-
1. 匿名 2018/05/06(日) 18:04:50
少数派なんでしょうがライヴが虚しいです。
CDで聞ければ満足です。
ライヴに行ったことはありますが
終わった時凄く虚しくて次はいつ見れるのか?
と思うといっそ行かない方がマシと思えてしまうのです。
淋しくなるというか、自分にはなにもないな、と思えてしまうんです。
こんなひねくれた考えは普通は無いものでしょうか。
ライブで好きなアーティストと同じ時間を過ごせる方が大きいですか?+45
-17
-
2. 匿名 2018/05/06(日) 18:05:25
燃え尽き症候群だよ、それ+98
-3
-
3. 匿名 2018/05/06(日) 18:05:34
『ライブ』じゃなくて『ライヴ』なところ+69
-6
-
4. 匿名 2018/05/06(日) 18:05:47
+27
-41
-
5. 匿名 2018/05/06(日) 18:05:50
ヴ!+25
-2
-
6. 匿名 2018/05/06(日) 18:05:57
ライヴ+26
-2
-
7. 匿名 2018/05/06(日) 18:06:00
+28
-3
-
8. 匿名 2018/05/06(日) 18:06:00
B'zのライブは最高ですよ+63
-11
-
9. 匿名 2018/05/06(日) 18:06:24
+5
-8
-
10. 匿名 2018/05/06(日) 18:06:47
+14
-11
-
11. 匿名 2018/05/06(日) 18:06:58
お祭りみたいで楽しい+36
-8
-
12. 匿名 2018/05/06(日) 18:07:11
主の言ってる事ちょっとわかるよ
live中は幸せしかないけど、終わった後の虚脱感も半端ない
でもまた次live行くまで死ねないとも思ってる+166
-1
-
13. 匿名 2018/05/06(日) 18:07:17
ライブで聴いてから好きになる曲が結構ある+95
-0
-
14. 匿名 2018/05/06(日) 18:07:28
分かる分かる!
現実に引き戻されて寂しくなる気持ち。
でもまた次行こう♪と仕事頑張れる(ง •̀_•́)ง
安室ちゃん大好きイモトか!+65
-5
-
15. 匿名 2018/05/06(日) 18:08:57
ヴ+2
-2
-
16. 匿名 2018/05/06(日) 18:09:07
生で会える喜び〜!
やっぱり好きな人が目の前にいると幸せだよね!
+121
-1
-
17. 匿名 2018/05/06(日) 18:09:23
何度もライブに行くうちに、気づいたらその虚脱感がなくなってた
はじめの頃は次の日寝込む勢いだった+38
-1
-
18. 匿名 2018/05/06(日) 18:09:31
>>1
そういう風に感じる人がいるなんて思いもよらなかった。なんか勉強になりました。ありがとう!+12
-1
-
19. 匿名 2018/05/06(日) 18:09:58
ライヴの臨場感とその後の虚脱感+48
-1
-
20. 匿名 2018/05/06(日) 18:11:17
ライブの後は確かに虚しい。
でもその為にライブに行かない選択肢は私にはないなぁ。また仕事頑張ってライブ行こう!って思うよ。再来月はBUCK-TICK行く!+67
-2
-
21. 匿名 2018/05/06(日) 18:11:29
終わった後さみしくなったってことはそれだけ楽しかったってことじゃないの?
