. 匿名 2018/05/12(土) 12:18:27 

    急いでる時は、じゃがいも水につけずにそのまま調理

    +169

    -4

  • 13. 匿名 2018/05/12(土) 12:18:28 

    麻婆豆腐は丸美屋の素を使います

    +305

    -7

  • 14. 匿名 2018/05/12(土) 12:18:54 

    ハンバーグの玉ねぎは炒めません

    +209

    -4

  • 15. 匿名 2018/05/12(土) 12:19:02 

    前は手作り餃子してたけど、もう面倒くさいから焼くだけの餃子を買ってくる。

    +231

    -6

  • 16. 匿名 2018/05/12(土) 12:19:03 

    >>4
    私は炒めない方が美味しいって料理人から聞いたから、全く玉葱炒めないよ~

    +140

    -3

  • 17. 匿名 2018/05/12(土) 12:19:23 

    親子丼やカツ丼はめんつゆかすき焼きのタレ

    +160

    -2

  • 18. 匿名 2018/05/12(土) 12:19:40 

    >>13
    それに、一手間
    豚ミンチを加えたら更に絶品!

    +39

    -3

  • 19. 匿名 2018/05/12(土) 12:19:56 

    トマト使う料理全般
    湯むきは一切しませ~ん

    +172

    -2

  • 20. 匿名 2018/05/12(土) 12:19:57 

    ほうれん草は基本、冷凍のを買ってきます。洗って下茹でしてあく抜きするのが面倒。

    +90

    -6

  • 21. 匿名 2018/05/12(土) 12:20:22 

    料理より皿洗いが面倒なので、家族だけで食べる時、かつ翌日まで残りそうなのはタッパーに入れて食卓へ(笑)

    +39

    -10

  • 22. 匿名 2018/05/12(土) 12:20:28 

    シチューやカレーは炒めない。

    +39

    -10

  • 23. 匿名 2018/05/12(土) 12:20:36 

    そうめんやうどんのつゆは作らない。ヤマサの昆布つゆです。

    +203

    -3

  • 24. 匿名 2018/05/12(土) 12:20:42 

    糸こんにゃくは茹でるの面倒だから塩でもんで水洗いのみ!

    +18

    -2

  • 25. 匿名 2018/05/12(土) 12:21:24 

    すき焼きとかの薄切り肉はキッチンハサミでチョキチョキ

    +82

    -5

  • 26. 匿名 2018/05/12(土) 12:21:50 

    豆腐を水にさらしたりしてる? 私、そのまま切って冷奴にしたり味噌汁に入れたりしてる。

    +255

    -3

  • 27. 匿名 2018/05/12(土) 12:21:56 

    ゴボウのささがきが面倒な時は、乾燥ゴボウをお湯で戻して使ってる

    +13

    -8

  • 28. 匿名 2018/05/12(土) 12:22:21 

    煮物するときに、面取りなんてしたことがない。

    +177

    -8

  • 29. 匿名 2018/05/12(土) 12:23:02 

    >>10
    十分凝ってるよ。海苔切って文字書くなんて。

    +116

    -1

  • 30. 匿名 2018/05/12(土) 12:23:24 

    皆!それは手抜きじゃない!
    時短の工夫だ!

    +149

    -5

  • 31. 匿名 2018/05/12(土) 12:23:28 

    お浸しは茹でずにレンチン。
    お湯沸かすの時間か掛かるから。

    +29

    -1

  • 32. 匿名 2018/05/12(土) 12:23:28 

    唐揚げ作る時は、ビニール袋使ってもみもみ。
    あとは捨てるだけ(^^)
    洗い物少しでも減らしたい(><)

    +167

    -2

  • 33. 匿名 2018/05/12(土) 12:23:30 

    >>26
    そのまま、そのまま~だよ(笑)

    +26

    -1

  • 34. 匿名 2018/05/12(土) 12:24:03 

    >>27
    私、切ってあるヤツor冷凍のを買ってくる。アクがあるから、洗って切ると手がガサガサになるよね。

    +12

    -2

  • 35. 匿名 2018/05/12(土) 12:25:24 

    揚げ物は揚げ焼きにしています

    +70

    -3

  • 36. 匿名 2018/05/12(土) 12:25:32 

    >>30
    インスタントラーメンを小鍋のまま食べるのは、洗いものに使う水を節約するエコ精神からだよね!

