- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/04/05(木) 22:31:23
私は体外受精までしましたがいい結果が出ず、
自分の中で決めていたリミットが来たので
諦めました。夫とも何度も何度も話合いました。
自分を責めすぎて死にたくもなりましたが、
2年位たった今、ようやく受け入れる事が
少しずつ出来てきました。
でも、やはり色々な人の妊娠出産報告に
胸が痛みます。
こういう事を言い合って慰め合える人がいないので
ここで同じ境遇の人達とお話したいなと思いました。
欲しかったけど諦めた事情がある人限定です。
誹謗中傷は決してしないでください。お願いします。
+1447
-13
-
2. 匿名 2018/04/05(木) 22:32:06
結婚できただけ羨ましいけどな。+935
-188
-
3. 匿名 2018/04/05(木) 22:32:28
そもそも結婚できないからあきらめた+881
-33
-
4. 匿名 2018/04/05(木) 22:32:31
諦めるのが無理なら
諦めるのを諦めるしかない+618
-33
-
5. 匿名 2018/04/05(木) 22:32:45 ID:aD7mzKcDCv
幸せは子どもの有無で決まらないよ+1511
-43
-
8. 匿名 2018/04/05(木) 22:33:38
主の気持ちがわかりすぎて泣ける。
+1264
-16
-
9. 匿名 2018/04/05(木) 22:33:40
子供はできても結婚できなかったってパターンもある+900
-37
-
10. 匿名 2018/04/05(木) 22:34:04
真逆で悩んで後悔してる+31
-144
-
12. 匿名 2018/04/05(木) 22:34:16
結婚してるだけでも勝ち組ですよ。+638
-142
-
13. 匿名 2018/04/05(木) 22:34:26
結婚したのが40で、親も居ないし子育てしていける自信ないから最初から作ること考えなかった
+700
-23
-
14. 匿名 2018/04/05(木) 22:35:14
>>11
通報しました
きしょいです
まじで
+126
-6
-
16. 匿名 2018/04/05(木) 22:35:19
有働アナもそのことで泣きはらした過去があるらしいね
夫婦で何か夢中になれること楽しいことが見つかるかもしれないし、一生心残りかもしれないし、それは分からない
でも子供が居てもいなくても、幸せにはなれるはずなんだよ+1116
-15
-
17. 匿名 2018/04/05(木) 22:35:33
>>11
ここの通報はしとくね。ロリコンキモ男+94
-7
-
18. 匿名 2018/04/05(木) 22:36:33
そのぶん旦那を愛せばいいよ。+475
-16
-
19. 匿名 2018/04/05(木) 22:37:11
>>7
いや、不妊治療トピがあるなら、本来は治療を諦めた人のトピも無きゃダメなんですよ。
全員が全員治療が上手くいって我が子が抱けるかと言ったらそうじゃない。
だけど聞こえて来るのはいつも治療が成功して親になれた人達の言葉ばかりだから。
何回も葛藤を乗り越えながら、前向きに生きようとしてる人達が語る場所があっても良くないですか?+1467
-10
-
20. 匿名 2018/04/05(木) 22:37:12
今 主さんが「お子さんが欲しくて諦めた方」の話をききたいと言っているのに
「結婚できただけで勝ち組」とかコメントいらなくないですか?+1540
-121
-
21. 匿名 2018/04/05(木) 22:37:18
>>11
お巡りさんこいつです+100
-12
-
22. 匿名 2018/04/05(木) 22:37:25
そもそもレスなので、どうにもならなくて。
でも、今となっては後悔はしてないけど。
ただ、義母に子供は?って言われたときに、「他の人と結婚してたら産んでたはずだけど」って言いたいのを我慢してるのが一番のストレス。
+1049
-24
-
23. 匿名 2018/04/05(木) 22:37:34
弟が障害あって、妹がアトピー
父親と私がたいめいけん並に黒い
私も旦那も偏頭痛持ち
遺伝したら嫌な事だらけ
そして持病の治療をしてから妊活したいけど
そもそももう30だし、タイムリミットが迫っている+37
-316
-
24. 匿名 2018/04/05(木) 22:37:54
年齢と共に諦めついてきた
今授かっても体力気力持たないし子供幾つの時に私幾つだし、とか
けどまだ完全には諦めつかない部分もあるよ、たまに悲しくなることある
子供欲しい気持ちと折り合いつけるのって難しいよね〜+687
-13
-
25. 匿名 2018/04/05(木) 22:38:58
深キョンのドラマみて毎回涙してました。
私は死産を二回してるのでもう諦めるしかないかなぁと。+781
-10
-
26. 匿名 2018/04/05(木) 22:39:04
>>23
30ならまだだいぶあるじゃん+277
-19
-
27. 匿名 2018/04/05(木) 22:39:24
深キョンのドラマ見て、初めて深田恭子で泣けました。
ご夫婦でお幸せになって下さいね!+441
-8
-
28. 匿名 2018/04/05(木) 22:40:44
主さん、くるしいね
私も諦めたよ..
まだ心の中ポジティブとネガティブのループでくるしいけど、頑張るよ+669
-6
-
29. 匿名 2018/04/05(木) 22:41:06
養子って手もある。
どういう気持ちから子供が欲しいのかよく考えて。+66
-183
-
30. 匿名 2018/04/05(木) 22:41:10
3人きょうだいの長女で、昔は保母さんになるのが夢だった。自分も3人子供産むってずっと思ってた。
でも子供どころか結婚できない…。年齢的にもう無理かな。最近は子供がいない人生どうやって楽しく生きていこうかって考えてる。+589
-4
-
31. 匿名 2018/04/05(木) 22:41:44
うちは男性不妊
協力的ではないしもう半ば諦めている
なんだか最近うまくいかなくて離婚も考えてしまう
そんな自分も嫌になる+678
-5
-
32. 匿名 2018/04/05(木) 22:42:16
普通の人生だと思われていたものが実は超勝ち組人生だったか。
結婚して子ども産んで家建てて子どもを結婚させて孫を抱く。
こんな当たり前の幸せをつかめる人は半分もいないだろうね。+902
-32
-
33. 匿名 2018/04/05(木) 22:43:11
こういうシリアスなトピは管理人もトピ画ちゃんと選んでほしい
+206
-7
-
34. 匿名 2018/04/05(木) 22:43:18
女としては、欠陥品なのかなあとか考えたこともありましたよ。
しかし、そんな事を口に出して言えるようになったのは最近ですね。
以前は妊娠出産、親になれた人の話を聞いたり見たりしただけで過呼吸起こしたりしてたから。まあ、年齢的な事もあってやっと開き直れて来たって事なんですかね。
誰かの妊娠や出産を祝福できるようになれたのも、自分の中での進歩だったと思う。
自分の中で地雷を抱えてるストレスが前までは酷かったから。+570
-7
-
35. 匿名 2018/04/05(木) 22:43:20
>>25
わたしはリアルタイムすぎてそのドラマ見れなかったな…
ドラマ見る時ぐらいは現実忘れたい。
+384
-5
-
36. 匿名 2018/04/05(木) 22:43:39
深キョンの画像に大量マイナスだね
あのドラマ、自分語りでトピもよく荒れてたけど
不妊の人で内心面白くなかった人いるんだね
「深キョン妊娠してチッ!って思ってしまった..」
とかコメントもあったし+209
-37
-
37. 匿名 2018/04/05(木) 22:43:45
>>1さんと同じく体外受精何回もしました
何度もつらい思いもしました
今はネコたちと暮らしてます
そういうの全部ひっくるめてこれが自分の人生なんだと思って生きてます
子連れの人見たり、パート先でみんなで子どもの話て盛り上がってるのを聞くとざわざわするときもあるけど、でも
仕方がないこともあるんだって言い聞かせてます+510
-4
-
38. 匿名 2018/04/05(木) 22:43:51
欲しかったけど、10年治療して
諦めました
私が治療してた時は、毎日、毎日病院に
注射を打ちに行かなきゃ
ならなかったり本当にシンドかった
でも、欲しくて頑張ったけど
旦那が協力的じゃなかったのもあって
10年で終止符
何度も諦めるのを止めようかと思ったし
友達の出産も羨ましかったりして
苦しい時期あったよ
でもね…歳を重ねた非協力的だった旦那が
うちには、かすがいは居ないけど
25年気持ちが変わる事なく一緒に
いられるんだから幸せな事だと
自慢気に言うようになった(笑)
これは、これで有りなのかな?
って思えるようになったよ
人を羨んでも、不公平だと嘆いても
出来ないんだから…楽しく2人の生活を
過ごして行こう!ってなれたら
何も感じなくなったよ
人の出産も、普通におめでとう!って
思える日がくるよ+745
-6
-
39. 匿名 2018/04/05(木) 22:44:37
子供の貧困の原因の多くは両親が非正規であることを知り、非正規兼フリーランス同士なので子供を持つことを諦めてます。
生命力の弱い夫婦ですがお互いを思いやる気持ちを持って二人の人生を大事に歩んでいくつもりです。+295
-16
-
40. 匿名 2018/04/05(木) 22:45:54
こんな言い方悪いかもしれないけど
素敵な旦那さんと結婚できただけマシ!ってくらいに思ってないとやってらんなくない?
世の中彼氏もできたことない、結婚なんて夢の話って人もいると思うし
時には自分より下と比べる事もありだよ+393
-75
-
41. 匿名 2018/04/05(木) 22:47:00
子供なんかいらんやん。+39
-100
-
42. 匿名 2018/04/05(木) 22:47:17
私は保育士で、子どもの愛おしさを毎日感じながら仕事をしていたので、やっぱり自分の子どもが欲しかったです。
保護者からは、先生には子どもがいないからと言われる事も多くて落ち込んだりもしました。
諦めた理由は、旦那が暴力・経済的にも精神的にもDV気味だったので…
最後に手を挙げられた時、子どもはすごく欲しかったけど、この人の子どもは産めないと決意して離婚しました。
30代後半になり、諦めの気持ちも持っていないと、いつまでも希望ばかり持っていても…という気持ちで生活しています。+593
-3
-
43. 匿名 2018/04/05(木) 22:49:56
治療にかかる費用も半端ないよね+340
-3
-
44. 匿名 2018/04/05(木) 22:50:16
36歳で結婚してなんとかギリギリ産めるかもと思っていたのに、結婚後すぐ夫に発達障害があると分かりました。
自分が高齢なだけでも不安だったので、もうこれは諦めざるを得ないと思い断念。
その事でギクシャクし、夫からモラハラやDVをされるようになったので39歳の現在離婚に向けて話し合い中です。
もし運良く再婚できても年齢的にもう無理なので諦めました。
すごく悲しくてまだ前を向けないけど、何か楽しみを見つけたいです。+607
-2
-
45. 匿名 2018/04/05(木) 22:50:17
諦めて二人で生きていくことを、前向きに考えている夫婦です
なぜ同じ様なトピばかりあげるんですか?
つい見てしまいますが・・・
+150
-25
-
46. 匿名 2018/04/05(木) 22:50:36
>>38
10年!すごい!
旦那さんが非協力的なのによく我慢できましたね…すごいわ。+337
-2
-
47. 匿名 2018/04/05(木) 22:50:45
主さん秋ぐらいに自然妊娠できると思うよ
あまり悲観なさらないで
(*^-^*)+26
-198
-
48. 匿名 2018/04/05(木) 22:51:01
>>33
トピ主が画像貼って申請すれば良かったのにね+30
-4
-
49. 匿名 2018/04/05(木) 22:51:45
>>23
生まれてからでないと分からない遺伝だから、
掛けではあるね。旦那さんと話し合って、それでも欲しいなら、今から妊活に向けての体づくりをした方が良いよ。まだ若いから、3年から5年を目安に焦らずゆっくりと。+86
-6
-
50. 匿名 2018/04/05(木) 22:52:15
主は同じ境遇の人が周りにいないから
そういう人と慰め合いたい
て書いてるよ
関係ない人はコメント控えましょう+311
-8
-
51. 匿名 2018/04/05(木) 22:53:08
私に問題があって。
大好きな旦那さえいてくれたらいいかな。
旅行行ったりずっと仲良く2人でいたい( ◠‿◠ )+255
-4
-
52. 匿名 2018/04/05(木) 22:53:14
>>47
おおっ?!天の声でしょうか。
私もお祈りしておきます。
+96
-19
-
53. 匿名 2018/04/05(木) 22:54:04
周りに何人か子供いない友達いるけど、結局もうずっと友人として仲良くしてるのは、皆子供のいる人ばっかりなんですよね。
しかし、過去には辛かった時期もありました。
友達が次々と妊娠出産して行き、自分だけが取り残された時期はなんだか毎日病んでいて心から笑えない日も多かったけど、友人達は「また子供の手が離れたら、昔みたく沢山旅行したりしよう」って言ってくれたんです。
今思うと歩く地雷みたいな時期もあったけど、付かず離れずで見守っていてくれた友達には本当に感謝しかないですね。
友達の子供達の成長も今はとても楽しみだし、自分なりにまた前向きに生きて行けたらいいなと思う。+334
-11
-
54. 匿名 2018/04/05(木) 22:54:38
>>40
人のこと蔑んで気持ち楽になるならとっくにそうしてるよ
けど人の人生も自分の人生も肯定できる精神状態にならないと幸せとは言えないんじゃないかな
わたしはそうなりたいから日々葛藤してる+102
-5
-
55. 匿名 2018/04/05(木) 22:57:38
子供の頃から体が弱かった 自然に出来るの待ったけど 駄目でした 排卵誘発剤が怖くて挫折しました+54
-13
-
56. 匿名 2018/04/05(木) 22:57:42
保育士をしています。
本当に子どもが大好きで、リミットが来たときは、仕事をやめようとも思いました。
でも、今は大好きな子どもたちに囲まれて日々過ごすだけでなく、稼いだお金で夫と旅行したり美味しいものを食べたり、趣味を楽しむことができているので、前向きにとらえられるようになりました。
たまに胸がざわつくこともありますが、思い出して悲しむよりは、楽しい時間を過ごそうと思います。+323
-1
-
57. 匿名 2018/04/05(木) 22:58:12
>>38
まだ、若かったし
味方?がいたからかな
苦しい、悲しい、不公平だと吐き出せる
友達の存在と
旦那の子どもが欲しい!って気持ちだけで
頑張ってた感じだね(笑)+43
-2
-
58. 匿名 2018/04/05(木) 22:58:38
結婚1年目からセックスレスになりました。
原因は結婚を機に生活が変わったことと仕事が忙しかったせいで旦那の性欲がほぼゼロになってしまったこと。
それでも子供はほしいみたいで旦那は今も諦めてませんが私は諦めました。
数年間頑張ったけど断られ続けて精神的に追い詰められ何度か死ぬことを考えました。
一昨年「今年は子作りをする」と約束してくれましたが結局一度もなく…
裏切られたことで、どれだけ期待しても無駄だということがわかったのでプラスに考えるようにしました。
そしたら「夫婦二人でも楽しく過ごせればそれでいい!」と思えるようになり、気持ちが軽くなりました。
セックスレスだということを除けば夫婦仲は元々よかったので、この考えに行き着いたのかなと思います。+282
-13
-
59. 匿名 2018/04/05(木) 22:59:13
不妊治療頑張っている間、子宮内膜症、卵巣嚢腫、子宮筋腫、何度も手術して、いっぱい通院して治療して。流産もしたし辛いこといっぱいありました。
自分で決めていた39歳というリミットに、子宝は諦めました!
今でも妊婦さんをみると、私は女として欠陥品だ。と落ち込む日もあります。
ふと、欲しかったなぁと、悲しく思ってしまう時もあります。
でも、通院もなくなって身軽になった今、日々をとにかく楽しく過ごそうと思っています!
子供を授かるのは奇跡、でも愛し愛される夫に出逢えたのはもっと奇跡ですもん(^-^)
少しずつ前を向いて、無理せずに自分らしく生きていきましょうね!+320
-7
-
60. 匿名 2018/04/05(木) 22:59:43
結婚して7年目の34歳です。
結婚当初から子供が欲しくて一年もしないで病院へ行きました。
半年後に妊娠しましたが子宮外妊娠で右側卵管切除。その後ホルモンバランスを崩して注射や飲み薬などで体を整え3年後にAIHで妊娠しましたがまた子宮外妊娠で次は左側卵管切除。
お金もなくその後の治療は諦めました。
今は夫婦二人で仲良くしていますが、やはり子供は欲しかったなと思います。友達の妊娠、出産の話はやはり辛いです。
子供すきの旦那に抱っこせれなくて申し訳ないです。+305
-0
-
61. 匿名 2018/04/05(木) 22:59:50
自分の為だけに一生を送るっていうのもいいもんだよ
+257
-9
-
62. 匿名 2018/04/05(木) 23:00:01
不妊治療あきらめて二人で楽しんでやっていこうって、普通に生活し始めたら妊娠しました。
そういうこともあります。今は一人っ子の息子も成人して夫婦二人の生活、満喫してます。+14
-213
-
63. 匿名 2018/04/05(木) 23:00:07
>>47
いらんこと言わんといて+123
-6
-
64. 匿名 2018/04/05(木) 23:00:36
不妊治療に300万くらい使いましたが結果が出ず諦めました。
先日のドラマの松ケン並みに協力的で優しく、松ケン以上に前向きで明るい夫ですが、それでも不妊治療は辛い。
治療をやめた事で、病院に行って長時間待つ事、痛い注射とだるくなるホルモン剤、毎日カレンダーとにらめっこする事もなくなり、お金を夫婦で食事に行ったり、旅行に行ったりに使えるようになりました。
よく諦めると出来ると聞きますが、我が家にはそれも無さそうです。
いまだに涙が出ることがありますが、笑いの絶えない家庭で十分幸せです。+396
-0
-
65. 匿名 2018/04/05(木) 23:00:47
>>6
思い出しただけでも泣けるー
結局深キョンも子供諦めたよね
ドラマなのに最後、妊娠おめでとうにしなかったのが
心に残った+273
-3
-
66. 匿名 2018/04/05(木) 23:00:49
>>24
わかる。
出産適齢期を過ぎたら、割と吹っ切れて前向きになれた。解放されたと言ってもいい。
適齢期ど真ん中な時期の方が辛かったですね。
ある意味「妊娠や出産、育児にはタイムリミットがある」という“自然の摂理”に救われた感じです。+234
-2
-
67. 匿名 2018/04/05(木) 23:01:46
ネタバレなので、見たく無い人は飛ばしてください。
ドラマ「隣な芝生は…」を観ていて、沢山泣きました。
話の途中、子どもを授かったとき、「やっぱりこれも、ハッピーエンドか」と胸が締め付けられました。
そして主人公最後の決断。
少しほっとした自分に、人として駄目なのではないかと突きつけられたようでした。+239
-8
-
68. 匿名 2018/04/05(木) 23:01:50
顕微授精と移植を6回行い40歳の判定が-だったのをきっかけに治療をやめました。
いまだにやっぱり欲しかったな~って思う事もあるし、あの時の精一杯をやりつくしたので後悔しないと思う事もある。
死ぬまでずっと欲しかったなって思うと思う。
辛いけどね、これもまた人生なんだろうね
ひと言言わせて!くっそー!可愛い我が子抱きたかったよー!+454
-2
-
69. 匿名 2018/04/05(木) 23:02:14
すごく苦しいし体外受精とか妊活を経て性行為関係が全く無理になった。
結婚出来ていいのかもしれないけど伴侶が自分のせいで子供を持てない辛さと不自然な生殖医療は今までも鬱気味だった自分でもそれが比じゃないくらいに苦しいよ、、
採卵の時だけ過呼吸になったしメンタルがボロボロになる。
そんなメンタルでパートで子育て世代とコミュニケーション取る自信ないのに世間は小梨の専業はゴミって言う。
子供も苦手になったしどうやって社会と接点を持てばいいのか分からないです。+237
-8
-
70. 匿名 2018/04/05(木) 23:02:27
>>62
トピズレ+90
-0
-
71. 匿名 2018/04/05(木) 23:03:09
自分で産むことは20代で諦めました。
子供が大好きで幼稚園の先生です。
母親になりたい子供を育ててみたいということは諦められなかったので、赤ちゃんだった里子をひきとりのちに特別養子縁組をしました。その子ももう7歳です。私たちにはもったいないぐらいの子供で夫婦ともにあの子に出会えた時からずっと幸せです。+488
-6
-
72. 匿名 2018/04/05(木) 23:04:09
>>22
レスで、、地味に辛いですよね。いや、けっこう辛いです。夫のことは好きは好きなんだけど他の人と結婚してたらこうはならなかったかもな?とよく考える…+176
-1
-
73. 匿名 2018/04/05(木) 23:05:23
もう大丈夫。もう平気。と思ってもザワザワする時ありますよね。
あ、まだ全然平気じゃないんだなーて気づく。+287
-1
-
74. 匿名 2018/04/05(木) 23:06:18
私も。体外までして一回は妊娠→流産で。もう助成金ももらえる限度までいって私の中では終わりにしたのです。知らない人は「子供は?」とか「まだ若いから大丈夫よ~」とか…説明するのもイヤだから軽く流してます。確かに他人の妊娠、出産報告は落ち込むけど時が経てば気にしなくなるかなとも思います。+164
-3
-
75. 匿名 2018/04/05(木) 23:08:47
夫婦で幸せに暮らしてほしいです。
きっと子供が居たら出来ない事や
行けない場所へ行って楽しんだり
お金に余裕を持って暮らすのもいいかと思います。
+126
-4
-
76. 匿名 2018/04/05(木) 23:09:38
24歳から卵巣嚢腫
30歳で手術
34歳で再手術
卵子がほとんどありません
いつ閉経してもおかしくない状況
子供授からなくても平均的な年齢で閉経するなら羨ましいです
美容、健康において卵巣は大事な役割を果たしています
更年期、骨粗しょう症、認知症など
あらゆる病気や老化が心配です
+160
-3
-
77. 匿名 2018/04/05(木) 23:10:20
旦那さんはこだわらずにいてくれるけど、今でも心の片隅に離婚を置いている+70
-4
-
78. 匿名 2018/04/05(木) 23:10:26
レスっていうのが1番辛いような気がする
だって妊娠可能かさえ確かめられないんだよ…
+285
-5
-
79. 匿名 2018/04/05(木) 23:10:42
>>59
愛し愛される夫と出会えたのも奇跡!(T-T)
ありがとう!この言葉に救われました。+153
-4
-
80. 匿名 2018/04/05(木) 23:10:45
37才、体外やっても無理だった。
夫が凄く子供が好きで欲しがってた。
ただただ申し訳なく離婚切り出したら
子供がいなくても夫婦二人で生きていけば良いんじゃないかなって言ってくれて思わず泣いてしまった。
いつか前向きに生きれるかな。+331
-1
-
81. 匿名 2018/04/05(木) 23:10:56
タイムリミット。
子供欲しかった。
現実をうけとめて子供のいない人生を楽しもうと思う。
+164
-3
-
82. 匿名 2018/04/05(木) 23:11:20
主です。
ちょっと見ない間に承認されていたのでビックリしました。
私は子供諦めてまだ吹っ切れては全然ないので
不妊トピはもう見ていませんが、
諦めた直後は怖いもの見たさでみて、
「あなたたちもどうせそのうち授かるから・・」って感じで
いたたまれなくなりました。
あと、秋位に妊娠するとお告げをしてくださった方がいましたが、
もう年齢が年齢なので無理です・・
あと、養子を・・と言う事ですが、そこは考えていません。
妊活している時期は人生で一番苦しかったので
そこから抜け出せた解放感と、
もっと頑張れたよねと言う自責の念とで今でも苦しいです。
+351
-3
-
83. 匿名 2018/04/05(木) 23:12:26
>>6
あのドラマは、非協力的な旦那に
見せるドラマかなって思った
うちの旦那は、毎週見ながら
なあ、俺協力的じゃなかったな
こんな辛いんだな
お前も別れようって言ったな
って毎週反省してたよ
諦めた私は、今の治療は少し違うね
とか、あぁ分かるって
ヤッパリ思い出して、苦しくなったりした
けど良いドラマだと思うよ+234
-4
-
84. 匿名 2018/04/05(木) 23:12:37
自分が原因で子宝には恵まれなかったから(病気、服薬)
焦ったり、落ち込んだり、申し訳ない気持ちでしたよ
10年目、今も思いはあるけど
お互い命を取られるような病気もせず二人で暮らせてることに感謝してるよ
+171
-0
-
85. 匿名 2018/04/05(木) 23:13:40
不妊で諦めざるを得なかったです。初めの頃はまわりに不妊のことを隠していたので「子供は?」と聞かれた時に「まだかなぁ」と濁していたら「旦那さん欲しいって言ってたよ〜」と3人くらいに言われました。旦那に聞いたら私がいない時に「子供ほしくないの?」と聞かれていたそう。
それをわざわざ私に伝えてくるあたりが女特有のマウンティングっぽくてうざかったなぁ。子供のことは夫婦でたくさん話し合ってきたし、他人のあんたらに話すような内容が全てだと思わないでくれと思いながらとりあえずニコニコしてました。+329
-5
-
86. 匿名 2018/04/05(木) 23:14:30
ここには同じ境遇の人がいてなんか泣けてくる。みんなで集まって飲み会したいくらい(笑)私はもう逆に子供が居たら使うであろうお金も全部自分の為に、夫婦の楽しみの為に使えるじゃん!!って思う事にした。+254
-5
-
87. 匿名 2018/04/05(木) 23:16:08
結婚13年目です。
結婚2年目に主人が昇進し多忙で疲弊し性欲ゼロに。
そこから10年目レスです。
タイミングをみて子供の話を何回してみても主人はピンとこないみたいで行為は全く無し。
周りからは私が原因の不妊だと勝手に思われているこの10年。
義母に『病院行け』とか『病院変えたら』とか『息子には親ってものを経験させてやりたいんだけど』とか言われ続けているこの10年。
声を大にして『そもそもセ●クスしてねーーーわ!』って言ってやりたい…けど、言えるはずもなく、不妊の不甲斐ない嫁を演じてます。
消えたい+432
-5
-
88. 匿名 2018/04/05(木) 23:16:10
>>5
そういう問題じゃないと思います+12
-6
-
89. 匿名 2018/04/05(木) 23:16:36
慰めじゃないけど、結婚(する前から)レスで裏切られ自分だけ惨めな思いをして、顔を見れば老け込んで……旦那さんと上手くいっているだけ羨ましいですよ。+17
-4
-
90. 匿名 2018/04/05(木) 23:16:46
>>5
人による+4
-1
-
91. 匿名 2018/04/05(木) 23:17:25
>>62
そういう報告はこのトピにはいらないだろ。空気読め。釣りか?+98
-5
-
92. 匿名 2018/04/05(木) 23:17:25
自分の場合はなんて言うか「女として私は欠陥品なんじゃないか」ってコンプより「親になる事で社会と向き合いながら人を育てて、責任を抱えながら人間として成熟出来るキッカケが持てなかったコンプ」の方が個人的には大きいです。
社会性の欠如とか、親になるという経験をスキップしてしまったが故に歳だけ重ねて精神は未成熟な、勘違い中年になってしまうという恐怖。
年齢を重ねて行く事への不安の要はそこですね。
なので地域のボランティアでもいいし、子供食堂で働くのとかでもいいし、或いは仕事を持つ保護者さんの代わりにPTAの仕事を一部引き受けるなどのボランティア活動など、機会があれば経験してみたいなと思ってます。
本来の自分の年齢で触れるであろう、リアルな社会と関わる活動を、仕事以外でも体験できたら本望だなと思う。+241
-11
-
93. 匿名 2018/04/05(木) 23:19:54
レスとかの人って
人工受精すれば解決するのでは?って
いつも思うのですが+24
-77
-
94. 匿名 2018/04/05(木) 23:20:35
辛くて消えたくなる+53
-1
-
95. 匿名 2018/04/05(木) 23:20:46
主さんトピ申請ありがとう
私も諦めてから約2年経ちました
治療にはお金も時間も体力も使いました
特に精神面がボロボロで、自分を責めて、ふと街で幼子を連れたお母さんを見て涙が溢れて道端で動けなくなったり…情けなかったかもしれません
主人はそんな私を見ているのが辛い、子どものことで誰も私を責めたりしない、これから2人で生きていく時間を大切にしようと泣きながら説得してくれました
そんな風に主人を苦しめていたの?とショックで諦める決心がつきました
正直2年経ったとはいえ、子どもがいたら…と考えることはまだあります
ですがこれも自分の人生なのだと前向きに考えるようにしています
+220
-2
-
96. 匿名 2018/04/05(木) 23:20:49
私原因の不妊治療してたけど、その最中に旦那が事故で大ケガした。後遺障害が残る可能性あったし、子供が出来たら無理してでも仕事に復帰しかねない性格の旦那だから私から提案して治療はやめた。
義理両親は『子供よりも夫婦が仲良くいられればそれが1番。息子を支えてくれてありがとう』って言ってくれるし、今でもよくしてもらってる。
二人とも猫好きだから1年後には猫を家族に迎える予定。
子供には恵まれなかったけど、今も幸せだし未来もそうでありたい。姪っ子と猫に迷惑かけないように共働きを頑張ってるよ。+286
-0
-
97. 匿名 2018/04/05(木) 23:21:17
>>62
空気読めないの?通報した。+34
-0
-
98. 匿名 2018/04/05(木) 23:21:38
私だけじゃないんだなぁと泣けてきた。+169
-0
-
99. 匿名 2018/04/05(木) 23:22:58
主さん、私も諦めました。欲しかったけど無理でした。
ポジティブに考えたら、自由な時間とお金の負担が違ってくる事です。
そう考える事にしました。
子供がいないので、どちらか独りになった時の事を考えて、
終活は60代半ば位になったら始めようと思っています。+118
-1
-
100. 匿名 2018/04/05(木) 23:23:44
結婚して20年になります。
最初は普通妊娠できると思っていましたが、私の病気で子供を諦めました。精神的につらくて、夫に申し訳なく離婚も考えました。
でも、「子供が居るだけが人生じゃない」と今まで支え守ってくれました。
2人だから絆も強くなった気がします。
夫との子供が居たらどんな子だったかな…
考えてしまうと涙が出ます。
これも人生…夫と出会えただけで幸せだと思っています。
+167
-2
-
101. 匿名 2018/04/05(木) 23:23:47
半年近くタイミング指導をしてもらっていて
最近排卵誘発剤を使用してます。
薬をのむことが辛くて
もうやめてしまいたくなるけど
迷っています。
弱い人間です。+17
-40
-
102. 匿名 2018/04/05(木) 23:24:00
夫婦で諦めて子供のいない人生を生きていこうと決めたのに
義母が養子貰え!ってうるさい、なにも調べずにただ言うだけ
言うだけの人は楽だわな、貰って来いって言い方も下品で嫌だ+244
-0
-
103. 匿名 2018/04/05(木) 23:24:35
私も諦めたんです
有名人のデキ婚ニュースで落ち込んだり
友人の出産祝いも郵送で済ませたりと、グレーな人生でしたが
もう無理、諦めようって夫と話してから
素直な気持ちを正直に言えるようになりました
とは言っても、夫にだけですが…
それでも、小さな子を見ても素直に可愛いねと口に出せるようになったし
親友の妊娠には、おめでとうよりも先に
いいなぁとは言えた
夫婦でお酒も飲みに行って笑って会話してたら
新婚さん?って聞かれたし、少しずつ前に進めてるかもしれない
まだまだ、タラレバを考えてしまう時もあるし
今ならまだ間に合うか?とか思う時もあるけど
辛くて重い気持ちを持ってた時間を思うと
これから先は楽しいことだけしたい気持ちも強いから、子供は諦めた!+170
-1
-
104. 匿名 2018/04/05(木) 23:28:05
>>92
子供いても精神が未熟な親はたくさんいるよ
そういう人のほうが子供がいるっていうステータスがあるから勘違い中年になるとたちが悪い気がする
92さんのように今から気付けるなら
勘違い中年にはならないと思います。+217
-5
-
105. 匿名 2018/04/05(木) 23:29:16
友人が不妊治療3年目です。なかなか妊娠できなくてもいつも笑顔で逆に笑わしてくれるような彼女ですが、皆さんのコメントを読んで泣けてきました。
完全には彼女の気持ちはわかりませんが、会った時はいっぱい笑わせてあげようと思います!+35
-36
-
106. 匿名 2018/04/05(木) 23:29:34
>>93
旦那さんがまったく協力してくれないんだと思いますよ。
精液提出するのを拒否する方もたくさんいます。+140
-0
-
107. 匿名 2018/04/05(木) 23:30:24
45歳になったので終活始めました
夫婦で断捨離して、遺言書作成も終わった
後は証券口座と銀行口座を少なくして終わり
+111
-1
-
108. 匿名 2018/04/05(木) 23:31:12
私達も諦めました。
お互い何度も話し合って納得して決断しました。
原因はわたしにあるので、もし子供がほしいと思うなら離婚する心づもりはしてるということも話しました。
なのに周りが子供いないのはかわいそうというレッテルを勝手に貼ってきて本当に迷惑です。
そんなにかわいそうに見えるのかな?
私達はすっごい楽しんで幸せを感じてるんだけどなー+177
-6
-
109. 匿名 2018/04/05(木) 23:31:27
今はもう亡くなった祖母が生きてる時に子供を産まない(産めない)事が苦しいって相談したら、「あんたは子供がいる人よりいい旦那さんをもらえたって事だね」って言ってくれて嬉しかった。
もうお互いアラフォーになりました。夫婦二人で仲良くやってます。+247
-9
-
110. 匿名 2018/04/05(木) 23:33:14
こんなにも子供を授かりたくて頑張っている人がいるのに神さまは平等じゃないんだなーて思った。私も結婚して3年経つけど未だに授からず一時期めちゃくちゃケンカしてレスになって良いことなかった。今はもう諦め思考でいるから2人で自由に暮らすのも悪くないかな!って思うようにしてる!+132
-2
-
111. 匿名 2018/04/05(木) 23:33:32
若いときに病気で子宮摘出したから子供は作りようがないんだけど、子持ちママからの「子供つくんないの~?」「不妊治療したら大丈夫だよ!」みたいな軽口が本気で辛い
本人達は悪気なくアドバイスしてくれたりただの雑談のつもりなんだろうけど、こっちは子宮がないんですよ!!!+323
-6
-
112. 匿名 2018/04/05(木) 23:35:01
>>93
そんな簡単な事じゃないよ+25
-3
-
113. 匿名 2018/04/05(木) 23:35:24
私が子供を諦めたのは同い年の従姉の子供が出産して
従姉がお婆ちゃんになったって連絡が来た時。
彼女自身は24歳で出産その娘は15歳で出産だから
2人とも早いんだけど私ってもうお婆ちゃんでもおかしくないんだな
って思ったら笑えて来て、そこでなんか吹っ切れた。
+139
-4
-
114. 匿名 2018/04/05(木) 23:36:23
>>62
何十年前の不妊治療のことを言ってるんですか?
まさか排卵誘発剤飲んだとかタイミング法だとかじゃないですよね?
諦めるというか体外、顕微、不育症の治療をしないと絶対に授かれない人が世の中にはたくさんいるんですよ。
卵管が両方ない方、重度の男性不妊の方、AMHが極端に低い方、受精障害やピックアップ障害etc...
大昔の武勇伝は胸にしまって出しゃばってこないでください。
+178
-6
-
115. 匿名 2018/04/05(木) 23:37:19
>>6も>>15も、無神経
なんでそんな画像貼れるかな。通報押しとくね
+10
-6
-
116. 匿名 2018/04/05(木) 23:37:27
>>111
子宮無いって言ったら
「代理出産があるよ」「養子もらえば?」って続くだけだよ
どっちにしても産めた人達には言われる側の気持ちは
理解できないだろう、嫌味とかじゃなく本当にそうなんだと思う
だから悪気なく言うんだろうねぇ+215
-1
-
117. 匿名 2018/04/05(木) 23:38:25
ここなら叫んでいい?
出来ないものは出来ないだよーー!!
子供の虐待のニュース見るたび同情より怒りが湧く
+231
-3
-
118. 匿名 2018/04/05(木) 23:39:24
不妊頑張ったけど旦那が病気なり
年齢的ことと経済的なとと色々重なって
あきらめました。これが運命なのかなと
受け入れてます。+106
-2
-
119. 匿名 2018/04/05(木) 23:39:37
不妊治療のトピは明るさ希望だったので、こっちに来てみました。
妊娠しないので不妊の外来に秋から通ってます。
ひと通り検査をして先生に
腹腔鏡手術を勧められました。
詰まった卵管を通すのと
小さな筋腫の摘出と
卵巣が腫れているのでと言われました。
健康で毎月生理もちゃんとあるのにと
まだ少し飲み込めていません。
手術をしてまで子供が欲しいのか
本当に子供が欲しいのか
試されているような気分です。
ナーバスで長々とすみませんでした。+19
-49
-
120. 匿名 2018/04/05(木) 23:41:00
みんな、辛い思いしたね
自分を責めても仕方ない事で
自分を責めて、苦しい思いして
諦められないだろう気持ちを
何とか断ち切って諦めたり
迷ったり
周りの言葉ってキツイよね
私も、3年子なきは去れ!って言葉
知ってる?って旦那の親戚に言われた事が
あるけど、苦しくて悔しくて消えたくなったり
まだ?の1言で傷ついたりナーバスに
なるよね
自分を女性として欠陥品だと卑下したり
辛い思いいっぱいしたね
慰めなんて言えないし
気のきいた言葉もないけど
変わらない現実なら自分を
傷つけないでね、けして、欠陥品などじゃない
いつか笑って
私頑張ったな、この人生も有りだったな
って思える日を迎えてね
+155
-5
-
121. 匿名 2018/04/05(木) 23:41:13
>>116
そんなこと言われたら発狂してしまいそう…
「じゃあお前の子供をよこせ」と言い返したい(くれても困るけど)
やっぱり子宮がないことは秘密にしておきます
+138
-1
-
122. 匿名 2018/04/05(木) 23:41:15
夫婦仲のいいのが一番。私は結婚もできずに、45歳。お二人の幸せを願ってます+161
-1
-
123. 匿名 2018/04/05(木) 23:42:32
知り合いは養子縁組申し込んだと言ってた+16
-5
-
124. 匿名 2018/04/05(木) 23:42:49
結婚する相手がいないので諦めました+22
-1
-
125. 匿名 2018/04/05(木) 23:43:24 ID:nbHaicK5i1
結婚して1年。35歳。
旦那が子どもはまだいらないと思ってたようで、しても外出しばかり。
ずっと無駄に基礎体温つけて。なんか自分バカみたいって思って、心が折れた。自然に涙が出てきて。
最近、急に旦那がそろそろ子ども欲しいとか言ってきて、くそ冷めた。
もういいよ。+158
-35
-
126. 匿名 2018/04/05(木) 23:43:25
>>118
一緒です、うちも夫が脳梗塞になっちゃいました
夫が倒れた時、子供がいたら大変だったかも
もしかしたらこうなる運命だったから
神様は子供を私に授けなかったのか
とか変な方向に思考が行きました+142
-2
-
127. 匿名 2018/04/05(木) 23:45:01
うつ病のある26歳主婦です。うつ病は仕事も出来るようになり人目にも分からないくらいですが、妊娠出産となるとストレスもかかるし子供を情緒不安定にさせてしまいそうなので諦めてます。不妊治療の末とはまた違いますが、周りが出産していく中で諦め続けなければならないのは一緒なので。普段は独身の人と遊ぶことが多いです。がその子達もどんどん結婚出産していくだろうし、ずっと今のような関係でもないんだろうなって悟ってます。+81
-3
-
128. 匿名 2018/04/05(木) 23:48:08
+39
-2
-
129. 匿名 2018/04/05(木) 23:48:50
皆さん治療中が辛かったと書かれてますが、私は治療中は張り合いのある毎日でした。
諦めた時が一番ツラかった…。
だって、治療している限りは、子供を授かれる可能性はゼロにはならないし、夢に向かって前へ進み続けていられるから。
最後の妊娠判定の為に病院に向かっている間中、着かなければいいのに…、ずっと薬を飲み続けてても、注射を打ち続けてもいいから、進み続けたいと思った。
年齢にもお金にも限りはあるから、それはできないけど。
本当に、諦めたらそこで試合は終了なんだなって感じた。+161
-2
-
130. 匿名 2018/04/05(木) 23:51:44
子供が欲しくて23歳で結婚したけど授かれず、治療して2回の流産後に諦めました
辛い思いして治療しても流産してしまうダメージが大きすぎてもう頑張れませんでした
私達は子供のいない人生を受け入れて生活していますが、今32歳だからかお互いの両親が諦めきれずに催促がすごくて心を乱されます
親戚の孫の話についていけない両親を見ると親不孝だなと辛くなります
いい話だと、お金も時間も自分達の為だけに使えてそこそこの暮らしはできてます
朝もゆっくりでいいしワンコとゆっくり休日を過ごすのも、思い立って旅行に行くのもなんの縛りもなく自由だなぁと
あまり腹の立つこともなくて、テレビを見て夫婦で笑いこけたり、10年前の結婚前の関係とあまり変わらずお互いを思い合い、主人は記念日にはプレゼントをくれたりと夫婦の関係はとても良いです
既婚、未婚、子のある人、ない人みんなそれぞれの立場の幸せ、悩みはあります
それぞれが幸せを少しでも感じられたら幸せな人生なのかなーと最近思いますね+200
-1
-
131. 匿名 2018/04/05(木) 23:52:32
>>29
うざい……+59
-1
-
132. 匿名 2018/04/05(木) 23:53:30
子供諦めたっていうと絶対に養子貰えって言う人いるよね
そういう人は特別養子縁組と養育里親の違いもわかってないで
無責任に「自分は良い事を言っている」と勘違いしてるんだよ
不妊治療終了後の年齢でひっかかったりとか出産費用の負担
あっせん団体への寄付するお金の問題とか色々あるんだよ?
簡単に誰もが養子を迎えられるわけじゃない
大体授からなかった人は一度は考えて検索して調べた結果
子供のいない人生を選んでるんだよ、余計なお世話だわ+188
-4
-
133. 匿名 2018/04/05(木) 23:53:57
お互いの健康が一番
夫婦二人で人生楽しんじゃおうよ\(^o^)/
+75
-2
-
134. 匿名 2018/04/05(木) 23:58:01
>>29
そういう事では無いかな
不妊治療を頑張った人や頑張ってる人
色々な理由で諦めた人は
誰の子どもでも良いから子どもが
欲しい!じゃないんだよ
旦那さんと自分の子どもだから
欲しいし産みたいんだよ
誰の子どもでも良いなら
諦めたりしない
貴方が言うように養子を育てる
選択をしてると思うよ+133
-4
-
135. 匿名 2018/04/05(木) 23:59:54
>>92
そんなこと思わないで!他の人も!
私は子供を諦めた人間じゃないけど、たまたま目に付いたからコメントさせてください。
子育てすれば人間的に成長するなんてウソ。もちろん成長する人もいるけれど、しない人もいる。
私は毒親に育てられたので、これだけははっきり言える。
うちの親は産んだだけで偉くなったような気がしたのか、子無しをバカにしまくっていました。人生経験に乏しいとか、いつまでも気ままな暮らしで我慢が効かないやつらだとか、 人として未熟だとか…。
でも、そんなことないから。子育ての経験なんて関係なく、変な人もいればまともな人もいる。人生経験、精神的な成長の機会はあらゆるところにあります。だから、子供がいないから…なんて思わないでほしい。
+128
-12
-
136. 匿名 2018/04/06(金) 00:00:17
周囲の妊娠出産報告に胸が痛みますって…
自分では受け入れたと思ってるけど、痛むってことは受け入れられてないんじゃない?
もう諦めて割り切ってるなら胸は痛まないんじゃないの。+0
-116
-
137. 匿名 2018/04/06(金) 00:02:01
>>96です。
ちょっと弱音はきます。
それでも私が不妊じゃなかったら、もっと早く子供授かってたのかな、とか思ったり。
私の場合は友達や周りの妊娠出産は『よかったね~』って思えてたんだけど、ニュースで虐待関連のものを見ちゃうと『なんでこんな人達に子供が出来て私には…』って思ってたし、今でも思う。+90
-0
-
138. 匿名 2018/04/06(金) 00:05:26
トピ画泣ける...
笑顔の奥の気持ちが解るから
辛いし何で自分だけがって
ひがんだ気持ちになることもあるけど
それを振り切って
生きていかなきゃいけないもんね
みんな笑顔の奥に誰にも言えない
思いとかを抱えながら生きてる+37
-1
-
139. 匿名 2018/04/06(金) 00:05:56
体外受精の費用って高いよね。凄く順調に行っても
一番最初の検査から採卵、1回目の移植まではトータル100万位はするよね。
私は金銭面で諦めた感じかな・・
授かる保障もないのに、毎日湯水のように消えていくお金を見るのは
本当に辛かったよ。諦めた今は別な苦しみはあるけど。+90
-1
-
140. 匿名 2018/04/06(金) 00:10:39
>>136
そういうの要らないから
諦めたって、痛むものは痛む
そこに突っ込んで何があるの?
+86
-0
-
141. 匿名 2018/04/06(金) 00:12:15
>>136
幸せな人生を生きているのね、羨ましい
傷ついた気持ちがないなんて…
心の底から本気で切望して
身体も心もお金も時間も、その全てを費やして
それでも手に入らなかったものなんだもん
簡単に「はい、わかりました」では終わらないものなんだよ
+119
-0
-
142. 匿名 2018/04/06(金) 00:13:08
結婚できて、かつ子無しを受け入れてくれた旦那さんがいるだけ幸せじゃん
私なんかもうじきアラフォーなのに独身だよ+10
-50
-
143. 匿名 2018/04/06(金) 00:13:42
38持病有りで結婚して旦那は10歳下と若いけど、子供が結婚する年齢になった時に自分が70歳近い
身体弱い親がいたら重荷だから
産む前に子供の将来の事まで想像することに気がついてよかった
旦那は赤ちゃんいたらいいって言うけど平日も土日も飲み会で不在
家事は私が100%、独身時代より自由な生活を満喫
赤ちゃんほしいけど今までの生活変えたくない、家事育児頑張ってと丸投げされたので諦めがつきました+11
-22
-
144. 匿名 2018/04/06(金) 00:14:19
子供欲しくてできなかった人、特有のオーラある。
+2
-66
-
145. 匿名 2018/04/06(金) 00:15:13
>>142
知らんがな。+41
-4
-
146. 匿名 2018/04/06(金) 00:15:20
意外に不妊治療して授かった人が厄介なんだよね。成功体験話したいのか、そっとしておいてくれない。
諦めちゃダメだよ!とか今頑張らないと!とか。
職場のアラ還のおばさんが不妊で結婚7年目で出来たらしいんだけどそれでも30代前半で産んでるんだよね。不妊治療と言っても多分顕微受精までしたウチと違うだろうし。
それを一緒くたにして、辛いのわかるけどまだ頑張れるよ。とか、一番キツイ。+148
-0
-
147. 匿名 2018/04/06(金) 00:16:48
>>136
「受け入れる=胸が痛まない」だと思ってるの?
本気で何かを諦めたことがないんだろうね。+103
-0
-
148. 匿名 2018/04/06(金) 00:18:10
>>142
それはまた別の話+18
-0
-
149. 匿名 2018/04/06(金) 00:21:15
30代半ば、結婚3年目の夫婦です。
不妊というか、レスで子供できません。
ずーっと子供ほしかったです。
でもレスなのと、私の病気であることもあり、諦め始めています。
子ども作るためだけに結婚したんじゃないし、夫婦楽しく行きていければいいかなぁと思えました。
周りの妊娠、出産報告や、子供の話は本当につらいですが、子供いないからこそできることとかもありますよね。
葛藤のまっただなかですが、前向きになれそうです。+65
-2
-
150. 匿名 2018/04/06(金) 00:24:00
>>136
そんな簡単に割りきれないですよ。
みんな心の中に隠して生きていると思います。
そうしないと前に進めないので…
このトピはそういう気持ちを吐き出すためにあると思います。+73
-0
-
151. 匿名 2018/04/06(金) 00:24:19
「お子さんは?」って聞いてきて「いないんです。」って言った後の“しまった感”出すのやめてー。
なんだかこっちが空気悪くした感じになって踏んだり蹴ったりだよ……
諦めて随分経つから聞かれるのも大丈夫になったけどあの“しまった感”はいまだに嫌だな。
普通に「へーそうなんだー」でいいのにね。+155
-0
-
152. 匿名 2018/04/06(金) 00:28:02
>>142
子無しを受け入れてくれた旦那さん????
どっちに原因があろうと夫婦二人で諦めたの
受け入れる受け入れないってなんだそりゃ+55
-1
-
153. 匿名 2018/04/06(金) 00:30:39
>>151
「いないんです」って言った後に「なんで?」ってナチュラルに
聞かれたときの返答も困るけどねw
最近は「何ででしょうねぇ?神様に聞かないとわからないです」
って言う、大体は察してくれる。
+142
-0
-
154. 匿名 2018/04/06(金) 00:33:19
離婚したから元夫との話になっちゃうけど…
元夫が無精子症だとわかった時、大人になって初めて母との電話口で号泣した
彼がいない時を見計らって
周りは「子どもがいなくても~」「ペットでも飼えば」って言ってくれる、でも諦めきれなかった
この人と結婚しなかったらもっと別の道があったんじゃ?って考えたり、そんなことを考える自分が嫌で嫌で死にたかった
周りの人が全て悩みのない幸せな人達に見えた
渦中にいる時はそれくらい辛かった
今になってようやく「そういう事も経験できてよかった」と思える
その境地に達するのは、本当に時間がかかるよ
あまり考えすぎないでね+127
-0
-
155. 匿名 2018/04/06(金) 00:33:32
>>29
大好きな相手との子供が欲しいんだよ!変な事言うな!+56
-1
-
156. 匿名 2018/04/06(金) 00:37:00
里親制度はいかがでしょうか?
産みの親より育ての親です。+2
-80
-
157. 匿名 2018/04/06(金) 00:39:49
>>156
余計なお世話+83
-1
-
159. 匿名 2018/04/06(金) 00:44:41
>>153
151です。
どれもあるあるですねw
この“しまった感”の話はつい先週の話なのでまだ試してはいませんが、もし次聞かれたら「夫婦二人です」って答えてみようかなと思ってます笑+29
-0
-
160. 匿名 2018/04/06(金) 00:44:48
>>158
悪くないな(笑)むしろ楽しみだ。+54
-1
-
161. 匿名 2018/04/06(金) 00:47:29
結婚当初からのレスでもう4年。
話し合いもしても全然進展しないので、
もう子供は諦めようかなと思ってます。
周囲がベビーラッシュなので、今の自分に授かる可能性が1%もないと思うと辛いけど、それでも夫婦仲良くありたいなと思います。+55
-0
-
162. 匿名 2018/04/06(金) 00:47:31
理由書いたら身バレの危険あるので書きませんが、もう諦めようと決断した日から、無意識に【そもそも私そんなに子供欲しくなかったし…】と自身で思い込もうとしている節がありました。
外出中も赤ちゃんを見たら目を反らし【別に子供欲しくないし…】と
ショッピングモールのベビーコーナーも目を反らしながら早歩きをして【別に子供なんて欲しくないし…】と
また、普段明るくて能天気な人間を演じている為、
職場では『いつまでも能天気なこと言ってないでさっさと子供つくりなさいよ』と言われます
トピずれかもですが言わせて下さい。
生みたかったーーーー!!!
親になりたかったーーーーー!!!
親に抱かせてあげたかったーーー!!!
子供凄く凄く凄く欲しかったーーー!!!!!
ごめんなさい。
ありがとうございます。
+355
-1
-
163. 匿名 2018/04/06(金) 00:47:53
>>156
ま~だ言う奴がいるのか!!
+52
-1
-
164. 匿名 2018/04/06(金) 00:52:06
諦めてから数年経ってるから最近はすっかり
吹っ切れたはずだけど何かのきっかけで
ふと寂しさが蘇ったりする。
先日10年前に預けた定期預金が満期になった。
将来の子育て費用に頑張って働いて貯めたやつ。
結局その仕事のせいでストレスやら多忙で
治療も先延ばしになり年齢的に産めなかった。
せっかくの貯金の使い道ないんだなって虚無感。
中途半端にお金があるからもう働く意欲がわかない。でも老後を考えたら長寿なら足りなくなるかも。
本当はパッと使ってしまったらいいのかもね。+66
-2
-
165. 匿名 2018/04/06(金) 00:59:01
>>162さん、めちゃくちゃわかるよー
私だって子供欲しかったーーー
子供好きな旦那の、子供抱っこしてる姿を見たかったーーー
便乗してごめんなさい
でも、すこしスッキリしたよ、ありがとう+177
-0
-
166. 匿名 2018/04/06(金) 01:00:32
>>164
いやいやお金は取っときなされ。
老後にターミナルケアしてくれる良い老人ホーム探して幸せな老後送りな!
うちらはお金が頼りよ+127
-1
-
167. 匿名 2018/04/06(金) 01:02:21
治療やめて半年くらい経ってから
診断書もらいに行ったのが最後の外来だった。
数年間お世話になった不妊の専門の先生に
私は出来ることや努力は全部出来たと思って
良いですか?って思わず話したら
そう思いますって肯定してくれたのが
今でも心の支えになってる。
良い先生で良かった。
+195
-0
-
168. 匿名 2018/04/06(金) 01:02:32
不妊治療しようと思ったら先天的な子宮欠損でした。
人間本当に悲しいと泣きたいのか笑いたいのか意味不明になるんだって知りました。
家族には孫は出来ないのか、我が家は途絶えるのかと責められました。
義理の家族には離婚も勧められました。
でも君が笑顔で元気でさえいてくれればいいよ、君の最後は僕が看取るから、その為に僕は長生きするから安心してねと夫が慰めてくれたのが唯一の救いでしたね。
子供がいないからこそ出来ることをたくさん経験しようと、平日は思いっきり働いてお休みにはいろんな場所に旅行に行っています。
人から何か言われても幸せは自分達が決めるんだって開き直って、2人だけの人生、それもまた運命だなって思います。
長文失礼しました。+180
-1
-
169. 匿名 2018/04/06(金) 01:03:38
自然妊娠してすぐ流産。その後不妊に。しかし不妊を誰にも言えなかった。病気の母には「早く孫の顔が見たい。お母さん長生きできないよ。」と何度も言われた。母の日なにがほしいか聞いた時「孫」と言われた。それでも不妊だと言えなかった。そんな母も去年52歳の若さで亡くなった。迷惑しかかけてこなかった私に唯一できる親孝行が孫を見せることだったのに、それを果たせなかった。母の葬儀では親戚から総叩きで「早く孫見せてあげたらよかったのに」と言われた。
お母さん、孫の顔見せられなくてごめんね。もう子供がいない人生を受け入れたつもりでいるけど、お母さんの気持ちに応えられなかったことが、いつまでも心に引っかかって思い出しては自責の念にかられます。母が亡くなった月と流産した月が同じなので、2人が天国で会えていたらいいなぁなんて慰め程度に考えたりします。+285
-1
-
170. 匿名 2018/04/06(金) 01:10:41
長い期間、自分なりに頑張ったつもりですが、恵まれませんでした。
諦めたつもりでいます。
それでも、ふと、もしかしたらと夢を見てしまう自分がいます。
きっぱり諦めて楽になりたいです。+79
-1
-
171. 匿名 2018/04/06(金) 01:11:14
>>15
こういうトピにこういう画像貼る人最低だと思う。+19
-0
-
172. 匿名 2018/04/06(金) 01:15:13
妊娠したいよ。
子ども欲しいよ。
私達にはまだ早いのかな?
でも私達なら大丈夫。
大事に大切に育てるよ。
そう願って3年経ちます。
お願いします。神様。+72
-21
-
173. 匿名 2018/04/06(金) 01:15:51
>>108
いるよねぇ。
うちのご近所さんもそうだよ。
満面の笑みで挨拶しとくけどw
そういうレッテル貼りする人達には
『うっせーーわ』
って私のハナクソ付けとくね!
( `д´)σ =・+53
-2
-
174. 匿名 2018/04/06(金) 01:16:09
>>169
辛かったですね。
でもお母様もあなたに本音を話して欲しかったと思いますよ。+114
-6
-
175. 匿名 2018/04/06(金) 01:17:56
うちは金銭的に諦めた。
ちょうど子供が欲しいと思い始めた35歳の時にワンコが高齢になり持病を抱えた。
医療費が月10万円以上。ある程度、介護も必要だから、私はフルでは働けなくなり…4年が経過した。
1月に手術を行い、病院の症状が緩和しますよって話だったけども、次々に新たな病気になり、相変わらずの通院。
長く一緒にいると本当に家族で、ワンコにとって何が最善か、出来ることはしてあげたいと思う日々。この生活の中で子供を育てるのは無理だと判断しました。
中型犬でも比較的大きなワンコなので、今、私たちの体力的にも介護出来て良かった。+75
-12
-
176. 匿名 2018/04/06(金) 01:20:15
諦めたと思ってもふと思い出すことあるよね。
前よりは泣かなくなったけど、胸がズンってなる。
あと育児放棄や幼児虐待のニュース見ると本気でボロ泣きすることある。+76
-1
-
177. 匿名 2018/04/06(金) 01:20:32
妊娠発覚して2人で喜び合って、検診のたび成長する赤ちゃんのエコー写真を2人で見ながら可愛いねって言って、出産の感動も2人で分け合って、夜泣きで寝不足になったり、散らかったオモチャを片付けたり、元気に動き回る子供を「こらー!」って叱ったり、そういう日々が当たり前に来ると思っていた。旦那と子供が肩並べて歩く姿を見つめる母になりたかった。+200
-1
-
178. 匿名 2018/04/06(金) 01:25:38
諦めて吹っ切れてたと思ってたんだけど
自分より年上の丸岡いずみさんが代理出産で授かった赤ちゃんを
抱いてらっしゃる写真見た時は胸が痛かった
まだ可能性あったかもしれないって庶民のくせに
一瞬でも勘違いしちゃったよw
あ、でも一瞬だけね、そのあとは素直に不妊から解放された
ご夫婦が一組でも誕生するのはめでたいと勝手に祝いました+134
-1
-
179. 匿名 2018/04/06(金) 01:30:52
私の場合、閉経する年までほしくはなかったけど
今思うことは、赤ちゃんと成人して育て上げた同世代の親をみると産んでおけばよかったと羨ましく思う
だからといってその中間の子育ては未だに嫌だw
ということは理想と現実よね。
でも、絶対的に産んで後悔はないと思うけどいない一生もけっして悪くはない
+50
-2
-
180. 匿名 2018/04/06(金) 01:31:39
私も主人も免疫系の病気なんでもし産まれてきても子供の人生ハードモードだから諦めました。
来世に期待するよ〜。+74
-1
-
181. 匿名 2018/04/06(金) 01:36:00
>>178
私もそう、時代かな、向井亜紀のときはなんだこいつらって親のエゴだって思ったしそこまでして?
って思ったのもやっぱり自分が産める身体と思ってたからだよね
いま、産めなかった人生を歩んでるけど、
代理出産があの叩かれまくった向井亜紀の時代と比べて
こんなに好意的に受け入れられる時代になったんだと知って
すごくうらやましく思った、まあ今更だけどね
養子でなく、正真正銘2人の子供だからここが似てるの~って会話もできるしね+86
-0
-
182. 匿名 2018/04/06(金) 01:37:44
来世で産むって決めた時に、気持ちが楽になった。+87
-2
-
183. 匿名 2018/04/06(金) 01:39:25
ムリしなくったって良いさ
そんな簡単に割り切れたり
諦め切れるなら
治療に必死になったり
心無い人の言葉やマウンティングに
傷ついたりしなかったはずだし
悔しい思いがあって当然な事なんだから
最近面白い、お爺さんがいて
旦那と2人で釣りしてたら
おぉ!夫婦仲良く釣りか!
羨ましいな、良い奥さん貰ったな
から始まり、案の定…子どもは?って
聞かれて、いないんよ〜って旦那が答えたら
そりゃ仲良しでいられる訳だ!
爺ちゃんは羨ましいわ!って笑いながら
去って行った
旦那は大笑いしてるし、子どもは?って
聞かれて初めて嫌な思いより
そうか、爺ちゃん羨ましいのか
って笑えた+194
-4
-
184. 匿名 2018/04/06(金) 01:40:35
あれもこれも欲しがってはダメなのか。+3
-0
-
185. 匿名 2018/04/06(金) 01:42:02
>>162
旦那に子供抱かせてやりたかった!!
私も我が子を抱きたかった!!
友人の出産祝い何回送るのさ自分!!
おめでたいけどさ(泣)
見てたら泣けてきて最後毒づいてしまいました
ごめんなさい。
+114
-0
-
186. 匿名 2018/04/06(金) 01:42:20
>>29
批判的な意見あるけど、子供欲しいからそれも考えてる。+21
-1
-
187. 匿名 2018/04/06(金) 01:45:52
うちは15年間で体外受精16回しましたが、ダメで体力の限界もあってやめました。
子供ができてたら今頃はどんな生活でどんな風になってたんだろうなって姪や甥と接した時は特に思います。中々まだ未練タラタラな面もありますがだからと言ってガツガツするのはキツイしで、長年続けてきたのでルーティンワークみたくなってます。主人が体いじりすぎだからやめて労った方が良いと反対されてからやめる事を決めました。たまに姪甥を可愛がって好き好きしてくれたり、趣味とかで夫婦二人でも充分楽しいのでこれはこれでも良いかなぁと少しずつ諦めて来てます。主治医に中々諦めきれないと話すと「先輩たちもみんなそうよ」と言って貰えて安心しました。すぐにいきなり踏ん切りをつけなくて良いと思うのでムリだと思うので、少しずつ自分の趣味とかで気持ちを紛らわしていってみてはどうでしょうか。長文ですみません。+47
-0
-
188. 匿名 2018/04/06(金) 01:46:50
結婚してるだけ幸せとかじゃないよね。
結婚してるからこそプレッシャーとか。
子ども虐待のニュース見ると、代わりに親になってあげたかったとか思うのに、養子縁組には躊躇。。。情けない。+87
-0
-
189. 匿名 2018/04/06(金) 01:48:04
結婚して5年のアラフォー
結婚前からセックスレス状態で未だ改善されず諦めました
離婚も考えたけど再婚できる自信がなかった+55
-1
-
190. 匿名 2018/04/06(金) 01:48:05
>>186
批判されてるのは不妊夫婦だったら一度は考えた事があって
その中で子供のいない人生を選んで生きているのに
こっちがその選択肢に気がついてないと思って余計なお世話を
言ってくる所と子供が欲しいなら血が繋がってなくてもいいじゃない
と能天気にその立場になったこともない人が言ってくることにであって
養子に批判的なわけじゃない+82
-0
-
191. 匿名 2018/04/06(金) 01:50:58
生まれ変わったら生殖医療の研究者になりたい
受精しても着床しないってどういうことなんだろうと思う
遺伝子レベルで合わないのか知りたい+74
-0
-
192. 匿名 2018/04/06(金) 01:51:06
>>158
マイナスいっぱいだけど
あなたも諦めた人だよね
愚痴言って、神様は不公平だと叫びながら
たけのこ掘ろうね
向こうで同じ辛さ味わった人だけで
暴動でもしちゃおうw+101
-0
-
193. 匿名 2018/04/06(金) 01:55:38
吐き出せるここでもギスギスしたくなーい!+24
-0
-
194. 匿名 2018/04/06(金) 02:00:59
私も10年近く不妊治療して40の時にあきらめました。
そして今50才です。
最近芸能人が45才で出産などのニュースを見るとザワザワします。
私はもっと頑張るべきだったのか?と。
でも当時は精神的、経済的に追い込まれて不妊治療が辛くてたまらなかった。
50になった今も出産のニュースが嫌いだし
職場では子供の話に入れず孤独。
昔と何にも変わってません。
心が大人にならないのは子育てしてないから…と
自分を責めたり、ホントに進歩しません。
唯一の頼みの綱である主人とも不仲。
最近独身だった20年前に戻りたくて仕方ないです。+102
-0
-
195. 匿名 2018/04/06(金) 02:02:16
もう流産するのが怖くて諦めました。
私の場合は「子供が欲しい」というより、「流産して失った子を取り戻したい」という感覚でした。
子供が欲しいことには代わりはないんだけど、新しい子を迎える心構えもなく、また流産したらという恐怖に勝てなかった。
赤ちゃんがお腹にいた時間とても幸せでした。産んであげられなくてごめんね。+114
-0
-
196. 匿名 2018/04/06(金) 02:21:31
気分を害される方がいらしたら申し訳ありません。
(変な宗教ではありません)
よく子供は親を選んで生まれてくるという話がありますが
生涯子供を持たない人は決して選ばれなかったわけではありません。
子供を持たない人は神様から「子供を育てるという修行を免除された」
人なんです。子供を育てることは大変です。
子供のいない人は十分精神的に成熟した人なんです。
修行が必要な未熟な人に子供は授けられるのです。
子供がいるから幸せ、いないから不幸、ではないです。+116
-49
-
197. 匿名 2018/04/06(金) 02:31:07
自分の為の人生を歩めていいと思うことにしよう!
子供が全てじゃない!
結婚出来ないよりまし!
結婚できない方が子供出来ないより辛いと思う。
そんな私は結婚も子供も手にしてるけど
結婚出来ないことは悩んだけど
子供できなかったらって悩まなかった!
+0
-93
-
198. 匿名 2018/04/06(金) 02:34:14
>>196
なんかなぁ。無理やり説き伏せられる感じで嫌。
子育ては大変だろうけど、その分の幸せだって大きいと思う。+129
-11
-
199. 匿名 2018/04/06(金) 02:35:36
>>197
子供できたからでしょ?
そういう人はわざわざ来ないでくださいよ。+66
-0
-
200. 匿名 2018/04/06(金) 02:48:34
>>197
結婚出来ないよりマシとかそういう見方で子供いない自分のメンタルを保つなんて私は嫌だ。結婚できない人だってたくさん心無い言葉に傷ついてるだろうし、風当たり強いのは子なしの私と同じ。ここにいるみんなだって自分より下を探してそれで納得してるような人達じゃないと思う。今の自分の環境と真摯に向き合って、前を向こうと努力してると思うよ。+89
-0
-
201. 匿名 2018/04/06(金) 02:54:15
私は流産三回して習慣性流産って言われて毎回一喜一憂するのに疲れて諦めたパターンなんだけど、知り合いが女だったら子供産んでやっと社会に認められるんだよ?結婚してる意味ある?旦那さんが可哀想。とか色々言われました。
でも、その知り合いは旦那に浮気され、ヒステリーで暴れて警察沙汰の人。子供は親の不仲で体調崩して不登校らしいのに。
なぜ、そんな人が子供産んだだけでドヤ顔してるんだろう?子供が可哀想だと思ってしまいました。
子供も為に不仲だけど、夫婦でいる。でも、夫婦喧嘩の度に子供の鳴き声が聞こえる。
そんな夫婦だったら私は夫と二人きりでもずっと仲良しでいたいなと思う。
負け惜しみと言われるかもしれないけど、子供産んだからって何?子供産んだらそんなにエライのかな?って。
私が夫婦不仲の家庭で育ったから、そんなんだったら子供いらないやって諦められた。
もし子供がいたら、また違った人生があったかもしれないけどさ。+89
-11
-
202. 匿名 2018/04/06(金) 03:10:23
今は3年経って不妊でも離縁させられないから良い時代になったね+16
-29
-
203. 匿名 2018/04/06(金) 03:18:54
>>26
タイムリミットがいつか決めるのは本人次第じゃない?+16
-0
-
204. 匿名 2018/04/06(金) 03:47:26
>>162 わかりすぎて泣ける…+43
-0
-
205. 匿名 2018/04/06(金) 03:52:13
>>197
無神経極まりなさ過ぎて驚くわ。
怖いよ、アナタ。+54
-0
-
206. 匿名 2018/04/06(金) 04:04:17
私は大病して諦めたパターンですが周りの友人が子供産まれると素直に嬉しくてベビコレと名付けて画像コレクションまでしてました
結婚すら諦めてしまったのでそこは自分は自分と割り切って接しています
不妊治療の大変さは身をもって経験はしてないけど
とても仲の良い友人が治療中ですごく辛そうです…
きっと結婚もして愛する人がいたらその人との子供を授かりたいと願うのは当然で
自分はそこまで行き着いてないから割り切れてしまうんでしょうね…
不妊治療までして頑張って願ったその思いはとても大事で大切なもので…
無駄なんてなかったーなんて偉そうに言える立場でもないですが
何て言ったらいいのか、本当にとてもとても頑張られたんだと思います、すごく大変だったと思います
ただ今はゆっくりと穏やかに過ごされてご自分の気持ちを身体を休ませてあげてほしいです+59
-1
-
207. 匿名 2018/04/06(金) 04:58:48
「欲しかったけど諦めた事情がある人限定です。」
+67
-1
-
208. 匿名 2018/04/06(金) 05:25:22
皆さん、辛い思いされてますね…
諦めて3年くらいたち、40歳を過ぎてるので、
周りにも何も言われなくなりました。
本当は子供好きなのに、「子供が嫌いだから作らなかったのかな」って勝手に思われてたらイヤだなーと、余計なことを考えちゃいます
+46
-0
-
209. 匿名 2018/04/06(金) 05:26:47
産みたくて産んでも育児ノイローゼになるくらい大変だよ
欲しい人ほど子供の理想と現実を目の当たりにしてさ
いない人生もいいよ+9
-33
-
210. 匿名 2018/04/06(金) 06:05:08
ADHD持ちでバードモードな人生を歩んできたから子供は作らないと決めてる。絶対遺伝しないなら欲しかったけど。
元々子供好きじゃないし、全ての時間とお金を自分の為に使えるから個人的には全く悲観もしていない。+4
-16
-
211. 匿名 2018/04/06(金) 06:21:52
うちは夫が不妊治療に反対で、私一人病院で検査してもらったり、卵管造影検査したりしました。
先生には旦那が協力してくれなきゃしかたないと怒られたり、姪や甥になぜ赤ちゃんがいないのか聞かれたり、父親も直接は言いませんが、 母に孫がいないことをこぼしているそうです。
身近な人に赤ちゃんができると嬉しいし良かったと思いますが寂しさもひしひしと感じます。
今はだいぶ吹っ切れましたが。
今、頑張っている方々が子宝に恵まれますように!+71
-0
-
212. 匿名 2018/04/06(金) 06:34:21
アラフィフです。
気持ちすごくわかります。
しばらくは心がとても傷付きやすい状態が続くと思います。無理をせず、自分が楽しいと思えること、ホッとできることをして、少しずつ心を癒していって下さい。
私も30代の頃顕微授精を何回も繰り返しました。最後の顕微授精がダメだったとき、病院で大泣きしました。旦那さんが会社から速攻で迎えに来てくれて、もうやめよう。私ちゃんがいてくれれば幸せだよ。二人で仲良く生きよう。って感じのことを言ってくれて吹っ切れました。やるべきことはやって、それで出来なかったんだから後悔は全くないです。旦那さんや親には申し訳ないっていう気持ちはどこかに残ってて時々私を苦しめるけど、それが逆に私が皆を幸せにするんだ!って気持ちに変化します。
他人の子供にすごく拒絶反応があったけど、40代も後半になると鈍感力が強くなって平気になってきます。職場の人の子供の写真や動画を見ても素直にかわいい~って思える私って変わったなーって。
主さんも心が癒される時がきっときます。いつも旦那さんの心に寄り添ってあたたかい家庭を築いて下さいね。+97
-2
-
213. 匿名 2018/04/06(金) 06:44:44
私は諦められないまま年齢が諦めの年になりました(42歳)。夫の意見はなく私の言いなりでした。治療したければやろう、いつやめてもいいみたいな。
まだ若いと、いつまでも可能性に期待して本当に夫婦で諦めどころを話し合うしかないんですね。それは辛い…。+41
-0
-
214. 匿名 2018/04/06(金) 06:45:39
>>209
トピズレ+8
-1
-
215. 匿名 2018/04/06(金) 06:48:30
不妊治療中、妊活中トピよりしっくりきます(笑)+42
-0
-
216. 匿名 2018/04/06(金) 07:11:00
旦那が300万も借金したから諦めた。
もう最悪+31
-5
-
217. 匿名 2018/04/06(金) 07:16:16
私は諦めて病院行くのをやめたら妊娠した。
焦りとか努力とかがストレスだったんだと思う。+5
-51
-
218. 匿名 2018/04/06(金) 07:31:07
>>183
いや。それは慰めの言葉であって本当は別に羨ましくはないでしょう…
そのお爺さんも子供や孫がいるだろうし。+4
-67
-
219. 匿名 2018/04/06(金) 07:32:18
私が難病でお薬も飲んでるし、入院もよくするし、自分のことで精一杯なので子供は諦めました。
健康な人でも妊娠&出産&子育てって大変なのに…
そんな私をもらってくれた優しい主人と2人で暮らしています。+57
-0
-
220. 匿名 2018/04/06(金) 07:34:06
お母さんになりたかった。
悔しくてたくさん泣きました。
だんだん癒えて来たけれど一生チクッと痛いんだろうなと思います。
+104
-0
-
221. 匿名 2018/04/06(金) 07:39:32
>>218
横からですが。
でも人生経験豊富で思いやりのあるおじいさんかもと思いました。
+112
-0
-
222. 匿名 2018/04/06(金) 07:41:39
>>217 トピズレだよ+19
-0
-
223. 匿名 2018/04/06(金) 07:48:51
ここでしか愚痴言えないから聞き苦しいけどすみません。
都内のG大学駅のクリニックに通い、本当にお金も時間も無駄にした。
あのクリニックに寄付金あげたようなもんです。
だって、成熟する可能性のない初期の分割胞を移植したのですから。
どこで治療しても結果は同じかもしれなかった。
でも、治療してた時に完全に病院任せにしていた自分の勉強不足をたまに悔います。+12
-5
-
224. 匿名 2018/04/06(金) 07:55:15
>>154
そんな自分がイヤになるって、すごく優しくて精神的に大人の方だなって私には見えます。
私は普段通りに過ごしてるように振る舞っているけど、まだ苦しくて仕方なくて毎日死にたいけど、そう達観できる日がくるのかな。+6
-0
-
225. 匿名 2018/04/06(金) 08:10:38
>>183
きっと爺ちゃん、奥さんが子供にかかりきりで
ちょっと寂しかったんだろうね(笑)
近くに住んでいたまだ2歳位の女の子だったんだけど
交通事故で亡くなってしまった。
凄く可愛い子だったから親御さんの気持ちを思うと本当にいたたまれない。
子を持つことで辛い思いをする可能性もあるんだよね。
自分は豆腐メンタルだから、このままでいいんだ…って
変なこじつけかもしれないけど。+85
-1
-
226. 匿名 2018/04/06(金) 08:15:01
同じような人がいて心強いです。
私は元夫とレス、数年後不貞で離婚。
今夫とは一度もしたことないんです。
結婚したときお互い40歳手前の年齢で焦りもありました。
夫はほぼ経験ない人で不安もあるみたいでうまくいきません。
私は子供が欲しいので早く子作りしたいけど、夫はゆっくり行こうって考えです。
男運ないのかな?とか私に魅力がないのか?とか色々悩んでます。
もう半分諦めてますが孫を楽しみにしてる親になんて言えばいいかわかりません。
焦りだけがつのります+39
-1
-
227. 匿名 2018/04/06(金) 08:17:56
>>78
1番とか2番とかないよ。
みんな辛いの。+22
-1
-
228. 匿名 2018/04/06(金) 08:23:03
>>218
本当はどうかとかじゃなくて、おもしろい爺ちゃんのおかげで笑えたって話やん。+89
-0
-
229. 匿名 2018/04/06(金) 08:34:32
>>158
これプラスつけてる人って人の親なのかな。+5
-11
-
230. 匿名 2018/04/06(金) 08:35:46
泣かずにこのトピを見れるかなぁと思っていたけど、なんとか大丈夫だった。
少しずつ割りきれるようになってきたのかな。
病院からの帰りの電車で、涙が溢れて止まらなくて前に座っていた男性に気づかれたことあったなぁ。
最近私より長く治療して諦めた知人に会ったよ。遊ぼう!旅行に行こう!これからたくさんある時間を楽しもう!って話したよ。
+55
-0
-
231. 匿名 2018/04/06(金) 08:45:42
両親が倒れて介護をしてたら、妊娠出産のタイミング逃した。
仕方ないとは思うけど、許せない部分もある。+44
-2
-
232. 匿名 2018/04/06(金) 08:45:56
>>218
は?+9
-1
-
233. 匿名 2018/04/06(金) 08:46:27
>>225
私はそのおじいさんはとても幸せな人なんだと思う。
昔は苦労をされたのかもしれないけど。
自分に余裕があるから人に優しくできるのかなって。
私も自分を幸せで満たしてまわりの人に優しくしたい。
子供に注ぐはずだった愛をまわりの人にお分けしたいです。+103
-0
-
234. 匿名 2018/04/06(金) 08:46:56
私も、詳しくは書かないけど、病院行ってどんどん体調が悪くなっていった。
最初、流産で不妊治療を受けてたのに、妊娠自体をしなくなった。
手術後の癒着や、医師の情報不足による薬の過剰投与など、医療ミスが重なって時間ばかりが過ぎていって、年齢的にタイムオーバーに。
こんなにも、医師や病院が信用できないものとわかってたら、なにをさしおいても若いうちに子作りしとくべきだった。+31
-0
-
235. 匿名 2018/04/06(金) 08:48:10
私も6年治療して最近諦めました。
まだ心は痛みますが、
子ども以外の欲しいもの、全部手に入れてやるって思っています。+52
-0
-
236. 匿名 2018/04/06(金) 08:48:15
私は子供は欲しかったけど、同時期にマイホームを買って念願の仕事に就けて必死に働いてたら、おばちゃんになってた。
欲しいと思ったら急ぐべきだね。+45
-0
-
237. 匿名 2018/04/06(金) 08:50:33
赤ちゃんは欲しかったけど、大きくなって金食い虫を育てる程、私は子供を好きじゃないことが分かった。
ママに憧れて、友達と合わせたくて子供が欲しかっただけかもしれない。+64
-13
-
238. 匿名 2018/04/06(金) 09:03:09
うちは主人の方が男性不妊で子供は諦めました。何度も「離婚しよう、他の人と再婚すれば自分の子供が望めるよ」と主人に言われましたがやはり自分が産みたいのは好きな人の子供だったので主人と2人夫婦で生きていくことに決めました。
今、私も44歳になり主人に「後悔してないの?」と聞かれることもありますが後悔はしてません。自分の子供を抱いてみたい気持ちはありましたし主人の子供なら心底欲しいと思いました。でも残りの人生は2人でのんびり楽しんで生きていきます。子はかすがいと言いますが本当に愛した人と一生を共に出来る私はそれはそれで幸せだと思っています。+119
-0
-
239. 匿名 2018/04/06(金) 09:12:31
>>229
>>158さんの言いたいのは下三行なんじゃない?+13
-1
-
240. 匿名 2018/04/06(金) 09:14:11
特別養子縁組を考えてみてもいいのでは+1
-27
-
241. 匿名 2018/04/06(金) 09:28:15
>>158
死後地獄に落ちるのはこのトピにこんなコメントをするあなただよ+7
-19
-
242. 匿名 2018/04/06(金) 09:32:56
先日レディースクリニックで不妊の相談をしてきて、夫に冊子をもらったから時間ある時に読んでねって言ったのに読みもせず
やらないといけないときにやるって言って!と言われた
もうこの人と子供をつくることはないって決めました
夫は前妻と2人子供がいるのでもういなくてもいいみたい義両親は6人孫いるし
私は一度妊娠したけど死産でうちは孫もいなくて親にも悲しい思いだけさせて申し訳ない
それでももう産むことはないです。情けない。
+67
-0
-
243. 匿名 2018/04/06(金) 09:35:35
未婚の私にとっては結婚出来た人が羨ましい
これからも結婚出来そうにもないし子供も相手がいないと作れないし一人っ子だから待ってるのは孤独死だわ+6
-13
-
244. 匿名 2018/04/06(金) 09:37:29
私も主さんと全く同じです。
不妊治療中は体力的にも精神的にもボロボロになりました。
諦めてからやはり2年ぐらいは辛くなる事もしばしばでしたがようやく気持ちの整理がつきました。
今は自分の好きな趣味を思い切り楽しんでいます。
あと欲を言えば同じような状況の方と出会ってお友達になりたいです。+51
-0
-
245. 匿名 2018/04/06(金) 09:48:32
当時は不妊治療してることを実母に話してたし、妊娠してその後死産したことも話した。
その後しばらくしてから夫婦で治療をやめる、うちにとっては完全に子どもを諦める
って決めたけど、
やっぱり親には本当のことを言うのが可哀想な気がしてあんまり詳しくは言わなかった。
通院はやめるけど、授かりものだから今後も可能性はあるからねって嘘ついた。
今一般的に妊娠が難しい年齢になってきたから、たぶん母も諦めてくれたとは
思うけど、幸い何も聞いて来ないでいつも明るく話せてるので
やっぱり嘘ついて良かったと思ってる。
自分に子どもが居ないので、孫を諦めるっていうつらさが理解出来ないけど
やっぱり同じようにつらいなのかなって思う。
+35
-0
-
246. 匿名 2018/04/06(金) 10:05:25
読んでたら泣けてきた。
まだあきらめきれてないのかな~。
ここからは愚痴。
何年も不倫して離婚したから結婚するって言って
子供できて、でも結局入籍はしてなくて認知もなし。
なのに「おめでとう~」「かわいい~」とか
言われてる知人本当に腹立つ。
+28
-3
-
247. 匿名 2018/04/06(金) 10:09:09
>>240
余計なお世話です+8
-0
-
248. 匿名 2018/04/06(金) 10:10:02
>>158
マイナスたくさんついてるけど悪い人じゃないと思う。
そういう言い伝えがあるんだね。知らなかった。
かぐや姫も竹から生まれてるし竹は繁殖力が強いとか理由がありそう。
私はずっと地獄は嫌だけどパートでいいんなら堀りに行くよ。
楽しく堀りましょう!よろしくね!+76
-1
-
249. 匿名 2018/04/06(金) 10:13:14
忘れていたけど。。
不妊で悩んで、悩んで泣いてしまった時。
母親に、最悪 お母さんがもう1人くらい産んであげるから!大丈夫!!って訳わかんない励ましをくれて、それじゃ、お母さんの孫にならないよ〜って2人で泣き笑いしたのを思い出したよ。母親にも、謝らせてしまったり 辛かったけど今は今で、楽しく生きている。こういう人生もあるんだなって思ってるよ。+74
-0
-
250. 匿名 2018/04/06(金) 10:13:34
凍結した受精卵があともう一つだけあったので、そこまでは治療をしたかったけど
前回の治療が死産になってしまったことで、
夫の精神が限界に達してしまった感じになった。
私より年上なので年齢的に定年までに子どもが成人しないことの不安感や
職場で部下や後輩もたくさんいる立場なのに、周囲にどんどん子どもが授かる劣等感や
出産祝いで盛り上がる職場で取り残されたような寂しさが怒りや苛立ちに変わって荒れたり。
私は妊娠で退職してたので、
仕事をしてる男性ならではのつらさってあるんだと思った。
以前に死産の火葬で職場に理由も言った上で休暇も取らせてもらったのに、
そんなことって皆すぐに忘れちゃうんだな、ってこぼしてた。
でも周囲がどの程度配慮すべきかなんて正解が無いし、難しいのだと思う。
結局はその時に強く反対されたので治療継続と子どもは諦めた。
正直、しばらくはメンタル弱いって夫を責める気持ちもあったけど
今数年経ってその時の夫と同じ年齢になって、
やっぱり子どもの成長に将来的に責任が持てないとか、
体力気力的に衰えるってことが実感出来るようになった。
これからはお互いにいたわりあって仲良く暮らして行こうと思う。
夫も今は穏やかな元々の性格に戻ってくれたから良かった。
+54
-2
-
251. 匿名 2018/04/06(金) 10:14:25
>>239
上の三行が凄く嫌なんだけど+7
-2
-
252. 匿名 2018/04/06(金) 10:16:00
大人になってからアスペルガーであることが発覚したので諦めました
遺伝要素が強いみたいだし私自身辛い10代を送ってきたから同じ目にあってほしくない+15
-1
-
253. 匿名 2018/04/06(金) 10:17:28
>>246
私にもそういう時期がありました。
まだ時間が必要なんでしょうね。
今の嫌な気持ちを乗り越えたら、
きっと心のステージが1つ上がると思います。
+4
-0
-
254. 匿名 2018/04/06(金) 10:22:03
子ども居る姉が居るんだけど、
子どもが出来ないことで私の夫が精神的に荒れたり、
喧嘩になることもあるから、もう治療をやめようと思うって相談した時に、
(私の)旦那さん可哀想、彼もつらかったんだね、って同情して涙ぐんでくれたのが、
ちょっと意外な反応だったけど嬉しかった。
私も夫にもっと優しい気持ちで接しようという気持ちになれたから姉に感謝してる。+11
-8
-
255. 匿名 2018/04/06(金) 10:22:05
「20代だから」「まだ若いから」「焦らなくても」って言われるのがすごく嫌だった。
クリニックの先生や看護師さんからよく言われました。若い方が妊娠率が高くて流産率が低いのは分かってます。
だけど私は検査ではっきりと不妊原因が分かっていて2回妊娠しても流産率が100%でした。年齢は関係ないです。
クリニックの統計データじゃなくて目の前にいる患者を見てほしかったです。
この一年で暗いことしか考えられなくてつまらない人間になってしまいました。
前は能天気な性格だったのに…
もう挑戦する意欲も前向きな気持ちもなくなりました。
これからは過去の自分を取り戻せるように少しずつ前を向いて歩いていけたらと思います。+47
-0
-
256. 匿名 2018/04/06(金) 10:22:55
子供大事に育てられそうな人には、出来なくて子供殺してしまうような人には子供が出来る。
母性本能が少ない人間だからこそ学ぶ為に出来るのかな?とたまに思ってしまう。
子供の居ない人生は、背負うものが少ないのでそれはそれで幸せと思うようにしている。
+64
-8
-
257. 匿名 2018/04/06(金) 10:33:34
>>241
>>158 がそういう例えを言いたくなる気持ち、私は分かるな。
治療してたのかどうか分からないけど
そうひねくれちゃう位辛いもん。+15
-0
-
258. 匿名 2018/04/06(金) 10:35:06
結婚して10年になります。その間に二度流産しました。
旦那は10歳以上も年上なので、私が40歳の時に子供は諦めました。
私もお母さんと呼ばれたかった。
でも動物病院の先生には〇〇ちゃん(猫)のママと呼ばれます。
嬉しいです(笑)
子供はいないけど、旦那と猫と幸せに暮らしていきます。
+112
-0
-
259. 匿名 2018/04/06(金) 10:38:05
養子縁組をすすめるコメントをされる方は経験者さんでしょうか?
私も養子縁組を考えましたが当時は年齢制限もあり(今のことはわかりません)、夫の転勤、親の病気などと重なって期を逃してしまいました。
正直あの時転勤が無ければとか親が病気にならなければなどと考えてしまいます。
今では、私にはきちんと育てられなかったかも知れないし…と自分を納得させるようなことを考えています。
何にしても早目に行動すればよかったと後悔していますが少しずつ前を向けるようになりました。+27
-0
-
260. 匿名 2018/04/06(金) 10:39:21
子どもの居ない女性には悪く言えば腫れ物にさわるみたいに、
地雷ふまないように発言も気を付けてもらえるけど、
男性の方がそういうの一切無いんだなっていうのは気付くまで分からなかった。
赤ちゃんが嫁に似てきて可愛いよー
とか男性同士が職場で大声で言ってるのも聞いた事あるし
子育ての苦労を愚痴ってるようで実は自慢してるとか、
不妊なんて言葉全く想像すらしたことがないっていうほど、
お気楽に夫婦生活や妊娠や出産を冗談にしたりとか。
こういう状態で長年不妊治療を続けたら夫も精神的に壊れると思った。
子ども欲しかったけど、心の健康も大切。
あの時、諦めて良かったと今が健康だから心からそう思う。+82
-1
-
261. 匿名 2018/04/06(金) 10:40:46
夫婦ともに原因不明、顕微4回、38歳で諦めました。
私が不幸で辛いと泣いてばかりのとき、夫が俺だって職場や仲間の子どもの話を聞くのは辛いんだと涙をこぼしたときに吹っ切れました。夫を大事にしようと。
二人の生活は楽しいですが、高齢の親に孫を抱かせられなかったことだけは今でも苦しいです。
一生、抱えていく気持ちなのでしょう。+88
-3
-
262. 匿名 2018/04/06(金) 10:44:56
江口ともみさんが旦那さんの枝豆さんと、とおさん、かあさんって呼び合ったり
ぬいぐるみを我が子のように可愛がったりしてるって
ニュースで知ってちょっと嬉しかった。
私も子どもの頃から大切にしてる人形が今では心の支えになってる。
ペットが飼えない家に住んでるのもあって大切な存在。+53
-1
-
263. 匿名 2018/04/06(金) 10:45:29
23歳で結婚。結婚したら子供授かれるのが普通だと思ってたのに出来なかった不妊治療もしたけど顕微授精しなきゃダメと言われ、それをするお金も旦那は出そうとしず、で私は諦めた。旦那は自然に出来かるのを諦めてはないらしいけど自然になんか絶対に無理だし……今は人の妊娠出産に心からおめでとうが言えるようになったけどそうなるまでに5年以上かかったよ。+36
-2
-
264. 匿名 2018/04/06(金) 10:52:24
私はやっと結婚できたのが36歳。
今39歳になりもう無理かなぁと悟っている所です。
でもテレビや知人などで40歳過ぎて出産した方をみるとどこかでまだ可能性があるのかなとも思う事もありとにかくモヤモヤしてます。
生理があがればこのモヤモヤがなくなってしまうのかなぁとか思ったりしてます。
夫婦仲は良くいつも一緒に出かけてますが自分の周囲で子なし夫婦がいないから自分達が特殊みたいに感じてしまい人との交流もなくなりがちです。
夫が先に死んだら本当に独りぼっちになりそうで怖いです。+55
-1
-
265. 匿名 2018/04/06(金) 10:52:49
流産後、私が号泣ばかりしてる期間を経て、前向きに治療再開、
でも結果が出ず、通院の帰りに私が不機嫌になったら夫が激怒して大喧嘩。
それからは夫がもう治療やめたい!ってはっきり言うようになって
ものすごく悩んでやめた。
そうやって数年経った時に号泣してた時みたいな絶望的な悲しみは消えてた事に
気が付いた。
夫が感情をはっきり出すようになったおかげで、
いつまでも、くよくよメソメソしないで済んだのかなって今は思える。
夫婦喧嘩したことが本当に辛かったので今は仲良くしたい気持ちしかない。+33
-1
-
266. 匿名 2018/04/06(金) 10:53:12
こないだドキュメンタリーで、日本は世界で不妊治療を一番しているのに、一番結果が悪いといっていて、一部の芸能人やらの成功を報道するけど、現実はこんな結果なんだなぁと思った。
芸能人はお金があるから、不妊でなくても早く欲しいだけで行くから、そもそも東尾さんとかは営業不妊だし。
カケイ問題とかより、フランスみたいに不妊治療で保険がきくとかにしてくれたら、もっと受けれる人が増えるのに。国は生め生め口だけ。
子供の為にためたお金が不妊治療で全て消えました。不妊治療って心身ともにダメージなのに、その上、お金までなくなっていくむなしさ。
まさかの11年目に自然で授かるも流産。手術の処置が拷問のように痛すぎて、もう妊娠するのさえ怖いです。しかも、流産わかった日に、たいして仲良くない子からわざわざ真夜中に報告メール。仲良しの子できいてたなら分かるけど、こんな日になぜ?と思いました。+42
-6
-
267. 匿名 2018/04/06(金) 11:08:14
>>218
そうなのかもしれないね
でも、私には、嫌味やマウンティング
人を傷つける言葉をさも当たり前の様に
言う言葉より救われた
だから、そのお爺さんが
羨ましいと、言ってくれた言葉を
笑った顔を、そんな風に思いたくない
人の気持ちは、人それぞれ
あなたがそう思うのは自由だから
そう思ってくれて良いですよ
+64
-2
-
268. 匿名 2018/04/06(金) 11:12:32
来世では絶対産む人生になるって思ってる。
その時はみんなママ友になろうね。+90
-5
-
269. 匿名 2018/04/06(金) 11:16:35
再婚した時にすでに30代後半で、旦那は子供欲しいって言ったけど
年齢的に妊娠できるか分かんないし、産んだとしても体力的にしんどいし
旦那の親が高齢なので、万が一子育てと介護が被ったら最悪だし
あと何より経済的に難しいなと思いました
いなければいないなりに仲良く暮らしています
猫も飼っていて癒しになってるし、共通の趣味があるので一緒に出かけたり+9
-1
-
270. 匿名 2018/04/06(金) 11:19:54
>>254
プラス反応しないけどすてきなコメントだと思います。
お姉さんが気づかせてくれたんですね。
あなたも偉いと思う!+10
-0
-
271. 匿名 2018/04/06(金) 11:33:07
>>158です
こんなつらい思いしたのに地獄に落ちるなんて
あの世に行っても責められなきゃいけないのか
地獄へ行けっていうなら上等じゃん
落ちて同じ境遇の人と楽しんだるわ!
と世間様にムカついてたのですが
沢山の人を傷つけてしまったようで申し訳ない
本当にごめんなさい。
>>241
1人で地獄行きます、ごめんなさい。+69
-1
-
272. 匿名 2018/04/06(金) 11:41:59
爺さん婆さん世代の人って子供いるのが当たり前って時代だったから、割と悪気なく失礼な事を言ってくる人いるけど(ジジババって子供がいない人に対してだけでなく、お子さんのいる人にも失礼な事を結構言うのでそれが通常運転)、まあ時代が違うから仕方ないのかな?って思うことにした。
昔は養子に行っただの何だのも普通にあったみたいだし、沢山生まれるけどその分生き延びるのも大変な時代だったんだろうと思うし。
しかし、ガルちゃんには毎回この手の話題の度に、ワザとこのトピの人達を傷付けたくて心を抉る暴言吐く人がいますよね。
悪いけど、早く○ねクソ老害がって本気で思います。+21
-2
-
273. 匿名 2018/04/06(金) 11:44:57
(小声)>>271さん。>>248を読んでみてね。+37
-0
-
274. 匿名 2018/04/06(金) 11:47:08
>>245
相手のための優しい嘘ですね。私ならそこまで考えられずに本当のことを言ってしまうかも。
あなたみたいに相手を思いやれる素敵な人になりたいです。+16
-0
-
275. 匿名 2018/04/06(金) 11:56:41
>>241
そういう事じゃないと思う
いるんだよね…石女って言ってみたり
そういう地獄絵があったり差別されてたり
自分では、どうする事もできない事を
責め立てたり、馬鹿にする人がいるのって
変えられない事実でさ
それを逆手に取って書いたんだと思う
だから見る人によっては回覧注意も
書いたんだと思う
辛い思いして、向こうに行っても
こんな扱いされるんだってさ!
なら、みんなで愚痴言いあって
非難したり嫌味いったりする人が
いない場所で話そうね…って意味だと
私は、思いたいかな
真意は分からないけどさ
+60
-0
-
276. 匿名 2018/04/06(金) 11:57:39
>>271
私は>>271さんが言いたい事はちゃんと伝わったから、落ち込まなくてもいいと思うよ。
たけの根っこを掘るなんてハイキングみたいで楽しそうじゃん、って思った派だし(笑)ほんと、同じ境遇の人と思う存分楽しみたいなと思いますよ。
しかし・・・
「石女地獄」なんてワードを平気で出しちゃったのは流石にマズかったと思う。
こんな字ヅラ見た人がどれだけ傷付くか、またはここの人を傷付けたい意地悪な人間がまた大喜びで誹謗中傷しに来るキッカケを与える事になったら?…って考えたらゾッとしましたね。
もう、人権侵害が当たり前だった封建社会じゃないんだから気持ちは分かるけどさ、もう少し前向きに考えて自分を労った方がいいと思うよ。
貴方自身が色々差別を経験して、傷付いた張本人だと言うのは分かるから責める気持ちはないけど、中にはその傷付いた気持ちを再び思い出して辛くなる人だっているかも知れません。
せっかく居場所のない自分みたいな人間にとって、束の間の逃げ場所のようなトピを立ててくれたんだから、お互いを労い合えたらいいなと思います。
+12
-13
-
277. 匿名 2018/04/06(金) 12:10:25
夫の父が40代前半で亡くなってる。
小学生の子どもが成人するのも見られずに。
でも義妹に子どもが数人いるので孫はいるわけだし
これからも子孫が続いてく可能性は充分ある。
夫は親の亡くなった年齢をずっと超えたのに
もう子孫が増えない。
せっかく健康なのに残念だなと思う。
でも親と死別したから我が子が死産になったこと
余計につらかったみたい。
寂しいけど、もうつらい思いしたくない。+17
-0
-
278. 匿名 2018/04/06(金) 12:13:15
もう数年前のことですが、
事情があって最後の凍結受精卵を移植しないままやめることにしました。
生殖医療の研究に使うことを了承します、と書類にサインしたからきっと役に立っていると思っています。
受精卵じゃなくても皆さんのデータや医師の診察経験はきっと未来の人類の役に立つはずだと思います。
ちょっと話が大きくてはずかしいですが。+64
-3
-
279. 匿名 2018/04/06(金) 12:18:48
>>202
本当はこんな言い方したくないけど
悪意には悪意で答えるね
子ども生まれても、直ぐ離婚
生まれる前に離婚、そんな時代に
時代錯誤な事を持ち出して
マウンティング?よほど暇なのか
精神バランス崩してるんだね
可哀想に…+28
-3
-
280. 匿名 2018/04/06(金) 12:23:55
>>271
地獄が出てくる宮藤官九郎の映画見たことあるから
なんとなくそんな感じかな?って悪く取らなかったよ。
数年前に話題になった学生がバス事故で
若くして亡くなる話。
ちょうど同じような事故が実際起きて上映
延期になったり何かと話題作だったけど、
映画を見たら悪意は無いどころか
亡くなった若者たちに優しい気持ちが無いと
作れない話だと思った。
不妊治療って生死について考えざるを得ないので
死後の世界に思いが及ぶのは分かる気がする。
私も天国も地獄も考えたりする。+24
-0
-
281. 匿名 2018/04/06(金) 12:27:58
やれ命のバトンだの、子孫が何ちゃらだの、命を繋いで行くだのそういうのもういいよ、ウンザリして来る。
自分自身だって、もはやひぃじいさんひぃばあさんの顔なんか知らないし、言ったら悪いけど生まれたくて生まれたわけじゃなく、生まれたから必死に生きてるだけだし。
「命」に仰々しいキャプションを付けて、絆だのバトンだの必要以上に意味を持たせたがる風潮に疲れて来た。
芸能人さんの妊娠出産のトピも、話題に上げなきゃいけない決まりかあるんだろうから仕方ないけど、そこまで執拗にトピ立てなくていいよと思ってしまう。必ず話題に出すのは、未婚や子なしの人を煽りたいだけなのかとすら思ってしまう。
しかし、何かちょっとでも本音言ったら速攻で不妊様扱いされて吊るし上げられるのが怖くて、本当の気持ちなんかこれっぽっちも言えません。
なのでとりあえず、こうしたトピを立てて下さった事には感謝したいです。
いま体外授精や顕微授精など、高度生殖医療を経てお子さんを授かる方が増えてるけど、本来その授かった方の数倍の人が思うように結果が出なかったり、経済的身体的な事情から治療を卒業してますからね。
治療を辞めた人の声が無かった事にされてるからか、中には高度な治療さえやれば絶対授かるとか勘違いしてる人すらいる。
なのでこうして
「努力はしたけれども、敢えて子供は諦めて前向きに生きている方の声」が聞ける場は有り難いなと思う。+85
-1
-
282. 匿名 2018/04/06(金) 12:33:28
>>278
私も同じように卵を諦めました。
廃棄?とか行く末を考えたりすると寂しかった
けどきっと研究や医療スタッフの練習とか
何らかの役にはたったのかも。
治療データも病院経由でいつも国の役所に報告してたはず。
制度や治療法がどんどん進歩するのに活かされた
かも。
ガルちゃんでも新しい患者さんだと昔より
改善されてるの知ったし。+8
-1
-
283. 匿名 2018/04/06(金) 12:39:12
>>271
言ってることわかるよ!の意味でプラス付けた。
1人で地獄へ行けぇ〜の意味じゃないからね。笑+40
-0
-
284. 匿名 2018/04/06(金) 12:44:33
>>71
病院勤務ですが、稀にお母さんが育てられず
直接施設に退院する新生児がいます。
そういう赤ちゃんに出会うと
良いご両親に出会えますようにと願ってやみません。
とても嬉しいお話を聞いて幸せな気持ちになりました。+41
-1
-
285. 匿名 2018/04/06(金) 12:47:05
不妊治療して諦めたら生死を考える、確かにそうですね。
お墓や遺産など自分の死後の事を子育てしてる人よりも
早めに準備してる気がします。
夫にはお願いだから先祖代々の墓に入れないで
海に撒いてと言ってるんですよ遺言書にも書きました
夫の実家は田舎で農家をやっていた家でお墓も江戸時代からの
先祖が何十人も入ってる古い墓なんです
もしその先祖代々の墓に入っちゃったら
私が歴代ランク最下位で打ち止めの嫁、つまり
一番下っ端の立場で永代供養で永遠の時を過ごすかもしれない
って考えただけでも恐ろしいじゃないですか(笑)
義母さんには申し訳ないけどこっそり逃げます+31
-1
-
286. 匿名 2018/04/06(金) 12:49:20
>>271
私は一緒に行くよー!今まで言われた嫌味とか全部根っこにぶつけてやるわ+36
-0
-
287. 匿名 2018/04/06(金) 12:56:39
自分の親の死も考えたりしますね。
不安や寂しさももちろんあるけど
死産してから死生観が変わったので
親には寿命が来ることの恐怖や不安を感じないで
幸せな気持ちで旅立つ日を迎えて欲しいと思う。
両親の孫にあたるはずだった赤ちゃんも
天国にいるので会えたら可愛がって欲しい。
私が赤ちゃんの時にしてくれたように。+9
-0
-
288. 匿名 2018/04/06(金) 12:57:06
子供が全てじゃないです
幸せの形は人それぞれ+19
-1
-
289. 匿名 2018/04/06(金) 12:59:45
>>285さんが、無事に逃げられる事を心の底から祈ってしまう!
海に散骨いいですよね。今って散骨専門の業者もあるみたいだし、私もちょっと前向きに考えてみようかな。+21
-0
-
290. 匿名 2018/04/06(金) 13:06:50
有名人でも諦めて前向きな方、私が知る限り
でも数名います。ただあんまり取り上げられないし
普通のワイドショーとかオープンな場所では
語りにくいのかも。
不妊のクリニックの長い待ち時間に専門誌で
インタビューや手記を載せてる有名人の方々の
記事を読んでました。
後悔や前向きな気持ちとか色々知れて、
後に役立ちました。+9
-0
-
291. 匿名 2018/04/06(金) 13:14:59
子どもを諦めてから
動物を愛おしむ気持ちが増したような気がする。
ペット飼えないので動物園や
ネットニュースや動画が癒しになってる。
有働さんの所に子犬が産まれて授乳してるとか
そういうの聞くと嬉しくなる。+21
-0
-
292. 匿名 2018/04/06(金) 13:18:05
>>191
今からでも遅くないよ
エドはるみ?だっけ
修士号とってたじゃない
+6
-0
-
293. 匿名 2018/04/06(金) 13:18:42
もうすぐGW
姑に会うの 今からすでに胸が苦しい。+14
-0
-
294. 匿名 2018/04/06(金) 13:20:33
夫の職場で後輩男性が「赤ちゃんが毎晩泣いて寝れない、飲みに行くと嫁が怒るから行けなくなった、嫁が寝かしつけろって思うんすよー」とか言ってたらしく…
夫は当たり障りなく「へー」とか「ふーん」とか返事してたら、「〇〇さんも子供ができればわかりますよー」と言われたらしい。
嫌味だったのかはわからないけど、夫は不愉快だっただろうな。
+77
-3
-
295. 匿名 2018/04/06(金) 13:23:10
自分で言うのも変だけど
以前は職場の独身の年下女性から食事に誘われたり
して慕われる事があったけど
子どもを諦めてから年下女性の結婚や出産や
子育ての話を聞くと疎外感や劣等感にさいなまれ
そうだから疎遠にしてしまった。
あと10年位したら年下でも同じように子どもが
居ない人がはっきりするようになれば
気持ちも穏やかになれるかな?だから今はまだ
仕方ないと思ってる。+24
-0
-
296. 匿名 2018/04/06(金) 13:25:43
>>294
たぶん全く悪気なく言っただけだと思う。
男性は例えば40代でも普通にまだ子ども持てると
決めつけられたりするから。
ある意味女性より残酷。+66
-0
-
297. 匿名 2018/04/06(金) 13:30:19
>>294
例えば入社時のペーペーの時から
面倒みてきたかなり後輩なのに
父親になったとたんに先輩ヅラだもんね。
うちの旦那の職場は体育会系だから先輩としての
プライドも高いし、
こういうの本当にキツイと思う。
妻にもあんまり吐き出せないしね。
だからこそ家ではストレス解消して欲しいよ。+56
-2
-
298. 匿名 2018/04/06(金) 13:34:44
>>87
いい妻だなー
私だったら、あなたの息子さんが欲しくないみたいなんですって遠まわしに言うな+48
-1
-
299. 匿名 2018/04/06(金) 13:38:15
うち社宅に転勤してきて10年以上だから
最初に越してきた時にまだ学生みたいだった
独身の後輩も今はみんな30代になって結婚、
子どもたちもどんどん増えてる。
私はご近所付き合いないから気楽だけど
やっぱり夫は色々乗り越えてるんだろうな。
だから余計に夫婦だけでも楽しくしたい。+18
-0
-
300. 匿名 2018/04/06(金) 13:39:38
たぶん前の人生で20人くらい産まされて大変だったんだな、と思う事にしてる+54
-0
-
301. 匿名 2018/04/06(金) 13:43:41
>>294
第三者から冷静に見ると
きっとせっかく先輩が飲みに誘ってくれたのに
泣く泣く断ったのは嫁のせいで
自分はぜひ一緒に飲みに行きたかったんです!
嫌いにならないで下さいね、
っていうアピールな気がする。
旦那さん後輩に慕われてるんだよ。
確かに配慮足りないけどさ。+46
-2
-
302. 匿名 2018/04/06(金) 13:50:32 ID:wgzuRQl6nz
孤児院から、養子をもらうこともできるけど?+2
-34
-
303. 匿名 2018/04/06(金) 13:51:40
まだ結婚できないくらいの若い時に
避妊にものすごく気を付けたり
生理不順で妊娠した?って不安になって悩んだり
してたことを何十年経った今になって
ふと思い出したりする。
その時だったら妊娠できたのかな?とか
考えても仕方ないことなのに。+113
-0
-
304. 匿名 2018/04/06(金) 13:57:27
氷河期世代なんだけど
当時の夫も就職がうまく行かなくて、
お金貯めてから子作りしようって避妊してた。
でもお金貯める前に離婚になってしまった。
再婚して経済的には恵まれたけど授からなかった。
元夫には子ども出来たのかな?って
何となく思うけどやっぱり知りたくない。+58
-0
-
305. 匿名 2018/04/06(金) 13:59:17
養子もらえるとか書いてる人、子供ならなんでもいいわけじゃないよ。養子と言う選択肢があることはみんな知ってるよ。
治療した人は自分達の子供が欲しいから痛い注射や採卵、OHSSなんかを頑張ってるの。
私も生むより育てる方が大変だから養子をもらえ、治療して欲しいなんてエゴだってタイミング1回でできた知り合いに言われたことあるけど全然違う話なんだよ。+48
-2
-
306. 匿名 2018/04/06(金) 14:01:34
あのとき治療はじめてれば、あのとき体をメンテしてれば。ってずっとループしてる。。+50
-0
-
307. 匿名 2018/04/06(金) 14:02:28
>>302
老害って言葉のチョイスがカビ臭いから、煽ってるつもりなんだろうけど毎回タダスベりしてるんだよね(笑)
あの、、孤児院ってなんですか?お婆ちゃん。
こんなトピにまで必死に住み着いて、不幸な人生の憂さ晴らしを頑張ってる様子には大笑いです。+17
-2
-
308. 匿名 2018/04/06(金) 14:07:37
「私は養子を迎えて良かったよ」という体験談なら私はいいと思う。
でもそういうコメントは少ないね。+63
-1
-
309. 匿名 2018/04/06(金) 14:08:42
こうなるってさ、若い時に、健康だった時にわかっていれば・・・って今だに後悔するし悲しい。
芸能人の妊娠が羨ましい。聞きたくない。+50
-0
-
310. 匿名 2018/04/06(金) 14:12:40
>>308
日本では特別養子縁組のハードルはまだまだ高いんだから仕方ないよ。
養子を迎えると決めたら早々に妊活を諦めなければならないし、実際に養子を迎える条件を満たしていても、まだその時点では妊娠出産の適齢期ど真ん中だったりするから仕方ないと思う。
いま治療を辞めたら後から後悔する、って信じて頑張っているご夫婦が殆どですからね。+24
-0
-
311. 匿名 2018/04/06(金) 14:41:05
>>182
わかる。
前世とかカルマ来世とかないから~!
って言われるけど、
せめてそう思うことで前向きに思えること、あるよね。+16
-0
-
312. 匿名 2018/04/06(金) 14:56:11
夫婦仲がよければそれが一番いいんだよ
子供がいたって夫婦仲こじれてたら最悪だし子供はそれを見て育つからね。
子育てしない夫!!!みたいな子育てトピで沢山の人が旦那に爆発してるじゃん。
それだったら居なくたっていいよ。そんな人はほしくて産むけど、子供は仲が悪い親なんて見たくないからね。
夫婦でたっぷり貯金できて沢山遊びに出かけて、二人でのんびり過ごすのもいいと思うよ+49
-1
-
313. 匿名 2018/04/06(金) 14:56:33
養子もらう資格がそもそもないよ
まあ、自分が養子を愛情を持って育てる自信もないし
自分がやってたのは顕微受精一度の採取分だけだからここで10回以上やってる人たちよりずっとヌルい
治療ですが
+11
-2
-
314. 匿名 2018/04/06(金) 15:07:12
政府の少子化対策に不妊治療の公的負担をもう少し取り上げてもらえないかなあと思う。
お金で諦めた人だって少なくないはず。
昔とちがって今はみんなお給料が減って、物価はあがって、苦しい時代です。
次の世代の子たちが安心して治療に取り組めるといいなと思う。+13
-9
-
315. 匿名 2018/04/06(金) 15:19:28
公的に負担は現状、もしくはもっと少なくていいと思う
元々の値段が高すぎる
病院が高くしなければ税金の投入も私たちの負担も少なくて済むんだから+24
-2
-
316. 匿名 2018/04/06(金) 15:28:21
今年33になるけど、結婚できそうもないからそもそも子供できない。
結婚できただけうらやましい。
結婚できない理由が自分の性格の悪さだと思ってるから直しようもなくてつらい、、
トピずれだったらすみません。+10
-6
-
317. 匿名 2018/04/06(金) 15:29:18
年齢的にもう無理と諦めてから、旦那と二人でも楽しければいいやと生活してきたけど、何かやっぱり足りない感がある。
せめて子供に関わるボランティアとか何かできたらと思うんだけど、子供いない子育て経験ない人にはちょっと…とか思われそうで、踏み込めずにいる。+48
-0
-
318. 匿名 2018/04/06(金) 15:36:54
>>20
そういう風に慰めてくれてるんじゃないかな…+7
-0
-
319. 匿名 2018/04/06(金) 15:38:11
ほんと若いときの恋愛を思い出しても、あっとゆう間だった。
子供を作れるチャンスは、いくらでもあったのに、逃して逃して、むしろ、自ら駄目にして突き放して逃した形ばかり。
落ち着いた時間がきたのは、36歳。
目まぐるしく過ぎたあの若い時間の時に、もっと真剣に向き合うべきことだったわ。
+50
-0
-
320. 匿名 2018/04/06(金) 15:42:31
子供二人いるけど病気で子宮摘出したので産めない身体になり辛いです。
もうひとり欲しかった+3
-47
-
321. 匿名 2018/04/06(金) 15:48:17
>>268
我慢して読んでたのに泣いちゃったじゃないか〜
切ない…
でもありがとう+30
-0
-
322. 匿名 2018/04/06(金) 15:53:18
>>320
釣りですか?それか自演?さっきからしつこい煽りやってる同一ですかね。
他にも子供いる人のトピなんか幾らでもあるのに、わざわざ2人も居るくせに辛いアピールして来るとか、ワザとでなければ何なの?ほんと性格悪いなぁ。
ガルちゃんに度々出没してくる子なしヘイトって粘着性がハンパないけど、ガチで闇を感じますよ。+38
-2
-
323. 匿名 2018/04/06(金) 15:58:37
若ければ、もっと早いうちにって言ってる人たくさんいてそう思うのは分かるけど
それと引き換えに旦那さんと過ごした時間や自分の人生が豊かになる経験をしてきたから現在の自分があるんだよ。
もっと自分の人生に誇りを持って欲しいです。+50
-4
-
324. 匿名 2018/04/06(金) 16:21:06
「子供を持つことそのもの」が叶わなかった人が語るトピである事を知っていて、わさわざコメントして来る>>320の真意とは?
悪いけどワザと>>320の発言をここの人達に批判させて「やっぱりこじらせてるんだね。怖〜い」って印象操作を企んでるのかとすら思ってしまう…
ここの管理人は体外受精を頑張ってる人のトピに嫌がらせ画像を貼りまくるような人物だし、いまひとつ信用出来ないんですよ。
+13
-3
-
325. 匿名 2018/04/06(金) 16:26:42
主さんの気持ち凄く解りますよ。
私は今36歳、結婚10年目になります。
私は不育症でした。
私には明確な治療法が無く50%以上の確率で流産か死産になってしまうのですが可能性を信じ何度となく妊娠と手術をしては取り出しを繰り返し…自分の身体が何なのかと気に病みました。
でも夫の「縦が無理なら横に繋がりを広げて行こうよ」って言葉にそれまで固執していた気持ちがスッと楽になったのを今でも覚えています。
当たり前な事って案外有難い事だらけだったりするんですよね。
全てを満足して生きている人なんていませんし…。
私は身体は五体満足ですし、理解ある優しい義理の両親にも恵まれ幸せだと思います。
でもやはりたまに子連れ家族や妊婦さんを見かけると羨ましく思ってはしまいますけどね!
主さん、頑張って生きましょうよ^ ^
長文すいませんでした。+52
-0
-
326. 匿名 2018/04/06(金) 16:28:43
>>320の自演臭やばい。
仮に同じ状況の人がいたとしても「産めない身体になり辛い」って言い回しはあんまりしないと思う。+8
-1
-
327. 匿名 2018/04/06(金) 16:30:15
>>317さん
凄く解ります。
私も同じです。
ボランティアをやろうか、と考えたんですが子供を産んでもいない、育てた事もない人に何が解る?!って思われてしまいそうで…それが怖くて結局何も出来ずに居ます…。
+10
-0
-
328. 匿名 2018/04/06(金) 16:30:22
37歳、前進、諦めいったり来たりの最中なんですが、
頑張るだけ頑張ったほうがいいのかな。
でも、体外までは、進めなさそうです。
一番は、金銭問題。
体外、顕微とか、何回もとか書き込みみたら、すごいなって思います。
+9
-0
-
329. 匿名 2018/04/06(金) 16:50:39
>>242
そんな人とは離婚しなよ。+5
-1
-
330. 匿名 2018/04/06(金) 17:00:41
>>307
自分の意見を言うだけでいいの。
相手をけなすことはないの。
ここのトピにいるということは10代の娘さんではないのだろうから敢えて言わせてもらいました。+7
-1
-
331. 匿名 2018/04/06(金) 17:08:33
養子を迎えた人の話を聞いてみたいけど少ないですよね。日本は妊娠出産に加えて養子を迎えるのめハードル高い。+19
-1
-
332. 匿名 2018/04/06(金) 17:09:05
養子を育てている方は
子どもを諦めたというのに当てはまらないから
このトピを開かないだけでは?
きっと実の親子のように暮らしている家庭も
たくさんあると思う。
経験者なら他人に勧めるようなことじゃなくて
各自が決めることだと分かっているのではないかな?+27
-0
-
333. 匿名 2018/04/06(金) 17:15:17
気が付いたらアラフィフ・・年月が解決してくれるけど、
まだまだかな。
まだ、初対面の人に子供いないと知れる瞬間、緊張する。+20
-0
-
334. 匿名 2018/04/06(金) 17:20:23
>>317
私の知り合いにいるよ
保育園で、完璧なボランティアだけど
色々な手伝いしてる
そこにいくまでの理解を園側に
貰うのに凄く凄く時間かかった
みたいだけど、小さな手伝いだけど
楽しそうにしてるよ+6
-1
-
335. 匿名 2018/04/06(金) 17:21:00
>>196
私はそう言ってもらえると救われたような気がします。
変な宗教は信じてませんけど。+8
-0
-
336. 匿名 2018/04/06(金) 17:24:06
今でこそ、敢えて独身を選択する人や敢えて子供を持たない人、同性の結婚で養子を迎える人などいろんな家族の形をテレビでも取り上げているけど、昔は結婚したら子供を産むのが当たり前の時代だったんですよね。仕事柄、たまに子供がいないという高齢の方に出会ったりすることがありますが、時代的にはもしかしたら私達よりもっと辛くて肩身の狭い思いをされてきたのかなと考えたりします。
私自身は養子までもらいたいかと言われたらちょっと自信無いなと思ってしまいますが、養子縁組がもっと普通のことになったり、色んな家族の形がもっと尊重されるようになればいいなと思う。+58
-0
-
337. 匿名 2018/04/06(金) 17:24:16
>>18
素敵な言葉だね。
私は独身だけど、もうアラフォーなので子供はほぼ諦めてる。
でも結婚は諦めていないから、将来もし運命の人と出会えたら、
そのぶん、旦那を精一杯愛することができたら良いな。+18
-0
-
338. 匿名 2018/04/06(金) 17:29:05
40代独身です。
なので子供を諦めるしかないです。
本当は欲しかったけど、縁がないから仕方がないです。
+24
-1
-
339. 匿名 2018/04/06(金) 17:29:40
>>331
NHKで養子を迎えた夫婦を特集した番組を時々やってるよ。
インターネットからでも記事や動画が見れるから、
ぜひ「NHK 養子」で検索してみて。+6
-0
-
340. 匿名 2018/04/06(金) 17:32:41
>>271
おーい、私も行くよーーー。
私は貴方のコメントに全く悪意を感じなかったし、良い意味で開き直った(?)、皆でワイワイやりながら現世では人に話せない色んな気持ち語り合いたいね❗て、言うのが凄く伝わったよ。
ウマズメ地獄で何故か竹の根っこ掘りにも笑えたし(笑)。七人の小人みたいに楽しく掘り掘りしよーよ。
+46
-0
-
341. 匿名 2018/04/06(金) 17:32:57
確かに養子を迎えるハードルは高いよね
手続きだけじゃなくて、周りの理解だったり
でも、日本はそれで良いのかな?って
何処かで思うんだよね
アメリカみたいにハードルが低かったら
ヤッパリ少し怖いかな
養子の虐待、性的虐待があったりするから
子どもの心が1番大切だからハードルが
自然と高くなるんだと思う
子どもながらに傷つきまくって人を信じる事が
怖くなって、懐けない子だっているだろうしね
喉から手が出るほど欲しい
産めるなら、どんな我慢もするって覚悟して
傷つきまくった人でも、子どもは物じゃないから
簡単に養子に迎えられないようにしてるんだと
思う+13
-0
-
342. 匿名 2018/04/06(金) 17:40:59
>>340
おぉぉ!私も仲間に入れてね
石女なんて言われて
なんでできないの?旦那とないの?
なんて当たり前、うちなんて、またいだら
出来るよ!うちの旦那貸そうか?なんて
言われも我慢して笑って
あっち逝ってまで地獄で馬鹿にされるなら
楽しみながら筍の根本を掘ってやるw
いっぱい掘った土で、ピッカピカの
泥団子作って、鬼にブツケてやるわ+52
-0
-
343. 匿名 2018/04/06(金) 17:46:11
私もです。
旦那の精子の運動率がかなり悪くて顕微授精すすめられたけど金銭的に無理だわって。
それに、顕微授精して奇跡的に出来て産まれたとしても、子供にも不妊体質が遺伝しそう…
なので諦めました。+14
-3
-
344. 匿名 2018/04/06(金) 17:46:27
海外って養子縁組が盛んだけど、その分養子への虐待など問題も絶えないとは聞く。日本ではなかなか出来ない事が認められている海外の事情ってついいい事ばかりが目に付きますが。
日本で養子縁組のハードルが高いのは、その分あらゆるリスクを想定した上での事だから仕方ないって言えば仕方ないのかも知れないですね。
養子縁組が前向きな社会になればいいなとは思う反面、仮に「育てられなくなっても養子にやれば済む話だから別にいいか」って感じで、子捨てのハードルも同時に低くなってしまいそうなので、そこは一長一短かも知れません。+26
-0
-
345. 匿名 2018/04/06(金) 17:51:43
私は産んで後悔してる。人生終わったって思う。
産んだ子は発達障害。幼稚園年長なのにうんちもトイレで、できない。友達ゼロ。幸い他害はないけど、呼ばれても返事しない、不器用できらわれまくりだわ。
でも仕方ない。母親でさえも嫌で嫌で仕方ないもの。
施設に入れる程の重度でもないけど民間、市の保育って大体断られるし、ファミサポ、ベビーシッター全滅。
身の回り出来ないから幼稚園は無理。保育園も嫌煙される。
一生この子の世話で人生終わるんだ。
こんな人生で良かったら変わってよ。
産む前に戻れるなら戻りたい+25
-32
-
346. 匿名 2018/04/06(金) 17:57:24
>>323
ありがとう。泣けた。+6
-0
-
347. 匿名 2018/04/06(金) 17:58:31
>>345
ここで書き込むことではないと思う。+55
-0
-
348. 匿名 2018/04/06(金) 18:06:16
そうかそうか、私は辛い修行をする必要のない人間だったか〜。料理の仕事してるから筍ご飯作るね!+24
-0
-
349. 匿名 2018/04/06(金) 18:08:17
>>345
大変そうだね。ここじゃない、別トピで語ったら共感できる人いっぱいいると思うよ。+44
-0
-
350. 匿名 2018/04/06(金) 18:09:47
>>340
言葉って難しいよね。
私もタケノコ掘りたい。+19
-0
-
351. 匿名 2018/04/06(金) 18:10:06
>>348
筍ご飯╭( ・ㅂ・)و ゲット+15
-1
-
352. 匿名 2018/04/06(金) 18:15:24
>>345
ごめんなさい。変わってあげたいけど変わってあげられない。
私も不妊治療の最後の方は高齢だったから障害を持った子どもが生まれたかもしれないと思うから人ごととは思ってない。
あなただけが頼りなんだと思います。
お願いします、愛してあげてください。
何も力になれないのに文字だけで偉そうにごめんなさい。+66
-1
-
353. 匿名 2018/04/06(金) 18:16:40
アラフィフになってやっと子供が居ない事に諦めついたけど、そろそろ周りから孫の話を聞くことになるんだな…+24
-2
-
354. 匿名 2018/04/06(金) 18:19:34
竹の根っこ掘りがいつのまにかタケノコ掘りになってる!笑+22
-1
-
355. 匿名 2018/04/06(金) 18:21:38
なんか「竹の根っこ掘り」がちょっと楽しそうに思えて来たのは私だけだろうか・・・+30
-2
-
356. 匿名 2018/04/06(金) 18:22:14
25歳で結婚し、29歳から5年間不妊治療をしました。体外受精までしましたが子供を授かることはできず、治療中は辛いことが多く、精神的にも肉体的にもボロボロでした。大好きな夫に子供を抱かせてあげられない。大好きな両親に孫の顔を見せてあげられない。そう思うと申し訳ない気持ちや虚しい気持ちで泣く日々が続きました。
子供もいない人生を想像できてなかった私に、夫が「子供ができたら+αで楽しいこともあるかもしれんけど、子供がいないからってマイナスにはならんし、俺は○が居てくれるだけでいい。今の生活に何の不満もない!」と言ってくれました。それから治療をやめ、新しく仕事を始め毎日忙しくしてるうちに子供のことばかり考えなくなり充実した日々を過ごしています。結果論ですが、子供が欲しくて欲しくてたまらなかった私ですが、今はとても幸せです。幸せの形は本当にいろいろで、私はこれからも大切な人を大事に思いながら過ごしていきたいと思っています。
長文失礼しました。+67
-0
-
357. 匿名 2018/04/06(金) 18:24:06
>>271
大丈夫、私も一緒に行くよ‼️
一緒に飲もうよ。
そして来世でママ友になろう。+28
-2
-
358. 匿名 2018/04/06(金) 18:30:50
男性不妊で子どもを諦めた者です。
子どもできるのが当たり前だと思ってたし、男性不妊なんて考えたこともなかったです。
人間、その立場にならないとわからないんだなって実感しています。
だから、周りの人には子ども出来ない原因とかは話すつもりはないです。
でもたまに吐き出したくなるのでこのトピがありがたい!同じ悩みを抱えた仲間がいるんだって思いました。
最近の悩みは、友達が会おうって言ってくれるんですけど子ども同伴なのであまり会いたくないこと。いま仕事してないので断る理由もあまりなくて…。LINEでも子育ての話題には入れないのに、会ったらさらに辛いかな。皆さんはどうしてますか?
あと、不妊治療ってほんとお金かかりますよね。
当時共働きだったので所得制限に引っかかって助成金の申請出来なかったです。子ども出来なかった人には半分返すとかあればいいのに…なんて。
(現実的ではないのは承知の上です)+26
-2
-
359. 匿名 2018/04/06(金) 18:34:08
諦めたというより『あぁ、この人と結婚して、楽しく過ごして、良い人生だったな』
と思えるような人生を送ろうと思うようになってきた。
子供ほしいけど、『頑張らなきゃ、子供を作らなきゃ』みたいな忙しい生活は疲れたし
そんな人生は楽しくない・・・+47
-0
-
360. 匿名 2018/04/06(金) 18:37:01
>>271
仲間いっぱいだね
色んな理由で諦めた人が
一つの事をみんなでしよう!って
言っちゃってる
石女地獄を考えた人には
本末転倒な感じだろうねw
本当は凄く酷い事なのに
笑って、やってやるか!って
みんなで逝けば怖くないし
楽しいかもね
今は、まだ苦しい時間があったり
するけど、向こうでは楽しもう!
どっちが先か分からないけど
私が先なら、竹5本ぐらい倒す勢いで
掘ってるから、声かけてよね!w+54
-0
-
361. 匿名 2018/04/06(金) 18:41:52
>>345
こう言うトピで必ず現れる、人生詰んだと言う障がい児のお母さん
なんのつもりでわざわざ子どもが居なくて辛い人のトピを開いて長文書くんだろう
慰めてあげてると言う自己満とでも私には子どもいる、欲しくて出来ない人よりは恵まれてるみたいなマウンティングの一石二鳥効果なのかな?+9
-11
-
362. 匿名 2018/04/06(金) 18:50:47
治療継続中なんですが、もう無理かもなーと思っている者です。
30から治療を始めて、今年35になります。
婦人科疾患の手術の影響で卵巣機能が低下して、術後3ヶ月ほど経ちますがまだ一度も採卵できてません。
術前には胚盤胞移植含め4回チャレンジしましたが、全て陰性でした。
先日小さい子と触れ合う機会があったのですが、以前より心穏やかにいられたことで、あ、なんかもういいかも、とふと思い…。
夫と二人、好きに旅行したりお酒飲んだりする人生も悪くないのかなと思い始めています。
ただ病気の母に孫を見せてあげられないと思うと、胸が苦しくなり、完全に諦めきれてない自分もいるんですよね…。
今年の誕生日をリミットに、子供を持たない人生について前向きに考えていけるようにしたいです。
トピずれ、長文失礼しました。+49
-0
-
363. 匿名 2018/04/06(金) 18:51:11
>>354
筍ゲットできるなんて、もはや地獄ではなくなるよね笑。+22
-0
-
364. 匿名 2018/04/06(金) 18:55:10
主は何才?+0
-0
-
365. 匿名 2018/04/06(金) 18:55:41
>>362
まだ大丈夫じゃん。43歳で妊娠した人知ってるよ。+4
-23
-
366. 匿名 2018/04/06(金) 19:06:33
>>365
こういうズレた慰め?なんだか良くわからないフォローをやたらとしてくる人間にもウンザリする。
ぶっちゃけ40代なんて本来はもう出産するような年齢じゃないのに、なんか知らないけどメディアがやたら超高齢初産を推すじゃない。
今は40代で産むのは普通だの言って煽ったり、40代でママになった芸能人をやたら特集したりさ。
そういう風潮のせいで、見切りをなかなか付ける事が出来なくなって、終わらない無限地獄に陥る人って実際には沢山いるんですよ。
まぁ>>365みたいな事を無責任に言う人は、所詮他人事だからいくらでも前向きな綺麗事が言えるんですよね。
いい加減鬱陶しいから黙れって言いたいけど無理か(泣)+51
-2
-
367. 匿名 2018/04/06(金) 19:07:12
>>271私も一緒に行く~♪
タケノコ掘るの得意だし歌も自信あるよw子供だけが全てじゃないさ。+23
-1
-
368. 匿名 2018/04/06(金) 19:07:53
残念な結果になったけど、夫婦の絆が深まったかな(治療を乗り越えて上手くいった人も、治療なしで子供がいる人ももちろん絆は深いと思いますが)。
街で妊婦さん見ると羨ましいし、子連れファミリーなんてとても眩しく見えるけど
その分のお金や時間を老後の蓄えと少し贅沢な暮らしに充てようと思うようになりました。+12
-0
-
369. 匿名 2018/04/06(金) 19:10:53
>>216の者です。辛すぎて詳しく聞いて欲しいのでまた書き込みすみません。
私の場合、体外受精でなければ子供は授かれないとわかっていて、旦那は私と結婚しました。
旦那との間に子供出来たのですが子宮外妊娠してしまい、体外受精しか妊娠する可能性はなくなりました。それが罪悪感だったのかな?そのすぐあとに結婚しました。
結婚当初は27だったので不妊治療私の貯金から一年頑張りました。
着床したものの初期流産。
なんか辛くなり不妊治療お休みしました。
頑張ってお金貯めて34になった今年、不妊治療再開しよう!とした矢先、旦那がパチンコや携帯ゲームで課金し借金してたのが発覚。
泣く泣く諦めました。
借金作るような人の子供欲しくないし、酷い言われ方したので。
離婚も今視野に入れて動いてます。
本当に辛すぎて辛すぎてもう悲しくて。
+62
-0
-
370. 匿名 2018/04/06(金) 19:12:06
なんかあの世で、ここのみんなとタケノコ掘りが出来るなら「なんちゃら地獄」も悪くないじゃん♪
なんて思ってしまう自分がいる(笑)
このトピで、まるで自分の思いを代弁してくれるかのようないくつかのコメントを見て、自分だけじゃない、自分は1人じゃないんだな、って改めて思えました。
自分と似たような気持ちや葛藤を抱えながらも、なお前向きに生きるヒントを与えてくれたここの皆さんと、このトピを立てて下さったトピ主さんに心から感謝したい!
+34
-0
-
371. 匿名 2018/04/06(金) 19:18:30
>>366
医者によっては引導を渡さないからね
治療自体が目的になってしまって精神安定剤になってしまってる人もいるし
だから諦めた人はある意味一歩前進してると言えるかも+14
-0
-
372. 匿名 2018/04/06(金) 19:20:00
35で結婚して、今41歳です。
もう諦めなきゃなーと思うんだけど、周囲には高齢出産した人もいるし、まだ大丈夫だよーとか言われて辛い。
上司も娘が43で子供を産んだらしく、早く作れーとか言われ…
そんなこと言われても出来ないんだよ…+37
-2
-
373. 匿名 2018/04/06(金) 19:25:00
元々レスカップルで年1くらいしか交尾してなくて、お互い37歳で結婚。
子供欲しかったらせめて月一の排卵前にお願いして一年が過ぎ…
2年目は旦那さんがやる気もないのにお願いしてやってる自分がバカバカしくなってもう諦めました。
今結婚5年目です。それっきりやってません。
レスで子供ができない人もいますか?
レス以外は優しく稼ぎも良く専業主婦させてもらってます。
子供が好きだから子連れさん見てると涙が出たり情緒不安定になります。。
旦那さん側親族に子供の事言われたれなんて言えばいいのか。
自分の親にはレスで子供は望めないと正直に言いました。+34
-2
-
374. 匿名 2018/04/06(金) 19:26:38
>>371
私がかつて通っていた専門のクリニックは、初診時の段階で満40歳を過ぎている患者さんは診療不可でした。
今はわからないけど当時はそうだった。しかし今考えたらまだ良心的な医者だったのかも知れないですね。+29
-1
-
375. 匿名 2018/04/06(金) 19:34:54
私は不妊治療上限の顕微授精6回で不妊治療を辞めました。辞めた時は36歳で主人は40歳でした。
まだまだ年齢的に頑張れたかもしれませんが
精神的に疲れてしまった事、障害の怖さ、
厚生労働省のデータによると妊娠された方の9割は6回以内に妊娠している。それ以上やって妊娠した方もいると思いますが主人に反対され治療をやめました。今私は39歳なので40を越えたら吹っ切れたらいーなと
早く40になりたいです。+23
-1
-
376. 匿名 2018/04/06(金) 19:37:35
>>373
すみません。
シレッと「交尾」なんて言っちゃう>>373さんのアッケラカンとしたノリに思わずフイタ(笑)
いやいや、笑い話ではないですよね、申し訳ない。+11
-2
-
377. 匿名 2018/04/06(金) 20:02:11
ここで養子がでてるけど、こないだノンストップで、特別養子縁組したひとがでてた。
女優?だかの人。
そこまで行き着くまでも大変そうだったよ。
お互いの生い立ち~出会って~諸々、自宅訪問や、裁判所からOKもらうまで あれこれありすぎる。
思えば、ノンストップ、けっこう不妊の特集やってます。+3
-2
-
378. 匿名 2018/04/06(金) 20:02:56
>>302
エスターって映画を観たら恐くなっちゃった
8歳だと思って縁組みしたら実は31歳だったってやつw+5
-1
-
379. 匿名 2018/04/06(金) 20:05:35
35歳すぎての高齢の域になってから、自然妊娠ってできるのかな?
できたひとは、やはり病院絡んでる?
ふと、当事者になって、実感中。+7
-1
-
380. 匿名 2018/04/06(金) 20:07:08
子供はほしいって言う旦那ですが、何もしません。全部人任せ。何度か診察にいったけど、どんどん鬱っぽくなってきて辞めました。最後に『ほしいって言うわりには何も行動しないよね?』って言ってやった。そもそもレスなんでもうどーでもいい。+22
-0
-
381. 匿名 2018/04/06(金) 20:07:52
ここの皆でわいわいタケノコ掘りいいな!
がんばって掘り起こしたタケノコには赤ちゃんが入ってて、来世に連れていけるんだよきっと
もはや地獄でも何でもないかw+28
-1
-
382. 匿名 2018/04/06(金) 20:08:30
私も早発閉経の疑いで卵子がとれず、10年の不妊治療でも子供ができませんでした。
タイムリミットがきて、諦めると決めた時に、夫が子供が産める別の人と結婚したいから離婚してほしいと言ってきました。
治療中何度も何度も、この人を父親にしてあげれないのなら、離婚してあげたほうがいいのかなと思ったこともあったけど、いざ不倫されていて離婚を言われると、夫に対して優しい気持ちになれず、ただひとりぼっちになる途方感になってしまいました。
両親も、兄弟もいない、本当の孤独になってしまいます。
子供が出来ない身体って、こんなに不幸なことだなんて。
しあわせな家族を見るだけで、泣けてきます。+83
-0
-
383. 匿名 2018/04/06(金) 20:26:20
>>345
トピズレ。
あと、あなたがそうやって書き込むと障がい児の親はもれなく苦しくきつく辛いっていうイメージを与えかねないからやめれ。
+8
-4
-
384. 匿名 2018/04/06(金) 20:27:07
>>109
おばあちゃんの言葉に涙が出ました。
お孫さんである貴女もその旦那様もとっても素敵な方なんだろうな。
ありがとう。+11
-0
-
385. 匿名 2018/04/06(金) 20:28:04
>>373
正直に言えばいいと思うよ+1
-0
-
386. 匿名 2018/04/06(金) 20:28:51
>>379
私のいとこのお姉ちゃんの話だけど
体外まで進まないで、40ぐらいで子供できて元気な赤ちゃん産んだよ
妊娠って年齢も関係あるだろうけど、妊娠しやすい体っていうのもあると思う!+2
-22
-
387. 匿名 2018/04/06(金) 20:29:14
そんなに悲観しなくても・・・・
障害を抱えた子供を育てている人の方が何倍も大変だよ。+6
-9
-
388. 匿名 2018/04/06(金) 20:37:33
>>386
だから、もう私の知り合いの誰々がいくつで生んだとかそういう話は要らないって何回言ったら分かるんだよ。
妊娠しやすい体質?
ここの人達はそうじゃなかったからこそ沢山悩んで、泣いて来たって言う事がまだ分からないんですか?
当事者でも何でもないくせに興味本位で覗いてるだけの、あんたみたいな頭の悪い野次馬の自己満コメントって本当に虫酸がはしる。
ワザとやってるんだとしたら相当に粘着質ですよね。アタマおかしい。
いい加減にして下さい+39
-4
-
389. 匿名 2018/04/06(金) 20:39:24
子供だけが人生の全てじゃあないんだよ。+5
-1
-
390. 匿名 2018/04/06(金) 20:42:00
みんながんばったね。
+29
-0
-
391. 匿名 2018/04/06(金) 20:44:01
タイトルに「諦めた人」ってあるのに、ワザと他人が出産できた話してくる人ってもしかしてワザとやってる?
なんか嫌がらせだとしたら随分と巧妙ですね。
マジレスすると、超高齢になってから授かっても正直困惑するだけ。残念ながら1ミリも羨ましくはないですね。
生んだらそれで終わりじゃないですから。
+24
-6
-
392. 匿名 2018/04/06(金) 20:58:01
本当に1ミリも嬉しくないなら、そもそもこのスレに興味すらないんじゃない?+6
-4
-
393. 匿名 2018/04/06(金) 21:00:12
不妊治療で結構なお金使ったけど、流産三回と結果が出ず、結局生まれ待っての染色体異常でした。
二年前、養子縁組団体から、養子を迎えました。
私達は血縁にこだわりがなかったので、夫婦ですんなり養子を考えることができました。
里親登録の研修や施設のボランティアで、ますます養子を望む気持ちが高まり、団体に申し込みました。男女の希望や、障害のあるなしは選べないので、どんな子でも、責任を持って育てるという条件があるので、両実家とも話し合いを、何度もしましたよ。
今では、不妊治療をもっと早めにやめて、養子縁組すればよかったと思うこともありますが、そうすると今の縁はなかったので、私達には子供に会うために必要な期間だったのだと思います。結果として夫婦仲も良くなったし、生活も充実して幸せです。
でも、血の繋がりを大事に考える方の気持ちもわかります。
夫婦の気持ちが、養子縁組について一致するかでしょうね。
+39
-0
-
394. 匿名 2018/04/06(金) 21:01:24
>>196
大丈夫ですか?+1
-1
-
395. 匿名 2018/04/06(金) 21:01:44
>>392
そこまでして嫌がらせがしたいお前の病みっぷりが気持ち悪い。
+4
-1
-
396. 匿名 2018/04/06(金) 21:02:54
>>271
一人じゃないよ。私も行くよ。
作業しながら語り合おう
みんないればある意味天国やで+18
-0
-
397. 匿名 2018/04/06(金) 21:03:13
>>392
何て言ってもらいたかったんですかねこの人(笑)
+4
-1
-
398. 匿名 2018/04/06(金) 21:08:37
いつかはできると思ってたけど、10年間できなかった…そして42歳…だけど、2人だけの人生もありだと思います。+21
-0
-
399. 匿名 2018/04/06(金) 21:12:05
>>392
スレ?
ねらーは巣に帰んなよ。+6
-1
-
400. 匿名 2018/04/06(金) 21:15:38
姉二人とも出産してる…
正直親の介護とか任せられそうで怖い+8
-0
-
401. 匿名 2018/04/06(金) 21:15:48 ID:ioGUriCcye
>>379
できる人はできるし、できない人はできない。
確実に言えるのは20代よりはドカッと確率は下がるし、30代前半と同じ土台ではないということ。
しかも経産婦の方ができやすい。
どちらにしても出産育児は体力がいるし、精神面でも体力面でも子どもの無事についてもリスクは上がるよ+19
-0
-
402. 匿名 2018/04/06(金) 21:20:11
>>401
こういった話って私は20代の頃に主治医から言われたんだけど、今って40代後半とかの患者も平気で受け付けてる医院とかたまにありますよね。
申し訳ないんだけど単に金ヅルとして手放したくないだけ…?なんて思ってしまう。+19
-6
-
403. 匿名 2018/04/06(金) 21:24:22
>>402
日本が先進国の中でも体外受精の成功率が低いのは患者の平均年齢が高いことって言われてるよね。
+22
-2
-
404. 匿名 2018/04/06(金) 21:26:58
2歳差の姉弟の育児、春休みだしきょうだい喧嘩も多くて辛いときもあるけど、ここ見たら
子供授かっただけしあわせなんだなって再確認しました。
皆様も頑張ってください!
私も頑張ります!+1
-67
-
405. 匿名 2018/04/06(金) 21:27:12
>>92
そこまで考えられるなんて
子供がいるいない関係なく社会に役立てる人だと思う+19
-1
-
406. 匿名 2018/04/06(金) 21:27:36
こういうトピに養子養子って言う人なんなんだろ。
そんなんとっくに話し合ってるし。
なんなら夫に断られてるわ…。
夫婦の意見合わなかったら養子迎える以前の話だし、子供授かれないからって簡単な問題じゃない…
私も下垂体腫瘍の高プロラクチンで
妊娠し辛い体な上にレスなので
諦めました。
地獄でもいいから同じ境遇の人が集まるなら一緒に酒飲んで笑い合いたいです(笑)
+37
-0
-
407. 匿名 2018/04/06(金) 21:29:38
>>404
子ども授かってなければ不幸なんですか?
+27
-2
-
408. 匿名 2018/04/06(金) 21:30:12
>>402
その手の病院って、実は他者の卵子提供による妊娠出産を斡旋してるんだろうなと思ってる。
もう、不妊治療を諦められなくなってるような人って完全に出産、もしくは妊娠することそのものがゴールになってたりしますもん。
治療により追い込まれた患者の足元を見ている人間は残念ながら確実に存在しているのも事実。ある意味罪深いですよ。+7
-3
-
409. 匿名 2018/04/06(金) 21:33:02
私は17歳の時に病気で子供を持つ事を諦めました。苦しみを誰にも言わずにいましたが、祖父母や父母から受けた愛情を我が子に渡せないならと思い地域のボランティア活動で地域の子どもたちと触れ合って幸せですよ。時々、虚しさや寂しさも出てきますが、子供達から元気もらってます。
そういう人もいるということだけ知っておいてくださいな。+37
-2
-
410. 匿名 2018/04/06(金) 21:35:55
>>404は完全に煽り目的の荒らしでしょう。
あらゆる自演と言い回しを使って、ずっとこのトピに住み着いてはあの手この手でここの人達を傷付け、神経を逆撫でさせようと目を血走らせながらロックオンしてますもん。嫌がらせへの執念が異様。
なんだか怒りを通り越して滑稽で笑けて来ます。+29
-1
-
411. 匿名 2018/04/06(金) 21:37:04
私の場合結婚前に妊娠出来る確率がかなり低いとわかってしまった為、結婚自体を諦めつつあります。
相手に対してやっぱり後ろめたい気持ちが出てしまって、相手が子供は出来なくてもいいと言われてもなかなか踏み出せません。+11
-3
-
412. 匿名 2018/04/06(金) 21:38:14
>>407
ごめんなさい、、そんなことはないんです(。>д<)
私の中ではって話なので。。
ありがとうございました。
失礼します(ノ_<。)+0
-37
-
413. 匿名 2018/04/06(金) 21:38:26
体外受精までしましたが、残念ながら授からず夫婦で話し合い、治療を辞めました。
7年経ちますが、子供のいない人生もありだと思うようになりましたよ。+24
-1
-
414. 匿名 2018/04/06(金) 21:38:58
高齢出産したけど病んじゃった人がまた憂さ晴らししに来てる?
なんか羨ましがられたくて羨ましがられたくて必死な人がいるらしく、子供を諦めた人のトピに来ては毎回しつっこい嫌がらせを繰り返しやってたのは知ってます。
+2
-10
-
415. 匿名 2018/04/06(金) 21:39:47
>>404
たくさん辛い思いをしてる人たちがいるトピでよくそんなこと書けますね
こんな親に育てられる子供がかわいそう…
いい大人なんだから、相手の気持ちを考えられるようになりましょう+34
-1
-
416. 匿名 2018/04/06(金) 21:44:08
>>414
図星突かれるとマイナス付けるんだよなこの人。
妊娠出産適齢期の話をしてもすぐマイナスしてくるからお察しですわ
「諦めた人」に執着するってなんか闇が深いなと思う。+6
-0
-
417. 匿名 2018/04/06(金) 21:44:18
子供が出来ないことは悲劇です
悲劇のヒロインです
そうやって嫉妬や負の感情が抑えられず
主人ともケンカや言い争いばかりになって
ついには離婚、元夫は再婚し赤ちゃんを授かったと噂で聞きました
私には何もなくてなんて空っぽな、つまらない人生なんだろうとネガティブになってしまいます
辛いです
+24
-10
-
418. 匿名 2018/04/06(金) 21:45:12
私は腎臓に病気があって医師から妊娠出産を勧められないと止められました。それでも妊娠したいと、飲んでた薬がまだ新薬なので妊婦が飲んで大丈夫かわかってないため違う大丈夫な薬に変えて妊活。ところが薬げ合わず早いスピードで持病が悪化、薬をまた違うのに変える、合わない、の繰り返しでわずか半年で医師から元々飲んでた薬に戻しましょう(妊娠はあきらめてください)と言われました。
私レベルの病状で産んでる人もいると思います。でも出産により悪化することは明らかで下手したら透析になる。結局旦那や周りに迷惑をかける。産んで終わりじゃないんだ、と長い目で見たら元気に子育てできる保証がない。
泣く泣く諦めました。
私の選択は間違ってなかったと思いたいけど、時折やっぱり悲しくなります。+47
-0
-
419. 匿名 2018/04/06(金) 21:46:18
>>365
>>362 です。励ましの言葉ありがとうございます。
私も元来、能天気な人間なので、根拠がなくても悪意がなければこんな慰めは嫌いじゃないです。
でも、妊娠出産が人それぞれであるように、それに至るまでの過程も人それぞれなんです。
貴方のお知り合いが40過ぎて子供を授かれたのは本当にたまたまで、全ての40代に当てはまるわけではありません。
実際私の会社に40半ばで3歳のお子さんがいる方はいらっしゃいます。
ですがその人を見て、この人に出来たんだから私にもいつかできる!だから頑張ろう!と思ったことは一度もありません。
(言い方が過激ですが、高齢出産したこの方を下げているわけではありませんので悪しからず)
数少ないエビデンスを元に大丈夫と言われても、辛い経験を積んでいる人には響かないです。
こういった発言はここだけにして、どうか現実世界でこの悩みを抱えてる人には言わないようにしてください。
+17
-0
-
420. 匿名 2018/04/06(金) 21:46:37
>>404
良かったですね、幸せ再確認できて。
このトピはその幸せを味わえない人が
集うトピだったかと思います。
+19
-0
-
421. 匿名 2018/04/06(金) 21:49:33
諦めて前向きに生きようとしている人がどうしても許せなくて、何が何でも妊娠出産に執着し続けて欲しい人が一部いるみたいですね。
悪いけど、ああなってしまう前に治療を切り上げた人の選択は正しかったんだなと思わざるを得ないですよ。
生んだはいいけど燃え尽きちゃった人、諦めた人を煽って憂さ晴らしするより精神科にでも行った方がいいと思います。+7
-0
-
422. 匿名 2018/04/06(金) 21:50:01
44歳で諦めかけた頃に自然妊娠したけど
すぐ流産してしまいました。
いま46ですがストレスで生理が止まってしまって
ようやく本当に諦めがついたところです。
妊娠した時に散々高齢出産のリスクは思い知ったし、
あの時諦めたはずなのに、やっぱりどこかで
奇跡がもう一度起こらないかと期待してたのだと思います。
我ながら馬鹿だなと思いますが、正直に書きました。
主さんもここの皆さんもゆっくり前に進めたらいいですね。
私も喪失感を抱えたままゆっくり進もうと思います。
いつか笑って楽になれると信じて。
+38
-0
-
423. 匿名 2018/04/06(金) 21:51:19
ここでずっと粘着して嫌がらせしてるの、管理人だったりしてな笑+4
-3
-
424. 匿名 2018/04/06(金) 21:52:18
おー、なんて暗いトピ(笑)+0
-28
-
425. 匿名 2018/04/06(金) 21:53:30
あの、女性側不妊で子供がいる姉妹がいる方はその卵子を提供してもらうことはできないんですか?倫理的にNGなの?
旦那側不妊の場合も旦那に兄弟がいたらその精子で体外受精とかできないの?
同じ血筋だし、それで妊娠できるなら良くない?+2
-24
-
426. 匿名 2018/04/06(金) 21:58:03
子供いても不幸な人は沢山いるし、子供いなくても幸せな人は沢山いるし、
自分を幸せにしてあげてください。
+19
-1
-
427. 匿名 2018/04/06(金) 21:58:35
>>425
限られた病院で条件(既に子供がいないといけない、年齢)付きでできるはず。
姉妹、家族で重ねて相談が必要だと思うけどね。+3
-0
-
428. 匿名 2018/04/06(金) 21:59:01
>>417
今度は当事者目線の自演してるよ。
病んでるね(笑)
楽しい?+1
-3
-
429. 匿名 2018/04/06(金) 21:59:16
見た目のコンプレックスでスッピン人に見せれないから子作りどころか相手さえ居ないし、友達も居ないからボッチです。
まぁ、生きてくってこんなもんだよねなんも楽しい事なんてないけど唯一愛犬が私を必要としてくれるから愛犬大好きだよ
+2
-1
-
430. 匿名 2018/04/06(金) 22:00:32
>>424
一生懸命煽ってるのに乗ってもらえなかったんですね。悔しいのうwww+7
-0
-
431. 匿名 2018/04/06(金) 22:01:25
すぐマイナス付けるのやめたら?
バレてるよ笑+7
-5
-
432. 匿名 2018/04/06(金) 22:02:34
子持ちで悪いけど、専業だから普段はママ同士とかしか接する機会ないから、社会勉強でROMらせてもらってる。
色々あるんだな~、人生。+0
-36
-
433. 匿名 2018/04/06(金) 22:09:23
>>432
わざわざそれを書き込まなくてもw
社会勉強ならおとなしくROMってなよ+27
-0
-
434. 匿名 2018/04/06(金) 22:11:30
>>32人生に勝ち負けなんてない
こういう風にしか考えられない人って可哀想・・+4
-1
-
435. 匿名 2018/04/06(金) 22:22:27
どなたか小泉智浩のうちの子になりなよって本読んだ方いらっしゃいますか?+0
-0
-
436. 匿名 2018/04/06(金) 22:24:53
じゃあ皆家族に協力してもらってさ
子供できたらいいじゃん+1
-17
-
437. 匿名 2018/04/06(金) 22:25:30
不妊は病気だから仕方ない+1
-19
-
438. 匿名 2018/04/06(金) 22:29:12
ゴーンガールって映画を見てほしい
旦那が子供欲しくないからってあそこまでするか!!+0
-0
-
439. 匿名 2018/04/06(金) 22:30:51
主さんよくがんばったよ。
子供がいる幸せな人生があるなら、子供がいなくても幸せな人生もあるよ(^_^)
私はめっちゃこだわったオシャレな家を建てて、大きなワンちゃん2匹飼って、47都道府県を旅行してって、夫婦でやりたいことたくさんあるよ!
子供いないけど、今幸せだよ。
主さんは今幸せ⁇+24
-1
-
440. 匿名 2018/04/06(金) 22:30:54
>>436
は?何を言いたいかわからない+5
-1
-
441. 匿名 2018/04/06(金) 22:32:04
40代。普段は気楽だし自分に子育ては無理だったと思うから老後の心配だけしてる
でも周りの大多数が子持ちなので、子供の話ばかりだとつまらないし、今後家族が増えていかないことや、
自分を心底大事に想ってくれる存在が夫だけなのが寂しく感じるのも事実
友達より子供、家族が大切になっていくし、それが当たり前だし
私は子供が欲しかったというより、賑やかな家族に憧れがあったのかも
でも健康な身体と住む家と愛する夫がいてくれてなんて自分は幸せなんだろうとも思っている
まだまだ人生修業中
毎日必死に生きて精一杯笑って、自分なりの充実を模索して楽しいことをどんどん見つけていきたい
だって子供がいないからこそできる事もたくさんあるから。
後ろを振り返っている場合じゃない!生きる時間は限られている
皆さんとどこかで出会って友達になれたらいいな!+22
-0
-
442. 匿名 2018/04/06(金) 22:35:47
荒らしは誰かから卵子提供して貰って出産した人か何かなの?それともワケあり超高齢初産の人?
気安く周りに語れないからって、こんなトピまで来て八つ当たりですか?
なんか病みっぷりハンパないですね(笑)+2
-4
-
443. 匿名 2018/04/06(金) 22:38:02
不妊治療したけど、心も体も痛くて早々に諦めました。
負け惜しみに聴こえそうだから、口に出しては言えないけど、
それほど子どもが欲しかったわけではなく、
結婚したら子どもがいるのが当たり前って思ってたから
欲しかっただけかも。
でも誰かが妊娠したってニュースはまだ見ると辛いです。
諦めきれてないのか、心は揺れます。
だけど、今が不幸ではなくて、夫婦2人で好きなことしてゆったり過ごしてるから幸せですよ。
主さんにも穏やかな気持ちで過ごせる日が早く来ますように。
+22
-0
-
444. 匿名 2018/04/06(金) 22:38:04
荒らしにアンカーつけちゃダメだよ。
バイトだったらお金入っちゃうからww
+7
-1
-
445. 匿名 2018/04/06(金) 22:38:31
>>425
例えば貴方の旦那(になる人)に弟がいて、弟が不妊なので、旦那が弟夫婦に精子を提供します、ってなったらすぐ容認できる?
私なら無理だな。そう簡単なもんじゃないよ。+6
-0
-
446. 匿名 2018/04/06(金) 22:39:09
>>425
自分は子供が産めて満足なんだろうけど、生まれた子供がアイデンティティの原点を見出す事が出来ずに病みそうですね。
他人には言いにくいような出生の秘密を、一方的に押し付けられた子供がひたすら可哀想+4
-0
-
447. 匿名 2018/04/06(金) 22:40:59
>>435
元婚約者や実子についての記述に納得できず、里親というより、単なる子育てエピソードばかりでした。+0
-0
-
448. 匿名 2018/04/06(金) 22:42:33
>>404
わざと言ってるんですか?
わざとじゃなかったら、無神経とか空気読めないとかよく言われません?