その楽しい瞬間のために仕事頑張れるよ私は+62
-1
-
22. 匿名 2018/05/06(日) 18:11:56
>>13
ライブで映える曲ってあるんだよね+56
-0
-
23. 匿名 2018/05/06(日) 18:11:56
一時期、演歌とか民謡とかそっち系の歌い手をやってたんだけど、やってる方も燃え尽き症候群みたいなものはあったよ。
+15
-0
-
24. 匿名 2018/05/06(日) 18:12:32
>>1
ひねくれではないと思う。+8
-1
-
25. 匿名 2018/05/06(日) 18:12:34
あまりに非日常空間だから終わった後の虚しさもわかります。
でも、コンサート中は夢の中みたいに楽しくて、何日か余韻に浸ってる。
グッズを見たり、曲を聴いたりしてコンサートを思い出す楽しさもあります。+72
-0
-
26. 匿名 2018/05/06(日) 18:12:51
主とは全く違うけどチケット取った時は行きたかったけど当日になるとダルくなってそのミュージシャンの曲を聴く気分じゃない事が続き行かなくなった。行けば後半あたりからなんとかのれなくはないけど自分からノリにいかないとのれない。アーティストもあんま見えないしDVD買った方がいいと思った。あと生より音源の方がいい。たぶんその人たちが下手だからと思うけど+1
-12
-
27. 匿名 2018/05/06(日) 18:13:21
知らない曲でも乗れる!+12
-1
-
28. 匿名 2018/05/06(日) 18:13:31
私は年をとるにつれて、ライブ中に入り込めずに
「はっ今集中してなかった」ということが出てきた。特に曲と曲の合間とかに。
昔はこんなことなかったのに、ライブの後のこととか考えたり、目の前のものだけに夢中になれなくなった気がする。虚しい。+63
-0
-
29. 匿名 2018/05/06(日) 18:15:12
旅行のあとがそんな感じ。
一気に現実に引き戻されるような。+31
-0
-
30. 匿名 2018/05/06(日) 18:15:26
私も終わった後2週間くらいロスになります。
チケ申し込んで、当落待って、グッズ買って、参戦準備して、遠征なら新幹線や宿も予約して…行くまでに沢山の時間とお金をかけるけど、待ちに待ったライブは楽しすぎてほんの一瞬なんですよね。
終わったら終わったで、あんなに長い時間楽しみにしていたものが終わってしまって虚無感と寂しさでいっぱいになるし。
ただ、どんなアーティストだって歳はとるし、いつ何があるか分からない。
だから会いに行けるうちに行って、直接応援と感謝の気持ちを本人に伝えたいという思いで参戦してます。
+83
-0
-
31. 匿名 2018/05/06(日) 18:15:30
終わった後の虚脱感分かるな
ライヴ中の一体感と、終わってゾロゾロ帰る時+30
-1
-
32. 匿名 2018/05/06(日) 18:16:55
ライブだとやっぱり音や迫力が違うよ。
会場の一体感も気持ちいいし!
確かに終わった後は寂しくなるけど、また行こう、頑張ろうってなります。
+50
-0
-
33. 匿名 2018/05/06(日) 18:17:17
>>1
わかります。
だけどドMだからその感覚さえも快感。+1
-4
-
34. 匿名 2018/05/06(日) 18:17:27
わざわざライブ行くのも交通費かかるしそこまでして音楽聴きたいと思わない。すぐ聴けるyoutubeでじゅうぶん。金と時間の無駄。生だと曲と曲の間調整であくしね。あの間で冷めるわ。+2
-21
-
35. 匿名 2018/05/06(日) 18:18:31
>>26
こういう人をひねくれてる
と言う+5
-3
-
36. 匿名 2018/05/06(日) 18:18:53
>>23それよく聞くね
さっきまで大勢の人前で歌ってて、家で一人風呂掃除してる時とかにその気持ちに襲われるって(笑)+15
-0
-
37. 匿名 2018/05/06(日) 18:24:18
臨場感かな、同じ目的で同じ場所に皆集まるから一体感とかあるし、ライブがソフト化したときにああこの時いたなあと思って懐かしめるし、それに生のアーティスト観れるのはやはり嬉しいと思う+30
-0
-
38. 匿名 2018/05/06(日) 18:25:37
ライブ終わっても高ぶったままなら身体がもたないよ。
又 次のライブまでリアル社会を頑張ろうーって思うよ。+8
-0
-
39. 匿名 2018/05/06(日) 18:27:14
>>26
気持ち悪い人+2
-4
-
40. 匿名 2018/05/06(日) 18:27:56
安室奈美恵のファイナルツアー、観終わったあとファンの人達どんななるんだろ…
泣く気力も無い程、落ち込みそう。+28
-1
-
41. 匿名 2018/05/06(日) 18:28:04
私はライブに行くと、
ああ、遠い人だなぁ
って思って悲しくなります。
