ガールズちゃんねる

ガルちゃんの中流を語るトピ(既婚編)

394コメント2018/04/16(月) 21:18

  • 1. 匿名 2018/04/14(土) 11:49:43 

    がるチャンのちょうど真ん中の家庭ってどんな生活をしているのかなと気になりました。
    私が思う中流は
    子供は一人か二人
    マンションか、一戸建て購入。ローンあり
    外食は月に一、二回
    旅行は年に一回
    私立はお金がないので高校迄は公立
    専業希望だが習い事、塾のためにパートに出る
    子供が巣だったら旦那と居るのが苦痛

    うちはまさにこんな家庭です。

    +376

    -41

  • 2. 匿名 2018/04/14(土) 11:50:22 

    車がシエンタ

    +140

    -15

  • 3. 匿名 2018/04/14(土) 11:51:22 

    薬剤師

    +6

    -39

  • 4. 匿名 2018/04/14(土) 11:51:27 

    ふーん

    +16

    -3

  • 5. 匿名 2018/04/14(土) 11:51:48 

    お寿司は回っているのが当たり前

    +458

    -5

  • 6. 匿名 2018/04/14(土) 11:51:50 

    世帯年収800~1500万

    +100

    -128

  • 7. 匿名 2018/04/14(土) 11:51:58 

    車がタント

    +83

    -11

  • 8. 匿名 2018/04/14(土) 11:52:13 

    >>1ウチだわ

    +157

    -7

  • 9. 匿名 2018/04/14(土) 11:52:31 

    子どもは中学から私立。
    小学校から私立は上流。

    +61

    -36

  • 10. 匿名 2018/04/14(土) 11:52:39 

    >>1
    中流は年収700万~1500万くらいなのでそれだと下流かも
    ガルちゃんの中流を語るトピ(既婚編)

    +82

    -143

  • 11. 匿名 2018/04/14(土) 11:52:52 

    高い服やバッグを買うのに躊躇。

    +228

    -1

  • 12. 匿名 2018/04/14(土) 11:53:06 

    服はURBAN RESEARCHあたりで買う

    +152

    -26

  • 13. 匿名 2018/04/14(土) 11:53:19 

    >>6
    世帯年収はそんなにないよー。
    年齢にもよるけど、700万~800万じゃないの?

    +169

    -11

  • 14. 匿名 2018/04/14(土) 11:53:26 

    私立は行かせない
    大学も国公立

    +121

    -17

  • 15. 匿名 2018/04/14(土) 11:53:44 

    世帯年収600万くらい
    旦那の年収500自身が100のパート
    子供が一人

    こんな感じがガルちゃん中流ぽい

    +340

    -6

  • 16. 匿名 2018/04/14(土) 11:53:56 

    バッグはハイブランドではなく、kate spadeやFURLA、MICHAEL KORSなどの微妙なバッグ。

    +133

    -39

  • 17. 匿名 2018/04/14(土) 11:54:16 

    子供2人
    戸建てローンあり
    毎週末外食
    日帰り遠出旅行 年に2回程度
    私立幼稚園 習い事3つ
    専業だけど塾の為にパートしたい。

    こんな感じかな?

    +56

    -48

  • 18. 匿名 2018/04/14(土) 11:54:24 

    旦那の服はUNIQLOかGU

    +231

    -4

  • 19. 匿名 2018/04/14(土) 11:54:28 

    家で作るカルピスが薄い

    +36

    -16

  • 20. 匿名 2018/04/14(土) 11:54:34 

    >>1
    正解

    +13

    -2

  • 21. 匿名 2018/04/14(土) 11:54:39 

    頑張っても大学までが限界。大学院には進学させてやれない。

    +143

    -9

  • 22. 匿名 2018/04/14(土) 11:54:49 

    世帯年収430万のワタス…

    +172

    -9

  • 23. 匿名 2018/04/14(土) 11:55:02 

    >子供が巣だったら旦那と居るのが苦痛

    これは中流云々と関係あんのか?w

    +329

    -2

  • 24. 匿名 2018/04/14(土) 11:55:11 

    食べ放題では、元を取るのに必死

    +76

    -4

  • 25. 匿名 2018/04/14(土) 11:55:15 

    >子供が巣だったら旦那と居るのが苦痛


    これ中流関係ある?

    +172

    -1

  • 26. 匿名 2018/04/14(土) 11:55:49 

    パンプスは2万円程度の本革を履く

    +16

    -35

  • 27. 匿名 2018/04/14(土) 11:55:52 

    >>10
    年収800くらいだけどまさに>>1みたいな生活してるよ
    あとは住む場所と車持ってるかによってだよね

    +134

    -2

  • 28. 匿名 2018/04/14(土) 11:56:13 

    >>16
    わかるw
    コーチ、マイケルコース、フルら、ケイトスペード等の安い価格帯のバッグをもってる人が多い

    あと正規と専業は少なくてパートが多そう

    +149

    -10

  • 29. 匿名 2018/04/14(土) 11:56:33 

    私立幼稚園の月謝3万くらい、習い事1つ、ママはCOACHのバッグを持っている。
    家は4000万くらいのマンション。
    車は国産車、パパのお小遣いは5万円

    +141

    -13

  • 30. 匿名 2018/04/14(土) 11:56:41 

    中流は世帯年収600~800ぐらい?

    +154

    -4

  • 31. 匿名 2018/04/14(土) 11:57:02 

    >>1
    うちも!お仲間だわ。

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2018/04/14(土) 11:57:29 

    下流=子供が巣立たなくても旦那と居るのが苦痛
    中流=子供が巣立ったら旦那と居るのが苦痛
    上流=お金があるので旦那と居るのはそれほど苦痛でもない


    こういう事かな?

    +196

    -2

  • 33. 匿名 2018/04/14(土) 11:57:31 

    >コーチ、マイケルコース、フルら、ケイトスペード

    安くは感じないんだが、、

    +266

    -11

  • 34. 匿名 2018/04/14(土) 11:58:12 

    子供は1人
    私立は今まで行かせてない
    大学も国立に
    車はコンパクトカー

    +27

    -1

  • 35. 匿名 2018/04/14(土) 11:58:41 

    >>33
    全部10万以内で買えない?それらのブランドは安いイメージしかない

    +17

    -36

  • 36. 匿名 2018/04/14(土) 11:58:47 

    >>1
    それで、主の世帯年収はいくらなの?
    それ言ってくれなきゃ、わからないよ。

    +52

    -2

  • 37. 匿名 2018/04/14(土) 11:58:58 

    中流でも意外と年収多いなと思ってしまった私貧乏笑

    +215

    -1

  • 38. 匿名 2018/04/14(土) 11:59:24 

    中流って言うよりカル民既婚の平均って意味?中流だったら大企業のサラリーマンとか専門職が該当するから主の家庭は下流だよ。

    +21

    -14

  • 39. 匿名 2018/04/14(土) 11:59:30 

    旦那さんは中小サラリーマンで年収500万前後。
    奥さんはパートもしくは派遣で年収100万くらい。
    子どもは1人か2人。
    公立小中高、大学や専門は私立。
    こんな家庭多そうw

    +229

    -7

  • 40. 匿名 2018/04/14(土) 11:59:45 

    旦那年収500万
    私専業
    乳児ひとり

    だから下流だけどあと10年くらい経ったら中流になれるかな...

    +69

    -2

  • 41. 匿名 2018/04/14(土) 12:00:03 

    旦那といるのが苦痛なのは中流とか関係ないんじゃ…

    +49

    -0

  • 42. 匿名 2018/04/14(土) 12:00:03 

    >>10
    これ見ると年収1000万以上って20%くらいいるんだね。

    +28

    -13

  • 43. 匿名 2018/04/14(土) 12:00:06 

    >>10
    年齢に寄るよね。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2018/04/14(土) 12:00:28 

    大学までぜんぶ国公立
    これだけで全く変わる

    +56

    -2

  • 45. 匿名 2018/04/14(土) 12:00:33 

    >>10
    700万はともかく1400万で普通っておかしくない?!
    子ども3人とか?

    +163

    -7

  • 46. 匿名 2018/04/14(土) 12:00:46 

    >>38
    平均てか中央値じゃない?
    私も39に同意
    ここらが多そう

    +17

    -3

  • 47. 匿名 2018/04/14(土) 12:01:09 

    >>35
    あなたは上流階級

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2018/04/14(土) 12:01:21 

    >>42
    正社員共働きなら軽く1000万超える。
    もっといるかと思ってた。

    +65

    -13

  • 49. 匿名 2018/04/14(土) 12:01:37 

    中流だけど子供三人です

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2018/04/14(土) 12:01:40 

    ファミレスは行かない

    +5

    -3

  • 51. 匿名 2018/04/14(土) 12:02:33 

    服はユニクロでも考える

    +78

    -0

  • 52. 匿名 2018/04/14(土) 12:02:33 

    子供1人
    年収800
    幼稚園からずっと国公立、もちろん大学も
    専業主婦

    +19

    -4

  • 53. 匿名 2018/04/14(土) 12:02:34 

    >>1まさにこれだ。旦那と外食は嫌なのでこっそり旦那抜きで行きます

    +3

    -2

  • 54. 匿名 2018/04/14(土) 12:02:38 

    子どもの習い事はスイミング、習字、ピアノあたり。
    ヴァイオリンやバレエには手が出せない。

    +91

    -2

  • 55. 匿名 2018/04/14(土) 12:03:37 

    >>45
    都内基準なんじゃないかな
    都内は高給取りが多いから

    +13

    -3

  • 56. 匿名 2018/04/14(土) 12:03:39 

    >>52
    中の上

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2018/04/14(土) 12:03:46 

    うちはフルタイム共働きで年収1100万です。
    子ども3人。
    家は3700万で買った。

    +10

    -17

  • 58. 匿名 2018/04/14(土) 12:04:11 

    たぶん中流だわ。
    旦那の年収800万
    私の年収20万(専業主婦でお家でお小遣い稼ぎ)
    新婚でまだ子供はいない。一人欲しい。

    +16

    -13

  • 59. 匿名 2018/04/14(土) 12:04:18 

    わたくし下流でしたわ。
    残念
    来世に期待

    +101

    -0

  • 60. 匿名 2018/04/14(土) 12:04:22 

    年収1400
    専業
    子ナシ
    30代

    +8

    -9

  • 61. 匿名 2018/04/14(土) 12:05:10 

    旦那のこと好きでもないし下流か

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2018/04/14(土) 12:05:12 

    焼肉は月一で牛角行くイメージ

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2018/04/14(土) 12:05:20 

    デパコスは買える
    ガルちゃんの中流を語るトピ(既婚編)

    +67

    -2

  • 64. 匿名 2018/04/14(土) 12:05:42 

    >>45
    そのゾーンは所得税で4割近く持っていかれるよ

    +27

    -2

  • 65. 匿名 2018/04/14(土) 12:05:54 

    >>45
    うち、世帯年収で1300万くらいだけど、累進課税があるからがっつり取られて大して手元に残らないよ…
    ユニクロにもよく行くし、もやし料理もよくするし、特売品大好き。

    ごく普通の生活です。

    +113

    -3

  • 66. 匿名 2018/04/14(土) 12:06:52 

    世帯収入と1馬力の収入が違うのはもちろん、ローンの有無、子どもの人数、援助の有無(これ大きい)、住む地域によって変わってくるから、数字上は同じように見えても、苦しさの度合いは全く違うよねー。

    +45

    -2

  • 67. 匿名 2018/04/14(土) 12:07:39 

    がる歴5年くらいだけど、がるみんは上流階級より下流階級の人間の方が多いと思う。
    年収トピ見てると500万600万の人。
    ローンあり子供2人パートしてるけどカツカツみたいなの。
    だからこのへんが中流かな。
    うーん、でもがるみん平均年齢は絶対アラフォーだから7、800万かな。
    世代別に見ないとわからんな。

    +94

    -1

  • 68. 匿名 2018/04/14(土) 12:07:51 

    ロンシャンのバッグ持っている
    ガルちゃんの中流を語るトピ(既婚編)

    +49

    -3

  • 69. 匿名 2018/04/14(土) 12:07:52 

    世帯年収1000万以上は違うような気もする

    +36

    -3

  • 70. 匿名 2018/04/14(土) 12:07:58 

    >>34子供は最低2人は作りなさいよ
    私は1人で後悔した

    +7

    -22

  • 71. 匿名 2018/04/14(土) 12:08:04 

    中流でも上中下があるから微妙な差はあるよね。

    うちは世帯年収1200万だけど、主さんと同じような生活だよ。
    年収が上がって変わったのは、保険を積み立てに変えたのと、以前より少し貯金できるくらいかな。

    +19

    -3

  • 72. 匿名 2018/04/14(土) 12:08:15 

    幼稚園は公立しか考えなかった
    年収900
    専業主婦

    +8

    -8

  • 73. 匿名 2018/04/14(土) 12:09:25 

    ママ友ランチはコメダ珈琲でする(*´-`)
    ガルちゃんの中流を語るトピ(既婚編)

    +48

    -5

  • 74. 匿名 2018/04/14(土) 12:10:36 

    がるちゃんでの中流はもう少し低いと思うわ。
    真ん中、平均でしょ?

    +51

    -4

  • 75. 匿名 2018/04/14(土) 12:11:13 

    >>10基準なら余裕で下流。
    未就園児いて専業だから世帯年収500台。
    >>1みたいに持ち家ではないからマイホーム資金の貯金に余念がなくて旅行なんて行けてない。
    ガル民の基本の、デパコス使ってハイブランドのバッグ持って歩いてないから、まあそうだろうとは思ってる。下流です。
    これが地方公務員家庭です。貧乏です。楽して儲けてるなんて大嘘です。残業で日を跨いで帰ってくるのも当たり前でこれです。

    +30

    -3

  • 76. 匿名 2018/04/14(土) 12:11:51 

    年収1200万専業子供2人と年収500万独身の生活レベルは変わらないと思う。1500万以下は金持ちとか裕福とはほど遠い。

    +63

    -7

  • 77. 匿名 2018/04/14(土) 12:12:08 

    >>1はまさに王道の中流家庭そのものですが、ラストの「子供が巣立ったら旦那といるのが苦痛」ってのはあまり関係ないような⁉︎
    まあ、熟年離婚する方は一定数いるし、上流中流下流関係なく離婚は増えてますからね。世間一般がそんな感じなんでしょうか。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2018/04/14(土) 12:12:10 

    ばいきんぐ西村の先月の収入が200で驚いた
    ちなみに小峠はその3倍w
    芸能人と結婚したいプロ彼女があとを絶たないわけだ

    +77

    -5

  • 79. 匿名 2018/04/14(土) 12:12:38 

    子どもの服はMIKI HOUSE、familiarあたりで買う。ママは組曲やTOMORROWLAND、パパはRALPH LAUREN。

    +6

    -23

  • 80. 匿名 2018/04/14(土) 12:12:41 

    二馬力で中流だったら子供生まれた時に仕事辞めなきゃいけなくなったりと結構不安になる
    収入半分は苦しい

    +20

    -1

  • 81. 匿名 2018/04/14(土) 12:14:01 

    >>75
    まだ若いでしょ?
    公務員なら上がるから大丈夫だよ。
    てか愚痴を言うなら働けば?

    +25

    -3

  • 82. 匿名 2018/04/14(土) 12:14:02 

    うちは下流くらいかな
    子供私立高校、私立大学だけど
    東京一戸建て
    猫2匹
    専業主婦
    貯金ほぼ無いし

    +14

    -6

  • 83. 匿名 2018/04/14(土) 12:14:29 

    みんな金持ちだなー。

    +48

    -0

  • 84. 匿名 2018/04/14(土) 12:14:43 

    >>79
    これは上流。

    +23

    -2

  • 85. 匿名 2018/04/14(土) 12:14:58 

    前に何かの記事で年収1200万円辺りが一番幸福度が高いって読んだ。
    その辺りは夫婦仲もいい家庭が多いのでは?

    +13

    -3

  • 86. 匿名 2018/04/14(土) 12:16:00 

    ブランドバッグは数年に1回買います。
    もちろん夫に相談してから。

    +9

    -3

  • 87. 匿名 2018/04/14(土) 12:16:37 

    世帯年収1000万前後が中流のイメージですね。
    3000万超えると上流のイメージ。
    下流は400万以下。

    +20

    -17

  • 88. 匿名 2018/04/14(土) 12:16:51 

    夫1300万
    妻100〜250万円
    生活レベルは妻基本
    夫は文句も言わずに「今日の御飯美味しいね!」と健気
    マジ結婚して良かったw



    +58

    -15

  • 89. 匿名 2018/04/14(土) 12:16:51 

    夫年収600万、私扶養パート年収100万。
    子なし(年齢的に今後もなし)
    地方住み。車は普通車1台。
    転勤族にて持ち家なし。(お互い実家はあるが将来的に住むかは未定)
    貯金それなりにあり。
    うちは中流家庭でいいですか?

    +61

    -5

  • 90. 匿名 2018/04/14(土) 12:16:53 

    みんなすごいな
    私立には行かせられないって子供にずっと
    言ってきた

    +33

    -0

  • 91. 匿名 2018/04/14(土) 12:17:06 

    >>79
    ないない

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2018/04/14(土) 12:17:40 

    世帯年収2400万円
    都内一戸建て
    車はマセラティレヴァンテとメルセデスベンツCクラス
    子供は2人とも慶應幼稚舎

    +4

    -35

  • 93. 匿名 2018/04/14(土) 12:17:42 

    共稼ぎ(妻はパート)で年収1000万前後で子供は1人っ子、持ち家・車ありの政令指定都市近郊在住で子供は中学受験して私立、大学に進学予定って人も中流のカテゴリーに入ると思う。
    子の塾や習い事関連の費用を妻が稼いでるというパターン。

    +15

    -9

  • 94. 匿名 2018/04/14(土) 12:17:45 

    1200万とか羨ましい!
    1200万で税金取られてカツカツっていうのと500万でカツカツっていうのとはわけが違うもんね。

    +73

    -3

  • 95. 匿名 2018/04/14(土) 12:18:53 

    >>87
    おかしいでしょw
    500未満→下流
    500〜700→中流
    800〜1200→中の上
    1300〜上流

    ってイメージ

    +101

    -3

  • 96. 匿名 2018/04/14(土) 12:18:58 

    >>89
    中流に認定します。
    でも将来の家計が明るいし生活に余裕がありそうですね!

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2018/04/14(土) 12:20:00 

    >>93
    中の上か上の下といったところかな。

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2018/04/14(土) 12:21:22 

    因みに港区でも1000万超えは20%くらいだからね
    ガル民が港区民より金持ちが集まってるとは思えない

    +71

    -2

  • 99. 匿名 2018/04/14(土) 12:21:39 

    >>68
    おい、私か。バラすな。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2018/04/14(土) 12:22:34 

    東京都杉並区、マンション約5000万で購入。
    フルタイム共働きで世帯年収1600万ほど。
    子どもは女の子1人。中学から私立(の予定)
    習い事はピアノと英会話。
    外食はあまりしない、するとしたらランチ2000円くらいで。
    服はルミネかマルイに入ってるショップで。
    年に1回家族旅行で国内か近場の海外に行く。

    うちは中流ですか?

    +8

    -34

  • 101. 匿名 2018/04/14(土) 12:22:42 

    >>90
    それをバネにして国立大学に入った人を知っている!

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2018/04/14(土) 12:23:51 

    残業しまくりで1000万円以上あるけど税金や社会保険料で4割近く持っていかれ、子供手当てはもらえず、子供の医療費なども全部自己負担。
    同じ会社の人が定時で500万で税金安く、いろいろと受け取って子供の医療費も無料なのがうらやましい。

    +35

    -5

  • 103. 匿名 2018/04/14(土) 12:24:31 

    >>100
    1600なら上流だと思う

    +33

    -0

  • 104. 匿名 2018/04/14(土) 12:25:48 

    中流っていっても範囲が広いよ。

    >>100はがるちゃん的にも世間的にも上流階級じゃない?
    >>10のグラフ見てごらん。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2018/04/14(土) 12:26:16 

    持ち家、外食週一もしくは週二、子供3人、上の子大学付属の私立中、旅行は年4回国内、高い服は買えない。たまにそこそこのが買えるくらい。
    暇だし子供のためにパートしてる。

    +8

    -4

  • 106. 匿名 2018/04/14(土) 12:26:53 

    財布だけハイブランド
    ガルちゃんの中流を語るトピ(既婚編)

    +67

    -1

  • 107. 匿名 2018/04/14(土) 12:27:02 

    ガルちゃんなんて底辺しかいないでしょw
    二馬力で馬車馬のように働いて毎月赤字って貧乏主婦がほとんどだと思う

    +17

    -12

  • 108. 匿名 2018/04/14(土) 12:27:03 

    >>10
    この表だと平均年収くらいががるちゃんの中流だと思う。
    若い世帯もいるでしょ?

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2018/04/14(土) 12:27:09 

    忘れてたけど資産や貯金もあるよね
    年収と貯金

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2018/04/14(土) 12:28:24 

    公務員夫婦の私たちはまだ20代なので世帯年収900万円程度。子供は2歳が1人。最近都内に一戸建てを買いました。ローンは簡単に組めたのですが、生活がカツカツです。車は2台あったのですが一台(プリウスです)にし旅行も年3回程度(一回は海外へ)しか行けません。間違いなく中の中の生活です涙

    +4

    -29

  • 111. 匿名 2018/04/14(土) 12:29:24 

    >>109
    貯金は1000万以上が中流らしい
    ガルちゃんの中流を語るトピ(既婚編)

    +3

    -16

  • 112. 匿名 2018/04/14(土) 12:30:39 

    >>107
    ガルちゃんは2馬力少ないよ。
    旦那さんが平均年収程度なのに専業主婦してる人が多い。
    正社員ワーママの叩かれようを見ればわかる。
    産休育休も取れないような中小企業に勤めてた低スペックおばさんだらけ。

    +49

    -19

  • 113. 匿名 2018/04/14(土) 12:30:51 

    年一回でも海外行けりゃ上流よ

    +58

    -1

  • 114. 匿名 2018/04/14(土) 12:31:04 

    >>111
    うちは一億以上ある
    年収は1400くらいだけど

    +2

    -7

  • 115. 匿名 2018/04/14(土) 12:31:29 

    >>111
    1000万もないわ〜
    がるみんの中流もかなり絞られてくるぞ

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2018/04/14(土) 12:31:40 

    年収500万未満世帯のトピが1531コメ、年収800万から1000万世帯のトピが982コメでした。

    +42

    -1

  • 117. 匿名 2018/04/14(土) 12:31:40 

    底スペックだよマジで。もっと勉強しとくんだった。

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2018/04/14(土) 12:32:01 

    アラフィフだけど、下流で人生終わりそう
    家もないし
    貧乏スパイラルから抜け出すの難しいね
    安楽死したい

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2018/04/14(土) 12:33:13 

    おやつはカントリーマアムと、ウェルチのジュース

    +3

    -3

  • 120. 匿名 2018/04/14(土) 12:33:39 

    >>110
    年3回も行ければ充分じゃないか。
    嘆くなら旅行費を貯金に回せば良いよ。
    でもフルタイムで働いてると金のかかるレジャーしちゃいがちだよね。わかるよ。

    +28

    -2

  • 121. 匿名 2018/04/14(土) 12:34:53 

    地方公務員

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2018/04/14(土) 12:35:33 

    >>116
    金がない方が愚痴が多いからトピが延びるのかも。
    コメ数関係なしに、私も>>10の平均年収540万くらいががるみんの平均かと勝手に思ってる。

    +14

    -1

  • 123. 匿名 2018/04/14(土) 12:35:54 

    まず旅行に行けないや
    塾代や部活費で余裕ない
    年収900

    +40

    -1

  • 124. 匿名 2018/04/14(土) 12:37:17 

    田舎住みの人間は全て下流ですよ
    韓国に住んでるようなもの

    +15

    -8

  • 125. 匿名 2018/04/14(土) 12:38:00 

    >>112
    そうだよね。
    フルタイムで働いてる人は忙しくてがるちゃんでネチネチ文句言ってる時間ないもんね。

    +18

    -0

  • 126. 匿名 2018/04/14(土) 12:38:54 

    地方、
    世帯年収550(旦那420私130)、パートの共働き。
    子供1人もちろん高校まで公立、大学はどちらでも可。
    持ち家(狭い)戸建てローン1200万あり。
    車はWish(ボロい)。



    +37

    -3

  • 127. 匿名 2018/04/14(土) 12:40:09 

    >>112
    なんか嫌味な言い方だね。産休育休も取れないような中小企業に勤めてたオバチャンだらけとか。
    何様だよw

    +31

    -2

  • 128. 匿名 2018/04/14(土) 12:42:04 

    共働きなのに年収700万しかないわ

    +23

    -3

  • 129. 匿名 2018/04/14(土) 12:42:23 

    そんなの東京か地方か、都会か田舎か、子供何人かによってぜんぜんお金の苦しさなんて違ってくるじゃん

    +22

    -1

  • 130. 匿名 2018/04/14(土) 12:42:48 

    >>127
    横だけどワーママの叩かれっぷり見てると言いたくなるよ
    あと実際カツカツなのに専業やってる人多いイメージ
    働けない事情がある人もいるだろうけど

    +20

    -2

  • 131. 匿名 2018/04/14(土) 12:45:29 

    >>124
    在日乙

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2018/04/14(土) 12:45:39 

    ワーママが叩かれる流れって、専業トピにワーママが降臨して怒りを掻き立てることを言ってトピを荒らしているからでは?
    いつもこの流れで叩かれてる
    専業トピは最初はマッタリしてるのに

    +19

    -3

  • 133. 匿名 2018/04/14(土) 12:46:07 

    >>60
    確かに中流に属するけど、子供いないだけでその年収だと上流に感じるね

    +10

    -2

  • 134. 匿名 2018/04/14(土) 12:46:37 

    お昼は具なしのラーメンを食べさせてる人が多かった。
    冷凍食品を完備しててそれを食べてる人とか。
    決して裕福な人は多くないと察しました。

    +8

    -2

  • 135. 匿名 2018/04/14(土) 12:47:55 

    ガル民中流って世間的にみても中流なんじゃないの?

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2018/04/14(土) 12:48:02 

    夫医師→年収1700万
    私薬剤師→年収500万

    何か質問ありますか?(*´ω`)

    +2

    -30

  • 137. 匿名 2018/04/14(土) 12:48:37 

    年収700~800の頃
    幼小中とも公立、子供服はユニクロ、西松屋
    1000万超えたあたり
    もちろん公立高校→国立大学
    持ち家ローンあり車2台
    外食家族揃っては半年に1、2度
    専業です

    +8

    -6

  • 138. 匿名 2018/04/14(土) 12:50:20 

    >>130
    私は産休育休もない企業に勤めてたし今はパート程度しか働けてないけど、正社員ワーママを叩いたことはないしそれどころか尊敬してて憧れてる。
    なのに一括りにバカにされたら嫌な気分になるよ。
    たとえ専業でも全員がワーママを叩いてる訳じゃないよ。

    +21

    -3

  • 139. 匿名 2018/04/14(土) 12:50:58 

    ばいきんぐの西村の最高月収が400で医師の年収1700って、やっぱりどう考えても芸能人もらいすぎ

    +81

    -4

  • 140. 匿名 2018/04/14(土) 12:51:05 

    裕福な人は5%以下、上流も15%程度、中流が50%で下流(600万以下)が30%です。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2018/04/14(土) 12:51:25 

    コーチの鞄にダイアナの靴、ZARAの服


    庶民的なママにありがち

    +39

    -3

  • 142. 匿名 2018/04/14(土) 12:52:02 

    >>135
    それはわからない。私はショックを受けることが多いです。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2018/04/14(土) 12:53:07 

    イオンで食品買うのは下流

    +5

    -14

  • 144. 匿名 2018/04/14(土) 12:53:41 

    中流だと専業主婦はできないと思う

    +17

    -6

  • 145. 匿名 2018/04/14(土) 12:53:56 

    地方在住年収900万
    子供1人
    年に1回国内旅行
    外食はお寿司やイタリアン(月2回程度)
    専業主婦
    貯蓄に励み中

    +15

    -3

  • 146. 匿名 2018/04/14(土) 12:54:32 

    >>136
    年齢は?
    子供の人数は?
    貯金は?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2018/04/14(土) 12:55:13 

    >>1と同じでワロタ

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2018/04/14(土) 12:56:14 

    >>144
    それが収入が少なくても専業にこだわる人がいるんです。
    私なんて収入の割に保険金が高いと、某トピで言われました。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2018/04/14(土) 12:56:44 

    夫の職業は、小中学校教師、警察官、消防士、電車の運転士、あたりの微妙なライン。

    +20

    -10

  • 150. 匿名 2018/04/14(土) 12:57:23 

    >>144
    慎ましい生活でいいから専業したい私みたいなのもいる

    +11

    -1

  • 151. 匿名 2018/04/14(土) 12:57:54 

    アネロのバッグもってる人をみると庶民だなあと思う

    +41

    -1

  • 152. 匿名 2018/04/14(土) 12:58:31 

    中流は庶民でいいんだよね?

    +22

    -0

  • 153. 匿名 2018/04/14(土) 12:58:56 

    >>136
    裕福ですな〜
    重要視する所はどこですか?
    家?ご飯?持ち物?

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2018/04/14(土) 12:59:53 

    >>98
    友達(高給取りの2馬力)が港区に住んでるけど、子供を保育園入れたらユニクロ着てる子多いし、母親も通販で買ったみたいな靴履いてたりする。雑誌で見るようなキラキラな母親、あまりいないって言ってた。同じ港区でも、恵比寿のほうに行ったらいるのかもしれないな~って言ってたな。港区も広いんだね。

    +12

    -7

  • 155. 匿名 2018/04/14(土) 13:01:42 

    >>149 わかる

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2018/04/14(土) 13:01:56 

    港区より千代田区のほうがお金持ち多いですよ。

    +22

    -1

  • 157. 匿名 2018/04/14(土) 13:02:52 

    年収のトピになると必ずわく港区の人が気になるw

    +17

    -0

  • 158. 匿名 2018/04/14(土) 13:04:17 

    >>1
    選択子なしは?

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2018/04/14(土) 13:04:44 

    上流→港区、世田谷区、千代田区
    中流→杉並区、文京区、目黒区
    下流→足立区、江戸川区、荒川区

    大体こんなイメージ

    +8

    -18

  • 160. 匿名 2018/04/14(土) 13:05:14 

    >>92
    はい。出た。
    お呼びでないのにマンティングしたいお方。

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2018/04/14(土) 13:05:29 

    港区の人どれ?私は港区の世帯調査を例にだしただけで港区民ではありません

    +0

    -4

  • 162. 匿名 2018/04/14(土) 13:07:03 

    >>114
    いいなあ、うちももう少し!アラフォー子供1人、ダンナの一馬力で手取り1500くらい。資格職だけど自営で将来の保証はないから、老後までにこの倍くらいは貯めておきたい。

    +7

    -5

  • 163. 匿名 2018/04/14(土) 13:07:16 

    東京を中心で考えられてもな…
    他の全国はどうしたら良いんだよ…

    +43

    -0

  • 164. 匿名 2018/04/14(土) 13:07:20 

    エリート同士の共働きは思ってるほど多くないし。
    現実的な共働きの世帯年収は夫500万、妻300万くらい。
    それでも正社員共働きは意外と少ない。

    +40

    -1

  • 165. 匿名 2018/04/14(土) 13:07:20 

    こんなオサレなマンションに住んでるファミリーは中流っぽい
    ガルちゃんの中流を語るトピ(既婚編)

    +27

    -11

  • 166. 匿名 2018/04/14(土) 13:08:08 

    東京都内マウンティングトピ\(^o^)/

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2018/04/14(土) 13:08:37 

    リビングはこんな感じが中流っぽい
    ガルちゃんの中流を語るトピ(既婚編)

    +19

    -31

  • 168. 匿名 2018/04/14(土) 13:09:20 

    >>161
    港区に1000万超えは20%って書き込む人。
    年収トピでみない時がない。
    同じ人が書き込んでるのかは知らないけど内容は一緒。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2018/04/14(土) 13:10:25 

    うちは、グラフの「やや苦しい」に引っかかっているw
    夫婦2人・住居は質素・車なし、子どもなし
    それでもなんとか暮らしているよ

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2018/04/14(土) 13:10:41 

    >>167
    展示場みたい
    私には立派過ぎる…

    +41

    -1

  • 171. 匿名 2018/04/14(土) 13:10:59 

    >>163
    生活水準で考えたらいい
    主と似たような生活ならガル中流ってこと

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2018/04/14(土) 13:11:00 

    サイゼリアやガストは下流家庭が行くところ。
    ドトールやミスドもね。

    +6

    -18

  • 173. 匿名 2018/04/14(土) 13:11:13 

    >>162
    うちも自営ですよー
    私は専業ですが国家資格は沢山あります
    自営は不安ですよね
    私も60までに3億貯めるのが目標

    +7

    -9

  • 174. 匿名 2018/04/14(土) 13:12:03 

    CELINEのバッグを持ちたくても持てない女性は中流。
    そもそもCELINEを知らないのが下流。
    ガルちゃんの中流を語るトピ(既婚編)

    +11

    -12

  • 175. 匿名 2018/04/14(土) 13:12:15 

    >>163
    ここはネタトピとして見て、ニヤニヤしていればいいw

    私も、へー都内も大変だなー(ハナホジ くらいにしか思えないw

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2018/04/14(土) 13:12:46 

    >>168
    本当に2回しか書き込んでないし港区どころか別の県在住だけど
    同じこと書き込む人が何人もいるとは思えないし

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2018/04/14(土) 13:12:55 

    >>134
    具なしラーメンしょっちゅう食べてる
    こどもは給食だし家でひとりだとついつい野菜切るのもめんどうでw
    旦那の年収1400だけど地方都市だし貧乏ではないよ

    +9

    -4

  • 178. 匿名 2018/04/14(土) 13:13:17 

    >>124

    田舎暮らしだけど、貯蓄5000万持ち家借金なし。
    下流ですか?

    +1

    -8

  • 179. 匿名 2018/04/14(土) 13:13:22 

    笹崎アナは横浜市出身で、中高は実践、大学は東洋英和だから上流だね。
    ガルちゃんの中流を語るトピ(既婚編)

    +2

    -15

  • 180. 匿名 2018/04/14(土) 13:14:17 

    高収入トピは何度も同じ人が書き込んでる。それで世帯年収1300万くらいでカツカツと言ってる。

    +26

    -2

  • 181. 匿名 2018/04/14(土) 13:14:24 

    >>179
    中の上では?

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2018/04/14(土) 13:15:14 

    うちも手取り1400だけどサイゼやすき家いくよ
    100きんもいくし

    +6

    -4

  • 183. 匿名 2018/04/14(土) 13:17:20 

    >>136
    お呼びでないのになんでコメしたんですか?

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2018/04/14(土) 13:18:25 

    20代後半
    総合職共働きで世帯年収1200万
    子なし、貯金1000万
    今は社宅住まいで、
    何年後かに、親族所有の目黒区の土地に一軒家建てる予定。

    将来の子ども、住宅購入を考えると全く余裕は無いから中流だと思う。

    +2

    -13

  • 185. 匿名 2018/04/14(土) 13:19:06 

    中流家庭のママさんはこんな服着ているイメージ
    ガルちゃんの中流を語るトピ(既婚編)

    +18

    -16

  • 186. 匿名 2018/04/14(土) 13:20:24 

    >>182
    締まり屋なの?

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2018/04/14(土) 13:21:35 

    ドラッグストアの化粧品も使う、でも百均のは使わない

    +37

    -0

  • 188. 匿名 2018/04/14(土) 13:21:50 

    都内全体で見ると世帯年収1000万以上は少ないよ。
    都内サラリーマンの年収600万くらいだし。平均年齢も40代半ばで。
    みんなが大手勤務ではないから平均にするとこれくらい。

    +28

    -0

  • 189. 匿名 2018/04/14(土) 13:23:51 

    しまむら、ユニクロ、GUは下流

    +4

    -9

  • 190. 匿名 2018/04/14(土) 13:24:04 

    >>10
    これはどこ調べだよ?年代別もないし
    世帯主だけの年収なのか、共働き合算なのかもわからないし
    あてにならない

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2018/04/14(土) 13:25:33 

    >>184
    20代でそれなら上流ですね。
    しかも親族が目黒の土地持ち。
    仕事もずっと続けるだろうしお子さんも中学なら余裕で私立行かせちゃえるんじゃない。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2018/04/14(土) 13:27:01 

    銀座のホステスは上流家庭出身が多いらしいね

    +1

    -10

  • 193. 匿名 2018/04/14(土) 13:27:13 

    田舎に籠ってると分からないかもしれないけど、一歩出るといろんな世界があるなと気づくよ。

    +11

    -1

  • 194. 匿名 2018/04/14(土) 13:29:37 

    なんとなくだけど、上流階級だと出て行くお金も多いイメージ。
    だから自分は質素にしてるママさんも多そう。

    +24

    -2

  • 195. 匿名 2018/04/14(土) 13:30:28 

    ドラマ砂の塔のタワマンに住んでたママみたいなのが上流階級?
    あれは豊洲のタワマンのイメージなんだってね。

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2018/04/14(土) 13:33:10 

    >>192
    ありえない。
    実際は下流だらけだよ。

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2018/04/14(土) 13:36:06 

    >>192 なわけない、訳ありばかり

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2018/04/14(土) 13:36:57 

    >>151
    アネロママは貧乏

    +15

    -1

  • 199. 匿名 2018/04/14(土) 13:38:16 

    中流家庭はコナンが好きな人多いよね。
    下流家庭はワンピースが好き。

    +4

    -9

  • 200. 匿名 2018/04/14(土) 13:38:56 

    >>190
    年収割合表から見たら、中流って平均年収超えた600万から800万くらいじゃないの?
    ガルちゃんの中流を語るトピ(既婚編)

    +19

    -1

  • 201. 匿名 2018/04/14(土) 13:40:56 

    マックなどのジャンキーな食べ物は食べない。
    お蕎麦やうどんが好き。
    ガルちゃんの中流を語るトピ(既婚編)

    +3

    -12

  • 202. 匿名 2018/04/14(土) 13:51:19 

    子無し
    フルタイム共働き
    賃貸

    こんな私は下流ですね。

    唯一、休みの日は外食です!

    +6

    -4

  • 203. 匿名 2018/04/14(土) 13:54:09 

    子ども4人以上は下流

    +5

    -6

  • 204. 匿名 2018/04/14(土) 13:54:11 

    都内に住んでたら除外対象で参加できないですかね?

    全国平均なら都内ではかなりの貧乏
    都内平均なら全国ではかなりの裕福

    +17

    -1

  • 205. 匿名 2018/04/14(土) 13:57:22 

    ガルちゃんでスタバを必死に叩いてるのは中流の人たちでしょ?w
    そんなに羨ましいなら頑張ってお金貯めて、あなたもスタバ行けばいいのにw
    ガルちゃんの中流を語るトピ(既婚編)

    +8

    -9

  • 206. 匿名 2018/04/14(土) 13:58:17 

    >>203
    年収700万800万でも3人いたら下流よ

    +33

    -3

  • 207. 匿名 2018/04/14(土) 13:58:38 

    >>205 スタバぐらいで、、笑

    +21

    -0

  • 208. 匿名 2018/04/14(土) 13:59:35 

    >>165 これで中流?私からしたら良い生活だわ

    +18

    -0

  • 209. 匿名 2018/04/14(土) 14:00:34 

    海外旅行で台湾は中流?
    ガルちゃんの中流を語るトピ(既婚編)

    +6

    -3

  • 210. 匿名 2018/04/14(土) 14:03:19 

    >>209
    下流でも上流でも行くだろうね

    +34

    -0

  • 211. 匿名 2018/04/14(土) 14:03:46 

    旦那450万。私パートで80万くらい。
    子供がまだ小さいので休みがちです。
    因みに3人います。下が双子でした。
    今は賃貸ですが、家賃が高いので、戸建てを買う予定。
    生活は楽ではないです。

    +12

    -3

  • 212. 匿名 2018/04/14(土) 14:06:23 

    銀行員は中流以上の家庭でないとなれないらしい。
    ガルちゃんの中流を語るトピ(既婚編)

    +0

    -28

  • 213. 匿名 2018/04/14(土) 14:08:48 

    上流→櫻井
    中流→松本
    下流→大野

    +3

    -15

  • 214. 匿名 2018/04/14(土) 14:11:59 

    >>92
    かつかつですね。貯金できますか?

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2018/04/14(土) 14:12:38 

    世帯年収900~2000万くらいでしょ

    +1

    -11

  • 216. 匿名 2018/04/14(土) 14:15:05 

    うちは中流かな。世帯年収多分1500位、子1人。
    上流は5000万位からのイメージ。

    +2

    -13

  • 217. 匿名 2018/04/14(土) 14:19:57 

    私が思ってる中流じゃなかった…
    中流ってクレヨンしんちゃんみたいな家庭かな

    +47

    -2

  • 218. 匿名 2018/04/14(土) 14:20:55 

    ガルちゃんの中流家庭だよね。
    都内、都内言ってる人は何なの?

    +10

    -1

  • 219. 匿名 2018/04/14(土) 14:22:43 

    薬剤師のパートさん

    +0

    -5

  • 220. 匿名 2018/04/14(土) 14:23:33 

    イオン、しまむら、マクドナルドなイメージ

    +7

    -1

  • 221. 匿名 2018/04/14(土) 14:24:10 

    >>219 まぁパートしてる時点で中流だね

    +12

    -1

  • 222. 匿名 2018/04/14(土) 14:24:51 

    庭付き一軒家

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2018/04/14(土) 14:26:02 

    >>149 でも本人たちは中流と思ってなさそう。私たちは特別って顔して歩いてる。

    +8

    -5

  • 224. 匿名 2018/04/14(土) 14:26:26 

    こんなマンションに住んでいる。
    ガルちゃんの中流を語るトピ(既婚編)

    +58

    -0

  • 225. 匿名 2018/04/14(土) 14:29:05 

    中谷美紀のドラマの家庭は中流って感じ。
    子供私立に通わせるのにパート始めたり
    フリマサイトに出品したり、ザ中流。

    +19

    -2

  • 226. 匿名 2018/04/14(土) 14:29:43 

    >>1
    野原家の数年後って感じだね

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2018/04/14(土) 14:30:52 

    幼稚園ママ友で歯医者の奥さんは、こんな感じの素敵なおうちに住んでいるよ。
    中流だなあ~って。
    ガルちゃんの中流を語るトピ(既婚編)

    +5

    -25

  • 228. 匿名 2018/04/14(土) 14:31:37 

    >>220
    それは下流家庭。
    中流家庭はジョナサンやタリーズ。

    +4

    -8

  • 229. 匿名 2018/04/14(土) 14:38:58 

    都内なら建売に住んでる

    +29

    -1

  • 230. 匿名 2018/04/14(土) 14:43:33 

    結婚2年目子なし専業主婦 旦那年収700万
    分譲マンション住み
    普段は平凡に暮らして年に2回の海外旅行が楽しみ

    +4

    -5

  • 231. 匿名 2018/04/14(土) 14:43:34 

    世の中の中流は持ち家、旅行はディズニーもしくは近場の海外って感じだけど、がるちゃんの中流は賃貸、洋服はしまむら、スタバは高いと言うイメージ。

    +4

    -8

  • 232. 匿名 2018/04/14(土) 14:46:10 

    >>230
    700万で年2回海外行ける?
    グアムとか韓国とか?

    +22

    -0

  • 233. 匿名 2018/04/14(土) 14:47:34 

    >>232
    去年はスペインとハワイ

    +5

    -4

  • 234. 匿名 2018/04/14(土) 14:49:12 

    中流が一番散財してる層だと思う
    そこまで贅沢できないのに中途半端にお金はいるから贅沢してしまうと

    +29

    -0

  • 235. 匿名 2018/04/14(土) 14:50:25 

    >>233
    700万で行けるんだねー。

    +14

    -1

  • 236. 匿名 2018/04/14(土) 14:51:10 

    実際700万って手取り500万くらいだからカツカツだよね

    +27

    -4

  • 237. 匿名 2018/04/14(土) 14:53:00 

    デパ地下で買い物する。

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2018/04/14(土) 14:53:42 

    表でいくと、うちは中流の下だわ。はぁ、仕事頑張ろう(泣)

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2018/04/14(土) 14:54:58 

    >>92
    生活苦しそう

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2018/04/14(土) 14:57:31 

    がるちゃんじゃ一人っ子推奨だけど
    現実はまだだまだ2人>>>>1人だよ
    一人っ子は贅沢したいけど収入がこれ以上増やせない家庭の最終手段だから中流とは言わない

    +3

    -7

  • 241. 匿名 2018/04/14(土) 14:58:52 

    高級車をローンで買って安アパートでカツカツ暮らししてる層が多い環境に住んでそう。
    自動車トピで「高級車をローンで買って安アパート暮らししてる知り合いがいます!」ってのが異様に多い。

    なぜか「高級車を一括で買って一軒家で暮らしてる裕福な知り合い」の話は出てこない。

    +7

    -1

  • 242. 匿名 2018/04/14(土) 15:03:28 

    子供2人いて兼業農家
    土地と家があって年収は中流の下の方に当てはまるくらい、ユニクロしまむらはよく利用します。
    ブランド物には興味なし、
    美容室は2~3ヶ月に1回
    スタバとか高くて行く気がしない、たまに行くコンビニのコーヒーとか100円の回転寿司で十分満足。
    年1~2回家族でディズニー。
    老後は子供に頼らなくても生活が出来るよう計画的に貯蓄と個人年金を掛けている。
    自分では貧乏でも贅沢でもなく普通の暮らしかなと思っている。

    +11

    -1

  • 243. 匿名 2018/04/14(土) 15:03:32 

    堂々とコスメを買えない

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2018/04/14(土) 15:06:03 

    車は200万くらいの国産車

    +22

    -0

  • 245. 匿名 2018/04/14(土) 15:07:20 

    都内ではない場所に家を建て
    車は2台(うち1台軽)
    子供二人は高校まで公立(大学は私立)
    旦那は正社員奥さんはパート
    年一回国内旅行
    贅沢できないがそこまで真剣に節約生活もしない
    普段はプチプラだけど本当に欲しいものには贅沢しちゃう

    +29

    -0

  • 246. 匿名 2018/04/14(土) 15:07:45 

    シングルマザー

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2018/04/14(土) 15:10:11 

    >>240
    じゃあ800万で2人以上は下流だわ

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2018/04/14(土) 15:13:13 

    みんな自分が真ん中辺と思いたいんだなと思わされるトピ

    +19

    -0

  • 249. 匿名 2018/04/14(土) 15:14:53 

    >>240
    がるちゃんの場合貧乏で一人っ子っていうより高齢で一人っ子が多そう

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2018/04/14(土) 15:18:24 

    >>235
    旦那の会社でも子供いない家は豪勢にお金使ってるらしい

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2018/04/14(土) 15:21:47 

    >>225
    暮らしぶりは中流だけど、家の営業であの生活できるのか?とは思ってしまう

    +6

    -1

  • 252. 匿名 2018/04/14(土) 15:22:31 

    公立中学に行かせる家庭は下流!

    +2

    -12

  • 253. 匿名 2018/04/14(土) 15:23:32 

    >>218
    がるちゃんの中流は地方の政令指定都市っぽいw

    +13

    -0

  • 254. 匿名 2018/04/14(土) 15:44:06 

    >>149 該当職種の奥さん激おこ

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2018/04/14(土) 15:47:00 

    >>14
    国立大学がお金がかからないと思ってる人多いね~
    国立大学は入るまでに金がかかるんだよ。

    とか言うと、「うちの弟はー塾も一切行かず図書館で勉強してただけで
    東大行ったし~」などと言い出す人がいるが
    それは特異稀な事例。
    ほとんどの人は塾、予備校、家庭教師などを使っている。
    大学受験の時使ってなくても高校受験のときは使っていたとかさ。

    +22

    -6

  • 256. 匿名 2018/04/14(土) 15:47:39 

    >>227
    火事かと思った

    +16

    -1

  • 257. 匿名 2018/04/14(土) 15:55:16 

    どのくらいの値段の家、外食、習い事、旅行かにもよらない?
    ママ友でこういう人いるけど、一億5000万の家にローンで住み、一回五万くらいの寿司屋に月2で行き、2人の子供たちにはそれぞれ一流の先生の個人レッスンのピアノ等、旦那忙しいから年に一度ブルガリホテルやマンダリンオリエンタルのホテル宿泊でも一緒だよ?

    +3

    -10

  • 258. 匿名 2018/04/14(土) 15:57:52 

    不動産屋してるけど、小綺麗に中途半端にブランドブランドしてる人はお金見かけほど持ってないよ。
    金持ちは2種類に別れる
    ①ジーパンに白シャツに普通のバッグを持ってる、清潔感ある普通の服の人。全身で1-5万位
    ②ブランドはエルメス一択。格がちがう。間違ってもコーチやらは持たない。

    +11

    -11

  • 259. 匿名 2018/04/14(土) 16:00:41 

    >>233
    すごい!年収2倍以上あるけど、年に一度も海外は行けない…それで貯蓄もできてるなら、やりくりが上手い!
    というとマウンティングとか言われそうだが、本気でやりくりのうまさを尊敬する。

    +9

    -4

  • 260. 匿名 2018/04/14(土) 16:01:56 

    >>257
    それは上流だってわかるでしょ
    そこまで細かく書かないとわからないもん?

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2018/04/14(土) 16:02:38 

    >>116
    前者はあおる人がいて荒れるからなぁ…

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2018/04/14(土) 16:03:40 

    このトピも後半は年収3000万くらいじゃ中流っていうインフレ化が起こるんだろうなぁ

    +10

    -0

  • 263. 匿名 2018/04/14(土) 16:05:09 

    >>255
    わかるよ。
    今年受験だったから
    国立に行った子はほぼ大手の予備校通ってて
    3年時だけで100万以上つぎ込んでいた
    独学や行ってない子は普通以下の私立におさまり
    国立目指す子は落ちて浪人って結果だった

    +14

    -3

  • 264. 匿名 2018/04/14(土) 16:09:15 

    >>180
    へぇ。高収入の奥さまって暇なのね

    +3

    -1

  • 265. 匿名 2018/04/14(土) 16:10:00 

    贅沢しても生活できるのが上流
    節約しないと生活できないのが下流
    贅沢はしないが節約したいと思っていても、なかなか実行できない(しなくても生活できる)のが中流

    +23

    -3

  • 266. 匿名 2018/04/14(土) 16:11:31 

    こないだtwitterで女性の鞄による格付け見たときも思ったんだけど、皆他人の鞄のブランドなんかわかるんだw
    靴も時計も鞄も、デザインが素敵だなーと思うことはあるけど、他人がどんなブランド持ってるかなんて気にしたこともないし、まして価格帯なんて意識したこともなかったわ

    +32

    -2

  • 267. 匿名 2018/04/14(土) 16:16:48 

    VERY読者の平均年齢層がアラフォーで、平均世帯年収が860万くらいだっけ?
    がるちゃんも似たようなもんだと思う
    ごく一部の富裕層とそれに憧れてマウンティングしたがる大勢の人たちっていう
    アラフォーより若い夫婦はもっと低くても落ち込まなくていい気がする

    +14

    -6

  • 268. 匿名 2018/04/14(土) 16:58:11 

    大学の同級生と卒業後すぐに結婚。私がすぐに妊娠したので、当時の世帯年収300万。
    今は私もフルタイムで仕事してて、現在の世帯年収1400万。

    大学生を筆頭に子どもが3人いるので、300万時代から苦しい経済状況はまったく変わらない。
    どこまで言っても、気分は中流以下。

    +6

    -6

  • 269. 匿名 2018/04/14(土) 17:34:05 

    旦那と2人で苦痛以外当てはまる。
    贅沢出来ないけど旦那のこと大好きだから幸せ。

    +6

    -2

  • 270. 匿名 2018/04/14(土) 18:14:45 

    主さんのイメージは悪いけど下流かなぁと思うよ。

    +5

    -6

  • 271. 匿名 2018/04/14(土) 18:48:52 

    主さん。
    私の事言ってるのかと思っちゃったよ。
    読んでる時に「誰だお前は?」って怖くなっちゃったw

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2018/04/14(土) 19:26:03 

    世帯年収1800万だけど、暮らしぶりはここの人達と変わらないよ。
    今日のお昼はマックで、セットが700円位して高っ!って思った。旦那と子供はセットにして私は単品の200円バーガーとコーヒー100円にして節約したよ。
    子供の教育費と老後の貯金は結構してるかな。

    +6

    -18

  • 273. 匿名 2018/04/14(土) 19:36:09 

    子供2人が私立高校に行くようになり、下流になった感じがする。大学行くようになったらどうなるんだか(汗)年収も上がるよう頑張らないと。

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2018/04/14(土) 19:40:52 

    >>272
    絶対こういう人現れるね。

    +23

    -2

  • 275. 匿名 2018/04/14(土) 19:59:02 

    >>272
    ただのセコケチでわろた
    ガッツリ貯金して相続税に貢献するタイプ

    +21

    -1

  • 276. 匿名 2018/04/14(土) 20:04:32 

    年収1800万もあって家族でマックか
    私から見たら金があるのにもったいないからと
    わざわざ不健康なもん子供に食べさせる気がしれないわ

    +31

    -4

  • 277. 匿名 2018/04/14(土) 20:06:08 

    うち中流ど真ん中じゃないかな?
    旦那年収800万、専業主婦に乳幼児2人。
    転勤族だから賃貸、車1台所有、貯金は夫婦で1000万くらい。
    半年に1回国内旅行で1、2年に1回近場の海外旅行。

    +9

    -12

  • 278. 匿名 2018/04/14(土) 20:19:21 

    旦那の年収800で中流とか……
    そんなことないですよ~待ち?

    +4

    -16

  • 279. 匿名 2018/04/14(土) 20:34:17 

    >>139まぁ、晒し者だからね。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2018/04/14(土) 20:38:07 

    中流って世帯年収500~800万のイメージ

    +26

    -1

  • 281. 匿名 2018/04/14(土) 20:40:11 

    専業主婦、旦那手取り1300万、子供いない
    貯金8500万
    持ち家なし、20万の賃貸に外車二台所有
    旅行は国内に一年に3回
    ミュージカルや歌舞伎等は月一で行ってる

    +4

    -12

  • 282. 匿名 2018/04/14(土) 20:40:21 

    中流はクレヨンしんちゃん、野比家
    中の上だと磯野家
    下流がさくら家

    こんなイメージ

    +19

    -2

  • 283. 匿名 2018/04/14(土) 20:40:51 

    >>281
    去れ

    +9

    -2

  • 284. 匿名 2018/04/14(土) 20:41:05 

    >>156
    代々お金持ち人達。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2018/04/14(土) 20:41:31 

    さくら家は八百屋だし

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2018/04/14(土) 20:43:41 

    半蔵門て千代田区だよね?
    あそこら辺に昔から住んでる人は別に金持ちじゃなちよ
    地価が高騰しただけ

    +1

    -4

  • 287. 匿名 2018/04/14(土) 21:01:00 

    都内、子ナシ、アラサー夫婦
    私 管理職正社員 600万
    旦那 正社員 600万
    結婚3年目ですが貯金100万…
    中流かなと思うのですが、子供一人か二人で悩みます。一人なら私立大学まで出せますかね…?
    不安です。

    +3

    -6

  • 288. 匿名 2018/04/14(土) 21:04:37 

    >>272
    こういうの本当尊敬する!
    うちは1500万
    賃貸、車なし、子供1人、年一海外旅行、国内旅行年3.4回。
    無駄なお金結構使ってる…。もっと貯金しなきゃな。

    +1

    -13

  • 289. 匿名 2018/04/14(土) 21:20:19 

    旦那の給料が1000万なのに実親が資産家でしょっちゅうお金くれるため、中流の生活出来てないです。。

    子供の学校もお受験考えてるし、
    バイオリンやらせる気満々だしw

    まあいいや。

    +2

    -6

  • 290. 匿名 2018/04/14(土) 21:22:56 

    中流のお宅のイメージは子供2人目が出来たら大きな国産車(乗用車)に変更。
    しかし旦那の昼食は手作り弁当と水筒に入ったお茶。

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2018/04/14(土) 21:33:27 

    >>255
    某T大に行った友人が、超有名私立進学校出身者ばかりと言っていた。
    親も同大学出身者で、子供には小学生の時から塾や家庭教師の英才教育。
    稀に勉強しないで受かるホンモノの天才もいるらしい。

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2018/04/14(土) 21:37:57 

    車はフリード

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2018/04/14(土) 21:59:24 

    >>42
    いや2パーセントでしょ

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2018/04/14(土) 22:32:36 

    >>277
    まるで昔の私を見ているようだから言うけど
    貯金の1000万はいつか家の頭金程度で無くなる
    子供二人、公立で育てても中学から塾と部活で毎月5万×2
    大学入学前後で1000万×2、ホント一瞬で消えるから
    800万くらいで毎年海外旅行なんか行ってちゃダメよ・・・
    親の遺産があるなら余計なお世話だけど

    +26

    -0

  • 295. 匿名 2018/04/14(土) 22:34:27 

    >>278
    旦那年収800だけど本気で中流だよ
    周りも似たような家庭だけど教育費とローンで余裕ないって

    +5

    -2

  • 296. 匿名 2018/04/14(土) 22:44:22 

    >>276
    うちも年収2000以上あるけど、今日マック行った。子供がキティちゃんのハッピーセット欲しがるからさ…。普段の食事は気を付けてるし、本音を言えば食べさせたくないけど、たまのことだから目をつむってる。記念日のプレゼントとか旅行はそこそこお金かけるけど、それ以外の暮らしぶりは本当にごく普通。

    +2

    -5

  • 297. 匿名 2018/04/14(土) 22:56:37 

    こういうトピって最終的に自称高収入のマウンティングになっちゃうね
    高収入だけどマックでも食べる、庶民的な私シリーズ

    +30

    -1

  • 298. 匿名 2018/04/14(土) 22:58:51 

    800万世帯のわが家はまさに中流家庭。
    子供2人、専業主婦。子供の手が離れたらパート予定。都内マンション持ち、駐車場は高いため車は所持してない。子供2人を中学から私立に入れるか悩み中。

    +7

    -6

  • 299. 匿名 2018/04/14(土) 23:02:36 

    もともと上流家庭育ちならマックなんか食べないかもしれないけど、私は自分が中流家庭育ちだからなあ。ここでも出てるように、まさに父が警察官。ちなみにアラフォーの私が子供の頃は、マックは高かったんだよ…。

    +9

    -4

  • 300. 匿名 2018/04/14(土) 23:03:30 

    >>10
    10のデータでみると、うち普通。
    子供1人で本当に良かったと思ってる、出来の悪い子供で2人分はかかった。

    +1

    -1

  • 301. 匿名 2018/04/14(土) 23:19:24 

    >>277
    年収800で子供2人ってカツカツじゃない?
    そんな贅沢な旅行よく行けるな〜。
    貯金1000万あるからだね。いいなー!

    +11

    -0

  • 302. 匿名 2018/04/14(土) 23:22:56 

    どこかにも書いてあったけど年収800万あたりって一番危ない層なんだってね
    お金があると勘違いして海外旅行行ったり私立入れたり
    そして将来払いきれなくなって破綻するやつ

    +25

    -0

  • 303. 匿名 2018/04/14(土) 23:30:14 

    年収800って手取りにすると月40あるかないかだよね
    家族構成住む地域によるけど、大体節約しないと貯蓄に回せない収入

    +8

    -5

  • 304. 匿名 2018/04/14(土) 23:34:17 

    >>303
    年収1000万で手取り45万前後だからね
    子供2人以上いたらカツカツだと思う

    +8

    -4

  • 305. 匿名 2018/04/14(土) 23:36:33 

    >>298
    人事ながら私立中学入れて大丈夫?って思うけど

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2018/04/14(土) 23:42:53 

    >>139
    でもずっともらえるわけじゃないから

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2018/04/14(土) 23:51:27 

    >>302
    私立はせめて1人までだね。2人いれたらまず専業主婦は無理だわ。

    +15

    -1

  • 308. 匿名 2018/04/14(土) 23:51:34 

    >>297
    貯金額は?とかお金ない人!とかいうトピでも必ず「家建てたから貯金はマイナス3000万!頭金かなり払っちゃったから手持ちはホントに旦那のボーナス分×3くらいしかないし子供の塾とピアノも有るしたいへーん!」みたいなのが来るもんね

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2018/04/15(日) 00:02:44 

    金融関係の中流家庭の所得は800万円から1500万円と聞きました

    +7

    -3

  • 310. 匿名 2018/04/15(日) 00:05:44 

    うちも年収800万ちょいだけど、月額面45万くらいで、手取りだと33万だよ。
    ボーナスは100万以上あるけど、年2回の内1回分は住宅ローン引き落とし口座にそのまま移すから、正直言って海外旅行とか行ける金額じゃないよ。
    そのボーナスでさえ、30万強税金持ってかれるし。
    夏に飛行機で行く距離の義実家に旅行がてら行くのと、年1回国内旅行(車で行ける範囲)くらいの贅沢がギリギリだよ。

    +12

    -4

  • 311. 匿名 2018/04/15(日) 00:19:20 

    >>310
    うちもまったく一緒。
    旅行も年一回しか行かないから800から900で年に数回国内、海外一回とか言う人多くて驚いた。

    +12

    -1

  • 312. 匿名 2018/04/15(日) 00:33:45 

    >>310
    800万の時手取りもう少しあったけど

    +7

    -2

  • 313. 匿名 2018/04/15(日) 00:35:21 

    >>312
    時代によって引かれる額が違うしボーナスの額によっても違うよ。

    +7

    -2

  • 314. 匿名 2018/04/15(日) 00:35:57 

    >>10では少ない世帯年収2000万
    すごく余裕がある訳じゃなく主よりは少し上程度
    マンション、ローン無し
    車無し
    子供二人は小学校から私立
    習い事はいろいろ
    服はデパートだけど、化粧品は通販
    主人は役職も高いので、割と良いものを着せてる。

    私も働いているから、送迎のシッターとか子育てのコストがすごい
    あと自分の服もジワジワとハイブランド化してきたし、このあいだ初めてバッグも微妙じゃないハイブランドを買った
    外食も増えてきたし(子供と私だけで外で済ませるとか)、良くないと思ってる。
    これだけ稼いでるんだから遣っても、という気持ちと葛藤中

    +1

    -7

  • 315. 匿名 2018/04/15(日) 00:37:59 

    >>312
    横だけどうちも手取り40はあるよ

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2018/04/15(日) 00:45:52 

    >>312
    そりゃ、多少の前後は会社によって財形とかあるんだからあるでしょうよ。

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2018/04/15(日) 00:48:10 

    >>315
    ボーナス割合と月の額面と手取りの関係は?
    手取り40万で、額面45万はまずあり得ないからね。

    +6

    -1

  • 318. 匿名 2018/04/15(日) 00:49:40 

    旦那800万位、
    私が教室経営で350万位、
    子供一人選択したから高校から私立
    今、私立大です。
    本人行きたいなら大学院行かせます。

    親から土地貰って住宅も頭金出して
    もらったり車も親に買って貰ってるから
    普通より余裕あると思う。
    海外旅行は3年に一度行ってたが半額は
    親が出してくれた。
    ブランドバッグは自分の働いた貯蓄と
    これも半額は親が出してくれる。
    ママ友の前では持たないけど。

    +6

    -9

  • 319. 匿名 2018/04/15(日) 00:50:53 

    がるちゃんて年収400万代の人が多いよね。地方なら500万円あればお金持ちみたいなコメントも見かける。
    でも、子育て世帯に限ると平均年収は683万だって。子供がいて400〜500万は下流だよ。
    子育て世帯年収683万円 雇用改善、支出控えめ - 産経ニュース
    子育て世帯年収683万円 雇用改善、支出控えめ - 産経ニュースwww.google.co.jp

    子育て世帯の平成28年の平均年収は約683万円で、5年前より86万円余り多かったことが14日、労働政策研究・研修機構の調査で分かった。正社員の母親が増えるなど雇…

    +14

    -1

  • 320. 匿名 2018/04/15(日) 00:51:44 

    うちは世帯年収は1400万だけど、
    内訳は、夫600万、私800万なので、感覚的には夫の収入の若干下流、という意識でいる
    子供もいないから生活は余裕あるけど、家も4000万の中古マンションだし、あまり大きなお金を使う勇気はない

    +2

    -8

  • 321. 匿名 2018/04/15(日) 01:03:59 

    お子さんいなかったり
    いても小学生低学年くらいの書き込み多いから
    みなさん30代半ばくらいなのかしら
    それで年収800万ならなかなか良いね
    最終的には1500万までいくでしょ
    40代以上~高齢だったらすみません

    +2

    -6

  • 322. 匿名 2018/04/15(日) 01:11:55 

    がるちゃんってどのトピでもお金持ちが多い印象だけど。
    うちなんて旦那1馬力で世帯収入480万だよ。
    外食というより出来合いを買う事が多いかな。
    旦那が大食漢で味噌汁と副菜をつけてもメインを3~4人前食べるから食費と作るのが膨大。
    ブランド品は興味ないし旅行もしないけどお出かけは月3回。
    貯金すらしてないや。
    保育園激戦地で働くことも出来ないし。


    +11

    -3

  • 323. 匿名 2018/04/15(日) 01:18:23 

    妻23歳パートで100万くらい(扶養内)、夫460万
    地方都市で子どもなしですがこれは中流ですか?下流ですか?

    +9

    -4

  • 324. 匿名 2018/04/15(日) 01:28:00 

    年収800万に憧れて嘘ついてる人が多いのは分かった。

    +14

    -2

  • 325. 匿名 2018/04/15(日) 01:34:00 

    >>323
    すみません書き忘れましたが夫29歳です

    +1

    -2

  • 326. 匿名 2018/04/15(日) 01:40:25 

    >>324
    海外旅行とか正にそれだよね。
    実際を知らないから手取りもかなりあると思ってるみたいだけど、税金半端ないから手取りはそんなにある訳じゃないのにね。
    子供私立とか無理無理(笑)

    +11

    -0

  • 327. 匿名 2018/04/15(日) 01:47:55 

    20代半ばの旦那が1馬力で500万弱。
    未就園児1人。

    中流家庭かなと思ってます。
    20代なら収入が400万代って普通かなと。

    +7

    -1

  • 328. 匿名 2018/04/15(日) 01:48:20 

    旦那年収3000万ちょいですが
    過去の借金、所得税、事業者税、市県民税合わせ1000万近く、保険、アホみたいな接待交際費
    高額な養育費(バツ2)で貯金は300万しか出来てないです。都内駅近マンション(中古リノベ)車は国産です。贅沢はそんな出来てないのが事実...相手間違ったかなと思うこの頃です...

    +3

    -11

  • 329. 匿名 2018/04/15(日) 02:04:50 

    >>112
    なんだろう、専業への敵意がすごい。
    ついこの前は専業叩かれてたよ。

    +2

    -2

  • 330. 匿名 2018/04/15(日) 02:10:44 

    私の知り合い、男児2人の子持ちで世帯年収は300万だけど親と敷地内同居でもともとあった建物に引っ越したから家賃もないし食費からガソリン代からほぼ親負担。
    子世帯は自分達の光熱費と子供の教育費の支払いだけって言ってた。
    お金ためてリフォームするって。
    もはや妬みとかは無くて羨望のまなざし。

    +2

    -1

  • 331. 匿名 2018/04/15(日) 02:12:48 

    >>17は金持ちでしょ(笑)

    +0

    -3

  • 332. 匿名 2018/04/15(日) 02:22:02 

    1000万でも十分中流。お小遣いでアーバンリサーチ買うのも悩む。夫婦で外食は週一。車は国産の500万台。マンションのローンは終わりかけのアラフォー。パートの仕事で出会う人が医者、経営者、役員等が多いです。彼らを見ていると、うちは本当に庶民です。家と車以外で借金はせずに済んでいるのが助かります。結婚前は自営業の実家を手伝い、貧乏を堪能していました。それを考えれば天国ですが、あの頃想像した1000万のお家とは違った。夢を見すぎた様です。来週からもお仕事頑張ります。

    +12

    -4

  • 333. 匿名 2018/04/15(日) 02:38:12 

    >>331
    中の中だと思う。周りにお金持ちが多いです。子供が大学行くからとマンションを買う人。子供全員に億ションを買い与える人。子供にレクサスあげて自分はマセラティ乗る人。ベンツ、新しくなる度買い換える人。自分の老後の為に介護施設作った医者。免許返上するから1000万以上の車数台を愛好家に無料で譲った人。マイバッハ乗っている人。一部上場の中小企業の中の社長とその一家。子供が二人いる経営者が、ケンカしない様にと、もうひとつ余分に会社作ったり。
    この人達を見ていると、世帯収入が1000万あろうが中流としか。でも、今は中流が難しい。中流と言う事に感謝しないといけない。そして、男性が一生懸命働いたら500万は稼げる世の中になって欲しい。

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2018/04/15(日) 05:10:38 

    都内市部住み。中古戸建て住まい。
    旦那の年収800万。私はパートで100万。
    子供2人。服はユニクロ中心。外食は殆どしない。お盆とお正月の帰省が旅行代わり。車はマーチ1台。
    1人は勉強好きで私立中学へ進学。もう1人も私立行きたいと言ったらフルタイムで働かないと無理だと思っていたら、お姉ちゃんみたいに勉強したくないから公立中学がいいー、と言ったので内心ホッとしました。

    +5

    -1

  • 335. 匿名 2018/04/15(日) 06:30:36 

    >>1
    それは平均というべきで、
    中流というのは意味が違うんだよ。

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2018/04/15(日) 07:09:04 

    絶対出て来る年収上乗せ嘘つきおばさん。

    +0

    -4

  • 337. 匿名 2018/04/15(日) 07:46:29 

    >>330
    年収300万って手取り20もないよね
    リフォームとかしてる場合?
    そこは将来の教育費でしょ
    食費くらい払えばと思う
    羨望とかおかしい

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2018/04/15(日) 07:53:29 

    >>310 自分が住宅ローン組んでるからカツカツなだけじゃない?

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2018/04/15(日) 08:05:09 

    >>1
    真ん中と言うならガルちゃんの平均でしょ?
    ガルちゃんは平均前後がボリュームゾーンだと思うよ

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2018/04/15(日) 08:05:38 

    >>338
    年収800だと大体ローン組んで家買うんでしょ
    でも賃貸でも出て行くお金は同じだったりするよねボーナス払いがないぶん浮くくらい
    余裕出てくるのは住宅費ゼロの人
    でもそんな多くないよね

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2018/04/15(日) 08:06:21 

    >>324
    どれ?アンカーで教えて

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2018/04/15(日) 08:16:38 

    あんまり中流とか上流とか考えたことないけれど、
    デパートで服買ったり
    GW海外旅行、
    子供私立入れたり習い事に躊躇ないから
    うちは上流なんだな。笑

    +1

    -2

  • 343. 匿名 2018/04/15(日) 08:17:58 

    >>298
    都内で800万なら少し厳しくないですか?車がないのが堅実だけど、パートで100万稼いで世帯年収900万としても私立2人はかなり大変かなと。

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2018/04/15(日) 08:19:16 

    >>342
    年収高くなくても散財する人はいるから何とも言えない

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2018/04/15(日) 08:31:48 

    新築住宅に住み車があり子供1人以上いて庭もそれなりに手入れされている
    仲が良く家族旅行などにも行ける
    子供の学力も平均以上
    全てが平均以上の家庭

    +7

    -1

  • 346. 匿名 2018/04/15(日) 08:34:37 

    >>344
    そうだよね〜
    うちはなんだかんだ余裕あるみたいだわ

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2018/04/15(日) 08:44:03 

    >>343
    800万で私立2人は無謀...

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2018/04/15(日) 08:45:18 

    奥さんパートしなくても、旅行や外食も出来て、平均以上の暮らしが出来る家庭。

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2018/04/15(日) 09:04:37 

    住んでる場所にもよるよね

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2018/04/15(日) 09:41:12 

    中流が一番マウンティングする層だとわかった

    +1

    -2

  • 351. 匿名 2018/04/15(日) 09:43:38 

    うちのことか!
    子ども1人
    マンション購入
    世帯収入共働きで700
    車はフリード

    子供はまだ小さいから保育園代位しかかかってないけど、これからお金が掛かるのが恐怖!!
    私立なんて行かせて上げられないよ~!

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2018/04/15(日) 09:52:17 

    年収600万から800万が中流のイメージ。
    800万くらいが私立入れたり外車乗って破綻。
    奥さん急いでパート出るパターン。

    +10

    -1

  • 353. 匿名 2018/04/15(日) 09:57:25 

    地方政令指定都市
    30代半ば
    世帯収入800(旦那500、私300)
    保育園児2人
    賃貸住み、車なし

    キャリア志向じゃないけど、私が仕事辞めたら一気にキツくなるから、働き続けるしかない…
    実家がお金持ちの人本当に羨ましい。。

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2018/04/15(日) 10:23:29 

    正社員共働き、世帯年収1300万
    横浜在住、戸建持ち家、自家用車シエンタ、
    子供三人、一番上は私立中、
    国内旅行は年3〜4回、海外は4〜5年に一回
    外食週一以上
    生活に余裕は感じない

    +4

    -4

  • 355. 匿名 2018/04/15(日) 10:25:22 

    >>354
    <生活に余裕は感じない

    だから旅行行きすぎなんだよw
    子供3人もいてよく4回も行けるな
    スケジュール的にね

    +19

    -0

  • 356. 匿名 2018/04/15(日) 10:34:31 

    がるちゃ民がそんなに旅行好きだったとは知らなんだ

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2018/04/15(日) 10:37:35 

    >>355
    長期休みと連休を利用して旅行してるけど、みんなそれほどしてないのをみて、行き過ぎかもと分かりました。海外旅行は会社のリフレッシュ休暇が5年ごと5日あるから、そのときに。
    昔は貯金とか節約重視で年に一度くらいの旅行だったけど、定年退職した義父が改築や旅行を楽しみにしていたら、ポックリ死んで…それ以来、そこそこ楽しみながらと思うようになってしまいました。
    同じ年に母が大病したせいもあって。

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2018/04/15(日) 10:47:20 

    >>357
    いいと思います
    子供の教育費のアテがつけば

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2018/04/15(日) 10:49:25 

    >>354
    もちろん貯金3000万以上あるんですよね?
    3人大学入れたら3000万もカラになって、
    その後10年ほどで老後費用3000万以上貯められます?

    +1

    -4

  • 360. 匿名 2018/04/15(日) 10:50:59 

    横浜に住んでるってだけで教育費かかりそう

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2018/04/15(日) 10:53:59 

    え?うち年収1500超えるけど1みたいな暮らしだよ…

    +7

    -2

  • 362. 匿名 2018/04/15(日) 10:54:50 

    車持ってなければ下流ですかね?都内でも

    +0

    -5

  • 363. 匿名 2018/04/15(日) 11:00:50 

    >>311
    よくお盆や年末年始に空港でインタビューされてる一家って、まさにこの辺りの層なのかもね。

    +6

    -1

  • 364. 匿名 2018/04/15(日) 11:02:46 

    >>354
    うわー・・・
    そりゃ余裕はないよ
    減収したり奥さん離職したら一気に貧困家庭になるやつだ

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2018/04/15(日) 11:04:27 

    世帯年収が1000万円越えたら、中流寄りの上流?

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2018/04/15(日) 11:04:47 

    ぶっちゃけると横浜でも山奥ってのがあります
    下手な地方都市よりも安いです

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2018/04/15(日) 11:13:35 

    横浜は市内のどこに住もうが、医療費タダじゃないし最近お騒がせの浜ベンとやらで、子育てするにはお金掛かりすぎるイメージです。

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2018/04/15(日) 11:15:00 

    >>354
    多分現実知らない人だわ

    +2

    -1

  • 369. 匿名 2018/04/15(日) 11:19:02 

    うちはパパの一馬力だけで400だから下流!
    私が稼ぎ増やして中流目指すぞー

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2018/04/15(日) 11:29:09 

    中流って世間で言うちょっといいとこの家でしょ
    1000万超えたあたりから中流だと思うけど

    +1

    -7

  • 371. 匿名 2018/04/15(日) 11:30:08 

    【世帯年収】1300万か
    勘違いして背伸びしちゃったね・・・
    上の子が通う私立中学は
    旦那さん一人で1300万が多いと思うよ
    奥さん失業しないといいね

    +5

    -5

  • 372. 匿名 2018/04/15(日) 11:31:52 

    >>42
    どう計算したら20%以上になるの?

    +3

    -1

  • 373. 匿名 2018/04/15(日) 11:45:06 

    >>370
    ちょっといいとこじゃないと思う
    普通の庶民

    +2

    -1

  • 374. 匿名 2018/04/15(日) 11:46:50 

    >>372
    下にパーセントが書いてあるよね。
    足すとそれくらいじゃない?

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2018/04/15(日) 11:59:49 

    生活の程度を聞いた世論調査によると
    自分は中流に当てはまると答えた人が約90%を超えている。
    「下流」と答えた人は4%程度しかいなかった。

    しかし、全世帯の所得金額を見ると、「200~300 万円未満」が14.3%、「100~200 万円未満」が13.9%及び「300~400 万円未満」が13.4%と多くなっている。

    みんな「生活は苦しいけど普通じゃないか」、「大変だけど自分は「中の下」程度ではないか」と考えているのかもしれない。

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2018/04/15(日) 12:04:03 

    私の考える中流家庭
    夫の年収はコンスタントに手取りで3000万ぐらい、都内に親の代からの門のある庭付き一戸建て。
    軽井沢に別荘がある。 子供は3人 全員中学から私立。 
    それぞれ好きな習い事をさせていた。上の2人はもう大学生なので習い事はやめた。
    末の娘は夫が溺愛して習い事には一番金かけてる。今はバイオリン習わせてる。
    バレエも中学までやっていたけど今はバイオリンに専念。娘の部屋は防音設備にした。
    居間にグランドピアノ、主に娘が練習するけど私もたまには弾くし夫も結構上手。
    娘は音大志望なので週に一度は熱海に住む先生のお宅まで新幹線で習いに行く。
    夫の両親は油壺にある高級老人ホームに入ってるけど二人ともまだ元気。
    私の実家は商売をしていて兄に代替わりしている、父はその会社の顧問として週に2度ほど出勤してるらしい。
    長男は頭が良かったので麻布から東大に進ませた、今はスタンフォードに留学中。
    次男はおっとりしてるので慶応お付属から慶応に、将来の進路は多分勤め人。
    私は女子大を卒業して1年ほどお勤めして結婚退社。 30までに子供3人産んだあとは専業主婦をしながら習い事を続けてる。 パッチワークの世界ではかなり名は知られてる。
    作品を300万で売ってくれなんて話はよく舞い込むけど全部お断りしてる、お金のためにやっているわけではないから。
    なんてのが中流家庭。 これ以下のは全部下流。
    上流家庭は家に執事がいて使用人が5人ぐらいいる家。


    +0

    -12

  • 377. 匿名 2018/04/15(日) 12:21:39 

    >>376
    そんだけあれば小学校から私立いけそうだけど

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2018/04/15(日) 12:28:17 

    >>376 人によって感覚は違うからね。ちなみに日本の平均年収430万ね。

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2018/04/15(日) 12:41:31 

    >>376
    まず自分がどんな暮らしぶりか言おうか

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2018/04/15(日) 12:50:35 

    >>282今やこれすらもずれてると思う。
    磯野家が上流
    野原家は上の下
    のび太家
    さくら家

    +4

    -4

  • 381. 匿名 2018/04/15(日) 12:55:18 

    >>200
    でしょうね。

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2018/04/15(日) 14:19:09 

    磯野家は都内
    野原家は埼玉
    さくら家は静岡

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2018/04/15(日) 15:15:28 

    >>302
    子供1人なら大丈夫だよ。

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2018/04/15(日) 15:27:19 

    >>240
    先々を計算できない人が産むから。
    一人っ子はいろんなタイプがあると思うから一概には言えない。
    二人こそ理想で産んで、ジタバタしてる感じがする。

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2018/04/15(日) 16:32:33 

    子沢山地域に住んでるから言うけど
    三人以上産んだ家って
    世帯年収2000万越えてるか
    親の援助がすさまじいか
    高卒な、大学は自力で行ってくれタイプのみっつだよ

    +4

    -1

  • 386. 匿名 2018/04/15(日) 17:27:22 

    あーギリギリ下流だー
    でも、色々節約したり たまーに贅沢したりも楽しいよ
    まっ貧乏なりに楽しみましょう

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2018/04/15(日) 17:30:25 

    >>375
    あー 私だー なんとかやっていけてるって事だよね
    それぐらいなら衣食住には困らないし、たまに外食や、近場旅行できるし。
    日本には貧困層は少ない。

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2018/04/15(日) 21:43:44 

    海外旅行どころか、ここ3年間国内旅行にも行ってない
    外食も2か月に1回くらい
    車も持ってない
    美容院は月1、エステは月2で身綺麗にはしてるつもりだけど、宝石やブランドにあまり
    興味がないから最低限しか持ってない
    掃除が大変だから、家も庭もそんなに広くない
    でも世帯年収6000万円です、こんな家庭もあります

    +0

    -8

  • 389. 匿名 2018/04/16(月) 07:44:28 

    >>388 悲しい人だね

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2018/04/16(月) 11:24:03 

    >>377
    小学校からいれると浮世離れするからだめって考えるのが中流。
    そこは上流じゃなくてあくまでも中流なの。
    小学校受験なんて受験じゃないし、世間で一番厳しいのは中学受験なのよ。
    中流を保持するためには頭も必要、でも上流なら頭はそこそこでいい。
    最上流になると池沼でもOK.

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2018/04/16(月) 11:31:35 

    >>379
    私は最下層ね。 収入は500+300 都下分譲マンション、ローンは返し終わったけどね。

    中流てのは中間じゃないのよ、中流という階層なのよ。
    ダウントンアビーで言えば クローリー伯爵家はもちろん上流。
    マシュークローリー家が中流なわけ。

    ここのテーマはカーソン執事と従者のベイツ間で「どっちが中流か」って争ってる用な感じよ。
    どっちも下層なの。

    +1

    -1

  • 392. 匿名 2018/04/16(月) 13:18:16 

    >>347
    リアルな話、旦那一馬力で年収1300万ですが子ども二人中学から私立だと余裕ありません。
    うちの場合私の父と二世帯で同居しており、父から生活費として年間200万以上貰っているので、二人とも私学に無理なく行かせられている感じです。

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2018/04/16(月) 15:26:59 

    >>391
    概ね同意。
    父親が医師で自分は事務弁護士(イギリスでは、法廷弁護士と事務弁護士は別)のマシューが中流。あるいはアッパーミドル。
    母親も看護師の勉強をしていたり、資産が有り働かなくても一代くらいならなんとか生活できるが、自分の才能を生かすための学習意欲や勤労意欲が高いのが中流。学歴や経歴を重視。

    同意しないのは、屋敷の使用人でも執事とか指導的立場になる人は下流じゃないこと。それは労働者階級。資産や学歴はないが、特に勤勉で優秀な人たちはリスペクタブルワーキングクラス。お金を貯めてお店を持ったり、子供に教育を付けたりする。
    きちんとした労働者じゃない人、仕事が続かないとかが下流。

    中流と上層労働者階級のライフスタイルは違うが、道徳観は似ている。



    +1

    -1

  • 394. 匿名 2018/04/16(月) 21:18:17 

    労働者階級って下流じゃないの?

    >学習意欲のない人、仕事が続かないとかが下流。
    それは下流じゃなくて下層よ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード