ガールズちゃんねる

くよくよ悩まないひとー!!

105コメント2018/05/07(月) 01:00

  • 1. 匿名 2018/05/02(水) 23:02:04 

    私は神経質ですぐくよくよ悩んで考えてしまいます。
    あまりくよくよ悩まないタイプになりたいです。
    あまり悩まないひとはなにもしてストレスをリセットしてますか。
    教えてください。

    +167

    -1

  • 2. 匿名 2018/05/02(水) 23:02:58 

    ガルちゃん

    +7

    -6

  • 3. 匿名 2018/05/02(水) 23:02:59 

    +6

    -9

  • 4. 匿名 2018/05/02(水) 23:03:13 

    過ぎたことは仕方ない、なるようになる精神です。
    あ、うちの旦那がね…

    +68

    -8

  • 5. 匿名 2018/05/02(水) 23:03:15 

    くよくよ悩まないひとー!!

    +26

    -1

  • 6. 匿名 2018/05/02(水) 23:03:22 

    くよくよ悩まないひとー!!

    +10

    -19

  • 7. 匿名 2018/05/02(水) 23:03:34 

    睡眠をたくさんとるといいよ

    +99

    -0

  • 8. 匿名 2018/05/02(水) 23:04:28 

    くよくよ悩んでも自分にメリットがない。
    こんな感じです↓

    ああすればよかったかなぁ…
    まぁいっか。ケーキ食べよ!

    +158

    -0

  • 9. 匿名 2018/05/02(水) 23:04:56 

    自分から馬鹿キャラを演じているので気が楽です

    +12

    -2

  • 10. 匿名 2018/05/02(水) 23:05:04 

    体質みたいなもんだと思うよ。

    +51

    -1

  • 11. 匿名 2018/05/02(水) 23:05:41 

    うちの旦那は祖母が亡くなった時も
    「人間いつか死ぬからなぁ」って受け止めてた

    +103

    -1

  • 12. 匿名 2018/05/02(水) 23:06:18 

    わたしもそうだけど、、、、

    その性格って治らないと思うわ。

    +129

    -1

  • 13. 匿名 2018/05/02(水) 23:06:34 


    嫌なことや怒りは、
    引きずらないで
    すぐ忘れるようにしています。
    嫌なことがあったら
    次は絶対良いことがあるし、
    まぁなんとかなるさ〜
    と考え過ぎないようにしています。

    +72

    -3

  • 14. 匿名 2018/05/02(水) 23:06:48 

    くよくよ悩まないひとー!!

    +138

    -2

  • 15. 匿名 2018/05/02(水) 23:07:10 

    悩むのと、考えるのは違うからね。
    色々と考えても結論が出ない=悩む
    色々と考えて結論が出る=先に進める
    結論が出ずに悩むぐらいなら、今はその問題をどうこうする時期じゃないんだろうなって割り切ってしまう。

    +110

    -2

  • 16. 匿名 2018/05/02(水) 23:07:13 

    加齢のおかげ

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2018/05/02(水) 23:07:22 

    ま、いっか!

    って気持ちになる
    もちろん最初はしょぼんとしてるしどうして?と悩んでます
    でも自分なりに次から気をつけよう!って考えてからの上の言葉です

    +73

    -1

  • 18. 匿名 2018/05/02(水) 23:07:29 

    どんなことをくよくよするの? これを買ったのに あっちを買えば良かったとか?
    ああいうこと、言わなきゃ良かったとか?
    自分の失敗を 悔やむの?
    諦めろ どうでもよいことだ そんなことは としか言えない。

    +15

    -0

  • 19. 匿名 2018/05/02(水) 23:07:36 

    主です。
    すごく今の所元気付けられてます。
    ありがとうございます。

    +110

    -1

  • 20. 匿名 2018/05/02(水) 23:07:43 

    今ここで悩んで何か変わるか?と考える
    一晩寝る
    たいていこれで「ま、いっか」になる

    +96

    -2

  • 21. 匿名 2018/05/02(水) 23:07:57 

    泣くと結構スッキリする

    +22

    -1

  • 22. 匿名 2018/05/02(水) 23:08:11 

    悩んでても時間の無駄だし、過ぎちゃったものはしょうがない!よし寝よう!
    って感じ。
    たまに思いっきり泣いたりもする。

    +56

    -0

  • 23. 匿名 2018/05/02(水) 23:08:20 

    建設的に打開策を考えるならいいけどただただネガティブに悩むだけなら時間がもったいないし精神衛生的にも良くない。
    映画や音楽にでも浸って泣くか、甘い物でも食べてリフレッシュします。
    最終的に一晩寝ればスッキリ!

