-
1. 匿名 2018/05/03(木) 00:47:17
こんにちは
オシャレになりたい者です。
先日ロングカーディガンと白Tシャツ、スキニーに、黒いイヤリング、黒いバングルをしていたらオシャレだと言われて有頂天になりました。
でも正直こういうシンプルな服しか持っていなくて、本当はオフショルとかフェミニンな雰囲気のも着こなしたいと思ってます。
でも似合わないんです!これが!
もっとファッションで垢抜けるにはどうしたらいいですか?+367
-13
-
2. 匿名 2018/05/03(木) 00:48:04
+587
-8
-
3. 匿名 2018/05/03(木) 00:48:10
痩せる+614
-3
-
4. 匿名 2018/05/03(木) 00:48:27
自分に合う服、化粧、小物などを知る+272
-5
-
5. 匿名 2018/05/03(木) 00:48:39
己を知ること+269
-4
-
6. 匿名 2018/05/03(木) 00:48:40
どんどん繁華街に出かけていろんな人たちを見て刺激を受ける+370
-9
-
7. 匿名 2018/05/03(木) 00:49:03
バックや小物は少し高い物を身に付ける
+255
-7
-
8. 匿名 2018/05/03(木) 00:49:49
似合わない物を着てないからオシャレと言われてるんじゃないの?
そのままでいいじゃない
似合わないものは似合わないよ+490
-7
-
9. 匿名 2018/05/03(木) 00:50:19
挑戦してみる
似合わなかったらやめればいい+168
-1
-
10. 匿名 2018/05/03(木) 00:50:25
>>1
ガルちゃんで聞く時点でお先真っ暗+28
-23
-
11. 匿名 2018/05/03(木) 00:50:48
>>1
>オシャレだと言われて有頂天になりました。
主さん、かわいいです。+1073
-12
-
12. 匿名 2018/05/03(木) 00:51:01
無地、ジーパンとかシンプルな服が好きだけど
私のコーデ力がないのか、ダサくなる。
スカートを履いても何か似合わない。
顔が可愛ければ何でも似合ったのかなと落ち込む。+267
-9
-
13. 匿名 2018/05/03(木) 00:51:26
骨格診断。わりと当てはまるから参考になるよ。+267
-7
-
14. 匿名 2018/05/03(木) 00:51:29
主が二十歳くらいとして
答えてるガル民の平均年齢が55歳だと考えると・・・+313
-20
-
15. 匿名 2018/05/03(木) 00:51:52
「プラダを着た悪魔」を観る+27
-16
-
16. 匿名 2018/05/03(木) 00:53:11
確かに若い人が書いてると思えるコメントはゼロだね+148
-3
-
17. 匿名 2018/05/03(木) 00:54:01
わたしも知りたいです+53
-1
-
18. 匿名 2018/05/03(木) 00:54:02
いろんなアイテム取り入れたくなるけど、欲張らずに引き算。+167
-4
-
19. 匿名 2018/05/03(木) 00:55:01
>>14
年齢層の高いよねって私も間もなくアラサーの仲間入りw+61
-6
-
20. 匿名 2018/05/03(木) 00:56:01
痩せる+88
-8
-
21. 匿名 2018/05/03(木) 00:56:31
重ね着系はセンスがないと悲惨なことになるので、
今のままシンプル、かつ洗練されたものを組み合わせて着る。
3色でまとめるのが、たしか良いん…だっけ。
ここアパレルの人多いからそのうち良いコメもらえるよ。+277
-3
-
22. 匿名 2018/05/03(木) 00:56:49
ゴテゴテし過ぎない
アニメの世界を参考にしない+91
-5
-
23. 匿名 2018/05/03(木) 00:58:13
シミ、シワ、毛玉は絶対NG+203
-3
-
24. 匿名 2018/05/03(木) 00:58:47
「抜け感」を意識する+15
-9
-
25. 匿名 2018/05/03(木) 00:59:25
私はシンプルファッションにストールとか小物でアクセント入れたらオシャレって言われた+84
-9
-
26. 匿名 2018/05/03(木) 00:59:56
シンプルな中にちょっとしたアクセントを…
こだわりすぎると逆にダサくなっちゃうかもだから+97
-1
-
27. 匿名 2018/05/03(木) 01:01:20
髪型といい靴で随分かわる+165
-3
-
28. 匿名 2018/05/03(木) 01:01:27
髪型を研究する。
お洒落な人はもれなくヘアアレンジが上手。
あとちょっといい値段の靴を履く+248
-3
-
29. 匿名 2018/05/03(木) 01:01:39
雑誌とかみて研究。
最初は雑誌のまんまな格好から入ってみて、そのファッションについて、これにはこれも合うっていうのがだんだん分かってきて自分なりの似合う着こなしに近づいていくんじゃないかなとおもうよ。
要は元々のセンスと研究だな。簡単にオシャレになんかなれないとおもう。+77
-6
-
30. 匿名 2018/05/03(木) 01:03:51
シンプルな服装でも、ヘアアレンジとアクセサリー着けるだけで雰囲気変わると思う!+154
-1
-
31. 匿名 2018/05/03(木) 01:04:52
何人かももう書いてるけど、ヘアースタイルって絶対重要だと思う。洋服がキマッてても髪がもさかったら本当台無し+317
-3
-
32. 匿名 2018/05/03(木) 01:05:36
引き算+17
-0
-
33. 匿名 2018/05/03(木) 01:06:00
+125
-9
-
34. 匿名 2018/05/03(木) 01:06:18
パーソナルカラーをちゃんと診断してもらって服選びする
印象がガラリと変わるからオススメです+28
-18
-
35. 匿名 2018/05/03(木) 01:06:35
トピ画わろりんww+19
-5
-
36. 匿名 2018/05/03(木) 01:07:04
三首をうまい具合に出したり隠したりする。
(乳首は含まないよ)+420
-7
-
37. 匿名 2018/05/03(木) 01:08:20
そんなシンプルなアイテムばかりでオシャレに見えるのはスタイルがよっぽど良くないと無理だから
トピ主はなにきてもサマになると思う+120
-5
-
38. 匿名 2018/05/03(木) 01:08:36
>>カッコ内がじわるwwww+314
-4
-
39. 匿名 2018/05/03(木) 01:09:12
細かいところに気を抜かないこと、大切だと思います。
一瞬見えちゃったインナーがよれよれとか、完ぺきに見えてマニキュアハゲてたとかは残念な感じになっちゃう。+113
-2
-
40. 匿名 2018/05/03(木) 01:09:58
ラフな感じが似合うのか、フェミニンが似合うのかモードがいいのかコンサバで決めるのがいいのか人によって違うよね。
あと、ガルちゃんでたまに話題に上がる「骨格診断」「パーソナルデザイン」を見極める。
パーソナルカラーの話の方が有名ですが、こちらも侮れないなと思う。+92
-2
-
41. 匿名 2018/05/03(木) 01:11:27
>>11
>>37
褒められて嬉しいーーーーーーーーーーっ!
主です。採用されて嬉しいです。
みなさんの意見、勉強になります!!
アドバイスどしどしお願いします+198
-4
-
42. 匿名 2018/05/03(木) 01:14:09
>>2ところでこれなんの漫画なんですか?+25
-0
-
43. 匿名 2018/05/03(木) 01:19:47
+101
-5
-
44. 匿名 2018/05/03(木) 01:23:23
スタイルだよ!ぶっちゃけ。
Tシャツデニムにパンプスでもスタイルと髪の毛ちゃんとしてればかっこよくみえるもん。+202
-5
-
45. 匿名 2018/05/03(木) 01:28:55
>>25
足し算だね
引き算コーデはよく言われるけど足し算のうまい人こそおしゃれ上手だと思う
+16
-8
-
46. 匿名 2018/05/03(木) 01:32:16
>>28
それわかる
おしゃれ上手な人が会社にいるけど
とにかく髪型がコロコロ服に合わせて変わっててすごいなーと思う
ストレートなんだけど時々クルクルに巻いてきたりまとめ髪もうまい
どうやってやるのか聞いてもピン3本で止めてるだけだよとかわたしには無理と思ってしまう+300
-1
-
47. 匿名 2018/05/03(木) 01:32:24
スラっとしてる人はパンツスタイルが本当に様になる
オシャレに見えるもの、羨ましい+169
-3
-
48. 匿名 2018/05/03(木) 01:38:17
シンプルなコーデでおしゃれと言われる人はだいたいスタイルいいはずだからいろいろ挑戦してみては?オフショルみたいに形で冒険するなら、色はモノトーンにするとか...、まずは少しずつ。
私はスタイル悪いから逆にシンプルコーデ似合うの羨ましい。+75
-1
-
49. 匿名 2018/05/03(木) 01:50:11
男からの意見だけど、服屋の店員さんにコーディネートしてもらったやつを一式買ったら?
あと、あれだね
一緒に髪型とかメイクも変えないと、雰囲気変わらないよ+5
-129
-
50. 匿名 2018/05/03(木) 01:59:50
>>49
お前何様なん?+149
-4
-
51. 匿名 2018/05/03(木) 02:08:36
>>50
ガルちゃんで一生懸命女性を勉強してます。
+4
-62
-
52. 匿名 2018/05/03(木) 02:42:22
正直、ファッションうんぬんより
顔、メイクによって総合評価によって
左右されるから
服より、顔・メイクの仕上がりが
アンバランスにならなければ
全体のバランスが良くなると思う+34
-2
-
53. 匿名 2018/05/03(木) 03:01:41
ガルちゃんの過去トピで見つけた名前がわからないモデルさんです!
誰か名前教えてください
この人+ワンピースかわいすぎ!+32
-53
-
54. 匿名 2018/05/03(木) 03:55:11
女子アナ系目指してたけどあまりにも似合わないから諦めた!
直線が似合う、曲線が似合う、盛りに弱い、盛りに強いなどは人それぞれ違うと知った
私はレースや盛り袖とかの装飾や巻き髪があまりにも似合わないけど
ショートカットやスキニーやシャツが似合うことに気付いたから、マニッシュでシンプルめな系統に寄せたら垢抜けて見えた
自分の似合うものを知るにはとにかく試着しまくる
ある程度絞れたら、似合いそうな服の中からさらにサイズ感を意識して試着しまくる
もっと専門的になるとパーソナルデザインや顔タイプ診断になるのかな?
診断は受けてないけど、それらを意識して自己分析しながら服選んでる+99
-0
-
55. 匿名 2018/05/03(木) 04:21:06
今はショートにしたからシンプルな服に華奢なアクセサリーのセットにストールとかだけど、
髪が長かったときはふわふわのオフホワイトの半袖ニットに淡いグレーの秋冬用の長いアコーディオンプリーツスカートにローヒールとかだった。
髪の毛もきちんとアレンジしてた。
フェミニンお嬢様ルック行けるじゃん!って思ったよ。
主さんも今の服でストールやアクセサリーやヒールはいてとかでどうかな。
イメチェンするならプチプラ服で失敗してもいいのでチャレンジしたら?+36
-0
-
56. 匿名 2018/05/03(木) 04:55:17
>>44
確かにスタイルと髪が一番大事だわ
メイクや服適当でもあか抜けて見える
+76
-1
-
57. 匿名 2018/05/03(木) 04:56:24
主おしゃれって言われるセンスもあって、
自分に似合わないものわかってるならじゅうぶん垢抜けてるんじゃね?
ダサイ人って自分に似合うものわからないよ+104
-0
-
58. 匿名 2018/05/03(木) 05:42:22
主さんかわいいね!+38
-0
-
59. 匿名 2018/05/03(木) 05:48:27
スタイルだけではないような、、
スタイル良くても、センスない人もいるし。
自分に似合うサイズ感と、着こなしを身につけるしかないかと。+80
-0
-
60. 匿名 2018/05/03(木) 05:56:29
>>3
主さんじゃないけど、痩せよう。
ダイエットのモチベーション戻ってきた。
ありがとう!+9
-0
-
61. 匿名 2018/05/03(木) 06:10:25
ジャストサイズ+24
-48
-
62. 匿名 2018/05/03(木) 06:22:20
前スレにもあるように、ある程度容姿って大切だなあとは思う。可愛い子だと遊び心のあるスタイル、斬新でオシャレってなるものも私が全く同じ格好したらチグハグ、ダサすぎ乙ってなる。+62
-1
-
63. 匿名 2018/05/03(木) 06:28:17
おしゃれになりたい者です、って言い方が可愛いww
おはようございます、お腹が空いた者です。+223
-2
-
64. 匿名 2018/05/03(木) 06:43:45
>>59
私の知人、スタイルはいい(小顔で細い)けどあまりにもセンスなくて酷いよ。
顔立ちがコンサバフェミニン系なのに、どこで買った?なぜそれを選んだ?という格好をもう20年続けてる。顔も下膨れなのに似合わないボサボサショート。メイクも適当。今45歳だけど、10歳は老けて見える。
みんながアドバイスしても「私は個性的な古着ファッションが好きなの!ほっといて!」で聞く耳持たない。
正直、垢抜ける以前の問題。
この人見たらスタイルよりもセンスだと思ったよ。細くてスタイル良いに越したことはないけど。+42
-14
-
65. 匿名 2018/05/03(木) 06:46:37
オールユニクロ、GUは安っぽくなるので注意。
なりたい方向性が決まってるならそのテイストの雑誌を買って研究。
アレンジせずに雑誌と同じ物を買うことから始めるのないかがでしょう?+56
-6
-
66. 匿名 2018/05/03(木) 06:47:00