ここに来る人は本当に辛い思いしてるんですよ+2
-1
-
449. 匿名 2018/04/06(金) 22:45:53
>>443
私も全く同じ。
今思うと世間体だった。
しかし誰かの妊娠、出産の話を聞くとやっぱり心がざわついて苦しくなるのも同じ。
しかし、心底子供が欲しい、何が何でも出産したい!と思った事は一瞬たりとも無かったかも
今も辛いのは、世間体的な部分が9割。
親に申し訳なかったなとか、自分は人間的に未熟だよなとか、親戚縁者ご先祖様すみませんとか、そっちの方が辛いです。+25
-0
-
450. 匿名 2018/04/06(金) 22:46:23
43歳。熱望していたけど、もう諦め時ね、と思いはじめたところにまさかの妊娠→流産。わかっていたはずの高齢出産のリスクをリアルに考え、流産という結果にほっとしてしまった事で子どもはあきらめようとやっと決意できたのに、産婦人科の先生が最後の診察で「じゃ、次の妊娠に向けてだけど。。。」と、スーパー前向き発言。決意が揺らぐ。。。みなさんの投稿、すっごい本気で読みこんでます。+14
-1
-
451. 匿名 2018/04/06(金) 22:46:46
人の痛みがわからない人っているんだね。悪意ある人もだけど、悪気なく素で傷をえぐってくる人ってタチが悪い。実生活でも無神経に人を傷つけてるんだろうな。+18
-0
-
452. 匿名 2018/04/06(金) 22:46:55
タイトルをさ、「子供が欲しかったけど諦めた方」じゃなくて、「子供はいないけど幸せな方」にしません?なんか子供がいないと不幸みたいじゃん!
+5
-23
-
453. 匿名 2018/04/06(金) 22:52:59
6は通報で消えたけどトピ画は変わらないのね、+4
-0
-
454. 匿名 2018/04/06(金) 22:54:03
隣の家庭は青く見える。の深キョンは良い夫にも恵まれて、お姑さんもあんなに優しくていい人で、実の娘のように接してくれて…
子供が出来なくても深キョンは凄い幸せだと思う。
現実では不妊で姑にイヤミ言われたり、夫が協力的でない人なんてたくさんいるし。
子供ができないこともツラいけどその事で責められたり理解がなかったりがもっとツラいと思うから、いいパートナーと家族に恵まれてれば子供はいなくても物凄く幸せなことだよ。
子供に恵まれてもDV夫や姑のいじめで苦しんでる人だっているんだし、子供が全てじゃないと思う。+38
-0
-
455. 匿名 2018/04/06(金) 22:56:41
>>452
ちょっとニュアンス変わってくるよ。
不幸じゃない、でも欲しかったけど諦めたっていう胸の痛みをやっぱり語り合いたい。+22
-0
-
456. 匿名 2018/04/06(金) 22:57:45
>>452
いや、ちゃんと「欲しかったけど諦めた」って経緯を明確にした上で話さないとまた荒れるよ。
ここの一部の人間による「選択こなし」(事情があって敢えて子供を持たない選択をした夫婦のかた)の人々への執拗とも言える攻撃を見た限りでは、そのトピタイだと100パーセント荒されるでしょう。
荒らす人間が子持ちなのか未婚なのか子なしなのか知りませんが、ここって荒らしのサンドバッグとして誰かが吊るし上げられる事への対策を何もしないんで、個人的にはそのタイトルではトピを立てて欲しくないですね。+10
-1
-
457. 匿名 2018/04/06(金) 23:06:37
>>6のコメ削除されてるのにどうしてトピ画変わらないんだろう?+2
-0
-
458. 匿名 2018/04/06(金) 23:06:54
世の中には授からない人、たくさんいるけど、私の周りにはみんなすぐに出来る人ばかりです。
不妊の話しすると妊娠した時に報告しずらいと思うので誰にも言えず、最近のランチ友達は50代のお姉さんです。子育ても終わってる方なので気楽に会えます♪ 来世は授かれますように。+37
-2
-
459. 匿名 2018/04/06(金) 23:09:21
>>128がトピ画にいいなと思ったんだけど+3
-2
-
460. 匿名 2018/04/06(金) 23:12:10
30歳の時に両方の卵巣に良性の嚢腫が見つかり、卵巣をいじると卵巣機能が低下し妊娠率が低くなるからってことで不妊治療しながら様子観察したけど、腫瘍が大きくなり過ぎて32歳の時に手術。
手術後は自然妊娠は難しいかもと言われ体外受精を勧められましたが、そのこともあって旦那とだんだん不仲になり36歳の時に離婚しました。
元旦那の実家は老舗のとある店で、跡取りが欲しかったのも原因の一つでした。
小舅からは嫌味のように、「この嫁は子供を産まないから可愛くない」と親戚の前で言われたりしましたが、元旦那は助けてくれませんでした。
40歳で縁があって再婚。
今の旦那は年下で初婚ですが、子供は出来ない可能性の方が高いことを伝え、結婚前に何度も何度も話し合いました。
申し訳なさ過ぎて、付き合ってることもやめた方がいいのかと…
それを踏まえた上での再婚でしたが、私の職場は病院で女性も多いため、子供の話がほとんどです。
そして、若い職員はどんどん妊娠していく…
でも、それより何より、旦那に子供を持たせて上げられないことが申し訳なさ過ぎて…
私と結婚しなければ…と思ってしまいます。
旦那の友達夫婦の集まりに呼ばれても、だいたいみんな子連れで来るし、話題も子供のことが多くて…
ことあることに泣いてます。
深キョンのドラマも内容を知ってから一切見ていません。
元旦那のインスタを偶然発見したのですが、元旦那は再婚し子供も授かったようです。
辛いです。。。
克服された方はどんなタイミングで克服出来たんだろう…
旦那とはすごく仲が良く、そんな旦那にいくら大丈夫だと言われても、そんなの今だけだ!なんてネガティブに考えてしまいます。
長文すみません。
+46
-0
-
461. 匿名 2018/04/06(金) 23:27:45
ただ内臓のひとつが調子悪いだけなのにね。胃が弱い人、腸が弱い人、目が悪い人。+23
-0
-
462. 匿名 2018/04/06(金) 23:30:01
>>457
ここの管理人は子なしヘイトが生き甲斐だから、一種の嫌がらせでしょう。
毎回何気なく煽りコメントも連投してるし、あまり人道的な対応は期待しない方がいいかと+0
-3
-
463. 匿名 2018/04/07(土) 00:02:59
子供を産んだ事で結果、不幸になった人達もいるよ。
子供か障がい児や犯罪者になったりね。+6
-16
-
464. 匿名 2018/04/07(土) 00:07:19
>>463
それは話がちがう。+20
-1
-
465. 匿名 2018/04/07(土) 00:12:19
レスが原因でした。他の人と結婚したら親になれてたかもしれないと思うと悲しくて悔しくなる時があります。+24
-0
-
466. 匿名 2018/04/07(土) 00:18:41
何故か諦めたら、他人の妊娠や出産を心から祝福出来るようになったり、他人の赤ちゃんやお子さんの事も素直に可愛いなと思えるようになった。
同時に、お子さんを育てている方への尊敬や労いの気持ちも自然と持てるようになりました。
諦められなかった時は、それらがただひたすら「恐ろしい事」以外の何物でもなかったのに。
年齢的な事への割り切りもあり、自分自身の気持ちの変化を前向きに捉えられるようになったなと思ってます。+13
-0
-
467. 匿名 2018/04/07(土) 00:26:18
39歳40歳で流産二回。
高齢の壁を毎日毎日感じながら、どこへ行ってもお子さんは?と聞かれる度に平気な顔をしていないですと答えています。その瞬間自分がどんな顔をしているのが正解か分からないです。
40や41.42で出産する人をたまに聞く毎に、
39で病院に行くまで
レスなのに平気な顔で子供欲しいんですけどねーと外でいう旦那の意味がわからなかった。
+32
-0
-
468. 匿名 2018/04/07(土) 01:18:01
みんな養子縁組という選択肢が無いんだね。
+0
-18
-
469. 匿名 2018/04/07(土) 01:21:17
>>468
しつこいよ+16
-0
-
470. 匿名 2018/04/07(土) 01:31:28
>>468
あなたには関係ない事+9
-2
-
471. 匿名 2018/04/07(土) 01:36:55
>>452
そういうタイトルにしたら選択子ナシさんが
コメントするでしょ。
選択子ナシさんとが悪いとかではなく、
欲しかったけど諦めた人は違うよ。+24
-0
-
472. 匿名 2018/04/07(土) 01:48:56
>>468さんはもしかしたら児童養護施設に入っていた経験がある方なんじゃないかな。
それか現在も児童養護施設に入っている子どもさん。+6
-1
-
473. 匿名 2018/04/07(土) 02:17:25
>>465
でも最終的に旦那を選んだって事でしょ?
そこは自分の選択じゃないんですか?+3
-0
-
474. 匿名 2018/04/07(土) 02:23:02
養子の話が度々出てるけど、仮に特別養子縁組を選択するとなると、もし治療をしている方なら35歳未満で治療を打ち切らないといけなくなる可能性が高い。
年齢と経済的な事情を考えた場合、やはりまだ治療の継続を望む方の方が圧倒的に多いという事があるんだと思う。
特に新生児からの養子縁組を希望するなら、両親の年齢が30代前半あたりまででないと厳しい場合も多い。養子が成人した時に、まだ定年を迎えていない事が条件の1つとしてあるので。
養子縁組後に実子を授かる可能性だって無きにしも非ずですが、やはり養子縁組と言うのは相応の覚悟が無いと難しいんだなと思いますよ。
里親さんの場合も子の養育サポートをする目的は同じなのですが、子に対する権限を持つのはやはり実親だし、里子には帰る場所があるという前提。
子の人生を全てイチから引き受ける責任ならば、養子縁組の方が遥かに重いですからね。
+7
-0
-
475. 匿名 2018/04/07(土) 02:33:42
>>175
これって子供が出来る環境であったけど犬の為に金銭的に諦めたってことかな?すごい決断…+6
-0
-
476. 匿名 2018/04/07(土) 02:40:32
>>475
ワンコのお世話で、それどころではなくなってしまった
考える暇も時間もない
人だろうが犬だろうが、介護は本当に大変
決断したというよりも、目の前の命に向き合っている
心の優しいご夫婦だと思うよ
+11
-2
-
477. 匿名 2018/04/07(土) 02:59:35
ここで聴きたいのですが…体外受精まで経験されて諦めた方というのは夫婦お互いに検査上では問題なかったという事なんでしょうか?そうすると遺伝子レベルで相性が悪いって事なのかな…+4
-9
-
478. 匿名 2018/04/07(土) 03:01:03
男性不妊で顕微。全く治療は辛くなかった。治療出来る幸せすら感じてたし楽しかった。
流産だったけど、我が子誕生(受精卵)から見られるなんて体外しなきゃ出来ない事なんだからと誇らしかった。卵の写真はいまだに宝箱に入ってる。
旦那の不倫で治療断念したけど、これもキッカケになったかな…と思う今日この頃。旦那なりに辛かったと思えるようになった。私の精神が鋼すぎたみたい。笑
今は旦那と愛犬と一緒にキャンプいったり、温泉巡りしたり。
子供がいたら出来ない事ばかりして楽しんでます。
旦那とじゃなかったらとかも考えたけど、離婚して他の人と再婚出来たとしてもきっと他の何かが足りない。と思いながら生きて行く事になってた様な気がします。
今の旦那と一緒に人生の課題をクリアして行こうと、不妊治療を辞めてやっと決心した気がします。ほんとに
子供が全く欲しくないかといわれれば嘘になるけど、もういいや。と思ったら夫婦関係も穏やかになったし、楽しい事も増えた。
筍掘り隊入部希望!+14
-1
-
479. 匿名 2018/04/07(土) 03:04:05
>>447
受精卵作るまでは医療で出来るけど、その先は神様の領域って事なんじゃないですか?
+4
-0
-
480. 匿名 2018/04/07(土) 03:06:57
こんばんは。
(トピずれ承知で書き込みます。すみません。)
わたしは33未婚なのですが、幼なじみが29で結婚して今までに1度流産(という表現が正確かもわからずすみません)、その後不妊治療をしています。
幼なじみが「不妊治療してるんだ」と打ち明けてくれたときに、私自身が彼氏もいなく自分が結婚すらできないかも…という焦りから心も思考も狭くなっていたのか、(今思えば)不妊治療に対して知識もなく、軽々しく「そうなんだね。つらいだろうけど、後悔しないようにその都度選択してくしかないんだね」みたいなことを言ってしまいました。
しかも、「私なんて結婚すら先が見えないし、結婚できたとしても私も妊娠できるかわからないし、何年かして子どもできなかったら、里親になりたいなって思ってるよ!」とも言ってしまいました。
このトピの皆さんのコメントを読んでいて、私、幼なじみに対してとても失礼なことを言ってしまってたなぁ…と、猛烈に反省しています。
幼なじみがどう感じているか、どんな苦しさなのか、どんなことで悩んでるのか、それを聞いてありのままの幼なじみの気持ちを受け止めてあげられる存在になれるのがよかったのに((T_T))と後悔です。
幼なじみはまだ不妊治療中なので、色々とセンシティブでしょうし、言葉や表現で傷ついたり嫌な思いをすることも多いのだと、重々心して、一度、謝ってみようと思いました。
不用意なことばで、嫌な思い悲しい気持ちにさせてしまってたらごめんと。
そして、幼なじみのことはずっと大切に思っているので、距離を置きたいときは置いてて良いし、話したくなったり愚痴や気持ち吐きたくなったら、聞くよ!って伝えてみます。
安易な私の意見を伝えるのではなく、ただただ幼なじみの味方でいるからね。と、伝えたいです。
長くなりすみません。
でも、気付けて、考え直せてよかったです。
このトピの皆さんのお陰です。
ありがとうございます。+25
-2
-
481. 匿名 2018/04/07(土) 06:27:42
>>479さん >>477さん
私の場合は卵子の老化です。
採卵できて受精はできても分割しなかった。+2
-0
-
482. 匿名 2018/04/07(土) 07:18:39
レスで諦めた
お願いしますって自分が惨めすぎて
排卵日近くなると自分でわかるので虚しくなる
離婚したい+15
-0
-
483. 匿名 2018/04/07(土) 07:50:50
>>477
遺伝子の相性なんかもあるかも知れませんが、受精卵が着床して育つ過程においては、まだまだ科学的には解明されていない複雑で不可解なメカニズムがあるそうです。
ずっと高度生殖医療に携わり、沢山の患者さんを診療して命の誕生に関わって来た院長先生がそのような事を仰っていましたね。既出コメントにある通り、まさに「神の領域」ということなのかも知れません。
だからこそ、命を授かるのは奇跡に近いんだろうなと思いますね。+5
-1
-
484. 匿名 2018/04/07(土) 07:55:54
40歳です。
39歳まで治療(顕微)と思っていたけど、一度流産もあり、思うように治療進まず、まだ助成金も回数残ってます。
ほかのSNSの治療している方は40過ぎても諦めないで続けている方が多く、超晩婚組の友達達も同じく40過ぎたけど、まだ諦めてないのかなと思うとここで辞めてよいのかな、という気持ちと、治療しても確率は低いし、これからの育児を考えると正直恐怖です。
39で諦めましたってコメントをいくつか発見して、私ももう辞めてもよいかなと考えることができました。まさか不妊治療が必要とは露ほども思わなかったけど、色々遅過ぎたから仕方ないです。
子供はいなくても、夫婦二人で幸せになりましょう!
+11
-1
-
485. 匿名 2018/04/07(土) 09:36:34
このトピにいる皆さんにしか聞けないお話なんですが…トピずれでごめんなさい。
同じ職場の方でその方はご主人とお子さん2人いらっしゃる方で、悪い人ではないし、先輩だし、向こうは私と気が合うと思っているみたいで色々開けっぴろげに話をしてくるのですが…。
時々私達夫婦間の事を根掘り葉掘り聞かれ、それがしんどくなり、思い切って「なぜそんなに私達夫婦の間の事聞くんですか?」と聞いたら「だって私の周りに子供居ない夫婦って居ないから、子供が居ない夫婦ってどんな生活してるのかなって思って」と言われ地味にグサッと来ました。
その方は私が子供が欲しかったけれど諦めた事は知っています。
それ以外にも最近同じ職場の30代の男性が結婚し、私に「あの人最近ヤリまくりらしいよ!子供はすぐ出来ますか?って私に聞いてきてね!こーであーで…」なんて言ってきたり…少し無神経な方だなって思ってしまって付き合いに疲れてしまい、距離を置こうか悩んでいます。
私の心が狭いのでしょうか?+21
-0
-
486. 匿名 2018/04/07(土) 12:03:26
>>473 だから悔しいんです。+2
-0
-
487. 匿名 2018/04/07(土) 15:13:36
>>473
自分の選択だからって100%納得できるわけじゃない。誰だって、これでよかったのかなとかあの時ああしてればとかタラレバを考える。それでみんな悩みながら生きてる。私は>>465じゃないけど+6
-1
-
488. 匿名 2018/04/07(土) 15:28:35
>>471
選択子なしイコール、子供のいない人生に誇りを持っている人達、みたいな決めつけする人たまにいるけど決してそうじゃないと思いますよ。
私は一応治療も経験してますが、結局治療を諦めた時点で子なしを選択したようなものだと思ってます。
中には病気の遺伝や発達上の心配から子なしを選ぶ人だっているし、生育上の環境や人生観から決断する人だって沢山います。
皆が皆、大手を振って子なし万歳!みたいな感じで生きてる筈なんて絶対ないのに、やっぱり前向きな意見を言うと必ず叩いて来る人が居ますしね。
女性に生まれて何の葛藤もなく、子なし人生を選んでる人の方が寧ろ少ないんじゃないのかなと思うんですが、そんな事は夢にも思わない人が一部いて「楽して生きてる怠け者」扱いして毎回攻撃してくるから居たたまれなくなる。
人生の多様性が認められるようになるには、まだまだ時間がかかるのかな?なんて思ったりする。
+13
-2
-
489. 匿名 2018/04/07(土) 16:18:05
私も欲しかったけれど、諦めました。
男性不妊です。男性不妊専門の先生にもみていただきましたが、授かれませんでした。
夫婦仲は良いですし、ふたりの生活も楽しいですが、やはり淋しくなったり不安になったりしています。
子なしをポジティブに考えよう!と思ったり、でもネガティブに陥ったり。まだ繰り返しています。
今30代後半ですが、もっとやれることはないか、どうにかならないか、自分の妊娠リミット?が近づいてきたので余計にそう考えます。
でも、主人はもう不妊治療はやらないと言っているので、やっぱり諦めないといけないんだなぁと。
主人のことは大切なので、老後まで仲良く楽しく暮らしていかないといけないですね。少しでも前向きに考えていきます。
+12
-0
-
490. 匿名 2018/04/07(土) 16:51:57
同じような経験をした人みんなでお茶したい!
みんなで泣くもよし、憂さ晴らしでもよし、胸の内を語り合いたいよーー!+15
-0
-
491. 匿名 2018/04/07(土) 17:47:34
今43才。
心の折り合いがついた(つもり)ので新環境で働き始めたり新しい環境に飛び込んだりしてみたんだけど子供の有無を聞かれて変な空気になって気にしないで下さいね~と空元気出してグッタリになるループ。
聞かないでと言うのではなくて外出する面倒くささが上回って外出したくなくなる(><)
もうこの環境から逃げられないのはわかってるんだけど本当に面倒くさい。
子供いたら堂々と生きていけたのかな~。+12
-1
-
492. 匿名 2018/04/07(土) 19:32:02
>>491
聞く方も悪気はないのは分かっているけど複雑ですよね。
会社の他店舗の女性社員が集まる機会があってその時に子供の話しになって、
独身の子が既婚女性に◯◯さんはお子さんいらっしゃいますか?って聞いたら
子供いない既婚女性は
うちには大きい子供(ご主人)がいて世話が焼けて大変なの〜(笑)って答えていた。
もうひとりの既婚女性は、
5歳と3歳がいるよ!犬だけどね(笑)って答えてた。
こういう答え方があるだなって勉強になりました。
+20
-0
-
493. 匿名 2018/04/07(土) 22:26:28
>>492
自分なりの言葉を見つけないとですね(*^^*)
相手にも自分にも嫌な気分にならない言葉か~
難しいけど肝心な事かも!
勉強になりました。ありがとう♪+7
-1
-
494. 匿名 2018/04/07(土) 23:13:07
>>388
いえ、私自身が不妊なのです。。
5年近くかすりもしません。。
本当にごめんなさい。いとこのお姉さんの話を自分自身の励みとしていただけなのです
ここの人達に少しでも励みになればと思って話しただけです
嫌な気持ちにさせて本当にごめんなさい(_ _)
馬鹿にしてるとか、ここの書き込みを軽く見てることなどは一切無いです
本当にすみませんでした。ごめんなさい+5
-6
-
495. 匿名 2018/04/07(土) 23:20:01
欲しかったよ。
産み育てたかったよ。
お母さんって呼ばれたかったよ。
だけど、運命だから。
この気持ちは一生消化出来ないと思う。+18
-0
-
496. 匿名 2018/04/07(土) 23:20:10
>>487
ありがとうございます。とても嬉しかったです。
>>465です。
長文です。
ずっとレスで、何度も話し合い、その度に今度から気をつけると言われると期待してしまったり、子供が欲しいからってSEXを頼み込んでる自分の惨めさに涙が出たり、の連続。
それでも別れ話になると別れたくない!今度からちゃんと仲良くしよう!と言われると、今度こそと踏み止まってしまうのを繰り返し、結局リミットと言われる歳を過ぎました。
家族だからと主人を振り切れなかった、弱い自分の、危機管理能力の無さと見通しの悪さに悔しくて涙が出てくる時があります。
これで良いのか、と何度も自問自答を繰り返していたのに、結局は主人を嫌いになれず。
子宮や卵巣は確実に衰えて行くとわかっているようで分かっていませんでした。
悔しさはそんな自分へ対する悔しさが大きかったので、
それを汲んで下さったように感じとても嬉しかったです。
+8
-0
-
497. 匿名 2018/04/07(土) 23:40:58
>>494
トピのタイトルと主旨を落ち着いて考えてから
これからは書き込もう
勘違いしても大丈夫な話題と
そうでは無い話題があるからね+3
-4
-
498. 匿名 2018/04/08(日) 00:00:01
>>497
謝ってるんだからもういいじゃん。
追い込まなくても+9
-5
-
499. 匿名 2018/04/08(日) 01:32:11
>>458
素敵な50代生活ですね。+2
-0
-
500. 匿名 2018/04/08(日) 04:05:43
病気で産婦人科行くの辛い
もう「産」の無い婦人科に行くわ+6
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する