ガールズちゃんねる

映画「思い出のマーニー」を語りませんか?

100コメント2018/04/28(土) 19:14

  • 1. 匿名 2018/04/26(木) 11:50:04 

    2022年を完成目標としている「ジブリパーク」が先日話題になりましたが、この「思い出のマーニー」はジブリ作品の中でも隠れた名作だと思います。
    女の子同士の友情という普段のジブリらしさからやや離れたテーマを扱っていますが、幅広い世代の人が楽しめる、派手さこそありませんが見ていて優しい気持ちになれる良作映画だと思います。医者の山下さんなどの脇役キャラも魅力満載です。
    映画「思い出のマーニー」を見た人、好きな人、このトピで語りませんか?

    +110

    -22

  • 2. 匿名 2018/04/26(木) 11:50:49 

    さては主、このトピ見たな
    ジブリパークへの企画書
    ジブリパークへの企画書girlschannel.net

    ジブリパークへの企画書愛知県が2022年に万博跡地にジブリパークをオープンすると発表しました。 もし皆さんが企画開発側の人間だったらどんな提案やプレゼンをしますか。 具体的にお聞きしたいです。

    +4

    -15

  • 3. 匿名 2018/04/26(木) 11:51:14 

    嫌です

    +14

    -45

  • 4. 匿名 2018/04/26(木) 11:51:18 

    映像が綺麗だよね

    +161

    -2

  • 5. 匿名 2018/04/26(木) 11:51:19 

    目が綺麗だよね
    あんな目の色した人は見たことない

    +125

    -3

  • 6. 匿名 2018/04/26(木) 11:51:41 

    名作、大好きです!

    +69

    -14

  • 7. 匿名 2018/04/26(木) 11:51:59 

    えっと、主人公の女の子がマーニーの孫だったって話だっけ?

    +211

    -7

  • 8. 匿名 2018/04/26(木) 11:52:19 

    湿っち屋敷がカバーだったらもっと早く見てた!

    +2

    -7

  • 9. 匿名 2018/04/26(木) 11:52:33 

    主人公が嫌な奴だった印象しかない

    +55

    -31

  • 10. 匿名 2018/04/26(木) 11:52:53 

    どこが名作だと思ったのか。
    ジブリは好きだけど、これは嫌い。

    +46

    -37

  • 11. 匿名 2018/04/26(木) 11:53:11 

    本当つまんない映画だったね。

    +88

    -78

  • 12. 匿名 2018/04/26(木) 11:53:12 

    ジブリ作品、正直あまり好きではないけどこの作品だけは別。もう何度も観てる。

    +68

    -22

  • 13. 匿名 2018/04/26(木) 11:53:58 

    優しくて不思議な感じの作品よね

    +163

    -13

  • 14. 匿名 2018/04/26(木) 11:54:36 

    なんか…退屈な映画

    +35

    -47

  • 15. 匿名 2018/04/26(木) 11:54:37 

    いい作品で好き。
    ただ、主人公の女の子の髪型と服装がもう少しどうにかならなかったのかなと思う。
    特に服装が…。

    +97

    -9

  • 16. 匿名 2018/04/26(木) 11:54:40 

    素晴らしい作品よね

    +38

    -13

  • 17. 匿名 2018/04/26(木) 11:54:40 

    義母がいい方で何より

    +123

    -1

  • 18. 匿名 2018/04/26(木) 11:54:50 

    期待してなかったけど思いの外よかった。
    でも結局あれは主人公の幻覚なの?(笑)