やっぱりまずはスタイルだと思う
あとメイクと髪のツヤ
体型の管理がしっかりできている人=客観的に自分の外見を見ることができる人
食欲より理性や美意識を優先できる意思の強い人
その上でさらに、メイクや髪の手入れができている人=美意識がある お洒落
そんな感じでイメージが底上げされるから
このまえ街で見たスタイル良くて髪もメイクも素敵だった人
なんかちょっと部屋着に近いようなファッションしてたけど
あえてこれ着てます感が出てお洒落に見えたよ
デブで髪ボサボサの人が同じの着たら
ダサすぎて見てられん状態だと思う+104
-2
-
67. 匿名 2018/05/03(木) 06:49:23
垢抜けるのって本当に難しい
顔が可愛い子でも細い子でも野暮ったい子いるし+84
-0
-
68. 匿名 2018/05/03(木) 06:53:37
ヒルナンデスで学ぶ+4
-10
-
69. 匿名 2018/05/03(木) 06:54:30
パートの40になったオバサンが、女子大生みたいな格好をしてくる。毎日違う服を着てくるのが自慢で、「あなたも、雑誌で研究したら?」と言ってくるが、その年齢で安い服ばかりでヨレヨレで垢抜けるどころか貧乏くさい。年齢に見合う格好が一番だとその人から学んでる。+134
-3
-
70. 匿名 2018/05/03(木) 06:56:25
まずは細いけど貧相ではない体型が必要だと思ってる。+54
-3
-
71. 匿名 2018/05/03(木) 06:56:41
自分のことだけど
すごい太っていた時はお洒落がまったく楽しくなかった
いくらメイクや髪型で頑張っても
街で鏡にうつったり写真の自分を見て
何この顔の肉⁉何この顔のデカさ⁉ってなるし
雑誌やネットで流行りの服を調べて服にお金かけても
腹の段々や足の太さがすごくて
もう何着てもドスコイだしブザマだし
必死で体型隠せる服を探すのももう本当に心底嫌になった
10キロ痩せてからは安い服を着ても周りから誉められるし
鏡や写真を見ても自分のことをお洒落かも?って思えて自信がついた+97
-1
-
72. 匿名 2018/05/03(木) 06:56:44
髪を一つ結びにしてる人が、歩く時に髪が揺れるのが素敵と思ってるのか、ドッタンバッタンと、横揺れに歩く。髪を切ってからも癖が抜けなくて、いくら新しい服を着てもお洒落じゃない。
歩き方って大事です。+18
-7
-
73. 匿名 2018/05/03(木) 06:59:32
隣のババアが服装真似してきて気持ち悪かったけれど、そもそもタイプが違うので、笑えるようになった。人真似でなく、個性を大事にした方が良いと思います。+57
-4
-
74. 匿名 2018/05/03(木) 07:00:51
自分さえよければ主義の暗い女は、いくら服に気をつけても野暮ったい。+15
-2
-
75. 匿名 2018/05/03(木) 07:02:54
>>61
かわいいと思う
デブがこれ着たら田舎臭すぎる
やっぱりスタイルなのか+72
-2
-
76. 匿名 2018/05/03(木) 07:03:51
シンプルでもヒールを履くと手を抜いてない感じが出ますよね!あとは、髪の毛もアレンジしたり、毛先をワンカールするだけでも違って見える!+83
-0
-
77. 匿名 2018/05/03(木) 07:09:31
>>64
どんな服を着ているか気になる+3
-0
-
78. 匿名 2018/05/03(木) 07:10:22
>>61
こういうの私はお洒落だなーとは思わないけど垢抜けてるよね
シンプルな服は体型と髪の艶が大事だと思う+55
-1
-
79. 匿名 2018/05/03(木) 07:18:01
+2
-40
-
80. 匿名 2018/05/03(木) 07:21:03
全身が同系色の濃淡になってしまうときは、さし色をちょっと使う。バッグや靴や首になんか巻くのとか。(背の低い人は、靴より、肩から上に位置するなにかがいいと思います)
あとアクセサリーを効果的に使うとか。ただし2種類以下。
インに白を来て、胸元から白を少し見せるとか。雑誌っぽい言い方だと抜け感っていうんですかねこういうの。+6
-0
-
81. 匿名 2018/05/03(木) 07:21:18
太っててお洒落な人も中にはいるけど、そうそうデブをお洒落かお洒落でないかのカテゴリで見ないから気づきにくいんだよね。
やはりスラッとした人がきれいな姿勢で歩いてると目を惹くし、シンプルなワンピース一枚でもお洒落に見える。
スタイル大事+90
-1
-
82. 匿名 2018/05/03(木) 07:27:53
平たい印象にならないように立体感を意識する。
骨格の問題になると平胴だと立体感を出すのが難しい。
痩せて3首を出すと体型をカバー出来る。
+12
-1
-
83. 匿名 2018/05/03(木) 07:29:55
ヤバ着を買うな!
コスプレっぽいような、マニアックすぎる方向性に走るな!
パーソナルカラーや骨格診断で、似合うものを知れ!
スタイルの欠点を強調するな!
年相応の格好をしろ!
基本的に、ひとつのコーデで使って良いのはアクセサリーは除いて考えても3色まで(コーデのうちの2色以上がモノトーンなら4色も可、ベージュ×茶色や白×紺などでもあと2色くらいは大丈夫なことも)
メインカラー70%、サブカラー25%、アクセントカラー5%というのが基本で、まずはメインカラーとサブカラーをベーシックカラー、サブカラーをきれい色にすると良い(2色配色も可、全身1色は逆に難しい)
服の組み合わせを考える時は、色使いの他、コンサバ感やカジュアル感が釣り合ってるかどうかや、丈やシルエットのバランスなどに気を付ける(他面積でビビッドカラー同士を組み合わせたり、柄同士を組み合わせるのはよした方が無難)
コーデの主役を決めて、それを生かす脇役を合わせていく
清潔感を気にかける、服の手入れはもちろん、オーバーサイズすぎる格好はしない、髪や肌や靴にも気を付ける
流行りは取り入れなくても良いが、逆らうな
TPO、季節感、寒暖調節に気を付ける(季節感と寒暖調節は必ずしも一致しない、例えば梅春や春先なら色使いの明るい暖かい服装、晩夏や初秋ならダークやこっくりカラーの涼しい服装をすると良い)+12
-19
-
84. 匿名 2018/05/03(木) 07:33:31
ああああ痩せないといけん+61
-0
-
85. 匿名 2018/05/03(木) 07:39:42
サイズに合った服を着ること
大きめのサイズをオシャレに着こなせるのは上級者だけ
普通に着ると野暮ったくなる+63
-0
-
86. 匿名 2018/05/03(木) 07:41:38
似合うジーンズ1本を見つけて、これを基本にコーデしてみる。
垢抜けてない人は手持ちの服とのコーデを考えずに購入しがち。
ジーンズに合う普段使えるトップス…みたいに広げて今度は組み合わせたトップスに合うバッグを。
少し綺麗目に着れるトップスをみたいに。
+61
-1
-
87. 匿名 2018/05/03(木) 07:42:24
好きなスタイルや流行のスタイルと似合うものは違うと考えたほうがいい
主さんの場合だと褒められたかっこいい感じのほうが垢抜けて見えると思う+31
-0
-
88. 匿名 2018/05/03(木) 07:49:39
本当、主さんはかわいい人だね
きっとシンプルなものが似合う人なんだろうけど、バランスを考えれば、主さんが着たいフェミニン系もいけると思うよ!
お洒落な先輩によると、とにかく全身(靴履いてバッグ持って、出かける格好)を鏡に映して、全体のバランスを確認することが大切らしい。
頭の中で考えたコーデも全身映してみるとあれっ?てことがあるから、そんな時はアクセかえたり、トップスをインにしたり色々試して微調整するって。+48
-0
-
89. 匿名 2018/05/03(木) 07:51:44
スタイルと顔が良ければ服が似合うは当たり前の話じゃんそんな事わかってるよ
普通体型、普通の顔でも垢抜けたいから相談してるわけで+47
-3
-
90. 匿名 2018/05/03(木) 07:54:05
卒業式とかで見かける40代に多いんだけど、服はバッチリおしゃれして化粧もバッチリしているのに髪はバサバサみたいな。
服はシンプルでいいから髪をきちんとした方が清潔感あるし垢抜けると思う
+52
-1
-
91. 匿名 2018/05/03(木) 07:56:33
>>86
あー、そうかも。
私も昔、衝動買いばかりしていた頃は、服はたくさんあるのに着るものがない〜〜ってなってた。
ここ数年、買うものをある程度決めてから(今日のお目当はこのスカートに合わせる白っぽいシャツ、とか)買い物行くようにしたら、タンスの肥やしがなくなったし、お洒落って言われるようになったよ。+55
-0
-
92. 匿名 2018/05/03(木) 07:59:38
トゥモローランドやイエナに、トータルコーデで飾ってある服を、そのまま買って着る。+27
-2
-
93. 匿名 2018/05/03(木) 08:02:57
まずは品格
てめぇとかババァとか下品な言葉遣いとガハハ笑いヤメレ+75
-1
-
94. 匿名 2018/05/03(木) 08:05:40
>>93
それ大事
普段の性格から態度に出るよね
本人は気付かないけど+53
-1
-
95. 匿名 2018/05/03(木) 08:13:22
agnes b.おすすめです!+18
-16
-
96. 匿名 2018/05/03(木) 08:13:28
>>93
ヤメレの言葉使いもちょっと考えた方がいいね+61
-0
-
97. 匿名 2018/05/03(木) 08:16:07
街中で垢抜けた人を見かけると
いいものを見させてもらったって気になる+79
-1
-
98. 匿名 2018/05/03(木) 08:18:39
学校でおしゃれな子ってみんな髪の毛がつやつやサラサラでメイクも似合うメイクを綺麗にしてます。他の方も書いてる通り、服だけじゃなくて髪の毛とメイクも研究してみるといいと思います!あとネイル!あといい香りがする!+44
-0
-
99. 匿名 2018/05/03(木) 08:18:39
子育てとローンでお金に余裕がないからイングでマネキンが着てて気に入ったのでもいいかな(ここぞというとき用)普段はnissen。
今年の冬に買ったダウンコートがドンピシャで気に入ったから。
40代です。ダメかなあ。+6
-7
-
100. 匿名 2018/05/03(木) 08:20:06
>>70
細くても顔デカかったらおしゃれには見えないしね+23
-1
-
101. 匿名 2018/05/03(木) 08:21:16
>>95
ロングスカートだけどこの色使いにしたくて赤のニットと紺のスカート買った。
赤のサンダルに紺のフットネイルにしようかな。有難う!+12
-0
-
102. 匿名 2018/05/03(木) 08:24:05
シンプルな服しか似合わないです。フリルや花柄やリボンが付いてたら残念な感じになります。
男前の格好にヒールが主です。+28
-0
-
103. 匿名 2018/05/03(木) 08:26:56
「オフショルやフェミニンな雰囲気のものが似合わない」というならば、まずオフショルやフェミニンなトップスにそのスキニーやデニムを合わせてみれば?
それだけでも雰囲気はけっこう変わると思います。+31
-1
-
104. 匿名 2018/05/03(木) 08:29:00
髪型とメイクも一緒に研究、これ絶対!
最近オシャレというか、今時の服を着ていて首から下はいい感じの人が多いけど、
首から上、ノーメイクにダサイ髪型の人は垢抜けない。
素敵なヘアメイクも研究してみて!+37
-0
-
105. 匿名 2018/05/03(木) 08:32:02
デブのお洒落は豚の世界ではお洒落なのかも知れんけど
人の世界では通用しないよね
だらしない体に着飾って何になるwww
現実見ろwwwってしか感想ない
やっぱりスタイルと
メイクや髪などの清潔感
+34
-10
-
106. 匿名 2018/05/03(木) 08:36:24
zozoスーツ導入もあり+5
-0
-
107. 匿名 2018/05/03(木) 09:03:01
こういう場所でサイズ感と書いている人を散見するけど、サイズ感は垢抜ける1つの要素ではあるけど、それ1つを守ったところで垢抜けられないんだよね。
ヘアスタイル
メイク
色のバランス
サイズ感
時代にあったシルエット
清潔感
など複合的な要素全てが洗練されて、初めて垢抜けて見えるんだと思う。
+48
-0
-
108. 匿名 2018/05/03(木) 09:05:23
アクセサリーとヘアスタイル
おしゃれ上級者って感じ+16
-1
-
109. 匿名 2018/05/03(木) 09:26:25
もともとの素材が良くないので
ファッションをいかに魅せるか、ではなく
いかに周りに溶け込むか、エキストラ感を目指してます。+21
-0
-
110. 匿名 2018/05/03(木) 09:43:42
柄物と合わせるアイテムは、その柄の中にある色(無地)にすると、まとまる。
主役アイテムが1つあるコーデなら、他のアイテムはシンプルなデザインかつ落ち着いた色味で。+5
-0
-
111. 匿名 2018/05/03(木) 09:57:39
オフショルでも、アースカラーだったり、デニムと合わせたら、フェミニンになりすぎないんじゃない?+6
-0
-
112. 匿名 2018/05/03(木) 09:58:41
ちょっと痩せてくる!+38
-0
-
113. 匿名 2018/05/03(木) 10:25:57
オタサーの姫みたいな服は若くても垢抜けないかな。首までレース、濃い色のカーディガン、フリフリミニスカ、真っ黒なタイツ、子供の発表会みたいな靴。
リアルで職場の飲み会これできた子いて衝撃だった。その子は垢抜けることを目的にしていないからいいけど、垢抜けるには白をどこかに入れるのと華奢なアクセサリーつけることかな。
私は最近肥えて何着てもださい。+31
-0
-
114. 匿名 2018/05/03(木) 10:43:04
まあ、なんとなくオシャレとか可愛いとかカッコいいよりも、ちゃんとどんな格好したいか考えるのが大事かな
男の好みだってオラオラが好きな人もいればナヨナヨが好きな人もいるし
これやればこういう人にウケるとか、こういうファッションはこういう背景で作られてるとか理解すれば、なんとなくの流行りとかブランドで買っちゃう安い買い物はしなくなる+17
-1
-
115. 匿名 2018/05/03(木) 10:45:37
基本無彩色で、有彩色は一つの系統までにする
白、黒、グレーとボトムス、靴、羽織るものにお金かける
変に派手な色やデザインのものを頑張って買っても、ハリボテ感が凄い+5
-1
-
116. 匿名 2018/05/03(木) 10:45:55
>>89
分かる!
モデルと同じ格好をして同じ物を持っても、同じと思えないくらい違う。
私が着てたら売れないんだろうな。
そりゃ、モデルは職業になるわけだよ。+25
-0
-
117. 匿名 2018/05/03(木) 11:00:28
鏡だと脳内で補正されることもあるから、写真に撮って、みかえしたりするのがいいかも。+5
-2
-
118. 匿名 2018/05/03(木) 11:01:01
個人的に服装はシンプルで、バッグや靴アクセが少し個性的な形や色の人ってオシャレっぽい気がします。
あと、ヴィトンのバッグとかトリーバーチの靴とかカルティエのリング、みたいに誰でも知ってる見てわかるブランド物より、上質だけど知る人ぞ知るブランドみたいな物を持ってる人に憧れます。+22
-1
-
119. 匿名 2018/05/03(木) 11:13:29
高校生を過ぎたらフリフリな服は着ない。
田舎者にしかみえない。
tシャツデニムみたいなドシンプル服なら足首を出して少し目立つピアスをつけて、ピンヒールを履く。
メイクも服によって変える。
シンプルだったら下まつげにマスカラつけて、顔立ちはっきり目にする。
スカートとか綺麗目の場合は気合を入れ過ぎない。
頑張ってます感が出るのはださい。
髪型もストレートと巻き髪は服によって変える。+17
-1
-
120. 匿名 2018/05/03(木) 11:18:18
すごい頑張って最近痩せた人が同僚にいるけど全く垢抜けてはない
おしゃれは更に+センスだとかが必要なんだなと思う
+28
-0
-
121. 匿名 2018/05/03(木) 11:41:52
マネキン買い+1
-5
-
122. 匿名 2018/05/03(木) 11:42:43
>>12
ジーパンと言ってる時点でちょっとオシャレとは縁遠い人なのかなとは思うよね+6
-10
-
123. 匿名 2018/05/03(木) 11:51:37
服を選ぶ時のポイントは
色、形、素材、サイズ感やで
おしゃれな友達やモデルのマネしても
自分にその服装が似合うとは限らないで
+7
-1
-
124. 匿名 2018/05/03(木) 11:55:56
ガルちゃんで安易にパーソナルカラーや骨格診断お勧めするとなぜか叩かれるから言いたくなかったけど、主にはお勧めする。
似合うものを知るって大事だよ+20
-0
-
125. 匿名 2018/05/03(木) 12:09:23
3首出すと垢抜けるよ
首、手首、足首+14
-0
-
126. 匿名 2018/05/03(木) 13:18:51
主です。
ありがとうございます。勉強になります!
まず今日はアースカラーとか暗いカラーのフェミニンな服を試着してみます
あと体を絞ります!
髪型について言われた時はドキッとしました…笑
手入れしなきゃ!+26
-1
-
127. 匿名 2018/05/03(木) 13:23:26
主さんのコーディネートを見てみると、それはそれで全身トータルで見てアリなスタイリングだから褒められたんだよ。
ラフなスタイルは難しくないところまできたら、特徴的な物を入れる場合、同じ方向性のものを2点か2.5点で複数散らして取り入れていくといいよ。
0.5は至近距離でしかわからないものだよ。
+6
-1
-
128. 匿名 2018/05/03(木) 13:37:10
丸山桂里奈の壊滅的なファッションセンスって…
何であんなに自信たっぷりなの?((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル+13
-0
-
129. 匿名 2018/05/03(木) 13:56:28
30代なのにいまだに分からない
服買いはするけどおしゃれに見えない( ;∀;)+5
-1
-
130. 匿名 2018/05/03(木) 14:20:19
また難しいところを狙っているね。アースカラーで垢抜けるのは初心者には無理だよ+1
-5
-
131. 匿名 2018/05/03(木) 14:47:08
>>64
45歳でもまだ人の服装とかに文句言うんだ
と思った37歳より+8
-0
-
132. 匿名 2018/05/03(木) 15:38:06
>>128
ウチも昼ナンデスの丸山のコーディネート見て
家族で驚愕したよ
あれはわざとなの!?それとも本気で!?
+12
-0
-
133. 匿名 2018/05/03(木) 16:16:24
友達に決して痩せてはないけど無地の白いTシャツ ジーパン スニーカーだけなのに似合ってる子がいる
色も黒くて髪も黒髪なのに
+11
-0
-
134. 匿名 2018/05/03(木) 16:17:54
>>133
プロポーションというかボディラインがキレイだとそれだけでおしゃれに見えるもの。。+8
-0
-
135. 匿名 2018/05/03(木) 16:44:12
おしゃれは場数!
失敗して失敗して正解を見つけるって感じ。
あと、親がおしゃれな人だと、小さな頃から目が肥えていて、おしゃれに関してはシード権持ってるかも。+30
-1
-
136. 匿名 2018/05/03(木) 16:51:32
血迷ってフィットアンドフレアのワンピースとかちょっと頑張ってフェミニン寄りの服を着ると「可愛いのにダサい。もったいない」と言われ、考えるのが面倒でTシャツにジーンズにすると「似合ってる!」と言われる。
試着した時の違和感って見慣れてないんじゃなくて本当に似合わないことの方が多いなって最近思うけど欲しいと買っちゃう。
私の周りのおしゃれな人はヘアアレンジもそうだけど絶対ピアスかイヤリングつけてます。+6
-0
-
137. 匿名 2018/05/03(木) 17:48:50
主です。
結局肩くらいまであいてるボートネックの服を買いました。
やはり私は肩幅がガンダムなので、暗い色といえどオフショルは難しかったです…泣
肩が華奢だったらなぁ…
+15
-0
-
138. 匿名 2018/05/03(木) 19:16:34
全身プチプラにしない、とか…?例えば靴は少しいいものを履くとか。+1
-0
-
139. 匿名 2018/05/03(木) 20:32:49
本当におしゃれだな!と一度だけ思った人がいるけど、小物やアクセサリーと服の色やバランスが合ってた。
センスだろうなぁ+4
-0
-
140. 匿名 2018/05/03(木) 22:40:13
>>2
会長の私服、こんなダサかったんか…
途中までしか観てなかったから知らんかったわ…+2
-0
-
141. 匿名 2018/05/04(金) 00:15:56
繁華街のど真ん中の商業施設で仕事してますが、皆んななにかのバランスがどこかおかしくて、オシャレ!!って人なんか一般人では殆どいない。+3
-2
-
142. 匿名 2018/05/04(金) 00:52:52
>>90
アラフォーともなると数日前に美容院へ行っても頑張ってセットをしても、年齢のせいかバサバサになるんですよ、、+1
-0
-
143. 匿名 2018/05/04(金) 00:55:58
>>119
自分は骨格がウェーブなのでシンプルな服装をするとかなり貧相になります。
骨格診断は大切。+4
-0
-
144. 匿名 2018/05/04(金) 13:21:52
3万の服を買うより3kg痩せた方がオシャレに見えるよ。スタイル良かったらユニクロやGUでも素敵に見える。+7
-0
-
145. 匿名 2018/05/05(土) 16:40:06 ID:SFz9jfDi9L
自分を活かすメイクや髪型大事!そこきちんとしてたら服はユニクロでも垢抜けて見える。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する