-
1. 匿名 2018/03/13(火) 17:43:36
年度成績の4冠を成し遂げたのは、1967年以降、羽生善治竜王(47)と内藤國雄九段(78)の2人だけ。羽生竜王は、「4部門1位は1年間安定をした活躍を維持しないと到達ができない記録」とした上で、「デビューから29連勝の前人未到の大記録が今回の大きな原動力になった印象です。今後もどのような記録が生まれるか楽しみです」とコメントした。
+214
-2
-
2. 匿名 2018/03/13(火) 17:44:36
漫画や小説にしてもできすぎてボツになるレベルだよねこの子。
すごすぎる。マイペースで頑張ってほしい。+407
-2
-
3. 匿名 2018/03/13(火) 17:44:42
すごすぎる+251
-0
-
4. 匿名 2018/03/13(火) 17:44:47
すごいね+171
-0
-
5. 匿名 2018/03/13(火) 17:44:50
素晴らしい+160
-0
-
6. 匿名 2018/03/13(火) 17:44:54
この人に合わせる顔がない。+117
-9
-
7. 匿名 2018/03/13(火) 17:45:30
スゴいなー。向かうところ、敵無しだ。もうすぐ高校生になるし、これからもドンドン成長するから、益々強くなるね。+241
-3
-
8. 匿名 2018/03/13(火) 17:45:46
彼はどこまで行くんだろう。
最年少竜王になったりとかするのかな?
ずっと勝ち続けてるんじゃなくて、たまに負けてるのが良い、対局中は盤面しか目に入ってこないんだろうね。+268
-1
-
9. 匿名 2018/03/13(火) 17:45:56
どんな御両親なんだろう+140
-1
-
10. 匿名 2018/03/13(火) 17:46:43
やっぱ天才なんだね。+196
-1
-
11. 匿名 2018/03/13(火) 17:46:50
とても中学生とは思えない。
30でだらだらしている自分が情け無い・・・+276
-0
-
12. 匿名 2018/03/13(火) 17:47:01
こういう若者を叩いたり喝!とか言う老害にはなりたくない+300
-0
-
13. 匿名 2018/03/13(火) 17:47:06
話し方が本当に天才感のある変さで素敵な方。+254
-0
-
14. 匿名 2018/03/13(火) 17:47:34
じじいの嫉妬に負けないで頑張ってほしい+249
-0
-
15. 匿名 2018/03/13(火) 17:47:56
そういえば格下のおっさん棋士がツイッターでネチネチ叩いてた件あったね。
もう叩けないね、雲の上すぎて自分の恥を披露するだけだもんね。+301
-2
-
16. 匿名 2018/03/13(火) 17:48:56
今だけのブームじゃなくて、彼のおかげで今後子どもたちの間でも将棋をはじめる子が増えればいいな。
そしてその子が成長して、大人になった藤井さんと対局するとか…。+184
-1
-
17. 匿名 2018/03/13(火) 17:49:08
若い子に圧倒的天才がいるっていうのは生きてて楽しいレベルですね。羽生くんとかも天才で日本の宝。+285
-2
-
18. 匿名 2018/03/13(火) 17:49:09
生まれ持った才能があるんだね
藤井くんみたいな子どもが欲しい+146
-2
-
19. 匿名 2018/03/13(火) 17:49:10
このまま真っ直ぐに育って欲しい。
+118
-1
-
20. 匿名 2018/03/13(火) 17:49:28
やっぱり300年に一人の逸材だったって本当だわ
+197
-2
-
21. 匿名 2018/03/13(火) 17:49:54
すごい!
おめでとうございます。
実はこの将棋ブームに小学生の子供が乗って、私もやってみたのですが…本当に難しいというか奥が深くて。
藤井さんの凄さを実感。
+165
-2
-
22. 匿名 2018/03/13(火) 17:50:31
15歳に見えない+82
-1
-
23. 匿名 2018/03/13(火) 17:50:46
すごい切れ者なんだろうけど、そうは感じさせないおっとりした表情と語り口がいいんだよね。
これでビッグマウスだったらこんなに評価されないもん。+296
-1
-
24. 匿名 2018/03/13(火) 17:50:51
藤井くんには反抗期なんてなさそう。+59
-6
-
25. 匿名 2018/03/13(火) 17:51:52
藤井くんの妹に生まれたかった+27
-9
-
26. 匿名 2018/03/13(火) 17:51:53
>>15
いや、ひふみんアイは早いことやめた方がいいと思ってたから別にいいと思うけど+5
-32
-
27. 匿名 2018/03/13(火) 17:52:07
>>16
子供向けの将棋教室が空席待ちだったよ+43
-0
-
28. 匿名 2018/03/13(火) 17:52:18
>>24
あるよ
親には強気+0
-15
-
29. 匿名 2018/03/13(火) 17:52:25
東京で将棋の対戦がある時は、東京に単身赴任してるお父さんの所に泊まってるんだよね。
さんまの事も知らなかったらしい。
+151
-1
-
30. 匿名 2018/03/13(火) 17:52:31
藤井くんって本当に謙虚で聡明で、すごい若者がいるもんだな。+208
-1
-
31. 匿名 2018/03/13(火) 17:54:04
稲村亜美さんに群がったバカ野球部員と同い年とは思えない。+218
-1
-
32. 匿名 2018/03/13(火) 17:54:33
国民栄誉賞ものだな。+79
-3
-
33. 匿名 2018/03/13(火) 17:57:37
この師弟の関係が、微笑ましくて好き。+314
-0
-
34. 匿名 2018/03/13(火) 17:57:52
すごいけど、いちいち羽生さんにコメント求めなくて良い。
藤井くんに何かあるたびに羽生さんにコメント行く感じで正直鬱陶しいだろうなと思う。
ひふみんは勝手に呟いているので良いが。+249
-2
-
35. 匿名 2018/03/13(火) 17:59:11
>>34
まあ将棋といえば羽生だからね。+77
-2
-
36. 匿名 2018/03/13(火) 17:59:25
謙虚かなあ…?
やっぱり勝負師だと思うよ
+19
-0
-
37. 匿名 2018/03/13(火) 17:59:47
すごいなあ。
羽生さんの4冠達成に並べる日も、夢とは言えなくなってきたね。現実味帯びてきた。
自分がこの年齢の時なんて買い食いとか鬼ごっことかしてたよww+109
-0
-
38. 匿名 2018/03/13(火) 18:00:00
親に感謝してるだろうね+16
-2
-
39. 匿名 2018/03/13(火) 18:00:02
藤井猛九段は、「なんでよりによって俺同じ名字…!」って思ったりして
藤井九段ももちろん強い方ですけど+67
-4
-
40. 匿名 2018/03/13(火) 18:00:08
>>6
この人に合わせる顔がない。
↑
あなたが藤井さんと知り合いでも何でもないなら
その使い方は間違えてるよ。
(意味)
ある人の期待に沿うことが出来なくて、
面目が立たないこと。
失敗や失礼をして恥ずかしくて顔が出せないという意味+20
-30
-
41. 匿名 2018/03/13(火) 18:00:48
本当に将棋が大好きなんだね+38
-0
-
42. 匿名 2018/03/13(火) 18:01:55
この人には女性で失敗しないでほしいね。
野心満々の肉食女子に狙われてるのは間違いないから。+210
-2
-
43. 匿名 2018/03/13(火) 18:02:03
渡辺明さんは不調みたいね
藤井くんも勝ち方がわからなくなる時が来るんだろうか+15
-2
-
44. 匿名 2018/03/13(火) 18:02:40
>>29
タモリと和田アキ子だけしか知らなかったんだって。+83
-0
-
45. 匿名 2018/03/13(火) 18:02:41
すごいね~
この人を超える人はあらわれるのかな!+17
-0
-
46. 匿名 2018/03/13(火) 18:03:24
その落ち着きは一体どうすれば身に付くのでしょうか?
私は倍の年齢なのに、藤井くんの半分さえ落ち着いてません+119
-1
-
47. 匿名 2018/03/13(火) 18:04:24
両親は割と将棋に関してドライらしいのもいいね+37
-0
-
48. 匿名 2018/03/13(火) 18:05:40
>>26
伝え方が恥ずかしいって言われてたんだよね。ほかの先生の名前だして注意してくれないかなーみたいな姿勢。
もともと「自分は何かあれば直接指導します」的な人がツイッターなんかで叩いてるから笑われてるんだよ。+39
-2
-
49. 匿名 2018/03/13(火) 18:06:22
>>43
渡辺はソフトの具合だろう
三浦さんの呪いかもね+10
-0
-
50. 匿名 2018/03/13(火) 18:06:38
>>13
師匠の杉本七段の話し方にそっくりだよ。
若い子の話し方ではないね。+73
-1
-
51. 匿名 2018/03/13(火) 18:07:03
見習えよ!
後ろでニヤケてるお前ら!+84
-3
-
52. 匿名 2018/03/13(火) 18:07:42
>>43
同年代に競いあう相手がいるかどうかだね
それによって強くなるかどうか決まる+8
-0
-
53. 匿名 2018/03/13(火) 18:09:10
マスコミ多過ぎでめんどいでしょうけど将棋界が注目され続けるのは悪いことではないよね+26
-0
-
54. 匿名 2018/03/13(火) 18:09:28
ジャンプに原稿持ち込んだら主人公が強すぎてつまらないって言われそう+77
-0
-
55. 匿名 2018/03/13(火) 18:10:23
この子も後々羽生さんのような伝説級の人になるのかな
伝説の始まりを見ているようでわくわくします
というか、本当に今始まってるかw+81
-1
-
56. 匿名 2018/03/13(火) 18:10:34
>>48
ダメなことてゃちゃんと注意すべきだから師匠が言うべきだね
ひふみんは嫌味言われても分かってるのか分かってないのかって感じだったし+5
-5
-
57. 匿名 2018/03/13(火) 18:11:28
藤井君、歯の矯正してたけど
途中で止めちゃったのかな?+6
-0
-
58. 匿名 2018/03/13(火) 18:12:09
将棋詳しい方!
金髪の将棋バーの人、あの人は強いの?
あまり頭良さそうに見えなかった(失礼)
制約多そうな将棋界で上手くやっていけているんだろうか
+5
-4
-
59. 匿名 2018/03/13(火) 18:12:12
>>55
羽生は大山に随分意地悪されたけど今となってはあれでメンタル鍛えられたとも思う
藤井君は最初からメンタル強そうだけど+42
-0
-
60. 匿名 2018/03/13(火) 18:12:54
高校進学するんだっけ?+20
-0
-
61. 匿名 2018/03/13(火) 18:12:54
100年に一度の逸材レベルなんじゃない?ガチで+8
-6
-
62. 匿名 2018/03/13(火) 18:13:02
藤井君一強なの?
ライバルキャラはいないのか+2
-1
-
63. 匿名 2018/03/13(火) 18:13:12
聡太っていう名前がぴったりな子だよね
聡明の聡はもちろん、太という字には「非常に」という意味があるから+101
-0
-
64. 匿名 2018/03/13(火) 18:13:38
3月のライオンの主人公も
スゴイ!って見ていたけど、
その何倍もスゴイ!
漫画にも出来ないほどの実力。
春、高校生になるんだよね。
+79
-0
-
65. 匿名 2018/03/13(火) 18:14:19
ほんと、悪い女に捕まらない事を祈るばかり+82
-3
-
66. 匿名 2018/03/13(火) 18:15:04
世間にこんなに注目されてるんだから誰かもっと見た目なんとかしてあげなよ。
棋士だから見た目なんてどうでもいいとか素朴な感じがいいとかあるだろうけど、どうせ大人になったら外見気にするし大体の人は14歳の頃の見た目なんて黒歴史じゃない?
+1
-47
-
67. 匿名 2018/03/13(火) 18:16:13
世の中には一定数の天才はいるのだろうけど、この人はその中でもずば抜けた才能の持ち主だよね。
まさに神様から授かった才能、羨ましい限り。
同じ愛知県だから、応援してるよ。+50
-2
-
68. 匿名 2018/03/13(火) 18:16:47
>>51
つか、コイツら、むしろ藤井君の事、ダサくてイケてないヤツってバカにしてそう。
+29
-3
-
69. 匿名 2018/03/13(火) 18:17:56
>>61
そんなことはない
ひふみんだって100歳いってないのに+11
-1
-
70. 匿名 2018/03/13(火) 18:18:06
>>66
藤井君の飾らない見た目が私は好きだよ
そのまま真っ直ぐ育って欲しいよ+119
-2
-
71. 匿名 2018/03/13(火) 18:18:16
リアル3月のライオン
+14
-2
-
72. 匿名 2018/03/13(火) 18:18:21
おばあちゃんとおじいちゃんに将棋教わったんだよね
すぐ勝っちゃったらしい+63
-0
-
73. 匿名 2018/03/13(火) 18:18:34
>>58
強いわ+4
-0
-
74. 匿名 2018/03/13(火) 18:20:25
将棋も去年今年はブームだけどその前の年は渡辺のせいで三浦のソフトカンニング疑惑で人気は地に落ちてた
+7
-0
-
75. 匿名 2018/03/13(火) 18:22:50
>>15まあ、弱い犬ほどよく吠えるとか言うし。+9
-2
-
76. 匿名 2018/03/13(火) 18:24:04
このまま真っ直ぐ成長して欲しい。
いちいち「師匠より30円高い昼食を頼んだ、生意気。」とかクソつまらない事で叩かないで欲しいわ。
一世を風靡した羽生名人も「寝グセ」が好意的な感じで話題になったけど、これがSNSの普及した現在だったら「目上の人の前で何だ!舐めてるのか!」って叩かれまくるんだろうなって思う。+125
-1
-
77. 匿名 2018/03/13(火) 18:24:11
うまくいくと今年中に7段にもなれるらしいね+18
-0
-
78. 匿名 2018/03/13(火) 18:25:39
>>77
今年と言わず、数ヶ月後になってる可能性もあるんじゃなかったかな+9
-2
-
79. 匿名 2018/03/13(火) 18:26:38
しかも藤井聡太はこう見えて()50メートルを6秒8で走るって言ってた+98
-0
-
80. 匿名 2018/03/13(火) 18:29:39
>>49
ソフトの具合って???+1
-0
-
81. 匿名 2018/03/13(火) 18:30:12
藤井君見てたら容姿って重要だなって毎回思うファンの人すいません+0
-33
-
82. 匿名 2018/03/13(火) 18:32:00
私アホなんで
将棋が全然ちんぷんかんぷんなんだけど、
それゆえに凄さが分からない…( ;∀;)
分かったら面白いのかな?
+7
-0
-
83. 匿名 2018/03/13(火) 18:44:08
素直に凄い、素晴らしいと思います
どれだけ取り上げられてもおごった雰囲気は皆無だし、聡明そうで穏やかそうだし、しかも賢くて足も速い
先日の師匠さんとの対局、緊張気味だったらしいとお聞きしていたけれど、勝負ついても偉そうにでもなく、いつも優しい師匠さんもあたかく見守られる感じでいらして、師匠さんとお弟子さんって雰囲気似るのかなと更に思っていました。+62
-2
-
84. 匿名 2018/03/13(火) 18:49:18
>>58
めちゃ強いよ。
強いから許されることもあるけど。
将棋界は囲碁界よりずっとおふざけが許されてる。+22
-1
-
85. 匿名 2018/03/13(火) 18:52:32
ガルちゃん民て見た目アレな人が好きだよね。直美とか好きだし。
+0
-19
-
86. 匿名 2018/03/13(火) 18:56:04
将棋一筋で勝った賞金とか何に使うのかな?どんどん溜まってく一方だろうな〜。物欲もなさそうだし!
変な女にひっかかりませんように!笑+22
-0
-
87. 匿名 2018/03/13(火) 18:56:25
>>80
将棋ソフトでしょう。
あんまり将棋知らない人かな+0
-5
-
88. 匿名 2018/03/13(火) 19:04:26
見た目見た目言ってる人の見た目を見てみたいわ。
よっぽど美しいのかしら。
見た目よりも心の美しさが大事だって気付いて欲しいね。+62
-0
-
89. 匿名 2018/03/13(火) 19:16:54
凄いですよね
でも、師匠の方も地元局に出てた際に「いつか抜かれますね」と、嫌味でなく優しい眼差しで話されていたのが印象的でした
しかも、対局の度に、師匠の方にご相談に行かれていたり、コツを教わったり、師弟関係はそのままらしかったから、この前の対局は双方ふくざつな思いでいたんだろうと思いつつも、双方 尊敬の念を持たれてる感じで、本当に師弟って自然と似るのかと私も思いました
どちらも優しげ+74
-0
-
90. 匿名 2018/03/13(火) 19:20:26
>>84
そうなんだー!
ありがとう^_^
計算されたおふざけなのね+4
-0
-
91. 匿名 2018/03/13(火) 19:22:36
名前も合ってるね。藤井聡太ってね。本当に聡明だわ。
愛知県ってフィギュアの真央ちゃんや宇野君もだけど、若くてして凄い人多いね。+81
-0
-
92. 匿名 2018/03/13(火) 19:29:57
ふーん+0
-7
-
93. 匿名 2018/03/13(火) 19:31:12
きのこ類が苦手なんだってね、かわいいね。+41
-0
-
94. 匿名 2018/03/13(火) 19:38:12
すごいけど、勝ったり記録作るのがありふれた状況になりつつあるから面白くない
あと何年かしたら同じ年の棋士も出てくるし、そうなったら状況変わるんじゃないの?
囲碁だと10代の棋士が棋戦優勝したり活躍しているけど、次の年には別の若手棋士が活躍しているから、将棋もあと何年かしたら10代の棋士が沢山活躍するようになるのでは+1
-13
-
95. 匿名 2018/03/13(火) 19:43:21
落ち着いた15だよなあ、肝座ってる+45
-0
-
96. 匿名 2018/03/13(火) 19:43:30
+73
-8
-
97. 匿名 2018/03/13(火) 19:44:04
自分より遥かに年下だけれど、ただただ尊敬の念を抱く
素晴らしいです+67
-0
-
98. 匿名 2018/03/13(火) 19:50:48
+3
-4
-
99. 匿名 2018/03/13(火) 19:51:00
>>93
師匠がわざと「対局の時にはきのこ定食でも頼みましょうか」の様な感じの事を笑顔でいってて、癒された。「心理戦ですw」って。
食の好みまでやはり知ってるんだなと思った。そして更に、師匠「きのこ定食なんてありますかね」みたいにも確か言ってて、多分なさそうだし、仮に合ったとしても時期ではないし、その、わざと笑って話せてる雰囲気が師弟関係の良さが顕著にあらわれてると思った。+68
-0
-
100. 匿名 2018/03/13(火) 19:52:56
本当に凄い!子供の頃から可愛い♡+122
-0
-
101. 匿名 2018/03/13(火) 19:53:46
これも可愛い〜+126
-1
-
102. 匿名 2018/03/13(火) 19:55:11
>>94
15でプロになるのと20でプロになるのじゃ全っっっ然違う。
打ち立てる記録の差もあればプロと対峙した数だけの経験値も差が出る。
+45
-1
-
103. 匿名 2018/03/13(火) 19:56:01
穏やかそうだけど、誰よりも負けず嫌いなんだよね
それでこそ勝負師!って感じだけど、見た目からは想像がつかない笑
+60
-0
-
105. 匿名 2018/03/13(火) 20:00:29
親御さんの育て方、師匠との関係が本当に素晴らしいんだろうなぁー。
本人の性格や資質はもちろんのことですが。
こんな息子ほしいよー。+69
-0
-
106. 匿名 2018/03/13(火) 20:00:35
+128
-0
-
107. 匿名 2018/03/13(火) 20:01:19
>>101
なにこれめちゃくちゃ可愛い!!!ありがとうございます!+58
-0
-
108. 匿名 2018/03/13(火) 20:02:24
>>104
不適切です。通報しました+40
-0
-
109. 匿名 2018/03/13(火) 20:02:33
>>96
佐々木君、去年は藤井くんの連勝記録止めてライバル感を臭わせたけど、今年対戦する時は、雑魚キャラ扱いかもね+14
-10
-
110. 匿名 2018/03/13(火) 20:04:22
子供のころはぷっくりしてたね!かわいい
今も子供だけど笑
+103
-0
-
111. 匿名 2018/03/13(火) 20:04:59
>>109
佐々木勇気先生も六段に昇段しています。
失礼な発言はやめてください。
+28
-8
-
112. 匿名 2018/03/13(火) 20:08:54
藤井六段を知るようになってから、ジャニやザイル系がぺらぺらに見えてきて。。。+91
-3
-
113. 匿名 2018/03/13(火) 20:10:03
中学生にして勝負師のオーラがすごくて、なんだかかっこいい+36
-2
-
114. 匿名 2018/03/13(火) 20:16:44
どうせ将棋のルールも知らないのがスゴいスゴい言ってるんだろうなw+5
-17
-
115. 匿名 2018/03/13(火) 20:17:54
こんな凄い人に対して昼食代が高いとか言って叩いている人は馬鹿だと思う。+75
-1
-
116. 匿名 2018/03/13(火) 20:27:53
>>9
母親ならYouTubeで見れるよ
至って普通のお母さんだけど+15
-0
-
117. 匿名 2018/03/13(火) 20:29:04
>>115 あれは、そこしか叩くところないなって、大人が嫉妬丸出しにしてる風物詩というかネタですから…+13
-0
-
118. 匿名 2018/03/13(火) 20:29:18
とにかく高校は進学するみたいで、よかった。
本人は、将棋に専念を希望してる、という話もあったので。+30
-0
-
119. 匿名 2018/03/13(火) 20:29:32
>>111
佐々木君、C級1組のままで、勝ち星重ねてやっと6段でしょう?
今年は、藤井くんに負けるんじゃない?+18
-4
-
120. 匿名 2018/03/13(火) 20:33:29
>>116
どこにでもいる両親って感じだから、道ですれ違っても藤井くんの両親と気付かないくらい陰が薄いよね+12
-3
-
121. 匿名 2018/03/13(火) 20:38:03
>>119
将棋ファンだったら、そんな煽りしませんよ。
どっちも強いです。
佐々木先生のお友達の永瀬先生も藤井先生に勝っていますし、苦手な相手ってあるので
今年がどうとか、戦ってみないとわかりません。
+11
-6
-
122. 匿名 2018/03/13(火) 20:58:45
藤井くんの師匠の杉本7段も優しそうで穏やかそうで好き!+56
-1
-
123. 匿名 2018/03/13(火) 21:06:02
>>121
私は、将棋ファンではないよ
永瀬君?
あ、藤井くんが負けた11人のうちの一人ね
佐々木君しか記憶に残ってないわ
藤井くん、5月に竜王戦であと2勝で藤井7段が誕生!?するかもよ+2
-4
-
124. 匿名 2018/03/13(火) 21:11:51
>>118
良かったどうかの結果が出るのは数年後だけど?+1
-2
-
125. 匿名 2018/03/13(火) 21:18:30
実は若手が勝率とか勝ち数が多いのは、下のランクだから
弱いのとばかり当たるってトリックがある。+2
-13
-
126. 匿名 2018/03/13(火) 21:22:15
たたずまいがいいねえ。+22
-0
-
127. 匿名 2018/03/13(火) 21:22:19
>>123
横だけど、「将棋ファンでない」って言うだけあって段位でしか将棋を観てないやつだな。
将棋の内容もわからず、ミーハーで勝ち負けの結果だけで騒ぐやつ。
+5
-8
-
128. 匿名 2018/03/13(火) 21:23:45
将棋のルールは全く分からないけど、藤井くんは好きです!
このまま色んな記録を塗り替えていってほしい!+27
-4
-
129. 匿名 2018/03/13(火) 21:25:41
幼くもないし、ひねこびてもいない。
話し方が師匠や羽生さんに似てしまっているのも素直!+41
-0
-
130. 匿名 2018/03/13(火) 21:25:58
竜王戦【竜王 羽生善治】 5組ランキング戦 準々決勝 VS阿部光瑠六段
順位戦【名人 佐藤天彦】 C級2組10回戦(1位昇級確定) VS三枚堂達也六段
叡王戦【決勝 金井恒太六段VS高見泰地六段】 決勝トーナメント1回戦(16強)で深浦康市九段に敗れる
王位戦【王位 菅井竜也】 予選準決勝で大橋貴洸四段に敗れる
王座戦【王座 中村太地】 2次予選決勝 VS糸谷哲郎八段
棋王戦【棋王 渡辺明(2勝)VS挑戦者 永瀬拓矢七段(1勝)】 予選3回戦
王将戦【王将 久保利明(3勝)VS挑戦者 豊島将之八段(2勝)】 1次予選3回戦 VS井上慶太九段
棋聖戦【棋聖 羽生善治】 1次予選決勝で大橋貴洸四段に敗れる+2
-0
-
131. 匿名 2018/03/13(火) 21:27:33
>>127
私は兄弟や友人と将棋を指すのですが、プロの棋譜見てもさっぱりわかりません(笑)+1
-0
-
132. 匿名 2018/03/13(火) 21:27:40
藤井六段や羽生選手みたいな大人でしっかりした若者見てると、成人してチャラい浮わついた男に物凄く嫌悪感沸くようになった+59
-2
-
133. 匿名 2018/03/13(火) 21:28:59
>>109
佐々木六段は見た目も経歴もカッコいいし、アニメやマンガだったら確実にライバルキャラだから、年齢差はあるけど切磋琢磨して将棋界を盛り上げてほしいよ。+13
-5
-
134. 匿名 2018/03/13(火) 21:29:40
>>131
じゃあ、これを機会に勉強にチカラが入っていいんじゃないですか?
藤井くんのような知性と謙虚さが身につくと良いですね。+0
-0
-
135. 匿名 2018/03/13(火) 21:34:32
>>125
まあね。+4
-0
-
136. 匿名 2018/03/13(火) 22:09:52
名古屋から一人で新幹線で上京しているの?
うちの息子には無理だわ。えらいよね。+6
-1
-
137. 匿名 2018/03/13(火) 22:50:57
瀬戸市民の誇り
かつて愛知県瀬戸市と言えば、陶器せともの、モリゾーキッコロの愛地球博、いのっち嫁瀬戸朝香、薬丸嫁石川秀美だった。いまや藤井六段一強の勢い+23
-0
-
138. 匿名 2018/03/13(火) 23:11:16
私も、縁側将棋だから、何手も先を読むプロの棋譜は難しすぎる。
ものすごく頭がいい。数学得意かな?+11
-0
-
139. 匿名 2018/03/13(火) 23:20:41
オリンピックのこと聞かれて見てないって言ったのすごいわ
将棋一筋なんだね+43
-0
-
140. 匿名 2018/03/13(火) 23:25:43
>>127
テレビで藤井くんを応援してる主婦は、将棋の内容を的確に答えられないと思う。
私は、テレビでニュースでしか見ないし、主婦だから結果しか見れないのよ
あなたは、将棋の内容を何手目とかの「あの時の5七銀とか本当に興奮した」みたいな会話で盛り上がるの?+11
-2
-
141. 匿名 2018/03/13(火) 23:27:36
脳ミソどうなってるの?!って思うほど発想力や判断力が凄い
もう良く分からない+21
-0
-
142. 匿名 2018/03/13(火) 23:27:49
藤井君は穏やかな物腰と丁寧な受け答えでカモフラージュしているけど、その胸の内には強烈な自負と誰にも負けないという強い意志を秘めていると思う。
+44
-1
-
143. 匿名 2018/03/13(火) 23:28:27
>>133
漫画では、ライバルキャラに相応しいけど、藤井くんの進化が早すぎて、3月ライオンの主人公より強いよ+9
-0
-
144. 匿名 2018/03/13(火) 23:41:20
漫画だったら、【最終話】藤井くんが、国民栄誉賞になった羽生さんに勝って「羽生くんが勝って羽生さんが負けた日」として、藤井6段なり、その10年後、二人目の永世七冠なった藤井くんが国民栄誉賞をもらって連載終了でしょう。
アニメだったら1クールで終わりだよ+0
-0
-
145. 匿名 2018/03/13(火) 23:47:01
聡太くんのニュースと聡太くんのトピは私にとって癒し
暗いニュースや事件やつまらないたたきトピばっかりだし
聡太くん関連のトピが立ったら必ず来るのでみなさんよろしくお願いします♪+40
-1
-
146. 匿名 2018/03/13(火) 23:59:27
>>132
成人式のチャラいパフォーマンスやら、ハロウィンのコスプレやら、いかにもバカっぽいよね。+7
-0
-
147. 匿名 2018/03/14(水) 00:03:51
2015年のプレジデントファミリーっていう雑誌にお母様のインタビューが載っていました。
まだまだ幼いところがあって、キッチンに立っていても話しかけてほしそうにウロウロしてきたり、背が伸びたのが嬉しくて梁にジャンプしてみたり。
でももう三年前だからぐっと変わったでしょうね。
お兄様も賢そうな方でした。+41
-0
-
148. 匿名 2018/03/14(水) 00:05:25
もうね、師匠との師弟対決のときには、杉本さんの気持ちに触れて号泣だった。+14
-0
-
149. 匿名 2018/03/14(水) 00:07:30
新聞に藤井六段の対談が載っていて、その中で、交互に最大3つずつ数を数えていき21を数えたほうが負けというゲームをやっていたんだけど、始まってすぐに、4の倍数を取っていけば勝ちという必勝法を見抜いていたよ。やっぱりこの子は頭がいいんだなと思った。+34
-0
-
150. 匿名 2018/03/14(水) 00:12:31
>>63
今年生まれた赤ちゃんには、この字だね。+0
-2
-
151. 匿名 2018/03/14(水) 00:20:50
藤丼すごい+0
-7
-
152. 匿名 2018/03/14(水) 00:36:56
>>104
これ通報してるのになんで消えないの?+7
-0
-
153. 匿名 2018/03/14(水) 00:51:05
15歳なのに凄いしっかりしてるよね
頭が良くて運動も得意なのも凄いし、それで浮わついたりしないのも好感持てる
この調子でドンドン成長して行って欲しい+28
-0
-
154. 匿名 2018/03/14(水) 01:13:37
>>9
共に国立大卒って記事みました+8
-0
-
155. 匿名 2018/03/14(水) 03:39:06
野茂英雄を思い出す。新人の頃投手部門の賞を独占。顔も藤井そうたとそっくり。+1
-6
-
156. 匿名 2018/03/14(水) 06:20:13
今年度の連勝数で1位と2位独占って凄すぎる!
藤井六段の凄いところは苦手ではと言われてた課題を克服し、将棋の内容が凄みを増している点だと思う。
横歩取り苦手→横歩取り得意な佐藤天彦名人に勝利
早指し苦手→早指し棋戦の朝日杯で優勝
対戦相手が弱いだけでは?→羽生竜王、佐藤名人、広瀬八段に勝利
藤井六段の今後の対局が楽しみで仕方がないよ~+9
-0
-
157. 匿名 2018/03/14(水) 06:27:00
藤井六段の将棋は中毒性が高すぎて困っちゃう。
毎回のように解説の先生が驚くような手を指すし、大駒を切り捨てて勝負に行く瞬間のドキドキ感がたまりません。
次の三枚堂六段戦が待ち遠しい♪+21
-0
-
158. 匿名 2018/03/14(水) 06:35:26
>>140
横だけど、時間がないのは言い訳で、本当に興味を持ってたら、がるちゃんやってる間に、
将棋アプリとかで1日5分~10分でも勉強できますよね。
まずは、そこから頑張ってくださいね。
+3
-4
-
159. 匿名 2018/03/14(水) 07:13:42
野球やったことないけど野球ファンみたいな人もいっぱいいるから、いいんじゃない?
でも将棋って、ホントに奥深いゲームだから、始めると引き込まれるよ。+5
-0
-
160. 匿名 2018/03/14(水) 10:12:11
ますます将棋女子が増えるね(にわか)+3
-0
-
161. 匿名 2018/03/14(水) 11:01:42
>>15
誰がネチネチしてたんですか?
恥ずかしい奴ですね+0
-1
-
162. 匿名 2018/03/14(水) 11:27:04
今年度まだ終わってないでしょ
と思ったら、1人だけずば抜けた成績を挙げてるんだね。
2位以下は僅差なのを見ると藤井六段の凄さがよく分かるわ。
◎対局数
1位 藤井聡太 70
2位 豊島将之 58
3位 三枚堂達也56
4位 大橋貴洸 53
5位 永瀬拓矢 52
◎勝数
1位 藤井聡太 59
2位 豊島将之 42
3位 大橋貴洸 41
4位 永瀬拓矢 40
5位 三枚堂達也38
◎勝率
1位 藤井聡太 .843
2位 大橋貴洸 .774
3位 永瀬拓矢 .769
4位 都成竜馬 .737
5位 高見泰地 .733
◎連勝
1位 藤井聡太 29
2位 藤井聡太 14
3位 永瀬拓矢 13
4位 豊島将之 12
5位 佐藤康光 11
(参考)現在継続中の連勝
1位 藤井聡太 14
2位 三浦弘行 5
2位 佐々木勇気5
2位 田中悠一 5
2位 増田康宏 5
2位 都成竜馬 5
+17
-0
-
163. 匿名 2018/03/14(水) 12:26:54
>>34
羽生さん的には昔自分が藤井くんの立場で、自分が何かすると
誰かがこういう風にコメント求められてたから
、今真摯に対応してるんじゃない?
藤井くんも将来そういう立場になったら羽生さんみたいに真摯に対応するんじゃないかな?
真面目だし
こういのは巡っていくんだろうね。
炎の七番勝負も最初から羽生さんとの対局は決まってたらしい
羽生さんの出演理由も昔自分が藤井くん見たいな立場の時に
格上の人と対局させてもらったから断る理由はないだった
まあ、それでもマスコミのこの行動はアレだけど
このコメント取りってマスコミの仕事してますアピールにすぎないよね
+6
-1
-
164. 匿名 2018/03/14(水) 12:49:58
50メートル6秒台ってのが凄い。
運動できるイメージなかった!!+8
-0
-
165. 匿名 2018/03/14(水) 13:43:34
前のトピで印象に残ったコメント貼りますね
↓
31. 匿名 2018/03/08(木) 19:19:49 [通報]
師匠は自分が10代の時に
自分の師匠が亡くなり公式で将棋した事なくて
藤井君との公式戦が夢だったんだって
弟子が師匠に勝つ事を『恩返し』
藤井君があまりに強いから
師匠『まだ恩返しないでいいよ』と冗談言ってた
藤井君の成長が嬉しくて師匠が藤井グッズ沢山購入したらしい(笑)
+13
-0
-
166. 匿名 2018/03/14(水) 13:55:13
>>125
でも最多対局数でも授賞してるじゃない?
それって強い人もいる棋戦のトーナメント勝ちあがっていかないとダメだと思うから
やっぱ強いんだな~と思った+3
-0
-
167. 匿名 2018/03/14(水) 13:55:56
>>165
かわいい^^+6
-0
-
168. 匿名 2018/03/14(水) 13:57:51
大駒を惜しげもなく切る気っ風の良さは、惚れ惚れするねえ。
若さで颯爽と押しまくる。+8
-0
-
169. 匿名 2018/03/14(水) 14:03:01
おばさんの知らない言葉も使い慣れてるしね。+1
-0
-
170. 匿名 2018/03/14(水) 14:34:45
>>104
なんで消えないの?管理人よ+0
-0
-
171. 匿名 2018/03/14(水) 14:38:37
>>125
なら、若い棋士で今まででも記録出てもいいよね?
なんで4部門独占は内藤國雄九段、羽生善治竜王に次ぐ3人目の快記録なの?
ん?説明してみ?
連勝記録だってもっとたくさんの若手が作っていてもいいよね?+6
-0
-
172. 匿名 2018/03/14(水) 15:40:19
>>162
【主人公キャラ】藤井聡太(C級2組)→4月(C級1組)
2018年2月1日五段→2018年2月17日六段
【噛ませ犬キャラ】増田康宏(C級2組)
2014年10月四段→ 2018年1月12日五段
【1年目のライバルキャラ→2年目噛ませ犬キャラ】佐々木勇気(C級1組)
2013年度五段→2017年7月11日六段
【ライバルキャラ】豊島将之(A級)
2007年4月1日 四段→2009年5月8日 五段
2010年11月29日 六段→2012年4月19日 七段
2017年3月10日 八段
【悪役キャラ】渡辺明棋王(A級)
【中立キャラ】久保利明王将(A級)
【永世七冠、史上最強キャラ】羽生善治竜王(A級)+2
-2
-
173. 匿名 2018/03/14(水) 15:59:49
+1
-0
-
174. 匿名 2018/03/14(水) 16:31:20
若い脳は発想も柔軟で、応用も幅広いんだろうね。
谷川さんも最近はすっかり重鎮っぽくなってしまったし。+3
-0
-
175. 匿名 2018/03/14(水) 16:31:37
>>140
私も横だけど
将棋の内容がわからないとおっしゃるなら、素直に藤井くんすごいね!だけでいいんじゃない?
詳しいならともかくも他の棋士を雑魚扱いするのは見ていてあまり気分のいいものじゃないです
藤井君は100年に1度の天才かもだけど他の棋士もすごいんだよ~~><+5
-0
-
176. 匿名 2018/03/14(水) 16:34:23
>>165
いい師匠だ。
東海地方がんばれ~+6
-0
-
177. 匿名 2018/03/14(水) 16:41:15
>>175
女性は一人もいないから、このブームで将棋に興味をもった幼い女の子たちにすそ野を広げてほしいな。
競技人口増やしてほしい。
里見さん、ホントに無念だっただろうな。+7
-0
-
178. 匿名 2018/03/14(水) 17:02:42
第76期 順位戦 C級2組 最終戦 三枚堂達也六段 対 藤井聡太六段
将棋チャンネル
3月15日(木) 09:30 〜 3月16日(金) 02:00
解説 杉本七段、船江六段、佐々木勇気六段
番組概要
フリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて七番勝負を行います。名人戦とは、将棋界で最も格式と歴史のある「名人」のタイトル称号を懸けて行われる七番勝負。名人戦の予選は順位戦と呼ばれ、A級順位戦の優勝者が挑戦者となります。 今回の対局は、C級2組 最終戦 三枚堂六段 対 藤井聡太六段。ぜひご覧下さい。
+2
-0
-
179. 匿名 2018/03/14(水) 17:26:49
>>175
私は将棋は詳しくないよ
じゃあ、聞くけど!
なんで他の棋士がすごいいんだ?
……まさか(知らないんじゃないか)
じゃあ教えてよ! なんで他の棋士がすごいだよ!
やっぱあなたも詳しくないんだ!
じゃあ教えてよ! なんで他の棋士がすごいんだよ
やっぱ知らないんだ!あなたも詳しくないだね!
じゃあ詳しく佐々木くんと藤井くん対戦した
将棋の内容を教えてよホワァーイ!+0
-10
-
180. 匿名 2018/03/14(水) 18:27:47
藤井くんなんか萌えちゃうのよね~。10年前だったら絶対思わなかったと思う(笑)
今はテレビやネットで見かけるとドキドキするー可愛いー+12
-0
-
181. 匿名 2018/03/14(水) 19:05:59
着物も似合いそう+10
-0
-
182. 匿名 2018/03/14(水) 19:09:20
床の間を背景にして様になる男子は、絶滅状態
香り立つ知性+3
-0
-
183. 匿名 2018/03/14(水) 19:10:33
去年よりちょっとだけ大人っぽい。
育ち盛りだから。+8
-0
-
184. 匿名 2018/03/14(水) 22:19:06
>>178
藤井くんが勝ちまくってるせいもあって負ける姿を見るのが怖くなってる自分がいたけど、明日は負けても来期の順位戦に影響ないから、気楽に見れる♪
でも連勝記録伸ばしてほしいから、やっぱり勝ってほしいんだよな~+7
-0
-
185. 匿名 2018/03/14(水) 23:16:17
うん!連勝記録のばしてほしいね+6
-0
-
186. 匿名 2018/03/14(水) 23:24:41
3/24 名古屋城子供王位戦にゲスト出演するみたい。
子供たち喜ぶだろうねー!
プロ棋士による指導対局
佐藤康光日本将棋連盟会長が
各学年の優勝者と指導対局を行います。
藤井聡太六段も同席、指導対局のこどもたちにアドバイスをします。(優勝者のみ)
準優勝者には、杉本昌隆七段が指導対局を行います。
時間: 決勝戦終了後
会場: 名古屋城本丸御殿 表書院一之間、玄関二之間
(名古屋市中区本丸1-1)+4
-0
-
187. 匿名 2018/03/15(木) 02:38:50
>>181
似合ってたよ。
お正月の羽生さんとの対談?で着てたよ。+0
-0
-
188. 匿名 2018/03/15(木) 06:41:59
>>139
年間70戦も対局があったら、将棋以外のことに時間を費やせないよね。
学校通ってるんだし。
確かにオリンピックどころではない。+4
-0
-
189. 匿名 2018/03/15(木) 07:59:27
>>177
女流棋士界でダントツの強さを誇っていた里見さんが勝ち越すことすらできない三段リーグは本当レベル高いね
でも、女性なのに三段リーグに参戦できたのは本当に凄いこと。今後の活躍に期待してます♪
+7
-0
-
190. 匿名 2018/03/15(木) 10:07:32
>>189
里見さんは女流と三段リーグを兼ねていたから、負担が大きすぎたんだよね。
女流をやめられない大人の理由があったらしい。
小さい頃から奨励会を目指すキラキラ天才少女、待ってるよ~+4
-0
-
191. 匿名 2018/03/15(木) 14:59:58
>>190
プロ棋士は天才中の天才。女性がプロ棋士になれる確率と日本人女性の自然科学分野でのノーベル賞受賞が同等の難易度だと思われます。オシャレや恋愛テレビも見ずに、棋士になるまでストイックに将棋一筋の生活は女性にはできません。脳も肉体です。女性の脳は平均、男性に比べて約200gも少ないのです。これが何を示しているか考えれば理解できるのではないでしょうか。
事実、この60年女性の奨励会員はプロ棋士になれませんでした。その前の将棋400年の歴史でも存在していません。+5
-0
-
192. 匿名 2018/03/15(木) 15:09:02
杉本、解説してるね
テレビ慣れしてないのか?
オドオド感が、師匠とは思えない+0
-5
-
193. 匿名 2018/03/15(木) 15:10:27
女性棋士がもし誕生しても、すぐにフリークラス行きが見えてますね。12時間の対局は、まさに肉体と精神に大きな負担がかかります。対局の翌日、血尿が出ることも珍しくないそうです。対局中にトイレでえずいている棋士もいます。C2で年収300万円です。女性棋士が、女流棋戦に参加できないとしたら、女流トップの年収より少なくなります。今の女流棋界は、男性差別の状態です。女流棋士より明らかに強い奨励会員が無給で、なぜ女流トップは年収1000万円を超えるのか?+1
-1
-
194. 匿名 2018/03/15(木) 15:54:17
アスペが入っていないと、あこまでの集中は難しいのでしょうかね+0
-6
-
195. 匿名 2018/03/15(木) 16:57:39
>>194
アスペルガーではないけれど、天才性は絶対に必要ですね。里見さんも西山さんも三段までは到達しました。将棋に詳しくない方はあと一歩と感じると思われるかも知れませんが、将棋界では三段リーグ入りしてやっと道半ばと言われています。
西山さんも棋風改善しないと、難しいですね。今は振り飛車では対策が進んでいて無理だと思います。+5
-0
-
196. 匿名 2018/03/15(木) 17:10:09
里見香奈さんは、他の女流棋士に比べてストイックさが際立っていました。女性として極限まで頑張ったと思います。その分、女性として様々なものを失ってしまったと思います。今後はいい人と恋愛して、幸せな結婚をして欲しいです。これ以上頑張り過ぎてもまた身体を壊してしまうと思います。+5
-0
-
197. 匿名 2018/03/15(木) 17:30:38
女性の東大生、医者、弁護士、大学教授と難関と言われる分野でも女性は進出していますが、プロ棋士はそれらに比べても段違いにレベルが高いのです。女流棋士の伊奈川さんも将棋はイマイチですが、医大に進学して医者になりました。男性でも奨励会三段の人が退会して、その後医者になった例があります。奨励会を退会したり、プロ棋士の道を諦めて東大や早慶に入学した人もたくさんいます。もちろん向き不向きもあるかと思いますが、プロ棋士に到達するための才能と努力は想像を絶するものがあるのです。+3
-0
-
198. 匿名 2018/03/15(木) 17:57:46
その中で爽やかに勝ち進む中学生って、異星人並みの頭脳ですね。
しかも気品と風格を感じる。
+4
-0
-
199. 匿名 2018/03/15(木) 18:36:22
>>198
それが400年に一人の天才と言われるゆえんです。他の業種で言えば、14歳で飛び級して大学教授になってしまったというくらいの難易度だと思います。18歳までグングン伸びて、将来的には誰も敵わない状態になりそうです。羽生さんは年間勝率7割を達成してきていますが、藤井君は今後8割が当たり前になるのではとプロ棋士に言われているほどです。棋譜も凄いです。毎局、感動的な指し手が現れるんです。解説付きですが、藤井さんの将棋の凄さを理解できる喜びを感じますね。+3
-0
-
200. 匿名 2018/03/15(木) 19:38:16
しかもその14歳の教授が、その大学のトップの教授。+3
-0
-
201. 匿名 2018/03/15(木) 20:07:50
国の宝だから、昼ご飯で叩いたりするおバカなマスコミは全部山に捨てたい。+7
-0
-
202. 匿名 2018/03/15(木) 22:31:33
>>178
負けた一人、三枚堂撃破
1年間で一回り強くなってるね
ストーカー佐々木に勝って欲しい。+5
-0
-
203. 匿名 2018/03/15(木) 22:35:34
佐々木さん、ストーカー呼ばわりされて…+4
-0
-
204. 匿名 2018/03/15(木) 23:00:18
今日の将棋の内容は正直、藤井くんの強さに恐怖すら覚えたよ。
今期対局数3位、勝利数5位で棋戦優勝もしている若手の強豪、三枚堂六段に対して相手が得意な横歩取りを堂々と受けて立ち、一方的に攻め続けて相手の心を折る圧勝劇!
藤井くんを応援していたけど、途中から三枚堂六段がかわいそうで心配になっちゃった。
次戦は来期からA級棋士で元竜王の糸谷八段。
対局が待ち遠しい♪+8
-0
-
205. 匿名 2018/03/16(金) 00:03:59
凡人は横歩取りで焦るもんだよね~
攻めも素早くミスがなくたたみかけて凄い\(^^)+0
-0
-
206. 匿名 2018/03/16(金) 11:06:03
そろそろアメトークで将棋芸人か藤井聡太芸人やってほしいなあ
ザブングルの加藤とつるの剛士が出そう+2
-0
-
207. 匿名 2018/03/16(金) 13:26:24
虎の子の馬を最短でバシッと狙われたら縮みあがるよね~+1
-0
-
208. 匿名 2018/03/16(金) 13:35:26
途中、藤井さんが指した7七金は新手らしいですね。こういう手がサクッと出る辺りが凄いです。+2
-0
-
209. 匿名 2018/03/16(金) 13:45:12
以前、あの株主優待の桐谷七段が現役だった頃、自分は広島県で一番IQが高くて天才と呼ばれたのになあ、と森九段に愚痴をこぼしたらしいんです。すると森九段が、桐谷君はIQいくつだったの?と聞くと、140ですよ!と胸を張ったら、えっ?たった140?俺は180だよ!って返されてしょげてしまったというエピソードがあります。
ちなみに東大生の平均IQが120、棋士の平均は130と言われています。+6
-0
-
210. 匿名 2018/03/16(金) 14:02:58
どなたか忘れましたが、あるプロ棋士が少年時代にIQテストの作成委員会からモニターを頼まれて問題を解いたら、やたら解けまくってしまい、この問題は欠陥があると思われて色々調べたら、問題のせいではなく、そののちにプロ棋士になった少年が凄すぎたというエピソードもありますよ。+4
-0
-
211. 匿名 2018/03/16(金) 14:23:11
+2
-0
-
212. 匿名 2018/03/16(金) 15:16:57
き、桐谷さん140?!+4
-0
-
213. 匿名 2018/03/16(金) 15:36:05
佐々木さんもなかなかの個性!+1
-0
-
214. 匿名 2018/03/16(金) 15:38:26
>>208
AIの予想とは違う手がバンバン出てくるそうですね。+3
-0
-
215. 匿名 2018/03/16(金) 16:04:27
卒業式は終わったのかな。
気になるw+1
-0
-
216. 匿名 2018/03/16(金) 17:07:43
>
桐谷七段の現役時代のあだ名は、コンピューター桐谷といって過去の自分以外の棋譜のほとんどを覚えていたんです。タイトル戦とかの山場の場面で、この局面は昭和●●年の●月●日の●●戦の誰と誰の局面と同じです。その後、こう進み誰々が勝ちました。とか言ってしまう人でした。様々な定跡にも精通していました。
そんなことがあり、棋士仲間で飲んでいるときに愚痴ったら、皆の方がIQが高くて、さらにバカにされたようです。棋士以外の道に進んでいたら成功したはず!と自分でも思っていたそうです。後年、株で成功したのも桐谷七段の頭の良さと無関係ではありません。+3
-0
-
217. 匿名 2018/03/16(金) 17:18:21
>>214
AIの予想にはないけれど、好手だから不思議です。普通はダメなんですけどね。今回のような横歩取りだったら、AIにも勝てたかも知れないと思わせるほどの内容でした。中盤でリードを奪えば勝てるかもです。+3
-0
-
218. 匿名 2018/03/16(金) 17:47:03
>>216
レインマンみたいだね+1
-0
-
219. 匿名 2018/03/16(金) 20:13:04
>>217
とっても詳しいですね。
情報ありがとうございました。
遊びで指してるだけなのでプロの勝負は天上の出来事のようです。+2
-0
-
220. 匿名 2018/03/16(金) 20:37:59
>>219
いえいえ。私は居飛車の将棋が、正直苦手なんですが藤井六段は特別ですよ。誰が見ても面白いと思います。少しずつ将棋を理解できるようになれれば、人生の楽しみのひとつになりますよ。+4
-0
-
221. 匿名 2018/03/16(金) 20:54:35
>>220
子どもと遊んでEテレの番組見たりしてる程度なので、詰め将棋も三手詰めが精一杯です。
周囲にやってる人いなかったので、藤井六段のおかげでネットニュースやTVでも将棋の話題が出るようになってきてうれしいですね。+2
-0
-
222. 匿名 2018/03/16(金) 22:26:23
藤井聡太六段には、いつか振り飛車もやって欲しいです。見てみたいです、藤井聡太六段の振り飛車。あとは、毎年実戦集を発行して欲しいです。他の棋士の解説でも構わないので。少しは藤井六段のコメントも入れて。+1
-0
-
223. 匿名 2018/03/17(土) 10:03:19
藤井六段はきっと引き出したくさん持っているのでしょうね。
居飛車を極めて、挑戦してくれる日が楽しみです。+0
-0
-
224. 匿名 2018/03/17(土) 10:32:20
>>215
卒業式は大々的なのやりませんよ。「中学卒業式ならびに終業式」っていう挨拶で始まります。
一貫校ですが、高校で新たに40名入学してくるので、入学式は大々的にやります。+1
-0
-
225. 匿名 2018/03/19(月) 10:42:57
>>224
そうなんですね!
終業式は終わったのかな。+0
-0
-
226. 匿名 2018/03/20(火) 15:11:11
今日みたいですね!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本将棋連盟は13日、藤井聡太六段(15)が2017年度の成績で「勝率」「対局数」「勝数」「連勝」部門でトップとなり、4冠を達成したと発表した。藤井六段は同連盟を通じて「一局一局の積み重ねがこのような結果として表れたことをうれしく思います。これからもより良い将棋を指すべく精進していきたいです」とコメントを寄せた。