    +33

    -0

  • 24. 匿名 2018/05/02(水) 23:08:42 

    年取ったらどうでもよくなるよ

    +50

    -0

  • 25. 匿名 2018/05/02(水) 23:10:33 

    古いけど、ウルフルズのガッツだぜ!を聴くと元気になります
    済んだことは悩んでも仕方ない!
    これからが大事!

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2018/05/02(水) 23:10:37 

    ドリフをみてます

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2018/05/02(水) 23:11:08 

    他人は、
    自分が思ってるより
    あなたのことを
    気にしていません!
    それに
    うまくいかないときも
    流れに身を任せて
    美味しいものや好きなこと
    たくさん睡眠を取って
    明るく楽しい気持ちでいて下さい。

    +116

    -1

  • 28. 匿名 2018/05/02(水) 23:11:26 

    ガールズちゃんねるの
    下ネタトピックスが大好き

    +5

    -3

  • 29. 匿名 2018/05/02(水) 23:11:53 

    寝るとき位は上を向こうと決めてます

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2018/05/02(水) 23:14:20 

    ほぼ対人関係で悩んでいたので、狭く浅い付き合い・ぼっち行動を心掛けたら悩まなくなりました。
    何で悩んでいるかわかれば、それを断つのが良いのでは。
    それが出来ないから悩むのかもしれませんが…

    +53

    -3

  • 31. 匿名 2018/05/02(水) 23:14:28 

    主さんはまだお若いですか?
    私もそういう性格だったのですが
    アラフォーになって
    図太くなり
    記憶力も低下してきて
    今まで悩んでいたようなことも
    すぐ忘れてしまうようになりました。
    考え過ぎず、
    アロマとか好きな匂いの中
    ゆっくり眠るのもおススメですよ!

    +58

    -1

  • 32. 匿名 2018/05/02(水) 23:14:53 

    宇宙の果てしない大きさや、生物の進化の過程について考えてみると大抵のことはどうでもよくなるし、結局自然の大きさには人間は無力なのだから、あれこれ足掻いても無駄なのよね、と思い悩みが薄れる。

    +30

    -1

  • 33. 匿名 2018/05/02(水) 23:15:15 

    落ち込みそうになったらすかさず頭の中で
    「しかしこの後、予想もつかない展開に!」
    「このエピソードは、これから始まる壮大な冒険の序章にすぎないのです」
    というナレーションを流す。

    +137

    -4

  • 34. 匿名 2018/05/02(水) 23:16:44 

    くよくよ悩まないひとー!!

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2018/05/02(水) 23:18:20 

    >>33
    それ、面白い!

    +67

    -2

  • 36. 匿名 2018/05/02(水) 23:18:26 

    >>31さん
    主です。
    25歳になります。
    学生の頃からよく悩むタイプでした。
    でも少しづつマシにはなってるとおもいますが。
    親にもまだ若いから気にしちゃうんだよね。
    強くなりなさいと言われます。

    +46

    -0

  • 37. 匿名 2018/05/02(水) 23:18:47 

    悩んではいない
    答えは分かってる
    やる気が出ないだけ

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2018/05/02(水) 23:20:52 

    くよくよ悩まないひとー!!

    +22

    -1

  • 39. 匿名 2018/05/02(水) 23:21:05 

    私も今日会社ですごく仕事のことで嫌み言われて今も思い出して腹が立ってくやしくて会社辞めたいなと思ってる。

    +35

    -0

  • 40. 匿名 2018/05/02(水) 23:21:06 

    切り替えないと次に進めないからね
    また同じ事しないように次はこうしようとか防止策を考えたり
    悩んでも起きたことはなかったことにはできないから、繰り返さないように気をつけるようにしてる

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2018/05/02(水) 23:21:27 

    失敗したからといって別に死ぬわけではない

    +34

    -1

  • 42. 匿名 2018/05/02(水) 23:21:37 

    悩んでる件について最悪のパターンを想像する。
    きっとこうなる、もうおしまいだと思い詰めるが、大体そこまでの事態にはならない。
    そういう経験を繰り返してるうちにくよくよ悩まなくなった。

    +7

    -2

  • 43. 匿名 2018/05/02(水) 23:22:38 

    >>36

    お母さんがおっしゃるとおり
    年齢を重ねると気にならなくなるよ。
    強くなろう!と気負わなくてもそのうち鍛えられてある意味図太くなれるから大丈夫。

    +27

    -2

  • 44. 匿名 2018/05/02(水) 23:24:00 

    頑張って客観視する

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2018/05/02(水) 23:24:56 

    こういう人うらやましい
    すーぐくよくよしちゃうんだよね
    寝る前に涙出てくるし、いつまでも悩んじゃって深みにハマる
    NEWSの手越くんとかテレビ出てるの見るたびにいいなーって思う

    +46

    -1

  • 46. 匿名 2018/05/02(水) 23:26:03 

    私また悩んでるわ~暇だから考えちゃうんだよねー気分転換に出掛けてくればいいのに
    と、他人事のように考えてるうちに悩みを忘れてます

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2018/05/02(水) 23:29:05 

    私にも教えてほしい。
    職場で私の悪口言われてた。
    地味にへこむ。

    +54

    -0

  • 48. 匿名 2018/05/02(水) 23:34:22 

    自分をいちばん守ってくれるのは自分だし
    自分のミスをいちばん補ってくれるのも自分だし
    自分をいちばん変えてくれるのも自分だし

    気になって仕方のない尾を引くことを
    克服する努力をするのも自分でしかないので、

    1日でも早く 前向きに反省を踏まえて立ち向かうのみ。

    +29

    -0

  • 49. 匿名 2018/05/02(水) 23:35:34 

    仕事が忙しくて自分の時間が無い。
    連休に地元にも帰れず
    精神的に逼迫していたけど

    トイレできばったら
    右腹からブチッと音がし
    筋繊維が切れた痛みが続いてます。

    体の難にストレスが負け
    今はひたすら体を休めることに
    集中できています。

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2018/05/02(水) 23:35:58 

    >>1

    「悩んでても悩んでなくても同じ時間過ごすから悩むことが無駄。」
    「なーんだ、考えすぎだったわってなることも多いから今から悩むのやめとこう」
    「あーどうでもいい(言い聞かせる)」
    「深く考えない・自分に期待しない・自分を過大評価しない」
    「ゆるく生きよう」
    「プライドもない」

    こんな感じに生きててほぼほぼストレスフリーです。まぁ思い込みって言ったら思い込みですし、ゆるく生きるといいつつ、仕事なんかは努力はしていますが、基本に楽観的です。元自殺志願者、元ネガティブ、元根暗ですけどね

    +46

    -1

  • 51. 匿名 2018/05/02(水) 23:35:59 

    くよくよする人は記憶力がいいんだと思います。
    私本当に忘れっぽくて、良いことも悪い事も、必要なことも無駄なことも、じゃんじゃん忘却の彼方へ流れて行っちゃって何も覚えてない。
    我ながらヤバいと思う。
    周りの人に鈍感力と嫌味を言われます〜

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2018/05/02(水) 23:36:50 

    悩んでる時間が無駄だと気付いた。

    ネガテイブな出来事からネガテイブな想像をしてその対処方法を考えて、またそれがうまくいかなかった場合を考えて…っていう無限ループを毎日ルーティンのようにこなしていた。

    しかしネガテイブな出来事以外はすべて自分の妄想だと気づき、その妄想によって勝手に疲弊して憤って悩んでいる時間がすごく無駄だと急に気付いた。
    心配してることのほとんどは起こらない、というか心配してるからそんなことが起こるのだと考え方が変わった。

    最悪のケースを考えていないと対処できないと思い込んでいたが、急に死んだら何もできないし意味がない、どうせなら同じ時間楽しく過ごそうと思えるようになった。

    ただこうやって感情を変えていくまでは↑のようなことを聞いても全然受け入れられなかった。
    昔の私なら何言ってんのって感じだと思う。

    +29

    -0

  • 53. 匿名 2018/05/02(水) 23:38:33 

    とりあえず考えるけど、
    寝ると忘れてます、良くも悪くも

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/02(水) 23:38:54 

    何も考えないです。
    「ま、いっか」で気持ちを切り替えて、
    「私はいつも笑顔でハッピー」って思い込んでます。

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2018/05/02(水) 23:39:35 

    >>39
    私も先週から今日も続いて仕事で嫌み言われまくってるよ!「おまえふざけんなよ」とか「一般常識がない」とか。
    辛いよね、悲しいよね。
    私は前々から転職しようと思ってたから、夏のボーナス日まで内定出してさっさとやめるよ!
    今は求人が多くて売り手市場だからね。

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2018/05/02(水) 23:40:21 

    悩んでくよくよして不眠になって薬もらって、副作用で太って…ってなった時に、色々気にする事がバカらしくなった。

    嫌な奴のせいで、嫌な気分になって、大事な時間を奪われ、太って…。

    今はバイト始めて忙しくしてる。
    毎日時間足りなくて、細かいことは気にしていられない状況なので、精神的に助かっている。
    肉体的には大変だけど 笑

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2018/05/02(水) 23:40:26 

    数時間立つとどうでも良くなる。
    記憶が掠れるっていうか。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2018/05/02(水) 23:40:39 

    自分の場合は内にこもると悪い方にしか考えないから、いろんなジャンルの映画をみて感情を刺激するようにしてる。
    見てる間は忘れるし、だんだん悩んでた気持ちも発散されていくよ。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2018/05/02(水) 23:45:47 

    うちの妹。

    自分の不注意でしくじり続けてる。
    不正出血してたのに後に回して子宮全摘。
    安易に会社を辞めてワープア。
    結婚したけど、2度も離婚。
    サーフィン(丘のみ)でシミだらけ。
    男に騙されて借金250万円。
    でも、元気。
    いつも笑顔。
    曰く、私のせいじゃないもん!と。

    なんと、6月に再婚してボストンに転居するそうです。
    笑ってるって大事w

    +55

    -4

  • 60. 匿名 2018/05/02(水) 23:47:27 

    一瞬落ち込んで悩むけど解決案とかないときは嫌な気持ちでいるのが面倒になってすぐ違うことを考えちゃう。
    駄目な人間だから楽しい方に流れていっちゃうだけだけど、ストレスフリーだよ。

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2018/05/02(水) 23:55:29 

    ああしとけば、こうしとけば…いや、結局出来ないなら考えたってどーもならん( °д°)この先引っ越すまでここでは嫌われキャラでいいや。

    …これの無限ループだな。

    善人ぽく見せといて実はとんでもなかったような人よりはまだマシと自分に言い聞かせてる。

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2018/05/02(水) 23:56:00 

    そのことは明日考えようを繰り返してるうちに悩みを忘れる

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2018/05/02(水) 23:59:43 

    その日1日はやはり悩んでもやもやするけど、寝て起きたら意外とスッキリしてる感じだよ。睡眠大事。
    あとは公園ウォーキングもおススメ!緑の中歩くだけでもスッキリする!

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2018/05/03(木) 00:01:34 

    人はやがて死ぬ
    と思うようにしてる。

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2018/05/03(木) 00:10:57 

    悩んだ方がいい奴って悩まないよね

    +38

    -1

  • 66. 匿名 2018/05/03(木) 00:14:09 

    悩んでも解決しないからま、いいかと忘れることにした
    人は人、自分は自分と気にしないようにしてる

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2018/05/03(木) 00:15:55 

    執念深くてクヨクヨ悩むタイプだったんだけど、子供が生まれてから正反対みたいになった。自分自身が本当に楽。
    もしかしたら性格というよりも、ホルモンバランスとか体質に近いんじゃないかと!

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2018/05/03(木) 00:18:07 

    20代の時はくよくよしてたけど、段々となんとかなっていってるのに気づいてきて悩まなくなったよ。
    なんとかなるもんよ。本とに。

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2018/05/03(木) 00:21:00 

    私もすぐ忘れちゃうタイプ。「まあ次頑張ればいっか」で終わらせてしまう。
    きちんと1回1回立ち止まれる人はすごいと思う。きっとそこでうんと考えて成長できると思うから。
    でも私はくよくよ悩まない以前に、小さな良いことを拾う癖もすごいある。例えば道端で綺麗なお花を見たらハッピー!とか(笑) それだけでその日1日は良い日になっちゃう。単純なんだよね(笑)

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2018/05/03(木) 00:21:40 

    くよくよ悩むタイプでした!というか今だに まだ悩みを思い返したは タマに くよくよしてます。
    くよくよと過去の過ぎた時間には戻れない だから先を考えよう。何年も過去を振り返って思い出してはくよくよしてるなら 折角生まれてきた人生の何%をくよくよと 先の無い 利益も生産も生まない考えで時間潰ししては自分をいじめていくのだろう。って考えると悩みなんて やっぱり屁だねって考えられるよ。

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2018/05/03(木) 00:22:56 

    >>47さん

    言いたいやつには言わせておきなさい。あなたは仕事を一生懸命やって、自分が悪口を言わない人間になればそれだけでいいと思います!

    +23

    -0

  • 72. 匿名 2018/05/03(木) 00:25:32 

    >>71
    横だけど私も今日仕事で嫌な事があったのであなたのコメントで心が晴れやかになれました!ありがとうございます。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2018/05/03(木) 00:28:56 

    くよくよ悩んで旦那に相談しても、聞いて欲しいだけなのに上から目線でアドバイスしてくるのが嫌で、色んな結末を考えて自己完結してます。
    どうしてもすっきりしないときは、ガルちゃんに書き込みしてます。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2018/05/03(木) 00:31:52 

    今日のことは今日のこと。
    今日1日へこんだら
    おふろはいって寝たら切り替える。

    私の頭でくよくよ悩んでも解決しない。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2018/05/03(木) 00:34:32 

    自分のマイペースさにぶつかって悩んだ末にやっと人の気持ちや考えを理解するようになったから悩んだ事自体は無駄じゃなかった

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2018/05/03(木) 00:37:10 

    あんまり悩みません。
    例えば仕事で失敗したら、落ち込むのは分かるけど、いつまでもくよくよしてどうなるの?悩んで反省して解決策や次からの気をつける事を整理出来たらそれでおしまい!

    誰でも悩んだりするけどいつまでと引きずるのは時間の無駄だと思う。私の場合だけど悩みすぎると他の方が手につかなくなる。仕事して家事も育児もあって忙しいからいちいち悩んでる時間ない。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2018/05/03(木) 00:39:15 

    悩む事は悪い事じゃないけど、いつまでもクヨクヨするだけの人っているよね。

    職場にいる子がヘマする度にクヨクヨして「どうして失敗したんだろう」「また失敗したらどうしよう」って事で頭いっぱいになって「どうしたら失敗しないか」とか「他の人はどうしてるのか」とか解決策を考えない子がいる。

    そういう子は悩むだけ無駄だよね。

    +8

    -2

  • 78. 匿名 2018/05/03(木) 00:40:39 

    真面目なんだね。
    私は深く考えないから「ま、いっか」で切り替えてますよ。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2018/05/03(木) 00:45:20 

    私も凄いクヨクヨするタイプだったんだけどクヨクヨし過ぎて疲れ果てた挙句、ある日突然吹っ切れてしまった。
    悩んだからといって事態が良くなるわけじゃないのに馬鹿みたいって。
    生きていると色々と面倒な事が起こるけどどうにかなるし落ち着くところに落ち着く。
    主さんもその内吹っ切れるといいね。

    +27

    -0

  • 80. 匿名 2018/05/03(木) 00:49:21 

    下手な考え休むに似たり、と小学生の時
    隣の席の男の子に言われた。

    あんまり悩んで時間使うのはやめた。
    悩みながらも手は動かすとかしてる。

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2018/05/03(木) 00:56:01 

    とっとと解決しちゃう!寝る!
    私、悩まないわけじゃないけど、悩んでる時間は短いな。
    解決できないことは寝れば、ちょっとすっきりして悩みも薄れる

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2018/05/03(木) 00:57:13 

    人生なんくるないさー!!と常に思ってる
    てきとーに生きてる。楽。ストレスゼロ
    人生笑ったもん勝ち!!笑ってれば自然と楽しくなるよ
    落ち込んでる時間が無駄。

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2018/05/03(木) 00:57:48 

    悩んだり、神経質なことは全然悪いことではないですよ。

    他の人が同じ様に何かで思い悩んでいる時に、主さんはその気持ちを分かってあげられる優しい人のはず。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2018/05/03(木) 01:09:42 

    >>47
    そもそも万人に好かれようとする方が無謀。
    職場は仕事をする場所。
    仲良しこよしをする場所ではない。
    自分の仕事さえしっかりしていれば
    その他はどうでもよい。

    と、考えると楽になりますよ。

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2018/05/03(木) 01:46:16 

    記事で読んだけど
    「悩む」ことは何の解決にもならない、
    いくら悩んでも今日起こってしまったことは
    もう戻ってこない。
    それより明日への「対策」を練ることが大切。

    結果がどうであれ今日を乗り切ったあんたは偉い!
    自分を褒めて、明日の自分が頑張れるように飯食って寝なさい!

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2018/05/03(木) 02:21:31 

    私はさんまさんの言葉が胸に響いたな

    俺は、絶対落ち込まないのよ。落ち込む人っていうのは、自分のこと過大評価しすぎやねん。過大評価しているからうまくいかなくて落ち込むのよ。人間なんて、今日できたこと・やったことがすべてやねん。
    落ち込みやすい体質とは感謝の足りない姿勢が原因。

    +11

    -2

  • 87. 匿名 2018/05/03(木) 04:08:44 

    >>47
    悪口の内容によるんじゃない?
    あの子ウザいよねーとか、ブサイクだよねーみたいな悪口なら気にしなきゃ良いよ。少なくとも悪口言ってるやつらと同類ではないんだし。

    でも「あの子本当に仕事出来ないよね」と言うようなら悪口を言われていて本当に仕事が出来ないのならそれは改める必要があると思うから、「明日から気をつけよう!」でいいと思う。

    深く考えるからダメなのよ。
    事実を淡々を受け止めれば良いと思う。

    +3

    -5

  • 88. 匿名 2018/05/03(木) 06:03:43 

    ホルモンのせい。
    どうにもならない。
    あきらめる。

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2018/05/03(木) 06:08:47 

    どんなにどんなに気を配っても、悪く言うひとは悪くしか言わない。
    疲れるから、開き直る。
    あとは、寝る。

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2018/05/03(木) 07:20:40 

    寝たら秒で悩みさえも忘れまーーす❗-w

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2018/05/03(木) 07:30:26 

    できていない奴
    超絶下手くそな奴に上からモノ言われても
    へっちゃらになった
    悩まなくなった 何故ならばまわりに同じ思いをしている仲間がいる事を知ったからだ
    私だけじゃなかったーー!
    お前のレベルごときで何いっちゃってんの?バーカ
    って聞き流せるようになった
    お前の事だよ!○上!!引っ込めドドスコファ○ク!1から出直してこーい(笑)

    あー スッキリした♡

    +3

    -4

  • 92. 匿名 2018/05/03(木) 07:52:24 

    自分を悪く言うやつに好かれる必要はない。
    嫌われてラッキーだよ。さっさと離れよう。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2018/05/03(木) 07:58:18 

    一度合理的に考えてみる。1つのトピックで。悩んだ時間、結果。そして悩んだ必要はあったのか。

    それを繰り返すと、クヨクヨする必要があるのかないのかが自分でもわかり、自分で決めていけると思う。

    あ、無駄だったな!とか結果同じならこの時間他のことしてた方かいっか、とか。

    これを繰り返してるとそのうちクヨクヨの数が減ってくると思います。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2018/05/03(木) 08:40:36 

    宇宙から見た自分なんて、人間から見た蟻より小さいでしょ?
    蟻が何しようと気にならないでしょ?
    自分にとって、死ぬ以外はなんも怖くない。
    それに、問題が起こって悩んでも、それを乗り越えた自分は絶対成長してるはずだし、
    すごーくツイてない日があったとして、その次の日は絶対マシな日に感じるじゃない?

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2018/05/03(木) 09:08:49 

    クヨクヨ悩まない人って坂口杏里とか奥山佳恵とか松居一代とかそういう系だよね

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2018/05/03(木) 12:41:35 

    私も昔はずっとくよくよ考えてたけど、くよくよ考えても状況が変わるわけじゃないし、成るようにしか成らない事ってあるって分かってから、全然考えなくなった

    本当に「ま、いっか!何かあったらその時考えよ!」の精神

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2018/05/03(木) 12:49:54 

    >>96です。
    追記で>>94さんの言ってることがすごい分かる!
    何か辛いこととか落ち込む事、悩むことがあったときは宇宙規模で考えます!笑
    「宇宙規模で見たら、大したことないや〜」ってなって、どうでもよくなる。

    あと、私はアラサーですが今まで生きてきて数え切れないくらい落ち込むことや辛いことあったけど、その時は辛くても今となってはどうでもよくなってるって事は、今辛い思いをしてる出来事もきっと1年後にはその出来事があった事すら忘れてるんだろうなって思えば、大した事ないじゃんってなります
    (説明下手だけどわかってくれたら嬉しい)

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2018/05/03(木) 12:59:22 

    次できればいいから。失敗したら次に同じことにならないように対策を考える。次に成功するための対策を考えれば反省はしても落ち込むことはないし、感情は置いといて論理的に考える。失敗はつきものだと思って生きる。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2018/05/03(木) 13:25:38 

    既に言ってる人がいたけど、記憶力の問題って大きいと思う

    私は良い出来ごとも、悪い出来ごともすぐに忘れる。
    悪く言えば記憶力が悪いんだけど、良く言えば今を生きてる!ってことにしてる。

    クヨクヨしても1時間ぐらい。
    解決出来なくない?ま、いっか〜ってなる。
    で、一週間後には忘れてる。

    クヨクヨする代わりに、解決出来る問題にはその都度全力で取り組む。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2018/05/03(木) 20:34:33 

    松居一代みたいなおばさんにタゲられて逃げたけどそのおばさんのことをずっと悩んでしまうトラウマそんなこと考えたくないのに1日の思考のほとんどをついやしてる

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2018/05/03(木) 21:12:53 

    過去はくよくよ悩んでも変えられないから「まあいっか!今度から気をつけよ!」で、終わる。
    未来のことだったら「悩むくらいならやってみよ!」で突き進む!

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2018/05/03(木) 21:29:42  ID:hTUUGCLLRx 

    もっとああしとけばよかった…
    ドツボハマるくらい悩み続ける癖があった私ですが
    考え方と見方を変えた。(一緒に過ごす人も変えた)
    そしたら今では、
    しまったーってなってもじゃあ、今からどうするか。
    って言う方向で考えるようになったら、全然悩まなくなったよ。
    もちろん、相手ありきのことなら相手の事も考える。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2018/05/03(木) 21:37:05 

    前は引きずる性格だったけど、年取るに連れて
    その日は考えるけど一晩寝ると忘れる様になってきた(笑)
    考えててもキリがない事にも気付いたからかな!

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2018/05/03(木) 23:34:57 

    不安の9割は実現しない
    らしいよ!

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2018/05/07(月) 01:00:26 

    >>100
    これをどうぞ!
    くよくよ悩まないひとー!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード