-
1. 匿名 2018/04/06(金) 12:12:00
先日電車内でのことですが、それなり混雑していた車内で子供を抱っこして乗車している親がいたのですが、子供の靴を脱がせないで乗っていた為に、乗車する人が多い駅で一気に大勢の人達が乗車してきた時に、その子連れの方が私の横に来たのですが、体に子供の靴の裏が当たりました。
あまり良い気分がしませんでした。
混雑した場所でのリュックやキャリーバッグはよく話題に上がりますが、子供を抱っこする際は靴を脱がしてほしいです。
皆さんは混雑した場所や電車内などで子供を抱っこする際に靴を脱がせない親についてどう思いますか?
+405
-1336
-
2. 匿名 2018/04/06(金) 12:12:28
ダメだと思います。+2272
-362
-
3. 匿名 2018/04/06(金) 12:12:30
注意する。
+194
-290
-
4. 匿名 2018/04/06(金) 12:12:37
こんな長いタイトル初めて見たw+1370
-94
-
5. 匿名 2018/04/06(金) 12:13:07
まーーーーた子連れたたきするの?+2086
-847
-
6. 匿名 2018/04/06(金) 12:13:10
普通脱がせないでしょ+3396
-1481
-
8. 匿名 2018/04/06(金) 12:13:17
バカ親+1380
-661
-
9. 匿名 2018/04/06(金) 12:13:27
別にどうでもよい+661
-513
-
10. 匿名 2018/04/06(金) 12:13:34
+665
-60
-
11. 匿名 2018/04/06(金) 12:13:52
脱がせる配慮は欲しいです+2212
-245
-
12. 匿名 2018/04/06(金) 12:13:55
自分が離れろ+413
-719
-
13. 匿名 2018/04/06(金) 12:14:00
ごめんなさい。+102
-306
-
14. 匿名 2018/04/06(金) 12:14:11
靴脱がせて抱っこしなきゃだめなの??+3872
-288
-
15. 匿名 2018/04/06(金) 12:14:21
なーんとも思いません!+1393
-606
-
16. 匿名 2018/04/06(金) 12:14:25
混雑した電車に小さい子どもいてるのが嫌だ
子どもが潰れそうで怖い
+1311
-298
-
17. 匿名 2018/04/06(金) 12:14:36
混雑してたら脱がせた方がいいね+1746
-173
-
18. 匿名 2018/04/06(金) 12:14:38
ガルちゃん見てても分かるけど、本当に日本って子育てしにくい国だわ。+4122
-589
-
19. 匿名 2018/04/06(金) 12:14:44
抱っこじゃなくて、膝の上に乗せて座ってる。
子供の足が隣の人に当たらないように、自分の足で挟んでる。+2129
-26
-
20. 匿名 2018/04/06(金) 12:14:47
こっちはイラっと来るけど親は何とも思ってないだろうね+1534
-110
-
22. 匿名 2018/04/06(金) 12:15:00
座って抱っこも
子供が足ジタバタさせるから
思いっきり靴の裏当たるんだよね…
イラっとする。+1819
-207
-
23. 匿名 2018/04/06(金) 12:15:01
ハイハイ叩け叩け+168
-302
-
24. 匿名 2018/04/06(金) 12:15:07
主さんの言い分もわかるし私も嫌だと思うかも
でも抱っこしなきゃいけない子供を1人で抱えて靴脱がせたり履かせたりしなきゃいけないことを考えたらママさんも大変なんだろうなとは思う
もし靴が当たったら
あ、すみません!
って一言あれば別に気にしないかな、私は。+3841
-181
-
25. 匿名 2018/04/06(金) 12:15:18
混雑してる場所で靴脱がせるって難易度高いよね。+3354
-102
-
26. 匿名 2018/04/06(金) 12:15:18
子供の靴だけでなく店の床に子供が転がったりしててもスルーな
衛生観念欠落した親が多すぎる
パン屋でむき出しのパンを子供が触っても買い取らないとかさ+1322
-123
-
27. 匿名 2018/04/06(金) 12:15:20
最近多い
脱がせてない方が少ない+452
-90
-
28. 匿名 2018/04/06(金) 12:15:32
長靴だと脱がせてたなぁ
普通のスニーカーなんかは
よほど泥遊びのあとで
ドロドロに汚れていなければ
そのままで抱っこしていた+109
-170
-
29. 匿名 2018/04/06(金) 12:15:36
いちいち脱がせてる人見たことないけどな+1808
-257
-
31. 匿名 2018/04/06(金) 12:15:39
一部の外国人観光客に比べれば
大抵のことはどうでも良いことだと悟りました+1233
-82
-
32. 匿名 2018/04/06(金) 12:15:40
靴下でも臭そう+68
-135
-
33. 匿名 2018/04/06(金) 12:15:53
>>16
これな+44
-59
-
34. 匿名 2018/04/06(金) 12:16:01
靴を脱がせないでイスに登らせたとかじゃなくて、抱っこして乗ってきたってことよね?
うーん、そこまでしなきゃいけない?と思う。
もし他人に足が当たって服汚すかもと思えば途中で脱がせるけど、初めから乗り込む時に脱がせはしない。+2104
-169
-
35. 匿名 2018/04/06(金) 12:16:03
>>18
あなたみたい人が子育て下手だからじゃない?+97
-216
-
36. 匿名 2018/04/06(金) 12:16:04
こちらが白い服で靴の裏当たって汚されたら正直イラッとする
かなり。+1270
-105
-
37. 匿名 2018/04/06(金) 12:16:10
あー、わかるー。
私も、手作りの靴カバーとか、大きめの靴下とかを靴の上から履かせてたわ。
子連れも、ちょっとした気遣いが大事よね。+1067
-274
-
38. 匿名 2018/04/06(金) 12:16:11
で、どんどん話が逸れて膨らんで
子持ち叩きトピに発展するんですね。+635
-187
-
39. 匿名 2018/04/06(金) 12:16:12
こどもいないけど、
いちいちだっこの時に靴脱がして持って、、とかいちいちベビーカー畳んでだっこして大量の荷物もって、、とか
大変だろうしかわいそうになる。
そこまでさせないと満足しないの?ってなる。+2464
-261
-
41. 匿名 2018/04/06(金) 12:16:21
子育てしにくいわ+1496
-263
-
42. 匿名 2018/04/06(金) 12:16:27
雨の日なら嫌だけど別に気にならない
スーパーの食品売り場で抱っこしてるのは嫌だけどね+78
-175
-
43. 匿名 2018/04/06(金) 12:16:30
脱がせる配慮が全くない親もいるんだね。
ドン引き!+299
-329
-
44. 匿名 2018/04/06(金) 12:16:32
混雑した中、小さい子抱っこして乗るのも大変なのに、靴脱がせたり履かせたりはもっと大変。荷物も多いだろうに。
主の不愉快な気持ちもわかるけど、母親の大変さもわかる。
+2240
-181
-
45. 匿名 2018/04/06(金) 12:16:47
そんなもん、脱がして捨てたれ+137
-230
-
46. 匿名 2018/04/06(金) 12:16:50
隣に座ってたお母さんが抱っこしてたけど、子どもの靴履いた足が私の鞄の上に乗ってたよ…
まぁ何も言わないけど混んでる時とかは子どもの足がまわりに当たってないか見るようにしてほしい+996
-27
-
47. 匿名 2018/04/06(金) 12:17:11
なんも思わんわ。蹴り飛ばされたわけでもないし、なんでそんな気にするの?
そんなだと産みたいときに子どもきてくんないよ。+224
-275
-
48. 匿名 2018/04/06(金) 12:17:15
こんなの大昔から言われてたよ
騒ぐ子供を注意しない親とか。
子供ができたら皆そうなるんだよ+466
-123
-
49. 匿名 2018/04/06(金) 12:17:21
主から相当な怒りを感じる
子供ができたら必ず靴を脱がせて抱っこしてね+1559
-93
-
50. 匿名 2018/04/06(金) 12:17:25
お母さん大変なんだよね、まったく気にならないな私は。+643
-226
-
51. 匿名 2018/04/06(金) 12:17:30
幼稚園で働いてたから、よほどのことじゃないと驚かなくなったw+27
-53
-
52. 匿名 2018/04/06(金) 12:17:30
汚れる云々よりも
子供って捨てちゃうよね
抱っこされていると靴とかサンダル
探しに行くのも拾いに行くのも
面倒だから脱がしちゃうけど
歩きたいって言われたら履かせる
+19
-35
-
53. 匿名 2018/04/06(金) 12:17:38
脱がせるとまた履かせたりするのにももたついて周りに迷惑かかるから脱がせなくてもいいよって思うけど、当たらないようにするとかカバーつけるとかはしないと文句言われても仕方ないのかなって感じだよね
当たったとしても個人的にムキー!!とはならないけどさ
むしろ混雑してる車内でヒールで爪先踏まれてすみませんの一言も無かったときは髪引っ付かんでやろうかと思った
血も出たし+414
-26
-
54. 匿名 2018/04/06(金) 12:17:53
靴を脱がせて欲しい。
あと、飲食店などのイス席に土足で足を座る部分に載せたりする親もどうにかして欲しい。
不衛生。+459
-27
-
55. 匿名 2018/04/06(金) 12:17:54
>>7
正直こんなにガラガラなら、ずっとじゃなければいいんじゃないとか思ってしまった。人が多い時ならアウトだけどさ。
それよりもこの盗撮みたいな画像は載せても大丈夫なの?+368
-32
-
56. 匿名 2018/04/06(金) 12:17:54
小梨発狂wwwwwwwwwww+56
-106
-
57. 匿名 2018/04/06(金) 12:17:57
今は育てにくいーとか言いたいんだろうけど、昔は脱がすのが常識だったから。
社会のせいにしないでね。
+177
-186
-
58. 匿名 2018/04/06(金) 12:17:57
>>35
子育ての上手い下手って誰が決めるの?+162
-17
-
59. 匿名 2018/04/06(金) 12:18:00
主さんは配慮してもらうのが当たり前なんですね+392
-178
-
60. 匿名 2018/04/06(金) 12:18:02
こういうトピは平日に立てるとドキュン親が必死に言い訳して埋まる+135
-112
-
61. 匿名 2018/04/06(金) 12:18:04
そのうち「靴を脱がせたり履かせたりするのに、もたつく親にイライラしてる」トピを建てるんですね+636
-105
-
62. 匿名 2018/04/06(金) 12:18:06
抱っこひもの時は事前に脱がせるけど、急に抱っこって言われた時にそこまで手が回らない時がある。
気を付けようとここ見て思った。+434
-9
-
63. 匿名 2018/04/06(金) 12:18:15
立って乗る時に間隔が少しある程度なら、子供の足を押さえてよその人に当たらないようにして乗るよ。満員なら脱がす。
座って乗る時も子供の足を押さえるよ。
+219
-6
-
64. 匿名 2018/04/06(金) 12:18:18
私子供いないし、子供好きじゃないけど抱っこの靴は気にならないなー。
主は当たったから気になるんでしょ?
当たったら「当たってますよ」って親を注意すればいい。+226
-106
-
65. 匿名 2018/04/06(金) 12:18:39
気の効かない親だなぁと苦々しく思うだけ
でも脱がせるのもまた履かせるのも手間なんだろうな…と
自分に当たらないように避けるだけ+267
-19
-
66. 匿名 2018/04/06(金) 12:18:42
自分はそこまで気にしたことない
さすがに脱がしてほしいとは思わないなぁ
重くて降ろしたときに素足が地面につかないの?+185
-51
-
67. 匿名 2018/04/06(金) 12:18:44
立つには不安定だし座れないし、でもその時間帯の電車に乗らなきゃいけない状況でしかそうならないと思うんだ。
問題はいつ脱がせるか。ギリギリまでは歩きたがったり立って欲しかったりするし、場合によっては靴下で地面に立っちゃうよね。
だから仕方ないかなって思う。でもこれは楽な子ママと子無しには一生分からないからそれも仕方ないのかな。+343
-57
-
68. 匿名 2018/04/06(金) 12:18:51
脱がせなくていいと思う。
子どもの足って結構クサいから+23
-71
-
69. 匿名 2018/04/06(金) 12:18:54
混雑してなくても、パン屋とか惣菜コーナーとか梱包なしで食べ物が置いてある場所でのおんぶは非常識だと思う
子どもの足と食べ物がスレスレだから
子どもが足をバタつかせたりするから余計…+323
-11
-
70. 匿名 2018/04/06(金) 12:18:56
40みたいなやつがいるから
叩かれる、やめてよ
こっちは必死に子育てしてるのに+17
-40
-
71. 匿名 2018/04/06(金) 12:18:57
靴脱がしたとして、それどこに持ってればいいの?
ただでさえ荷物多いし、靴を鞄にしまうのにもたついてたらそれはそれでイラつくんでしょ。
どうすればええねん…+464
-138
-
72. 匿名 2018/04/06(金) 12:18:59
赤ちゃんとかの靴下とかなら全然いいんだけど、地面歩いただけあろう靴が当たるのは正直いい気はしないよね+327
-10
-
73. 匿名 2018/04/06(金) 12:19:06
満員電車で子供が抱っこされてて
ドロドロの靴で蹴られて服に白い跡がついて取れなかったことあるからイラつく気持ちわかる
子供が悪いんじゃなくて配慮のない親が嫌い+441
-28
-
74. 匿名 2018/04/06(金) 12:19:21
なるべく人に靴が当たらないように気をつける。
当たった場合は謝るけど。
でも電車に乗って 抱っこするなら靴を脱がすって習慣はない。子供連れて電車だとおとなしくしてくれてるだけでありがたいし、靴を脱がす作業もいちいちめんどくさい。荷物に抱っこだけで大変だよ。
そんなに子連れが嫌なら近寄るな+55
-124
-
75. 匿名 2018/04/06(金) 12:19:21
いいじゃん。+15
-71
-
76. 匿名 2018/04/06(金) 12:19:39
主の嫌がる気持ちも分かる
周りに迷惑かけていいわけがない
トイレや泥の上歩いたかもしれない靴の裏だもんね
けど、毎回毎回脱がせるなんて本当に手間だろうし、人混みで脱がすなんて難しすぎるかも……
せめてお母さんが周りに当たらないように、気を使ってる様子が見られたら、私は少しくらい当たっても許せるかな+423
-22
-
77. 匿名 2018/04/06(金) 12:19:47
一言謝罪というか気配りは欲しいかな
お母さんって靴履いたわが子の抱っこに慣れすぎてるから気づかないんだろうな
自分も汚れていいような服しか着ないだろうし+319
-9
-
78. 匿名 2018/04/06(金) 12:20:04
そんくらいでイライラするなんて、更年期じゃない?大丈夫?(笑)+65
-135
-
79. 匿名 2018/04/06(金) 12:20:25
ウンコ踏んだ足じゃなければ気にしない+33
-78
-
80. 匿名 2018/04/06(金) 12:20:34
服汚されたことあります。
これをしたら、こうなるっていう想像力かないのかなっていつも思う。+276
-85
-
81. 匿名 2018/04/06(金) 12:20:39
直接注意できないからって、がるちゃんにトピ立てて文句言うとか最低ですね。+47
-102
-
82. 匿名 2018/04/06(金) 12:20:40
ガルちゃんは子持ち多いから駄目よ
ほんと子供産んだ奴ってなんで子供中心で世界が回ってると思ってるんだろ+146
-140
-
83. 匿名 2018/04/06(金) 12:20:42
ねえ、子持ちの皆さん、正直そこまで気にしないし出来ないよね?
ずっと抱っこしてるのもキツいし、途中で何度か下におろしてから抱き直すこともあるし、いちいち靴脱がせて乗るとか出来ないよね?!
確かに図々しい子持ちが増えてるかもしれないけど、そこまで配慮して過ごさなきゃいけないの?+451
-248
-
84. 匿名 2018/04/06(金) 12:20:48
女性専用車ならぬ子ども連れ専用車があればいいなー。+435
-6
-
85. 匿名 2018/04/06(金) 12:20:50
20年くらい前は靴カバーあったけど、今は売ってないの?
+181
-6
-
86. 匿名 2018/04/06(金) 12:20:54
子供は足をブラブラさせるから迷惑、服が汚れる!
そいゆう親は言っても嫌な顔するから自分から離れる
常識ある親なら最初から脱がせるはず、だいたい抱っこするのに靴は必要ない。+147
-115
-
87. 匿名 2018/04/06(金) 12:21:05
不景気
↓
お給料少ない
↓
共働き増える
↓
時間に余裕がないイライラした母親が増える
↓
一部のマナーの悪い母親のせいで母親全体が叩かれる
あってる?+369
-21
-
88. 匿名 2018/04/06(金) 12:21:08
荒れてまいりました+117
-1
-
89. 匿名 2018/04/06(金) 12:21:21
混み具合にもよるかな〜
白のブラウスに靴跡着いた時はムカッときたよ。
子供は足ぶらぶらするし、母親は気がついてないし
混んでる時にはやめてほしい、もしくは配慮して欲しいとは思う。空いてる時なら気にならないけど。+248
-6
-
90. 匿名 2018/04/06(金) 12:21:28
>>1
これがアラフォー独身小梨おばさんの末路+38
-94
-
91. 匿名 2018/04/06(金) 12:21:30
私は混んできたり、初めから混んでたら脱がせてたけだな。
そういう配慮って必要だと思ってたけど、気にしない人が多いんだね。なんか安心した。+161
-25
-
92. 匿名 2018/04/06(金) 12:21:31
子供がいると感覚麻痺するからね。
子供がいないと「汚い!うるさい!」と思っても親は「今日はいい子〜!」って思ってたりするから。+248
-5
-
93. 匿名 2018/04/06(金) 12:21:36
何をしてもイラつかれる
なら勝手にするわw+24
-75
-
94. 匿名 2018/04/06(金) 12:21:36
ここらで主さん一言どうぞ
+34
-39
-
95. 匿名 2018/04/06(金) 12:21:37
私のことかも。すごい電車が混んでいて抱っこするしかなくて、靴を脱がせるスペースもほとんどなくそのまま抱っこしていました。隣の女性に当たってしまって、すみませんと謝りましたが嫌な顔をされていたので、主さんだったかも。次からは気をつけます。+63
-83
-
96. 匿名 2018/04/06(金) 12:22:09
主どんないい服着てるんだろう+31
-94
-
97. 匿名 2018/04/06(金) 12:22:21
1歳の子供が居ます。ふだんあまりバスや電車には乗りません。
でもたまに乗らなきゃいけないときは、まわりの人への配慮にかなり気を使います。
最近歩けるようになり靴を履かせていますが、やはり抱っこをするときは脱がせるようにしています。
でも、子供は気まぐれで突然降りて自分で立ちたい、とかなってしまうときに、またくつを履かせるのも正直大変で...。
上のコメントにもありましたが、靴カバー良いですね!用意したいと思います。+287
-9
-
98. 匿名 2018/04/06(金) 12:22:42
>>92
そだね~+6
-5
-
99. 匿名 2018/04/06(金) 12:22:58
せめて親の手で靴底押さえるとかしてほしい。
周りの人だって遊びに行く人ばかりじゃない。
汚れた格好で行くわけにはいかない人だっている。
+298
-8
-
100. 匿名 2018/04/06(金) 12:23:04
良くないとしかコメントしようのないトピをなんでたてるかなー。
すぐ子連れ叩きに持ってくのやめてくれない?うちは必ず脱がせてるし、混んでたら子供は座席に座らせないけど、こんなトピばっかりだと、もう電車に乗ることすら悪なのかと思うわ。+39
-63
-
101. 匿名 2018/04/06(金) 12:23:06
私は靴の裏があたっても気になりません+24
-95
-
102. 匿名 2018/04/06(金) 12:23:10
>>30
こんなマウンティングコメント久しぶりに見たわ。+42
-36
-
103. 匿名 2018/04/06(金) 12:23:12
急に混んだら脱がせられないよね
+118
-35
-
104. 匿名 2018/04/06(金) 12:23:15
心の狭い日本人が増えたな
こんなに子育てしにくい世の中なんだから尚更、子供の数が減る一方だね
ここで心の狭い事言ってるのは独身女か子無しで子育てしたことない奴がほとんどでしょ+76
-109
-
105. 匿名 2018/04/06(金) 12:23:17
すみません、とか一言あれば気にならないよ。
ただでさえ混んでる電車なんだから靴脱がせて抱っこして靴も持ってってお母さん一人でやるの大変だと思うよ?
抱っこしないで泣いてたらそれはそれで文句言うんでしょ?
汗臭いおっさんや香水臭い人もいるし、ガンガン当たって人の足踏んでる癖になんにも言わない独り身だってたくさんいるしさ。
主はよっぽど100%他人に迷惑かけてない自信あるんだねぇ。+274
-101
-
106. 匿名 2018/04/06(金) 12:23:20
みんな足当てられた事ないから擁護できるんだよ
混雑してたらこっちも避けられないんだよ
人混み入る前に脱がせて抱っこ紐でくくっておけばいいのに+143
-88
-
107. 匿名 2018/04/06(金) 12:23:27
スーツに泥の靴跡がついたりしたら、客前に出る仕事なら大変だよね
お母さんも大変だろうから脱がせろとは思わないけど、靴カバーするなり配慮は欲しいかな…
飲食店勤務の時、子供が靴のまま椅子歩いてるのに注意しない親いてドン引きしたよ
+197
-8
-
108. 匿名 2018/04/06(金) 12:23:31
主の気持ちはわかる。雨の日で混雑してる場所は特にね。
でも、子連れってだけで何かといちゃもんつけて総叩きする大人が沢山いる時代になったのもなんか嫌だな。+229
-25
-
109. 匿名 2018/04/06(金) 12:23:33
椅子に座る時は分かるけど抱っこする時まで脱がさなきゃいけないの?
それよりもっと迷惑な奴とかいっぱいいると思うけど。+28
-58
-
110. 匿名 2018/04/06(金) 12:23:36
自分も人に迷惑かけて生きてるから細かいことは気にしないようにしてる。+34
-37
-
111. 匿名 2018/04/06(金) 12:23:38
え、いやそこまで配慮しなきゃならないの?!って
他人の服を汚す危険があるなら配慮は必要だと思うんだけど…
電車で泣きわめくとかそういうのとは違って物理的に迷惑をかけてるんだったら
配慮はしなきゃいけない気が…+245
-48
-
112. 匿名 2018/04/06(金) 12:23:49
犬の足の方が嫌です+19
-45
-
113. 匿名 2018/04/06(金) 12:24:07
>>41
マナー守れない親は子供作らなくてよし+163
-38
-
114. 匿名 2018/04/06(金) 12:24:09
私若い頃子ども苦手で、居酒屋に子連れでくる親とか、花火大会にベビーカーでくる親とか、カートの中にに土足で座らせてる親とか大嫌いだったよ。
で、親になった今、絶対子連れで居酒屋行かないし、花火大会連れて行かないし、カートの中にも乗せないよ。
人混みでだっこなら靴脱がせるか靴カバーするし。
平気でそんなことする人って、人の迷惑とかなんとも思わないのかな?+237
-70
-
115. 匿名 2018/04/06(金) 12:24:28
>>69
それは、お店側も配慮が足りないよね。
子どもがどうするかわかるもんでしょうに。
それに大人もくしゃみしたり咳したり喋ったりで、結局いろんな菌がついてるよ。+20
-32
-
116. 匿名 2018/04/06(金) 12:24:55
>>83
そういう言い方は良くないと思います。
お互いが思いやる気持ちが無いと理解はされません。
子どもをもつ親が大変なのは当たり前ですが、それを当たり前だと楯にとるのは絶対にダメだと思います。+169
-30
-
117. 匿名 2018/04/06(金) 12:24:57
混雑した場所の話だよね?
+110
-1
-
118. 匿名 2018/04/06(金) 12:25:16
子供なんて上がったと思えば降りる。
降りたと思えば上がる。
そのたびに脱がせたり履かせたりしてられない。
子育て経験しなきゃわからないよ。+58
-106
-
119. 匿名 2018/04/06(金) 12:25:39
赤ちゃんの靴の裏ってそんなに汚いの?+15
-59
-
120. 匿名 2018/04/06(金) 12:25:50
こんなの
そうだね!よその子の土足で汚れたりするのは嫌だよね(><)
で済む話じゃないのかよ…+187
-14
-
121. 匿名 2018/04/06(金) 12:25:56
混んでる電車の中で抱っこしなきゃいい。
抱くなら乗る前から抱っこしとけ。
+32
-34
-
122. 匿名 2018/04/06(金) 12:26:01
>>107
客前に出るスーツで満員時間帯なら普通は会社の経費でタクシーだよね。(笑)使わせてもらえないんだ。+12
-108
-
123. 匿名 2018/04/06(金) 12:26:09
混雑した電車に子供抱っこで乗る事が嫌だ
靴脱いでるかどうか関係なく抱っこの状態で、混雑した電車は遠慮してほしい+51
-51
-
124. 匿名 2018/04/06(金) 12:26:23
そんな混雑してるとこで逆に脱がせらんなくね?
子供の靴あったったくらいでいちいち騒ぐんだね。
子供いないやつにかぎってうるさいんだよねー+34
-69
-
125. 匿名 2018/04/06(金) 12:26:33
>>119
まぁそれは普通に地面歩いてるんだからみなさんの靴の裏と同じ程度には汚いでしょうね+172
-1
-
126. 匿名 2018/04/06(金) 12:26:40
混雑の中、脱がす余裕があると思う?+46
-58
-
127. 匿名 2018/04/06(金) 12:26:42
混雑した中荷物持って子供持ってたら靴を脱がすとかかなり大変だと思う…でも泥がついたりしたらイラッとするのもわかる。
トピズレでけど必死に吊革掴まって子供も抱えて汗だくになってるお母さん見ると、誰か席変わってやれよって思っちゃう。+185
-25
-
128. 匿名 2018/04/06(金) 12:27:10
>>69
近くのパン屋で、靴履かせたまま前に抱っこして(抱っこひもで)パン取ってる親いたけど、そのまま奥の方にあるパンを取ろうとしたり、棚の下にあるパンを腰を屈めて取ってみたり。
子供の靴がパンに触れるの気にしないの?
気持ち悪いから、パン買うのやめて帰ったわ。
私も子育てしてきたけど、これはないなーと思った。
マイナスされるだろうけど、抱っこしたまま(靴履かせたまま)店に入りたいなら、パン屋とかお惣菜むき出しの所とか、避けることはできるよね。自分の事しか考えてないから人を不快にさせて、非難されるようになっちゃうんだよ。+221
-9
-
129. 匿名 2018/04/06(金) 12:27:18
まだ社会人として経験の浅い人が言いそう+31
-42
-
130. 匿名 2018/04/06(金) 12:27:21
>>122
常識知らずw
社会に出たことないんだろ。+110
-4
-
131. 匿名 2018/04/06(金) 12:27:30
巾着袋を2つ持ち歩く+71
-0
-
132. 匿名 2018/04/06(金) 12:27:36
>>52 追加
当たり前だけど人の
邪魔にならないとこまで移動するよ
ベンチとか椅子とか
スーパーのカートに乗せてからとか
車に乗ってからとか
履きたいって言われたからって
どこでもやるわけじゃないから
逆にどこでもやるって事にびっくり+57
-0
-
133. 匿名 2018/04/06(金) 12:27:45
子連れで電車乗るの怖い。+80
-33
-
134. 匿名 2018/04/06(金) 12:27:47
お母さん一人だけなら急に混んだら無理じゃね?+109
-30
-
135. 匿名 2018/04/06(金) 12:27:50
>>123
混雑した時間に子供を下に立たせてた方がぶつかって危ないって言うじゃん。
出来るだけ混雑時は避けるべきだとは思うけど、本当に身もふたもないこと言うね。+67
-12
-
136. 匿名 2018/04/06(金) 12:27:52
そんな余裕ないだろうなーって思うからとりあえず寛容になって我慢するよ+45
-21
-
137. 匿名 2018/04/06(金) 12:27:53
服に当たって嫌な思いするから脱がせろ。
足をバタバタしてたりして、汚したら相手の服どうすんの?
だから子供大嫌い。いつまでも好きになれない。
キーキーうるさいし。
なので電車は子供の近く避ける。
子供が多い車両には乗らない。
違う車両に行く。+129
-81
-
138. 匿名 2018/04/06(金) 12:28:04
ネットに告げ口してる暇があったら直接言えばいいのに+88
-68
-
139. 匿名 2018/04/06(金) 12:28:30
そういう親には、まわりの人も靴の裏擦り付けていいってことだよね。
+157
-25
-
140. 匿名 2018/04/06(金) 12:28:34
>>119
赤ちゃんだろうとオッサンだろうと、靴の裏が服に当たるのはいい気分じゃ無いよね?+190
-1
-
141. 匿名 2018/04/06(金) 12:28:49
子持ちのお母さん方は電車に乗ったとき隣にいた人の子どもの土足が当たって服が汚れようともカバンが汚れようとも仏のような心で許せるわけですね
すごい+219
-34
-
142. 匿名 2018/04/06(金) 12:29:10
>>101
自分は気にならなくても迷惑かけるようなことは私はしないよ
迷惑かけてしまったら謝る
開き直るのよくない
その言い方は「私はモラルがありません」とカミングアウトしてるのと同じ+116
-5
-
143. 匿名 2018/04/06(金) 12:29:13
>>114
居酒屋に連れて行かないことと、カートの中はわかります!
けど、花火大会にベビーカーはしてます。
子どもがひとりか小さい子なんですかね?私は上と下の子が年齢離れてるから、上の子が花火大会行きたがるし、下の子はベビーカーを使わざるを得ないので、ベビーカー押してます。人混みには入らないですけどね!+19
-46
-
144. 匿名 2018/04/06(金) 12:29:34
みんな!余裕を持とう!
そしてお母さんは出来るだけ配慮!
でも仕方ないときは仕方ない!
いちいち怒らない!
怒ってばっかだと老けるぞ!+152
-45
-
145. 匿名 2018/04/06(金) 12:29:42
主の気持ちもわかるよ。わかるけどさ、
最初から抱っこ紐ならともかく途中で抱っこ!ってなった時にどうやって脱がせば良いのかな?気をつけてても子供の靴が当たってしまうような電車みたいな混み合った場所で靴脱がせるようなスペースの余裕ある?もたついたり靴脱がせようとすることで子供がぐずったりしてもイラッとしない?
一部の子連れ様が目に余るのはよくわかるけど、子連れ=邪魔、イライラする、ムカつくになっていませんか?
世の中のお母さんたち、一部の人を除いては一生懸命頑張ってるよ。昔みたいに地域で子育てとは言わないけど少し温かい目で見てあげられると良いよね
私も温かい目で見守れるような余裕のある大人の女性を目指してる
長文失礼しました+176
-103
-
146. 匿名 2018/04/06(金) 12:29:43
こんな事イライラしてたら世の中生きて行けないでしょ笑
混雑してるのに、親だって自分の子供の足当たったなんてわからないだろうし。+43
-62
-
147. 匿名 2018/04/06(金) 12:29:49
>>113
少子化になるね+21
-39
-
148. 匿名 2018/04/06(金) 12:30:17
今の時代お子様だもんね(笑)
何か指摘されれば子育て大変アピール、大変だから手が回らないアピール
よって周りが配慮してよって?
普通の子育てしてる人の評価も道連れで下げてる親多すぎ!迷惑!+117
-78
-
149. 匿名 2018/04/06(金) 12:30:26
>>127
大変なのはお母さんだけじゃないでしょ+127
-28
-
150. 匿名 2018/04/06(金) 12:30:43
混雑時の電車に乗る時くらい、抱っこするならする、しないならしないで我慢させたら?
あまりに愚図るなら降りればいい。+78
-30
-
151. 匿名 2018/04/06(金) 12:31:02
おい子供の足が私のことを何度も蹴り飛ばしてるぞ、って状態で親が知らんぷりしてるのはイラっとするけどそれ以外なら仕方ないじゃん。
子供が下に立っててドミノ倒しになる方が危ないわ。+97
-15
-
152. 匿名 2018/04/06(金) 12:31:06
>>148
ふーん、あっそ。小梨乙。+15
-54
-
153. 匿名 2018/04/06(金) 12:31:18
>>6
脱がせろ。
バカ親。+109
-31
-
154. 匿名 2018/04/06(金) 12:31:27
>>105
香水とかタバコ臭い奴とか本当に苦痛だよね。
車内にいる以上ずっと苦痛&自分に匂い移って後者後も苦痛。
子供の靴当たっても私は気にならないけどスメルの方がずっと嫌だ。+24
-38
-
155. 匿名 2018/04/06(金) 12:31:36
靴、脱がせないとダメなの~?っていう人がいるので驚きました。
周囲の人に自分の子どもの靴が至るところでぶつかって汚してしまいますよね。
不愉快きわまりないですよ。汚された方は。+209
-22
-
156. 匿名 2018/04/06(金) 12:31:55
子供よか、マナーの悪い大人の方が許せないわ。+102
-12
-
157. 匿名 2018/04/06(金) 12:32:23
抱っこしてる時は別に気にならないけど、靴のまま座席に立ち上がってるのを見たときにはドン引きした。(膝をついてるんじゃなくて土足で立って窓の外を見てた)
「お花綺麗だね~」じゃないよ、土足で立った汚い座席にこの後座る人がいることを考えろ!+181
-3
-
158. 匿名 2018/04/06(金) 12:32:26
>>138
ほんとそれ
お母さん気付いてなかったかもだし、声掛けて気付いたら何かしら配慮はしたり謝ったりすると思うよ
声掛けて逆切れまでしてきたのなら主の気持ちは分かるが。+66
-20
-
159. 匿名 2018/04/06(金) 12:32:28
ガルちゃんはホント子連れに冷たいね(^_^;)))+50
-74
-
160. 匿名 2018/04/06(金) 12:32:35
>>128
文句言うならそれをその場で教えてあげたら?もしかしたら、そのお母さんはそういうことに気付いてないかもしれないんだし。
お店側にも教えてあげたら改善してくれると思うから、教えてあげるのがいいと思う!
それを出来ないのにうだうだ言うな。+22
-41
-
161. 匿名 2018/04/06(金) 12:32:41
子供って抱っこしててもすぐ降りたがったりするよね、靴脱がしてたらすぐ下ろせないしバタバタ下りたい!と暴れられたら余計迷惑だし無理やり下りちゃって足を怪我する可能性もあるよね、+19
-24
-
162. 匿名 2018/04/06(金) 12:32:46
>>130
私は経費でタクシーだよ。商談前とかでしょ?電車は使うなって言われてるよ。これが普通じゃないの?+4
-67
-
163. 匿名 2018/04/06(金) 12:33:13
ここ読むと車社会の田舎でよかったと思うよ。
もう何年も電車乗ってないや。
子連れだと混雑したところに行くのも嫌になるんだよねー。+111
-2
-
164. 匿名 2018/04/06(金) 12:33:14
>>156
犬を電車にのせる奴とかね+10
-20
-
165. 匿名 2018/04/06(金) 12:33:16
子供の汚れた靴よりピンヒールが足に刺さったりデブに足踏まれる方が何百倍もイラつく。
踏んだのに気付かないわけ無いのに謝らないし、あいつら足の感覚ねーのかな。+23
-33
-
166. 匿名 2018/04/06(金) 12:33:27
混んでないなら構わないけどね
でも、子どもの汚い靴が、こちらの服に触るほど窮屈な状態に乗り込むなら、周りに迷惑かけないように気を使え、と思うわ。当然だろが。見知らぬ子供の小汚い靴を押し付けられて、ニコニコするほどお人好しではないわ。
別に子供に限ったことではないけどね、でかいリュック背負ってるヤツだって同じ+169
-4
-
167. 匿名 2018/04/06(金) 12:33:28
抱っこしたり下ろしたりしなきゃいけない事情はわかるけど
これは開き直っちゃいけない話じゃない?
+143
-6
-
168. 匿名 2018/04/06(金) 12:33:36
混雑した電車にのせたことはないけど、外食のときとか脱がせるよ。+7
-0
-
169. 匿名 2018/04/06(金) 12:33:37
>>122
私に突っかかられても解決しないと思います…
喪服、式典用の服など汚れて困る服はそこそこありますよね。
声高に負担を強いるつもりはありませんが、公共交通機関に乗るなら工夫は欲しいです。
大人が車内で飲み物を飲んで溢して汚されたら嫌なのと同じで、汚して当たり前、靴裏そのまま当たっても当たり前…の態度は嫌ですよ。+141
-4
-
170. 匿名 2018/04/06(金) 12:33:38
食べる場所で、座ってたら後ろから頭にゴンッと何かぶつかった。店を出ようとしてるお母さんが、抱っこしてた子供の履いてる靴が私に当たってびっくりしたことはある
当たった時に、靴の砂とか落ちただろうな、料理に入ったんじゃないかなとモヤモヤした
もちろん謝りもなし
広いとこならいいけど混み合ってたり席の間隔が狭い店などで抱っこして移動するなら靴脱がしてほしい+125
-5
-
171. 匿名 2018/04/06(金) 12:33:57
>>162
自分が常識だと思ってんの?www+56
-0
-
172. 匿名 2018/04/06(金) 12:34:05
抱っこ紐なら靴は脱がす。子供の靴って高いのにすぐ履けなくなるし、いつの間にか脱げて無くなったりすると悲しくなるから。
でも急に混んできて抱っこ紐なしで抱える時は靴脱がす暇なんてないし、その方が邪魔だよね?一回降りなきゃダメ?
子供の靴も汚いけど、あなたの持ってるカバンだってどこに置いてるかわからないから汚いよね?
もちろん当たらないように気をつけるけどならカバンも当たらないようにしてね。、+16
-64
-
173. 匿名 2018/04/06(金) 12:34:08
毎日子連れで電車通勤してるけど何か?+5
-53
-
174. 匿名 2018/04/06(金) 12:34:09
最近、愛知県の野良犬にエキノコックスが発見された。
他県にも広がっているかもしれない。
その靴は、知らない間に犬糞の跡を踏んでいるかも?
感染は完全に運次第だけど、あの感染した肝臓を見ると…
とにかく、靴には当たらない・触らない様に注意した方がいいと思う。+65
-2
-
175. 匿名 2018/04/06(金) 12:34:25
>>101
私は気になるので嫌です
仕方のない状況があることも理解できるけどね〜。当たってますよと伝えた時に、すみませんの一言もなく子供を叱ってる親に出会った時には色々と考えましたね。+88
-2
-
176. 匿名 2018/04/06(金) 12:34:27
子供だし自分は気にならない
心狭くない? こーゆう人って何にでも文句いいそう+13
-55
-
177. 匿名 2018/04/06(金) 12:34:31
>>141
お母さんになると、たいした服や鞄持たないからね。別に気にしない。+22
-26
-
178. 匿名 2018/04/06(金) 12:34:43
>>118
私は子供の時、親に脱ぎなさいと言われていたよ。
注意しないと大人になった時に行儀悪い人間になりそう。
身に付くと怖いよ。+130
-0
-
179. 匿名 2018/04/06(金) 12:34:45
犬のう○こ踏んだ靴なら嫌だけど、それ以外なら気にならない。+4
-35
-
180. 匿名 2018/04/06(金) 12:35:20
>>162
一旦会社に寄ってから商談という場合もあるって想像できない?
他人のこと想像できない人?
+98
-1
-
181. 匿名 2018/04/06(金) 12:35:25
ものすごく高級な着物を着て移動してた人が子供の靴で汚されてクリーニング代請求したってまとめ読んだことあるけど
ここの人ってそれは払うのかな?
それとも「子供のやったことだから大目に見てください!本当に子供が育てにくい世の中!」で済ませる?+164
-10
-
182. 匿名 2018/04/06(金) 12:35:32
>>122
???あなた、大丈夫?+33
-1
-
183. 匿名 2018/04/06(金) 12:36:02
>>1
抱っこされてる子どもは自分から靴落とすことがあるからね。
混雑した所だと落としたらなおさら拾いづらくなるし、しゃがむ動作のほうが迷惑なこともある。無くすことも多いし。
予め脱いでおいたほうがその親のためにもいいよ。
で、自分の服が汚れるから脱いでほしいと思った主はそこまで相手のこと考えることは出来たかな?+2
-31
-
184. 匿名 2018/04/06(金) 12:36:09
昔は皆さん普通にやってたことなのに、これくらいで「子育てしにくい」とかちゃんちゃらおかしいわ+103
-24
-
185. 匿名 2018/04/06(金) 12:36:38
これも子どもに腹が立つんじゃないよね。
自分には靴底が触れないように抱っこして、まわりに迷惑かけても平気な顔をしてる親がムカつくんだよね。+145
-2
-
186. 匿名 2018/04/06(金) 12:36:39
私の親世代までは脱がせるのが当たり前だったので私に子供が出来たらやるつもり
でもその常識が分からない人が増えたの+104
-12
-
187. 匿名 2018/04/06(金) 12:37:38
スーツを着て座っていた所に、赤ちゃんを前に抱っこしてるママさんが赤ちゃんの靴を脱がせないで隣に座ってきた。
赤ちゃんが足をバタバタするから、わき腹の辺りに当たってきて痛いし、アイボリー色のスーツだったから汚れそうで不快だったよ。
足が当たってるんですが…とママさんに言っても謝らないし靴は脱がさないしバタバタも止めさせないし、あれ何なの?+159
-4
-
188. 匿名 2018/04/06(金) 12:37:42
>>184
昔昔って何歳のおばあちゃんなのー+7
-40
-
189. 匿名 2018/04/06(金) 12:37:46
いちいち脱がせたり履かせたり大変でしょうに。
特に何とも思いません。
それより、大騒ぎしてるのに注意しない方が気になるわ。+11
-35
-
190. 匿名 2018/04/06(金) 12:37:46
>>160
いいましたよ。嫌な顔されました。
店も非常識な少人数だけのために配置かえられないですよね。+63
-2
-
191. 匿名 2018/04/06(金) 12:38:06
>>162のほうが大きい会社に勤めてるとみた。+1
-22
-
192. 匿名 2018/04/06(金) 12:38:12
ベビーカー畳め
リュック前に背負え
子供抱くなら靴脱がせろ
…無理じゃない?
1人で抱えられないよ。+53
-77
-
193. 匿名 2018/04/06(金) 12:38:17
他人に迷惑をかけないようにするって、日本人ならごく普通のことなのになー。+113
-5
-
194. 匿名 2018/04/06(金) 12:38:18
服が汚れるから絶対いやだ
電車の4人席の向かいに親子がきて、靴履かせたまま膝に子供のせるから膝にがんがん靴が当たって本当に嫌だった
+126
-0
-
195. 匿名 2018/04/06(金) 12:38:20
>>1
脱がせた方が良いとは思うけど、人前で抱っこされるくらい幼い子の靴が当たっても嫌な思いはしない。+9
-26
-
196. 匿名 2018/04/06(金) 12:38:24
電車乗ることあんまりないけど、人の肩がぶつかるくらい混雑してれば靴脱がせようとはするかな。
でも、脱がせた靴って両手に持っちゃうと手が塞がっちゃうからすぐビニル袋に入れたいけど、子供抱っこしてたらバッグからビニル袋出すことさえ大変でしかも混雑してたら余計もたついて…
考えると身動き取れないから結局脱がせなかったりするかも。
足が当たらないように抑えたりはしないとね。+6
-1
-
197. 匿名 2018/04/06(金) 12:38:47
>>191
本人乙w+27
-0
-
198. 匿名 2018/04/06(金) 12:39:07
私、独身だけどベビーカー折り畳んで、子供抱っこして靴まで脱がせないといけないの?
無理言うな。+19
-56
-
199. 匿名 2018/04/06(金) 12:39:12
子持ちに聞きたいんだけど食べるわけでもないおせんべいをずっと持ってる子どもってなんなの?
迷惑とかじゃないけど見るたび「食べないのかな」と思ってます。+18
-21
-
200. 匿名 2018/04/06(金) 12:39:13
主の気持ちはわかるけど、現実問題難しいよね。
だっこする度に靴脱がせて履かせてってするのってかなり手間がかかるし、混雑してるところでそんな事やったら逆に迷惑だって言われると思う。
結局は母親の対応次第だよね。
申し訳なさそうに謝られたら混んでるから仕方ないよねってなるけど、そうじゃないならふざけんなよって思う。+85
-10
-
201. 匿名 2018/04/06(金) 12:39:16
>>191 でって言うw+2
-2
-
202. 匿名 2018/04/06(金) 12:39:17
>>152
うわー+27
-3
-
203. 匿名 2018/04/06(金) 12:39:21
私は子供連れて乗る立場だけど、正直こういうトピ助かるよ。
子供連れてるとみんなすごくよくしてくれるから甘えちゃうんだけど、不快に思ってる人も絶対いるからこういう意見聞ける場は勉強になる。
普段は時間に余裕持って混まない時間混まない普通電車とかにするようにしてるけど、やむを得ずの時は気を付けようと思う。
正直なかなか手が回らない時あるから普段から頭に入れとかないと…
またこれだから子連れは…とか言われるの辛いしね。+124
-5
-
204. 匿名 2018/04/06(金) 12:39:26
脱がせるの面倒だと思うから靴カバーすれば良いんじゃない?田園都市線でビニール製の靴カバーしてるの見たことあるよ。配慮の出来る素敵なママだなと思った。+141
-3
-
205. 匿名 2018/04/06(金) 12:39:48
>>154
どっからスルメが出てきたのかと思ったらスルメ
だった。
+2
-6
-
206. 匿名 2018/04/06(金) 12:40:00
てか「混んでるから抱っこは後でね」って言うのも教育じゃないの?
なんでも子供の言う通りにするから非常識な人が増えていくんじゃない?+35
-37
-
207. 匿名 2018/04/06(金) 12:40:09
ガルちゃんて小梨多いよね+27
-37
-
208. 匿名 2018/04/06(金) 12:40:17
>>19
それ座れたらの話でしょ+19
-0
-
209. 匿名 2018/04/06(金) 12:40:18
気にならない派は子供が成人しご自分のスーツやお出掛け用の服が汚されても気になさらないのですね
+118
-6
-
210. 匿名 2018/04/06(金) 12:40:26
主の鞄当たるのも嫌だわ…化粧室のテーブルに置いたりしてるかもしれない、トイレの扉についたかもしれない、汚い菌ついてるかもしれないし…当たるとイライラするからカバーかけてくれないかな?
+41
-52
-
211. 匿名 2018/04/06(金) 12:40:27
靴の裏くらいで目くじら立てる人は将来年金もらわないでよ。
ママは大変なんだよ。+9
-66
-
212. 匿名 2018/04/06(金) 12:40:32
>>199
持ってることでお菓子を得たと満足している子どももいるのです。+56
-0
-
213. 匿名 2018/04/06(金) 12:40:35
女性専用車両だけじゃなく、子ども車両もほしい。
だったら棲み分けができて変なトラブルなくなるんじゃないか。
正直気を遣いすぎて最後7ヶ月だけどまだ公共交通機関乗れてない。+45
-9
-
214. 匿名 2018/04/06(金) 12:40:46
あれもダメこれもダメで病む+11
-39
-
215. 匿名 2018/04/06(金) 12:40:50
潔癖きみなので、子供の靴なんか当たったら高濃度のアルコールティッシュで念入りに触れた箇所を拭く。
親の目の前でこれ見よがしに。
汚ったないし。
こういう事に合わないように外出は必ず車。+60
-22
-
216. 匿名 2018/04/06(金) 12:40:51
今まで子連れトピだとお母さんも大変だなーとしか思わなかったけど
ここのトピで印象変わったわ
誰もが汚されてもいい服を着ているわけじゃない
服を汚すとか土で汚されたシートに座るとか、これは迷惑かけてると思う
初めの方、靴脱がさないのが当たり前のような流れですごくびっくりした+142
-12
-
217. 匿名 2018/04/06(金) 12:40:52
>>199
持ってるだけで納得してるの。
取るとギャーギャー泣きわめきます。+22
-0
-
218. 匿名 2018/04/06(金) 12:40:52
子連れ様トピに喜んでニートが貼り付いてる模様+8
-14
-
219. 匿名 2018/04/06(金) 12:41:03
しょっちゅう腕に当たってる。気にかけないよね、ほんっと今の親って。+78
-10
-
220. 匿名 2018/04/06(金) 12:41:03
>>205
落ち着いてwイカ臭いw+7
-1
-
221. 匿名 2018/04/06(金) 12:41:04
一応子供の靴は気にするようにしてる。
自分も子供の頃抱っこの時は靴脱がされてた。
ここで全く気にせず開き直る人は、車社会で育った田舎の人なのかな?
子供の靴もそうだし、リュックや傘の持ち方なんかも人に気を使うのは当たり前だと思うよ
そのままの感覚で年取るといきなり改札の所で立ち止まったり
レジで会計の時になって財布探したり無粋なことする年寄りになるよ。+134
-7
-
222. 匿名 2018/04/06(金) 12:41:05
>>209
汚されたら困る服着てるならタクシー乗れば?+17
-48
-
223. 匿名 2018/04/06(金) 12:41:13
みんな心が狭いな~嫌ならこっちが移動すりゃいいじゃん
靴で椅子はまずいけど+11
-35
-
224. 匿名 2018/04/06(金) 12:41:14
脱がせなくていいけど、周りに足当たってないか配慮して。
他人の服や持ち物を汚したら責任取るのは当然、子供のやったことだから~って言わないでね。+106
-0
-
225. 匿名 2018/04/06(金) 12:41:20
ここまで来ると共存心がないのかな?と思う。
子連れ以外のマナーが良いのか?と思うとそうでもないし。+18
-16
-
226. 匿名 2018/04/06(金) 12:41:22
この人絶対子供いるわ>>30
嫌味言ってる+17
-2
-
227. 匿名 2018/04/06(金) 12:41:25
泥だらけならもちろん配慮しますが、普通の土足が許せないの?
両手塞がっててどうやって脱がすの?
ホームで脱がしてから抱っこするの?
脱がしてから抱っこの場合、靴下でホームを踏んでるけどその靴下ならあなたの高級なお召し物に当たってもいいの?
脱いだ靴はリュックにしまうの?
電車降りたらリュックから靴出す間、靴下のままホームに立たせて履き替えさせるの?
あなたの想像力の欠如がすごい!
潔癖症とかの精神的な病気なのかな?
子供が憎いなら年金は一円も受け取らないでください。
+31
-91
-
228. 匿名 2018/04/06(金) 12:41:36
>>206
いやいや踏ん張ったりつり革掴まれない子どもを立たせておくとか無理でしょ+32
-2
-
229. 匿名 2018/04/06(金) 12:41:41
子どもも大人もみんなが配慮してかないとね。自己中心的な人が多いよ。
嫌なことがあれば教えてあげればいいし、悪いことしたと思うなら謝ればいいし、無関心なやつはアウト。+68
-0
-
230. 匿名 2018/04/06(金) 12:41:49
>>206
混雑してる場所に小さい子は蹴っ飛ばしちゃいそうだからやっぱ抱っこの方がいいんじゃない?
泣かれても困るし。
お互いに。+17
-1
-
231. 匿名 2018/04/06(金) 12:41:52
>>118
私子供いるけど、この意見にはひくわ…
開き直ってるとしか思えない。
たとえすぐ降りようが、脱げと教えるべき。
言うのと言わないのとでは大違い。
自分が楽するために他人に迷惑かけてるんだね。+89
-11
-
232. 匿名 2018/04/06(金) 12:41:59
>>209
洗えば落ちるやん
気にしないよ
着た服洗濯しないの?+3
-55
-
233. 匿名 2018/04/06(金) 12:42:04
前に赤ちゃん抱っこしながら満員電車に乗ってた時、かなり辛くて、汗かきかき、つり革につかまって立って乗ってたんだけど、椅子に座ってデカい声で雑談してる若者、鏡見て化粧してる女子、大きな態度で足広げて座ってるオヤジ、口開けて寝てるオヤジ…
なんかイラッとした。
子連れで満員電車は、絶対乗らないと決めた。+14
-53
-
234. 匿名 2018/04/06(金) 12:42:11
だっこじゃないけどタクシーで
子供靴脱がせて乗せてたら
とても感謝されたことならある+38
-2
-
235. 匿名 2018/04/06(金) 12:42:20
どんな汚れにもすぐ対処できるようにウエットティッシュ持ち歩けばいいじゃん。配慮してもらうんじゃなくて。自分でできることもあるでしょ。+8
-48
-
236. 匿名 2018/04/06(金) 12:42:21
子供抱っこしてる状態で靴脱がすのって、けっこう大変よ
途中駅から急に人がたくさん乗ってきて混み始めたら余計に大変。
もし自分が主と同じ状況になったら、やっぱりいい気分はしないだろうけど、わざわざトピ立てるほどの事柄ではない。電車降りたら忘れるレベル。+23
-40
-
237. 匿名 2018/04/06(金) 12:42:23
>>206
混んでたら逆に抱っこしてくれないと周りは怖くない?
もみくちゃになって潰しそうだわ+10
-2
-
238. 匿名 2018/04/06(金) 12:42:25
コムサのママバッグの付属品でシューズカバーがついてて、一足ずつ収納できるし、靴をはいた状態でも上からかぶせて足首のところを紐で絞れば袋状になるから、それを活用してました
それだと、いちいち脱がしたりはかせたりしなくていいし、汚れた部分はシューズカバーでしまわれてるし、靴も紛失せずに済みました
便利でした
そういうのだと、靴をはいたままでもあまり不快にはさせないかなと思うのだけど、いかがでしょう?
+98
-0
-
239. 匿名 2018/04/06(金) 12:42:28
うーん、抱っこ紐の場合だったら靴は脱がしていたけど、自分の腕で抱っこの場合は脱がさないかな。
疲れたらすぐに下ろしたいし。+13
-20
-
240. 匿名 2018/04/06(金) 12:42:29
急にだっこして靴脱がしたとして子供重たいので靴持つ余裕は正直ない その為のビニール袋なんてもってもないし土足のままカバンに入れろとまでゆうてるのか主さんは ひどいことゆーねー+15
-39
-
241. 匿名 2018/04/06(金) 12:42:29
>>222
それ本当に思う。
それか指定席に乗れって。
独身の私が思う。+13
-40
-
242. 匿名 2018/04/06(金) 12:42:32
>>215
そういう意地悪いおばさん見たら内心笑っちゃう
子供の靴よりお前の顔の方がきたなーわ、顔にカバーかけろって思う+20
-50
-
243. 匿名 2018/04/06(金) 12:42:47
>>209
はい。+2
-12
-
244. 匿名 2018/04/06(金) 12:42:48
>>211
じやぁ、あなたも子供手当て貰わないでね。
+73
-10
-
245. 匿名 2018/04/06(金) 12:42:54
私もトピ主の気持ちわかるけどやっぱり言えない
よね。
汚いし今時期は服の汚れも目立ちやすいから気になるけど、脱がせるスペースもないのに文句言ってる、みたいな空気になるの嫌だし。+25
-2
-
246. 匿名 2018/04/06(金) 12:43:08
204です。+66
-2
-
247. 匿名 2018/04/06(金) 12:43:20
>>192
おんぶ紐使え
昔の子は大人しくくくりつけられてたぞ+24
-12
-
248. 匿名 2018/04/06(金) 12:43:20
>>240
ゆう、じゃなく言う
+21
-3
-
249. 匿名 2018/04/06(金) 12:43:31
ズボンに子供の靴が当たったことある。
いなくなってからはたいた。
ダメ親。
+60
-10
-
250. 匿名 2018/04/06(金) 12:43:37
気がきかない、想像力がない、確かにそうだと思います。電車などに乗る時は、正直泣きませんように、騒ぎませんようにとそればかりに意識が集中してしまいました。こういう意見をきいて、
あー、確かに汚れるわと気づきました。
今後気をつけます。
ですが、正直常に周りに迷惑かけぬよう対策できるかといわれたら、ものすごく頑張りますが・・とても大変だとおもいます。
この大変さが、引きこもりの母をうみ、なんだったら悲しい事件の一因になっているのでは・・と思ったりします。+42
-38
-
251. 匿名 2018/04/06(金) 12:44:04
>>244
どうして?子供は国の宝なのに?
将来年金払うのは子供達よ+14
-70
-
252. 匿名 2018/04/06(金) 12:44:23
嫌なら自分が離れればいいのに。
子供は何するかわからないんだから。+12
-48
-
253. 匿名 2018/04/06(金) 12:44:32
ここまで来ると小梨様だね。
+24
-61
-
254. 匿名 2018/04/06(金) 12:44:37
混雑してる中靴脱がせるほうが大変じゃない?+14
-24
-
255. 匿名 2018/04/06(金) 12:45:25
服汚されたら悠長な事言えない。子供に罪はないけど、パタパタする靴で汚れつけられたら嫌な気分にはなるよ。+100
-6
-
256. 匿名 2018/04/06(金) 12:45:39
>>232
自宅で水洗いできるような安物の服じゃないので+44
-17
-
257. 匿名 2018/04/06(金) 12:45:42
泣かれるより靴当たったり衣服汚されたりする方が何倍も嫌だ+98
-4
-
258. 匿名 2018/04/06(金) 12:45:45
>>237
じゃ混んでる電車に乗らなきゃいいだけじゃない?
そこ回避するところから始めればいい思ったけど
時間ズラして混雑してる電車に乗らないようにすれば良いのに+20
-17
-
259. 匿名 2018/04/06(金) 12:45:48
ベビーカー折り畳んで、子供抱っこして靴脱がせるとか中国雑技団かよ。+29
-34
-
260. 匿名 2018/04/06(金) 12:45:48
>>192
頭使って
靴脱がせるのなんて当たり前のことだよ。+70
-12
-
261. 匿名 2018/04/06(金) 12:45:55
そのあと靴を履いたままでシートに上がるんでしょ?ファミレスとかでも子供が座席シートに土足で上がっても注意しない親や祖父母が多いよ。本当にやめてほしい。+87
-8
-
262. 匿名 2018/04/06(金) 12:46:16
こういうのあるんじゃない。
使いなよ。+70
-10
-
263. 匿名 2018/04/06(金) 12:46:29
>>251
年金払うまともな子供に育てばいいね+72
-12
-
264. 匿名 2018/04/06(金) 12:46:50
靴どうこうより、結局親の配慮の仕方だと思う。
大変なのもわかるけど、一部の気を配るきの無い親は正直イラつく。
+96
-2
-
265. 匿名 2018/04/06(金) 12:46:55
中世ジャップランド+1
-2
-
266. 匿名 2018/04/06(金) 12:47:05
バスでずっと私のスカート靴で踏んでるから、ちょっと気を付けてもらっていいですか?って言ったら狭いんだから仕方ないでしょ!!!!って逆ギレされたよ。
私も小学生の親だけど幼少期は抱っこするなら前向き抱っこで靴、脱がせて靴は自分の足で挟んで、とか考えて行動したけどな…。+105
-2
-
267. 匿名 2018/04/06(金) 12:47:06
>>221
あなたも田舎の人かな?
一気に大量の人が乗り降りするホームで、どこで着脱させてたんですか?素直に知りたい。
渋谷区や新宿区の路線では、電車から降りた時に人の流れがあるから、ホームで立ち止まってる人さえ無粋な場合も多いのだが。
+8
-21
-
268. 匿名 2018/04/06(金) 12:47:16
なんかさ、この間なんかのトピで「子持ちは残業なしで帰るから独身が仕事を多くしなくちゃいけない」みたいなトピあったけどさ、なんで子持ちのために子無しが我慢しなくちゃいけないんだろうね。
その上「子どもいないやつにはわからない」とか言ってさ、自分で勝手に産んだくせになんでフォローしてやんないといけないの?こっちになんのメリットがあるの?って思うわけよ。
でもお互いに気遣う心を持ちたいよね。+118
-32
-
269. 匿名 2018/04/06(金) 12:47:18
>>157
ほんとそれ!よくみかける!みんなが座るところなのに靴で立たせるなんてとっても不愉快!!なんで後から座る人のことを考えないんだろう…+96
-1
-
270. 匿名 2018/04/06(金) 12:47:31
日本人は我慢しがちだけどもっと意思を伝えた方が良いかもね
相手に良識期待するとイラつくから靴ぶつかってたらやめてほしいと言う
トラブルになりたくないから黙って我慢しちゃうけど言わなきゃわからない人もいるから
言って逆ギレする人もいそうで勇気いるけど+56
-1
-
271. 匿名 2018/04/06(金) 12:47:34
あのさ、なんでそこまで子供や母親を目の敵にするの?
公共の場での迷惑なんて大人にだってたくさん居るよね?
イヤホンから音漏れてる人は?
匂いうつるレベルの香水くさい人は?
足広げて座ってるサラリーマンは?
大荷物でぶつかってくる人は?
そういう人にはただ黙って堪えるのにどうしてなの?
単なる弱いものいじめにしか思えない。
世の中そんな変な親子ばかりじゃないと思うけど。
子供が、母親がじゃなくて個人個人で判断するべきでしょ。+40
-75
-
272. 匿名 2018/04/06(金) 12:47:43
親は子どもの足を押さえたり、周りに迷惑がかからないように配慮は必要と思う。
でも、公共交通機関に乗ってるんだから何が起きてもいい心構えもしてほしいです。
子どもじゃなくて隣の大人が急に吐いて汚されることもあるんじゃない?
子連れだけの空間ではないようにあなただけの空間でもないと思います。+13
-28
-
273. 匿名 2018/04/06(金) 12:47:48
自分がイヤだから他人にもしない
抱っこして目の前で土足ブラブラって座ってる人も嫌だろうし
それこそ何万円もするブラウスなんか着てる人に当たって弁償求められるのも勘弁
脱がせるかシューズカバーが普通だと思ってたけど、土足OKな人って多いんだなあ+100
-3
-
274. 匿名 2018/04/06(金) 12:48:10
そんな汚されて困るような服着てるの?
私はぶつかったら謝ってもらえれば全然良いよ。
それより車内で飲食、化粧してる人には文句言わないの?+12
-45
-
275. 匿名 2018/04/06(金) 12:48:20
>>31子連れに関して言えば欧米の人の方が厳しいです。日本人は子連れに関して言えば厚かましさは中国人富裕層より下の韓国子連れくらいです。駅ビルの子供の施設で働いていたので、観光客の人を沢山見てきての感想です。+76
-13
-
276. 匿名 2018/04/06(金) 12:48:20
>>249
教えてあげたら良かったと思う。
お子さんの靴が当たってますよって。+37
-3
-
277. 匿名 2018/04/06(金) 12:48:30
子供いないんだけど、子供関係の仕事についてちょっと障害のある子たち(健常と紛れてもわからないぐらい)だったから余計に大変さがわかったよ、毎日こんなことしてるのかって思うし、
遠足とかも行くけど、そういうときはほんと大変だよ、靴なんか脱がせようもんなら泣き始めるし、
なんでくつ脱がされるのが嫌なのかその子自身もたぶんわかってないと思うけど、
予想してなかったことだからイヤなんだよね。
聞き分けの良い子ばっかじゃないからね、、、+12
-17
-
278. 匿名 2018/04/06(金) 12:48:51
>>6
えぇーこんなにプラスなことにビックリ!
これじゃ、今の母親は…って言われるのがわかる。+110
-12
-
279. 匿名 2018/04/06(金) 12:48:51
逆にどのタイミングでくつ脱がせればいいんだろう。そのママも満員電車の中、荷物もあって子供もだっこしたまま、騒がないように配慮してって靴まで頭回らなかったんじゃない?そんなに目くじら立てなくても…。私ならお母さん大変そうだな。って思うけど。+17
-15
-
280. 匿名 2018/04/06(金) 12:49:00
わざわざ靴脱がせて抱っこして乗って、電車降りて靴履かせるって手間だよ。靴で周りの人を汚さないようにする方がずっと良い。+20
-6
-
281. 匿名 2018/04/06(金) 12:49:12
子供なんだから立ってなさい、って言われた世代の人は最近の子連れは常識ない、って思うんじゃないの?
もう少し時代が進めばまた認識変わるかもよ+25
-9
-
282. 匿名 2018/04/06(金) 12:49:27
>>1
靴脱いだとして、お母さんが持ってる靴が手に当たったら結局同じだよね?
混雑してるなかで靴脱がせてしまう、ってのはけっこう大変。
配慮はあるべきだと思うけど思い通りに身軽に動けないことは分かってほしい。1人で子供連れてると特に。+19
-22
-
283. 匿名 2018/04/06(金) 12:49:27
電車混んでるんですよね?
その人混みの中で靴脱がせて、子供抱っこして、靴も持ってって結構キツイですよ?
子連れたたきしたいだけにしか思えない。
+23
-43
-
284. 匿名 2018/04/06(金) 12:49:49
物を蹴ったりするブームとか、落ち着かないなら靴が人に当たらない配慮はして欲しいかな…。
なんかちっちゃい男の子で蹴るのが楽しかったのか銀の手すりずっと蹴ってる子いたけど、何回かに一回は手すり越しのOLさんに当たってて嫌そうな顔してたり、バタバタしてたり、暴れた手とか足がが当たっても「しょうがない…」とは思うけど、当たったの分かってるはずなのに謝らない子ばっかだし、意外と痛かったりする…。+77
-0
-
285. 匿名 2018/04/06(金) 12:50:01
ひっきりなしに足が当たったらイライラするね
数回だったら気にしない
良い服着てるなら混雑する時間は自分で避けるよ+13
-14
-
286. 匿名 2018/04/06(金) 12:50:18
当たったら謝ってくれたらいいって、多分当たったことも気づけないよね。
子供だっこしながら荷物持ってて足元まで見てる余裕ないと思うわ
あからさまに偉そうなママって、ママ友同士で群れてる人しかみたことない+35
-4
-
287. 匿名 2018/04/06(金) 12:50:36
ひさびさに通勤ラッシュ時に電車に乗ったら、疲れ果てた感じの方ばかりだった。
そんななか子連れにあえばイラっとくるのも分かる。
主さん、がんばれ。
いつか子連れがゆるせるぐらい幸せになって。+10
-27
-
288. 匿名 2018/04/06(金) 12:50:39
>>271
こういう意見が出る場で子供や母親を目の敵にされてるって被害者意識強すぎ
ちゃんと有益な意見もあるんじゃない?柔軟に受け入れられないと子連れ様になるよ+87
-6
-
289. 匿名 2018/04/06(金) 12:50:58
>>222
迷惑かける側が対策するものだと思う。
例えが悪いが刃物剥き出しで持ったまま人混みに行って周りの誰かにケガさせたら
「ケガしたり刃物が当たるのが嫌なら避けるか鎧着とくかすればいい、無理なら家から出なきゃいい」とは言わないしさ。
+85
-4
-
290. 匿名 2018/04/06(金) 12:51:01
靴のまま座席に立ってる子いたよ
親も注意しないしドン引きした+63
-3
-
291. 匿名 2018/04/06(金) 12:51:02
靴のカバーなんてあるってこと初めて知った+13
-1
-
292. 匿名 2018/04/06(金) 12:51:07
子供の靴がぶつかって買ったばかりの白いスカート汚されたときは猛烈にイラッときた
でも子供に悪気はないし、そういうのって親も気づかないパターン多いよね
やり場のない怒り・・・+73
-1
-
293. 匿名 2018/04/06(金) 12:51:21
>>96
見ず知らずの他人の女の、可愛くもないガキの汚い靴の汚れをなんでつけられなきゃいけないのよ
電車で数分乗り合わせて、そのあとずっと汚れたままなんだよ?
服に汚れつけたみっともないひと、で1日中過ごして、それ落とすのに洗濯機かけるまえに手洗いしたり
+107
-6
-
294. 匿名 2018/04/06(金) 12:51:28
>>90
小梨てw
子なしやろw
お前アホがバレたなw+7
-28
-
295. 匿名 2018/04/06(金) 12:51:29
場所は違うけど
福岡の人気のパン屋さんで遭遇した家族が私の中で嫌だたった
父親、母親、3歳ぐらいの女の子、6歳ぐらいの男の子でパン屋さんに来てて母親が子供たちにパンを選ばせて、そこまではよかったんだけどその後女の子がお父さんに抱っこをせがんで靴の高さとパンを置いてる位置が同じ高さになってたのが嫌で買う気うせました(T-T)
男の子も食べ物の横で走りまわってるし父親と外でまっとけよって。その時店の中混んでたしなんで何もしないのに嫁さんの横張り付いてんの?っておもった+54
-1
-
296. 匿名 2018/04/06(金) 12:51:30
靴脱がしたら脱がしたで
混雑しているのに余計なことして……と言われるだけ+11
-26
-
297. 匿名 2018/04/06(金) 12:52:21
>>221
濡れた傘当てられるのが嫌だから自分は折り畳み傘+防水ケース(ストラップ付き)を使ってる。
車社会の時は普通の傘の方が楽だけど電車生活で普通の傘は邪魔で仕方ない
リュックは嵩張らないものを選んで前背負いか片手持ち。
多少の汚れに対処できるようゴミ袋やティッシュ類は持ち歩く。
流石に汚され対策でビニール被るわけにはいかないからなぁ…+11
-1
-
298. 匿名 2018/04/06(金) 12:52:30
田舎の汽車でさ、学生時代に、結構ガラガラだったから、コンビニのスパゲティー食べたことあるんだ。ごめん。
外国人がyeahとウィンクしてくれたり、おっさんがニヤついてくれたり、こんな非常識な私を温かい目で見てくれたあの方々を表彰したい。+5
-20
-
299. 匿名 2018/04/06(金) 12:52:38
てかそんな混雑してるのに子供抱いてるお母さんに誰も席譲らないんだ?
私は気付いたらすぐ譲る
子連れ様みたいな事いう人いるけど皆感謝してくれるよ+16
-39
-
300. 匿名 2018/04/06(金) 12:52:38
すいません、今まで自分の膝に座らせたりするときは脱がせずに手などでぶつからないようガードしてました。脱がせたらまた履かせたり、子ども相手だと混雑した状況なら尚更大変で…。+11
-6
-
301. 匿名 2018/04/06(金) 12:52:39
そんな神経質ならタクシー使えば良い。+12
-36
-
302. 匿名 2018/04/06(金) 12:52:53
主の意見すごくよく分かるけど、理想と現実は違うし、絶対靴を脱がせるのが正解で、脱がせないのが不正解だとはいえないかも。
子連れに限らず、確かに、他人に対して100%完璧に配慮できたら、それはステキなことだけど、そうできない場面で、相手の立場を思いやって許す気持ちもステキだと思うよ。+36
-28
-
303. 匿名 2018/04/06(金) 12:53:08
靴のカバー?!そんなのつけてる人見たことない+21
-27
-
304. 匿名 2018/04/06(金) 12:53:11
すみません、と一言あればいいんだけどね。
子供の靴でこっちの服が汚れても知らん顔してるような親は世の中のために子供産むなよ!と思う。
迷惑。+101
-3
-
305. 匿名 2018/04/06(金) 12:53:15
子連れ側が大変なんだし靴脱がさなくても良く無い?って思うのもよくないし、
子供いない側がこれはマナーなんだから脱がさないなんてバカ親だと決めつけるのもどっちも思いやりが足りないでしょ。
子連れ側はなるべく脱がせたり人に当たらないようにして当たってしまったら謝ったり、子供いない方は脱がせるのも大変だよね汚れは払えばいいやって気持ちを持ってあげたらいいだけなのに。+24
-10
-
306. 匿名 2018/04/06(金) 12:53:29
>>285
うーん…でも結婚式とかさ良い服着て電車のらないといけない時もあるよね+85
-2
-
307. 匿名 2018/04/06(金) 12:53:53
というか、なぜ混んでから脱がせようとするのかがわからん
乗る前に脱がせておいて、降りたらベンチ行って履かせればいいだけじゃない?
脱がせたらビニールの足袋でも履かせてりゃいいんだし+39
-13
-
308. 匿名 2018/04/06(金) 12:53:58
当然って顔しないで配慮の気持ち持ってほしい
一言あるかないかでだいぶ違うと思う+60
-3
-
309. 匿名 2018/04/06(金) 12:54:03
電車が混んできたから靴脱がせて抱っこしようとしたらモタモタすんな邪魔だ!ってキレられたことあるし、もうどうすればいいかわからない。+16
-23
-
310. 匿名 2018/04/06(金) 12:54:49
>>306
それなら普段着きていって会場近くで着替えてロッカーにいれれば?それで対処できるよ。+7
-41
-
311. 匿名 2018/04/06(金) 12:55:06
小さい子供さん抱っこしてる人をそんなに見たことない笑
抱っこひも?で幼児抱っこしてる人はたくさん見るけど、もう一人で歩ける子も抱っこするものなの?
手繋いで歩いてる姿はたくさん見る
急いでるときや迷惑になるときは抱っこするんだろうなぁ
まあそんなに目くじら立てることでもないような気が。+5
-14
-
312. 匿名 2018/04/06(金) 12:55:12
抱っこされる年齢によるかなあ。
2歳ぐらいまでならそんなに気にならない。
だけど幼稚園ぐらいなら立たせてとけって思う。
そもそも1歳ぐらいまでだと靴はほぼお飾りでしょ。+40
-4
-
313. 匿名 2018/04/06(金) 12:55:13
首都圏育ちなら靴カバーしてるお母さんを見て育つから、自分が母になったら自然と靴カバーなり脱がせるなりやってると人が多い思う
抱っこして靴持ってるお母さんも多かったし
そんなこと出来ないと言ってるママさんは混雑がないようなゆったりとした地域で育ったか周囲が見えないタイプだと思う
靴カバーは子供が歩き始め月一でも電車利用するなら必需品だと思ってたよ
+34
-14
-
314. 匿名 2018/04/06(金) 12:55:29
>>274
話をそらしてる
+21
-1
-
315. 匿名 2018/04/06(金) 12:56:05
混雑してて、たくさんの荷物で抱っこしておりるときにまたはかせて…っていうのを考えると別に脱がせなくてもいい。
汚さないように足を抑えるとかの配慮はいるだろうけどもし足が当たってしまっても謝罪の一言があれば「大変だなー」くらいにしか思わない。
しょうがないでしょ?みたいな態度だとイラってする。+52
-1
-
316. 匿名 2018/04/06(金) 12:56:12
>>294
あんまりガルちゃんやってない人なのかな?
私も小梨なんてかかないけど、ガルちゃんは子なし=小梨って書く人ばっかりだから、ここでは間違ってないのかもしれないと思って見てる。
他のネットでどうなのかはわからないけど+14
-0
-
317. 匿名 2018/04/06(金) 12:56:12
>>306
それはそちらの事情。
子連れは子連れの事情。
良い服を着ている人に配慮しなきゃならないなんてマナー知らないよ。
電車に乗るなら多少の汚れや不快は覚悟してって感じ。+10
-60
-
318. 匿名 2018/04/06(金) 12:56:21
事前に脱がせときなよ
汚い靴向けて迷惑かけてるのに開き直らないで下さい+51
-11
-
319. 匿名 2018/04/06(金) 12:56:40
>>5
注意の是非の話を
子連れの是非の話にすり替えちゃうの?
フリースタイルだなぁ。+24
-1
-
320. 匿名 2018/04/06(金) 12:56:44
>>307
長い間乗ってる場合でもすいてるのに靴脱がせて準備してずっと抱っこしてないといけないってこと?+20
-9
-
321. 匿名 2018/04/06(金) 12:57:25
>>314
同じようなことでしょ?
汚される可能性はどちらも一緒。+5
-13
-
322. 匿名 2018/04/06(金) 12:57:31
靴問題で言えばヒールで踏まれたりするのも嫌だなー身動きできないからか踏みっぱなしとかある。
痛いし重いし混雑した中ではヒール脱いで欲しいわ…。+16
-16
-
323. 匿名 2018/04/06(金) 12:57:34
靴の裏が当たっても
オッケーオッケー!って思える広い心になりたいね+2
-44
-
324. 匿名 2018/04/06(金) 12:58:12
子供の靴は混む前にも脱がせておけっていうのに、綺麗な服汚れたくないから予備の服着ていけば?っていうのはマイナスなの笑う。+13
-37
-
325. 匿名 2018/04/06(金) 12:58:12
関係ないんだけど、靴履いてるみたいなだまし絵の靴下を子供に履かせてて、靴下で電車の椅子に座らせてたら
「靴で乗せるなよ!お前はバカか!」っていきなりおじさんに怒鳴られて。
「靴下なんですけど…」って言い返したら「そんな紛らわしいもの履かせて、お前はバカか!」って言われた(笑)
隣のお兄さんが「馬鹿はお前だろ!」って言い返してくれた+50
-15
-
326. 匿名 2018/04/06(金) 12:58:18
>>320
空いてたら子供に外見せる時気兼ねなくシートの上に立たせることもできるじゃん
電車乗る時って子供は靴履いてない方がむしろ楽だと思うんだけど+10
-8
-
327. 匿名 2018/04/06(金) 12:58:27
>>276
前にもあってね、その時やんわり言ったんだけど、母親にスルーされてすごくイヤな思いしたんだよね。
だから言わないことにしたの、さらにイヤな思いするから…+50
-3
-
328. 匿名 2018/04/06(金) 12:59:24 ID:WlY7dZ5RaG
勘違い子持ちが多いね
子供いると気が張るんだろうな。
あなたのストレス減りますように+56
-9
-
329. 匿名 2018/04/06(金) 12:59:31
>>282
脱がせるか否かと言うか、他人に靴底を当てない気遣いをするか否かだと思うの。
靴脱がせても手に持ったら同じだよと理解出来るなら乗る前に脱がせてビニールに入れとくとか。
私はカバー付けるのも結構大変だったから、脱がせて袋に入れて鞄に入れるかビニール袋提げて乗ってた。
ちょっとしか歩かなくても地面や駅トイレに行ったりで子供の靴も汚いし。
+43
-0
-
330. 匿名 2018/04/06(金) 12:59:38
私も靴は脱がせなくてもいいと思う
当たらないように配慮していれば
隣にいた子連れさんは自分の着ていたカーディガンに子どもの足を入れて他に当たらないようにしていたよ
+67
-6
-
331. 匿名 2018/04/06(金) 12:59:39
日本て、本当に子育てしにくい国だね。
子供産む前は子供好きじゃなかったから、近くに来たら、自分から離れてたよ。
相手に求めるばかりじゃなくて、自分から回避する努力も必要じゃない?
まぁ、マイナスでしょうけど。+19
-41
-
332. 匿名 2018/04/06(金) 12:59:41
他人の子供に服やカバンを汚されたら
良い気はしない
明らかに迷惑行為に当たる+73
-6
-
333. 匿名 2018/04/06(金) 12:59:48
>>326
座れるほどではないけど立ってる場所は空いてるって場合の話だよ。+0
-2
-
334. 匿名 2018/04/06(金) 12:59:53
つま先がコツンコツンあたるくらいならそんな気にしないかもしれないけど、ギュウギュウ靴の裏で押されたら嫌だ+31
-0
-
335. 匿名 2018/04/06(金) 13:00:44
はい、気をつけます
だからネチネチネチネチ子連れを叩かないでよー+11
-34
-
336. 匿名 2018/04/06(金) 13:00:52
昨日昼間電車にいたお母さんすごくきちんとしてたよ
2、3歳くらいの子が椅子に上って窓見ようとしたら靴を押さえてソファ部分に当たらないようにしてた
下りてちょろちょろ移動したらお母さんもついて行ってまた元の席に座ろうとした時にも靴で上がらせないようにしてた
感動したしお母さん大変だなと思ったよ+47
-0
-
337. 匿名 2018/04/06(金) 13:01:00
親御さんは靴カバー使えば良いと思う
汚れが気になる人は気になる人で、ウェットティッシュとゴミ袋くらいは持ち歩いておく
カバーかぶせて配慮する余裕、汚されても応急処置できる余裕…をお互い様でやるしかない
汚して当然、脱がして当然…では平行線だよ+24
-7
-
338. 匿名 2018/04/06(金) 13:01:22
さっき地方で車移動だから気にしたことないと言う人いてそれはそれでいいけど口出しはやめましょうね+29
-2
-
339. 匿名 2018/04/06(金) 13:01:51
別に脱がさなくてもいいから、当たったら会釈ぐらいはしたらいいのに
自分の子供にOLのカバンがバンって当たったらものすごーーーーーーく嫌な気分になるでしょ?
腹立って子育てしにくい世の中!!!!ってガルちゃんに書き込むでしょ?
それと同じだよ+82
-6
-
340. 匿名 2018/04/06(金) 13:02:49
>>233
優先席以外は基本早い者勝ちですよ+30
-1
-
341. 匿名 2018/04/06(金) 13:03:11
私、子供連れで出掛ける時は必ず車なんだけど、皆さんそんなに電車乗るの?
荷物も多いし大変じゃありません?
都心でも駐車場はたくさん在りますし、車でお出掛けなさったら良いのに。
+2
-20
-
342. 匿名 2018/04/06(金) 13:03:39
いつか通った道だよ、全員が+6
-27
-
343. 匿名 2018/04/06(金) 13:04:02
私、氷河期でお金なくて、独身で小梨の恵まれない境遇だけど、これは子連れに同情する。
っていうか今の日本って困ってる人に手を差しのべるどころか叩く傾向だよね。
本当にこれからどうなっちゃうんだろう。+21
-38
-
344. 匿名 2018/04/06(金) 13:04:06
こういう人多いだろうし、弱い子供連れてるし絡まれたら対処できないから事前に気を付ける。
少しの事で危険からは回避できるし。
子育ては大変だけど周りには関係ない事だし隙は作らないように気を付けてる。
+11
-0
-
345. 匿名 2018/04/06(金) 13:04:08
私はそれよりも、混雑してない電車で座ってるときに子供の靴を脱がさない親に本気でイラっとする。
土足で上がりまくりで汚い。+68
-0
-
346. 匿名 2018/04/06(金) 13:04:41
日本はほんとに子育て後進国だね+7
-31
-
347. 匿名 2018/04/06(金) 13:04:46
服汚されたらクリーニング代請求しなきゃいけないから、汚れてないかちゃんと確認すれば良いと思う。+12
-0
-
348. 匿名 2018/04/06(金) 13:04:54
>>256
それで混雑した電車にのるの?
そんな素敵な綺麗なお洋服子供が乗っていなくてもシワが寄ってしまうかもしれないし、子供どうこうじゃなくて混雑時をさけたらいかが?+7
-23
-
349. 匿名 2018/04/06(金) 13:04:56
いちいちうるさいから
幼児期、電車乗りたくなくて
運転免許とったわ。
+4
-4
-
350. 匿名 2018/04/06(金) 13:05:00
服に靴の汚れがついてもニコニコして「大丈夫ですよ~」ってしないと子持ちに叩かれる世の中
子供いない人の方がよっぽど生きづらいと思うけど+93
-7
-
351. 匿名 2018/04/06(金) 13:05:21
前はそんな人たち頭おかしいなぁと思ってたけど、可愛い甥っ子が産まれると、もし靴を脱ぎたがらなかったら履かせたままにしてるよ。+6
-33
-
352. 匿名 2018/04/06(金) 13:05:28
>>322
は?靴脱いだら裸足で立てってこと?ちょっと踏まれた位で陰険だわあなた+1
-18
-
353. 匿名 2018/04/06(金) 13:05:44
>>233
私も子供いるけど代わってくれる優しい人もいるけど、代わってもらって当然って考えはおかしいよ。代わってくれる人が親切にしてくれただけだよ。
子連れがこういう風に思ってると思われるの嫌だからやめてほしい。+41
-0
-
354. 匿名 2018/04/06(金) 13:06:10
>>348
ほんとだね。
ビジネスバッグの角とかも汚いし、
きったないリュック背負ってる人も
いるしね。+17
-6
-
355. 匿名 2018/04/06(金) 13:06:14
>>339
OLだったら当たりましたよって言えるけど
相手が子供だとこっちが我慢するしかないじゃん。
だから母親には気付いてほしい
子供だから相手は我慢して当然って態度が腹立つ原因だと思う
+51
-2
-
356. 匿名 2018/04/06(金) 13:06:18
子育てして大変だから母親に配慮してたらバッグは傷付く服は汚され母親は見て見ぬ振りになるから嫌だな
すみませんと謝れない母親多いし
だからと言って靴を脱ぐのは座るときくらいでいいと思う
抱っこの場合は靴を人様に当たらないよう配慮してくれるだけでいい
+26
-0
-
357. 匿名 2018/04/06(金) 13:06:39
>>310
なんでマナーの悪いやつに合わせてこっちが大荷物もって行かなきゃならないの?意味不明+58
-2
-
358. 匿名 2018/04/06(金) 13:06:50
抱っこされてる子供の足が、わたしが連れてる子の顔に来ることが結構ありました。
歩きタバコの位置と似てます。+64
-0
-
359. 匿名 2018/04/06(金) 13:07:06
>>305
子連れ側はなるべく脱がせたり人に当たらないようにして当たってしまったら謝ったり
なるべく、とかどんな時に脱がせられないのか
わからない。
私も子供いるけど電車の時で抱っこするなら脱がせてたよ。
子供だから抱っこ嫌だって言う時はそのまま乗って、途中から抱っこしてって言い出したら一回降りて靴脱がせて抱っこ紐で抱っこしてまた次のに乗る。
出掛ける度に時間もかかったけど仕方ない。
+12
-3
-
360. 匿名 2018/04/06(金) 13:07:38
>>352
スニーカー持参すれば?踏んだら謝れば?踏みっぱなしじゃなくてさっさと人の足の上から足を下ろせば?
子供の靴の件も同じ。ぶつかったら謝れば?って思うけどある程度は仕方ないと思う。+11
-3
-
361. 匿名 2018/04/06(金) 13:07:38
靴を脱がせない(履いたままの)親子が横に来たら席を立つ。
靴のまま抱っこして近づいてくる人もいるし…周りの迷惑考えて
と思う。
+36
-1
-
362. 匿名 2018/04/06(金) 13:07:58
こういう風に言われないように世間の目を気にしながら気を使って子育てしているよ
凄く周りに神経使って子育てしているけど、一握りの変な親がいるせいで「最近の親は〜」と一括にされて鬼の首取ったように叩かれるんだよね
悲しい+22
-2
-
363. 匿名 2018/04/06(金) 13:08:17
靴が付くのも嫌だけど、脱がせて靴下や素足が付くのも嫌。足はバイキンだらけだし。+10
-3
-
364. 匿名 2018/04/06(金) 13:08:41
>>313
渋谷区育ちだけど、靴カバー見たことなかった。+8
-10
-
365. 匿名 2018/04/06(金) 13:09:18
連れがいるならまだしも、お母さん一人で小さい子供と電車ってだけでも結構大変なんだよね。
靴の脱ぎ履きだって、大人みたいに自分で脱ぎ履き出来ない子やぐずる子もいるし、長時間乗るなら分かるけどすぐ着くのに正直脱がせて履かせてとか大変だよ。でも混んでたら靴が当たらないようにするのは当然だし、なるべく混んでる電車に乗らないのが一番なんだけどね…
+11
-2
-
366. 匿名 2018/04/06(金) 13:09:43
靴で汚されて謝罪もなしに母親は見て見ぬ振りを決め込む場合が多いから問題なんでしょ+47
-1
-
367. 匿名 2018/04/06(金) 13:09:47
飛行機の3人席で、私の隣に3~4歳くらいの子どもが靴履いたまま正座みたいな感じで座ってて、母親の方を向いてるので靴の裏は完全に私の方を向いていた。
到着したらそのまま仕事に行くときだったので、服も汚れたら困るという状況だったので悪いけど席を替わらせてもらった。+32
-0
-
368. 匿名 2018/04/06(金) 13:09:57
脱がせなくてOKと思ってる人がいることにびっくり。
子連れ叩きじゃなくてマナーの問題だとおもう。+73
-6
-
369. 匿名 2018/04/06(金) 13:10:07
>>359
抱っこ嫌だって言っても押しつぶされるほど混雑してる電車なら仕方ない場合もあるでしょ。ラッシュ時どうしても乗らなきゃいけない時なんて脱がす方が邪魔だなーって思ったりするよ。
次にのるって言っても新宿駅のラッシュなんて何時間もぎゅーぎゅーだし。
子連れのフォローも入れたのになんで噛み付いてきたの、この人。+3
-11
-
370. 匿名 2018/04/06(金) 13:10:21
あぁハイヒールで踏まれると本当に痛いんだよね
しかもそういう人に限って気づいているくせに謝らないんだわ+26
-4
-
371. 匿名 2018/04/06(金) 13:10:41
>>242
子供連れで公共交通機関でしか外出出来ない貧乏母親よりは綺麗でしょ
+7
-3
-
372. 匿名 2018/04/06(金) 13:10:52
泥やウ○コついた靴なら嫌だけど汚れて無いなら別に何とも思わない。それよりも老人や子供に席譲らない人達の方がどうかと思う。+4
-19
-
373. 匿名 2018/04/06(金) 13:11:06
>>350
これ。文句なんて言える雰囲気じゃない。
+37
-1
-
374. 匿名 2018/04/06(金) 13:11:36
電車の中じゃないけど、自分の子どもの手を繋いで駅構内を歩いている時、小さな子を抱っこしてたお母さんの横をすれ違った拍子に抱っこされてた子が暴れてうちの子の頭に足が当たった事があります。靴を履いていたので髪に砂が付きましたが怪我はありませんでした。
お母さんも謝ってくれたし、私も周りが見えていなかったので反省しました。
でもそれ以来、抱っこする時はカバーしたり靴を脱がせたりする様になりました。
鞄の中には常にコンビニ袋が入っています。+26
-1
-
375. 匿名 2018/04/06(金) 13:11:52
>>317
靴の裏は多少のよごれではないよ。
何を踏んだかわからないでしょ?
その靴で泥ふんだりトイレはいったりしてるかもしれないじゃない。
+58
-1
-
376. 匿名 2018/04/06(金) 13:12:05
>>351
ん?子供が脱ぎたがる、脱ぎたがらないなら脱がせなきゃだめだよ(笑)それはただのワガママじゃん+43
-1
-
377. 匿名 2018/04/06(金) 13:12:19
そんな事でイライラしてるなんてどんな狭い視野で生活してんだよ。くだらな過ぎて笑えるw+8
-27
-
378. 匿名 2018/04/06(金) 13:12:23
うわ、くっつかれたー!と思っても、そんな程度でいちいち騒がない人が99%
ちょっと迷惑です!と言い始めるのが1%
ネットになると人格が変わって攻撃し始める人はどれくらいいるんだろうね
子供から大人までいじめ社会だから、結構な数がいそう
ネットで言うくらいなら現場で言ってみなよ
現場で言えないのなら仕方ないと自分の気持ちを処理するしかない
現場で言えずネットで文句言うのって、ほんとしょうもない人間のすることだと思うよ
+18
-25
-
379. 匿名 2018/04/06(金) 13:12:40
>>360
ヒールはかないおばさんのあなたにはわからないだろうけど足痛い思いしてまでヒールはきたいんだよスニーカー履くとか荷物になるけどあなた持ってくれるの?ロッカー代出してくれるの?
子供の靴と一緒にしてくれてるけど私はヒールで人の服汚したりしないからね
満員電車でどうやって足避けるのかわかんないわ
ヒールはかない人にはわからないよ+2
-24
-
380. 匿名 2018/04/06(金) 13:12:59
自分の子供が迷惑かけるかもしれないのに
開き直りだったり逆ギレはおかしい!+48
-3
-
381. 匿名 2018/04/06(金) 13:13:13
あと回転寿司で、流れてくるお寿司を触ってる子いるし、レーンにもたれ掛かってるからポニーテールの髪ががっつりお寿司を触ってる子もいる。
そんな子の親は絶対気づかない。それか別にいいっかー。て思ってる。+41
-0
-
382. 匿名 2018/04/06(金) 13:13:31
混雑時に脱がせるのかなり大変よ?
その靴を子供抱っこした状態でバッグに直して・・・なんてやってたら腕つるよ?
子供の靴に限らず混雑時は押されたり踏まれたり
蒸すし辟易とするだろうけど、仕方ないよ
みんないつも快適に過ごせる訳じゃないんだから
+2
-19
-
383. 匿名 2018/04/06(金) 13:13:33
>>379
ヒール様という謎のジャンルがいたんだね+27
-2
-
384. 匿名 2018/04/06(金) 13:14:02
>>350
そこに生きづらさを感じるのなら、そりゃ大変だろうなと同情するよ
なぜそういう性格になったの?+3
-13
-
385. 匿名 2018/04/06(金) 13:14:10
>>369 関係ないけどそんな時間に新宿方面の
電車にまだ歩き出したばっかりの子乗せるのは
可哀想に思う
ラッシュ時なんて大人でも潰れそうになるのに
+9
-1
-
386. 匿名 2018/04/06(金) 13:14:25
一部のマナーの無い母親が謝罪もなしに見て見ぬ振りしてるのが悪い
子育てして大変なんだから気を使えって横柄な態度の母親は本当無理
他人の家庭なんか知らねーよ+26
-2
-
387. 匿名 2018/04/06(金) 13:14:40
>>377
高卒DQN+3
-2
-
388. 匿名 2018/04/06(金) 13:14:46
>>379
踏まれたら痛い
踏まれて骨折した人もいる
+21
-1
-
389. 匿名 2018/04/06(金) 13:15:07
>>379
昼間っからビール飲み過ぎよ、おばさま+2
-5
-
390. 匿名 2018/04/06(金) 13:16:07
>>322
他人の靴にとやかく言うなよ。ヒールの人が吊革にでもぶら下がって遊んでるならふざけんなと思うけど。
+4
-8
-
391. 匿名 2018/04/06(金) 13:16:08
自分たちが子供の時は、親から周りに迷惑かけないようにって、散々言われてきて、迷惑かけられる側のことをちゃんと考えるように育てられた。最近の親は、多分同年代だと思うけど、そういうの教わってないんだろうね。親から。
+31
-2
-
392. 匿名 2018/04/06(金) 13:16:12
子連れだけじゃなくて、車椅子や老人、妊婦に対しても冷たいな、と公共機関を使うと思う。
席を譲らずにイヤホンしてる若者や、寝たふりする人、見て見ぬ振りをする人が多すぎて驚きます。
いつから日本ってこんな風になったかなーと思う。
乳児連れてベビーカー担ぎながら、見ず知らずの老人の手助けをしている私を尻目にさっさと行ってしまう人ばかりだった時は愕然としました。
悲しい思いをすることが多いから、最近タクシー移動にしてる。
心狭い人多いよね。+13
-11
-
393. 匿名 2018/04/06(金) 13:16:12
子連れがそんなに憎いか?小梨様は+3
-24
-
394. 匿名 2018/04/06(金) 13:16:36
子どものすることだからね(^_^;)))+0
-24
-
395. 匿名 2018/04/06(金) 13:16:53
今回の子どもの件も母親の配慮が必要だし、ハイヒールで満員電車乗るのも履く人の配慮が必要だと思うわ+19
-1
-
396. 匿名 2018/04/06(金) 13:17:18
脱がせるのも面倒だけど混雑してて他人に当たることを思えば
やるしかないと思ってる。
白い服なんかに泥つけたりしたら申し訳なさ過ぎる。+10
-0
-
397. 匿名 2018/04/06(金) 13:17:29
えー汚されても許容しなきゃいかんのか
お菓子でベタベタな手で服触られても、それこそ靴の裏が服や持ち物にずっと当たってても
じっと我慢しなきゃダメなのか…+54
-0
-
398. 匿名 2018/04/06(金) 13:17:35
人の迷惑になることはやめようと思うかどうかの問題。
+33
-0
-
399. 匿名 2018/04/06(金) 13:17:42
カリカリすんなや+0
-17
-
400. 匿名 2018/04/06(金) 13:17:42
子供の靴より油臭いオッさんや化粧臭い女が近づいてくる方が数百倍嫌だ
主見てると女の敵は女だとつくづく思うわ
私は気にならない
自分だって無意識にカバン人にぶつけたり迷惑かけているかもしれないし+11
-26
-
401. 匿名 2018/04/06(金) 13:18:06
何付いてるかわからないし迷惑なので普通に注意するし服についたらクリーニング代請求します
もちろん被害に遭わないよう子連れには近づかないようにしてますが
自分の後に乗ってきた場合避けられない時もある+28
-6
-
402. 匿名 2018/04/06(金) 13:18:17
>>388
蹴られたら汚い、服が汚れるから脱がせてほしいと思うんだよ。
ベビーカーの車輪で踏まれたら痛い、骨折した人だっているんだよ。
+14
-2
-
403. 匿名 2018/04/06(金) 13:18:27
蹴ってくる子供をスルーしてる親にはかなりイライラするけど、ちょっと靴が当たったくらいでトピ立てるほど根に持つ主もよくわかんないわ。+18
-21
-
404. 匿名 2018/04/06(金) 13:18:54
母親に求めすぎ!だから少子化になるんだよ+10
-28
-
405. 匿名 2018/04/06(金) 13:19:16
自分の子供を他人に触られるのにはめちゃくちゃ拒否感示す人多いのに
自分の子供が他人にベタベタ触るのはOKって人、結構多そうだね+72
-4
-
406. 匿名 2018/04/06(金) 13:19:43
一部の母親のせいでマナー守ってる母親が迷惑してるのも事実
一部のDQN母親の子育てはファミレスでどんちゃん騒ぎは当たり前、子供を見て見ぬ振りは当たり前、こんな母親に育てられマナーの無い人間がまた誕生する+38
-0
-
407. 匿名 2018/04/06(金) 13:20:02
だったら加齢臭臭い人も、香水臭い人も、ワキガも、デブも、みんなマナー違反にして電車乗らないようにしてほしいわ。+25
-21
-
408. 匿名 2018/04/06(金) 13:20:05
>>317
こういうこと言う時点でおかしいよね。
特に電車なんかの狭い空間でお互い配慮しあうのは当たり前だと思うんだけど。
こういうこと言われちゃうともう育ちが違うのかな、って思っちゃう…+43
-2
-
409. 匿名 2018/04/06(金) 13:20:18
ヒール様www+18
-1
-
410. 匿名 2018/04/06(金) 13:20:20
そんな事でイライラしてトピ立てして同意を得ようとする執念深い主の性格のが嫌だ。
靴脱がせよとは思うけどそんな根に持つような事でもない。+15
-17
-
411. 匿名 2018/04/06(金) 13:20:24
友達「ガル子、どうしたの?服のここ汚れてるよ?」
ガル子「ああ、電車の中で子供の靴が当たったから、そのときのかな?」
友達「えー、そういうのなんかやだ」
ガル子「しょうがないこともあるよ、私らだって同じことしてきたかもしれないじゃん、あっはっは」
こんなガル子は男女それぞれから可愛がられるぞお+15
-29
-
412. 匿名 2018/04/06(金) 13:20:27
椅子にのる場合(基本的には乗らないようにしますが)脱がせるけど、自分の膝に座らせる時は脱がせない
混んでる電車で靴を脱がせたら下に置けないし靴を手に持ってる方が嫌だけど+1
-14
-
413. 匿名 2018/04/06(金) 13:21:12
これ抱っこしてるのが父親だったらまた意見違うのかな+2
-27
-
414. 匿名 2018/04/06(金) 13:21:29
>>393
逆に小梨がそんなに憎いですか子連れ様は?って聞きたくなるような親御さんいっぱいいますよ…+52
-4
-
415. 匿名 2018/04/06(金) 13:21:47
ヒール様、新しいジャンルだ+10
-0
-
416. 匿名 2018/04/06(金) 13:21:49
私はこれの方が気になる。+60
-4
-
417. 匿名 2018/04/06(金) 13:21:58
子ども嫌いな人って反日売国奴でしょ+4
-28
-
418. 匿名 2018/04/06(金) 13:22:09
>>412
抱っこで立ってるなら脱がせるのも苦労するのわかるけど、座って自分の膝に乗せるなら脱がせなよ。
靴袋持ち運んでたよ。+12
-3
-
419. 匿名 2018/04/06(金) 13:22:17
>>383
heel
プロレスの悪役。+1
-0
-
420. 匿名 2018/04/06(金) 13:22:41
>>405
母親自身の服は汚したくないけど他人の服は汚してもOKな人もいるよね…+52
-1
-
421. 匿名 2018/04/06(金) 13:22:49
>>413
父親だったらむしろもっと叩かれてると思うよ
男は本当に何も気づかないよねー!って流れで一致団結になると思う+27
-1
-
422. 匿名 2018/04/06(金) 13:23:34
>>412
親が手に持つのが嫌な靴、赤の他人はその汚れが当たったらもっと嫌だわ笑+25
-0
-
423. 匿名 2018/04/06(金) 13:23:47
>>416
これ座席に靴の裏が当たってないからセーフじゃない?笑
私は子無しだけど空いている電車でこういう後景見てると微笑ましく思える+3
-30
-
424. 匿名 2018/04/06(金) 13:23:52
>>383
ヒール様くそワロタw
悪役という意味のヒールもかかってるかんじで面白いww+22
-1
-
425. 匿名 2018/04/06(金) 13:23:58
>>402
あなたの口撃でうつ病になった人は何人いるだろうかねぇ+0
-11
-
426. 匿名 2018/04/06(金) 13:24:08
>>19
ぜひ他の方も同じようにして欲しい。
子供を膝に乗せると子供の足が両隣の人に当たるんだよ。
汚い泥のついた靴が洋服に当たって本当に迷惑。
しかも足をバタバタさせて蹴飛ばされるし。
大抵そういう子供の親はスマホ弄ってて気付いてない。+34
-1
-
427. 匿名 2018/04/06(金) 13:24:51
汚れものいれるためのビニール袋、靴カバーとかは持ち歩くのが当たり前な品かと
別に重い物でもないし+28
-1
-
428. 匿名 2018/04/06(金) 13:24:54
>>416
けっこう大きい子だね+17
-1
-
429. 匿名 2018/04/06(金) 13:25:02
ダメって言ってるのが子なし、いんじゃないって言ってるのが子あり。
子供育ててみ、いちいち脱がせて履かせてる暇ないし周りもいない。
でも母親は周りにあたらないように配慮すべき。+12
-20
-
430. 匿名 2018/04/06(金) 13:25:05
>>401
私汚されたスカートのクリーニング代払って下さいって言ったら、うるせー黙れバーカ!って母親にビンタされて逃げられた事あるよ。
気をつけてね。+16
-13
-
431. 匿名 2018/04/06(金) 13:25:29
主みたいな人はたとえ子供が靴脱いでいようが、足が当たったらそれはそれで 足が当たってムキー!ってなるんだよね。そして最終的に 電車に乗るな!となる。
子供は靴下もなかなか汚いよw+14
-15
-
432. 匿名 2018/04/06(金) 13:25:42
>>430
嘘クセー+12
-11
-
433. 匿名 2018/04/06(金) 13:25:45
>>374
現在子供が2歳です。電車に乗る機会がなかなかないので皆さんどの様な意見かなー?と思いトピ開いてみました!すごくいい工夫の仕方だと思います。
私も参考にさせて頂きます。+8
-0
-
434. 匿名 2018/04/06(金) 13:25:49
もう電車は全員土禁だな
ホームで靴脱いで、靴カバンに全員靴収納
時々ホームに靴だけ残ってるシュールな絵が楽しみ+31
-5
-
435. 匿名 2018/04/06(金) 13:25:51
>>408
自衛なり配慮なりして、思いがけず迷惑かけたら謝る…それが普通ですよね
迷惑かけて当たり前、だって大変なんだもん子供は国の宝でしょドヤって言う方とは私は一生分かり合えません+16
-0
-
436. 匿名 2018/04/06(金) 13:26:02
エスカレーターの片側に寄って立ってるとき、空いてる方を子どもを抱っこして靴の裏を立ってる人たちのにぶつけながら駆け上がってく人いたー+17
-0
-
437. 匿名 2018/04/06(金) 13:26:16
>>416
私もこれ気になってた
最近もパパと子供2人で電車乗っててパパはスマホ、子供は靴履いたまま窓見てて
スマホ見てないで靴脱がせなよ…って思った+22
-0
-
438. 匿名 2018/04/06(金) 13:26:24
>>423
いやアウトだよ。砂場で遊んだり、走り回って砂ついてたりするし、裏じゃなくても汚れてるよ。
子供いるけど外見るときは必ず脱がせるしこういう子持ちは信じられない。+33
-1
-
439. 匿名 2018/04/06(金) 13:26:38
あーもううざい。
文句あるなら本人に言えや。
そうそう‼️って共感を得たいだけでしょ?
2~4歳くらいの子を育ててみれば大変さが分かるよ。何しても叩かれる子育てママは辛いね。
ただね、靴の底が当たれば普通は謝るし謝らないのはほんの一部。混雑した中で靴を脱がす人を私は見た事ないし逆に危ない。だからお互いに配慮すればいいし、ほとんどの人はやってる。
子供の靴じゃなくても他人のカバンが当たるだけでも潔癖症の人にすれば同じレベル(笑)あなたのカバンも子供の靴も同じって事。
とりあえずもっと視野を広く持ってお互いに住みやすい社会にしようよ。+22
-39
-
440. 匿名 2018/04/06(金) 13:26:56
>>401
断言する
あなたにそんな度胸は1ミリも存在しない+2
-6
-
441. 匿名 2018/04/06(金) 13:27:10
靴で電車やバスの椅子が汚され
靴で他人の服を汚され
それを見て見ぬ振りする母親が悪いのは当たり前の事では?
謝罪したり脱がせたり公共の場ではマナー守って欲しいもんだ+38
-0
-
442. 匿名 2018/04/06(金) 13:27:25
子連れを叩いてる皆様
子どもを産んでしまい大変申し訳ございませんでした+14
-25
-
443. 匿名 2018/04/06(金) 13:27:30
電車もだけど露出してるパン屋さんでつんつんしたり、そばで唾飛ばしながらおかああさああああんって叫んだり、靴はいたままだっこされてると
おいおいそこらへんのパン一帯汚染されてるけどどうするつもりなんだいって思う。+24
-0
-
444. 匿名 2018/04/06(金) 13:27:44
混雑した中で、子供歩かせてるよりは、抱っこしてくれてたほうがいい。
泥だらけのベッタベタの靴じゃなければ、べつに履いたままでも気にならないけど。
気になったらその親子から離れる。それだけ。+9
-2
-
445. 匿名 2018/04/06(金) 13:27:55
驚いた
私も経験あるけど、昔は言われるまでもなく靴脱がせるのが普通だったよ
ここで何でとか言ったり日本は子育てしにくいとか言ってる人にびっくり
子供は足をバタつかせたりもするしマナーとして脱がせるべきでしょ
トイレとかでも履かせてるかもしれないし、当たった方は嫌な思いするよ
常識的ない人達が増えたよね+64
-3
-
446. 匿名 2018/04/06(金) 13:28:11
こういうこというのは独身!とか子どもいない人!っていう意見よくみるけど、私は幼児いるけどよく分かるよ。
同じ子連れでも配慮のない人は本っ当に配慮ない。図々しい。そういう人の親(祖父母)もまず同様。
そしてそういう人はそういう人とつるむから余計パワーアップ。
私は色々気にしてしまう方だから、同じ子連れでもそういう人を見るとあり得ないって思ってイライラする。
子どものいない人は子どもがいそうな場所は避けたり、あっても滅多に直面しないだろうけど、こっちも子どもいるとむしろそういう人と関わることが避けきれない。
ママ友問題でもマウンティング問題でもそうだけど、子連れの敵は子連れ…ってなる時が多々ある。むしろ立場が違う人との方が適度な距離で配慮しながら付き合えるし。
はぁ疲れる。
+40
-1
-
447. 匿名 2018/04/06(金) 13:28:27
>>427
子連れじゃなくても公共交通機関移動ならビニール袋くらい持ち歩いてる人多いと思う…+16
-0
-
448. 匿名 2018/04/06(金) 13:28:41
>>439
了解
子無しにも配慮よろしく
お互い住みやすい社会にしていこう+13
-1
-
449. 匿名 2018/04/06(金) 13:29:22
>>429
私も子持ちだけどいんじゃない、とは思わないよ。
配慮って実行しないとあまり意味がないと思うし
出来る事はするべきだと思ってる。
子供がいるから大変です、いない人にはわからないんでしょうね、なんて言ってる人の配慮って何だろう。
+24
-1
-
450. 匿名 2018/04/06(金) 13:29:26
子供の靴は汚いし当たると痛いけど、ヒールは一瞬だし汚れてる面積少ないよね
みんな履いてる靴だって汚れてるんだからちょっと踏まれた位で目くじら立てないで欲しいんですけど…
あとやっぱりファッションとしてヒール履いてるし鞄は小さいしでスニーカーは持てません
皆それぞれファッション楽しんでるでしょ?それを他人にとやかく言われたら腹立つよね?
痛みなら一瞬で忘れるけど汚れはずっと引きずるしやっぱり汚い子供の靴と同列にしては欲しくない+2
-22
-
451. 匿名 2018/04/06(金) 13:29:52
>>431
他人の皮膚なんて、みんな同じ程度に汚い存在よね
つり革なんかのほうが余程汚いわ
満員電車の隣の人の服は大丈夫なのかな?
隣の人の髪は平気なのかな?
なぜに子供の靴でここまで狂えるのか、本当に不思議+6
-24
-
452. 匿名 2018/04/06(金) 13:30:42
視野を広げて、頑張って迷惑かからないようにしてください。
子どもいないからわかんないとかいう人は、子どもいなかった時の気持ち思い出して考えてください。
私は気にならない
なんて自分勝手なこと言わないで、周りの人のこと考えてください。
私は気にならない、子育てしにくいとか心狭いとか言うなら、こちとらマナーも配慮もない子もちの考えなんて理解したくないですからね。+16
-13
-
453. 匿名 2018/04/06(金) 13:30:49
>>448
子なしへの配慮とは何だろう
私はぼっちだからカップルは私の視界から消えて!っていうのと同じ難癖しか見えてこない+16
-13
-
454. 匿名 2018/04/06(金) 13:30:53
>>439に全面的に同意だわ
出来るだけ当たらないように気をつけて、当たったら謝るマナーは持ちたい+12
-5
-
455. 匿名 2018/04/06(金) 13:30:53
>>450
よっ!!ヒール様!!+14
-2
-
456. 匿名 2018/04/06(金) 13:30:53
>>416を見て靴裏が当たってないからOK!って人がいる時点で
そもそもの衛生観念が違うんだ…って思った
こりゃ子供産まなきゃわかんねーわ+12
-2
-
457. 匿名 2018/04/06(金) 13:31:45
>>450
ヒール様の人気に嫉妬する+8
-1
-
458. 匿名 2018/04/06(金) 13:32:00
>>450
心が穢れておる
誰か塩をもて!
ここに塩を撒くのじゃ!+7
-2
-
459. 匿名 2018/04/06(金) 13:32:03
子供の靴が当たって、イラっとしたとしても、わざわざネットで共感得たり、そんな引きずってまでイライラするほどのことではないと思う。
たぶんほとんどの人がそう。
イラっとしても、その場だけ。+13
-9
-
460. 匿名 2018/04/06(金) 13:32:20
スーパーの惣菜売り場でお父さんが子供を抱っこしてるのはよく見て気になる
コロッケとかのむき出しのおかずの上に靴があったりするんだよ
非常識にも程がある+45
-0
-
461. 匿名 2018/04/06(金) 13:32:33
母親は大変なんだから
母親は大変なんだから
他人の服は汚していい
他人のバックは蹴って傷付けていい
電車の椅子も靴のついた土で汚していい
一部のDQN母親の子育てです
+20
-7
-
462. 匿名 2018/04/06(金) 13:32:41
【ヒール様の謎のヒーリング効果】+6
-0
-
463. 匿名 2018/04/06(金) 13:32:47
脱がせるのは常識だと思うけど、混んでる中靴脱がせて、また履かせてって親は大変なんだ大目に見てあげたら?公共の乗り物なんだから色んな人がいるのは当然。子供嫌いならタクシー、車で移動したら?そんなお金もないなら文句言うな。+9
-12
-
464. 匿名 2018/04/06(金) 13:32:50
>>456
そもそも電車の座席なんて吐いている人もいれば、お漏らしする人もいるよ…
座らないのが賢明よ+11
-4
-
465. 匿名 2018/04/06(金) 13:32:52
>>452
子供いないけど気にならなくはない。でもある程度当たるのは仕方ないと思うよ。
マナーなんだから脱がせろよって言ってるけど、混んでる時に靴脱がせてそれを袋に入れて抱っこしてってやられる方がスペース取るから、サッと抱っこしてもらった方がいい。+5
-5
-
466. 匿名 2018/04/06(金) 13:32:54
子供連れて遠出なんかできないわ...
周りに気を使いすぎて疲れた
+8
-6
-
467. 匿名 2018/04/06(金) 13:33:00
本当に本当に正直に言うと、「○ね!クソガキ!馬鹿親!」って思う。
着脱が面倒なら、ヘアカラーするときの耳カバーを装着してくれ。+25
-5
-
468. 匿名 2018/04/06(金) 13:33:03
子連れ云々じゃなくて、マナーが悪かったり周囲への配慮がないことが嫌なんだよ。+25
-0
-
469. 匿名 2018/04/06(金) 13:33:05
>>430
さすがにこれは嘘松+9
-2
-
470. 匿名 2018/04/06(金) 13:33:08
>>393
憎いっていうか一部の常識のない子持ちが嫌いです。
あなたもそうでしょ?常識のある子持ちの人は好きだよ+25
-0
-
471. 匿名 2018/04/06(金) 13:33:16
こういうの見てると都会での子育てって大変そうだね。+6
-3
-
472. 匿名 2018/04/06(金) 13:33:56
>>463
っつーか子連れがタクシー乗るべきでしょ。+20
-10
-
473. 匿名 2018/04/06(金) 13:34:10
>>460
どうせ、あなたそのコロッケ買わないじゃないの
むき出しのお惣菜なんて汚い、花粉がついてる、ホコリがついてる
+4
-17
-
474. 匿名 2018/04/06(金) 13:34:47
>>448
うんと、なんの配慮?
子なし、子あり、どちらの経験もあるからどっちの言いたい事も分かるんだけど?+5
-6
-
475. 匿名 2018/04/06(金) 13:35:00
ファミレスで子供を野放しする母親
電車やバスで子供を野放しする母親
どちらも迷惑行為に当たります
+23
-1
-
476. 匿名 2018/04/06(金) 13:35:32
わぁー混んでる
ってなった時に抱っこしてて脱がせてその靴を片手で何か袋に入れてバッグにしまって
を混んでる車内でやれよ常識だろってのは
ちょっとうるさいかな。
1回やってみたらいいよ。
でも子供の靴が周りの人の服や持ち物に当たることを当たり前に思ってる母親はだめだと思う。
すいませんすいませんって心の中で思ってると思うよ。
ほとんどの母親達は。+16
-15
-
477. 匿名 2018/04/06(金) 13:35:52
子持ち会社員だけどそんなにカリカリしても仕方ないと思う。
子連れの方も靴を脱がせたり、配慮は必要だと思うけどあくまで公共の乗り物。
子供に限らず電車で飲み食いしてる人もいる明らかマナー違反もいてる。汚されたくないならタクシーや自家用車で移動すればいい。
こっちは働いてるんだとか言う人いるけどそれこそ自己中。
妊婦、子連れ、年寄り、障害.病気の方。
誰でも乗れるんだから。
嫌ならここじゃなく、鉄道会社に子連れ等の専用車両作れとクレームいれれば?
+14
-16
-
478. 匿名 2018/04/06(金) 13:36:16
>>473
横だけどそれは買う買わないの問題じゃないと思う。
パン屋でも子供が触ってるのに気付かないバカいるけど、売り物の食品に対してそれはあり得ないよ。
自分にも子供いるからこそ余計配慮できないのが意味不明。+20
-0
-
479. 匿名 2018/04/06(金) 13:36:37
靴脱がせたり履かせたりがスムーズに出来たらどんなにいいか
靴カバーをしても泣いて嫌がる
引きこもりになるわ+2
-8
-
480. 匿名 2018/04/06(金) 13:36:47
>>450
ヒールで踏まれると汚れるって言うより痛いんだよ。
東西線でピンヒールの重量級ババアに足踏まれて小指の骨折れたよ。
こっちは革靴のローファー履いてたのに。
+12
-2
-
481. 匿名 2018/04/06(金) 13:37:13
子育てについてがるちゃんで問題になってる事って世間では気にしない人の方が多い。
私一時期すごい気にしてたけど子どものいない友人達から気にし過ぎだよと言われて楽になった。
周りを見るとかなり躾をしてない親とかもいて、何で自分だけこんなに一生懸命世間の目を気にしなくちゃならないんだろうと思ったらバカバカしくなってきた。
必要最低限のマナーや躾は必要だと思うけど周りの人たちは意外と優しい。
この件は自分が気になる人だけやったらいいと思う。+5
-19
-
482. 匿名 2018/04/06(金) 13:37:51
馬鹿な親が増えたってこと+18
-4
-
483. 匿名 2018/04/06(金) 13:37:56
たまたま常識ない親の側に座ったんだよ。お疲れ様。ああいうの、本当は注意した方がいいのかな。+21
-0
-
484. 匿名 2018/04/06(金) 13:38:04
自分の子供を甘やかし見て見ぬ振り
他人の服に当たって汚してしまったらまず謝罪すら無い母親が多い
すみませんの一言も無い母親が多い+18
-1
-
485. 匿名 2018/04/06(金) 13:38:29
がるちゃんって極端。いじわるな人ってほんとにいじわるだし、優しい人は文面からも伝わる。+11
-6
-
486. 匿名 2018/04/06(金) 13:38:31
子供がいない人にはわからない。
結婚して、独身のころの気持ちを忘れてしまった
母親にもわからない。
その立場になってみないと、靴を脱がせる大変さ、
綺麗なお洋服に靴をあてられる不快感
も分からない。
分かってもらうよりも、お互い少しだけ
思いやりをもてたらと思います。+23
-7
-
487. 匿名 2018/04/06(金) 13:38:34
子供とはいえ人ひとり分抱えてるから大変なのはわかる
こっちもちょっとくらいは汚れても大丈夫なように拭くものと袋は持ち歩いてる。
ただそれに甘んじて、当たって当然・他人の持ち物を汚して当たり前…な態度の人はイラッとするしいただけない+16
-1
-
488. 匿名 2018/04/06(金) 13:40:26
ベビーカーで誰か持ち上げてくださいって叫んでる母親がいた
母親の自分は持たない
驚いたな+17
-3
-
489. 匿名 2018/04/06(金) 13:41:14
>>7
この状態で
何度も座り直すから隣に居た私は数回蹴られた+12
-0
-
490. 匿名 2018/04/06(金) 13:41:24
靴の裏側が上に向いてるとはいえ、電車降りる時にこどもが前を向いたら足が反対になって靴の裏が座席につくんだよね。だから嫌かなー。なのでこういうの見ると、躾がなってない&ダメな親だなーと毎回思ってます。+7
-0
-
491. 匿名 2018/04/06(金) 13:41:25
どちらが悪いかと言われれば靴を流さない親がわるいんだろうけどそんな些細なこと気にするなよと思う+2
-8
-
492. 匿名 2018/04/06(金) 13:41:31
トピズレだったらすみません。
先日レストランで子ども用の椅子に座らせる時に靴を脱がせて床に置いてた親がいて、
帰り際にまた子どもに靴を履かせるために、なぜか靴をテーブルに置いて履かせてて!ありえないと思った
そのテーブルは次の人が食事をするためのもので、土足の靴を一時的だとしても置く場所ではない!
子ども連れのお出かけが大変なのはわかるけど。+16
-1
-
493. 匿名 2018/04/06(金) 13:42:06
>>481
こういう考えの人がいるからバカなガキにしか育たない+14
-0
-
494. 匿名 2018/04/06(金) 13:42:10
ファミレスとかで靴を脱がせないでソファ席に座らせて子どもは靴の裏でソファの上を踏みまくってるのを見ると配慮のできない馬鹿親と汚いクソガキって思う。そこは靴脱がせよ。
そして椅子やソファを踏んで汚したならせめて帰るときウェットティッシュなんかで拭いていけよと。
あと電車で子どもを抱っこするとき車内が空いていても混んでいても靴の裏が他人に当たらない配慮をするのは当たり前じゃないの?
脱がせるのが無理なら子どもの靴の裏を自分の体に当てたり手で抑えて他人の体や服、持ち物に触れないようにするべきでは?+41
-0
-
495. 匿名 2018/04/06(金) 13:42:39
>>227
靴の脱ぎ履きと年金は関係ないじゃんw
頭大丈夫?+10
-0
-
496. 匿名 2018/04/06(金) 13:43:18
>>6
これにプラスがつくのがビックリ。
くつ脱がせろよ。
当たって迷惑だし。
泥ついてるし、コンクリートだって汚いじゃん。+22
-1
-
497. 匿名 2018/04/06(金) 13:43:26
私はどうも思わん。
嫌なら避ける。避けられないくらいの混雑なら母親も脱がせたり拭いたりできないんじゃない?
いちいちネットで共有しないでほしい。+8
-8
-
498. 匿名 2018/04/06(金) 13:43:27
子供育ててる人って荷物多いよね?哺乳瓶とか?
大きな荷物にぐずる子供に混雑した電車の中で靴を脱がせて抱っこして…つかまる場所も無くて必死にバランス保って立って…それでも周りの人に舌打ちされたり迷惑そうな顔されたり…
なんか想像するだけで気の毒になりこそすれ、イライラはしないなー。
電車も色々な事情で乗らざるを得ない場合もあるだろうし…。+11
-3
-
499. 匿名 2018/04/06(金) 13:44:32
うーんわからなくもないけど、混雑時にいちいち靴脱がせるのはやっぱり大変だと思う。
ベビーカー問題も同じで、大変なのはとてもよく分かる。
問題は、子供育ててんだから当たり前でしょ。って我れ物顔されるとイラっとする。お母さん側の少しの気遣い見れるだけで、まわりは助けてくれると思うし、お互い気持ちいいと思う。+9
-2
-
500. 匿名 2018/04/06(金) 13:44:33
やっぱり嫌な人はその場で注意するべきね。+10
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する