    +31

    -9

  • 19. 匿名 2018/04/26(木) 11:54:54 

    マーニーが思い出せない

    +11

    -3

  • 20. 匿名 2018/04/26(木) 11:55:11 

    もはや覚えてすらないくらいつまんなかった
    でも主人公が嫌な感じだったなっていうのだけうろ覚えだけど覚えてる

    +29

    -19

  • 21. 匿名 2018/04/26(木) 11:55:22 

    太っちょぶたwww

    +127

    -4

  • 22. 匿名 2018/04/26(木) 11:55:39 

    公開前は百合映画かと思って敬遠してたけど
    ネタバレでアンナとマーニーの関係を知って見てみたところ凄く良かった

    +23

    -5

  • 23. 匿名 2018/04/26(木) 11:55:42 

    太っちょ豚!
    可哀想だった

    +113

    -6

  • 24. 匿名 2018/04/26(木) 11:56:00 

    つまんない

    +23

    -13

  • 25. 匿名 2018/04/26(木) 11:56:14 

    初めは何となく怖い話なのかと思って
    観てたけど、最後は号泣しました。
    他のジブリ作品とは違った魅力がありますね!

    +92

    -9

  • 26. 匿名 2018/04/26(木) 11:56:38 

    思い出のマーニーとかゲド戦記とかメアリとかアリエッティは
    監督が同じなんだっけ?違うものがあったらごめん

    系統は違うのに、醸し出す雰囲気はやっぱりとても似てるよね

    やさしくて、繊細で、すこしネガティブで、悪くいえば退屈
    嫌いじゃないからひと通りは見るけどね

    +60

    -5

  • 27. 匿名 2018/04/26(木) 11:58:07 

    おばさんちの部屋が好き

    アリエッティの部屋っぽいけどw

    映画「思い出のマーニー」を語りませんか?

