ガールズちゃんねる

大きい出費より小さい出費の方が悔しい人

54コメント2018/05/05(土) 22:55

  • 1. 匿名 2018/05/05(土) 13:11:29 

    例えばドーンと100万の買い物は出来るのに
    キャベツがさっきのところより20円高かったら悔しいと思う人いませんか?

    +177

    -21

  • 2. 匿名 2018/05/05(土) 13:12:47 

    大きい出費より小さい出費の方が悔しい人

    +11

    -6

  • 3. 匿名 2018/05/05(土) 13:13:24 

    ない。ないです。

    +5

    -11

  • 4. 匿名 2018/05/05(土) 13:13:37 

    100万の買い物なんてしたことない笑

    +103

    -5

  • 5. 匿名 2018/05/05(土) 13:13:38 

    高い買い物もできないし、さっきのキャベツのが20円安かった時も地味に落ち込む

    +127

    -2

  • 6. 匿名 2018/05/05(土) 13:13:44 

    そんな人いるの?笑

    +5

    -9

  • 7. 匿名 2018/05/05(土) 13:13:55 

    株で10万とか100万の増減はあるけど、総菜は半額でよく買います

    +61

    -3

  • 8. 匿名 2018/05/05(土) 13:14:35 

    20円も惜しいし。
    100万の買いものもドーンとできない。

    +62

    -2

  • 9. 匿名 2018/05/05(土) 13:15:05 

    主さん、かなりの少数派だと思います

    +5

    -17

  • 10. 匿名 2018/05/05(土) 13:16:51 

    比べる物おかしいよ
    野菜と車は全然違うよ…

    +25

    -1

  • 11. 匿名 2018/05/05(土) 13:17:18 

    あー、でもわからないではない。
    旅先とかでご当地の名物グルメとかお酒には惜しげもなく出してしまうけど、自分の家よりガソリンが高いのは納得いかず1円でも安いところを探そうとしてしまうとか?

    +117

    -0

  • 12. 匿名 2018/05/05(土) 13:17:29 

    わかる!笑
    ドーンと出すときは本当に欲しかった物を買うときだから、全然惜しくない
    でも数百円の日用品とかは常に高いなーと思ってる

    +112

    -0

  • 13. 匿名 2018/05/05(土) 13:17:58 

    主さんのは極論だと思うけど(笑)
    バレンタインで自分用に数千円のを買うけど、普段は300円のチョコでもセールの時しか買わないとかはある。

    +73

    -0

  • 14. 匿名 2018/05/05(土) 13:18:44 

    万単位の出費って、消え物じゃないものって感じ。あとはご祝儀だったり、家の修繕とか。
    消費モノで20円の差額って大きい。なくなる上に日常に常に根付いているからね。

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2018/05/05(土) 13:19:07 

    わりとわかる
    ランチの100円差なんかには敏感なのに
    大きな買い物の値段や値引きにはあまり心が揺さぶられない

    +54

    -0

  • 16. 匿名 2018/05/05(土) 13:19:37 

    分かる!外食するときは美味しいものが食べたいので、ひとり1万円くらいする焼肉でも惜しくない
    そのかわり、普段は特売品を上手に使って自炊

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2018/05/05(土) 13:20:17 

    両方出費の話だけどなんとなく別の心理な気がする。

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2018/05/05(土) 13:20:23 

    ガソリン代、一円でも安い方に走る。うちの夫。

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2018/05/05(土) 13:20:36 

    ポイント5倍で買い物したのにレジ袋忘れて有料だったとき

    +38

    -0

  • 20. 匿名 2018/05/05(土) 13:20:56 

    ちょっと違うけど、うちの旦那スロットには何万も平気で使うのにスーパーや家具屋行ったら500円の差でもうるさい。

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2018/05/05(土) 13:21:38 

    わかる!
    数十円の違いは大きいよね!
    大きい出費より小さい出費の方が悔しい人

    +19

    -1

  • 22. 匿名 2018/05/05(土) 13:22:30 

    趣味のものだと高くてもあまり気にならないのに日常使うのは安いときに買わないと損した気分になる

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2018/05/05(土) 13:22:33 

    其れ程大きくないけど小さな出費が嫌なのは分かる。

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2018/05/05(土) 13:22:46 

    コインパーキングの値段
    近い場所で安いところあると悔しい

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2018/05/05(土) 13:22:53 

    100万の買い物をする場合は計画的に買うから後悔がないだけなのでは?w例えば急に宝石店へ寄って100万のジュエリーを買ったりするの?そういう大胆な人なら面白いと思うけどほとんどの人は前者でしょう

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2018/05/05(土) 13:23:22 

    歯列矯正で100万は払えたけど靴下一足500円は高く感じる

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2018/05/05(土) 13:29:14 

    昨日、柔軟剤二つをカートに引っ掛けたまま忘れて来てしまった
    問い合わせしたけど、届いてないらしい
    ショック!!!

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2018/05/05(土) 13:32:28 

    わかる~PRADAのバッグとか30万円くらいポンっと出せるのに、雑誌600円とか悩む。

    +29

    -0

  • 29. 匿名 2018/05/05(土) 13:32:58 

    >>11
    ああ、それならわかる。

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2018/05/05(土) 13:35:14 

    >>13
    私もそれだわ。
    自分のご褒美の為に一年に一度くらいなら
    高級なもの買っちゃえってなった。

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2018/05/05(土) 13:36:56 

    わかる!
    何万もする服は可愛かったら買ってしまうけど、セットで120円でドリンクつけますか?とか言われてもけちってしまう。
    少数派なんだね。。。

    +31

    -0

  • 32. 匿名 2018/05/05(土) 13:38:38 

    家電や洋服などは高くても気に入ったものを買う
    トイレットペーパーや洗剤はドラッグストアで一番安いのを買ってる

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2018/05/05(土) 13:40:40 

    大きすぎる出費だと思う、感覚が麻痺しちゃうw

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2018/05/05(土) 13:48:06 

    分かる。
    車にはお金かけて満足してるけど、愛用のキッチンペーパーが110円のスーパーと150円のスーパーがあって、150円のほうでは意地でも買わないw

    あとこないだコインパーキングの説明文を読み間違えてて、1000円と思ってたら2800円でへこんだw

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2018/05/05(土) 13:56:46 

    同じく!
    あと、ちょっと違うかもだけど、大きい金額の買い物はすぐいる、いらない、どれにするかとか決断出来るけど、
    小さい買い物とかランチのメニューとかはなかなか決められない。。
    でも大きい買い物なんてめったにないから、こういう性格でいいと思ってる

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2018/05/05(土) 13:57:49 

    高い買い物できるほど余裕がないからこそ小さい出費でさえ痛いと思う。
    病院代とか薬代とか仕方のないことだけど地味に痛くて凹む。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2018/05/05(土) 13:59:55 

    消耗品は少しでも安く買いたいよね

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2018/05/05(土) 14:00:30 

    高いものでも店によって価格が違うときは安いもの探すかなー。家電とかは価格コムチェックしてから買うし。
    車は同じ車種の新車ならどの店で買っても大差ないし、家とかはそもそも全く同じものが存在しないから価格だけで比較できない。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2018/05/05(土) 14:09:40 

    わたしも高い買い物は決断早いけど、100円ショップでケチだったりする。
    家を建てたとき、土地200坪買って一時期32円しか財布になかったことある。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2018/05/05(土) 14:26:19 

    自分の好きなものにならお金は出せるけど、トイレットペーパーは10円だって安い方がいい

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2018/05/05(土) 14:28:21 

    多分大きい買い物はカードや振込みで支払うけど
    消耗品なんかは現金で支払うからだと思う

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2018/05/05(土) 14:35:25 


    コンビニで買い物する
    回数が多いと金額もでかくなる

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2018/05/05(土) 14:40:44 

    サルートの下着は喜んで3万くらい使うのに
    職場のバレンタインで義理チョコに700円のを3人に渡した。本当は無駄な出費で嫌だった。
    男のくせにチョコのメーカーで文句言う…

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2018/05/05(土) 14:44:55 

    単位が大きいと数百円の差なんて差のうちに入らないよね
    牛乳は10円の差でも大きい

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2018/05/05(土) 14:52:10 

    スヌーピーミュージアムに行こうと思って財布とスマホだけ持ってコンビニでチケット買いに行ったのに、
    そのあと寄るとこ2ヶ所あってどっちかでチケット思いっきり忘れてしまったらしくまたコンビニで買うはめになった。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2018/05/05(土) 14:54:22 

    カルティエの時計は買いますが、
    電車は運賃の安くなる隣駅まで歩いて乗ったりします。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2018/05/05(土) 15:00:35 

    わかる!!
    海外旅行で30万とか行き先によってはむしろ安い!って喜んで行くけど、
    コンビニで安い方のサンドイッチ買ったり、漫画買うの我慢したり、スーパーで安いお肉買ったりしちゃう。
    日用品は安いものでいい派かも!

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2018/05/05(土) 15:32:56 

    電車代がもったいなく感じます。
    電車でわざわざ買い物に出かけるときは、電車代の元を取ろうとして買い物しすぎてしまいます。。笑

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2018/05/05(土) 15:39:33 

    私も電車代もったいない
    2駅先で近所のスーパーよりお得なものを買い物しすぎて重くて歩けない時でもせっかく安いの買ったのに160円払うの勿体ないと思って意地でも歩いて帰ります。そして腰をやられて結局医療費が嵩む。
    でも温泉旅行の時の射的代は惜しまない

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2018/05/05(土) 15:50:27 

    電車代もったいないは、あるあるですよね。
    二駅くらいなら歩きますが、結局、

    日焼けしてシミが増える→シミ取りレーザー代かかる
    靴いいのじゃないと歩けない→スニーカー代かかる

    で、ぎゃくに損してる気がします。
    でもタクシーなんか絶対乗らないです!

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2018/05/05(土) 15:54:54 

    買い物やちょっと散歩などの外出時の飲み物代がもったいないから、自宅からお茶持っていきます。

    友達と喫茶店入るならアリですが、自分1人で買い物してる途中なんかで休憩するために喫茶店はもっいなく感じます。
    日本にもっとベンチが増えてほしい!ベンチで休憩したい!

    買い物は普通に一万のスカート など買ってます。

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2018/05/05(土) 16:16:16 

    電化製品とか化粧品ライン買いとかしておいてスーパーは安いところ…

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2018/05/05(土) 17:16:33 

    車を買うときにに5万のオプション二つ返事で付けられるけど
    普通の買い物で150円のクーポン忘れたらキー!ってなる。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/05(土) 22:55:14 

    昨日高島屋に入ってるブランドでジュエリーを買ったんだけど、ポイントアップ中だからタカシマヤカードを作ればかなりお得ですよと言われたけど断った。
    でもdポイントカード持ってるのに出し忘れて、激しく後悔…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。