aikoがすきなのですが、もう15年くらいすきで、結構昔からすきなので勝手に友達?というか、いつもそばにいてくれてる気がして、周りにもaikoの、CDかしたり、aiko本読んで身近に感じてたけど
ライブにいくと、やっぱり遠い人で。。悲しくなって、ライブにいくのやめちゃいました。
+31
-1
-
42. 匿名 2018/05/06(日) 18:28:28
心置きなく大声出せるしストレス解消してスッキリ+6
-0
-
43. 匿名 2018/05/06(日) 18:29:07
>>28
私、逆パターンだわ。
ライブ行き始めの18,9の頃は集中できず
前半の数曲は自分何やってんだろと呆けてた。
今は始まってすぐ最高潮に楽しめる。
+8
-0
-
44. 匿名 2018/05/06(日) 18:31:47
>>1
わかります。
だけどドMだからその感覚さえも快感。+3
-0
-
45. 匿名 2018/05/06(日) 18:33:26
>>36
ジャニス・ジョプリンはそれでおかしくなってしまったね。
数万人とセッ○スしてホテルに帰れば一人、とは有名な彼女の言葉。+9
-1
-
46. 匿名 2018/05/06(日) 18:33:45
ライブ終わったあとの虚脱感あります
でもそれから立ち直った後はやっぱりまた行きたい!って思う+9
-0
-
47. 匿名 2018/05/06(日) 18:35:14
>>41
ただの痛い年増のブスやん。遠いんか?+2
-13
-
48. 匿名 2018/05/06(日) 18:35:39
>>41さん
その気持ち何となくわかります。
向こうからしたら、全く知らない存在だもんね、自分は…+19
-1
-
49. 匿名 2018/05/06(日) 18:44:18
>>19まさに。非日常なんだけどね。てかアーティストが出てくるまでが楽しい。+3
-0
-
50. 匿名 2018/05/06(日) 18:51:25
>>32
分かる分かるw
音圧でバーン!って後ろに吹っ飛ばされそうな感覚がまた良いのよね
あーーーー!ライブ行きたーい!+5
-0
-
51. 匿名 2018/05/06(日) 18:53:49
主は主の方法で楽しめばいいからいいんじゃないの?主の気持ちもわかるよ。+6
-0
-
52. 匿名 2018/05/06(日) 18:54:13
乃木坂46のこのパンツ見せダンスよく見かけるけどこれはライブ?
ヲタのお触り会?
ヲタは乃木坂46とならヤレるとか思ってるんでしょ?
いずれにせよ気持ち悪い+10
-1
-
53. 匿名 2018/05/06(日) 18:54:45
同じ瞬間を一緒に過ごせる喜び+10
-0
-
54. 匿名 2018/05/06(日) 18:54:47
私は主と逆かもしれない
生の演奏や歌を聴くと嫌なこと全部忘れちゃうし虚しくなったこともない
とくに好きなミュージャンのライブの予定があるといろいろなことを頑張れる+10
-1
-
55. 匿名 2018/05/06(日) 18:55:03
体にずんずん響くバックバンドの演奏。あんな大音響で聞いたらアパート追い出される。+27
-0
-
56. 匿名 2018/05/06(日) 18:56:57
ファンブログもチェックするし、ガルちゃんでも遭遇することはあるけど、
金払って時間割いてオシャレしてわざわざ生で聞きたいレベルのファンと共有する時間空間。+7
-0
-
57. 匿名 2018/05/06(日) 19:00:40
ライブや芝居、一時期頻繁に行ってたけど、頑張っててキラキラしてる人達を見ると自分って何も無いなーって落ち込む。
段々楽しさよりその落ち込みというか気持ちの揺れに疲れるようになって、前ほど行かなくなった
舞台の人たちは努力してて才能があってキラキラしてて、自分は何も努力してないしやりたい事も情熱も何もないよな~、って
良いものをみれば見るほど現実の自分がなんか虚しくなってしまうんだよなー。+14
-2
-
58. 匿名 2018/05/06(日) 19:01:59
DVDはチケットと似たような値段で、何度も見られる利点が有るけど、やっぱり生は生なりの良さがあるよ+24
-0
-
59. 匿名 2018/05/06(日) 19:19:03
ステージの人と自分を比較することの意味がわからない+9
-0
-
60. 匿名 2018/05/06(日) 19:19:23
興奮しまくりのお客さんの歓声の中、踊って走って飛び跳ねて いっそうテンション上げるアーテイストさんを見てると、
CDや番組のために、スタジオで冷静なスタッフに囲まれて 自分一人、盛り上がらなきゃいけないって大変な仕事だな、と思うようになった
やり直しきかない分、時々とちったり たまには機嫌悪かったりも有るけど、人間だもの+9
-0
-
61. 匿名 2018/05/06(日) 19:37:35
爆音によってトランス状態になるっていうのはある。
そしてそれが癖になる。+8
-0
-
62. 匿名 2018/05/06(日) 19:42:57
live大好き
自分の好きなアーティストと
その人たちが大好きなファンしかいない
あの空間にいる間は、この人たちなら世界を平和に出来るとさえ勘違いしてしまう笑+29
-0
-
63. 匿名 2018/05/06(日) 19:51:30
毎年ツアーやるから、終わった時には[また来年も来られるように生きよう]って思うよ。
生で歌が聴けて、パフォーマンスが観られて、同じ空間に居られるのが幸せ。+9
-0
-
64. 匿名 2018/05/06(日) 19:54:23
入場して始まるの待ってる時のワクワク感がたまらん。あとは覚えてない。+14
-0
-
65. 匿名 2018/05/06(日) 19:59:15
ライブをみて感動してDVDが発売になってDVDも楽しみつつライブのことも何度も思いだすことが幸せ
自分が行ったライブがDVDになるとものすごく幸せ+10
-0
-
66. 匿名 2018/05/06(日) 20:03:54
>>52
たしかに気持ち悪いけど彼女らに会いに行くためにバイトを始めた元引きこもり君の母親が「乃木坂のおかけで息子が変わった」と感謝してた
+5
-0
-
67. 匿名 2018/05/06(日) 20:05:39
テレビも出ないし、ここ何年かライブDVDも出てないからな。お姿を拝み見るにはライブ行くしかないのよ。
今年は超・記念イヤーだから、今年くらいDVD出してくれ~って嘆願メールの話はファンブログにあがってるけど。
CDは来年でも買えるだろうけど、ライブはその二時間だけ。貴重だ。+6
-0
-
68. 匿名 2018/05/06(日) 20:17:14
すべてのアーティスト、バンドのライブ共通なんだけど、始まる直前、客電が落ちる瞬間がすごく好き。
+29
-0
-
69. 匿名 2018/05/06(日) 20:21:11
そりゃアーティストさんは凄いけど、何で引け目に感じるかな。
見る人が居なきゃ、一人で頑張ってもつまんないよ、って私が好きなアーテイストさんも仰ってる。+8
-0
-
70. 匿名 2018/05/06(日) 20:23:48
ライブ大好きで、年間20回くらい行ってる。
慣れてきたせいで、ライブが始まると「あぁ、あと2時間くらいで終わってしまう」って少し悲しくなる自分がいる。
楽しみにしてる時間含めてライブだから、始まったときは、もはや終わりに近い。+15
-0
-
71. 匿名 2018/05/06(日) 20:34:18
>>34
誰のライブに行ってそんなこと感じたか知らんが、みんながみんなそうじゃないから。+2
-0
-
72. 匿名 2018/05/06(日) 20:42:22
生歌も楽しみ服選びも楽しい+5
-0
-
73. 匿名 2018/05/06(日) 20:45:26
虚脱感も分かるけど、多幸感が圧倒的に上回る。
自分のなかではアーティストってライブが全てだと思ってるから、なるべく足を運ぶようにしてるよ。
+9
-0
-
74. 匿名 2018/05/06(日) 21:00:31
ライブに行かなくてもいいやと思うのは、そこまで好きではないからだよね。
本当にそのアーティストや曲が好きならば、ライブで観てみたいと思うはずだからね。
+8
-0
-
75. 匿名 2018/05/06(日) 21:26:39
そりゃ終わるのはさみしいけど、だからって365日ライブやられたら、アーティストさんはもちろん。こっちの身も持たん。
ご馳走はたまにだからイイのかも。
いくら美味しいからって、生チョコを三度三度の食事代わりにはしたくない、というか,,,,,,+6
-0
-
76. 匿名 2018/05/06(日) 21:28:21
えー、ライブDVDでも実際のライブの代わりにはならないのに、youtubeなんてほど遠いだろうと思うのは、私のパソコンが安物だから?+4
-0
-
77. 匿名 2018/05/06(日) 21:28:51
MVやテレビで見るより迫力があるから好き。
近くで見れて生歌でダンスもして目があって手をふって叫んで燃え尽きるみたいな。笑+2
-0
-
78. 匿名 2018/05/06(日) 22:34:46
ライブの感動や感激、楽しさは何事にも代えられないよ。
初めてライブを観れた時、ずっと聴きたかった曲が聴けた時、
CDよりもライブアレンジのほうが良かった時、アーティストの
パフォーマンスやMCに感動した時、アーティストを間近に感じられる嬉しさ、
会場のみんなと一体になって盛り上がる楽しさなど、同じライブは二度とないし、
生ならではの醍醐味がある。
思わず涙するほどとくに良かったと思えるライブは、ずっと心に残るしね。+9
-0
-
79. 匿名 2018/05/06(日) 22:43:26
>>78
ライブが終わった後は確かに寂しい気持ちになってしまうけど、
また次のライブを楽しみに頑張ろうと思える。
ライブにはこういった良さが色々あるから、ライブへ行くのやめられない。+5
-0
-
80. 匿名 2018/05/06(日) 23:38:54
昨日の話だけどビバラロック行ってきたよ!!
初めて見るアーティストが結構いたし、この曲いいなーって思える曲たくさんあったよ。
ライブとかフェス行くのやめらんないね(´:ω:`)
終わるのあっという間すぎて時間戻ってこいってなるけどまた来年会いましょうとか、言われたら生きねば…!ってなる笑笑+7
-0
-
81. 匿名 2018/05/06(日) 23:52:09
自分へのご褒美
楽しみで仕方ない
虚しくなったことなどない+4
-0
-
82. 匿名 2018/05/07(月) 00:22:44
>>76
比べものにならないよ。ライブの良さは生だからこそ新鮮な感動がある。生でしか伝わらないものがあるんだよ。+4
-0
-
83. 匿名 2018/05/07(月) 01:57:15
昔、大好きなバンドがいてライブの後、出待ちしてたら最終乗り遅れてしまいそのまま友達とオールして始発の電車を待ってた時、このわずか数時間後の仕事に行くのがほんっと嫌で嫌で、、
鬱になりそうだったんだけど、ふと友達と
「…あれ?また明日ライブだよね!?もう今日が始まってるんだからすぐ会える!!」
って気付いてから、鬱な気持ちが嘘のように晴れてさっきまでの重い気持ちがびっくりするほど明るくなったのを覚えてる。
ちなみにそのバンドは解散してしまい、二度と観ることは出来ません。
あんなに夢中になれたバンドは後にも先にももうありません。
それぞれ楽しみ方はあると思いますが今観れるこのときってすごく貴重だし大事にしてほしいと思います。+7
-0
-
84. 匿名 2018/05/07(月) 02:09:09
昨日ライブ行ってきたばかりだから、このトピでまた楽しめる!
41さん、分かります。
なんか凄く身近に感じるけど、やっぱり遠い人で。
でも最近は、その人の癒しオーラやカッコいいオーラを存分に味わう事にしました。
ヨン様じゃないけど、その人に父性を感じるし、
もちろんカッコいいし、自分の中の女性ホルモンが溢れるし好きなんだーと言う気持ちに酔ってみたり、いろいろ楽しみ方が増えてきました!+4
-0
-
85. 匿名 2018/05/07(月) 02:14:20
何回かライブに通うと、
私の好みな曲ばかり歌ってくれたりすると、
あれ?私に合わせてくれてる?とか
目が会う気がする回数増えてきた?とか
勝手に思うのが凄いよね。。
たった一人や数人で何百人を
相手にしてるから、そんなはずないのにね。不思議な感覚だなぁ。
+5
-0
-
86. 匿名 2018/05/07(月) 02:17:41
好きなアーティストに何回も助けられたから、
(思春期にぼっちだったり、上手く行かない時とか…)
だから、ライブに行くと涙が自然と出てくるし、
ありがとうと感謝したい。+7
-0
-
87. 匿名 2018/05/07(月) 07:13:53
普段は1人で聞いてるけど、ライブに行くとみんなも普段この人のCD聞いてるのね!と思うのが楽しい。
周りに共有できる場合が少ないと特に。
終わるとさみしいけど、次がまた楽しみになる。+6
-0
-
88. 匿名 2018/05/07(月) 09:59:39
YouTubeとかのライブ映像を観て、すごく良いライブだなと
感じることもあるんだけど、同時に「この場に自分もいたかった!!
これを生で観られたら、どんなに最高だろうなぁ」と羨ましくなったり、
行けなかったことを後悔したり...必ずと言っていいほど、こういうような感情になる。
それだけ、ライブは生もので同じライブは二度とないということがわかっているからね。+3
-0
-
89. 匿名 2018/05/07(月) 10:10:25
>>1
>ライブで好きなアーティストと同じ時間を過ごせる方が大きいですか?
確かにこれもあるから、楽しい時間が終わった後、寂しくもなるけど、
私の場合は ”音楽" の文字通り、音を楽しみに行っている気持ちのほうが大きいから、
「あの曲が聴けて嬉しかった」「あのアレンジCDよりも良かった聴けて良かったな~」
などと感動のほうが強いかな。
そして、「今度はあの曲が聴いてみたい!」「またあのアレンジが聴きたいな~」など
次のライブへの希望が湧いてくる。
だから、またライブへ行きたいという気持ちは変わらないよ。+3
-0
-
90. 匿名 2018/05/07(月) 22:52:04
一曲目が始まった時+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する