    +54

    -8

  • 37. 匿名 2018/05/12(土) 12:25:38 

    >>1
    わかる!
    トンカツで食べるなら揚げたてがいいから惣菜はイヤでも、カツ丼やカツカレーはどうせつゆやルーに浸ってべちゃってなるから、惣菜がむしろ楽だよね!

    +81

    -5

  • 38. 匿名 2018/05/12(土) 12:25:45 

    肉類はハサミでカット
    油っぽいものは牛乳パック開いたやつをまな板がわり!

    +43

    -4

  • 39. 匿名 2018/05/12(土) 12:26:08 

    唐揚げはオーブン機能で!

    +7

    -2

  • 40. 匿名 2018/05/12(土) 12:26:39 

    唐揚げの肉切る時は調理バサミ

    +25

    -2

  • 41. 匿名 2018/05/12(土) 12:26:41 

    ハンバーグの玉ねぎはレンチン

    +33

    -2

  • 42. 匿名 2018/05/12(土) 12:26:50 

    筑前煮を作るときは、
    冷凍野菜ミックス使います。
    安く済むし、何より楽!

    +26

    -4

  • 43. 匿名 2018/05/12(土) 12:27:40 

    基本揚げ物はお惣菜コーナーで買いまーす

    +52

    -5

  • 44. 匿名 2018/05/12(土) 12:27:47 

    この料理っていうか、料理を始めるときは野菜を切り、ざっと洗い流して油あげやハムを切り、そのまま肉を切る。
    包丁とまな板を洗うのが本当に嫌いなもので。
    たまーに、肉を切ったあと、野菜の切り忘れに気づいたときの敗北感。

    +152

    -3

  • 45. 匿名 2018/05/12(土) 12:28:39 

    バーグの玉葱はあめ色玉葱にするまで炒めなくても
    みじん切りしてからチンでも甘くおいしいよ

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2018/05/12(土) 12:29:22 

    無洗米しか買いません!

    +56

    -7

  • 47. 匿名 2018/05/12(土) 12:30:01 

    レトルトのパスタソースを温める時、
    同じ鍋にパスタも入れる。

    +18

    -20

  • 48. 匿名 2018/05/12(土) 12:30:19 

    >>44
    普通たいていの人は肉魚におい強いもんはあとに切ってるよ

    +38

    -1

  • 49. 匿名 2018/05/12(土) 12:31:46 

    自分しか食べないご飯は、基本手でちぎる。
    野菜はもちろん、肉も。

    +29

    -4

  • 50. 匿名 2018/05/12(土) 12:31:53 

    出汁なんてとった事ない
    全部出汁の素

    +85

    -4

  • 51. 匿名 2018/05/12(土) 12:33:35 

    トンカツ作るときの塩コショウ
    ソースかけるし

    +4

    -11

  • 52. 匿名 2018/05/12(土) 12:34:03 

    アクを取らない

    +7

    -13

  • 53. 匿名 2018/05/12(土) 12:36:33 

    人参の皮むきしない

    +21

    -12

  • 54. 匿名 2018/05/12(土) 12:38:02 

    まな板をなるべく使わずカット野菜
    使わないといけないときはキッチンバサミ!!

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2018/05/12(土) 12:42:41 

    鯖の味噌煮食べたいときはセブン(笑)

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2018/05/12(土) 12:43:44 

    天ぷらする時は
    てんぷら粉使います

    +42

    -1

  • 57. 匿名 2018/05/12(土) 12:43:57 

    里芋、かぼちゃ、ほうれん草はカットされた冷凍買う
    里芋なんか人生で本物?買ったことない

    +13

    -4

  • 58. 匿名 2018/05/12(土) 12:44:00 

    もやしは入ってた袋のままジャブジャブ洗う。
    ザルを洗いたくない

    +66

    -1

  • 59. 匿名 2018/05/12(土) 12:44:13 

    ごぼうは水にさらさない

    +8

    -12

  • 60. 匿名 2018/05/12(土) 12:44:46 

    葉物茹でる時に
    塩入れない

    +21

    -6

  • 61. 匿名 2018/05/12(土) 12:47:31 

    私ってざっぱだなーと、家族に申し訳なく思ってたけど普通だった。

    +25

    -0

  • 62. 匿名 2018/05/12(土) 12:48:27 

    ちょっと違うけど。カットしなきゃいけない肉は買わない。小間切れとか、手羽元とかそのまま使えるものをそのまま使う。包丁や手が汚れるの嫌だから。

    +30

    -2

  • 63. 匿名 2018/05/12(土) 12:48:47 

    みじん切りする時は
    薄切りにしてそれを細かくする

    +25

    -1

  • 64. 匿名 2018/05/12(土) 12:49:46 

    ホワイトソースを作るとき、本来ならば2つのフライパンで具材を炒めるフライパンとホワイトソースを作るフライパン、バターに小麦粉を混ぜ牛乳で溶かしていき最後に炒めた具材を入れるのだけれど一つのフライパンにしたいので具材に小麦粉を振り牛乳を入れ最後にバターを溶かします。

    +31

    -0

  • 65. 匿名 2018/05/12(土) 12:51:04 

    野菜はラップで包んでチン。茹でたりふかしたりめんどくさい。

    +7

    -2

  • 66. 匿名 2018/05/12(土) 12:52:31 

    お弁当は
    普通のフライパンで
    卵焼きを作り
    洗わず次の具材を炒める

    +64

    -0

  • 67. 匿名 2018/05/12(土) 12:54:41 

    お弁当は一つのフライパンで3つ区切りのあるものを使って3つ調理しています。
    卵焼き、アスパラベーコン、ウィンナーを一緒に焼ける。

    +6

    -4

  • 68. 匿名 2018/05/12(土) 12:56:47 

    カレーの玉ねぎは炒めずにレンジでチン

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2018/05/12(土) 12:58:00 

    丼ものはめんつゆ使います

    +28

    -0

  • 70. 匿名 2018/05/12(土) 12:58:42 

    フライのパン粉つけの時
    初めっから小麦粉と玉子は混ぜて(少し水も入れて)おく!
    なので、玉子溶き小麦粉→パン粉の2段階のみ!

    +21

    -1

  • 71. 匿名 2018/05/12(土) 12:59:12 

    >>4
    もともと玉ねぎ炒めないけど、手抜きの自覚がなかったf(^^;

    +21

    -1

  • 72. 匿名 2018/05/12(土) 13:00:27 

    リンゴの皮むき
    芯の周りを一周包丁で皮剥く
    皮むき器で一周のふちから下に向かって皮を剥く
    すごくきれいに薄く皮がむかれたリンゴになります
    ひとまえではしませんがw

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2018/05/12(土) 13:02:49 

    マカロニグラタンやドリアを作る時はハインツの缶を使う

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2018/05/12(土) 13:02:53 

    最近の煮物や丼ものは
    すきやきのたれで作る
    すごい美味いの

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2018/05/12(土) 13:04:50 

    カレー作るときは炒めないでまとめて煮る!笑
    そんなに味の差ないです。笑
    玉ねぎを飴色に炒めるとかこだわってるわけでもないなら、すぐ煮込んでも差がないと思うのは私だけ?笑

    +18

    -1

  • 76. 匿名 2018/05/12(土) 13:05:05 

    やば!
    ここのみんなが手抜きのつもりでやっていることが私の普通だ

    +51

    -0

  • 77. 匿名 2018/05/12(土) 13:10:03 

    >>32
    さらに、ハンバーグ、餃子もビニール袋です。
    サラダも面倒なときはビニールです。
    ボール洗うの嫌で。

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2018/05/12(土) 13:12:34 

    >>29
    でもおかずは全部市販っぽくない?

    +2

    -4

  • 79. 匿名 2018/05/12(土) 13:13:36 

    ソーメン、冷やし中華の手抜きを教えてください(^-^)/

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2018/05/12(土) 13:20:22 

    なーんだ!みんな私と同じことやってるじゃん!

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2018/05/12(土) 13:20:34 

    ブロッコリーは茹でずにレンチン。

    +20

    -1

  • 82. 匿名 2018/05/12(土) 13:24:39 

    >>79
    冷やし中華のハムは冷やし中華用?
    最初から切ってあるの買うし、キュウリはスライサーでスライス(だかや輪切り)卵は炒りたまごにするから、我が家の子供は錦糸たまごを知らないよ(笑)

    +5

    -2

  • 83. 匿名 2018/05/12(土) 13:44:54 

    カット葱と千切りキャベツは買う

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2018/05/12(土) 13:46:47 

    天ぷらうどんの天ぷらは惣菜を買うよ―

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2018/05/12(土) 13:55:32 

    >>4
    私は業務スーパーの冷凍刻み玉ねぎを解凍して炒めずそのまま肉に混ぜてます。

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2018/05/12(土) 13:57:37 

    切干大根は水で戻さなくてもちゃんと柔らかく煮える

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2018/05/12(土) 14:35:51 

    ハンバーグをフライパンの大きさで
    ドーンと焼いちゃいます。
    大雑把でごめんなさい

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2018/05/12(土) 14:50:33 

    >>1
    カツ丼用のカツをデパ地下で買うなんて貴族!私はスーパーか冷凍食品です

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2018/05/12(土) 14:53:28 

    >>9
    カレー同様、豚汁やミネストローネも炒めない

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2018/05/12(土) 16:04:27 

    電気鍋 様々でございます
    カレー シチュー 豚汁 煮物 煮魚
    全部入れてスイッチオン

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2018/05/12(土) 17:15:16 

    じゃがりこでポテサラ!(笑)
    でも、少ししか作れない

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2018/05/12(土) 17:45:15 

    >>87
    笑た。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2018/05/12(土) 17:45:52 

    ハンバーグの玉ねぎはレンチン+カルディのフライドオニオン

    揚げ物(クリコロ、メンチカツ、エビフライ)は冷凍もの

    旦那がいない日は麺類とサラダか煮物くらいの簡単なメニュー

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2018/05/12(土) 17:59:36 

    >>4
    わたし常にハンバーグの玉ねぎは生で入れてるよ(; ゚ ロ゚)楽チンですよね( ´∀`)

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2018/05/12(土) 19:27:54 

    きゃべつは手でちぎる

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2018/05/12(土) 22:10:05 

    >>44
    私、油揚げやハムや豆腐等切ってから野菜切ってるよ。

    なので、まな板、切り忘れがない限り、一度も洗ったりしない。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2018/05/12(土) 22:34:06 

    >>64
    えっ、これって手抜きのやり方なんだ・・・
    この方法しか知らなかった・・・
    お母さ~ん。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2018/05/12(土) 23:50:35 

    ほとんど当てはまる、ここ見てたらどんだけ自分が手抜きしてるか気づいた。ちなみに10の弁当は充分凝ってるように感じる。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2018/05/13(日) 10:26:33 

    バッター液でトンカツ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2018/05/13(日) 12:33:07 

    ハンバーグの玉ねぎ炒めないどころか入れないよ笑。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード