-
1. 匿名 2018/05/06(日) 08:22:09
私は子供の頃から布団に入ると脚が熱くてなかなか眠りにつくことができませんでした。
お尻~足先まで、無駄にポカポカしてきます。
眠りにつけばそういうことはなく布団に収まっていられるのですが、そこに行くまでに苦労しています。
なぜこのような現象が起きるのでしょうか?
ストレッチ、軽い筋トレ、血行マッサージをしたら一時的には楽になりますが、楽になった瞬間に寝付けないとまた火照りが始まって同じことの繰り返しになります。
今日は足首から下は冷たいのにふくらはぎと太ももの裏側がものすごく熱いです。
下半身は布団から出して寝ています。
冷え性で足がずっと冷たい人もいますよね?
原因と対策を教えてください。+92
-2
-
2. 匿名 2018/05/06(日) 08:23:48
汗疱もちさんではないですか?+7
-4
-
3. 匿名 2018/05/06(日) 08:24:06
足もぞもぞして冷たいところ探しちゃう+199
-1
-
4. 匿名 2018/05/06(日) 08:24:11
+13
-1
-
5. 匿名 2018/05/06(日) 08:25:07
+31
-6
-
6. 匿名 2018/05/06(日) 08:27:30
+7
-9
-
7. 匿名 2018/05/06(日) 08:28:29
うちの母もよく足裏が焼けるって言ってました。体質かなぁ
足裏樹液シート使ったことありますか?+46
-2
-
8. 匿名 2018/05/06(日) 08:30:01
トピ画職人の朝は早い+109
-2
-
9. 匿名 2018/05/06(日) 08:30:19
自律神経の乱れっぽいね+93
-3
-
10. 匿名 2018/05/06(日) 08:30:22
足の裏が熱くて寝れないときがある
自律神経の乱れと言われた+149
-3
-
11. 匿名 2018/05/06(日) 08:30:37
夏は冷えピタを足の裏とふくらはぎに貼ってる+11
-2
-
12. 匿名 2018/05/06(日) 08:30:53
わかる!
小さい頃から足の裏が火照って仕方がなかった。
寝る前もだけど、買い物中とか熱くなって靴脱いでクールダウンさせてたよ。+72
-3
-
13. 匿名 2018/05/06(日) 08:31:26
冷えのぼせだよ+35
-5
-
14. 匿名 2018/05/06(日) 08:31:32
>>5
渋いねえ、おいちゃん懐かしくなっちまったよ+2
-8
-
15. 匿名 2018/05/06(日) 08:32:26
それ末期の冷え性ですよ。
冷やしすぎると悪化しますので、寝る前に足湯などしてから寝る方が改善されます。+93
-7
-
16. 匿名 2018/05/06(日) 08:32:53
ふくらはぎがそんな感じ+ムズムズ脚症候群だけどメディキュット履いて寝ると寝れる
理由はわからない+29
-3
-
17. 匿名 2018/05/06(日) 08:32:59
元々冷え性で冷たかった脚が火照って眠れない状態になりました。
私の場合原因は自律神経の乱れだったらしく漢方で少しずつよくなってきた。+62
-2
-
18. 匿名 2018/05/06(日) 08:33:52
旦那がそれです。ネットとかで原因調べたけど出てこないんだよね。
どこの病院行ったらいいかも分からないし。
本人は相当不快のようですが‥+25
-1
-
19. 匿名 2018/05/06(日) 08:34:47
冬もですか?+18
-1
-
20. 匿名 2018/05/06(日) 08:35:37
頭寒足熱
足は暖かい方がいいと思ってた+17
-2
-
21. 匿名 2018/05/06(日) 08:40:20
>>16
私もメディキュット履くと落ち着く。
+16
-2
-
22. 匿名 2018/05/06(日) 08:40:57
足裏だけ火照るのは隠れ冷え性だけど、主の場合もそうなのでは?+28
-2
-
23. 匿名 2018/05/06(日) 08:41:38
ポカポカ症候群だね。自律神経の乱れが関係してる+52
-3
-
24. 匿名 2018/05/06(日) 08:42:34
わかる!ムズムズして眠れないんだよね+13
-2
-
25. 匿名 2018/05/06(日) 08:42:47
冷えと自律神経のバランスが良くないんだと思います。
冷えピタ貼るとか氷枕で冷やすとか論外ですよ+25
-2
-
26. 匿名 2018/05/06(日) 08:42:58
ためになるなぁ+26
-3
-
27. 匿名 2018/05/06(日) 08:43:39
自律神経の乱れ、
冷え症
どちらか…?
だと思います。
+27
-2
-
28. 匿名 2018/05/06(日) 08:44:00
寝るときに足がつる人➕+26
-7
-
29. 匿名 2018/05/06(日) 08:46:46
私も小さいとから足の裏が燃えるように熱くなります。父親もそうだから遺伝なのかな。
前はあまりに熱くて寝られないから冷えピタ貼って寝てたけど冷やすのは逆効果らしくて丁寧にマッサージしたら治まるよ。
+26
-1
-
30. 匿名 2018/05/06(日) 08:49:45
水風呂で治るからオススメ+1
-2
-
31. 匿名 2018/05/06(日) 08:50:53
イライラして眠れなくてますます自律神経が乱れる+26
-2
-
32. 匿名 2018/05/06(日) 08:53:36
私も そうです。
鉄分が足りてないのも原因ってテレビで見たよ。
私 貧血なので そうなのかなーと思ってました。
自律神経も関係してるんですね。+55
-1
-
33. 匿名 2018/05/06(日) 08:59:13
私も昔 足裏だけですがカッカッして熱かったです
青竹踏みで治りましたよ+18
-1
-
34. 匿名 2018/05/06(日) 09:00:00
ストレスはすべての病気に関係してる+16
-1
-
35. 匿名 2018/05/06(日) 09:00:51
青竹踏みですね!さっそく試してみます+27
-1
-
36. 匿名 2018/05/06(日) 09:01:43
原因不明の体調不良は自律神経の乱れが関係してる+13
-1
-
37. 匿名 2018/05/06(日) 09:07:31
バーニングフィート症候群+6
-1
-
38. 匿名 2018/05/06(日) 09:11:17
私も悩んでる!「休足時間」とかたくさん買えないし。
私が実行しているのさ寝る前にお風呂入っ時最後にシャワーの冷水でふくらはぎから足の裏まで何回か往復するマッサージ的なやつと保冷剤を使ってペタペタ冷やしています。ただ保冷剤は100円ショップで買ったお弁当用なので肌に直接はダメなんですよね(;;)+7
-1
-
39. 匿名 2018/05/06(日) 09:15:54
貧血が原因の場合もあるよ!
ホントは冷えてるのに、脳が錯覚してるとかなんとか…
私は口の中も熱かった。
貧血治療で改善しました。+22
-1
-
40. 匿名 2018/05/06(日) 09:36:10
貧血もあるでよ。+8
-1
-
41. 匿名 2018/05/06(日) 09:36:54
>>39 >>40
氷が好きでバリバリ食べる人がそうだよね。+13
-1
-
42. 匿名 2018/05/06(日) 09:38:11
私もそうです。隠れ冷え性らしい...。
そして、食事中の人、ごめんなさい。尿が冷たいので内臓が冷えている...+5
-3
-
43. 匿名 2018/05/06(日) 09:51:53
私は最近、足より手が熱い。ベッドを2つ並べてるんだけど、その間が冷たいから気づくと手を突っ込んで寝てる。
自律神経はちゃんと漢方飲んでるだけどね。+6
-1
-
44. 匿名 2018/05/06(日) 10:20:30
寝るときは、サロンパスを足裏に貼ってます。
スースー効果をねらって。
140枚入で700円とか900円とかだと思う。
ふくらはぎマッサージで血流を良くするとかなりマシになりますよね。やっぱり貧血とか血行不良が犯人かと思ってます。+24
-1
-
45. 匿名 2018/05/06(日) 10:39:40
隠れ冷え性なのかなあ?
冷え性と思ったことはないけど、そうなのかなあ…
+14
-1
-
46. 匿名 2018/05/06(日) 10:58:17
これ冷えが原因って知った時は不思議だったけど、
靴下履いたらスーッとおさまって眠れたよ
+4
-3
-
47. 匿名 2018/05/06(日) 11:01:54
パジャマにしてるスウェットのズボンが、朝になると脱げてる
暑かったんだろうなと思う
お腹は冷やしたくないから腹巻きして寝てるよ+7
-1
-
48. 匿名 2018/05/06(日) 12:30:00
主、それってムズムズ症候群なんじゃ?
神経内科で相談してみては?+7
-0
-
49. 匿名 2018/05/06(日) 12:30:37
トピ画シブい!!パねぇ!+2
-0
-
50. 匿名 2018/05/06(日) 13:11:03
>>46
それよくネットでも書かれてるけど、足が熱くて眠れない時にとてもじゃないけど靴下履けない。+22
-0
-
51. 匿名 2018/05/06(日) 13:27:04
よく、それは冷え性だから熱いからって冷やすな温めろだの、靴下はけだのいう人は、実際に自分がやったのかな。
とてもじゃないけど、出来ないよ。
冷え性だから温めろって短絡的すぎない?
実際に熱を帯びてるのだから、対症療法として冷やすのはアリだと思うけど。
事実、水をかけたりヒンヤリするものに足を当てると治まるよ。
そうしつつ、原因(冷えとか自律神経の乱れとか)を取り除けばいいんじゃない?
足だけ温めても、冷え性なんて治らないじゃん。+26
-1
-
52. 匿名 2018/05/06(日) 13:27:43
私も子どもの頃からムズムズと足の裏が熱くてなかなか眠れませんでした。着圧ソックスや冷えピタ、サロンパスでしのいでました。
貧血もちで自律神経も乱れていると言われて、一時期は毎日氷をガリガリ噛んで食べてたなぁ。
最近は動悸もするしなんか背中に違和感?って思って、ゴルフボール(ゴムのやつ)で肩甲骨のあたりをコロコロやってたら、イタ気持ちいいツボにはいったのかちょっと落ち着くようになりました。それ以来定期的にコロコロしてます。+10
-0
-
53. 匿名 2018/05/06(日) 14:17:50
ストレス溜まってるんじゃない?
運動して気持ちいい汗流せば気持ちよく寝られるよ+1
-4
-
54. 匿名 2018/05/06(日) 14:24:51
ふくらはぎや足裏、足指も揉んだり、青竹踏みしたり
背中もツボ押ししたり。
熱いのはツラいですよね。子供の頃から40年悩んでます。
+7
-1
-
55. 匿名 2018/05/06(日) 21:09:04
私と5歳の娘も足が暑いって布団から
出して寝てる
5ヶ月の息子も足出してあげてる(^o^;)
+4
-0
-
56. 匿名 2018/05/06(日) 23:45:38
私も昔から末端冷え性で、常に冷えてた足裏が
pmsでピルを処方されてから急に手と足が火照って
湿布やアイスノンあてながら寝てたよ!
色々調べて自立神経なのか、冷え性なのか薬のせいなのか分からず
とりあえず薬を辞めてみたら、手足の火照りは無くなった気がする。
でもまた逆に手足が冷えて今でもたまに
湯たんぽしてます。
結局どうして良いか分からずです。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する