    +196

    -1

  • 28. 匿名 2018/04/26(木) 11:59:03 

    >>23
    太っちょ豚、意外といいやつだよねw

    +115

    -1

  • 29. 匿名 2018/04/26(木) 11:59:26 

    マーニーが実は可哀想だった

    +122

    -1

  • 30. 匿名 2018/04/26(木) 11:59:45 

    主人公がほんと無理過ぎ
    あの性格じゃ周囲に馴染めないよね
    それでも周りは優しくして気を使ってくれてるのに、あの性格だから自業自得だよ

    +48

    -21

  • 31. 匿名 2018/04/26(木) 12:01:07 

    主は好きな人語ろうってかいてるよ

    +64

    -1

  • 32. 匿名 2018/04/26(木) 12:01:07 

    世界観が好き。
    絵のタッチとか。
    でも声優
    松嶋菜々子と黒木瞳
    逆じゃない?っておもう

    +49

    -1

  • 33. 匿名 2018/04/26(木) 12:01:22 

    杏奈そっくりの中学生だったので胸が苦しい。
    杏奈はまだ逃げ場があるから全然ましじゃないか、と思った。

    +91

    -1

  • 34. 匿名 2018/04/26(木) 12:02:17 

    小説の方が好き。冒頭の数ページでアンナの気持ちがよく分かった。アンナの気持ちか分からない、共感出来ない人の方が人生幸せだと思う。

    +26

    -1

  • 35. 匿名 2018/04/26(木) 12:02:57 

    ストーリーを忘れた頃に再放送

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2018/04/26(木) 12:02:59 

    ヒロインが無理って人多いけど、自分でもどうしようもないのよ。病気みたいなもんだから。

    +35

    -7

  • 37. 匿名 2018/04/26(木) 12:03:24 

    >>30
    あの不器用さと、周囲に馴染めないことで発散できない若いエネルギーに葛藤してる辺りがリアリテイあるなーと思った
    中学時代に似た子がいたわ

    +117

    -1

  • 38. 匿名 2018/04/26(木) 12:03:27 

    娘がいるので色んな目線で見れました

    私は好きです

    +28

    -1

  • 39. 匿名 2018/04/26(木) 12:03:32 

    私は好きだよ。
    この監督のテーマや作品のチョイスはすごく好み。
    アリエッティとか。

    ただ、「宮崎監督の元で習ったことをやってみました」感を作品の中ですごく感じる。

    もっとオリジナリティを追求して欲しいというか、
    自分の中で1度消化して磨いてそこから産まれた答えやメッセージを作品に欲しい。

    +31

    -4

  • 40. 匿名 2018/04/26(木) 12:03:36 

    >>33
    分かる。
    アンナはうまくコミュニケーションとれない自分が大嫌いで苦しんでる
    でも充分愛されてるし恵まれてる

    +101

    -1

  • 41. 匿名 2018/04/26(木) 12:03:49 

    米林監督の観察眼はすごい

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2018/04/26(木) 12:04:03 

    >>34
    感受性豊かで何よりです

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2018/04/26(木) 12:04:43 

    アンナって生きづらそうだけど、美人って時点で将来勝ち組だ
    安心しろ

    +92

    -2

  • 44. 匿名 2018/04/26(木) 12:05:28 

    冒頭に出てきた「おとなしいって言うか〜…」って言った同級生ほんとむかつく

    +17

    -1

  • 45. 匿名 2018/04/26(木) 12:05:59 

    アンナよりマーニーの方がよっぽどハードモードだったっていう

    +131

    -2

  • 46. 匿名 2018/04/26(木) 12:06:53 

    自分がもしマーニーの立場で
    娘や孫の生い立ちがあんなのなら辛すぎる
    泣ける

    +55

    -0

  • 47. 匿名 2018/04/26(木) 12:07:07 

    杏奈が前髪をピンで留めてて、ダサいとか言われてたけどあれは自分を出せるようになったんだよ。

    +27

    -1

  • 48. 匿名 2018/04/26(木) 12:07:52 

    あれから元のクラスに馴染めたんだろうか。

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2018/04/26(木) 12:09:20 

    この映画はもり上がりがよくわからない。
    面白くはなかった。

    +11

    -11

  • 50. 匿名 2018/04/26(木) 12:10:02 

    自分が仲良くしようと声かけてもよそよそしくされるタイプのぼっちだから
    向こうから歩み寄ってきてくれるのにそれを突っぱねる杏奈にイライラしたなあ。
    でも大好きな作品です。

    +32

    -1

  • 51. 匿名 2018/04/26(木) 12:11:38 

    監督は舞台を日本の(北海道だっけ?)湿地にすることにこだわっていたようだけど、原作好きだからそのままイギリスを舞台にしてほしかった。和彦って誰や…

    +19

    -1

  • 52. 匿名 2018/04/26(木) 12:13:13 

    ジプリとか大嫌いでキモいんだけど
    この映画だけ 好き‼️

    +6

    -13

  • 53. 匿名 2018/04/26(木) 12:19:08 

    マーニー苦手な人多いんだね。

    私も初めは???でよく分からなかったけど最後で話が繋がって面白かったよ?

    +42

    -2

  • 54. 匿名 2018/04/26(木) 12:20:27 

    >>39
    確かに。
    ジブリ離れた後の作品だったメアリと魔女の花もジブリっぽさが凄かったし、宮崎監督の影響受けすぎてるのが分かる。
    ま、面白いは面白いんだけどね。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2018/04/26(木) 12:20:50 

    最後が説明くさくて。あんなに説明しなくてもだいたい想像がつくし、ジブリはもののけ姫みたいに少しの不思議さと余韻を残して終わってほしい。

    +22

    -1

  • 56. 匿名 2018/04/26(木) 12:26:51 

    >>53
    よく分からないから苦手というわけじゃない。
    むしろ説明しすぎ。

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2018/04/26(木) 12:29:17 

    プリシラアーンの主題歌が透明感あって好き

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2018/04/26(木) 12:29:19 

    マーニー母がパリピ

    +53

    -0

  • 59. 匿名 2018/04/26(木) 12:51:31 

    娘が5歳の時に何度も何度もみてた。難しい話とおもったんだけど何か引き寄せられるものがあるんでしょうかね。

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2018/04/26(木) 12:55:15 

    声優有村架純だったよね
    もう一人のメインの子はなかなか売れない

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2018/04/26(木) 12:55:25 

    つまらなかった

    +6

    -8

  • 62. 匿名 2018/04/26(木) 13:05:06 

    >>27
    私もおばさんち好き
    間取りとか載ってる本あるのかな?

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2018/04/26(木) 13:07:55 

    義母の履いてたズボンがおばあちゃんが履いてるようなズボンだなぁと思う

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2018/04/26(木) 13:08:43 

    日本人じゃないけど日本が舞台だよね
    そこがモヤモヤ

    +15

    -2

  • 65. 匿名 2018/04/26(木) 13:16:39 

    期待せずに映画館行ったけど良かったと思う

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2018/04/26(木) 13:19:36 

    原作すごく好き
    確か河合隼雄(心理学の有名な先生)が子どものセラピーをする人は是非読みなさい、と言っていたくらい心理描写が巧みな作品
    個人的に家族関係で悩んでいたり、毒親とかで悩んでいる人は共感できるんではないかと思う。私もそうなので…
    映画も好きだけど、ちょっと説明不足だったような。
    あと外国舞台を北海道にして、マーニーが金髪碧眼なのは無理がある。

    +28

    -2

  • 67. 匿名 2018/04/26(木) 13:24:10 

    これ見に行こうと思ってたけど結局見に行かなかったんだけどその後見て凄い良い作品で見に行かなかったこと後悔した。

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2018/04/26(木) 13:28:14 

    義のお母さんがお金を受け取ってる事にショックを受けていたけど、実の子でも児童手当とか貰うし何がショックなのかわからなかった。でも多感な年頃のリアルという気もした!

    +46

    -0

  • 69. 匿名 2018/04/26(木) 13:48:08 

    ゆったりしているのに、ひきこまれる不思議な映画。

    おばさんの家の野菜を食べたい(笑)。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2018/04/26(木) 14:25:37 

    あぁ、この年ごろの女の子ってこういう感情あるよね、
    と見ながら懐かしくもあり切なくもなり、…
    何度もみると理解が深まる作品かな。

    38歳主婦の感想です

    +20

    -1

  • 71. 匿名 2018/04/26(木) 14:48:38 

    白人コンプを前面に押し出してるので

    大人の今は見てて恥ずかしい

    中学生くらいだったら見てられるかも

    +2

    -10

  • 72. 匿名 2018/04/26(木) 14:50:49 

    レズっぽいのを匂わす作りもちょっと…

    +8

    -7

  • 73. 匿名 2018/04/26(木) 15:10:39 

    私はマーニー結構好きだなぁ
    夏になるとまたみたくなる作品の1つです

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2018/04/26(木) 15:16:01 

    >>26
    ゲドは宮崎五郎だったかな?

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2018/04/26(木) 15:41:08 

    この監督の映画の生活音が好き
    アリエッティの時は雨の音だったり、雨のなか歩く音とかアリエッティが小さいから音が大きく聞こえるのかな~と思っていた
    マーニーの方は湿っち屋敷に引っ越してきた女の子が家のなかを歩くときの音とか(木がギシギシいったりコツコツ歩く音)すごく好きだった

    映画の内容とはあまり関係なくてごめんなさい

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2018/04/26(木) 15:57:25 

    >>23
    本当、かわいそう。
    ただうっとおしいだけで悪いことしてないのに、ひどいこと言われて、それでも仲直りを持ちかけたのに拒否られる。
    その後、刃物をちらつかせたとか歪曲した情報を母親に流してたけど、この子の気持ちはわからなくもない。

    +8

    -2

  • 77. 匿名 2018/04/26(木) 16:00:29 

    >>55
    そう!最後に船越が崖で犯行を語るが如く、説明していくのがイライラしてたまらなかった。
    あれが好きな人もいると思うけど、「ちょっとわからないとこもあったけど良かった」で終えてほしかった。

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2018/04/26(木) 16:42:26 

    原作も持ってるし、映画も好きだよー。映画は主題歌や音楽が合ってて良かったよね。
    内側と外側…上手く馴染めない不器用な杏奈、分かるから共感出来る。
    マーニーと杏奈の和解のシーン辺りからマーニーの寂しい生い立ちがもう、胸がジワジワするんだよね。

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2018/04/26(木) 17:45:53 

    髪の毛に櫛を通すのが痛そうなのがかわいそう。

    +20

    -1

  • 80. 匿名 2018/04/26(木) 17:57:04 

    微妙って言われてるけど私は好き

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2018/04/26(木) 18:24:24 

    よかった、せつなかった!

    48歳 主婦

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2018/04/26(木) 18:36:38 

    この作品人気ないけど私は好き!
    映像きれいだし、戦前の洋館が舞台の1つというのも憧れがある

    +14

    -1

  • 83. 匿名 2018/04/26(木) 18:57:41 

    思い出のmoney

    +1

    -4

  • 84. 匿名 2018/04/26(木) 19:00:20 

    風景はきれいだった。
    主人公は自分の生い立ち知って、元気取り戻したんだっけ。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2018/04/26(木) 19:13:37 

    マーニーがおばあちゃんだとわかって、お屋敷を見たらマーニーが身を乗り出して手を振ってる…ブワッと涙が出ました。
    マーニーは孫を置いて死んでしまった事、孫の行く末を心配してたんだろうなぁ。

    +27

    -1

  • 86. 匿名 2018/04/26(木) 19:40:11 

    マーニーも娘も可哀想だった。
    主題歌も大好き。
    歌詞が本当に良い。
    知らない方は是非和訳を調べてみて!

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2018/04/26(木) 21:31:07 

    これにハマった息子。
    いろんな人に『僕もらいっ子なんだ』と言いまくってたよ。
    先生がとまどってた(笑)

    +12

    -3

  • 88. 匿名 2018/04/26(木) 22:05:55 

    原作があまりにも良かったのでアニメ化はゲド戦記の次に失敗だったと思ってる。
    ゲド戦記は原作と違いすぎてて怒ったけど、マーニーは頑張ってるけど舞台が日本じゃ成立しないお話なんだと監督に言いたい。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2018/04/26(木) 22:24:27 

    何回観てもラストの方でホロリと泣いてしまう。私もとても好きです。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2018/04/26(木) 22:42:17 

    つまんない映画だったっていう11と、それにプラスを押す人達の感性よ…あんなに素晴らしい映画なのに、悲しくなる

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2018/04/26(木) 22:45:23 

    ジブリで一番好きだな

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2018/04/26(木) 23:06:00 

    信子がぷにゅぷにゅ軟らかそう。私があんな風に信子に顔近付けられたら多分唇を奪う(バイ)

    +1

    -2

  • 93. 匿名 2018/04/26(木) 23:33:46 

    変にお金の話が出てきてジブリっぽくないなぁってなんか現実に引き戻された

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2018/04/26(木) 23:34:54 

    パリピわろた

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2018/04/26(木) 23:38:01 

    声がにてて、どっちがしゃべってんの?ってなる

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2018/04/27(金) 00:05:50 

    地味で人気ないけど一番好きな映画かも。
    マーニー展も行ったけど良かった。

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2018/04/27(金) 00:33:24 

    ジブリのマーニーが好きな人は原作のマーニーを読んでほしい絶対に。
    驚くほどすごいよ。私って殻に閉じこもって人との間に見えない壁を作ってた事に気付くし読み終えた後に見えない壁と殻が全部なくなって信じられないほど自由になって人生を変えるほどのすごいお話なんです。読んで損はないです。ジブリのマーニーも頑張ってたけど違うの。
    読み終わった後の多幸感はなかなかどんな本にも当てはまらないすごい体験をした気持ちになるので読んでみてください。

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2018/04/27(金) 02:17:16 

    内側と外側の話
    わたしは私が嫌い

    もうここから泣いてた
    わたしも外側の人間で自分が嫌いであんなとそっくりの中学生だったから
    大人になった今も本質は変わってないのかもしれないけどどうにか折り合いをつけて生きてる

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2018/04/27(金) 06:23:32 

    私も精神疾患持ちで人と関わることが苦手だから、杏奈にものすごく感情移入してしまって、すごく感動した
    私もマーニーのような存在に出会いたいと思った

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2018/04/28(土) 19:14:25 

    主題歌の歌詞を日本語訳したのを読んだら、
    マーニーの気持ちが書かれてたって気づいて泣けた。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード