-
1. 匿名 2018/05/07(月) 20:02:42
今27歳です。今の会社に転職して3年目ですが、最近退職者が多く、思うところが多々あります。
自分は今の会社で当分頑張るつもりですが、このままずっと今の会社で働き続けるのが想像できません。
転職してきた人が多い会社なので長く働いている人でも13年ぐらいです。
みなさんはずっと今の会社で働こうと思っていますか?
+102
-5
-
2. 匿名 2018/05/07(月) 20:03:18
やめる人はやめてどこへ行くのかね。+108
-7
-
3. 匿名 2018/05/07(月) 20:03:45
自宅警備頑張ります+62
-7
-
4. 匿名 2018/05/07(月) 20:03:58
大手ホワイト企業で働いてるけど、女性は定年まで働いてる人本当に少ない。これからなのかもしれないけど+132
-3
-
5. 匿名 2018/05/07(月) 20:04:13
転職した先が
地獄だったら怖くて
転職する勇気がない。
転職したくてしたくてたまらなかったら
そんなことも考えずに転職するんだろーなら
わたしはそのまで転職欲がないんだと思う+157
-1
-
6. 匿名 2018/05/07(月) 20:04:14
できれば違うところに行きたいが、、+100
-2
-
7. 匿名 2018/05/07(月) 20:04:20
スキルアップのためなら転職あり
+40
-0
-
8. 匿名 2018/05/07(月) 20:04:24
独身貫きそうだから、最後までいるかな…居心地いいし+68
-1
-
9. 匿名 2018/05/07(月) 20:04:25
もっといいとこで雇ってくれるとこあれば今すぐにでも辞めたい!+152
-1
-
10. 匿名 2018/05/07(月) 20:05:10
長く続かない人ばかりいる会社は所詮その程度の会社だよ
大手ほど離職率が低い
主さんもまだ27だから転職先も見つかりやすいだろうけど、30.40.50となった時に、今の会社が微妙だから転職しよーかなーなんて甘い考えはやめた方がいい+140
-3
-
11. 匿名 2018/05/07(月) 20:05:11
頑張れるなら頑張るし無理なら変わるかなぁ+10
-1
-
12. 匿名 2018/05/07(月) 20:05:14
まず会社が続くかわからんやん
もう少ししっかりしな+2
-8
-
13. 匿名 2018/05/07(月) 20:05:15
>>4
地方の役所くらいじゃないかな、退職までいるのは。
いい車に乗ってるもんね。+4
-8
-
14. 匿名 2018/05/07(月) 20:05:25
今働いてる会社は中小企業ですが、女性は私だけなのでお局無し、社長も社員も良い方ばかりなので定年まで働く予定です。+126
-1
-
15. 匿名 2018/05/07(月) 20:05:27
今の会社にずっといるなんて絶対イヤ!!!
さっさと辞めて転職したいけど現実はそうもいかず…
いつ辞めるのがベストなんだろうか+145
-2
-
16. 匿名 2018/05/07(月) 20:05:30
定年65歳、いま39歳。あと26年頑張る。長い。+83
-0
-
17. 匿名 2018/05/07(月) 20:05:30
私の会社も30代の女性の方が辞めていき、普通に転職らしいけど。
女性はなかなか長い方いないですよね・・・。+69
-1
-
18. 匿名 2018/05/07(月) 20:05:36
慣れたからやめない+9
-1
-
19. 匿名 2018/05/07(月) 20:05:43
有名私大の職員だけど、大学がある限り働きたい。定年まで働いてる女性いっぱいいるし。
毎年、出生率最低のニュース見る度に不安になるけどね。+32
-0
-
20. 匿名 2018/05/07(月) 20:06:05
今年度で辞めて公務員になります+22
-1
-
21. 匿名 2018/05/07(月) 20:06:11
転職するスキルがないので居座る。+29
-0
-
22. 匿名 2018/05/07(月) 20:06:18
転職するにも勇気いります+84
-0
-
23. 匿名 2018/05/07(月) 20:06:22
辞める理由はすぐ思いつくけど、辞めない理由は思いつかない。
+85
-0
-
24. 匿名 2018/05/07(月) 20:06:39
4月に転職しましたー。人間関係良好だから多分ずっといるかなー。何かなければ笑+50
-1
-
25. 匿名 2018/05/07(月) 20:06:56
退職は連鎖するよね。+22
-2
-
26. 匿名 2018/05/07(月) 20:07:27
>>12
なにさまやねん+6
-0
-
27. 匿名 2018/05/07(月) 20:07:37
仕事は好きだけど嫌な人間がいる。
もう本当、彼女さえいなければ、ずっと続けたいけど。
妊娠して、出産後、きっと拾ってくれるところなんてないから、しがみつくしかないかもって思ってる。+82
-1
-
28. 匿名 2018/05/07(月) 20:07:47
給料が上がり続ける限りは続けたい+9
-0
-
29. 匿名 2018/05/07(月) 20:07:49
結婚の予定もないし、今の時代共働きじゃないと厳しそうだし・・。
と考えると慣れている会社で働くのがいいと思うけど、想像できない。
+11
-2
-
30. 匿名 2018/05/07(月) 20:08:01
辞めたくても生活があるので辞めれません。お金貰ってるから我慢してるけど人間関係最悪な会社。定年まで働くのかと思うとゾッとします。+114
-3
-
31. 匿名 2018/05/07(月) 20:09:29
今の会社はブラックだと周りから言われるし自分でも分かってはいるけど、他に転職する気力も頭脳も無いので、リストラされない限りは続ける。+34
-0
-
32. 匿名 2018/05/07(月) 20:09:48
転職活動かなりきつかったから、もうしたくない・・・。
でも周りは転職すぐ決まっているから、今の会社で知識身に着けたら転職できそうだけど、
新しい環境に飛び込むのが勇気いる。
+56
-0
-
33. 匿名 2018/05/07(月) 20:09:52
また新人からやり直すとか考えただけで憂鬱
しかも年を取れば取るほど、先輩は年下になってゆくわけだし…+101
-0
-
34. 匿名 2018/05/07(月) 20:10:35
こんな自分でも拾ってもらえたことに感謝してるので、余程のことがない限りずっと働きたい。
何といっても社長が尊敬できる人だし、もう2度と履歴書を書きたくないので最後の職場にしたい。+16
-0
-
35. 匿名 2018/05/07(月) 20:10:51
とりあえず長く働くつもりではいるが、人生何があるかわからないからねぇ+11
-0
-
36. 匿名 2018/05/07(月) 20:11:07
超高額宝くじを当てたい
そうしたら仕事のことなんて考えなくてもよいのにね+89
-0
-
37. 匿名 2018/05/07(月) 20:12:53
居心地良いし給料もそんなに悪く無いし会社が潰れるまでいるつもりでーす!+9
-0
-
38. 匿名 2018/05/07(月) 20:14:28
社長が退任したら辞める予定。
憧れの女性でこの人の会社で働きたい!と、途中入社したから。
いっぱい叱られてるけど、最初の気持ちがぶれない限りは働きたい。+24
-1
-
39. 匿名 2018/05/07(月) 20:14:37
ビジネスホテルに転職して1年半が経ちました。
正直言って今の会社つまらないです。
ただ会社にやりがいを求めるものではないと思うので、とりあえず毎月一定の給料をもらっているだけでも満足と考えています。
なので給料が下がらない限りもう少し続けようかと思います。+46
-0
-
40. 匿名 2018/05/07(月) 20:15:53
35になって思う。
退職していく人はキラキラした未来に向かっていくかのように見えるけどそれは一瞬で、
結局は長く勤め続けた人が、たくさん貯金してたりマイホーム買ったり、信頼を得て子供できても安定して続けたりと、一番安定しているんだよね。
私は転職グセがあってフラフラ生きてきたけど、何も成し遂げられず適当な人間になり、自分の貯金少ないし、子供産んだ後選べる仕事が少ない。+102
-3
-
41. 匿名 2018/05/07(月) 20:17:20
嫌な事、沢山あるけれど
就活する気力が無いし、面倒くさい+32
-0
-
42. 匿名 2018/05/07(月) 20:17:22
いいえ+0
-0
-
43. 匿名 2018/05/07(月) 20:18:35
どうしてもって言われたら+3
-1
-
44. 匿名 2018/05/07(月) 20:18:44
>>10
他に行ける場所のない人達の掃きだまり会社もあるよ。+23
-1
-
45. 匿名 2018/05/07(月) 20:20:45
年齢的に今の所で働くしかないかな
拘束時間長めで、低賃金だけど、好きでなった仕事だし。
+4
-1
-
46. 匿名 2018/05/07(月) 20:20:52
友達が超ホワイト(ボーナス年3回)に勤めているのに暇だし退屈だからやめると話してました。転職しないほうがいいんじゃないと話したけど、長く続けるのが想像できないと。
自分がかわりに入りたい・・・。
+121
-1
-
47. 匿名 2018/05/07(月) 20:21:58
続ける
辞めたら今の家賃払えないと思う
(家賃のほとんど会社負担)+10
-1
-
48. 匿名 2018/05/07(月) 20:22:24
>>40
確かに辞めてく人は輝いてみえる。
けど辞めていった人がすぐ転職先辞めたという話もよく耳にします。
+66
-2
-
49. 匿名 2018/05/07(月) 20:24:25
来年か再来年ぐらいに転職しようと計画していて、今年は資格取得をするつもり+1
-0
-
50. 匿名 2018/05/07(月) 20:24:46
死ぬほどやめたいですがクビの心配がなくて安定してる正社員なんてここぐらいしかないし
わたしのスペックだと転職しても給料が3分の1になるのが目に見えてるから
65才再雇用定年まで居座るつもり+16
-0
-
51. 匿名 2018/05/07(月) 20:25:52
定年までいるかなあ
40歳 年収550万
残業は月10時間くらい
家賃は半分会社が負担
有休は使い切り
自分の能力では、ここよりよい会社に行ける気がしない+56
-0
-
52. 匿名 2018/05/07(月) 20:26:23
その選択はない+2
-0
-
53. 匿名 2018/05/07(月) 20:27:08
モンスターペアレントパワーでブラック企業からホワイト企業に変えてあげればいい+1
-0
-
54. 匿名 2018/05/07(月) 20:27:18
会社に、何も求めない
ただ、もくもくと仕事して帰る
給料を貰う所と割り切っている
会社に依存して、早期退職をさせられて、燃え尽き症候群になってしまった人達を沢山見ているから+28
-1
-
55. 匿名 2018/05/07(月) 20:32:34
1社目メーカー
給料高めでのんびりした会社だったけど他の会社を知りたくて2年で退職
2社目ゼネコン
上に同じだったけど派遣でいつまでも居られないので5年勤めて退職
3社目Web系
クリエイティブな仕事がしたくて入社したけど激務薄給で
ワンマンな社風に嫌気が差し、8年頑張ったけど退職
4社目インフラ
給与高い!仕事ラク!上品で頭のいい同僚に囲まれて最高
ようやくたどり着いた理想の職場なので定年まで勤める予定+50
-0
-
56. 匿名 2018/05/07(月) 20:35:12
今が地獄+6
-0
-
57. 匿名 2018/05/07(月) 20:36:04
辞めたくても辞められないからねー+11
-0
-
58. 匿名 2018/05/07(月) 20:36:49
転職してまた1からって本当大変ですよね。
よっぽどのことがない限り、続けようと思うけど・・・。
年齢を重ねるほど、転職先で求められるものも大きくて大変そう。
+39
-0
-
59. 匿名 2018/05/07(月) 20:36:56
ずっとなんて絶対に無理!
