-
1. 匿名 2018/03/31(土) 09:26:27
居ますか?
一人暮らしでダブルワークで生活してます。+158
-7
-
2. 匿名 2018/03/31(土) 09:27:22
息だけはできる。+181
-4
-
3. 匿名 2018/03/31(土) 09:27:45
派遣で毎月ギリギリで貯金もできないけどなんとかなってるよ+232
-1
-
4. 匿名 2018/03/31(土) 09:28:14
実家ぐらしですが、家にお金も入れてなんとかなってますね。意外と+219
-10
-
5. 匿名 2018/03/31(土) 09:29:17
年取っていきなり切られたら大変じゃない?前ニュースになってたよね事務の人+140
-4
-
6. 匿名 2018/03/31(土) 09:29:20
独身だったら別に生きていけるよね+243
-12
-
7. 匿名 2018/03/31(土) 09:29:20
あちこちで働いてます
でも最近、正規雇用の方が楽な生活なのではないかと思えてきた
今日は遅番勤務からの夜勤だー+197
-3
-
8. 匿名 2018/03/31(土) 09:30:17
まあ何とかなるっしょ、と思ってる。
いよいよどうしようもなくなれば国に頼らずくたばる予定。+243
-12
-
9. 匿名 2018/03/31(土) 09:30:54
フルタイムのパート、事務職です。上司から「○○さんはあなたの倍の時給」などと言われていますが、今の所何とかなっています。収入が安定しないのでなかなか貯金が出来ないですが…+105
-3
-
10. 匿名 2018/03/31(土) 09:31:01
収入によるけど、贅沢しなければ何とかなるんじゃない?+155
-2
-
11. 匿名 2018/03/31(土) 09:31:13
実家暮らしなのでなんとかなってた
結婚してからも夫の稼ぎがあるのでなんとかなってる
そう考えると完全自立はできてないな自分+232
-12
-
12. 匿名 2018/03/31(土) 09:31:23
今はなんとかなっててもね…。+126
-14
-
13. 匿名 2018/03/31(土) 09:31:26
どうにかなってても不安は拭えない。
意味ある不正規(他に夢がある)なら人生豊かだけど+15
-4
-
14. 匿名 2018/03/31(土) 09:31:51
高卒27歳ですが、ADHD診断を受け、仕事が続かなかった今までに納得。
今はゆるめの販売職のバイトと、夜はバーで働いています。
非正規で焦りはありましたが、婚約してから少し気が楽になりました。
フリーターは稼げるけど、風邪ひいたりで休むとお給料減るし、安定感がないですよね。+103
-32
-
15. 匿名 2018/03/31(土) 09:32:05
非正規の方が稼げる場合もある。
正規は長い目で見たら良いけど。+187
-8
-
16. 匿名 2018/03/31(土) 09:32:10
いまはなんとかなってるけど
非正規だと、昇給が保証されてないから
将来が不安ではある+123
-2
-
17. 匿名 2018/03/31(土) 09:32:21
独身で非正規は将来大丈夫なの?他人ならどうでもいいけど身内にいたら心配する+113
-20
-
18. 匿名 2018/03/31(土) 09:32:31
ガルちゃんのお金・仕事関係のトピは見ないようにしているよ
生まれたときから超お気楽な性格+98
-2
-
19. 匿名 2018/03/31(土) 09:32:37
私も掛け持ちしてる
どうにかなってる+20
-3
-
20. 匿名 2018/03/31(土) 09:33:03
+27
-9
-
21. 匿名 2018/03/31(土) 09:33:21
非正規歴10年の33歳ババアだけど結婚できたよ+79
-32
-
22. 匿名 2018/03/31(土) 09:33:21
若い時は正社員より稼いでたけど…
賞与ないし、昇給スピードが全然違うし
正直キツイね+136
-2
-
23. 匿名 2018/03/31(土) 09:33:25
障害枠、契約社員、難病で等級2級だけど生活に支障ないから年金もらえない、月8万台、実家に2~3万入れてるけど何とかなってる。+46
-2
-
24. 匿名 2018/03/31(土) 09:34:11
独身だし一人生きてくくらいならなんとかなる。でも病気したら終わり。誰も助けてくれない。+145
-4
-
25. 匿名 2018/03/31(土) 09:35:24
実家暮らしならいいんじゃない?
働いてるだけでも偉いと思うよ。+96
-3
-
26. 匿名 2018/03/31(土) 09:35:45
今の時代、大手の社員でも、安泰とは言えない
終身雇用が、破壊した現代
非正規でも、良いと納得している+225
-11
-
27. 匿名 2018/03/31(土) 09:35:47
非正規五年目、中小企業OL31歳です
手取り22万、週休二日、大型連休、昇給年1回(5000~1万)、ボーナス年二回(1か月分)
核種保険あり、退職金ありです
でも、いざと言う時は私から首切られるんだろうな…+146
-6
-
28. 匿名 2018/03/31(土) 09:36:52
色々な職場を見られていい経験になったとは思う
ただ、積み上げる経験の質が正社員に比して低い
たとえば幹部候補のための教育などは受けていないので
年齢は重ねていくけれど…手際が良くなっていくだけ
それ以上、上には行けないし時給にも上限がある+113
-4
-
29. 匿名 2018/03/31(土) 09:37:06
社保完備のバイトしてます。
半年後に入籍して専業主婦になるので
なんとかなってます。
高収入の彼氏と結婚できるのうれしい。+16
-36
-
30. 匿名 2018/03/31(土) 09:37:31
大企業ならこんなに稼げるし老後も楽勝だよね+3
-52
-
31. 匿名 2018/03/31(土) 09:38:19
体が健康なら+65
-2
-
32. 匿名 2018/03/31(土) 09:38:31
>>18
といいつつこのトピ見て書き込んでるのはなぜw+32
-3
-
33. 匿名 2018/03/31(土) 09:38:54
非正規+病気もち治療中+発達障害グレーで不安だけど
なんとか、生活してる+21
-3
-
34. 匿名 2018/03/31(土) 09:39:04
>>30大企業しょぼすぎww
どう見ても低収入やんw+93
-2
-
35. 匿名 2018/03/31(土) 09:39:11
無職の私は論外ですね+46
-0
-
36. 匿名 2018/03/31(土) 09:39:16
ニートじゃないし別に行きてける+47
-1
-
37. 匿名 2018/03/31(土) 09:39:58
最近似たようなトピばっかじゃね?確認してからトピ立てたらいいのに+1
-8
-
38. 匿名 2018/03/31(土) 09:39:58
26歳で持病もちで週4バイトなんだけど、今からでも正社員目指した方がいいのかな…+25
-5
-
39. 匿名 2018/03/31(土) 09:40:10
非正規でも、働いているだけ偉い
全く働かないよりはいいよ+177
-1
-
40. 匿名 2018/03/31(土) 09:40:54
現状の毎日はなんとかなるさ。
何事もなく平和に過ごせる人もいる。
先々や、もしものことが起きたら……でしょ?+49
-0
-
41. 匿名 2018/03/31(土) 09:41:16
結婚できればいいんじゃね?
できなければ地獄
+69
-20
-
42. 匿名 2018/03/31(土) 09:42:07
いつか結婚するからいいんだ、って思ってる人は
けっこうなあぶない賭けだよね+98
-3
-
43. 匿名 2018/03/31(土) 09:42:13
まあ若いうちや短期でその場をしのぎたいだけならね。
長期で働くとなると福利厚生やボーナスや退職金でかなり差がつく。生涯年収でくらべたら1億円差がつくって厚生労働省がデータ出してるし。+11
-7
-
44. 匿名 2018/03/31(土) 09:42:27
大企業の嫁が一番の金持ちよ+2
-20
-
45. 匿名 2018/03/31(土) 09:42:27
正規のが安定してるだろうが、アスペルガー+集中力が人より著しく少ないと診断された私に務まるのか不安で前に進めない。
正社員時代もあったけど、『みんなが普通にできてる事が私には出来ない』ことが多く+62
-1
-
46. 匿名 2018/03/31(土) 09:42:40
非正規でも、いざというときに頼ることができて、あと健康ならどうにかなると思う。+30
-0
-
47. 匿名 2018/03/31(土) 09:42:54
独身時代6年くらい非正規でした。
なんとかなってたけど、やっぱりあまり貯金ができなくて、私70歳になっても働くのかな…働けるのかな?と老後に不安はあった。
転職して正社員を目指そうか悩んでた矢先に旦那と出会って結婚したけど、それがなければ転職してたと思う。+79
-7
-
48. 匿名 2018/03/31(土) 09:42:57
人手不足の業界なので普通に働いていれば仕事は途切れることはないし、昇給はたまに会社に交渉してあげて貰います。責任ばかり押しつけられる正社員より自分の仕事の範疇が明確な派遣の方が自分には合っています。+29
-2
-
49. 匿名 2018/03/31(土) 09:43:02
小学校で講師してます。校長や周りの先生たちに採用試験を受けろと言われるけど、講師でいたい。+29
-3
-
50. 匿名 2018/03/31(土) 09:43:34
贅沢しなければ大丈夫
正規雇用の時より
ケガ、病気が怖い
あと家電の買い替えは
痛いなぁとは思うけど…+51
-2
-
51. 匿名 2018/03/31(土) 09:44:26
非正規だけどあまり気にならない。看護師だし派遣で時給1700円。役職もないし余計な委員会やら会議とか勉強会も出なくていい。これほど楽な働き方はない。+76
-3
-
52. 匿名 2018/03/31(土) 09:44:34
身体の動く若い今のうちにダブルワークで稼いで貯金して先に備えてる。40代50代になったら身体もいうこときかなくなりそう。+35
-0
-
53. 匿名 2018/03/31(土) 09:45:15
夢も希望も将来の見通しもなくギリギリ生きてるだけの状態を何とかなってると言うのならば何とかなってます+21
-1
-
54. 匿名 2018/03/31(土) 09:45:16
50代をどうするかかな
40代はまだ募集もあるし、それなりの時給で働ける
今まで嫌になったら辞めてきたけど
今後はしがみついた方がいいかも
まあ親を看取ったらどうにでもなれだし
どうにもならなくなったらその時はその時で+25
-1
-
55. 匿名 2018/03/31(土) 09:45:38
実家の経済状況による+15
-0
-
56. 匿名 2018/03/31(土) 09:46:11
今はなんとか1人でやって行ける
なんとかね
老後がもう考えただけで死にたくなる
年金が少なくて、死ぬまで働かないと行けないのかと思うと+34
-0
-
57. 匿名 2018/03/31(土) 09:46:19
会社に文句言ったらクビになった。
1ヶ月遊んで考えよう+86
-1
-
58. 匿名 2018/03/31(土) 09:47:50
独身だと自分の病気、両親の介護ですぐに詰むよね
何もなければ別に生きていけるけど、先のこと考えると鬱
+22
-0
-
59. 匿名 2018/03/31(土) 09:48:35
派遣会社で働いていた時、男性も数名居ました。
みんな実家暮らしで、ダブルワークは当たり前で、休みの日でも単発の仕事をしてましたが、年々入れる仕事は減って行くって言ってました。
資格を持ってると有利だと思いますが、毎回更新があるか綱渡り状態なのと、同じ時間働いても同じ仕事をしてもボーナスが出ないのは悲しいです。
私は結婚するまでは正社員、結婚してからはパートや派遣で働いてますが、安定を考えると正社員をお勧めします。+35
-4
-
60. 匿名 2018/03/31(土) 09:49:05
たまに働けなくなるから正規にはなれない
一人暮らししてたけど不調になり、貧しい実家に帰ってきた
これからどうしよう+41
-1
-
61. 匿名 2018/03/31(土) 09:49:13
貧乏だからお金欲しい
お金持ちより、有効に堅実に使いきる自信がある+15
-3
-
62. 匿名 2018/03/31(土) 09:50:05
IT業界だけど正社員より派遣社員のほうが給料高いことよくある
派遣は残業して稼いでなんぼ+41
-1
-
63. 匿名 2018/03/31(土) 09:50:57
なんの潤いもないが生きている
お酒も無い・外出(あそび)も無い・交流も無い
たぶん早死にするだろうと思う+57
-2
-
64. 匿名 2018/03/31(土) 09:52:17
月給8万〜9万だけど一人暮らし問題ないよ+24
-3
-
65. 匿名 2018/03/31(土) 09:52:35
正直、大きな声じゃ言えないけどお金に困ってないなら問題全くない。+67
-1
-
66. 匿名 2018/03/31(土) 09:52:52
ずっと非正規でバイトしたりフルタイム契約社員やってた。
手取り10万ちょいでも実家暮らしだったから、貯金もできてたし、趣味でライブとか結構行ってた。
辞めて数カ月無職でも実家だからなんとかなった。毎日家で家事一切やらずゴロゴロしててもご飯出てくるし感謝!
一人暮らしなら絶対生活困ってたな
今は専業主婦。
+55
-11
-
67. 匿名 2018/03/31(土) 09:52:59
働きたくない
仕方なく体売って働いてます
これって非正規になるのかな+18
-6
-
68. 匿名 2018/03/31(土) 09:53:52
みんなでベーシックインカム導入を訴える+4
-2
-
69. 匿名 2018/03/31(土) 10:01:15
派遣看護師です
夜勤なし定時上がりで月収額面38万
安定、保証、昇給はないけど毎月10万は貯金できてる
責任が少ないからメンタル安定中
常勤の時は、ストレスで過食嘔吐三昧
外歩けば、首つるとこないかなとあたりを見回し、生前整理してハンズでロープ買ってくる始末
死んだらなんにもなんないもんね
どうにかこうにか生きてます
+80
-5
-
70. 匿名 2018/03/31(土) 10:03:18
>>69です 時給は2300円です
+11
-1
-
71. 匿名 2018/03/31(土) 10:03:58
今年30歳ずっと非正規!
新卒で正規の内定もらえなかった(笑)
非正規とはいえ条件いいとこ選んできたし、貯金も大台に乗ったし、そんな大きい苦労はしてないかも。
+40
-1
-
72. 匿名 2018/03/31(土) 10:05:03
複数持病もち
週3の時短パート
独身
実家暮らし…
私終わってますね
+10
-12
-
73. 匿名 2018/03/31(土) 10:06:08
これからはAIが社会に本格進出して来る時代
身分や立場より自分で生きて行く力を持つ事が大事。必要とされる人間になれば良い+16
-2
-
74. 匿名 2018/03/31(土) 10:06:47
結婚はもうこりごりした、泥水すすってでも自分の力で生きてくわ。+43
-1
-
75. 匿名 2018/03/31(土) 10:07:46
親が資産家だから週2日のパートで十分。仕事は暇つぶし程度に身体動かしに行くためのもの。親の不動産収入で一生働かなくていい身分だし。+87
-9
-
76. 匿名 2018/03/31(土) 10:11:10
返せそうもない無謀な借金さえ無ければ自分次第で何とかなる。返済は待ってはくれないからね、約束事を破れば信用問題に非常に大きく関わるし
+5
-0
-
77. 匿名 2018/03/31(土) 10:11:25
運だよ運。+11
-1
-
78. 匿名 2018/03/31(土) 10:14:09
看護師のマウンティングトピかよ+23
-1
-
79. 匿名 2018/03/31(土) 10:25:32
正規も経験あるけど私には向かなかった
残業ばかりで毎日クタクタ
いまは掛け持ちだけど精神的にすごく楽に仕事してます
今の時代正規だって将来どうなるかわからないし+58
-1
-
80. 匿名 2018/03/31(土) 10:26:12
旅行や飲み会行かないから貯金は出来てる
独身だったら30歳までに正社員になりたい
結婚出来たら非正規で続けるつもり+9
-1
-
81. 匿名 2018/03/31(土) 10:27:27
>>6
むしろ結婚したら夫が非正規でない限りなんの問題もないよね。+22
-3
-
82. 匿名 2018/03/31(土) 10:28:16
子供がいなければなんとかなる気はする
シングルマザーの非正規が一番大変だと思う+59
-1
-
83. 匿名 2018/03/31(土) 10:30:00
実家だったからパートが長かった。
車も普通車新車で一括購入したし遊んでもいた。30過ぎて老後が心配になったから派遣にかえて2年、結婚するから辞めたけど500近く貯めた。
繋ぎのバイトのつもりが人間関係よくてパートで居着いたけど、若い人なら正規雇用探した方がいいよ。+11
-3
-
84. 匿名 2018/03/31(土) 10:31:01
もう辞めたけど、事情で新卒時に就職できなくて、中途で契約社員やってました。
新卒で普通に就職した人たちより月給が4~5万高かったので、最初は良かった。
1年ごとの契約でボーナスなし、将来性もないので、試験うけて正社員になった。+29
-1
-
85. 匿名 2018/03/31(土) 10:37:20
働かせてもらえる所があるだけ有り難いと思ってる!+43
-0
-
86. 匿名 2018/03/31(土) 10:38:19
非正規の仕事で約35万/月
家でできるネットビジネスで約5万円/月
印税20万円/年(今後もっと増やす予定)
実働3.4時間/日
自由に動ける非正規の仕事を今後も手放す気はないわ。
+11
-1
-
87. 匿名 2018/03/31(土) 10:40:36
ずーっとフリーランスなので正規とか非正規を意識せずに働いてきました
きちんと技術をもって勉強を怠らず、営業力とお客さんを大事にしている限り仕事は何とかなると思っています
あとは、他のものをどれだけ望むかにもよるのかな…+7
-2
-
88. 匿名 2018/03/31(土) 10:42:05
新卒で正社員で3年勤めたけど、しんどすぎて辞めて非正規で1年働いたけど、将来が不安すぎて、正社員に転職したけど、結局転勤族の今の夫と結婚したので1年ちょっとで寿退社した。無駄な行動だったなぁ、としみじみ思います。まあ、それもあっての今ですね。+10
-3
-
89. 匿名 2018/03/31(土) 10:44:57
今だけだろ
今は正規でも一寸先は闇だよ+22
-7
-
90. 匿名 2018/03/31(土) 10:45:38
>>88
結婚にたどりつけたのだから、ぜんぜん無駄ではないですよ+25
-1
-
91. 匿名 2018/03/31(土) 10:47:43
非正規の時は事務処理や接客をこなすのみでやってけたけど、同じ会社で社員にになった途端営業ノルマをドンと課せられるようになり、達成出来なかったら休日出勤&残業で辛い。
安定はしたかもしれないけど、心が完全に病んでしまった…同じ理由で辞めた先輩の気持ちがよく分かる(;_;)+40
-1
-
92. 匿名 2018/03/31(土) 10:48:22
13年前安倍政権になってから非正規増えたんだよ
+16
-15
-
93. 匿名 2018/03/31(土) 10:51:25
同じ非正規でも高収入、低収入
専門職、スキルなし
若い、年配
既婚、未婚
実家、一人暮らし
で随分立場も将来への見通しも違うよね
荒んでるから
ここで、いちいち今は主婦とか正社員と書き込む人の気がしれない+26
-0
-
94. 匿名 2018/03/31(土) 10:52:23
正社員だけど、人間関係も悪く、拘束時間が長すぎて、あと何回生きる意味を見失えばいいんだろう。+46
-0
-
95. 匿名 2018/03/31(土) 10:52:37
非正規のとき結婚して、その後もずっと非正規だわ。+13
-3
-
96. 匿名 2018/03/31(土) 10:58:52
大手の会社の派遣で、夢も希望もないと思いながらも、仕事の内容や職場の人間関係が好きで続けている。
正規の時より、給料は手取りで100万下がってるから、全く貯金が出来なくなった。なんなら、切り崩してるので生活はキツい。
派遣ながらも、いつかこんな仕事がしたいとか、部所長面談とかで夢を語ってたら、次回の更新からその業務に関わることになり、給料が月で3万上がることになった。半年後に派遣から正規の面接が受けられることになった。
同じ部署の派遣で給料上がった人が今までいないので、派遣だからと引け目を見せずに働いてよかったなと思っている。+39
-1
-
97. 匿名 2018/03/31(土) 10:59:06
貯金があればなんとかなる+8
-0
-
98. 匿名 2018/03/31(土) 11:06:37
>>92
奇遇ニダ!
ウリもそう感じてた+2
-7
-
99. 匿名 2018/03/31(土) 11:07:24
同じ職場(大手企業)でバイトするフリーター仲間で
社員射止めて結婚まで持ち込んだ子いるけど
うまいことやったなぁと感心
ていうか美人は得だよね
4月からは専業主婦だってさ羨ましいやら妬ましいやら+52
-3
-
100. 匿名 2018/03/31(土) 11:08:38
39歳非正規です。
親も70代だから実家暮らしといえど頼れない。今も正社員の仕事探してます。+28
-1
-
101. 匿名 2018/03/31(土) 11:09:30
ブラック企業の正社員よりいまの派遣のほうが年収100万増えた+29
-0
-
102. 匿名 2018/03/31(土) 11:11:33
バブル並みの売り手市場って言っても、田舎じゃ、まともな正社員の仕事なんてないし、派遣のが給料良かったりする+41
-0
-
103. 匿名 2018/03/31(土) 11:18:51
高卒フリーター25歳の人が同じバイトの21歳大学生に就職について聞いてた。
その結果「大卒でも給料18万くらいならフリーターで掛け持ちの方がいい」という考えになったらしい。
この人に「初任給はそれくらい。でも30歳になった時は大卒はもっと給料上がってるし全然違うよ」と言うと「大丈夫です!婚活して金持ちと結婚するので」と笑顔で返された。
これくらいポジティブな方が幸せそう…
私は既婚の40代パートのおばちゃんです。+18
-1
-
104. 匿名 2018/03/31(土) 11:21:35
>>49だけどマイナスがいくつかあるってことは、やっぱり採用試験を受けろということなのかな?講師だからって仕事に責任持ってないわけじゃないのに。+1
-2
-
105. 匿名 2018/03/31(土) 11:24:12
夫婦揃って非正規。正社員になるには自分の能力が足りないと思ってるからあえてならない。なんとかなります。+28
-3
-
106. 匿名 2018/03/31(土) 11:30:36
田舎住みだったから、
正規でも12万〜14万ボーナス無し多くて、
バイトで11万くらいの方を選んだ。
体調崩してもう働けないかも!と焦ったので、非正規は辞めたいと思った。
実家かどうか、そこの資金力、結婚するか否かで変わりそう。
都会へ行って転職しようかと考えてたけど、たまたまご縁があり結婚しました。
転勤族なのでこのまま非正規かな。+19
-0
-
107. 匿名 2018/03/31(土) 11:34:28
6年間フリーターやってたけど月曜日から正社員になります。不安しかない。フリーターで生きていけたらいいのに。+25
-1
-
108. 匿名 2018/03/31(土) 11:42:36
がる民は女性の非正規にならめちゃくちゃ甘いよね。働いてるだけで偉いとかさ!
でも男性の非正規にはめちゃくちゃ厳しい。
負け犬とか論外とかよく言ってるよね。+12
-7
-
109. 匿名 2018/03/31(土) 11:57:37
よく生涯年収って言う言葉見かけるけど、そこは生涯収入って言うべきでは?+7
-0
-
110. 匿名 2018/03/31(土) 12:08:51
大卒から結婚するまでの8年間で正規だったの1年半だけ。運良く人並みの稼ぎのある夫の扶養になれたから良かったものの、独身のままだったら今頃どうなっていたことか。+10
-4
-
111. 匿名 2018/03/31(土) 12:13:47
早く扶養に入りたい。3年正規してその後臨時職員です。+9
-0
-
112. 匿名 2018/03/31(土) 12:16:39
非正規だったけど
今専業主婦だから非正規だったこととか
どうでもいいことです。
なんとかなります。+14
-14
-
113. 匿名 2018/03/31(土) 12:16:56
クソブラックの正社員から転職して非正規で30歳こえて将来が不安だったけど、大手勤務の夫を捕獲して、結婚して今産休中なので、いい感じに夫に寄生しつつ安定した生活を送ってますー。
日々夫と赤ちゃんのご機嫌をとりながら、のんびりしてます\( ˆoˆ )/
待機児童多い地域なので産休終了後専業主婦コース予定+10
-18
-
114. 匿名 2018/03/31(土) 12:17:46
非正規じゃ賞与も退職金も無いしなぁ
厚生年金も無いんだっけ
何もいいことない+7
-10
-
115. 匿名 2018/03/31(土) 12:19:11
さすがに焦り出して正規目指して活動始めた
収入はあっても非正規のままはやっぱり不安はある+4
-1
-
116. 匿名 2018/03/31(土) 12:24:45
主婦のふりして煽ってるレスしてる病んだ人
もうやめたら?+21
-2
-
117. 匿名 2018/03/31(土) 12:27:05
>>114
パートなら厚生年金も会社によってはあるよ
賞与も気持ち貰えた
勿論正規の方が全然いいけど仕方なくって人もいるからね+25
-1
-
118. 匿名 2018/03/31(土) 12:29:32
>>114
私のところは厚生年金も賞与もあります。だから臨時でいいかって思ってしまう。退職金はないけど。+12
-0
-
119. 匿名 2018/03/31(土) 12:31:13
42歳で非正規脱出できた。給料100万あがった。みんながんばれ。+60
-0
-
120. 匿名 2018/03/31(土) 12:32:07
逆算すると賞与込みのほぼ最低賃金の給料で正社員をしていたから、
高時給の非正規なら交通費払っても手元に残るお金は多いよ。+9
-0
-
121. 匿名 2018/03/31(土) 12:33:11
>>119
よかったね。
でも職場の人間関係にもよるから。+3
-7
-
122. 匿名 2018/03/31(土) 12:35:41
ギリ40代のアラフィフです。
若い内は実感ないと思うけど、この年になって同年代の独身非正規の人はだいたい後悔してます。
(専門職や資格持って働いてる人は除外)
親も既にいないか介護してる年代。
親がまだ存命で実家にいても近い将来1人になるし、そのままボーナスも昇給もなくカツカツの生活のまま年金貰う年まであと少し。
国民年金貰っても生活できないから、そのまま生きてる間働き続けないといけないけど、仕事はそんなにないんじゃないかな。
正規だと結婚するしないは選べると思うけど、非正規だと生きていくのに結婚は必須だよ。
アラフィフになると、そういう現実を目の当たりにします。パートに出たりすると身近いたりするからね。
結婚しなくて正規で働きたくない人は、専門技術身につけるか、資格活かせる職がいいよ。
親の遺産がすんごいあるならまた別だけど…。+20
-2
-
123. 匿名 2018/03/31(土) 12:36:27
バーテンダーで月30万貰っています。独身だし不自由したことはないよ。
でも、先がはっきり見えるわけではないから必死に貯金しています+15
-1
-
124. 匿名 2018/03/31(土) 12:39:47
>>43
私の若い頃はインターネットもまだ発達してなくて生涯年収なんかの知識も乏しい就職氷河期世代だから、そういうの見ると愕然とするよね。
親も私も主婦になれば関係ない。パートだからって考えで非正規でもいいと思ってたけど、いざ結婚となると職業を気にする人が多い。(うちは親の職業もよくなく低所得だから)
結局、籍入れてくれない男が多くて、もう結婚をあてに出来ないから働いてる。
それに失敗したり、低所得の男性を選んだら、いまより悲惨な老後になってしまうし。+17
-1
-
125. 匿名 2018/03/31(土) 12:44:19
>>122
結婚も相手次第だよ。
年収600万でマンションのローンとスロットにハマって返済不能に陥り離婚した話とか、結婚しても旦那がお金をくれないとか、色々な苦労話を耳にするよ。
それに結婚したら家事が強制労働として加算されるから、やっぱり結婚相手に気をつけないと、今より悲惨な生活になるし、下手したら離婚だもんね。うちの母は死別だったけど。
+16
-0
-
126. 匿名 2018/03/31(土) 12:45:27
>>43
これ男でしょ
しかも男でも今はこんなに貰ってる人少ないんじゃないの+5
-0
-
127. 匿名 2018/03/31(土) 12:47:36
>>114
今時厚生年金の非正規いっぱいあるよ
バイトですら厚生年金だよ+31
-1
-
128. 匿名 2018/03/31(土) 12:51:44
>>125
結婚は相手次第というのは同意です。
でもその相手は自分で選べるよ。
こっちの話だと正規非正規関係なくなるけど、どちらにしてもちゃんと相手を見極める目を持ちましょう、ということで(笑)
+9
-0
-
129. 匿名 2018/03/31(土) 12:55:20
10年一部上場で働いてたけどアッサリクビ切られたよw
100人くらい
大手だろうが今の時代一緒だと思った+45
-0
-
130. 匿名 2018/03/31(土) 13:07:40
お金や将来の心配はあるんだけど、責任が重いのは嫌だし、休みたいときに休みたいし、人間関係でメンタルやられてトラウマなってるから1か所に長く働く自信がないと考えて非正規しか選べない。
+19
-0
-
131. 匿名 2018/03/31(土) 13:10:00
実家じゃなきゃ無理じゃない?+9
-0
-
132. 匿名 2018/03/31(土) 13:15:38
非正規だけと年収400あるしなんとかなってる+15
-1
-
133. 匿名 2018/03/31(土) 13:42:45
>>92
それより、小泉政権になって、労働派遣法が変わったり、規制緩和されてから、
非正規が増えたはずだよ。
企業に優しく、労働者に厳しい法律ばかりだよ。経団連によりすぎだよ。+28
-1
-
134. 匿名 2018/03/31(土) 13:50:17
手取り14万だけど、実家に居て自分の小遣いもいくらまでって決めてるから月4~5万くらいの貯金は出来てる。
ちなみに家に3万入れてます。掃除洗濯買い出し料理作りも私なので多目に見てもらってる。+19
-0
-
135. 匿名 2018/03/31(土) 14:10:15
どうにかなってるし不満もないし、楽なんだよね。+7
-0
-
136. 匿名 2018/03/31(土) 14:22:04
結婚したいと思ってるなら、転職活動するより、婚活する方が良くない?
+16
-1
-
137. 匿名 2018/03/31(土) 14:25:20
派遣で時給1400円、残業代もきっちり出るから毎月手取りで20万以上貰ってた
だけど年収にしたら200万もいかないし、なによりもアラフォー独身派遣さんを見て心底不安になった
結婚してるなら派遣でもいいんだろうけど、独身で派遣はわたしには不安が大きすぎた+7
-4
-
138. 匿名 2018/03/31(土) 14:48:32
派遣に登録して短期のやりたい仕事をコロコロ変えながら働いてます。
自分で見つけなきゃ仕事が無いマイナス面はあるけど、時給いいし嫌な人いても短期だからすぐ離れられるし、前は月13万の安月給で働いてたのでその頃より収入は多いし全然働きやすいです。
病気したら終わりだけど。+8
-0
-
139. 匿名 2018/03/31(土) 15:28:02
27歳。実家暮らし。掛け持ちで週6働いているけど社保にも入れて実家にもお金入れて生活できてる。けどこのままじゃダメだと思ってるから来年から医療系の国家資格を取るために学校通おうと思ってるよ(^ ^)+10
-0
-
140. 匿名 2018/03/31(土) 16:09:45
ミニマリストなので月6万で貯金も出来ています。
社畜で精神病んだので多分もう正規は目指さないと思います。+12
-1
-
141. 匿名 2018/03/31(土) 16:55:48
正社員で働いていた会社、吸収合併され職場を失ったよ。
一部上場の財閥系列だったけどあっさり見捨てられました。
今は大手銀行でもリストラがある時代だから、正社員だからって安心は出来ない。
+16
-0
-
142. 匿名 2018/03/31(土) 17:23:20
既婚、子なし、旦那の稼ぎが良い、実家裕福
スキルあるからパートは嫌で派遣で働いてる
辞めても生活に困らない+3
-1
-
143. 匿名 2018/03/31(土) 18:12:20
>>41
同感。女は一人で生きられる人いないもんね。+3
-13
-
144. 匿名 2018/03/31(土) 18:30:27
地方都市の先が無い正社員と東京の非正規とでは天と地の差があるよ+11
-1
-
145. 匿名 2018/03/31(土) 18:49:16
独身の叔母52歳が仕事疲れたって辞めて今は非正規。
アルバイト始めて高校生だらけで若返った!とか言ってるけど正直なんで辞めちゃったのと思ってる。
ボーナスだって出るし。色々事情はあるにしても今は社員になるのさえ大変なのに。+2
-5
-
146. 匿名 2018/03/31(土) 18:55:20
>>145
厚生年金の見通しがある程度ついたんだと思います。妥協できる額なら今後はゆったりやれるんでしょうね。非正規でも引き続き社会保険入れる所もあるでしょうし。+8
-0
-
147. 匿名 2018/03/31(土) 19:09:18
非正規ですが主婦だった時のあの理不尽な精神的苦痛に比べたら
自分の頑張り次第でお金になること自体が幸せだと思ってます。
+14
-0
-
148. 匿名 2018/03/31(土) 19:28:14
田舎だと正社員でも仕事量多い割に給料めちゃくちゃ低いし、都会でバイトしてる高校生の方がもっと稼いでると思うわ…。
+12
-0
-
149. 匿名 2018/03/31(土) 19:34:35
40過ぎでもどうにかなってますか??+13
-0
-
150. 匿名 2018/03/31(土) 19:42:03
夫婦揃って非正規です。
収入は田舎の割にはよく、夫は同年代の倍ほどもらってます。
わたしも、パートですが休みやすく、時給もいいので正社員で働いていた時とそれほど収入が変わりません。
正社員でも、倒産やリストラもありえるし、負担の多さから鬱になった人もいるのでどちらがいいとも言えないなと思います。+5
-1
-
151. 匿名 2018/03/31(土) 21:11:43
発達障害持ちで就労支援施設から紹介された企業で障害者枠で働いてます。契約社員だし助成金が出る二年を過ぎたら切られるって話も聞いたことあるから給料はきっちり貯金して休日はPCのスキル上げに勤しんでます。正社員で働いたこともあるけどクビになったし、人より出来ないことも多いから非正規か障害者枠しか無理です。+6
-2
-
152. 匿名 2018/03/31(土) 21:51:31
正社員が必ずしもいいとは限らない。
初任給204000、企業年金先払い5000、夏冬ボーナス合わせて50万ぐらいで働いてたけど、年収320万弱、昇給年1000円。
メリットが何もないよ。
しかも4月から、基本給185000に下げられる。
勤務途中から基本給下がるって、法律的に問題ないのかな?○RE。+8
-0
-
153. 匿名 2018/03/31(土) 22:18:53
25歳頃まで実家住みだったから派遣社員でもお金使いたい放題しても貯金できてた。
以降は公務員と結婚して専業主婦してます。
子育てが落ち着いたらパート予定。
実家を継ぐ予定なので家も建てなくて大丈夫だし、何とかなりそう。+4
-3
-
154. 匿名 2018/03/31(土) 22:50:58
契約社員、派遣やって
今正社員だけどそんなに差がわからない…。
給与がそもそも変わらないし
契約でも保険いれてくれるし
年に2回少しのボーナスがあるだけ。
無職でもない限りそんな悲観的になることないと思う。+9
-0
-
155. 匿名 2018/03/31(土) 22:55:03
まぁまぁ田舎だからかな?正社員でも契約社員だろうとフルタイムパートでも給料大差無いよ。
+6
-0
-
156. 匿名 2018/03/31(土) 22:56:49
数年前まで契約社員で独り暮ししてました。
かなり具体的に書くと、
給料は月に11~14万程度。ボーナスなし。
アパート代が3万7千円、食費2万円、電気代5千円、ガス代3千円、水道代が2ヶ月に一回の支払いで1月あたり3全円くらい。携帯は1万円。
トータルすると約7万8千円生活費。
4万円前後が残るので、1万5千円だけ定期預金にまわす。残り2万5千円あればまぁ好きなものは買えるし、たまに実家に帰る電車代バス代にもなるし、贅沢しなきゃ別に何て事はなかったな。定期預金のおかげで2年ちょっとで50万くらい貯金も貯まったしね。
一人だから月に食費が2万あれば充分でした。
+13
-0
-
157. 匿名 2018/04/01(日) 00:03:20
>>143
図星つかれてマイナスつけるだけでしか出来ない哀れな奴らだな
がる民は一人では所詮生きていけるほどの精神も頭もない
+0
-2
-
158. 匿名 2018/04/01(日) 00:04:51
ここにいる非正規以外の人なんなの?私はもう養って貰える立場になれたってわざわざ書き込まなくても良くない?自慢してむかつく+11
-2
-
159. 匿名 2018/04/01(日) 00:13:30
>>108
同感。自分に甘いのに他人は優しくしての精神。だからこの手の話題は傷口の舐め合いだからあまり参考にしてない。+0
-2
-
160. 匿名 2018/04/01(日) 00:14:57
>>1
結婚してる人なら殆ど生活費は相手方が負担してるのでどうにでもなりますね。+0
-0
-
161. 匿名 2018/04/01(日) 00:24:58
>>6 大量プラス、>>81にマイナスつけてる人見ると世間知らずだなって思う。きっと殆ど苦労したことないだろうから羨ましくなる。+0
-2
-
162. 匿名 2018/04/01(日) 00:30:31
休日を自由に操れるし、効率良くすれば手取りも正社員より多く貰えたりするし、ダブルワークで上手くいってるともう正社員になりたいと思えない。+5
-0
-
163. 匿名 2018/04/01(日) 00:32:16
資産持ちの男が非婚化してるよねーもう股開いても入れてもらえない女性けっこういそうw+5
-3
-
164. 匿名 2018/04/01(日) 00:47:16
家賃2万だから何とかなってる
ボロすぎる建物だからペット可だし。大家さん友達だし。
でも寒いしカビるしプロパンだし傾いてるし大変(笑)でも8年住んでるし慣れたわ。
+7
-0
-
165. 匿名 2018/04/01(日) 00:51:10
専門的な能力ある人は、時給が高く仕事あるから非正規でも安泰なんだろうなぁ。
尚且つ、辞めたいときに契約更新しなければいいだけなので楽かも。+2
-0
-
166. 匿名 2018/04/01(日) 01:34:41
>>17
それよく言うけどなんで?
正社員でもアルバイトと給料大差ない企業も多いし、女は稼ぎたいならコンパとかすれば簡単に稼げるからね。
おばさんになっても逆に経営者側になれば稼げるし
+0
-1
-
167. 匿名 2018/04/01(日) 01:36:28
>>27
非正規なのに手取りで22万!??凄いー
都会ですか?
私が住んでる地域の正社員より断然稼いでますね。
田舎すぎて社員でも手取り13万くらいだよ+7
-0
-
168. 匿名 2018/04/01(日) 01:49:13
金欲しいなぁ+4
-0
-
169. 匿名 2018/04/01(日) 02:32:30
派遣だけど、正社員になりたがってると決めつけられるのが嫌。そんなこと思ってないし一言も言ってないのに
+10
-0
-
170. 匿名 2018/04/01(日) 03:14:16
一人で生きていくなら
非正規はしんどい 時給で働くのなんてつらすぎる わりにあわない+2
-2
-
171. 匿名 2018/04/01(日) 06:51:34
パート手取り15万ほど、田舎だから仕事はない。介護職とかならあるけどね。。長くいるから融通は多少効く。親の介護をしなきゃならない状況に将来あるので下手に転職出来ません。シンマザであとすこしで子供独立します。
無期雇用に来年度からなるから取り敢えず会社の同行を見て、生活やばくなったら掛け持ちする。
田舎だから正社員でも今の給料とそこまで変わらない月収の企業ばっかりしか募集ないし。
再婚予定もなし。子供が高校卒業したら婚活してみようかしら?+2
-1
-
172. 匿名 2018/04/01(日) 07:37:05
30歳で貯金もなくて貯金出来る兆しもなくて歯医者もなかなか行きづらい、生きるの辛い+4
-0
-
173. 匿名 2018/04/01(日) 09:36:35
>>16
正社員でも辞めたら一緒
いま自分はニートしてます
非正規でも働いてるやつは偉いね
自分はもう働きたくないです。去年潰瘍できて最悪でした。+3
-0
-
174. 匿名 2018/04/01(日) 09:39:39
ま~たこのトピか
マウティングババアきもすぎ+5
-0
-
175. 匿名 2018/04/01(日) 09:45:05
>>162
私も他に仕事してるから非正規でいい
だいたいそいつに迷惑かけてないのに説教してくるオバサンがいる
そいつは正社員ですらないしバツ2で欠陥品女なのに上から目線がすごい
みんなからの嫌われもの+1
-0
-
176. 匿名 2018/04/01(日) 09:47:07
>>169
本当それ
なぜか決めつけて求めてすらないのに説教してくるよね
勘違いブスばっかりだけどさ+2
-0
-
177. 匿名 2018/04/01(日) 09:50:56
36歳で手取り17万くらい。
でも実家だから月8万くらい貯金出来てるしなんとかなってる。販売職なんだけど、いつも2年くらいで仕事辞めて半年くらい休んではまた働いてる。+3
-0
-
178. 匿名 2018/04/01(日) 09:50:58
>>43
お前は妊娠出産してないんだな。バレバレだね
今はひとつの会社でそんなに長く働く人は女は少ない
子供産んだらパートに戻る人が大半+1
-1
-
179. 匿名 2018/04/01(日) 09:53:11
>>37
看護師上がりのヤリマンドブスが立ててるからねw+1
-0
-
180. 匿名 2018/04/01(日) 10:17:21
非正規ダブルワークでやってるが、1部のおばさま方に、病気について嫌味言われたり嫌がらせされたりで、今後どうするか悩んでる。
オバサンAとBがもう無理。スーパーのレジ
※ストレスからの残尿感(トイレに5分から8分かかる)通院投薬中
トイレには2から3時間おきのペース
昨日 出勤してすぐに薬の飲み忘れに気づいて一旦レジから離れたら
A『何故来たばかりなのにすぐ離れるかなぁ??』て攻め寄ってきた。薬飲み忘れたと言ったら ブスとした顔で離れたあと Bとずっとコソコソ悪口。
Aは、私の病気にも無理解だし『シフト短くしろ』等嫌味連発された過去
Bは基本私だけ挨拶なし。トイレ行こうと休止板立てたら 見計らったかのように休止板立ててトイレに。トイレ直前にAに『分かってやってる』て聞こえたわ。
なんとか自分もトイレに行けたけどさ。あれはないだろ。なぜそんな酷いこと出来るかな?50代にもなってさ。
そんな私が憎いですかね?? シフトは相変わらず薄いし人不足解消しないしさ会社も
探す気力もないけど抜け出したいのも事実+1
-1
-
181. 匿名 2018/04/01(日) 10:19:03
>>181
発達障害グレーで正社員時代はパニック引き起こしたりして首になった。+1
-0
-
182. 匿名 2018/04/01(日) 11:02:05
世の中なんでも不安をあおりすぎな気がする。+6
-0
-
183. 匿名 2018/04/01(日) 11:21:59
>>182
本当にそれ+2
-0
-
184. 匿名 2018/04/01(日) 11:28:32
40代で都内一人暮らし非正規してたときは、年収400万円くらいだから貯金もしてた。でも正社員見つけるまでの繋ぎのつもりだったから、その後正社員で転職してる。もちろん、正社員の方が年収は大分いい。
40代ともなると、社会に出て20年くらいだから、経験やスキルの個人差が広がって年齢だけで判断はできないよ。ずっと正社員総合職で働き海外駐在も経験し、最近非正規就労に転向した40歳と、新卒で5年一般事務後にしばらく専業主婦し、シンママになり事務派遣3年めの40歳は、同じにはならないよ。
派遣求人でよく見る部署アシスタントみたいな仕事だと、30代以降は不利になってくる通説はハズレではないと思う。容姿云々じゃなく、派遣先で仕事を依頼する人たちが20代30代中心の若手部署だと、年上のアシスタントに頼みづらい人もいて、バランスがあまりよくないからね。+4
-1
-
185. 匿名 2018/04/01(日) 12:46:00
しょーもない男、口だけの薄っぺらい男と若い時期を楽しんで、結婚生活向きの真面目な男に乗り換えるなんて好都合なことはまー起きません。+1
-0
-
186. 匿名 2018/04/01(日) 14:04:00
4ヶ月に1回位のペースで4、5日程度の連休が欲しいんだけど...正社員だと無理ですか?+4
-1
-
187. 匿名 2018/04/01(日) 14:07:59
>>177
販売職で手取り17うらやましい!
時給制ですか?月給ですか?
+0
-0
-
188. 匿名 2018/04/01(日) 14:11:11
2年くらいすると仕事を辞めてしまう...
続けていたら正社員になる話もあったのに...
なんかいつもリセットしたくなってしまう。
一生低収入かと思うと怖い+6
-0
-
189. 匿名 2018/04/01(日) 15:09:48
独身のときは実家暮らしだったのでなんとかなった。
今旦那が低収入なので私もパートで働いているけど、正社員の方がボーナスあるぶん効率よく稼げると思う。今更正社員なんてなれないし若いときに頑張ってれば良かったと後悔してます。+2
-0
-
190. 匿名 2018/04/01(日) 15:38:36
年収250万。(税込)
投資で年間50万。(税引後)
貯金2500万。(正社員時代の貯金と投資で)
物欲ないから勝手に貯まる。
職場は有休もフレックスも基本自由。
一人暮らしだけど問題ないです。+2
-1
-
191. 匿名 2018/04/02(月) 07:20:09
正社員でも賞与や退職金ない所あるよね…5年勤務しないと退職金出ないとか…
+5
-0
-
192. 匿名 2018/04/03(火) 16:26:06 ID:dK2QUfYzpn
派遣だったけど、今は専業主婦です♡
とか言う奴いらないから。空気読めよ。+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する