-
1. 匿名 2018/05/08(火) 14:06:14
来週末の結婚式に参加予定です
咳が悪化し眠れず
体調が優れません
気管支喘息だと診断されました
参加できるかわかりません
友人には咳の件を報告しました
良くなれば良いのですか不安です
1 何日前までに連絡すれば良いか
2 ご祝儀を新居に郵送していいか
3 祝電を打つ以外に何かできることがあるか
以上3点について教えてください
それ以外に気をつけることがあれば知りたいです
+34
-66
-
2. 匿名 2018/05/08(火) 14:07:47
知恵袋かここは。+326
-10
-
3. 匿名 2018/05/08(火) 14:08:34
もうキャンセルしたら?
祝電とご祝儀忘れずに。+414
-3
-
4. 匿名 2018/05/08(火) 14:08:39
ググれカス+23
-71
-
5. 匿名 2018/05/08(火) 14:09:38
友人さんへの第一報は電話がいいと思うけど、まさかLINEでしちゃってないよね?
お詫びはLINEじゃぁダメよ。+253
-23
-
6. 匿名 2018/05/08(火) 14:09:53
体調悪いの伝えてるなら前日に欠席連絡でいいよ。元ホテル勤務だけど当日欠席とかもよくあるし、あんまり早くから行けないと言うのも失礼だし。
②と③はそれでいいと思います!挙式後はバタバタしてるから1週間後ぐらいにあらためてお詫びしたらいいんじゃない?+16
-59
-
7. 匿名 2018/05/08(火) 14:10:10
ご祝儀を速達で
体調不良のため、止むを得ずと連絡を入れて+222
-4
-
8. 匿名 2018/05/08(火) 14:10:16
>>4
言葉使い悪い。+32
-27
-
9. 匿名 2018/05/08(火) 14:10:23
2週間きってるから料理とか引き出物はキャンセルきかないかもしれないけど、今のうちに連絡した方がドタキャンよりはマシだよね。
ご祝儀とちょっとしたプレゼント郵送するかな私なら。
電話で欠席の連絡をしてその時に心から謝罪する+269
-3
-
10. 匿名 2018/05/08(火) 14:10:38
なるべく嫉妬剥き出しでジェラシーで狂うから行かないって言えば相手に優越感を与えつつ欠席できるよ
オススメ+6
-51
-
11. 匿名 2018/05/08(火) 14:10:48
最終的に参加しないのであれば
返事は早ければ早い方がいいですね。
1番面倒くさいのは
「不参加」のあと「やっぱり参加」
で土壇場で結局「不参加」って人。迷惑。+291
-2
-
12. 匿名 2018/05/08(火) 14:10:55
>>1まぁ今さら他の人は呼べないし、前々日くらいまでに決めればいいんじゃないかな?+6
-7
-
13. 匿名 2018/05/08(火) 14:11:18
>>1
喘息って怖いですよね悪化して意識不明に知人がなって驚きました
主さんも無理しないでくださいね
欠席するなら早めに連絡するのがいいと思います+179
-3
-
14. 匿名 2018/05/08(火) 14:11:23
+20
-7
-
15. 匿名 2018/05/08(火) 14:11:49
今の時点で微妙ならさっさと欠席する事を言ったほうが相手のためにもなる
ご祝儀は家に郵送でもいいと思う。届く日を考えて送ること。
結婚式当日は電報は送ったほうが後味良し。+180
-3
-
16. 匿名 2018/05/08(火) 14:11:52
>>6
気管支は長いよね。前日まで引っ張るのは失礼じゃないかな。+125
-2
-
17. 匿名 2018/05/08(火) 14:11:59
むしろ体調の悪い声聞かせた方がわかりやすくない?電話するほうは辛いけど。声がガッサガサしたり痰がらみの声で電話したら流石に「お大事にして!」って言われたよ。それでも来い!って言う人は友達でもないと思う。+168
-2
-
18. 匿名 2018/05/08(火) 14:12:52
出欠確認がラインできたからラインでかえしたよ+81
-1
-
19. 匿名 2018/05/08(火) 14:12:57
>>5
主です
ありがとうございます
咳がひどくて、言葉が繋がりません
今は電話が難しい状態なので
そのことを付け加えます
+155
-10
-
20. 匿名 2018/05/08(火) 14:13:04
行けるか行けないが微妙。当日の体調によっては失礼だから今のうちにキャンセルの電話したほうがよさそう!+8
-1
-
21. 匿名 2018/05/08(火) 14:13:31
お友達に事情を話したのなら無理して出席しなくてもいいと思いますよ。
早めにご祝儀を差し上げてお祝いの言葉を言ってあげたら十分です。お身体の具合がいいときに
新居を訪ねてお茶でもしてきたらどうですか?
お身体大切になさってください。+43
-1
-
22. 匿名 2018/05/08(火) 14:13:46
どうしても出席したいなら短期間で治る見込みがあるとか、一時的に注射などで症状を抑えることができるなら出席でもいいと思う。
でも多分体もしんどいよね?って思うので、残念だけどここは大事をとって欠席の方がいいんでないかい?欠席の連絡は、代わりの人に出席を依頼するかもしれないし、相手の都合を考えるなら早い方がいいよ。+51
-1
-
23. 匿名 2018/05/08(火) 14:14:01
>>5
電話だとすぐに折り返さないとって焦るから内容と電話してもいい時間のラインかメールあった方が助かる
働いてたら特にすぐに電話できないし+12
-3
-
24. 匿名 2018/05/08(火) 14:14:24
主、咳が出て言葉が繋がらないのは分かる。
けど向こうからしたら適当な理由で断られた!って思っちゃうかもしれないからな〜本当は無理してでも電話したほうがいいと思う。+227
-9
-
25. 匿名 2018/05/08(火) 14:14:48
料理の関係上、
1日でも早く電話で伝える。
ご祝儀は、
近くなら持って行く。
遠いなら後で送る。電話で伝える。
式前はバタバタ忙しいから。+73
-3
-
26. 匿名 2018/05/08(火) 14:15:02
今週の土曜には出欠確定させた方がいいのかな。
新婦たちから式場に連絡も入れるだろうし。
せっかく友人の式なのに残念だったね。
主さんお大事に。+7
-4
-
27. 匿名 2018/05/08(火) 14:15:28
とりあえず、行くか行かないか早く決めた方がいい。前日や当日って本当に迷惑かかるから。+40
-1
-
28. 匿名 2018/05/08(火) 14:16:57
たぶんもう、席次表は印刷済み、料理も引出物も発注済みだろうなぁ…+76
-4
-
29. 匿名 2018/05/08(火) 14:17:10
もうお祝いと渡してキャンセルしちゃったら?
私は頼まれた方だけど、キャンセル出たら何もいらないから出席だけして欲しいって言われたことあるよ
早めに言えばお友達も手を打てそうだし
+45
-1
-
30. 匿名 2018/05/08(火) 14:17:11
私も去年、披露宴ドタキャンした
しかも2日前に
義祖母が亡くなったから
交通事故だったから事前に「行けなくなるかも…」って連絡もできず正真正銘のドタキャン
電話ですぐに連絡して、当日にお祝いの電報、後日に速達現金書留で3万円のご祝儀送りました
どっちつかずの状態が一番相手に迷惑かける気がするから、もう早めに諦めて欠席と決めるのも思いやりな気がします。
+120
-5
-
31. 匿名 2018/05/08(火) 14:17:12
>>24
喘息の発作は息が出来ないなら。
+14
-8
-
32. 匿名 2018/05/08(火) 14:17:23
挙げる側からすると、ドタキャンはかなり迷惑
一生に一度の大事な日の前日や当日にドタバタしたくない
体調悪くてでも行く気が無いなら今のうちに欠席の旨連絡入れてあげて+101
-6
-
33. 匿名 2018/05/08(火) 14:18:05
昔なら代理で家族が出席したりしたらしい+10
-2
-
34. 匿名 2018/05/08(火) 14:18:06
場合によっては相手方は他の出席者を探せるよ。
私は空席にしたくなかったので親戚にお願いしてご飯食べに来てって来てもらった。
+39
-2
-
35. 匿名 2018/05/08(火) 14:18:50
ごめん、捻くれてるけど…自分がキャンセルされる側の人間だったとしたら、電話でのキャンセルじゃなく、LINEで言われたら絶対嘘だろって思う
どんな理由を連ねられても、一世一代の瞬間でお金も掛かってるのに、LINEで簡単に断られたらショックに思う。
咳してでもいいから本当に体調が悪い事を相手に伝える、伝わる事がベストだと思う+137
-17
-
36. 匿名 2018/05/08(火) 14:19:51
トピ主です
知恵袋のような使い方をしてしまい
申し訳ございません
がるちゃんなら、結婚式を経験し
こんな欠席が嫌だとわかる方が多い気がして
こちらにしました
厳しい意見も含め
どうかよろしくお願いします
大切な友人のため、できる限りのことがしたいです+123
-9
-
37. 匿名 2018/05/08(火) 14:19:58
>>1
来週末の結婚式に気管支炎でキャンセル??キャンセルのマナーより、どうやって体調を良くするか考えてはどうですか?+11
-27
-
38. 匿名 2018/05/08(火) 14:20:06
来月式をあげるものです。
人数決定は大体式の一ヶ月前。
最終入金が式の2週間前なので、欠席連絡は早ければ早いほど有難いです。
参加されたいと思いますが、まずは体調を大事になさってください。+83
-3
-
39. 匿名 2018/05/08(火) 14:22:16
来週末ならもう決めた方が良いよ
参加ならどうなっても参加(最悪代役を立てて空席にしないようにする)
不参加でももう席や料理のキャンセル効かないから祝儀や祝電は送る+19
-1
-
40. 匿名 2018/05/08(火) 14:23:24
トピ主です
今日にも電話で断りの電話をします
咳を聞いたら信じてもらえると思うので。
ご祝儀、電報も必ず忘れずにします
みなさん、ありがとうございます!+131
-2
-
41. 匿名 2018/05/08(火) 14:24:07
来週末ならいつまでにとか言ってる暇なくない?+8
-0
-
42. 匿名 2018/05/08(火) 14:24:34
まぁ色々言われてるけど、主さん気管支喘息は辛いと思うわ。お大事にね!+87
-1
-
43. 匿名 2018/05/08(火) 14:25:55
すぐ欠席の連絡
治るかどうかに懸けるより、もう欠席した方がいい
今ならギリギリ料理のキャンセル出来るかも知れない
ドタキャンはしこり残すよ+48
-1
-
44. 匿名 2018/05/08(火) 14:26:39
>>40
ごめんね、全然関係ないけどもう1回病院行った方がいいよ。薬、ちゃんと合ってる?結婚式は19日なら前日に吸入薬吸いに行って喘息発作用の吸入薬も処方してもらうといいよ。2週間あるなら少し治ると思うけど+54
-1
-
45. 匿名 2018/05/08(火) 14:26:42
lineと電話を両方したらいいんじゃない
咳で声が出ないなら尚更+28
-1
-
46. 匿名 2018/05/08(火) 14:30:19
出席できるか、できないかはっきりわからないのが一番迷惑だから、できなならできないで早く連絡した方がいい。当日突然病気になったとかなら仕方ないけど前もって不安があるなら、その時点で出席できないことを早く連絡した方がいいよ。飲み会じゃあるまいし、「調子よかったら行く」とかはありえない。
ご祝儀は郵送するなら、そのことを相手に伝えてひと言お祝いの言葉を添えて送ればいいと思う。
ご祝儀をあとから渡すなら、祝電だけでいいと思う。+23
-0
-
47. 匿名 2018/05/08(火) 14:31:54 ID:OfR8W5Mgs2
>>44
私も思った。病院変えてセカンドオピニオン、2週間後の結婚式の間、3時間座ってられないくらいひどい喘息なら即入院になるよ!+51
-5
-
48. 匿名 2018/05/08(火) 14:33:27
皆さんありがとうございます
電話で連絡を取ります
欠席自体が大変失礼なことが
改めて分かりました
体調が治り、友人が結婚式後に落ち着いたら
直接お詫びしたいと思います
+70
-2
-
49. 匿名 2018/05/08(火) 14:34:00
行けないならなるべく早く言ってあげて。
当日に寝坊して飛行機乗れなくて、2次会だけひょっこり現れた人いる。
披露宴欠席するわ、ご祝儀渡さないわ、お車代渡さなきゃいけないわで、こっちはそれだけでだいぶマイナスだしとんだ迷惑だったよ。+12
-1
-
50. 匿名 2018/05/08(火) 14:37:02
>>1
喘息や咳がひどいなら内科よりアレルギー科に行くといいよ。喘息発作の時は吸入薬病院で吸わせてくれるし、夜眠れないくらい辛いならもう一度病院行ってみて。喘息じゃなくて百日咳とかマイコプラズマ肺炎かもしれないし調べてもらうといいよ!+17
-1
-
51. 匿名 2018/05/08(火) 14:38:12
>>44
体調のこと、ありがとうございます
欠席は決めましたが
仕事ができないので、先生に相談します
大変助かります
+22
-0
-
52. 匿名 2018/05/08(火) 14:39:44
>>50
アレルギー科へは行かなかったので
この先続くようなら行きます!
知らなかったので助かります+25
-1
-
53. 匿名 2018/05/08(火) 14:41:57
気管支喘息なら無理だね。
式場の乾燥した空気吸うだけで息止まりそうになるだろうし。風邪の延長くらいに思われてるけど、皆深刻なんだよ気管支炎って。病院の薬使ってても効きづらい時あるし。
+41
-2
-
54. 匿名 2018/05/08(火) 14:43:09
>>52
呼吸器内科も近くにないか探してみて。
わたしは呼吸器内科に通って吸入器を処方してもらってる。お大事に。+12
-0
-
55. 匿名 2018/05/08(火) 14:45:44
来週なんですよね。今週末じゃなく。
持病とかで、一旦発作が出たら治るまでいつも1ヶ月かかるとかですか?
正直、風邪にしろ喘息、気管支炎でも、薬飲んで休んでも1週間たっても出られないぐらい重くなることなんてある?って思ってしまうけど。
悪化して、今入院中だから、来週行けなくなるかも、申し訳ないとかの電話があれば、分からないでもない。
体調悪くなって、気がすすまなくなったとかじゃないの?
お料理、席次表、引き出物等全部手配済みなので、欠席でもご祝儀は同額包むんですよ。
8割ぐらい回復したら出席した方がいいと思うけど。
+9
-29
-
56. 匿名 2018/05/08(火) 14:47:08
>>1
お大事にね。喘息つらいよね。
カフェインは気道を広げるみたいだからコーヒーや紅茶もいいみたいよ。冷えると良くないからあったかいのをね。
+37
-0
-
57. 匿名 2018/05/08(火) 14:48:51
>>55
座ってるだけだからキャンセルより
乾杯終わって途中退席させてもらうのも手だよ!+6
-4
-
58. 匿名 2018/05/08(火) 14:49:29
>>55
気管支喘息は死に至ることもある病気だよ
甘くみたらだめだよ+64
-1
-
59. 匿名 2018/05/08(火) 14:51:00
>>55
ご祝儀は予定通り渡しますね
ありがとうございます!
横になると咳が出て辛いので
あまり眠れないのも欠席を悩んだ理由です
涙が出て化粧できません
治れば出席もと考えましたが
トピの書き込みを見て
早めの連絡を決めました
+52
-1
-
60. 匿名 2018/05/08(火) 14:52:05
薬があってないんじゃない?
内科ですか?
耳鼻咽喉科にも行ってみたら?
もしかしたら行けないかも、でも今全力で治してると、すぐにでも連絡。
席次表、食事の手配済ませてあるだろうから、ご祝儀は全額。
精一杯のことをしたい気持ちがあるなら、キャンセル間に合う?とか、暗にご祝儀減らしてもいいかと受け取れるようなことは聞かない。
ご祝儀は、新居の住所を知らせてもらってるなら、現金書留にご祝儀袋ごと入れる。
とにかく治してできれば出席する。+6
-0
-
61. 匿名 2018/05/08(火) 14:52:51
呼吸器内科で咳喘息の治療中だけど、3月末からずっとだよ。
ステロイドが合わなくて副作用が出たり、他の風邪と合併して咳ぶり返したりして今に至る。
この気温差だから、気管支弱めな人には本当に辛い。+15
-3
-
62. 匿名 2018/05/08(火) 14:53:34
いろんな意見、大変参考になります
病気のアドバイスまでありがとうございます
トピのご意見を参考に
友人の迷惑を最小限に抑えられるよう
できる限りのことをします
また、運営様
トピタイに急遽を入れていただき
ありがとうございます
お陰で対応が早くできます+45
-1
-
63. 匿名 2018/05/08(火) 14:55:05
>>60
ありがとうございます!
呼吸器科に通っていますが
すぐには良くならなくて困っています
今日にも欠席を伝え
ご祝儀は予定通り渡すつもりです
ありがとうございます+21
-0
-
64. 匿名 2018/05/08(火) 14:56:22
>>59 行けない口実にしか聞こえないんだよね。
よくいるよね。
飲み会でもなんでも、断わりにくくて参加することにしてて、近くなるとどうしても気が重くなる人。
そこに、たまたま体調悪くなったから、ますます気が進まなくなったんじゃないの。
+3
-61
-
65. 匿名 2018/05/08(火) 14:56:34
無理しないでね
喘息っていうと重く考えない人もいて色々言われてしまうかもしれないけどほんとに体を大事にしてね+40
-0
-
66. 匿名 2018/05/08(火) 14:58:13
>>64性格悪+51
-1
-
67. 匿名 2018/05/08(火) 14:58:42
>>64
性格悪+52
-1
-
68. 匿名 2018/05/08(火) 15:00:37
>>64
大変参考になります
友人から疑われないか心配です
現在は仕事を休んでいます
結婚式に終始咳き込む人がマスクをしていたら
もしかしたら他の参加者が不愉快ではないか
そういう心配があります
気がすすまないのはその点です+54
-1
-
69. 匿名 2018/05/08(火) 15:01:12
終わり終わり。もうこのトピ終わりね!+7
-1
-
70. 匿名 2018/05/08(火) 15:01:36
>>64
さすがに意地悪。私も気管支弱いからわかるけど、挙式中とか静かにしないといけないところで咳が止まらなくなったりしたら迷惑だし、我慢して止まるもんじゃないから本人だって相当苦しいよ。+72
-0
-
71. 匿名 2018/05/08(火) 15:01:50
主さん、いつもそんななの?
学生の時とか、仕事の時とかどうしてたのかと思っちゃう。
咳で2週間も3週間も出られなくなっちゃうの?普通の生活遅れないよね。
そんな状態なら、結婚式の招待受けた時にあらかじめ言っておかなくちゃ。
常識なさすぎ。+3
-50
-
72. 匿名 2018/05/08(火) 15:02:22
>>68
一緒に参加する友達はいる?
相談してみたら?+4
-0
-
73. 匿名 2018/05/08(火) 15:03:04
遅くても一週間前に電話で伝えるのがいいと思います。
ご祝儀は先方が落ち着いたら、直接渡すのでもいいと思います。
+9
-0
-
74. 匿名 2018/05/08(火) 15:03:41
皆様ありがとうございました
リプは一旦休みます
失礼にならない時間帯に着信を入れ
欠席の電話をします
晴れの結婚式なので
友人が嫌な思いにならないよう
誠実に対応してきます+51
-0
-
75. 匿名 2018/05/08(火) 15:04:30
>>71
喘息は大人になってからもなるよ+43
-0
-
76. 匿名 2018/05/08(火) 15:04:32
なーんだ。
「出席できるかわかりません」って出席迷ってるフリして、もう行かないことに決めてるじゃない。
さっさと欠席で連絡するしかないでしょう。
終了。+4
-38
-
77. 匿名 2018/05/08(火) 15:04:53
参加するなら吸入薬を吸って発作用の薬を持っていく。体調悪くなったら途中退席し帰る。これじゃダメ?2週間あるならもう1回病院行って相談してみなよ!こんなところで話してるより病院の先生と相談。先生が結婚式は無理だろうねって言うならそのまま友人に伝えなよ。
+3
-9
-
78. 匿名 2018/05/08(火) 15:06:12
喘息に対して無知な人が多くないここ
主さんの友人がそうでない事を祈るよ+64
-1
-
79. 匿名 2018/05/08(火) 15:06:14
>>74
友人が嫌な思いしないことはないから。
人生の晴れ舞台なんだからね。
謝ってご祝儀払えばチャラじゃないから!+2
-33
-
80. 匿名 2018/05/08(火) 15:09:36
何度も何度もコメントして
その間にも早く連絡しろよ
+1
-31
-
81. 匿名 2018/05/08(火) 15:09:36
皆さん、主さんに若干厳しくないですか?(^-^;
体調不良は仕方ないし、現在の体調、お祝いしたい気持ち、キャンセルでも御祝儀を渡すことなどを伝えて
友達に現時点でキャンセルした方がいいのか?直ったら参加した方がいいのか?を聞くのが一番いいんじゃないかと思います。
最初電話して話すのが辛かったらメールかラインに移行してもいいと思います。
+66
-2
-
82. 匿名 2018/05/08(火) 15:11:10
>>79
どんなに養生してても体調悪くなることもあるよ
主さんは誠実に対応するって言ってるのに、そこまで言わなくても+43
-2
-
83. 匿名 2018/05/08(火) 15:11:54
意地悪なリプをしてるのは同一人物と思われる。+67
-1
-
84. 匿名 2018/05/08(火) 15:13:09
結婚式に乗り気でないのはわかってたからもういいよ。こんなところでトピ立てずに直接連絡ください。+2
-33
-
85. 匿名 2018/05/08(火) 15:13:29
>>71
友達は30過ぎてから急になったよ!
ここ最近の気圧の変化のせいとかもあるのかなー?
喘息つらいよね。+21
-1
-
86. 匿名 2018/05/08(火) 15:14:21
友人に状況を話して治ったら参加していいのか欠席の方がいいのか確認したら?+2
-0
-
87. 匿名 2018/05/08(火) 15:16:58
>>2
最近のガルちゃんら個人的な悩み事トピック多いから、もう別にいいんじゃない?
+4
-2
-
88. 匿名 2018/05/08(火) 15:19:23
発作のことを考えたら迷惑かけないように欠席を考えるの分かるよ
晴れの舞台を台無しにしてはって大切な友人だからこそ考えると思う
なぜ欠席したいと決めつけてる人がいるのかが不思議+38
-1
-
89. 匿名 2018/05/08(火) 15:19:31
なんかつめたーいコメント読むと、こわいわあ。
厳しいのと、冷たいのとは違うよね。+51
-1
-
90. 匿名 2018/05/08(火) 15:20:39
私が友人なら2週間も前に体調不良で参加できないって言われるより結婚式に参加したくて様子見てたけどやっぱりダメだったって3日前くらいに連絡くれる方がいいかな。2週間で全く改善の余地なしなの?とかいろいろ考えちゃうから。+3
-21
-
91. 匿名 2018/05/08(火) 15:36:55
主
気管支喘息から、肺炎になる場合もあるよ
早めにセカンドオピニオンだよ
+20
-1
-
92. 匿名 2018/05/08(火) 15:40:29
>>71私は大人になってから喘息になったよ
あなたの方が常識なさすぎ
喘息で亡くなる人の統計調べてみたら?+30
-1
-
93. 匿名 2018/05/08(火) 15:44:45
喘息辛いよね、わたしもなんだかんだ2ヶ月ひきづったことある…
今回は仕方ないね。お大事にね。+7
-1
-
94. 匿名 2018/05/08(火) 15:45:05
お大事に。
+6
-1
-
95. 匿名 2018/05/08(火) 15:47:17
主さんまだ連絡してないよね?
このトピの9750違うよねw普段言えない本音を言ってマイナス大量獲得を目指してみるトピPart2girlschannel.net普段言えない本音を言ってマイナス大量獲得を目指してみるトピPart2遠慮なく本音を言い、遠慮なくマイナスを押し合うトピです。 ストレス解消に書き逃げするだけでもかまいません。 皆でマイナスだらけのトピを目指しましょう。 ルール ・反感を買うと分かりき...
+2
-19
-
96. 匿名 2018/05/08(火) 15:56:13
>>95
うわ、ドンピシャな感じ?
でもその9750が、釣りかもしれないしね。
このトピを読んだガル民がおもしろがって書き込みした可能性もあるよね。+12
-2
-
97. 匿名 2018/05/08(火) 15:57:17
なんでお大事にコメにまでマイナス?+3
-1
-
98. 匿名 2018/05/08(火) 16:02:26
>>95
わざわざ貼り付けて知らせるなんて、自作自演乙w+18
-1
-
99. 匿名 2018/05/08(火) 16:12:47
まだ少し日があるから迷いどころですが、もしかしたら参加できるかもしれないので2日前くらいまで待つ。悪化してたら迷わず電話でキャンセル。当日電報送り、祝儀はそのまま送るor渡す。+4
-0
-
100. 匿名 2018/05/08(火) 16:14:39
>>98
自演してないけど、主さんに知らせた方が良いかと思ってw
+0
-11
-
101. 匿名 2018/05/08(火) 16:20:05
>>61
そもそも咳喘息と気管支喘息は別物
似てるけど違うものを引き合いに出すと理解のない方から誤解を受けるから良くない
+15
-1
-
102. 匿名 2018/05/08(火) 16:39:49
引き出物はキャンセルできないけど、私が式挙げたところは1週間前までのキャンセルは料金取られませんでした。
友達にきちんと訳を話して後でもいいからご祝儀を渡せばいいと思いますよ。+8
-0
-
103. 匿名 2018/05/08(火) 16:59:12
私も昨年、気管支喘息になりました。
あれキツイですよね…
本当に言葉が続かなくて、無言でも急に咳込んだりして。
セカンドオピニオンして薬も替えて、強い吸入薬やステロイドを飲んでも、結局3ヶ月近く治らなくて散々でしたよ。
主さん、お大事にして下さいね。
ご友人には咳込みながらでも電話で連絡した方が良いと思います。+26
-0
-
104. 匿名 2018/05/08(火) 17:02:49
103ですが、私もアレルギーの検査しました!
後は肺を見る為にレントゲンを撮ったり、機械に息を吹きかける検査もしました。
最初は普通の内科に行っていましたが、呼吸器内科が良いと思います。
処方される薬や検査が全然違いました!
呼吸器内科でもアレルギー検査してくれますよ。+8
-1
-
105. 匿名 2018/05/08(火) 18:05:45
主さん、辛そうで可哀想。お大事に!
けど失礼にならないように真剣に考えていてとてもえらいですね。
私は当日ドタキャンされて疎遠になった友人がいます。主さんみたいな対応してもらえたら疎遠にならなかったのかなと思います。
主さんの気持ちはお友達にも伝わると思うので大丈夫ですよ!+16
-2
-
106. 匿名 2018/05/08(火) 18:33:19
>>95
ご連絡ありがとうございます
まだ電話していません
友人は仕事中なのでイタズラかと思います+19
-2
-
107. 匿名 2018/05/08(火) 18:39:17
主さんの誠実なお人柄がよく分かりました(´;ω;`)どうかご自愛ください。早く治りますように!+22
-2
-
108. 匿名 2018/05/08(火) 19:14:27
主さんのコメントから普段からきちんとされてる方だと伝わってきます。そういう方ならお友達にきちんと事情を話せば大丈夫だと思います。夜眠れない程咳き込むのは辛いですよね。どうぞご自愛くださいませ。+30
-2
-
109. 匿名 2018/05/08(火) 19:23:01
>>95
95さんが自分でコメントしたんじゃないの?www+15
-0
-
110. 匿名 2018/05/08(火) 20:20:53
気管支喘息で電話できるレベルなら2週間で改善するよ。完治とはいかなくても式出席は十分可能だよ。
ガルちゃんみたいな非常識で低レベルなところで聞いちゃダメだよ!ご家族とか友達とか、信頼できる人に聞かなきゃ!+3
-13
-
111. 匿名 2018/05/08(火) 22:53:59
>>110そんなあなたも立派なガルちゃん民
ブーメラン刺さってますよ(笑)+4
-1
-
112. 匿名 2018/05/08(火) 23:27:51
主です
友人と連絡が取れました
咳き込む私に対し
すぐにLINEで会話に切り替えてくれました
病気の心配もしてくれました
皆さんが言うように
無理してでも電話をして謝ったから
気持ちが伝わったのかもしれません
当日の電報、後日のご祝儀(予定金額)を
忘れずに行いますね
アドバイスありがとうございました
友人に直接お詫びとお祝いが言えるように
治療頑張ります!+33
-2
-
113. 匿名 2018/05/09(水) 07:20:50
>>112
112さんの誠実な気持ちが伝わって良かったね
早く病気治りますように
+11
-0
-
114. 匿名 2018/05/09(水) 09:53:26
祝電って必要?
マナーなんだろうけど定型文の祝電貰っても嬉しくないし正直いらない。
式でも全部は紹介されないよね、、、
必要??+2
-8
-
115. 匿名 2018/05/09(水) 10:49:07
当日なんとか出れるかもしれないけど、結局は無理して出るんだからもう欠席で決定した方が良くない?
お料理のキャンセルが微妙なので、ご祝儀を3万円送って早めに欠席の連絡を入れる。当日までに会場に祝電も入れる。+0
-1
-
116. 匿名 2018/05/09(水) 10:51:27
>>114
電報なんて人生で一度もらうかもらわないかだろうから、綺麗な台紙の電報を貰ったら嬉しいよ。特に今回のような、席次には乗っちゃってるけど欠席せざるを得ない場合だと、「お祝いしたい気持ちは本当にあるんだけど、やむなくいけない残念さ」も伝わるからぜひ入れた方がいいと思う。+11
-0
-
117. 匿名 2018/05/09(水) 12:05:05
ここで嫌なこと言う性格の悪い人のことは気にしないで、治療に専念して早く治してね!
主さん、ちゃんとした人だからお友達もちゃんと分かってくれると思うよ!
お大事に^_^+8
-0
-
118. 匿名 2018/05/09(水) 15:11:32
20歳のとき欠席した子にまだ祝儀してない…
そのあとに携帯亡くして連絡先わからなくなったのもあるけど
かなり前だけどいつか会うことになったら手渡しするのって有りですか?+4
-0
-
119. 匿名 2018/05/09(水) 22:45:46
いい子だねー
数日前にLINEで欠席の連絡きて、お詫びとお祝いすると言いながらそれっきりの友達がいますが、謝ってくれたからイラついてることはないけどそれだけのマナーしかないんだなって正直思ってます
主さんみたいな子なら全然印象違ったなー!+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する