なんなら今月中には退職することを伝えるつもり。
ブラック過ぎてずっと辞めたいと思いながら働いてきた+34
-0
-
60. 匿名 2018/05/07(月) 20:37:49
きっと向いてない仕事だから
辞めようかなと思ってるけど
あと一年で、またこの仕事にやりがいを感じたら
上を目指そうと思ってる!+1
-0
-
61. 匿名 2018/05/07(月) 20:38:39
給料安いし休み少ないし夜勤はあるし、ずっとは無理だなと思う
あと雰囲気も表向きはいいけど裏だと色々あって病む
うちの職場は女性しかいなくて、無愛想な人もいるけど皆優しくて穏やかな職場で良かったと思ってたんだけど、
慣れてくると段々と女性の職場の陰湿さみたいなものとか悪口とか派閥とかわかってきて、陰で私も言われてるんだろうなーと思うとうんざり
やっぱり女性だけの環境って精神的に疲れる+31
-0
-
62. 匿名 2018/05/07(月) 20:41:22
辞めたいピークが今来てる
嫌な人1人いるだけで憂鬱で仕方ない
今日も陰口とか無視とか最悪な1日だったよ+62
-0
-
63. 匿名 2018/05/07(月) 20:41:39
やたらテレビで働き方改革って言われてるけど、うちの会社は皆無。
本当に改善されたらずっと働いてもいいけど・・・+4
-0
-
64. 匿名 2018/05/07(月) 20:42:36
人間関係が良ければ続けるけど、先の事はわからない+12
-0
-
65. 匿名 2018/05/07(月) 20:47:43
働き続ける予定です。
小さな会社ですがとにかく社長の人柄が抜群、意地悪な人居ない、お給料はそこそこ、融通きくので。
ずっと働けるように、会社が潰れないように、大きくなるように、努力するだけ!+23
-0
-
66. 匿名 2018/05/07(月) 20:56:47
結婚したら辞めると思ってた会社だったけど
居心地よくて結婚して半年まだ
働いてる。そろそろ辞めようかなと思いつつも
まだ辞めれない。居心地のよさって大切だよね+25
-1
-
67. 匿名 2018/05/07(月) 21:02:21
転職したいけど地方なので良い求人がないし、そもそも年齢で切られそう。
都会だと普通に転職できるんですか?いま33です!+13
-0
-
68. 匿名 2018/05/07(月) 21:05:19
仕事内容は嫌いじゃない
福利厚生が充実していないのとお局との人間関係が悩み所
+8
-0
-
69. 匿名 2018/05/07(月) 21:23:08
何処行っても同じじゃない?
よっぽど人間関係が劣悪でない限り。
長くいた方が退職金の額も全然違ってくるよ
+7
-1
-
70. 匿名 2018/05/07(月) 21:24:34
派遣だから逆に最長3年!
人間関係無理なら次行くだけ
そこだけはお気楽ですよ+17
-0
-
71. 匿名 2018/05/07(月) 21:29:01
給料もいいし、仕事も楽しくはないけど辛くもなくダラダラ続けているけど、産休育休がなく、周りを見ればアラフォー独身ばかり。50すぎで独身さんもチラホラ。女性は30人程だけど平均年齢は38くらいだと思う。
このままぬるま湯につかり続けていいのか悩む。
30目前だけど産休育休ある会社に転職して婚活しようかな。+7
-1
-
72. 匿名 2018/05/07(月) 21:36:40
大手だけれど
配置転換が、頻繁
もう、疲れた
同じ仕事をずーっとしていたい+25
-0
-
73. 匿名 2018/05/07(月) 21:38:17
歳と共に通勤が、疲れた
体調を壊す前に、家の近くの仕事に転職したい+12
-0
-
74. 匿名 2018/05/07(月) 21:49:24
無理。
個人経営だから社長のやりたい放題の超ブラック。
+9
-0
-
75. 匿名 2018/05/07(月) 21:52:37
続けれませーん+1
-0
-
76. 匿名 2018/05/07(月) 21:55:34
>>51
私もほぼ同年齢で同環境。わざわざ転職する必要性を感じないながらも、勤続が長くなってきて、なんだかなーって感じもする。
なので、ちょっとした難関資格に挑戦することにしましたわ。+5
-0
-
77. 匿名 2018/05/07(月) 22:15:55
転職したい気持ちと今の会社に骨を埋める気持ちとどちらが大きいか、これに尽きると思います。
ああすればよかったという後悔が少ない道を選びます。
わたしは何年も悩み続け結果、勢いで転職しました。
+7
-0
-
78. 匿名 2018/05/07(月) 22:20:12
求人出しても若い人が入ってこない業種なので会社が無くなると思う
20代どころか30代もいないんだよ零細建設業…
+5
-0
-
79. 匿名 2018/05/07(月) 22:26:32
有給も取れないし、ボーナスも出ないけど、一応正社員です。
辞めたい辞めたいと思いつつ、タイミングを逃し続けて数年。転職はしたいけど、30歳過ぎちゃったし、昨年結婚しばかりで子どもも考えてるからこのタイミングでの転職も難しいだろうなぁ。
もう諦めてる感じです。
+8
-1
-
80. 匿名 2018/05/07(月) 22:27:10
無理。
一日も早く辞めたい+16
-0
-
81. 匿名 2018/05/07(月) 22:36:46
1人事務員なのに産休育休取りなよ〜って言ってくれる社長、ありがとう。手続きは全部セルフだけど。
妊娠わかった途端に就労時間を短縮し、産後は在宅でも仕事できるようにPC支給してくれて、至れり尽くせりでやめられないです。頑張って続けます!+30
-1
-
82. 匿名 2018/05/07(月) 22:54:33
働き続けたいけど、結婚したら県外に行く事が決まってるからそこの場所にも支店はあるけど異動となったらちょっと考えちゃうかな+1
-1
-
83. 匿名 2018/05/07(月) 23:01:42
創立して10年強の会社(親会社は50年以上)で、勤続10年以上の人が辞めるのは女性なら結婚出産くらい。男性ならほぼ定年のみ。
若い人の転職やドロンはたまにあるけど、中堅はなかなか辞めないよ。
定年までいるのかな〜
おばちゃんになってもいるのも嫌だし、正社員を手放すのもいやだな+5
-0
-
84. 匿名 2018/05/07(月) 23:51:43
仕事内容は好きだけど、辞めることにした。
お局がヒステリックで、理不尽にキレられても我慢してたけど、10年目で限界が来た。
お局のいない会社に転職したい。+14
-0
-
85. 匿名 2018/05/08(火) 00:05:08
田舎の中小ですが、辞める前にいずれ潰れちゃいそう。+2
-0
-
86. 匿名 2018/05/08(火) 00:26:16
中小企業で働いてるけど、辞めないと思う。
社長含め、会社の人は皆が優しい。
事務員だから高給ではないけれど、いつでも有給がとれてボーナスもちゃんとある。
2年前に子ども産んだけど1年お休みいただいて復帰した。
復帰後、保育園からの呼び出しで急な早退とか欠勤とかあったけど嫌味を言われる事もなく。
来月社員旅行でグアムへ行くんだけど、社員は一銭も旅費出さないどころか、お小遣いまで会社がくれる(2年毎の社員旅行は毎回そうです)
超ホワイト企業。
ちなみに何度か転職してるけど、ブラック企業でも働いていました。
入社しないとブラックかホワイトか、わからないもんね。
+10
-0
-
87. 匿名 2018/05/08(火) 00:43:52
定着しないとこもあるね+3
-0
-
88. 匿名 2018/05/08(火) 00:58:52
定着しないとこもあるね+0
-0
-
89. 匿名 2018/05/08(火) 01:08:28
5年で今の病院にきた。
つわりのときも休ませてくれ、子供のことでも休ませてくれる。
有休もつかえる。
でも時短きれると子供のお迎えに間に合わない。
来年どこへいこう。どこで雇ってくれるかな。
この際ほかの職業でもいいけど
何ができるだろう。+0
-0
-
90. 匿名 2018/05/08(火) 01:19:02
辞めることがモチベーションです。
もう少し、頑張る。+5
-0
-
91. 匿名 2018/05/08(火) 06:59:59
他で通用するほどのスキルに自信がないから
転職したくてもできない40代。
主さん、27才ならまだ踏み出せるんじゃないかな。+7
-0
-
92. 匿名 2018/05/08(火) 07:26:09
うちの会社もあまり
人が寄り付かないらしい。
務めてまだ1年経ったばかり
だけど辞めていく人らの
気持ちなんとなくわかる。
上の人らは続く人が欲しいと
言いながらもそれでも何も
変わらないからそらそうなる。
新卒も欲しがっているけど
もっと他にいいところあるん
だからここに来るわけない、
なぜ人が辞めるのか?
欲しがっている新卒がこないのか?
何がいけないのか?
昔とは働き方の社会も意識も
違うのだから昔のままじゃ
まともな人は残らないよ。
+8
-0
-
93. 匿名 2018/05/08(火) 16:27:07
派遣社員ですが、最近思うことは、どこ行っても40代以上の事務員が多い。先月転職したけど、ここもそう。ちなみにどこも大手です。今の会社は課に女性が私1人。他の課との接点がほとんどなく、しかも他の課の女性はベテランで年上の40代50代ばかりなのに、私が一人でランチしてることを上司が気の毒に(いや、恐らく変人と)思ってるみたいで、逆にそれが辛いです。一人でも平気だし、業務上接点ない人とランチできるほど神経図太くないのに。。正社員化予定だけど、その上司と考え方が合わなくて早くも辞めたい。+5
-0
-
94. 匿名 2018/05/08(火) 17:24:06
今のとこは続けるつもりだけど
過去に辞めた職場は主さんと同じで先が見えてこないという漠然とした気持ちがあったよ。+4
-0
-
95. 匿名 2018/05/08(火) 18:06:00
結婚願望もないので、よほどのことがない限りはいようと思います。
何せ就活でかなり苦労しましたし。+3
-0
-
96. 匿名 2018/05/08(火) 21:00:00
単純作業だし2.3年で辞めようと思ってたけど職場に彼氏が出来たので辞める理由も無くなったのでとりあえず2年目入るまで様子見です。
人間関係もそんな悪くないし仕事も慣れたしもう30だし転職は面倒臭いな。+3
-0
-
97. 匿名 2018/05/08(火) 22:01:07
絶対に嫌です。自分に仕事は押し付けて、こちらは休憩する時間、下手をするとトイレの時間さえ無いのに、昼休みにテレビを見て笑っていたりする、さらに自分が仕事がいっぱいいっぱいでも手伝う事は一切無し、仕事がどうにも動かなくなって初めて、最初から出来ないなら言ってよね。の捨て台詞を散々吐いてからやっとやる。そんな会社に今居るのが恥ずかしいです。それで売り上げがっかり上がらないとほざくな❗売り上げが上がらないのは能力が有るのに、能力が無い人間に無理をさせているその事に目を覚ませよ。だから絶妙にいつまでも居ないつもりです。+2
-0
-
98. 匿名 2018/05/09(水) 10:23:24
結婚したら辞めたい+0
-0
-
99. 匿名 2018/05/15(火) 12:14:15
もう辞めません。
私は資格をたくさん持っていることもあり、
異業種での転職を繰り返しました。
経験から学んだことは一つ。仕事は「人間関係が全て」です。
今の職場は体力的にハードですが、人間関係良好で、収入もそこそこ良い。
ずっと勤め続けたいので、体力維持のためにコツコツ運動を続けています。
+0
-0
-
100. 匿名 2018/05/24(木) 19:49:38
やめどき+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する