-
1. 匿名 2014/07/07(月) 22:31:35
私は足のむくみがひどく、靴下を脱ぐと、もこっ、もこっ!とツーブロックになります。あぐらや正座をした時、かかとがふくらはぎに当たってる部分もべっこりとヘこみます。仕事はデスクワークなんですが…とにかくむくみがひどいんです!
ずーっと前から気になってました。
解消法などわかる方居たら教えて下さい^_^+136
-3
-
2. 匿名 2014/07/07(月) 22:33:35
私もです泣+119
-1
-
3. 匿名 2014/07/07(月) 22:33:38
氷水で冷やす。本当はダメなのかな?+6
-30
-
4. 匿名 2014/07/07(月) 22:33:54
なるべくシャワーだけじゃなくお湯に浸かった方がいいです
浴槽の中でマッサージ続けたら解消してきました+122
-2
-
5. 匿名 2014/07/07(月) 22:34:16
私も酷いです!
靴下のあとも全然消えないし。夕方は脚が太くなってるし。
何となく塩分の取りすぎで酷くなる気がします。+158
-1
-
6. 匿名 2014/07/07(月) 22:34:30
リンパマッサージがいいんじゃなかったっけ?+110
-3
-
7. 匿名 2014/07/07(月) 22:34:30
靴下の跡が数時間消えません!泣+86
-2
-
8. 匿名 2014/07/07(月) 22:34:46
困るよね+91
-4
-
9. 匿名 2014/07/07(月) 22:34:55
+69
-4
-
10. 匿名 2014/07/07(月) 22:35:27
引き締めソックスはくとましです
その代わりはいた日は、いつもよりトイレに行く回数が増えます+111
-2
-
11. 匿名 2014/07/07(月) 22:35:39
朝は23センチの靴
夕方は24センチの靴に履きかえて仕事してるよ+50
-2
-
12. 匿名 2014/07/07(月) 22:36:15
生理前はかなり浮腫むし身体が冷えるとダメ…
でも夏はアイスクリームもスイカも毎日のように食べちゃう(◎-◎;)+103
-6
-
13. 匿名 2014/07/07(月) 22:37:17
YouTubeのリンパマッサージの動画を参考に毎晩マッサージしてます。
前よりはマシになったかな。
あとは着圧靴下orレギンス使用してます!+27
-4
-
14. 匿名 2014/07/07(月) 22:37:27
体を冷やさない
湯船につかる
マッサージやつぼおし
塩分とりすぎない
寝るときは足を高くあげる
可能なら、リンパマッサージなどで老廃物を流す+70
-0
-
15. 匿名 2014/07/07(月) 22:37:28
医療用のむくみ取りソックスが効くと聞きました!ホントですか?+35
-1
-
16. 匿名 2014/07/07(月) 22:38:05
私も足太いのが悩みで、メディキュットとか100均の腕を細くするやつを足にやったりとかしてました、、、
けど、あんまりやりすぎて(締め付けすぎて)あざができました泣
最近は何もしないで、足を冷やさないように布団にくるまって寝てます\(^o^)/
健康的ないい細さの足になりました!
とにかく足を暖めてねる!ですね(^-^)+34
-5
-
17. 匿名 2014/07/07(月) 22:38:35
私も朝も昼も夜もむくんでる…(T-T)
ん?
これはもしや太ったのか!?
いやいや、むくみのはず!+83
-3
-
18. 匿名 2014/07/07(月) 22:38:45
この前、スリムウォークを買ってみたら意外によかったよー!でも、2・3回履いたら慣れちゃって、最初の頃の良さはないけど、普通の靴下よりかは足のむくみが全然違う!+50
-2
-
19. 匿名 2014/07/07(月) 22:38:46
着圧ソックスの跡すら消えない
立ち仕事で制服ありです
朝履いてたデニムが帰りきついのが本当に嫌+84
-1
-
20. NANA 2014/07/07(月) 22:38:49
ハリがあって筋肉がモコっとなる(笑)+11
-2
-
21. 匿名 2014/07/07(月) 22:39:45
無塩でキュウリ、スイカ、トマトジュースなどでカリウム摂取するといいらしいですが冷えそうですね。
あと寝るとき枕の上に足をおき、足を高くするといいとか。
なんか浮腫みなのか贅肉なのか分からなくなるときあるけど。+72
-2
-
22. 匿名 2014/07/07(月) 22:40:39
寝る前にリンパのマッサージして寝ると
朝はの足は全然違います!マッサージはYouTubeで検索してました。
あとは食べ物でもやっばり浮腫やすかったりする(o;ω;o)足が重たくて夕方はだるくて嫌。+15
-2
-
23. 匿名 2014/07/07(月) 22:41:14
メデイキュット? ソックス履いて寝ると翌朝にはスッキリしますよ。
あとは、仰向けに寝て足を天井に向けてバタバタさせたりしてます。立ち仕事は辛いですよね…。+57
-1
-
24. 匿名 2014/07/07(月) 22:41:28
座り方とか歩き方大事ですよ!
足絡めて座るとか、ダラダラ歩きとか、
骨盤が歪んで足も歪ませます
内股はやめた方がいいです!
バレエをイメージして足膝をピーンと伸ばしてあるいてください!
あと、高いヒールはなるべくはかない
+25
-2
-
25. 匿名 2014/07/07(月) 22:41:55
朝から足首がないです。。普通の人のむくんでるレベルが普通の状態。ふくらはぎに筋肉つけるといいんですよね。+56
-1
-
26. 匿名 2014/07/07(月) 22:42:51
湯船に浸かって、ふくらはぎと股関節を軽くマッサージ
冷シャワー温シャワーを交互に3回(心臓弱い方はダメ)
出たら普通にマッサージ&ストレッチで解消してます
+8
-3
-
27. 匿名 2014/07/07(月) 22:44:39
デスクワークで帰宅後ふくらはぎが痛すぎる。足に力が入らないし、立ってるとぷるぷるする。+22
-0
-
28. 匿名 2014/07/07(月) 22:45:00
メディキュットです!毎晩履いて寝ますが、朝はスッキリでいい感じです‼︎
でもまた仕事中にむくんで、夜メディキュット履いて…の繰り返しです…+57
-0
-
29. 匿名 2014/07/07(月) 22:45:18
個人的には、お茶はルイボスティーが利尿作用があって浮腫みにくい!+24
-1
-
30. 匿名 2014/07/07(月) 22:46:18
足首がサリーちゃん!泣泣+46
-0
-
31. 匿名 2014/07/07(月) 22:46:23
100均のプラスチックの青竹?踏みしてます。寝るときの足のダルさがなくなりました+14
-2
-
32. 匿名 2014/07/07(月) 22:46:41
麺棒で足を痛くない程度にゴリゴリすると次の日楽です!100円ショップで買いましたが、重宝してます^_^+20
-2
-
33. 匿名 2014/07/07(月) 22:47:13
もよおさなくてもトイレに行くようにしてます+22
-1
-
34. 匿名 2014/07/07(月) 22:48:18
低血圧なのも関係するかな?+19
-2
-
35. 匿名 2014/07/07(月) 22:49:08
スリムウォーク履きながら寝たり足裏に薬局で売ってる唐辛子パウダー入りのを貼って足を高くして寝るとマシになりました。冷やすと浮腫みが凄いのでスリムウォーク、唐辛子パウダー、靴下で寝てます(( _ _ ))..zzzZZ
おばちゃんや〜でも浮腫みきついから(T_T)+7
-1
-
36. 匿名 2014/07/07(月) 22:49:12
メディキュット履いて寝ると、途中で暑くて無意識のうちに脱いでしまう(ー ー;)
+100
-1
-
37. 匿名 2014/07/07(月) 22:49:36
股関節と、太もも、ふくらはぎの裏側のストレッチが良いよ+7
-0
-
38. 匿名 2014/07/07(月) 22:50:14
33さん、トイレに行く回数増やしても、尿が作られてないと意味はないよ
バナナは身体を冷やすことなく、カリウムがとれますよ+11
-4
-
39. 匿名 2014/07/07(月) 22:50:21
帰って来るとゾウの足並みにパンパンな時よくあるw
リンパマッサージと足をしばらく高く上げておく+34
-0
-
40. 匿名 2014/07/07(月) 22:50:49
麺棒ゾーンセラピーが1番効いた!
100均の麺棒で下から上に向かってこする。
最初は痛かったけど徐々に慣れると、びっくりする程、肉が柔らかくなって浮腫みも解消!+24
-0
-
41. 匿名 2014/07/07(月) 22:52:43
むくみが酷くて足が痛いと鍼灸師に相談したところ、夏場むくみがひどい方は、ほとんどがクーラーのせいらしいです。
それを聞いてから家のクーラーをやめて会社でも足を冷やさないようにしたら、むくみの痛みが楽になってきました!+9
-0
-
42. 匿名 2014/07/07(月) 22:52:47
妊婦の時に調べたら、あずきとバナナがむくみにいい!と書いてありました。
あずきバーとかで簡単に取れるし、利尿作用があっていいみたいです。
妊婦の人しか効かないってわけではないと思うのでお試しあれ!+10
-5
-
43. 匿名 2014/07/07(月) 22:55:00
最近CMで見かける「アンチスタックス」が気になっています!
買った方いますか?効果が知りたい!!!
沢山歩いた夜なんかはふくらはぎがジンジン痛くて眠れない・・・+60
-3
-
44. 匿名 2014/07/07(月) 22:56:38
出産してからひどくなった。
骨盤が歪んだのか、腰からスドーンとダルいです。
メディキュットはいて寝たらマシたけど、脱いだらまたすぐズドーンです(´д`|||)+21
-0
-
45. 匿名 2014/07/07(月) 22:58:17
冷却シートみたいのをはる!
むくみはなくならないけど、足のだるさ解消!+7
-3
-
46. 匿名 2014/07/07(月) 22:59:11
座り方とか歩き方大事ですよ!
足絡めて座るとか、ダラダラ歩きとか、
骨盤が歪んで足も歪ませます
内股はやめた方がいいです!
バレエをイメージして足膝をピーンと伸ばしてあるいてください!
あと、高いヒールはなるべくはかない
+7
-5
-
47. 匿名 2014/07/07(月) 23:00:12
スーパーで働いています。
1日中立ち仕事、冷房効きすぎて寒いくらいだけど、あまりむくみません!!
足首を冷やさない+五本指の靴下履いてるからかな~+17
-1
-
48. 匿名 2014/07/07(月) 23:01:54
整体師さんがメディキュットなどの
寝る時に着圧ソックス履くのは
一時的に気持ちよく感じるだけで
逆効果なので絶対履かないでと言われました。
それから怖くて履けない(T_T)+44
-4
-
49. 匿名 2014/07/07(月) 23:06:07
杜仲茶を毎日飲む。
それでもダメならラシックス。利尿作用ハンパないです。+6
-5
-
50. 匿名 2014/07/07(月) 23:06:19
ドンキやドラッグストアなんかにも売ってる500円位のプラ製のコロコロ重宝してます。
私も靴下脱いだらくっきりボコボコになってパンパンですが、
お風呂場でお湯に浸かりながら上へ上へコロコロ結構な力を込めて揉み上げるとスッキリしてます。
リーファも持ってますが上の方法が私にとっては手軽で一番効果がありました。+9
-1
-
51. 匿名 2014/07/07(月) 23:06:41
DHCのメリロートを飲んでたら少し足のむくみがとれました。
あとは半身浴も効果がありました。+11
-2
-
52. 匿名 2014/07/07(月) 23:07:05
数日で、すぐ効いたのは先生にも言われたけど
五本指ソックス。
一本一本指を包むと足元の温度が違い
むくみがなくなってびっくり
あと、すいか!+17
-0
-
53. 匿名 2014/07/07(月) 23:07:56
むくみには小豆が効くと聞いたことがあります。
小豆を煮出して煮汁を飲んだり煮た小豆を食べたり…
小豆、むくみ で調べると色々出てきます。+8
-0
-
54. 匿名 2014/07/07(月) 23:11:12
立ち仕事で夜はいつも足がすっごいダルい…
それがお風呂入っても寝て起きてもずっとダルいのが治らなくて。
でも今年、まだエアコンつけてないんだけど夜ダルい足が朝にはなぜかすっきり軽くなってる。
今まで冷房が悪かったのかな?
確かにガンガンエアコン効かせた部屋で毛布にくるまって寝るのが好きで日課だったから。
今年はどこまでエアコン無しでいけるかやってみよう+11
-0
-
55. 匿名 2014/07/07(月) 23:12:47
私も浮腫みがひどくて夕方には靴下の後がくっきりになり下半身がだるく、きゅうりやバナナ食べてたけど駄目だった。結局病院いって漢方出してもらったら浮腫みがよくなった。漢方は身体に優しいから胃も痛くならないし、あまりひどいようならオススメ。ツムラのゴレイサン。薬局でも売ってるからお試しで飲んでみては?私の友達はクラシエのゴレイサン飲んでる。+9
-0
-
56. 匿名 2014/07/07(月) 23:19:16
アンチタックス2週間続けてみました!
私は毎日メディキュットなどをはかないとだるすぎて寝れなかったのですが、飲んでマッサージをすることで今のところメディキュットはかずにすんでます!アンチタックスが効いているのかマッサージなのかは微妙なラインですが、トイレに行く回数増えたり変化はあります。+7
-1
-
57. 匿名 2014/07/07(月) 23:21:53
主さん
そんなにひどいなら、病院を一度受診したほうがよくないですか?
私の友達も浮腫みがひどく、病院を受診したら膠原病を患ってることがわかりました。
その他 腎臓疾患も浮腫みが出ると聞いてます。+19
-2
-
58. 匿名 2014/07/07(月) 23:25:28
着圧ソックス 苦しくて寝れない
なんでフリーサイズなんだろう
友達より明らかに太いんだよ
苦しいに決まってるじゃん
Lサイズ LLサイズ作ってよ+25
-2
-
59. 匿名 2014/07/07(月) 23:26:47
わたしの浮腫みは本当にヤバくてかなり悩んでいたのですが、最近整体に通い出して分かったのが筋肉をほぐしてあげることが大事という事。膝の裏の筋肉からふくらはぎ〜足首までを優しくモミモミしてみてください。基本プニプニ柔らかくなるまで。エステとかの下から上に激しく揉みあげるのはあまり良くないみたいです。湯船につかる、ストレッチ、気付いたらモミモミをやってみて下さい。整体(4回)でわたしは半月くらいで足首が出現しました‼︎(*^^*)骨盤の歪みも関係あるみたいです…(>人<;)+9
-1
-
60. 匿名 2014/07/07(月) 23:28:59
湯船の中でマッサージは水圧と上がった時の圧力(?)で逆に浮腫みがひどくなるって医者が言ってました。風呂上がりのマッサージがいいらしいです+8
-0
-
61. 匿名 2014/07/07(月) 23:31:46
まさに最近なってます、妊娠中以外なかったのに。元々腎臓が悪いのか淡白がでてるため不安です(T ^ T)
中年だからか、腎臓がわるいのか。
マッサージより食べ物直した方がいーのかなあ。+6
-1
-
62. 匿名 2014/07/07(月) 23:41:14
お風呂から出たらカッサで血流をよくして、寝るときはメディキュット!
これでだいぶマシになりました。、+8
-2
-
63. 匿名 2014/07/07(月) 23:46:11
お金がかかっちゃいますが、やはり整体か接骨院などでプロの方に揉みほぐしてもらうと血行が流れます(*>ω<*)むくみもとれ痩せたように見えるどころか、体重計に実際乗っても痩せてました!今は忙しくて半年くらい通えてないから、ふくらはぎパンパンです(>_<)+13
-0
-
64. 匿名 2014/07/07(月) 23:46:16
57さん
内科ですか?
浮腫みとは無縁だったのに、産後から毎日浮腫んでしまって…
産後3年経ちます、辛い
私も受診してみよう+5
-0
-
65. 匿名 2014/07/07(月) 23:46:38
指でぐっと押して1分以上へこみが戻らない場合は 一度病院へいった方がいいかもしれません
以前 毎日遅くまで仕事が続いた事があり 毎日お昼がすぎる頃から膝から下 足首まで太ももと同じくらいまでむくみ(もともと膝から下だけは細かった) まるでぞうみたいでした
毎日お風呂でマッサージし 寝る時は枕上に足を乗せて高くして寝て…朝起きると少しはましにはなるのですが お昼がすぎる頃またむくむ毎日の繰り返しで…診察受けたら ストレスからくる腎炎でした そして入院4ヶ月2年の通院
ステロイドが強く副作用で顔もパンパンになりました
おかげさまで今は完治しましたが…
むくむは怖いですよ+11
-0
-
66. 匿名 2014/07/07(月) 23:50:49
フットマッサージャーが欲しい(´;ω;`)+32
-1
-
67. 匿名 2014/07/07(月) 23:51:00
水をこまめにのんで流れをよくする!!
体の水分が足りないと、滞った老廃物を流そうとして、老廃物の溜まりやすい脚に水分が集中してしまう。
水をのんで流れをよくしましょう(^^)+12
-1
-
68. 匿名 2014/07/07(月) 23:52:10
筋肉が少ないと浮腫むと聞きました!
筋肉が動くことでポンプの役割をして下に溜まった水分やリンパ液を上に上げてくれます!
筋肉をつけて、仕事の休憩時間、寝る前にストレッチするといいですよ!+15
-1
-
69. 匿名 2014/07/07(月) 23:53:05
スイカは浮腫み解消にいいんですよ♥︎+19
-0
-
70. 匿名 2014/07/07(月) 23:55:15
ふくらはぎをもみなさいの本にあるようにふくらはぎを毎日、気付いたら下から上へもんだり押したりして、座っているときはもう片方の膝でグリグリしたら、30年悩み続けたふくらはぎが細くなってむくみもとれました。
ふくらはぎをもむことストレッチこれは絶対大切です!+7
-2
-
71. 匿名 2014/07/07(月) 23:56:10
むくみが酷くて、ロングブーツは絶対に履けない。
朝上がったファスナーが、夕方には確実に上がらない。防寒面でもおしゃれ面でもかなり損をしていると思う。哀しい。+10
-1
-
72. 匿名 2014/07/08(火) 00:06:34
昔から浮腫みに悩んでます(T-T)
筋肉質な足の割りに浮腫みがひどくて、ひどい時は足がだる過ぎて寝てても目が覚めます。
マッサージしないと寝てる途中で後悔します…+7
-0
-
73. 匿名 2014/07/08(火) 00:15:59
ウリ科の食べ物はやっぱかなり利尿作用高い!
小振りのメロン半玉食べた次の日スッキリしてた(笑)すいかもですね。
あと、履くやつなら本当は病院の手術用靴下が一番効く。ネットでも医療用のがあるからちょっと高いけど試してみては??+7
-0
-
74. 匿名 2014/07/08(火) 00:18:40
ラシックスは利尿剤で、医師の処方で出る薬ですよね?たしか…
それを簡単に効くよと言ってしまうのは、危険な気がします(>_<)+16
-1
-
75. 匿名 2014/07/08(火) 00:26:42
水分の取りすぎ良くないです。+13
-1
-
76. 匿名 2014/07/08(火) 00:30:31
着圧ソックス履いたらめっちゃ食い込んで跡がつく
血がとまりそうで怖いんだけど大丈夫なのかな・・・
一応履いた後はスッキリしてるけど+5
-0
-
77. 匿名 2014/07/08(火) 00:39:07
風呂上がりに渡辺桂子さんの
経路リンパマッサージをしてます!
1ヶ月毎日やっていたらめっちゃ
足が細くなりました(≧∇≦)
やっぱりその日のむくみは
その日に取った方がいいですね!
+8
-0
-
78. 匿名 2014/07/08(火) 00:56:18
一年間立ち仕事してたら最後の方足が二倍くらいにむくんでだし靴も夕方からきつくて痛かった。。忙しくてファストフード店で済ませてたから塩分が濃かったのもあるけど、病院いったら下肢静脈瘤って言われた…ただのむくみじゃないこともあるかも_ノ乙(、ン、)_+8
-1
-
79. 匿名 2014/07/08(火) 01:03:00
緑豆がいいよ
緑豆は利尿作用とデトックス効果があるからむくみがすっきりするよ
コトコトにて緑豆粥にするといいです+4
-2
-
80. 匿名 2014/07/08(火) 01:16:36
12さん、アイスクリームも食べてよいでしよ。
スイカは逆に良いのです。
水分はしっかりとって、下肢の筋力つけること。あとは冷やさないこと。あと下腹部を温めてください。+3
-0
-
81. 匿名 2014/07/08(火) 01:47:33
日中に履く着圧ソックスですが
私が身長低くて短足のせいで
ちょうど靴下の一番上の部分が膝裏にきてしまいます。
それで夕方には凄い赤くなって痒くなってしまいます。
かといって太ももくらいまであるようなタイプは太ももが太くて段々と丸まってずり落ちてくるんです。
皆さんのお勧め着圧ソックスを知りたいです!+9
-0
-
82. 匿名 2014/07/08(火) 01:51:31
靴下の跡が数時間消えません!泣+4
-0
-
83. 匿名 2014/07/08(火) 02:00:47
メディキュットとかスリムウォーク等の引き締め系ソックスが合わない方、いらっしゃいませんか?
脚が太すぎるからか、履くとうっ血します。
膝から下が冷たくなって(足先が特に酷い)、それを越すと痛みでて、具合が悪くなります(貧血のような感じ)
みんなそれを我慢してるのか、自分だけがそうなのか…
同じようになる方いらっしゃいませんか?
+11
-1
-
84. 匿名 2014/07/08(火) 02:05:00
48
わかります。みんなムクミに効く、っていうけど、私は着圧系のソックス履くと逆にむくむので、何故人気あるのかわかりません。履き口のゴムでかゆくなるし。普通の靴下でもむくむ。ガードルで締め付けている時もむくみまくります。体のどこも全く締め付けないで開放し、裸足でいるとムクミにくい。+9
-0
-
85. 匿名 2014/07/08(火) 02:12:33
このふくらはぎマッサージ機が
おすすめです!
どこでも4000円以内だし、
(ドンキなら2800円くらい)
めっちゃききます!
ほんとに足が軽くなる〜!+14
-1
-
86. 匿名 2014/07/08(火) 02:14:40
着圧ソックス(またはタイツ)のサイズでお悩みの方へ。
医療用の‘弾性ストッキング‘なら種類が多いですよ。
(ひざ下まで、太ももまで、タイツの3種アリ)
購入時160cm、76kgでサイズがありましたから・・
就寝時や長時間なら着圧の低い、
手術後に履く(血栓防止)タイツもおすすめします。
こちらもサイズが選べます。
ただどちらも¥5000~と高価ですが。+5
-0
-
87. 匿名 2014/07/08(火) 02:25:46
アンチスタックスのHP見てきました。
これが効いた人は静脈の血管障害なんでしょうね。
(血管から排出された水分が貯まるタイプ?)
私のようにリンパ液が戻らなくてムクむ人には効かないのかも・・
腰回りのケガ(骨折など)でリンパ腺に傷がついたのが
ひどいムクみの原因だと言われました。+6
-1
-
88. 匿名 2014/07/08(火) 02:30:54
お金があったら病院にあるようなメドマーって機械が欲しいなー
あれメチャ気持ちいいから
でも18万ぐらいするんだよね、高っ
+5
-0
-
89. 匿名 2014/07/08(火) 02:34:36
O脚を治したらほとんど浮腫まなくなりました。
冷え性、低血圧、低体温だからと諦めてましたが、o脚が治って行くごとに浮腫みは減りました。
多分XO脚で、かなりひどく変形したような足でしたが、1ヶ月半で8割治りました。治そうと色々調べたら、歩き方が悪いと浮腫みやo脚、や骨盤の歪みなど様々なトラブルがあるそうです。
+3
-0
-
90. 匿名 2014/07/08(火) 04:37:45
+7
-0
-
91. 匿名 2014/07/08(火) 06:11:10
浮腫みの原因は、立ち仕事などで下半身に血液が溜まりそこから水分が浸み出す為と、脚の血管にある弁が機能せずに下から血液を押し上げる力が弱いために起こるそうです。
休憩など、イスに座りながら腹式呼吸と足を床につけたままつま先だけを上げる運動を繰り返すとポンプの働きでむくみを解消できますよ。
テレビ観ながらやデスクワーク中にもできますからぜひ!
腎臓病や糖尿病からくるものは、塩分とたんぱく質を極力抑えた食事を心がけたいですね。+5
-0
-
92. 匿名 2014/07/08(火) 07:17:55
先週もこのトピあったけどアンチスタックスのステマトピって事で即終了してた。+4
-1
-
93. 匿名 2014/07/08(火) 07:22:08
夕方の浮腫みに対するケアgirlschannel.net夕方の浮腫みに対するケア1日中立ち続ける仕事をしています。 夕方になると脚が象のようにパンパンに… いろんな方法を試していますが、全然効果はなく;_; 仕事後に遊びに行くのも恥ずかしいくらいです… 同じ立ち仕事の方、それ以外の方でも、浮腫まない...
+4
-0
-
94. 匿名 2014/07/08(火) 07:43:09
糖質制限続けていたら、浮腫みがとれました。
多分糖質(特に砂糖)は体冷やすからだからかな
どんだけ何キロ歩いても、もう浮腫みません+5
-1
-
95. 匿名 2014/07/08(火) 08:38:05
64さん
内科でいいと思います
膠原病(こうげんびょう)が疑われるときは、膠原病内科やリウマチ内科(リウマチも浮腫みます)でも良いと思いますが、もし浮腫みが症状としてでる疾患があるとしたら、腎臓疾患などいろいろありますので、まずは総合内科か内科で良いのではないでしょうか。+3
-0
-
96. 匿名 2014/07/08(火) 09:45:06
アキレス腱が見えなくてトレンカやレギンスも履けない。素足はもってのほか( ; ; )
アキレス腱が見えないってよっぽどですよね+3
-0
-
97. 匿名 2014/07/08(火) 09:47:23
+5
-0
-
98. 匿名 2014/07/08(火) 09:53:58
私は婦人科癌の手術の後遺症でリンパの流れが悪く、浮腫みます。
自分での全身リンパマッサージは欠かせないのですが、それも大変なので補助的に
医療用のメドマーを購入し使っています。
10〜20分使用し、少し足を上げて寝ると、パンパンな皮膚が柔らかくなりサイズダウンします。
リンパの流れががよくなる為にはふくらはぎに筋肉をつける事が大切だそう、ハンドマッサージ中は腹式呼吸を意識すると効果が大きくでますよ。
+4
-0
-
99. 匿名 2014/07/08(火) 10:30:14
湯船で時間を掛けてコロコロ。湯上りに足の軽さが違います。+6
-0
-
100. 匿名 2014/07/08(火) 10:36:50 ID:1jDfxW7MUc
私は夜はメディキュット履いて、足元を心臓より高くした方がむくみは取れるので足枕してますがそれだけで全然違います。
朝起きると足枕はどっかいってますけどね(笑)+2
-0
-
101. 匿名 2014/07/08(火) 13:49:37
わたしもずっと悩んでましたが、解消法見つけました!1週間で人目にも分かるほど脚が細くなります!だまされたと思ってやってみてください↓
1. 仰向けに寝る
2. 腰を浮かせて脚を真上に伸ばす
3. 足首を90度に曲げて、自転車をこぐように脚を動かす。
これを、できれば2分間!
最初はキツイので、30秒くらいからだんだん長くしていきます。
2ができない方は、腰を浮かせず脚を真上に伸ばすだけでもいいかと思います。
でも腰を浮かせてお尻から動かすようにした方が、効果UP!+4
-0
-
102. 匿名 2014/07/08(火) 14:05:11
できるだけ歩くこと、これが一番です!
私も昔は夜になるとすごいむくんでましたが、今は改善されましたし、
以前より足全体が引き締まりました。+3
-1
-
103. 匿名 2014/07/08(火) 15:56:15
カリウム入ってる食べ物ならキウイもおすすめ!
ビタミンも摂れるし(^^)+2
-0
-
104. まや 2014/07/08(火) 19:52:16
サイレイトウっていう漢方が浮腫みに効くらしいです。
あと履くのがめっちゃ大変ですか医療用のストッキング履いたら脚がかなり細くなりました!+1
-0
-
105. 匿名 2014/07/08(火) 20:47:08
あ、あの、今日ずっとふくらはぎがピリピリしびれてるんですが…それもむくみに関係あるのかな。
よく見たら毛細血管がチョロチョロ浮き出てて(・_・;
普段何もしてないツケが回って来たのかも(T_T)+4
-0
-
106. 匿名 2014/07/08(火) 20:55:51
看護師です。
あまりにひどい浮腫みの方(指で押した場所が元に戻らないとか…)は、一度病院にいってみて下さいね!
腎機能が低下している場合がありますよ(T_T)
普段の生活での浮腫みなら、少し足を上げて寝るのがいいかもしれませんね!
私も足が疲れるので、羽毛布団に乗せる寝てます!
少し上げるだけでも違いますよー☆
+2
-0
-
107. 匿名 2014/07/08(火) 22:31:30
みなさん、朝と夜で、ふくらはぎのサイズどれくらい違いますか?私は
寝起き→31〜32センチ
帰宅時→33〜34センチ
たかが2センチくらいの差でも、すごく太く見えます…足首もなくなって、ほんとゾウさんみたいな足…
運動、ストレッチ、マッサージ、O脚矯正…毎日がんばってるけど効果が出ない〜
上半身ガリガリだからバランス悪くて最悪です+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する