-
1. 匿名 2018/04/28(土) 19:21:58
出典:japan.techinsight.jp
【海外発!Breaking News】障がい者女性を車椅子に縛り付けたデルタ航空、家族の苦情に反論(米) | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイトjapan.techinsight.jpデルタ航空のスタッフが障がいを抱える女性を無理やり車椅子に縛り付け暴言を吐いたとして、女性の家族が同航空会社に苦情を訴えた。これに対しデルタ航空側は「できる限りベストを尽くした」と反論、両者の言い分が真っ向から食い違っているようだ。『New York Post』『WSB-TV』『Metro』などが伝えている。
息子のネイサンさんは、母親が現地に降り立った時に不便を感じないようにと事前にデルタ航空へアムステルダムの空港での特別な車椅子の手配をしておいた。それはマリアさんが椅子からずり落ちることなく座っていられるようにストラップが付いた特別な車椅子だった。しかしマリアさんが現地に到着した時にはその車椅子が準備されておらず、その場にあった他の車椅子を使用しなければならなかったそうだ。デルタ航空のスタッフは、車椅子に乗ったマリアさんを無理やり毛布で縛り付けたことで、マリアさんの腕の一部には痣ができてしまった。さらにマリアさんが不快感を表し泣き始めると、スタッフは「うるさい! 黙らないと置いていくぞ」と暴言を吐いたという。
●デルタ航空側の反論
「この件がこのような形で認知されたことについては、我々は不満を感じている。この乗客が現地空港に到着した際も車椅子の介助スタッフが対応しており、サービスにはベストを尽くした。乗客は機内で使用する車椅子を使い、降機した。その後、我々スタッフが乗客に複数の車椅子から選択するように伝えると、彼女はそのうちのひとつを選んだ。空港で使用するための車椅子もゲートに準備してあった。しかし自分が選んだ車椅子に座った彼女は『滑る』と言ったため、介助スタッフが乗客を車椅子に固定させるために『毛布を使うがいいか』と確認をしたところ、乗客は同意した。スタッフは袋から新しい毛布を出して使用した。乗客家族の苦情内容と我々がスタッフから聞いた情報は相違している。」+27
-176
-
2. 匿名 2018/04/28(土) 19:23:42
アメリカは自由の国らしいけど、
白人健常な人限定+536
-8
-
3. 匿名 2018/04/28(土) 19:23:46
えっ?+78
-5
-
4. 匿名 2018/04/28(土) 19:23:53
航空会社もいろいろあるわー
これからもまだあるわけ?+211
-7
-
5. 匿名 2018/04/28(土) 19:23:57
障害者さまさまだね。
+55
-84
-
6. 匿名 2018/04/28(土) 19:24:33
写真のお母さんの泣き顔可哀想…
写真撮る前に身体を自由にしてやりなよ。+587
-29
-
7. 匿名 2018/04/28(土) 19:24:34
反論するとこがなんか嫌だね。
+15
-44
-
8. 匿名 2018/04/28(土) 19:24:48
想像超えすぎて理解できん。+199
-5
-
9. 匿名 2018/04/28(土) 19:24:51
家族がしろよ!と毎回思うわ
+560
-18
-
10. 匿名 2018/04/28(土) 19:25:05
これは酷い+15
-40
-
11. 匿名 2018/04/28(土) 19:25:13
こんなのどっちが本当のこと言ってるかまだわかんないんだから何にもコメントできないよ。トピにする意味+508
-6
-
12. 匿名 2018/04/28(土) 19:25:35
じゃあ、どーすんのが正解だったわけ?
+275
-9
-
13. 匿名 2018/04/28(土) 19:25:36
これは息子が金欲しくてゴネてる可能性もありそうだな+399
-17
-
14. 匿名 2018/04/28(土) 19:27:00
私は航空会社を支持します+320
-36
-
15. 匿名 2018/04/28(土) 19:27:25
息子さんが事前に頼んでいた
ストラップ付きの車椅子を用意してたら
何も問題なかったんじゃないの?+403
-14
-
16. 匿名 2018/04/28(土) 19:27:32
航空会社はベストを尽くしてる
が障害者がベストで納得するかは別問題
生活保護をもらうひともこれじゃ足りないていうでしょ+297
-21
-
17. 匿名 2018/04/28(土) 19:27:54
介助者いなかったの?なんで?+172
-5
-
18. 匿名 2018/04/28(土) 19:27:58
>我々スタッフが乗客に複数の車椅子から選択するように伝えると、彼女はそのうちのひとつを選んだ。
>しかし自分が選んだ車椅子に座った彼女は『滑る』と言ったため、介助スタッフが乗客を車椅子に固定させるために『毛布を使うがいいか』と確認をしたところ、乗客は同意した。
初めから選択肢に事前に問い合わせ確認したタイプの車椅子が含まれていたのかな?
どれも問い合わせといたタイプじゃなくて消去法で選んだなら不満が出ても仕方ないんじゃない?
もちろんスタッフ側が希望してる車椅子は用意できないと伝えたにも関わらず予約して当日文句言うなら筋違い。+171
-6
-
19. 匿名 2018/04/28(土) 19:28:05
写真撮影する前にお母さんを楽にしてあげてよ。これ見よがし感がして不愉快極まりない。+342
-7
-
20. 匿名 2018/04/28(土) 19:28:41
縛り付けるって表現したらえ?ってなるけど、実際ベルトがない車椅子ならどうにか支えるしかなかったかもしれないしね
何が本当か分からないからなんとも言えないけど、誰が撮ったか知らんがとりあえず写真撮るくらいなら解放してやれよって思う+215
-4
-
21. 匿名 2018/04/28(土) 19:29:04
でもさ、車椅子ってかなり高額だよ。
一応、航空会社は用意してたんでしょ。
その人にあった車椅子って何百万するよ?
それを障害者一人一人対応した車椅子用意しないといけないの?
毛布で縛るのも落ちないためなのか状況わからんけど
航空会社は障害者施設じゃないよ?
+326
-11
-
22. 匿名 2018/04/28(土) 19:29:20
>>7
でもアメリカなんて反論しなかったら平気で裁判起こされて、下手したらこの痣に何億ドルも賠償したりしなきゃならないから、反論は出すよ。+133
-3
-
23. 匿名 2018/04/28(土) 19:29:29
またデルタか+9
-19
-
24. 匿名 2018/04/28(土) 19:29:54
事前にストラップ付きの車椅子を頼んでたのに
わざわざ複数用意して選ばせる意味がわからないんだが+116
-15
-
25. 匿名 2018/04/28(土) 19:30:06
元記事読んだけど同行していた夫の話が全く出てなよね
妻がそんな不快な思いをしてたのに何してたの?+169
-1
-
26. 匿名 2018/04/28(土) 19:30:13
泣いてるところを写真に撮ってる余裕が同情心を薄れさせる。+224
-2
-
27. 匿名 2018/04/28(土) 19:30:20
これ、後日パフォーマンスで写真撮ったの?+96
-5
-
28. 匿名 2018/04/28(土) 19:30:46
これ、複数あるうちの中から
本人が車椅子選んだってこと?
写真がかわいそうだけど、
どういう手順が重なって
起きたのかよくわからない。+71
-1
-
29. 匿名 2018/04/28(土) 19:31:33
息子がしたら良かった
自分の車イスじゃだめなの?
旅行?旅行なら息子がやればいい+137
-3
-
30. 匿名 2018/04/28(土) 19:32:47
ショッキングだね+1
-12
-
31. 匿名 2018/04/28(土) 19:35:00
自分の車椅子は持ってるのかな?飛行機の中で必要で乗るなら普段から乗ってるよね?どうして持っていかなかったんだろう+53
-1
-
32. 匿名 2018/04/28(土) 19:35:02
乗客家族の苦情内容と我々がスタッフから聞いた情報は相違している。」
こういう種類のクレームで
かなりきっぱり反論してるのが
答えな気がする。+122
-5
-
33. 匿名 2018/04/28(土) 19:39:44
アメリカからオランダの渡航なら大西洋を越える長距離だし、予想以上の乱気流に遭遇する事を私は飛行機に搭乗している時経験したので航空会社の言い分があっていると思うよ。+12
-3
-
34. 匿名 2018/04/28(土) 19:40:06
あまりにも事実とかけ離れた苦情だからわざわざ反論したんだと思うけど。+98
-1
-
35. 匿名 2018/04/28(土) 19:42:48
ガイジの飼い主発狂www
貨物室に載せとけw+10
-17
-
36. 匿名 2018/04/28(土) 19:44:34
プライドと安全なら
私が家族なら安全を取ります。
+15
-0
-
37. 匿名 2018/04/28(土) 19:47:40
>>6
証拠って大事よ?
ないと誰も信じてくれないでしょ?+15
-2
-
38. 匿名 2018/04/28(土) 19:47:44
…賠償目的じゃないよね?+19
-2
-
39. 匿名 2018/04/28(土) 19:47:52
>>16
用意できてない時点で尽くしては…+3
-7
-
40. 匿名 2018/04/28(土) 19:49:01
毛布で縛り付けたっていうのがね。飛行機で乗降や機内まで誘導の車椅子は機内の通路幅に合わせたり乗降の際に落ちないように安全で工夫された特別な車椅子を使うけど。日本のやつと違って間に合わせ的な粗悪なやつだったんじゃないの?
体感保持用にストラップで固定はするけど毛布で縛るとか聞いたことないよ。+9
-14
-
41. 匿名 2018/04/28(土) 19:49:38
言い分が食い違ってるからなんとも言えないけど
元々デルタは評判が悪くて
今までにも色々とあったみたいではある+5
-6
-
42. 匿名 2018/04/28(土) 19:50:04
>>23
ここ前もやらかしてたよね
ユナイテッドといいアメリカの航空会社ガバガバすぎない?+8
-4
-
43. 匿名 2018/04/28(土) 19:50:12
日本でも車椅子で飛行機乗れなくて這いつくばって…みたいなのあったから、内容を詳しく聞いてからじゃないとコメント出来ないよね。
まぁ、言えることは写真の女性は泣いてて可哀想って事かな。+31
-2
-
44. 匿名 2018/04/28(土) 19:51:34
航空会社も用意出来ないなら出来ないって言わないのはなんで?
出来ない事を出来ないって言わない時点で航空会社が悪いと思うよ
あと毛布で縛り付けるのは論外でしょ+6
-10
-
45. 匿名 2018/04/28(土) 19:52:19
身体拘束が厳しくなる前は、この写真の感じで紐使ってずれ落ちないようにしてた
下から股のところがずれないようにして背もたれのところで結ぶから、通し方が違うけど
この車いす身体に合ってないし、見た感じ虐待っぽい
市販のベルト用意してないのかな、でもあれもアメリカじゃダメなのか?+3
-5
-
46. 匿名 2018/04/28(土) 19:52:30
胡散臭い息子だな。
愛情が勝るならあの写真撮れないよ。+62
-6
-
47. 匿名 2018/04/28(土) 19:53:49
アメリカ人て認めたら負けの文化だし、平気で嘘つくからどっちが本当でどっちが嘘かなんて、録音でもしてない限り永遠にわからないんじゃないかな。
デルタは前にもやらかしてるから怪しいけど、やらかしてる会社の悪いイメージ利用して裁判で金儲けしようとする人もいるし、私には判断できんわ。+24
-1
-
48. 匿名 2018/04/28(土) 19:53:51
>>46
アメリカは全部撮って晒すのが主流
前デルタがやらかしたときも動画撮影で証拠があったから謝罪した+25
-1
-
49. 匿名 2018/04/28(土) 19:54:14
はいよ、デルタは乗らないよ。+6
-2
-
50. 匿名 2018/04/28(土) 19:56:15 ID:nGyjrJxbHV
じゃあ介助者雇えば良かったじゃん
これで周りに迷惑かけても障害あるから仕方ないで済ませて権利ばっか主張する人きらい+44
-1
-
51. 匿名 2018/04/28(土) 19:56:28
毎回、障害者がイジメられてます。
みたいなこんなニュース見るたびに
昔勤務していた障害者施設思いだす。
職員が一生懸命やっていても
その先まで欲してくる家族はたくさんいた。
少しの事も感謝してくれる家族もいた。要は、ひとくくりには考えない方がいい。+45
-3
-
52. 匿名 2018/04/28(土) 19:56:49
言い分が食い違ってるのに、どっちかに肩入れできる人はある意味すごいな。
他の乗客の証言とか監視カメラとか客観的なものはないのかな?+2
-0
-
53. 匿名 2018/04/28(土) 20:03:33
>>21
何百万もしません
知り合いはオーダーメイドで30万くらいでしたよ。+2
-7
-
54. 匿名 2018/04/28(土) 20:04:14
またデルタですかw
撮影されるのが当たり前な世の中で何度やらかす気なのかw+0
-7
-
55. 匿名 2018/04/28(土) 20:04:35
こんな事言ったら悪いけど障害のある人が一人いたらたくさんの人の手間と時間がかかり大変なんです。
やってもらって当たり前、って気持ちは
辞めた方が自分も楽。
この母が悪いって意味じゃないけど。+15
-3
-
56. 匿名 2018/04/28(土) 20:08:17
ユナイテッドとデルタは乗ってはいけない航空会社になったね+1
-2
-
57. 匿名 2018/04/28(土) 20:10:44
apologizeってあるからデルタは謝罪したんじゃないの??
このお母さんは知的障害あるのかな?足が不自由なだけなら不快感MAXって表情するだろうし。+6
-0
-
58. 匿名 2018/04/28(土) 20:12:26
記事も読まない馬鹿はなぜいるのか+0
-0
-
59. 匿名 2018/04/28(土) 20:12:33
障害者叩いてる人が障害者になればよかったのにね
そしたら障害者としての振る舞いとかも完璧だったろうに+6
-8
-
60. 匿名 2018/04/28(土) 20:19:02
金目って意見あるけど断ってるやん+1
-2
-
61. 匿名 2018/04/28(土) 20:26:14
>>60
断ってないよ
納得いかないって言ってる+7
-0
-
62. 匿名 2018/04/28(土) 20:29:56
準備されてたのが気に入らない
こっちはどう→OK
やられてみたらなんか嫌だった→苦情
ってこと?+7
-0
-
63. 匿名 2018/04/28(土) 20:53:12
>>61
オファー拒否しとるんだが+0
-0
-
64. 匿名 2018/04/28(土) 21:03:10
被害状況を伝えたかったんだろうけど
自分の母親がこんなことされたのを目にしたら
真っ先に縛られてるのをほどくわ。
写真の事なんて思いつかない。+5
-0
-
65. 匿名 2018/04/28(土) 21:04:37
普段乗ってる車椅子はどうしたんだよ。
それなら何の問題もなかったんじゃないの?
ストラップ付きが必要なら自前で持ってるはずだよね?+11
-0
-
66. 匿名 2018/04/28(土) 21:09:43
嫌なら乗らなければ良かったよね!
障害者ひとりひとりに
色々してたら大変だわ…+8
-1
-
67. 匿名 2018/04/28(土) 21:18:12
なぜ障害あるのに介助する人いなかったのよ+6
-0
-
68. 匿名 2018/04/28(土) 21:38:47
ずれるけど、デルタの水も機内食もゲロ不味い。+1
-1
-
69. 匿名 2018/04/28(土) 21:54:24
ちゃんとトピ読んだら家族に選ばせてるよね
外国は訴訟の国だから無茶振りするかな
訴えた物勝ち
+4
-0
-
70. 匿名 2018/04/28(土) 21:57:59
>>51
そういう施設で働いてた人にしか理解出来ないかもしれないけど、必ずしも障害者が善ではないんだよね。
健常者側が理不尽な思いをする事は多々ある。+8
-1
-
71. 匿名 2018/04/28(土) 21:58:28
障害者は邪魔なんだよ+5
-5
-
72. 匿名 2018/04/28(土) 22:05:03
この文章ではよくわからない。息子が希望していた車椅子は用意していたの?用意してたら、何故、本人にこの中から車椅子を選択してもらってとなるのだろう。よくわからん。+5
-0
-
73. 匿名 2018/04/28(土) 22:18:29
飛行機って飛行機専用の車椅子が必要なんじゃないの?日本だと子供の車椅子は飛行機専用のチャイルドシートがあるから、前もって連絡してサイズを図ったりして用意してもらうよね。大人は分からないけど。+3
-0
-
74. 匿名 2018/04/28(土) 22:27:36
ペットだって頑張ってサークルで長旅耐えるのに障害者っていろいろ求め過ぎ。
+4
-0
-
75. 匿名 2018/04/28(土) 23:58:15
この人が黒人だったらこれどころの扱いじゃないでしょ?下手したら車椅子すらなかったかも+4
-0
-
76. 匿名 2018/04/29(日) 00:53:27
どこまでが事実でどっちの言ってることが本当なのかもこの記事読んだだけではよく分からんが、思い通りの完璧の介助したいんだったらもっと全部自分らでしたらいいのに。と思う。私の憶測だけど、最初に空港に手配した車椅子のイメージにお互いズレがあったんでないの?
もう担架で寝たまま運ばれなよ。。。
飛行機とかでも、寝たまま運んでくれるやつあるらしいし。+1
-0
-
77. 匿名 2018/04/29(日) 01:17:56
どっちの言い分が正しいか分からないけどさ、やっぱり優しさが足りなかったんだと思うよ。この写真見ると苦しそうなくくり方だもの。毛布を挟んでから紐で固定するとかあざにならない固定の仕方あるだろうし、固定されてるのを周囲の人から丸見えにするなんて、なんかこの人が悪いことして縛られてるみたいじゃない。だから毛布で隠してあげるとかさ。私は子供さんの悔しい気持ち理解できるよ。+2
-3
-
78. 匿名 2018/04/29(日) 03:23:43
>>71
匿名で言ってないで直接言いにおいで!
+1
-1
-
79. 匿名 2018/04/29(日) 07:28:59
グランドスタッフをしてますが、歩行困難の人には大体家族の方が同行していて、ケアします。航空会社に丸投げってそうそういないよ。特別な椅子は航空会社にリクエストするんではなく、持って来たら良いじゃん。
お客さんがケガしたら問題になるし、これはしゃーないと思った。+7
-1
-
80. 匿名 2018/04/29(日) 08:23:46
>>14
私もー+2
-0
-
81. 匿名 2018/04/29(日) 09:18:49
姿勢を自分で保持できない人はやっぱり特殊な車椅子だろうし、自前の車椅子じゃダメだったのかな?
腰だけを支えればいいのか、上半身も支えればいいのかで車椅子の種類変わると思うんだけど。+3
-1
-
82. 匿名 2018/04/29(日) 12:36:16
こーゆうことがあるから障害者お断りしたらそれもそれで差別って騒ぐんでしょ。
+1
-0
-
83. 匿名 2018/04/29(日) 13:42:42
縛られたのは
事実なんだから
あんまし
悪くいうなよ+0
-0
-
84. 匿名 2018/04/29(日) 15:47:01
付き添いいなかったの?
デルタは何も悪くないでしょう。
滑ると訴えがあるのに、何もせず車椅子から落ちて怪我する方が大問題。
そもそも、地上スタッフは介護人でもありません。
いちいち、スーパーや商業施設で世話してくれる人がいますか。
航空機内では保安要員のCAが責任ありますけども。
そこは問題ないんでしょ。
正直、ヤラセにしか見えません。+1
-1
-
85. 匿名 2018/04/29(日) 16:50:12
この写真はいつ誰がどのタイミングで撮ったの?+0
-0
-
86. 匿名 2018/04/29(日) 21:46:51
脳性麻痺の友だちと何度か飛行機に乗ってるけど、脳性麻痺の子の多くはオーダーメイドの車椅子を使っているけど機上では安全確保のために飛行機専用の車椅子に乗り換えていたよ。
デルタ航空の反論も納得できる部分はあるし一概にデルタを責められない一件だと思うけど、この方がいくつかの車椅子の中から選んだということを尊重したことが結果的にはミスに繋がっているのかなと思った。+1
-0
-
87. 匿名 2018/05/01(火) 22:25:25
むしろ自分だったら拘束された方が安心。
車だってアトラクションだって拘束してない方が不安だし。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する