-
1. 匿名 2018/05/06(日) 21:12:27
仕事から帰宅し
玄関を開けたら
昨日の煮物とローズのアロマが混ざった
鼻にツンとくる臭いがします。
とりあえず窓を全開にし
全力で換気をしていますが
手っ取り早く無臭にする
アイデアはないでしょうか?
案次第では今からドンキまで走ります!!
よろしくお願いいたします!!+167
-8
-
2. 匿名 2018/05/06(日) 21:13:26
窓開けるだけ+212
-5
-
3. 匿名 2018/05/06(日) 21:13:28
家政婦のミタゾノで緑茶をタオルに浸して振り回せばいいってこないだやってたよ+463
-3
-
4. 匿名 2018/05/06(日) 21:13:28
オナニーすると部屋臭くなる+13
-78
-
5. 匿名 2018/05/06(日) 21:13:36
案ずるな、なれる+77
-11
-
6. 匿名 2018/05/06(日) 21:13:46
シンクの網を毎日変える
無臭の芳香剤、消臭剤を置くくらいかな+22
-14
-
7. 匿名 2018/05/06(日) 21:13:48
窓を全開にしているなら扇風機で、空気を移動させてみては?+120
-4
-
8. 匿名 2018/05/06(日) 21:13:49
カーテンとか毛布とかクッションとか匂いが染み込む布系を洗うしかない+239
-4
-
9. 匿名 2018/05/06(日) 21:13:53
窓を全開で、換気で間違いないと思います+129
-7
-
10. 匿名 2018/05/06(日) 21:13:54
煮物は食べない方がいいよ+15
-32
-
11. 匿名 2018/05/06(日) 21:13:58
重曹+18
-1
-
12. 匿名 2018/05/06(日) 21:14:06
振り回すのは 濡れたタオルでもいけたような+133
-3
-
13. 匿名 2018/05/06(日) 21:14:06
茶香炉とかどうでしょう+148
-3
-
14. 匿名 2018/05/06(日) 21:14:15
+106
-13
-
15. 匿名 2018/05/06(日) 21:14:16
プラズマクラスター内蔵のエアコンが脱臭力最強なんだけど 主のエアコンに付いてないかな?+52
-9
-
16. 匿名 2018/05/06(日) 21:14:18
無香ビーズ詰め替え何袋か買って袋あけてそのままおいておく+56
-4
-
17. 匿名 2018/05/06(日) 21:14:25
玉ねぎ汁かな!
それかニンニク!+8
-21
-
18. 匿名 2018/05/06(日) 21:14:42
換気しながらキッチン泡ハイターを毎晩やってる+4
-11
-
19. 匿名 2018/05/06(日) 21:14:42
空気の通り道を作る+122
-5
-
20. 匿名 2018/05/06(日) 21:14:54
炭の芳香剤?ってどうなのかな、
私は好きな匂いじゃなかったから苦痛だったけど+11
-3
-
21. 匿名 2018/05/06(日) 21:14:57
緑茶を浸したタオルをブンブン振り回す+300
-4
-
22. 匿名 2018/05/06(日) 21:15:20
ファブリーズの新しいやつ、マイクロミスト買ってきたら?+10
-13
-
23. 匿名 2018/05/06(日) 21:15:27
お仕事お疲れ様です!
お帰りなさい。
換気扇を強にして窓を複数開けて風の通り道を作ると良いよ。+98
-3
-
24. 匿名 2018/05/06(日) 21:15:39
原因を徹底排除。煮物を捨てて即ゴミ出しする+11
-4
-
25. 匿名 2018/05/06(日) 21:15:49
朝リビング行くと旦那が昨夜吸ったタバコの残り香があったんだけどこれ置いてから無いですよ+146
-3
-
26. 匿名 2018/05/06(日) 21:15:52
マッチを一本擦る
酸素消耗するから匂いも一緒に消えるよ+110
-4
-
27. 匿名 2018/05/06(日) 21:16:07
毎晩キッチンリセットしましょう
+11
-3
-
28. 匿名 2018/05/06(日) 21:16:26
アロマ捨てて、煮物は冷蔵庫とか?
換気意外に何かある?
そこで別の匂いの物をプラスするのは最悪だからやっちゃ駄目+49
-5
-
29. 匿名 2018/05/06(日) 21:16:30
緑茶タオルは単純に緑茶を霧吹きしたらダメなんかな?+10
-17
-
30. 匿名 2018/05/06(日) 21:16:40
家はキッチン排水溝かな?
洗うけどダメ、明日皆でたらハイターしてみようと思ってる。
家族は臭くないって言うし、私の鼻がおかしい?+23
-2
-
31. 匿名 2018/05/06(日) 21:17:13
手っ取り早くなら濡れタオルぶん回す
買い物行くなら無香の消臭剤
手間かけるなら布系の物(カーテン、シーツ、カーペット)を出来るだけ洗濯する+83
-2
-
32. 匿名 2018/05/06(日) 21:18:02
>>29
タオルで臭いの粒子キャッチしないと根本ががなくならないよ。+31
-2
-
33. 匿名 2018/05/06(日) 21:18:55
>>30
掃除する人だからこそ敏感に気づく…手のもあるかも。常日頃から知ってる匂いと言うか。+49
-1
-
34. 匿名 2018/05/06(日) 21:19:44
>>32
なるほど吸収の役目なのか。ありがとう。+24
-1
-
35. 匿名 2018/05/06(日) 21:20:32
>>19
この状態にして換気扇回すか
あれば扇風機かサーキュレーター回す。
これで空気は入れ替えられます。+5
-1
-
36. 匿名 2018/05/06(日) 21:21:46
アロマも組み合わせ悪いと
くさくなるのあるよね。
ピーチ系の香りは
食べ物でも猫のオシッコみたいで
無理。
アロマ撤去してみれば?
合わないのに気づかないで
頭痛起きるものもある。+69
-4
-
37. 匿名 2018/05/06(日) 21:22:04
ミントのアロマエッセンスを数滴入れた水で床も壁も拭く。
カーテンや布ものは洗う+13
-3
-
38. 匿名 2018/05/06(日) 21:23:20
鼻の穴に無香空間を詰めます+7
-12
-
39. 匿名 2018/05/06(日) 21:24:26
>>3
>>12
それやってたら自分の顔をタオルで思いっきりビンタした+52
-1
-
40. 匿名 2018/05/06(日) 21:24:39
今日明日は料理しない
換気扇フィルター交換
キッチンの壁や扉表面、拭ける個所をできればアルコール系のスプレーで拭き掃除、なければお湯拭き
コンロ周りの拭き掃除
冷蔵庫内チェック、ネギ系の臭いは袋重ねてシャットアウト
ゴミ出し
ゴミ箱内清掃
+8
-1
-
41. 匿名 2018/05/06(日) 21:24:49
絶対エアリオン。
電気屋で2000円で本体買えるよ!!+7
-1
-
42. 匿名 2018/05/06(日) 21:24:55
+9
-29
-
43. 匿名 2018/05/06(日) 21:27:15
前日の煮物の匂いがするって凄いね
換気してる??+30
-4
-
44. 匿名 2018/05/06(日) 21:27:40
窓全開で換気してるなら
あとはファブリーズ。
+2
-1
-
45. 匿名 2018/05/06(日) 21:27:40
【】タイトル【】四字熟語てきなので挟むの流行ってるのか?w+38
-5
-
46. 匿名 2018/05/06(日) 21:29:31
この間、外国人で体臭が強い人に遭遇した。
匂いをごまかすために香の匂いを強くして。
吐きたくなるくらい臭かった。
臭いの元の掃除と無臭にする芳香剤を置いた方が良さそう。
ごまかす為の匂いは最悪。+25
-1
-
47. 匿名 2018/05/06(日) 21:29:49
夜逃げ屋呼んで今すぐ引っ越す+3
-7
-
48. 匿名 2018/05/06(日) 21:30:15
もう書いてあるけどカーテンやクッション洗うの効果あるよ+16
-1
-
49. 匿名 2018/05/06(日) 21:30:37
【無理】(´-ω-`)【諦めて】+29
-1
-
50. 匿名 2018/05/06(日) 21:30:54
義実家、タンスにゴン臭い。
食べ物にもにおいがつくレベル。+12
-3
-
51. 匿名 2018/05/06(日) 21:31:05
ファブしかない+4
-2
-
52. 匿名 2018/05/06(日) 21:31:06
>>45
しーっ。触っちゃダメよ。+7
-0
-
53. 匿名 2018/05/06(日) 21:31:38
管理人立てたトピ+6
-0
-
54. 匿名 2018/05/06(日) 21:32:25
タオルに緑茶を浸し、タオルを絞ったら、部屋の隅々までタオルをブンブン振り回したら、緑茶の成分が臭いを吸着するらしい。
今週のミタゾノさんがしてた。+28
-0
-
55. 匿名 2018/05/06(日) 21:33:28
私鼻が効くから24時間キッチンとお風呂とトイレの換気扇回しっぱなし。
ほんと臭いの無理+39
-0
-
56. 匿名 2018/05/06(日) 21:33:58
部屋ごと、焼き払う+6
-1
-
57. 匿名 2018/05/06(日) 21:34:27
ファブリーズマイクロミストは効くよ。
納豆菌だかの1200円くらいのスプレーは全然効かなかったけど。
+1
-4
-
58. 匿名 2018/05/06(日) 21:34:48
湿気の多い今から梅雨時期はどこの家もにおうよ。服もね 電車も結構キツイ 仕方ない
人間だもの
+33
-0
-
59. 匿名 2018/05/06(日) 21:36:05
ワキガの友達よんで煮物の匂いに勝つ+4
-12
-
60. 匿名 2018/05/06(日) 21:36:31
振り回した後の汚れを吸ったタオルはどうするの?
また普通に使う+
雑巾行き-+34
-8
-
61. 匿名 2018/05/06(日) 21:36:33
私も夏にピザの箱を捨て忘れて、帰宅したら家の中が臭くて吐きそうだった。
換気扇回して、窓開けて喚起してファブリーズしたけど、まだ臭いして、趣味のお香を焚いたら、その匂いが浸透して、臭い騒動は落ち着いた。
臭いってある意味、テロだよね。香水も良い匂いと悪臭もあるし、これからの季節、物が腐りやすいし、気を付けよう。+37
-0
-
62. 匿名 2018/05/06(日) 21:37:43
体中にメンソレータムかタイガーバーム塗る+5
-2
-
63. 匿名 2018/05/06(日) 21:38:26
>>60
普通に洗濯機で洗えば良いと思う。気になるなら手洗いすれば良いけど、タオルに付いてるのは緑茶だもん。+41
-0
-
64. 匿名 2018/05/06(日) 21:43:15
換気扇の掃除はしてるの?フィルター詰まってると匂いがこもるよ+5
-0
-
65. 匿名 2018/05/06(日) 21:43:18
リセッシュで布にシュ。空間にもシュ。
換気はずっとしておく。+3
-0
-
66. 匿名 2018/05/06(日) 21:43:59
リセッシュは布だけじゃなく空間に使えるよ
除菌EX使ってます。
+2
-3
-
67. 匿名 2018/05/06(日) 21:45:53
匂いを消すのに
強い匂いのを使いすぎると
臭くなるよね+7
-0
-
68. 匿名 2018/05/06(日) 21:48:16
布物洗って、壁やキッチンパネルはセスキで拭く。+9
-1
-
69. 匿名 2018/05/06(日) 21:56:09
臭いの元凶をまず取り除くこと!さすがにもうやったかな+1
-0
-
70. 匿名 2018/05/06(日) 21:57:59
空気清浄機買っておいで!+4
-1
-
71. 匿名 2018/05/06(日) 21:58:39
窓を開けるだけじゃなく、扇風機やサーキュレーターを回して、室内の空気を強制的に外に出すといいよ。+5
-0
-
72. 匿名 2018/05/06(日) 21:59:11
猫がいるのですが、無香料の消臭剤は使っていいのかな?+0
-1
-
73. 匿名 2018/05/06(日) 22:02:14
ホームレス3人ほど置く+1
-10
-
74. 匿名 2018/05/06(日) 22:11:07
無香空間のスプレーを愛用してる。
鍋をした時のこもった臭いやトイレの臭いなんかも一瞬で消えるし、なにより無香なのがうれしい。
部屋に置いてるディフューザーの匂いとも混ざらないし!+5
-0
-
75. 匿名 2018/05/06(日) 22:13:20
先日のカーテントピでカーテン洗うと臭いが
とれるって書いてあったよ+7
-1
-
76. 匿名 2018/05/06(日) 22:15:09
>>45
5ちゃんねるとかでは何年も前から普通に使われてるみたい+3
-0
-
77. 匿名 2018/05/06(日) 22:16:50
>>62
だめだよ!凍え死ぬよ!前、身体中ムヒ塗ったら寒くて寒くて死にそうになったことある!+6
-0
-
78. 匿名 2018/05/06(日) 22:19:29
換気しながらキッチン泡ハイターを毎晩やってる+2
-1
-
79. 匿名 2018/05/06(日) 22:21:44
>>26
昔タモリか誰かが、交通機関のトイレで大した時にマッチを擦るって言ってたな。消臭効果あるからって。+10
-3
-
80. 匿名 2018/05/06(日) 22:23:16
換気して、紅茶の出枯らしをフライパンで炒るとかかな
ガスコンロの周りを消毒用エタノールで拭いたりもします+6
-1
-
81. 匿名 2018/05/06(日) 22:31:14
ダイレクトに炭を置く
重曹も良い
換気+1
-1
-
82. 匿名 2018/05/06(日) 22:32:30
・窓を開けて換気扇を回す。
・煮物を作った鍋を洗ってない、ガスレンジや周りの壁に煮物の汁が飛び散ってるなど匂いの元があるのならそこを綺麗にする。
・カーテンなど布系の匂いが染み付きやすい物にファブリーズかリセッシュ。
・とりあえずアロマを撤去。
これで大抵は匂いが消えるんじゃないかな。+9
-0
-
83. 匿名 2018/05/06(日) 22:36:08
空気清浄機、帰宅前にタイマーでつくようにしておくと臭いが気になりませんよ+3
-0
-
84. 匿名 2018/05/06(日) 22:40:36
コーヒー+2
-0
-
85. 匿名 2018/05/06(日) 22:40:38
お茶っ葉空炒りしたらだめかな+1
-0
-
86. 匿名 2018/05/06(日) 22:52:33
床の方は掃除してますか?
湿気や埃なども下の方にたまっていきます
床や敷いてる物を掃除をして消臭剤を下の方に置いときましょう
芳香剤は上の方に置いとくといいそうです+5
-0
-
87. 匿名 2018/05/06(日) 23:06:31
主です。
臭いの原因が煮物だと思っていましたが
冷蔵庫にしまい忘れたニラが
腐っていることに気づきました!!
これか…。
臭いです。+53
-0
-
88. 匿名 2018/05/06(日) 23:11:19
排水口のトラップが外れていない?+3
-0
-
89. 匿名 2018/05/06(日) 23:23:17
老特有の臭い
移動した経路がわかるし2階の自分の部屋でたら吐きそうなほど充満してる
+10
-2
-
90. 匿名 2018/05/06(日) 23:29:10
>>79
海外だけど、飛行機に乗ってた女性がオナラの臭いを消すためにマッチを擦って、途中の空港に緊急着陸したってニュースあったよね+6
-0
-
91. 匿名 2018/05/07(月) 00:00:56
プラスチックににおいって結構つくらしいから
水拭きすると良いらしいよ+4
-0
-
92. 匿名 2018/05/07(月) 00:02:15
主… ニラはダメだよ…ニラはダメ臭い…+38
-0
-
93. 匿名 2018/05/07(月) 00:22:49
子供が部屋の隅にバナナを隠してて、それが腐って強烈な臭いを放ってた事があった…+9
-0
-
94. 匿名 2018/05/07(月) 00:46:11
脱臭機買おう
二万ぐらいで買えるよ
+1
-1
-
95. 匿名 2018/05/07(月) 01:53:21
緑茶のお茶っぱをフライパンで煎るとめっちゃいいですよ〜!
自宅で焼肉して匂い取れなかった時に、ネットで調べてやってみました。お茶屋さんのいい匂いします。煎ったお茶っぱは、ほうじ茶として飲めますよ〜+13
-0
-
96. 匿名 2018/05/07(月) 02:35:45
換気にはコツがあって、風力と風向きを最大限に利用する窓の開け方があるよ
南風が吹いてる日は南側の窓を10cm開けて、反対の北側の窓は全開
狭い方から広い方に一直線に風が吹き抜けていくから、短時間で換気できるよ
+6
-0
-
97. 匿名 2018/05/07(月) 04:34:16
茶香炉は本当に良いですよ。
キャンドルとお茶置くところの距離が近くないものがお勧めです。焦げるので。
蝋燭はカメヤマローソクのティーライトキャンドルがいいです。
フライパンで煎るのも確かに良さそうですね。
玄関のにおいも部屋のにおいも良くなります。
猫にも今のところ害はなさそうです。
+3
-0
-
98. 匿名 2018/05/07(月) 06:19:10
ニラは悲惨だったね主さん。+8
-0
-
99. 匿名 2018/05/07(月) 07:00:08
マジックボール+0
-0
-
100. 匿名 2018/05/07(月) 12:34:04
アロマやめろ+1
-0
-
101. 匿名 2018/05/07(月) 13:28:07
旅行から帰って来たら部屋の中がハンパない魚介の匂いがした
ゴミ出しなど済ませて出かけたのに?
匂いの元を操作したらキッチンのお鍋とか入れる引き出しの奥に
海老餃子作った時の冷凍むきエビが幾つか落ちて腐っていた+8
-0
-
102. 匿名 2018/05/07(月) 14:44:13
カーテン洗う+0
-0
-
103. 匿名 2018/05/07(月) 20:24:55
犬の臭いどうにかなりませんか?
掃除やお風呂にも入れ、空気清浄機も置いてますが、放置した生ゴミくらい臭くて頭がクラクラしてかがむほど酷いです。家に居たくない…
+0
-0
-
104. 匿名 2018/05/08(火) 20:18:14
>>103
犬の歯磨き・耳掃除・肛門腺絞り・餌やおやつの種類を変える、
あんまり酷いなら病気の可能性があるから獣医に診察してもらったほうがいいかも+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する