-
1. 匿名 2018/04/30(月) 13:03:51
最近年少の息子が突然「おれ」と言うようになりました。今までは「ぼく」だったのに…
「おれ」という年少児の印象ってどんなもんでしょう?
+12
-77
-
2. 匿名 2018/04/30(月) 13:04:15
カックイイ‼︎
+52
-59
-
3. 匿名 2018/04/30(月) 13:04:25
拙者。+8
-22
-
4. 匿名 2018/04/30(月) 13:04:41
おいどん
だったよウチの兄
+253
-5
-
6. 匿名 2018/04/30(月) 13:04:46
誰かの真似してるんじゃ?+254
-2
-
7. 匿名 2018/04/30(月) 13:04:58
ちんこがでかい。+5
-43
-
8. 匿名 2018/04/30(月) 13:05:09
幼稚園や保育園で周りの子に感化されて
カッコつけ出したんだなw
可愛い奴めww っていう印象です。+552
-13
-
9. 匿名 2018/04/30(月) 13:05:09
幼稚園行ったらいっぱいいるよ!優しい子、面白い子、はちゃめちゃな子、人それぞれ!!+264
-4
-
10. 匿名 2018/04/30(月) 13:05:12
可愛いじゃないですか~+115
-11
-
11. 匿名 2018/04/30(月) 13:05:12
別に何も思わない。+150
-8
-
12. 匿名 2018/04/30(月) 13:05:21
オヤジさんは自分のことなんて呼んでるんだい?+22
-0
-
13. 匿名 2018/04/30(月) 13:05:22
正直親のしつけかたどうなのと思う+14
-55
-
14. 匿名 2018/04/30(月) 13:05:28
りゅうちぇろ
だっけ?+1
-26
-
15. 匿名 2018/04/30(月) 13:05:36
アニメとかの真似かな+4
-0
-
16. 匿名 2018/04/30(月) 13:05:36
隣の子はぼっくんと言ってます+9
-8
-
17. 匿名 2018/04/30(月) 13:05:46
お兄ちゃんいるのかな、と思う+145
-2
-
18. 匿名 2018/04/30(月) 13:05:53
私は僕ちゃんだったよ。文句ある?+4
-10
-
19. 匿名 2018/04/30(月) 13:06:02
あどけない顔で俺って言ってるとカッコつけやがって〜!って笑える+227
-7
-
20. 匿名 2018/04/30(月) 13:06:12
俺カッコいい!
僕ていうほうが謙虚で賢く見えるよと言ってあげたら良いよ+5
-19
-
21. 匿名 2018/04/30(月) 13:06:15
友人の子は幼稚園で覚えてきて言い始めたよ。
こっちから見たらまだまだ子供なのにオレってのがなんだか可愛かったけど。+55
-3
-
22. 匿名 2018/04/30(月) 13:06:18
お兄ちゃんのまね?
