-
1. 匿名 2018/04/11(水) 11:13:05
頻繁に洗うと型崩れや色落ちしそうだったり、ちょっと出てすぐに脱いだ服や帰ってから着るつもりの部屋着などはどこに置いてますか?
タンスにはしまいたくないし置き場に困ってます
皆さんどうしてますか?+132
-0
-
2. 匿名 2018/04/11(水) 11:13:46
お風呂場のとこに置いてます
次の日も着るから+31
-30
-
3. 匿名 2018/04/11(水) 11:14:02
ハンガーにかけて個別で吊るしてるよ+234
-3
-
4. 匿名 2018/04/11(水) 11:14:13
ソファー+47
-7
-
5. 匿名 2018/04/11(水) 11:14:13
ハンガーにかけてクローゼットにしまってる+20
-38
-
6. 匿名 2018/04/11(水) 11:14:52 ID:3HDGBT2e5O
部屋の洋服掛けにかけて、ファブリーズしてるよ!!+71
-3
-
7. 匿名 2018/04/11(水) 11:14:55
パイプハンガーに掛けています。
+116
-1
-
8. 匿名 2018/04/11(水) 11:14:56
ハンガーラックにかける+50
-2
-
9. 匿名 2018/04/11(水) 11:15:18
こういうハンガーラック使ってる。+175
-1
-
10. 匿名 2018/04/11(水) 11:15:26
部屋着はその辺におきっぱ
ちょっとでも着たら洗濯する派+108
-2
-
11. 匿名 2018/04/11(水) 11:15:45
クローゼット収納ボックスの上に軽く畳んで置いとく+50
-2
-
12. 匿名 2018/04/11(水) 11:15:50
+75
-10
-
13. 匿名 2018/04/11(水) 11:15:50
+6
-31
-
14. 匿名 2018/04/11(水) 11:16:19
専用のハンガーラックにかけておきます+10
-2
-
15. 匿名 2018/04/11(水) 11:16:22
それようのハンガーラックがある。あとバスケット。+45
-3
-
16. 匿名 2018/04/11(水) 11:16:26
普通にクローゼットに入れちゃうけどな
逆に主はコートはどうしてたの?+26
-22
-
17. 匿名 2018/04/11(水) 11:16:29
クローゼットの扉ごと外してハンガーで左右分け。(着たもの着てないもの)あとは見苦しくない程度にイスにパサッとかけておく。+7
-1
-
18. 匿名 2018/04/11(水) 11:16:58
>>9
こういう剥き出しなタイプってホコリが積もらない?
掛けてすぐ着る服だけ掛けるなら大丈夫なのかな
私はしばらく着ない服にホコリが積もってストレスになったわ+10
-17
-
19. 匿名 2018/04/11(水) 11:18:42
クローゼットの扉にフック付けて、そこにハンガーでかけてる。+7
-1
-
20. 匿名 2018/04/11(水) 11:19:03
ちょっと着たやつは次にすぐ着る予定あるなら脱衣所のところに置いておく
着る予定ないならちょっとでも洗う+40
-1
-
21. 匿名 2018/04/11(水) 11:19:53
座ったりして気になるレベルは洗うから洗面所、
ただ出掛けただけの服は気にせずクローゼットに入れてます+4
-2
-
22. 匿名 2018/04/11(水) 11:19:57
ワードローブの下のスペースにたたんで置いてます。+2
-2
-
23. 匿名 2018/04/11(水) 11:20:45
>>9
そういうハンガーラックにハンガーにかけるものは掛けて
畳むものは畳んで置いている+4
-2
-
24. 匿名 2018/04/11(水) 11:23:42
>>12
漂う実家感+86
-0
-
25. 匿名 2018/04/11(水) 11:23:50
>>18
一時的にかけるだけだよ。何回か着たら洗濯する。綺麗な服はクローゼットやタンスへしまう。+29
-0
-
26. 匿名 2018/04/11(水) 11:24:12
コート系は、クローゼットのドアに掛けておく。
ちょっとだけ着た服は、翌日か後からまた着るなら洗面所のタオル入れの上。
部屋着は、ソファーの隅に置く。+1
-0
-
27. 匿名 2018/04/11(水) 11:25:00
普通に畳んでクローゼットに入れていた。
洗濯済みとは別に置く派の人が多いんですね!
自分のズボラがわかった(^ω^)+78
-2
-
28. 匿名 2018/04/11(水) 11:25:07
主です
そもそもちょっとかけておけるスペースがなく、それを作らないとダメみたいですね…
コートはハンガーラックにかけてますがぎゅうぎゅうです…
畳んでおくカゴを置くスペースもなく…
根本的な問題みたいですね…+56
-1
-
29. 匿名 2018/04/11(水) 11:25:24
私も綺麗な服とは別のラックにハンガーにかけて吊るしてます。以前は椅子の背もたれにふわっとかけておいたりしてたんだけど、ずぼらなんでだんだん山になって行くんだよね 汗
だから安いハンガーラックを買って、置き場を作りました。+8
-0
-
30. 匿名 2018/04/11(水) 11:25:53
+21
-2
-
31. 匿名 2018/04/11(水) 11:26:04
>>28
ます断捨離しましょ+14
-1
-
32. 匿名 2018/04/11(水) 11:28:26
パントリーの棚に置いてます
デニムとかは次の日もきるからね。
コートはパントリーのフックにかけてます。
洗ったものはクロゼット
洗ってないものはパントリー+5
-3
-
33. 匿名 2018/04/11(水) 11:29:57
今はソファーの背もたれに掛けちゃってるけど
ちょっとオシャレでコンパクトなハンガーラックを探してるところです
今からは軽く汗をかいたりするし、もう一度着れそうな服でも
クローゼットに入れたくない+8
-1
-
34. 匿名 2018/04/11(水) 11:30:10
百均の折りたたみできる布地のランドリーカゴを、リビングの邪魔にならないところに置いて、そこにとりあえず畳んで入れてる。+7
-0
-
35. 匿名 2018/04/11(水) 11:30:12
服はしまっちゃう。カシミヤのセーターとかハンガーかけたら型崩れしちゃうし、ワンシーズンに2回ぐらいしかクリーニング出さないから、それ言い出したらほぼ出しっぱなしになっちゃう。+7
-6
-
36. 匿名 2018/04/11(水) 11:30:39
そのまま元の置き場に戻すけど一回着たのを忘れないようにふわっと上のほうに置く。もしくはゆるっとたたんで手前に積む(笑)
みんなきっちりしてる!尊敬!!+9
-0
-
37. 匿名 2018/04/11(水) 11:30:40
>>31
そうですね…
専用の置き場があればストレスが減りそうです+5
-0
-
38. 匿名 2018/04/11(水) 11:35:10
みんな買い物するときに自宅洗いできる基準で選んでるのかな?
ちょっと凝ったデザインだとすぐ自宅洗い不可だから、クローゼットが何回か着た服で大半占めてる。
クローゼットをそこまで綺麗なものにしておこうって意識がなかったです。+8
-3
-
39. 匿名 2018/04/11(水) 11:36:30
みんなニットってどうしてる?
ハンガー掛けると型のとこビローーンてなるし、一回着たものをチェストには戻しにくいし。
かといって着るたび毎回洗濯しないよね?+26
-0
-
40. 匿名 2018/04/11(水) 11:36:47
>>18
ホコリ積もるほど長期間着ないものはクローゼットへどうぞ+8
-1
-
41. 匿名 2018/04/11(水) 11:40:28
ベビーベッドにポイしてる
まだ産まれてないから物置になってる+1
-5
-
42. 匿名 2018/04/11(水) 11:40:45
>>18
ホコリ積もるほど放置はしないよ。
そんなに長期間着る予定がなかったら、1度しか着てなくても洗ってしまう。+25
-0
-
43. 匿名 2018/04/11(水) 11:51:01
私は、クローゼットの前に、それ用のカゴを置いてる。
脱いで適当に畳むなりして、そのカゴにポイする。+8
-1
-
44. 匿名 2018/04/11(水) 11:58:07
300均で買ったドアにかけられるラック?をクローゼットの扉につけて、ハンガーで服かけてる。
伸びる服は棚の上に積んでた。
ズボラ故にどんどん溜まるけどw
+3
-0
-
45. 匿名 2018/04/11(水) 12:08:13
私は洗濯した服と同じ所に外で着た服を一緒にしたくないから、
クローゼットに入れずに別のラックにつるしてる。+11
-0
-
46. 匿名 2018/04/11(水) 12:09:14
>>39
肩が伸びないようにたたんでハンガーにかけてつるす+3
-2
-
47. 匿名 2018/04/11(水) 12:10:16
洗面所にタオル掛けが多くついてたので、そのうちの1つにハンガーで吊るしてます。
たぶんバスタオル用なんだけど、バスタオルはお風呂場の物干し?にかけてます。+2
-0
-
48. 匿名 2018/04/11(水) 12:11:40
>>39
ラックのところにカゴ1つあって、そこにシワにならない程度に簡単に畳んで入れてるよ。
めんどくさいからなるべく吊るしちゃうけど。+1
-0
-
49. 匿名 2018/04/11(水) 12:17:08
ラックで一日乾かして(?)押入れのすぐ取り出せる場所(洗濯済みの衣類とは別)にしまっておく。+4
-0
-
50. 匿名 2018/04/11(水) 12:19:01
ラックある人は冬のアウターもそこにかけてますか?+2
-0
-
51. 匿名 2018/04/11(水) 12:44:24
使い勝手の悪い、極狭い部屋を服置き場にしてる。家族のクローゼット、タンスをそこに集約。ハンガーラックとオープンラックも設置して、そこに着た服は置いておく。埃よけに、100均にある不織布をフワリと掛けている。+4
-0
-
52. 匿名 2018/04/11(水) 13:01:54
>>12
生活感がある画像だわ+3
-0
-
53. 匿名 2018/04/11(水) 13:04:38
8畳の部屋を衣装部屋にしています
一度着たコートやジャケットなどは専用のハンガーラックにかけています
衣装部屋以外に服は一切置きません
+4
-1
-
54. 匿名 2018/04/11(水) 13:27:39
ブラシかけてクローゼットに戻す+1
-0
-
55. 匿名 2018/04/11(水) 13:32:09
>>32
パントリーっていうと食材しまう所ってイメージなんだが。。。+8
-0
-
56. 匿名 2018/04/11(水) 13:41:29
パントリー(Pantry)とは
キッチンの一部分にあるいはキッチンに隣接して設けられる収納スペースである。
食品や飲料のほか、日常使う頻度の少ない調理器具や什器類をストックするために利用される。
食品貯蔵庫や食器室と呼ばれる。
飲食店やホテルでは、厨房から運ばれてきた料理を盛りつける配膳室のことを指すこともある。
なるほどー!
勉強になったわ+3
-1
-
57. 匿名 2018/04/11(水) 13:46:25
一度着た服をクローゼットにしまうの理解できない+10
-1
-
58. 匿名 2018/04/11(水) 13:49:23
玄関によくあるコート掛けを室内に置いて そこにかけてる
ちなみにこれに鞄はかけない方が良い
取っ手がギューンってなって跡が付く+3
-0
-
59. 匿名 2018/04/11(水) 13:58:23
着た服をそのままなんてありえない
洗濯するとかクリーニングに出すとかしないの?
かなりありえない!!
+1
-8
-
60. 匿名 2018/04/11(水) 13:58:28
洗濯後やクリーニング済とは違う、
玄関近くのそれ用のクローゼット。
冬の時のコートや旦那のスーツもそこ。
+3
-0
-
61. 匿名 2018/04/11(水) 14:13:47
100均とかの鴨居フックとかドアフック使って掛けてる+5
-0
-
62. 匿名 2018/04/11(水) 15:24:43
みんな綺麗好きなのね!!部屋も狭いし置くとこもないので普通にクローゼットにしまってた!!
3日〜1週間経ったらまとめて洗濯するけど+3
-0
-
63. 匿名 2018/04/11(水) 15:57:51
ハンガーにかけるものはポールハンガーにかける。
それ以外のものは収納ケースの上に軽く畳んで置いておく。
+0
-0
-
64. 匿名 2018/04/11(水) 17:03:49
クローゼットの取っ手に掛けてるよ+1
-0
-
65. 匿名 2018/04/11(水) 17:40:56
脱衣所に吊るしてる。
湯気で少し匂い取れるし乾燥させるから良いかなって。+1
-0
-
66. 匿名 2018/04/11(水) 18:19:03
>>28
大きめのS字フックを100均で買ってカーテンレールに引っ掛けてそこにかけてるよ。
家中あちこちS字フック引っ掛けて色々かけてる。
何かと便利だよ。+1
-1
-
67. 匿名 2018/04/11(水) 18:36:10
>>59
じゃああなたはちょっとだけ着た服やコートをいちいち洗濯したりクリーニング出すの?+4
-0
-
68. 匿名 2018/04/11(水) 19:04:16
>>39
ニットはUNIQLOでしか買わないことにして、着るたびに洗ってます。
上質なニットはとっても魅力的だけどカシミヤとかシルク混とか洗濯しづらくて結局部屋が散らかる。ニットは冬場のカッソトーと割りきりました!+1
-0
-
69. 匿名 2018/04/11(水) 20:23:37
一人暮らしです。
くそ広いクローゼットの部屋に住んでます。
服も少なめで、稼働率100%です。
ちなみに全吊るし。
下着以外たたむことはない。
クリーニング済みのやつ、
洗濯済みのやつ→クローゼット1
洗濯まだだけど、まだ洗濯したくないやつ、
ちょっと着たやつ→クローゼット2
着たやつ、飲み会後、焼肉の後のやつ等、
→洗濯かごの中
ずぼらですよ。+4
-0
-
70. 匿名 2018/04/11(水) 21:07:46
そのへん+0
-0
-
71. 匿名 2018/04/11(水) 22:00:28
一度だけ着た服専用バスケットがあるのでそこに入れてます
+2
-0
-
72. 匿名 2018/04/11(水) 22:03:47
>>59
ちょっとだけ着たカーディガンなんかも洗濯?
+2
-0
-
73. 匿名 2018/04/11(水) 23:44:10
ジーンズの置き場に困ってます
+1
-0
-
74. 匿名 2018/04/12(木) 08:35:30
良くないとは知りつつカーテンレールに吊るしてる(._.)
ここ見てラック買おうと思いました!ちゃんとしている方尊敬です、、、+2
-0
-
75. 匿名 2018/04/12(木) 09:25:59
>>9 の画像を借りるけど
こんなラックのこの部分に畳んで置いてる
(靴は置いてない)+2
-0
-
76. 匿名 2018/05/01(火) 10:03:23
ハンガーラックにかけてます
私も洗ってない服はタンスに入れるの抵抗があるので洗うまでかけてます。そのせいかダウンコートはクリーニングに出すまで1ヶ月以上放置になってた+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する