小さいうちは僕でいいかも。+21
-4
-
23. 匿名 2018/04/30(月) 13:06:34
かっこつけてて可愛いと思う
特撮ヒーローに憧れたりするといきなり「オレ」と言い出すよね+146
-3
-
24. 匿名 2018/04/30(月) 13:06:52
成長の現れだと思うけど。
うちは小2だけど、最近おれとか、おれたちだけでキャンプごっこしたよとか言います。
よその子でも特に悪い印象とかはないです。
+74
-6
-
25. 匿名 2018/04/30(月) 13:06:55
お↓れ↑ じゃなくて お↑れ↓
っていう発音だよね!幼児のオレは(笑)
+251
-8
-
26. 匿名 2018/04/30(月) 13:07:37
年少の長男が年長さんの真似をして「オレ」と言うようになりました。そっちのがカッコいいからってうちの子は言ってた〜。カッコいいことに憧れるようになったんだぁって可愛く感じちゃう。w+20
-4
-
27. 匿名 2018/04/30(月) 13:07:49
襟足長そう‼+11
-12
-
28. 匿名 2018/04/30(月) 13:08:13
しんちゃんなんて「オラ」だよ+106
-1
-
29. 匿名 2018/04/30(月) 13:08:46
ヤンキー夫婦の子ども+8
-21
-
30. 匿名 2018/04/30(月) 13:08:57
ビジネス以外で自分のこと僕って言う男性少ないから、男児は成長の過程でいつかは俺って言うようになるよね。それがちょっと早かっただけのだから、気にしなくて良いと思う。+19
-5
-
31. 匿名 2018/04/30(月) 13:09:00
うちの子も年長の頃から俺が始まったな~
でも、クレヨンしんちゃんの『おら』と一緒のイントネーションで『おれ』だった。+28
-1
-
32. 匿名 2018/04/30(月) 13:09:19
息子さん、精神的に成長してるんだ、きっと。
私は小2まで名前呼びしてた黒歴史を抱えてるから、微笑ましくもカッコいいと思ってしまったよ。+56
-3
-
33. 匿名 2018/04/30(月) 13:09:41
見ているテレビの影響です。あるいはお友達の影響ですかね。
わたしの子どもたちも自分のことを名前で読んでいたのに突然オレ!に変わりましたよ。+3
-0
-
34. 匿名 2018/04/30(月) 13:10:36
うちの子も学校ではオレって言ってるみたい。
たまに家でも出て、間違えた~とか言ってるけど笑+22
-0
-
35. 匿名 2018/04/30(月) 13:10:48
出典:msp.c.yimg.jp
+12
-0
-
36. 匿名 2018/04/30(月) 13:11:02
年中の甥っ子が幼稚園行き出してから、ずっと「○ちゃんはね」だったのにお友達の影響なのか「俺」になってた
でも、幼稚園行き出してからは凄くお兄ちゃんになってた+41
-0
-
37. 匿名 2018/04/30(月) 13:11:28
>>25
ぼ↑く↓が抜けてないんだよね笑
可愛い(笑)+82
-1
-
38. 匿名 2018/04/30(月) 13:11:35
うちの弟は幼稚園行き出してからオレ。
しかも発音が
・
オレ+7
-0
-
39. 匿名 2018/04/30(月) 13:11:55
うちも幼稚園行きだしたら
ある日突然、おれ!になった
ちょっと得意気に言ってる姿が可愛くて
小さくてもカッコいいのがいいんだなぁ
男の子なんだなぁと思いました+12
-1
-
40. 匿名 2018/04/30(月) 13:12:20
甥っ子「おで」とか言ってイキってる(笑)+66
-0
-
41. 匿名 2018/04/30(月) 13:12:50
保育園、幼稚園、小学校でのお友達やクラスメートの影響とか好きなアニメとかの影響って多いと思う
ある日突然「俺もやるー!」とか言い出した+6
-1
-
42. 匿名 2018/04/30(月) 13:13:15
まだ幼稚園行ってない娘が「俺様もー!」って言ってた(笑)バイキンマンの見すぎだ
+85
-0
-
43. 匿名 2018/04/30(月) 13:14:09
カッコつけたがるって事は自分がどう見られてるか気になる自我の芽生えなんでしょうね。
めちゃくちゃかわいいやないかい!+20
-0
-
44. 匿名 2018/04/30(月) 13:15:01
>>1
別に良いと思う。
中高生にもなればほぼ皆が
「俺」というようになるから、
今から先取りということで。
+20
-0
-
45. 匿名 2018/04/30(月) 13:15:08
「俺」じゃなくて、方言で「俺」を示す「おい」って言い出した
それこそ急に突拍子も無く(笑)
会話もめちゃめちゃ方言になってきた
環境だな我が家の場合は+24
-1
-
46. 匿名 2018/04/30(月) 13:15:11
お友達か、ヒーローものの影響受けてるんだろうなぁ、くらいにしか思わないかな。
年少の娘も、プリンセスにはまり出したら「私」って言うようになったから、そのノリかなーと。
子供ってすぐまわりの影響受けるしね…
娘が幼稚園はいって早々に、フリフリのスカートはきながら「やめろよ、痛ぇよ」って言い出したときはどうしようかと思った。
すぐブームは終わったけど。+4
-0
-
47. 匿名 2018/04/30(月) 13:16:10
うちの子は…
「オラ」です。。
直させたくて、違うよと言ってるけどなかなか直りません。。
オレって呼んでほしい。。+25
-1
-
48. 匿名 2018/04/30(月) 13:17:42
頭わるそう。
親が躾してなさそう。+4
-17
-
49. 匿名 2018/04/30(月) 13:19:12
時々素が出てボクね、とか○○君ね、とか言っちゃってあわててオレと言い直してるときがある。+50
-0
-
50. 匿名 2018/04/30(月) 13:20:23
家では 「ママ〜!!」って飛んでくるクセに 外では「オレ!」って言うし あっち行っててオーラを出してくるw+37
-1
-
51. 匿名 2018/04/30(月) 13:21:37
小さい子って
オ↑レ↓
っていうよね+9
-0
-
52. 匿名 2018/04/30(月) 13:23:52
親子3組でお泊まりの会があった時、僕って言う子達二人は、ママから離れても平気らしく、何処に寝る⁉って楽しそうに布団の位置を決めてたけど、うちの子だけ、俺はお母さんの隣。と泣きべそだったから爆笑だった。+9
-2
-
53. 匿名 2018/04/30(月) 13:23:54
自分のことを「〇〇くん」呼びだった当時5歳の弟。
親戚が集まる正月やお盆では背伸びして「オレ」呼びになってたの思い出した。可愛かったな+5
-1
-
54. 匿名 2018/04/30(月) 13:32:14
オ↑レ↓
ってカフェオレのオレ?笑
かわいい。+19
-0
-
55. 匿名 2018/04/30(月) 13:37:14
息子も幼稚園に行き出してからたまに言うようになった。
そういう時期かーって思ってたら、母が「俺って言わないで、僕って言って」って言い直させてた。
小さいままでいて欲しいっていう感覚なのか、そこまで過敏になることかって不思議。+4
-1
-
56. 匿名 2018/04/30(月) 13:40:45
小学生の塾で働いてるけど
3年生で「おれ」人称の子がたまに間違えて自分の名前で言っちゃって恥ずかしそうにしてるのは微笑ましいよ+7
-0
-
57. 匿名 2018/04/30(月) 13:43:37
× 幼児の一人称が「俺」の子の印象
○ 一人称が「俺」の幼児の印象+14
-0
-
58. 匿名 2018/04/30(月) 13:46:26
+0
-3
-
59. 匿名 2018/04/30(月) 13:48:41
私は俺って言って欲しいな。
僕だと弱そうで。
小学生くらいまでならどっちもかわいいけどね。+9
-3
-
60. 匿名 2018/04/30(月) 13:52:38
自分の子供は僕って言ってるけどよその子供が何て言ってるか気にしたこともないから、印象なんてない。+3
-0
-
61. 匿名 2018/04/30(月) 13:52:51
三歳の息子が前まで名前呼びだったのにたまに
「俺のターンだー!!!!」って言いながら戦いごっこしてる
テレビとか周りの友達が言い出すとやっぱり言うようになるんだと思う+7
-0
-
62. 匿名 2018/04/30(月) 13:53:25
戦隊ヒーローとかでも「オレ、参上」とか決め台詞まであるからね。真似してるんだと思うよ。可愛い♡+9
-0
-
63. 匿名 2018/04/30(月) 13:55:24
うちの子も一人称は俺だよ。
旦那の真似してるんだと思う( ᐢ˙꒳˙ᐢ )
でも私にママって呼んでるから差があってまた可愛いんだよね。+3
-0
-
64. 匿名 2018/04/30(月) 13:55:51
友達の所がまさにそう!幼稚園入ったら急に「オ↑レ↓」になった。ポケットに手を突っ込んで言ったりするから、またかわいいんだよね。+9
-0
-
65. 匿名 2018/04/30(月) 14:07:48
俺 だけなら何とも思わない。カッコつけ始めたのかな?って思って微笑ましい。
他の面で乱暴とか困った子だったら育ち悪いと思ってしまう。
うちの上の子は保育所の年中あたりで俺って保育所で言って、かわいかったから俺?ってからかったらめっちゃ恥ずかしがってた。
小学生になっても外では俺、家では名前で言ってます。+5
-1
-
66. 匿名 2018/04/30(月) 14:11:31
オレかっこいいと思います!
うちの子年中だけど、オラだから恥ずかしい…+3
-0
-
67. 匿名 2018/04/30(月) 14:12:59
特に何とも思わない。
幼稚園児くらいになってれば沢山いるし。
うちは長男は3〜4歳頃からオレとボクを使い分けてた。
家や友達とはオレだけど、近所のおばちゃんとか店員さんとか大人と話す時はボク。
次男はボクの時期が全くなくて、話し始めの一人称は周りから呼ばれている愛称だったけどすぐにオレになった。
2歳前の子のオレはちょっと可愛かったです。+3
-0
-
68. 匿名 2018/04/30(月) 14:13:44
健全な成長の証です。
今まで、自分のことを○○ちゃんと呼んでいたとしたら、まだ自分を客観視することができない成長段階だったということ。
「俺」と呼ぶようになったということは、自分のことを客観視できるようになり、「俺」と言ってる自分はかっこいい!という、イメージを持ちながら言えるようになったということです。
+9
-0
-
69. 匿名 2018/04/30(月) 14:13:59
>>54
カフェオレのオレは普通の俺と同じ、
オ↓レ↑じゃない!?
本場っぽく言うとここで言われてる
カフェオ↑ーレ↓
だけど!
わたしだけなのかな!?+5
-0
-
70. 匿名 2018/04/30(月) 14:21:20
何とも思わない。周囲の同じ年頃のコが「俺」と言ってるから自分もそうしてんのかな?って思う程度。
男の子ならいいよ。私の女友達なんてアラサーなのに一人称が「オレ」なんだよ?
一匹狼でサバサバしたイイ子だけど女性なのに。男児の「オレ」は問題なし+4
-0
-
71. 匿名 2018/04/30(月) 14:24:31
何で幼児のオレってオ↑レ↓なんだろうね(笑)+15
-0
-
72. 匿名 2018/04/30(月) 14:54:15
戦隊モノみてから俺になった
カッコつけたがる癖に甘えん坊だから可愛い!+4
-0
-
73. 匿名 2018/04/30(月) 15:07:23
うちの子も幼稚園のときにオレって言ってた!
高学年になった今はなぜか
「わたし」って言ってる
女性的な私じゃなくて、社会人の男性みたいな感じ
+5
-0
-
74. 匿名 2018/04/30(月) 15:08:59
そうそう友達の前ではオレなんだよね
カッコつけてて可愛いじゃん
でもママ〜って寄ってきて、家では僕って言ったりして可愛いよ+3
-0
-
75. 匿名 2018/04/30(月) 15:10:30
うちの子は自分のことを名前で呼んでたのに、急に「オレ」になって少しショックだったな…
一年生の今は家で甘えるときだけ自分のことを名前で呼ぶからギャップが可愛い。+4
-0
-
76. 匿名 2018/04/30(月) 15:12:09
うちの子ワシだったよ。
多分たまに会うおじいちゃんの真似。+8
-0
-
77. 匿名 2018/04/30(月) 15:16:11
友達がみんな俺と言うならしかたがない。可愛くはないけど。+2
-0
-
78. 匿名 2018/04/30(月) 15:16:21
ちっちゃいくせに俺だって(๑⊙ლ⊙)プッと思う。
可愛いよね。+4
-1
-
79. 匿名 2018/04/30(月) 15:18:05
>>4吹いたw+3
-0
-
80. 匿名 2018/04/30(月) 15:19:34
>>51
そうそう。お↑れ↓。っていうよね。
おれが!おれが!といってるうちに、
おれがが!と、がが一個増えたりw+14
-0
-
81. 匿名 2018/04/30(月) 15:26:45
小学校上がっても「太郎はね」とか言ってるよりずっといい+6
-0
-
82. 匿名 2018/04/30(月) 15:38:29
えー?躾てないんじゃないの主
子供可哀想+1
-5
-
83. 匿名 2018/04/30(月) 15:48:09
おれっち+2
-0
-
84. 匿名 2018/04/30(月) 16:05:21
うちの年中の息子は家では自分の名前で読んでるけど、保育園お迎え行くと友達の前では『俺』って言っててカッコつけてるんだなー笑
って思う(^^)+2
-0
-
85. 匿名 2018/04/30(月) 16:10:54
お兄ちゃんがいたら影響受けてるのかなーってかんじ。
別になんとも思わない+0
-0
-
86. 匿名 2018/04/30(月) 16:50:46
うちの子、「アタシ」って言うよ
男の子なのに…
将来オネエかしら+5
-0
-
87. 匿名 2018/04/30(月) 17:17:33
九州だと普通だと。+0
-0
-
88. 匿名 2018/04/30(月) 17:51:30
日本語て一人称がたくさんあるもんね。面白い
息子も家では僕だけど、小学校では俺て言ってた。+1
-0
-
89. 匿名 2018/04/30(月) 18:40:08
九州の子供は
おいどん
だよね。笑+0
-1
-
90. 匿名 2018/04/30(月) 18:54:44
ウチの殿下の一人称は、余だよ(^^)+0
-0
-
91. 匿名 2018/04/30(月) 19:58:42
うちの息子、友達の真似して年中の時にオレって言いはじめた。
「オレは〜」ではなく、「〜なんだよ…オレ。」
話の最後にとってつけたようにオレって言うから面白かった。
年長の今は普通に使ってて、ちょっと寂しいw+2
-0
-
92. 匿名 2018/04/30(月) 20:06:43
うちの妹は高校生の時でも『オイラ』って言ってた…
小さい頃に『オイラほうれん草〜』っていうCMか何かを見てから一人称がオイラになりそのまま抜けずに…+1
-1
-
93. 匿名 2018/04/30(月) 21:31:22
幼児のオレの発音は独特だよねw
別になんとも思わないというか、お兄ちゃんや幼稚園で他の子が言ってるのに影響されたり、あるいはアニメや特撮系に感化されたかなって感じで、あぁ少しずつ社会に出て行ってるんだねぇ世界が広がってきてるんだねぇって成長を感じて少し感慨深くすらなるよ。+3
-0
-
94. 匿名 2018/05/01(火) 00:27:19
近所の子は、俺様って言ってる
今日も、俺様の言うこと聞かんとジャイアンバットで殴るぞーって奇声をあげてた+0
-1
-
95. 匿名 2018/05/01(火) 06:35:40
>>73
なんかカッコいい!「わたくし」も言って欲しい+2
-0
-
96. 匿名 2018/05/01(火) 07:39:54
年少の担任をしてた元保育士だけど、だいたいみんな自分の名前呼び捨てか、自分の名前にちゃんかくんをつけて呼んでた!
年中くらいから「おれ」いたけど、逆に「ぼく」の方がかなり少数派だった。自分でかえどきを悩む年齢までぼくって言うんだったら、早いうちからおれでもいいんじゃないかなぁ?+1
-0
-
97. 匿名 2018/05/01(火) 09:57:47
うちの子男の子だけど一人称下の名前だわ。
「○○は~」って。
毎日あほみたいに元気だからいじめられてはないみたいだけど、ちょっと心配。もう小2だし。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する