-
1. 匿名 2018/03/07(水) 20:25:46
主は虐待予備軍と思われる事案を今日初めて市役所に通報しました。
主の子どもと同じ保育園に通う3歳の男の子が、毎朝のようにお母さんにヒステリックに『お前は普通じゃない!お前なんかいらない!消えろ!』と罵倒されていたり、泣いて寝転ぶ男の子の腕を持って引きずり回したりするのを見かねての通報でした。(騒ぎが起こるたびに先生が飛んできていましたが、お母さんの怒りがおさまらず、オロオロしていました)
匿名での通報でしたが、市役所の人は今後どういう対策をとるかまでしっかり説明してくれました。
子どもの虐待を見かけたことがある方、実際に通報したことがある方はいらっしゃいますか?
+996
-23
-
2. 匿名 2018/03/07(水) 20:27:16
+915
-37
-
3. 匿名 2018/03/07(水) 20:27:51
それ園でやってるの?
母親、精神的な病気じゃない?
+1748
-11
-
4. 匿名 2018/03/07(水) 20:27:52
わたしも通報した。親戚が精神的虐待受けてる。でも見た目で傷とかなかったから保護とかされなかった。あんなに怯えて萎縮してるのに。。どうしたら保護してくれるんだ?+1195
-5
-
5. 匿名 2018/03/07(水) 20:28:24
>>2
なんだっけこれ??+264
-4
-
6. 匿名 2018/03/07(水) 20:28:40
通報してくれてありがとうございます
私は虐待親を見たことがありませんが見たら通報します+1009
-16
-
7. 匿名 2018/03/07(水) 20:28:41
通報したことはありませんが、民生委員さんが介入して、結果的に子供たちは母親と離れて、遠方の児童養護施設に入った事例は知っています。+618
-8
-
8. 匿名 2018/03/07(水) 20:29:07
+566
-4
-
10. 匿名 2018/03/07(水) 20:29:20
今は通報が出来ていいなあ。
絶対第三者介入しなきゃいけない状況なのに、そのままひねくれた大人になったわ+672
-7
-
11. 匿名 2018/03/07(水) 20:29:55
私も通報しようか迷ってる。
近所の子供が夜も昼もずっと泣き叫んでて怒鳴り声が聞こえてくる。でも、その家の人ヤンキーって感じの容姿で怪しい人と繋がってるって噂もあるから何も言えない…仕返しされたくない+777
-255
-
12. 匿名 2018/03/07(水) 20:30:15
毛玉だらけの服着た三歳位の薄着の男の子に追い抜かされて、走り方があてもない感じだったから話しかけたら泣き出したからお巡りさんに預けたことある。結局母親が外出中に家に居られなくて外に出てきたみたいだったが気になってまた交番行ったけど、やっぱり詳しくは教えてくれなかったな+762
-10
-
13. 匿名 2018/03/07(水) 20:30:21
うーん
その子供を知らないから一概には言えないけど、
本当にヤンチャな聞かん坊だったり、少し発達遅れがあったりしたらお母さんも限界な場合もあるし、
そこまでキレないと理解できないような悪ガキも居るからね
何もしてないのに暴言吐いたり暴力はダメだけど+682
-138
-
14. 匿名 2018/03/07(水) 20:30:23
>>9
え?どういう意味?+143
-15
-
15. 匿名 2018/03/07(水) 20:30:34
いわゆる手のすごくかかる子って大変だからね。
多動症に近い子って母親がよく怒っている。
母親がキレて回りがビックリしているシチュエーションたまに見ます。+861
-9
-
16. 匿名 2018/03/07(水) 20:31:19
>>3
主です。
保育園の玄関や園庭での出来事です。
お母さんの顔は蒼白で、鬼のような形相でした。
おそらく自分の感情がコントロールできなくなっている様子だったので、それも合わせて市役所の人に報告しました。+787
-23
-
17. 匿名 2018/03/07(水) 20:31:22
あるよ!斜め前の家から凄い怒鳴り声とバシバシ叩く音が聞こえて、何時間も続いてたから。警察に電話した。後、児童相談所?にも電話した!
今でも、怒鳴り声する。+717
-8
-
18. 匿名 2018/03/07(水) 20:31:25
毎日のように小さい子供の虐待死のニュースありますよね。。
私は経験ありませんが、疑いがある場合は通報します絶対!+607
-13
-
19. 匿名 2018/03/07(水) 20:31:42
>>9
そこまではっきり目撃しても無視するのが賢いことなら私は賢くなくていいや。バカでいい。+839
-25
-
20. 匿名 2018/03/07(水) 20:31:47
虐待かも?の通報で救われる子もいるわけですよ、虐待かそうでないかの判断は児童福祉科にまかせましょう+715
-9
-
21. 匿名 2018/03/07(水) 20:32:24
発達障害のある子の親も、診断されてないだけで本当は発達障害ってことは多いからね。+684
-22
-
22. 匿名 2018/03/07(水) 20:32:34
結構みんなも虐待されてるでしょ?
子供って自分が虐待されてるって分かんないんだよ。
躾と虐待の境界線も分かんないし。血が出たらアウト?
血出した事はある。+23
-254
-
23. 匿名 2018/03/07(水) 20:33:47
>>11
きちんと個人情報守ってくれると思うから、勇気を出して通報してあげて欲しい。
小さい子供が暴力ふるわれてるなんて不憫でならない。+729
-8
-
24. 匿名 2018/03/07(水) 20:33:54
主さんの話を見ただけで胸が苦しくなる。最近の虐待のニュースはひどすぎる。小さな子供が心痛めてるの考えるとつらい。自分は見たこともないけど、もし見たら絶対に通報する。それでその子が救われるのなら。+426
-9
-
25. 匿名 2018/03/07(水) 20:33:55
>>22
うちは血が出なかった。でも心はボロボロだよ+317
-4
-
26. 匿名 2018/03/07(水) 20:33:57
私は2歳くらいの男児が深夜に1人で車道を歩いているのを目撃しました。その後母親に引きずられながらギャン泣きで路駐の車に戻るのを見て匿名で車のナンバーと状況を児童相談所の専用ダイヤルのようなところへ通報しました。
その後どうなったかは分かりかねますが、要観察でも良いので第三者が見張ってくれていることを祈ります。+663
-5
-
27. 匿名 2018/03/07(水) 20:34:50
>>9でも確かにちょっとした事で通報とか言う親いるよね。+40
-37
-
28. 匿名 2018/03/07(水) 20:35:47
>>13
怒らなきゃ怒らなかったで躾がなってない!って言われるし、
ちょっと叱ってちゃんと聞くような子なら怒鳴らなくて済むんだけどね
やんちゃ過ぎて常に危ない事して命の危険があるような子もいるし、そういう子の母親は常に怒鳴ってる
仕方ない場合もあるよね。我が子が死んじゃうかもしれないんだから+620
-8
-
29. 匿名 2018/03/07(水) 20:35:54
近所に虐待受けてるのかな?って思う子はいる。
たまに夜、血を流しながら私のマンションのインターホン押して「家から出てけって言われて…」って泣きながら来た。その子は小学低学年で妹がいるみたいんだけど妹は虐待受けてないみたいだからその子だけ嫌われてるのかな…やっぱり相談した方がいいよね?+1770
-12
-
30. 匿名 2018/03/07(水) 20:36:27
>>2
昔有名になった虐待事案だよね
誰かが隠し撮りしてネットにあげて、警察沙汰になった奴
動画見てるだけで胸が苦しかった+473
-5
-
31. 匿名 2018/03/07(水) 20:36:58
>>22
頭しょっちゅう殴られて内出血ならよくしてたわ。おでこにもキズある。
目が腫れたこともある。
まばたき出来ないから顔洗っても目やにがすごいんだよね。
結婚して子供育てて気づいたよ。
まだ生きてるらしいわ。+312
-5
-
32. 匿名 2018/03/07(水) 20:37:08
ずっと心にわだかまりとして残っている通報できなかった案件ならある
旅行に行く途中のサービスエリアで人前で暴力振るわれてる男の子を見た
警備員さんに通報していいのか、と考えたけど、旦那に、そんなことしたら後からさらにあの男の子が暴力振るわれるよと言われどうしていいかわからなくなってしまった。
今でも時々思い出してとても苦しくなる。
家や車もわからないし、こういう場合ってどうするのが正解なのかな。
多分死ぬまで後悔し続けるわ。
+685
-8
-
33. 匿名 2018/03/07(水) 20:38:20
>>29
それは、危険だよ
血を流し、夜の時間帯に追い出される
もう、警察沙汰にまで発展するよ
助けてあげて
お願い+1178
-6
-
34. 匿名 2018/03/07(水) 20:39:15
>>9これ地味に正解でしょ。そんな家の事情に私も自分の子供も巻き込まれたくないし。+6
-162
-
35. 匿名 2018/03/07(水) 20:39:16
幼稚園教諭していました。
クラスの子に虐待の形跡があり園から通報して保護してもらいした。+639
-4
-
36. 匿名 2018/03/07(水) 20:40:02
>>29
お願いです。
勇気がいるかもしれませんが通報してあげてください。
小学校低学年で血を流してるって異常だよ。
おねがい、通報してあげてください。+1126
-4
-
37. 匿名 2018/03/07(水) 20:40:28
私も一度だけ通報した事あるよ
近所で子供の泣き声と、お父さんが怒鳴って「お前なんかいらんのじゃ!」みたいなのが聞こえたから、一瞬ためらったけど、同じ子を持つ親として見て見ぬ振りはできない!と思って通報したよ
この1回の通報であの子のなにかが変わればいいなと切に願ってる+594
-80
-
38. 匿名 2018/03/07(水) 20:40:31
ネグレクトや明らかな根性焼きやアザがたくさんあったら確実で通報すべきだけど、
親が怒鳴ってる腕引っ張ってるぐらいじゃ、前後の様子見てないと判断できないよね。
アザだって子供なら一個や二個あっても不思議じゃないし切り傷擦り傷なんてほぼ毎日だからね。+554
-26
-
39. 匿名 2018/03/07(水) 20:41:44
私も、隣の県のデパート行った時、お父さんがすごく怒って子供をトイレに引きずって行ったのをみた。
すぐ電話すればよかったのかなと今でも思う
実際目の前にしたら固まってしまう…+211
-115
-
40. 匿名 2018/03/07(水) 20:42:02
>>13
そうだとしても「いらない」は言い過ぎだし、そこまで追い詰められてるなら機関が間に入って療育とかに誘導してくれた方が長い目で見たら良いと思う。+333
-15
-
41. 匿名 2018/03/07(水) 20:42:56
同じマンションで、深夜2時くらいに、5歳くらいの男の子が、ごめんなさい〜って、ベランダでしばらく泣いてた。
前にも、窓開けっ放しで、母親が死ねよ!とか、よく幼い子ら叱ってるの見えてたし、通報した。
真っ暗な駐車場で、下の子2歳くらい?がギャン泣きしてるのに、放置してさっさと先に帰ったのも見えてたし、普段から心配してた。
母親はヤンママって感じのひとで、洗濯物はいつも几帳面に干してた。多分、男の子は少し障害入ってたのかも。
通報したことで、子供への風当たりがもっと強くならないかとか、相談員の人に話をしたら、その辺も含めて対応すると言ってくれた。
相談員って、確かボランティアだよね。
深夜も出てくれて、本当に有難い。
虐待じゃないかもしれないけど、本当に虐待だった場合を考えると通報した方が良いと思う。+534
-11
-
42. 匿名 2018/03/07(水) 20:43:00
みなさんのエピソード見てるだけでもツラい。虐待されてる子供たちがまともに育つと思わない。未成年の子供たちが平気で人を殺すのはやっぱりそういうのもあるのかな+423
-3
-
43. 匿名 2018/03/07(水) 20:43:34
怒鳴る声はたまに聞こえるけど、中の状況が分からないから通報したことない。
2歳すぎたらイヤイヤ期もあるし子供が危ないことばかりしてるのかもしれないとか考えちゃう。
そのお母さんや子供に自分が接したことがあって病んでるなって分かってるなら通報するかもしれないけど。。
+267
-4
-
44. 匿名 2018/03/07(水) 20:44:25
通報しまくります+20
-62
-
45. 匿名 2018/03/07(水) 20:44:29
近所に疑わしい家庭があるけど、本当に微妙なところです。
普段からそこの家庭は子供が結構多くて、めっちゃ子供達がうるさくて怒られている感じではあるんです。
真夜中にギャー!!こわいよー!!痛いー!!って泣き叫ぶ声がたまにしたりするけど、普段外で会う時は家族みんなでキャッキャッキャッキャッ仲良く散歩とかしてる。笑い声も凄い。
職場に母子の母親がいるんだけど、言うこと聞かないから子供を玄関に出したら子供が泣き叫んで通報されたとか言ってたし、通報するのをとても迷います。+220
-22
-
46. 匿名 2018/03/07(水) 20:44:51
>>29
その後保護したの?
家に戻ったの?+139
-4
-
47. 匿名 2018/03/07(水) 20:45:52
うちの近所の交番には
匿名でも勘違いでもいいから疑わしい時は迷わず通報してくださいってポスター貼ってあるよ
匿名でいけるから嫌がらせで通報する人もいるだろうけど、それで1人でも救われるなら勘違いであっても通報してほしい+319
-8
-
48. 匿名 2018/03/07(水) 20:46:11
虐待を容認する気はないけど、発達障害がある子供を育てたことがある親は、他人からひどいと言われるような言動のひとつくらいしたことがあると思う。
定型発達の子しか育てたことがない人には、わからないことはあると思う。+446
-23
-
49. 匿名 2018/03/07(水) 20:46:28
通報されたことで母親も実は救われた話を聞きました
ノイローゼになっていた+428
-4
-
50. 匿名 2018/03/07(水) 20:46:30
名前名乗らなくても大丈夫
なんだから仕返しされるとか考えずに
連絡してあげて欲しいわ!
今でも心どんどんすさんでるよその子
+268
-4
-
51. 匿名 2018/03/07(水) 20:46:53
>>45
微妙だね。子供って信じられないような叫び声あげるから…。玄関にちょっと出すくらいはないではないし。+100
-5
-
52. 匿名 2018/03/07(水) 20:47:26
>>40
置いてくよ!や、ワガママな子は要らないからここで暮らしな!
とか言わないと動かないような子も居るから…なんとも
良くないのは分かるけど、そこまでしないと冷静になれない様な子もいる
発達障害が無かったとしてもね+282
-15
-
53. 匿名 2018/03/07(水) 20:47:59
>>42
それは虐待されてる子供、されて大人になった人に失礼じゃない?
辛い目にあって、さらに将来人殺しになるとか言われるわけ?+14
-17
-
54. 匿名 2018/03/07(水) 20:48:24
>>45
外で楽しく遊んで家族で笑いあってる時間も普通にあるなら私なら通報しないかな、、、
子供の年齢が近かったり子だくさんだと大変だなぁとは思うけど。+237
-8
-
55. 匿名 2018/03/07(水) 20:48:36
こういう女って旦那の前ではネコかぶってるのかな笑
旦那は一体全体何をしているんだろう+16
-23
-
56. 匿名 2018/03/07(水) 20:49:13
玄関出して通報される世の中も、逆に怖い。+213
-36
-
57. 匿名 2018/03/07(水) 20:49:44
>>29
ぜっっったいにしてください!!
姉妹兄弟で差別する親っているよね。
その子は何も悪くないよ。救ってあげたい。。+312
-3
-
58. 匿名 2018/03/07(水) 20:51:05
家に役所の人?が訪ねてきたことがあったよ。
隣の家の親子のことについて聞かれた。
多分、他の家から通報あって
周辺の家を訪ねて回ってたんだと思う。+193
-1
-
59. 匿名 2018/03/07(水) 20:51:15
>>48
言いたいことは分かるけど、被虐待児が見過ごされるよりいいよ。+107
-3
-
60. 匿名 2018/03/07(水) 20:52:07
随分前に通報したことあります。
同じ団地に住んでて
お向かいに住んでた親子
いつも泣き叫んでる女の子の声
気にしてたんだけど泣き声だけではと
様子みてたんです。
次の日いつもと違う泣き声がして
窓から見てみたら小さい女の子が裸足で玄関から飛び出して
思わず自分も外に飛び出したんです
後から怒鳴りながら母親らしき若い人が
泣きながら追いかけてきて
子供を私が抱っこして母に問いただしたら
関係ないでしょ!って
そりゃそうだけどほっとけず(夜だったから余計に)
一応落ち着かせ家に帰して次の日に児童相談所へ連絡してその日のうちにきてもらいました。
後、シングルマザーで誰も頼る人がおらず
ノイローゼ気味だったらしく
一時保護となりましたと相談所から連絡貰いました。
その後はわかりませんが小さい子が夜に泣きなら飛び出すって相当な事だと
長々すみません。けど通報して良かったともダメだったとも思ってないです。+425
-3
-
61. 匿名 2018/03/07(水) 20:52:37
>>57
私は弟は父に殴られなかったな。
親戚のおばさんが、男は成長したら力ついて仕返しされたらかなわないからだって。
私だけ絶縁してる。+167
-1
-
62. 匿名 2018/03/07(水) 20:52:47
近所に子供の泣き叫ぶ声とお母さんの怒鳴り声が毎日聞こえる家があって、これって通報した方がいいのかな…と思ったけど結局しなかった。
自分の子供がイヤイヤ期に入って毎日泣き叫ぶようになって私も怒鳴ることが増えた。あのお母さんの苦しさがわかった。その時にならないとわからないこともあるんだなと思った。+348
-16
-
63. 匿名 2018/03/07(水) 20:54:12
私は、犬が車の中で放置されていても、ショッピングセンターの管理会社に報告します。こどもや犬は自分の身を自分で守れない。周りの大人が気にかける娘とが最悪の事態を防ぐと信じています+198
-16
-
64. 匿名 2018/03/07(水) 20:55:26
>>45
それただ兄弟喧嘩でもしてるんじゃない?+57
-3
-
65. 匿名 2018/03/07(水) 20:56:57
何か通報しても(しないよりはいいけど)、子供に合わせて貰えずそのままとか、親に上手く言いくるめられて、帰らざる負えないとか、真剣に訪問しなかったり、ニュースでも過去に保護したのに返したりとか、もちろん児相が悪いわけじゃないんだけど、なかなか虐待を見つけられず、のちに殺されるみたいなのばっかりだと何だかなーって思うよね。
もっと強制的に子供に会えたらいいんだろうけど。
もう少し何とかならないのかなーって思う。
主の通報した人も、その親が良いわけじゃないけど、多動?言うこと聞かない子とかかもしれなくて親も追い詰められてたりするかもだし、難しいよね。
+80
-9
-
66. 匿名 2018/03/07(水) 20:57:00
>>29
それ、通報したら即保護されるレベルですよ…+200
-1
-
67. 匿名 2018/03/07(水) 20:58:05
以前ショッピングモールでそれに近い状況を目撃したことがあるのですが、そういう場合はどうしたらいいのでしょうか?
ご近所や学校ならどこの誰だかわかるので通報できますが通りすがりなどで目に余るものがあるときはどうしたらよいのかわからなくて。+65
-2
-
68. 匿名 2018/03/07(水) 20:58:08
男にだらしないシングルマザーの知人が、自宅に男連れ込んだり、子供置いて夜中出歩いてたりしてたから、児童相談所に電話したよ。
相談所の人が自宅にきたらしい。
子供可哀想すぎたから電話したけど、知人は私が電話したの知らなくて、「通報された!」ってキレてた。
今も自宅に彼氏連れ込んで半同棲みたいだけど、母子手当て?みたいなのはもらってる。
男いるのに貰えるもんなの?
+279
-4
-
69. 匿名 2018/03/07(水) 20:58:33
通報されたことがあります。
恥ずかしい話ですが、子供が2歳前ぐらいのころ癇癪持ちで、私も周囲に身内も知り合いもおらず完全に育児ノイローゼでした。
子供が癇癪を起こすたびに私もうわあああってなって、「いい加減にしてよー!」って叫んだり、泣いてる子供をリビングに放置してトイレに篭って5分ぐらい耳塞いだり、浴室に駆け込んで洗面器を床に叩きつけたりしてました。子供には手をあげていません。(手のひらペチぐらいならある)
そんな中、警察の人が訪ねてきたのですがとても優しいおじちゃんで、事情を説明すると「うんうん、お母さんもつらいよね。僕の子も小さい頃癇癪持ちだったかわ分かるよ」って言ってくれて、思わず泣いてしまいました。
通報されたのはショックというよりは、顔も知らないけど私の子供のことを案じてくれてる人がどこかにいるんだなと思って、変な言い方だけど、ちょっと嬉しかったです。
あと、冷静に考えたら近所迷惑だったのかもしれないと思い、気をつけるようになりました。
+589
-11
-
70. 匿名 2018/03/07(水) 20:58:38
前に住んでたマンションにいた小1の女の子
赤ちゃんだった私の子によく話しかけてきてくれて顔見知りになったんだけど、毎日朝夕必ずコンビニに一人でご飯買いに行ってる放置子
聞くとママは仕事はしてない、けど出かけていない
パパは単身赴任だからたまにしか帰って来ない、と
ずっと気なって会うと少し話をしたりしてたら、ある日、学校に行ってるはずの時間に目の周りを真っ黒にして明らかに殴られたって痕があるまま、エントランスで座ってたので通報した
その後、うちが引っ越したのでどうなったか不明
マンションの住所と何階に住んでいるかと下の名前しか知らなかったけど3年経った今でもたまに気になる+301
-2
-
71. 匿名 2018/03/07(水) 20:58:38
トピずれかもしれないけど
2歳児の息子と出かけようとして、玄関ドア出てから忘れ物に気が付いて中入ろうとしたら子供が嫌がったから、絶対そこに居て!って玄関に入って横の忘れ物取るときにドア閉まって、外で息子がギャン泣きしまくって通報された…
泣いてたのは確かに外だし異常な泣き声だし(割といつも…)でもほんの5秒ぐらいだったのに…
帰ったら警察と児相の人がいてビックリした。事情話したらすぐ帰ったけど、
2歳で我が出てきてイヤイヤが激しくて身体も大きくなった分声も大きくて、ただでさえてんてこ舞いなのに、外で数秒泣かしただけで通報されちゃ子育てできないよ…プレッシャーすぎる。
シャッターも閉めて閉じこもってればいい?
簡単に通報!通報!って人が多くて怖い。+118
-111
-
72. 匿名 2018/03/07(水) 20:59:23
>>63
ちょっと面倒くさいわ
+42
-37
-
73. 匿名 2018/03/07(水) 21:00:12
多動は仕方ない…って書いてる人が多いけどさ
『お前は普通じゃない!お前なんかいらない!消えろ!』なんて言葉は異常事態だよ?
しかも、腕引っ張って引きずり回すんでしょ?
多動症なお子さん何人か知ってるしお母さん大変そうだけど、かと言って母親が虐待してるなんて人居ないもの。
人目もはばからず母親が虐待繰り広げてると言う事は、お子さんの状態に関係なくこれは第三者が介入して母にも子にもカウンセリングなり福祉のシステムが手助けする必要あり。
≫1さんグッジョブだったと思うよ。+258
-33
-
74. 匿名 2018/03/07(水) 21:00:21
>>56
ほんとにね…。うちは玄関に出した事無いけど、外遊びして「まだ遊ぶ~」ってダダこねて家に入ろうとしない時は、「じゃあずっとお外にいな!」って閉め出すことある。通報されないかヒヤヒヤする。+168
-9
-
75. 匿名 2018/03/07(水) 21:00:43
>>45
うちは一人だけど、ふざけて大声出したりテンション上がって叫んだり、やめてーー!とか言ってるよ(汗)そこだけ聞かれると誤解もされそうな感じだよね。
昔なんて言う事聞かないと玄関に出されるなんて普通だったのになー。
何度もすれば怪しいけど、たまにドカーンと怒られて追い出されるとかありだと思うけど。+166
-7
-
76. 匿名 2018/03/07(水) 21:00:48
まー通報して実は虐待じゃなかったならまだ親は可哀想だけどしに養い
でも通報見過ごして子供殺すのは同罪だと思う!+33
-5
-
77. 匿名 2018/03/07(水) 21:00:52
昔、2歳ぐらいの子が泣いて走ってるのを酔っ払った男の人が追いかけてて、その子が転んだら怒鳴りながら何度も蹴ってた。
子どもの顔が、ふざけて走ってるとかじゃなくて、恐怖に引きつった顔。
初詣の神社だったから人も多くておじさんたちが止めてたけど、あの子どうなったのな。+265
-3
-
78. 匿名 2018/03/07(水) 21:01:59
よっぽどの事例はそりゃ通報だわ!と思うけど、過ぎた正義も恐ろしいなと思う。
+167
-17
-
79. 匿名 2018/03/07(水) 21:02:29
>>29
ごめんなさい。血を流しながら家から出てけって言われてる子を見て「虐待されているのかな?」はちょっと呑気ではないかと…。虐待以外のなにものでもないよ。+472
-1
-
80. 匿名 2018/03/07(水) 21:04:23
うちの子供、髪の毛切られるのがだめで、切るたびに虐待疑われるレベルで、やめてー!痛いー!もう終わりにしてー!とか言うから、ほんと悩む。+287
-3
-
81. 匿名 2018/03/07(水) 21:04:46
>>68
籍入れてないと貰えるよ多分。
私の知り合いが、手当て目当てに、旦那と籍抜いてもらってた。一緒に住んでるからバレないかヒヤヒヤするって。
その後はまた籍入れたみたいだけど。
+101
-4
-
82. 匿名 2018/03/07(水) 21:05:41
>>71
変な正義が母親を追い詰めてるよね
明らかな虐待じゃないのに、子育てあるあるでも通報しようとする人が多い+144
-22
-
83. 匿名 2018/03/07(水) 21:05:50
前にネットで、ベランダに裸で出されてる子供を隣の住民が防火壁破って救出したってのをみて泣いたわ。
+279
-1
-
84. 匿名 2018/03/07(水) 21:06:18
怒鳴り声が聞こえたけど、うちも子どもに怒るときあるからこの程度ならわかるなーと思ってたけど
、そのうちの前をちょうど子連れで散歩していた若いお父さんがすごいびっくりして見てた。たぶん通報したのかもしれない+40
-1
-
85. 匿名 2018/03/07(水) 21:06:22
>>79
まぁ、虐待する親がいるって発想がない人もいるし、いざ自分がその場に居合わせたら、混乱するよ。+7
-4
-
86. 匿名 2018/03/07(水) 21:08:56
>>2
こいつ結局特定されたの?+25
-2
-
87. 匿名 2018/03/07(水) 21:09:02
>>80
ウチは子供がお風呂苦手で毎日毎日異常な叫び声あげてるよ…
入れなかったら入れなかったでネグレクト扱いでしょ?
入れたらこの世の終わりの様に、ギャー!やめてー!痛いー!ギャー!怖いー!嫌だー!嫌だー!ギャー!ママー!やめてー!!ギャー!
通報されそうで怖いよ+345
-3
-
88. 匿名 2018/03/07(水) 21:09:24
実家が民生委員に通報しました。
かなりひどく、たぶん子どもさん発達障害で、
教室をうろうろしたりする子なんですけど。
それを認めたくないのか、ひどいことばでけなしたり、
殴ったりひどかったみたいです。
通報したら、おさまったようです。
我が子も、発達障害なのでそのようにならないようにと、思います。+125
-3
-
89. 匿名 2018/03/07(水) 21:09:38
>>22
精神的虐待っていうのもあるよ。血は出ない。+48
-0
-
90. 匿名 2018/03/07(水) 21:11:12
子どもが家の外で泣いてたら、迷子かもしれないから警察に通報しちゃうと思う。それで「子育てあるあるでイヤイヤ期なだけだから正義感うざい」って言われてもな。子どもとの関わり方が他人に不安もたれるレベルだって自覚はあっていいんじゃないの。+149
-33
-
91. 匿名 2018/03/07(水) 21:12:14
>>22
虐待かどうかの境目も分からないなんてそれはそれでどうかしてるよ。
血が出たらとかじゃないでしょ。
境目が分からない奴がこれは躾ですとか、捕まった時の常套句じゃん。+103
-0
-
92. 匿名 2018/03/07(水) 21:14:02
本当に虐待の場合はとてもいいと思うけど、変な正義感に酔って通報する人もいる
事情や状況をわかってするべきだと思う
いらない通報は親の心を潰してしまうんだもん
+28
-28
-
93. 匿名 2018/03/07(水) 21:14:33
明らかに子供が寝ているであろう時間に
母親の怒鳴り声と子供が「ごめんなさい」って号泣してたのが聞こえてきた。しばらく様子見てたけど、母親の怒鳴り声と子供の「やめて~」と泣き叫ぶ声が聞こえてきた時は
児童相談所に連絡しました。
6年くらい前の事だけど、今もはっきりと覚えています。今も思い出すと心が苦しくなるし、顔は見えなかったけど、子供が無事に生活出来てるかと気になります。+180
-13
-
94. 匿名 2018/03/07(水) 21:15:58
>>90
長時間ならわかるけど、
敷地内だったり明らかにその御宅の子ってわかるなら、まず警察よりインターホンじゃない?
上にいる人みたいに数秒で迷子だ!通報!ってせっかち過ぎるwww+93
-6
-
95. 匿名 2018/03/07(水) 21:17:16
>>90
横だけど、家の外にいるならインターフォン押したら?
なんで急に警察なのよ?+61
-12
-
96. 匿名 2018/03/07(水) 21:17:34
私は子どもがいない主婦なんだけど、小さい頃動物園で父親に思い切り頭はたかれて置いてかれた少し年下の女の子の姿がずっと忘れられないでいる。
今思うと動物園に連れてくるくらいなんだから少なくとも愛情はあるのかもしれないけれど、小突くとかじゃなく本当に頭揺れるくらいの叩き方だったから衝撃で…
全然関係ない話ですみません。
吐き出したかったのです。+137
-7
-
97. 匿名 2018/03/07(水) 21:17:37
>>94
迷子かもしれないし、虐待かもしれないから、そんな親に顔覚えられたくないから通報する。+17
-16
-
98. 匿名 2018/03/07(水) 21:19:36
>>97
たった数秒で?怖いね+44
-13
-
99. 匿名 2018/03/07(水) 21:20:46
私、田舎で育ったから、裸足で道路に出ちゃうなんて全然珍しくなかったからなー。
うちの子供も裸足で庭とか道路とか出るし。
+20
-23
-
100. 匿名 2018/03/07(水) 21:21:23
>>98
子ども複数育てて、数秒でも家から締め出したことないんだけどさっきから擁護の人大丈夫?+35
-29
-
101. 匿名 2018/03/07(水) 21:23:07
>>99
裸足で出てたからじゃなくて泣きながらだったとか服装がおかしかったとか他の要素もあるんじゃないかな+48
-0
-
102. 匿名 2018/03/07(水) 21:23:49
>>100
そういう事じゃなくない?
大丈夫?
色んな状況が想像出来ないから短絡的に通報なのか、、、良くわかったわ+16
-20
-
103. 匿名 2018/03/07(水) 21:23:52
経済格差の問題より深刻だよね。
子供の心の傷、卑屈に育って更にイジメを
受けやすい人格になったり、もうあんまり
だと思う。親は死刑でいいよ。+94
-1
-
104. 匿名 2018/03/07(水) 21:24:51
>>100
なんかあってからじゃ遅いんだし、他人の家の様子伺ってから通報とかしてられなくない?
+15
-7
-
105. 匿名 2018/03/07(水) 21:25:11
裏のうちが通報したと思ってる人いるけど、違うんだよーって言いたい。でも言えないし。通報されたこと根に持ちすぎで怖いよ+68
-3
-
106. 匿名 2018/03/07(水) 21:25:51
主さん身バレしない?大丈夫?+34
-3
-
107. 匿名 2018/03/07(水) 21:26:16
>>100
出た出た!正しい子育てしてます感+18
-32
-
108. 匿名 2018/03/07(水) 21:26:18
>>81
そうなんですね。男も一緒に住んでて貰えるっておかしい気がする・・。
税金キッチリ払ってるこっちには腑に落ちないわー( ノД`)…
+124
-1
-
109. 匿名 2018/03/07(水) 21:27:01
裸足で出てるだけじゃなく、確か裸足で指先が紫色になる程かじかんでいた様子だったと思いますよ。
ウチの子も庭とかは冬でも裸足でそのままちょっとだけ出ますが、足先が変色するなんて一度もありません。
よほど真冬に裸足で外に放置していたと思われます。+111
-0
-
110. 匿名 2018/03/07(水) 21:27:12
通報も勇気がいることですからね、主さんgj+87
-2
-
111. 匿名 2018/03/07(水) 21:27:49
通報されてもさ、疑われたって凹むんじゃなくて、こんなに子どもに目を向けられる優しい人がまわりにいるんだ!って思えたらいいよね+185
-9
-
112. 匿名 2018/03/07(水) 21:27:49
>>107
ね!笑
こういう人は、実際は子育てしてなかったりするパターンかもよ 笑
+4
-25
-
113. 匿名 2018/03/07(水) 21:28:05
となりのひと、通報されたら誰が通報したのかって気にしていて怖かったよ。+45
-8
-
114. 匿名 2018/03/07(水) 21:28:11
通報は過敏って流れ怖いわ
何考えてそう誘導しようとしてるんだろ
逮捕されるんじゃないんだし、子どもから目離すような育児して泣かせてたら周囲は心配になる+139
-11
-
115. 匿名 2018/03/07(水) 21:29:09
通報するか迷ってるならとりあえず通報して!
うちの市で、生後2ヶ月の子が通報で救われた。
その母親の友達や家族はみんな虐待なんてする子じゃないと言ったけど
調べたら後頭部に打撲の後がレントゲンに写った。
2ヶ月だよ?
本人は助けを呼べない。
違ったら違ったで済む話だよ。
通報して。+330
-10
-
116. 匿名 2018/03/07(水) 21:30:31
>>11
失礼だけど、こうゆう自分が大事な大人がいるから虐待死が無くならないんだよね
子供は助けてと言えないのに
+69
-6
-
117. 匿名 2018/03/07(水) 21:30:52
親も親で限界なこともあるから
親を助けてあげてほしい+123
-1
-
118. 匿名 2018/03/07(水) 21:32:16
数秒でも外にしめ出したことない、それも1つの子育ての仕方だし、玄関に出すことある、それも1つの子育ての仕方だと思う。
でも、しめ出さなきゃいけないような状況になることもあるということを、世の中の子育てしてない人にも知ってほしいとは思う。+119
-17
-
119. 匿名 2018/03/07(水) 21:32:24
>>32
私もずっと気になってる子がいます。
もう7、8年前ですが、まだ主人と結婚する前、夜居酒屋に飲み行ったら隣の席に若い母親と4歳ぐらいの女の子、初めて会ったのかなって若い男性がいました。
女の子がお皿をガチャって鳴らしただけで、母親がひじうちして女の子はそのまま壁に顔を激突。女の子は泣きもしないで無表情。男性が「厳しいね」って言ったら母親が「うん、うち躾厳しいほうだから」って。女の子のことは「てめえ」呼ばわりでした。
あのとき自分に知識があれば、勇気があればとずっと悔やんでいます。私もこの先ずっとあの子供のことを何も出来なかったあの気持ちを忘れることはないと思います。+253
-3
-
120. 匿名 2018/03/07(水) 21:33:18
>>116
いやいや、通報賛成派だけど報復は怖いよ。自分の身を守るのも大事。早くお子さんは助けられて欲しいけど。+6
-15
-
121. 匿名 2018/03/07(水) 21:35:32
>>29
今すぐにでも通報して+43
-2
-
122. 匿名 2018/03/07(水) 21:35:37
閉め出ししなくても、その中で何が起きてるかまでは誰もわからないからね。
数秒でさえ閉め出したことありません!!って声高に言ってるほうが私は怖いわ。+16
-8
-
123. 匿名 2018/03/07(水) 21:36:12
>>118
それが行き過ぎるのが「躾のつもりで」虐待死させちゃう親でしょう。+119
-1
-
124. 匿名 2018/03/07(水) 21:36:42
私は通報された側。
もちろん虐待なんてしてないけど双子でよく泣きわめく2人だったので夏場、帰宅後汗かいたからシャワーいれたらなにが気に食わなかったのか
ギャースカギャースカ狂ったように泣き叫びだし
そのあと警官2人きました。
ボーゼンとしてショックではあったけど近所にちゃんと他人の子を見張ってくれる人がいるんだとも思えた。+237
-4
-
125. 匿名 2018/03/07(水) 21:36:48
≫119
自分責めないで
そういう方はいずれ必ず通報されます。
壁に顔ぶつけても泣かないなんて
何度もやられてて諦めてる子供だと
思うから。
自分の子供にはしないようにすれば
いいんだよ。+97
-2
-
126. 匿名 2018/03/07(水) 21:37:08
通報、子ども育ててる身としてはありがたいのと怖いのの紙一重
うちの子3歳と1歳男の子ふたりで押しあったりぶつかったり(故意はなくとも)で毎日どっかしらぶつけてるし、おもちゃ取り合って泣き叫んでたりそれを諌めようとこっちが大声出すこともあるし
『毎日泣いてる!通報!』は怖い+128
-19
-
127. 匿名 2018/03/07(水) 21:37:16
>>71です
通報しちゃうって人多いみたいですね、、、
私の件じゃなかったら、すみません。
様子伺ってって言っても、本当に様子伺ってたら私が家から出て子供抱き上げてるのを見てるはずなんですがね…
様子も見てない状況も知らないで、たった数秒の泣き声のみでも通報されるのが怖いと思いました
これだったら、靴すら脱がない玄関内の忘れ物を取りに行くのに、玄関内に入るのイヤイヤしてた息子を無理やり抱き上げて大泣き大暴れされても通報されてたんでしょうかね
+16
-18
-
128. 匿名 2018/03/07(水) 21:37:17
通報した事有りますよ!
此方の名前も電話番号も全て伝えました。
イタズラに言ってる訳でもないし、虐待の疑いを抱いてて冷静に観察してる時に、その子供さんが外に向かって「助けてーお願いだから辞めてーー痛い」っと泣きながら叫んでたので、同じ子をもつ親として見逃す事は出来ませんでした。
何度か子供さんの精神状態が悪く万引きなどもされてるのは知ってました。
髪の毛も自分でむしってほとんど髪の毛も無い状態。
学校側は対処しない。
もう、誰がが動かないと危険だと判断しました。
主さんも通報する事は正しい事だと胸をはって下さい。
+230
-1
-
129. 匿名 2018/03/07(水) 21:37:21
近所の子供を見掛ける時は
元気で、ママ子なんだけど
その家からは「ご飯食べたい」と言いながら
子供が泣き叫び
親は「先に汁を飲みなさい」と言う声が
15分くらい続いたりしてる。
親の教育方針なんだろうけどそういう事が
しょっちゅうあるから
子供の泣き叫びの音量がでかすぎて
何も知らない人からみたら
虐待を疑われそうな感じ。
+97
-5
-
130. 匿名 2018/03/07(水) 21:39:23
友人の話だけど、新築戸建で隣に越してきた一家。
初めは子供同士年も近いし、と親しくなりつつあったけど、母親がかなり強烈だった人みたいで、毎夜毎朝、子供を叱りつけていて尋常でない子供達の泣き叫ぶと母親の罵声とで、友人が参ってしまい、めまいを起こすようになり児相に通報したらしい。
隣家にもすぐに職員が来調査にきたようで、しばらくは静かだったらしいけど、ある日、通報された母親が尋ねてきて「お宅のお陰で、旦那が出て行き、実家の母にも縁を切られそう。責任とって。」と吐き捨てたそう。
友人もお相手も新築で建てたばかりで、すぐには引越せる状況ではなく険悪な毎日みたい。子供たちを助けたいと思い通報したけれど、今度は近所づきあいに影響してるから結果的に自分は正しいことをしたのかわからないと悩んでる。
+164
-9
-
131. 匿名 2018/03/07(水) 21:41:22
>>127
通報はあなたを責めての通報じゃなくて、お子さんの身を案じての通報だと思ったらいいんじゃないかな。+78
-3
-
132. 匿名 2018/03/07(水) 21:42:32
>>1
通報するほど酷くなくない?
口は悪いけど、殴ったりしてるわけでもないし
床に寝転んでる男の子が悪いから怒られてるだけじゃん+6
-34
-
133. 匿名 2018/03/07(水) 21:42:38
>>9
児童虐待の通告は今は法律で国民に義務化されてますよー。児童福祉法25条。+79
-2
-
134. 匿名 2018/03/07(水) 21:43:32
通報、通報って変な正義感持つ人が増えるのも怖い。+16
-35
-
135. 匿名 2018/03/07(水) 21:43:38
子供が3歳過ぎたぐらいから物凄くヤンチャになってきてしょっちゅう怒ってるから怖いな。マンション1階の部屋だから、外やエントランスに声が聞こえないように注意はしてるけどどうしても怒ってしまう時あるよ。
もちろん暴力は無しだけど、他人から見たら怒られている子供の泣き声が聞こえるだけで虐待って思われかねないんだよね。+82
-1
-
136. 匿名 2018/03/07(水) 21:44:01
>>130
友人身バレしそう+79
-1
-
137. 匿名 2018/03/07(水) 21:44:18
たまに、この子ネグレクトされてるなあって
思う子供いる。
家族は身綺麗にしてるのに
一人だけ服はシミや毛玉とヨレヨレで
髪もボサボサで一緒に買い物来てても
相手されずにいる。
でもなんも出来ない。+109
-5
-
138. 匿名 2018/03/07(水) 21:44:45
虐待から子供守れるのってまじで気付いてる周りの大人しかいない。怪しいなと思ったら勇気を出して通報しないと。周りが勇気でなくて死んだ子供、実際沢山いると思う。+99
-0
-
139. 匿名 2018/03/07(水) 21:45:17
>>52
どんなに怒鳴っても、苛立っても、いらないとか絶対言わないわ。プラス多いのなんで?+54
-13
-
140. 匿名 2018/03/07(水) 21:45:56
>>131
そう思いたいですけど
本当に、たった5秒で身を案じるって…余計プレッシャーです。
当たり前ですが、泣かせたくて泣かせてるんではないので、気にかけて貰えるのは良いのですが行き過ぎでは?と感じますね正直+16
-18
-
141. 匿名 2018/03/07(水) 21:46:15
>>130
人それぞれだから、それが余計なことだったのか、いいことだったのかはわからない。相手宅の子供のみわかること。
ただ、新築なのに声が丸聞こえなのは建築ミス?+3
-10
-
142. 匿名 2018/03/07(水) 21:46:25
マンションなんだけど、隣の若夫婦がいつも巻き舌で子供(小学校低学年ぐらいの男の子)を怒鳴り散らしてる
ヤカラみたいな口調でわめいてるから、虐待かと思ったけど怒鳴ってる内容はすごくマトモ
+204
-1
-
143. 匿名 2018/03/07(水) 21:46:51
親の怒鳴り声をありえない、虐待だ!て言う方は
こどもが泣き叫んでいる時やテンション上がって馬耳東風なこどもにどんなボリュームで言えばその耳に届くか考えて欲しい。やつらの上をいかないと届かない…
あえての小声とかはきっとみんなもう試してる。
声のボリュームと発言の内容は別物です。
内容がおかしいな、暴言と人格侵害だな、と思ったら通報アリだと思います。+163
-4
-
144. 匿名 2018/03/07(水) 21:48:29
>>139
いろんな子供がいるんだよ。
本当にいらないなんて親も思ってない。
でも、そこまで言わなきゃわからない子もいるよ。+19
-19
-
145. 匿名 2018/03/07(水) 21:49:27
>>140
でも5秒で 通報はやり過ぎだよ!
そんなんじゃ、まだ遊びたいー!って玄関前で大暴れされても通報されちゃうじゃん
通報した人がちょっと過剰だと思うよ+68
-5
-
146. 匿名 2018/03/07(水) 21:49:37
児相に直接行ったことあります。
近くのアパートに住む4歳くらいの女の子が、早朝、アパートの階段に下着姿で座って泣いていたり(ママが早朝の仕事でいない)、ひどく汚れた服装をしていたり。
でも、日本人じゃなかったので、それは考え方の違いなのか、そして保護対象になるのかわからなくて。
地域によるかもしれませんが、日本人じゃなくても児相が動いてくれるとのこと。調査や指導結果は教えられないということでした。
少なくとも、ママは朝のお仕事辞めたみたい。+98
-0
-
147. 匿名 2018/03/07(水) 21:49:47
時々テレビで虐待してないのに通報されて子どもと離れ離れになった可哀想な親です特集があるよね。
通報した人や児相の人を悪く言うのは間違ってると思う。そんな事を言い出したら誰も何もできなくなる。
それをテレビで流してどう思ってほしいのか私には理解ができない+120
-8
-
148. 匿名 2018/03/07(水) 21:50:01
近所の家の子がまだ3歳くらいなんだけど、たまに家出して家の周りフラフラしてる。
これって通報していいのかなぁ。
家出グセのことは親も知ってるみたいだけど交通事故とかあったらどうするんだろう。
交通量多い道路だからいつか何かあるんじゃないかってこっちがハラハラしてる。
親は対策しないんだろうか…+141
-0
-
149. 匿名 2018/03/07(水) 21:51:25
夫が子供病院に勤めてるけど明らか虐待で受けた傷では?と言うのは警察に通報だそうです。全身痣だらけ(見えないところ)なのに、「この痣どうしたの?」と聞くとそう言う子は「自分で転んだ」と答えるそうです。
ガルちゃんでは看護師さん多いからこう言う案件よくご存知なんしゃないかな?+152
-4
-
150. 匿名 2018/03/07(水) 21:51:29
あからさまな暴力はすぐわかるけど、グレーなのも沢山あるよね。咄嗟だと痴漢同様、これって?っておろおろしてしまう。
CoCo壱で店員さんに向かって子供が普通に静かな声で、すみませーん。と言っていた。横にいたけどなんの問題もなくて全く気にならなかった、そこまでは。
その瞬間、母親と思われる人が急に
うるせえんだよ!!!!!!何がすいませんだよ!!!!黙ってろよこのクソが!!!テメーなんなんだよ!?!?あ??うっせーーーんだよ!?!?
となり、は!?!?!?となり、びっくりしすぎて動けなかった。
その後も、おまえきめーんだよ。きもちわりいんだよ!!!てな感じで、小学生上がったばかりのごく普通の大人しい男の子にずっといってんの。
家とか近くない赤の他人のそういうのどうしたらいいのか難しい。+161
-3
-
151. 匿名 2018/03/07(水) 21:52:18
>>130
え?怒鳴り声を聞いた自分が精神的に参ってめまいがするようになったから通報したんだよね?
いつのまにか子供達を助けたいとかいう理由にすり替わってて笑ったわ
こういうのを偽善者って言うんだねー
てか、怒鳴り声ぐらいで通報するのって早とちりすぎない?
迷惑だよ
るときに感情的になる人だって多いよ
ボロボロの服着て痣があったりして初めて通報案件だと思う
+28
-63
-
152. 匿名 2018/03/07(水) 21:52:48
新築戸建でも窓開けていたら怒鳴り声はまる聞こえなんだよ。うちも隣のひと気性荒そう。通報されたことあって、未だに根に持ってて怖いよ。裏の家が通報したんだって。通報したのは違う人だけどとても言えないし+71
-1
-
153. 匿名 2018/03/07(水) 21:52:59
通報が勘違いだったとして…
親御さんは疑われてショックだとは思うけどさ、もっと良い方法があるかもしないな〜どう工夫して泣かせず叱らず解決できるかな、と改めて考えるきっかけにはなるわけだし…
まぁ考えてすぐ解決するわけじゃ無いけど、試行錯誤する母の姿を子どもに見せるのも大切だと思うよ。
子どもの生育環境を整えるという目標から考えたら、無意味では無いように思うな。
子どものために親として拒まず受け入れてもらえるといいなと思う。+41
-15
-
154. 匿名 2018/03/07(水) 21:54:10
なんか子供育てにくい世の中だよね。
母親だって言いたくてキツイこと言ってるわけじゃないのに、聞く人によっては虐待だって言われて…かと言ってきつく言わないと躾のできない親って言われて…
母親だって1人の人間で、ストレス溜まる時だってあるのに、いきなり通報って言うのは良くないと思う。
児童相談所や警察が来たらそのあとの子育てもしにくくなる。
自分に自信なくなる。+62
-45
-
155. 匿名 2018/03/07(水) 21:54:25
>>148
3歳で一人で歩かせるっておかしいよ。。
姪っ子が3歳だから余計そうおもう。
家出グセって幼い子には適応されないでしょ。
小さい子なんてみんな興味のある方へフラフラ行っちゃうよ。
それを親が止めてるんだよ。
通報したほうがいいよ。
それで親がダメなことなんだって気付くかもしれない。+165
-4
-
156. 匿名 2018/03/07(水) 21:54:58
>>29
は?血を流しながら助けを求めてきたのに通報しないんですか?
最低ですね+157
-14
-
157. 匿名 2018/03/07(水) 21:55:00
>>153
仮にあなたが通報されても、冷静にそんなふうに通報してもらえたことに親として変わらなきゃとか、通報してくれた人に感謝とかできる?
+41
-14
-
158. 匿名 2018/03/07(水) 21:55:51
>>140
あなたのケースは行き過ぎだったんだろうし、子育てどうこうじゃなくて単に騒音=即通報の人もいるから+12
-2
-
159. 匿名 2018/03/07(水) 21:57:09
>>144
嫌々ひどくて、随分ヒステリックに怒ってしまった方だけど、いらないは言葉として酷い。
子供がいい子かどうかで「いる」「いらない」の基準?
その根本的な考えに異様さを感じるし、子供も卑屈になりそう。+78
-2
-
160. 匿名 2018/03/07(水) 21:57:53
私は通報案件はまだ経験ないんだけど…、自分が2人の用事を育ててるので怒鳴る時もあれば毎日夜に風呂や歯磨きでギャーギャー大泣きだし、いつか通報されるのでは!?と思ってる。でも、ヒヤヒヤしてない。地域の方が気にかけてくれてると思うようにしてる。学生の時から虐待について知識を勉強できると良いですよね。虐待受けてる当事者もSOS出せるかも知れないし、。そして、通報は変な正義感では無く人の命、人生を救う事だし、ただの勘違いならそれは一安心なのだと教えて欲しい。例え通報されたとしても、地域の方が気にかけてくれてる証拠だし、福祉の力が介入して改善できるチャンスなのだと。+17
-5
-
161. 匿名 2018/03/07(水) 21:59:40
>>29
それはもう完全に通報しなくてはならない状況では??血を流している上に追い出されているんですよね?!助けを求めるために他人の家にピンポンを押してる子供の必死な心の叫びをスルーしないで!!+152
-2
-
162. 匿名 2018/03/07(水) 22:00:33
虐待してないのに通報されて悲しいっていう母親の気持ちはわかるけど、本当に虐待されてる子供が一人でも助かるために仕方ないとおもう。
もしかして虐待かも?って迷ってる時点で通報していいくらい。
それで本当に虐待されてた子が助かるならそれでいいとおもう。
子育てしにくい世の中だわ〜っておもうのもわかるけど、虐待で亡くなる子のほうが可哀想すぎるから。+112
-8
-
163. 匿名 2018/03/07(水) 22:01:03
ちょっと違うかもだけど
この間公園遊びに行った時に
度を超える兄弟喧嘩目撃した。
弟にプロレス技みたいな
首締めながら張り倒す感じ?
そんで弟がもう真っ赤みたいな
真っ青みたいになってて
それでも兄がやめなくてずっと
真顔で多分小学生だと思うけど
まじでその顔が狂気っぽかった。
そのまま直接止めに入ったけど
弟ぐたっとしてて兄はふてくされる感じ。
あとからその母親と父親がきて
すいませぇーんみたいな笑ってて
この家族こえぇなと思った。+254
-0
-
164. 匿名 2018/03/07(水) 22:01:49
通報されたことを地域の人が気にかけてくれて…と私は思えない。+22
-14
-
165. 匿名 2018/03/07(水) 22:02:02
>>160
私もイヤイヤ期たまに怒鳴りながら育ててるけど、通報されて訪問されてもすぐに分かってもらえると思うし、っていうかそんなにご近所に聞こえるぐらいだったのか迷惑でごめんなさいってまず反省する。+52
-6
-
166. 匿名 2018/03/07(水) 22:04:21
専門職です。通報してくれてありがとうございます。実際に通報してくれて命が助かった子供がたくさんいます。
こちらから虐待事案を探して助けられるのはごく一部で多くは通報で成り立っています。
ひとりの命が救われます。
189番が虐待通報番号です。
「いちはやく」と覚えてください。+291
-7
-
167. 匿名 2018/03/07(水) 22:04:39
>>2
本人かどうか怪しいけど、、、、、
148: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 14:24:40.33 ID:/W6KZgZ90.net
3歳くらいから、言い出したら聞かない子で
篭城とか座り込みが多く、難儀してました。
家の中でやるならほっておけるけど、外ではそうもいかず…
というか、どうしても外ではあまり怒れないので
むしろ外のほうがむちゃくちゃなわがままを言う。
この日もそんなこんなで、何分かおきにむくれて何とか言い聞かしての繰り返しで
最後、○時の電車に乗らなきゃで座り込み→ぶちきれたところです。
今、見返しても最悪ですね。反省してます。
149: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 14:28:51.23 ID:/W6KZgZ90.net
カウンセリング等は受けています。
正直、上の子が内弁慶できつく言えば従う子だったので
恐怖政治の癖が悪かったのかなとも思うんですけど
気がつけば、なだめてもすかしても言うことを聞かない子に。
4歳ぐらいは本気で施設に預けることも考えましたが、「お母さん。施設はそんなホイホイ預けるとこじゃないよ」と
児童相談所の人に言われて思いなおしました。
この時期は、この子も卒園式の練習ボイコットとか
そうとうに荒れていた時期です。
重ねて言いますが、家では蹴りませんよ。カッとしたら別室に逃げるようにしているので。
150: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 14:29:44.99 ID:/LbLQHsz0.net
本当に生きてるの?子供を殺す親はいつも嘘をつくものだが…
152: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 14:33:51.26 ID:/W6KZgZ90.net
>>150
信じてもらえないのは、こればっかりはしょうがありませんが
一応、小学校に行っているので、目立つあざなどがあれば指導が入るはずです。
結構、その辺は厳しいです。今は
151: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 14:31:49.44 ID:/W6KZgZ90.net
そんな娘でしたが、小学校に行ってだいぶ落ち着きました。
ボイコットも篭城もしてないようです。
最後にですが
大変みなさんにご心配おかけしました。
お詫びします。
これからも、カウンセリングは欠かさずに
できるだけですが、あんな基地外姿にならないようにがんばります。
お恥ずかしい限りです。+4
-6
-
168. 匿名 2018/03/07(水) 22:06:24
>>162
母親ってそんなに強くないです。
一度通報されて児童相談所とか来ると、自分は虐待じゃなく躾のつもりで怒ったってわかっていても周りの目が気になって怒れなくなります。
私は2度ほど児童相談所が来ることがありました。
子供が泣くたびどうしていいかわからなくなります。
子供のことを考えるより周りの目を気にしてしまいます。+122
-36
-
169. 匿名 2018/03/07(水) 22:09:26
>>73
綺麗事言ってんじゃねー
多動症の子供育ててから言えよ+22
-29
-
170. 匿名 2018/03/07(水) 22:10:43
>>5
母親が回し蹴りしたんだよね+10
-1
-
171. 匿名 2018/03/07(水) 22:11:10
>>168
2回も児相が入るってことはかなり声が漏れてる?
あなたの怒鳴り方が尋常じゃないとかじゃなく?
+39
-9
-
172. 匿名 2018/03/07(水) 22:11:52
>>168
躾のつもりでも大音量で度々怒ってたらよくないんじゃないかな。お子さんとの関わりが難しいなら相談できる機関がそれこそ児童相談所だと思う。
通報はあなたをいじめてるわけじゃなくて、第三者に手助けされてもいいような大変な状況で子育てしてるって心配してくれてるんだよ。行政頼ろう。+95
-12
-
173. 匿名 2018/03/07(水) 22:14:03
ありますね~2組の母子家庭。子供(中学と小学生)を置いて男のところに住み着いた人と仕事なのかなんなのか小さい兄妹をずっと外に放置(たまに帰ってこなくてパトカー出動したりしてた)最初の子供たちは施設に入りもうひと組はわからない(>_<)我が家が引っ越しちゃったから…大丈夫かなぁ?子供たち!+32
-3
-
174. 匿名 2018/03/07(水) 22:16:11
>>130
たかが、通報されたぐらいで、旦那は出て行き、母親に縁切られるって他に何か原因あったやろ。遅かれ早かれ離婚されてるわ。+257
-5
-
175. 匿名 2018/03/07(水) 22:17:49
>>29
私ならすぐに警察と児相に連絡する!
迷うことないでしょ。+28
-1
-
176. 匿名 2018/03/07(水) 22:19:05
>>29
なんでそんなにのんびりなの。
血を流すって虐待じゃん!!+91
-2
-
177. 匿名 2018/03/07(水) 22:22:26
子供だから何を言っても許されると思ってるのか?忘れるからいいと思ってるの?
言っていいことと悪いことの区別もつかず、しかもそれを人前で平気で口にできるなら、自分自身の生い立ちを見直したり発達障害を疑った方がいい。+21
-7
-
178. 匿名 2018/03/07(水) 22:23:32
通報されるってよっぽどだよ。騒音なら管理会社だろうし絶対違うなら引っ越しを検討したほうがいい。戸建ででも廻りに響く程毎日怒鳴り声聞かされてりゃ誰だって嫌になるよ。+29
-3
-
179. 匿名 2018/03/07(水) 22:28:43
児相に相談してもよっぽどな状況なら救われるけど母親が育児ノイローゼ状態なだけなら何もしてくれませんよ。
むしろ今後余計に母親の怒りの矛先が子供に向く可能性がある。
難しいですよね。通報って。
+12
-3
-
180. 匿名 2018/03/07(水) 22:29:23
>>130
それ友達の身バレにならない?+9
-2
-
181. 匿名 2018/03/07(水) 22:30:18
警察に通報したら全部児相に情報行くけど、児相に通報してもほとんど警察には情報共有してないらしい。
児相が面会拒否されても最終手段で警察が令状かなんか持っていけば子供の安否確認は可能らしい。でも児相と警察の情報共有がほとんど出来てないから救えたはずの命が救えないらしい。+44
-0
-
182. 匿名 2018/03/07(水) 22:32:26
>>155
返信ありがとうございます…
誰にも話せずここ数ヶ月モヤモヤしてました。
家出グセ 危ないですよね…
自分の子じゃないのに余計な心配しちゃって。
10回は家出してるの見てる。
そこの親がたまたま出てきたときに
「勝手に鍵あけちゃうんですよぉーすみません。」
って言ってたけど、1回でも家出したら普通は対策しますよね。。。
ここ交通量多いから危ないですよー
って言ったこともあるんだけど。
ご近所さんにも相談とかするとうるさい人だと思われそうで誰にも相談できずにいます。+63
-2
-
183. 匿名 2018/03/07(水) 22:34:16
>>168
2回も児相が来るってよっぽど怒鳴ったりしてんじゃない?+22
-7
-
184. 匿名 2018/03/07(水) 22:34:48
>>168
友人が一人で子育てノイローゼになり泣き止まない→怒鳴るを繰り返し児相に通報されました。
行政は頼ってと言うけれどもうノイローゼの人はどうする事も出来ず自殺してしまいましたよ。
だから安易に「通報してやったわ!子供が可哀想!」の前に母親を救うことを目的とする世の中になって欲しい。
お葬式の日吐くほど泣いた
育児は一人では本当厳しい時がある+144
-45
-
185. 匿名 2018/03/07(水) 22:35:48
>>166
専門職の方、トピに何人か「少し怒鳴っただけで通報された、母親を追い詰めないで」ってコメントがあって正直そちらにも同情しちゃうのですが、そういうコメントにはどう思われますか?+67
-5
-
186. 匿名 2018/03/07(水) 22:37:29
>>182
匿名で通報してみたらどうかな?
だって普通、鍵開けちゃうなら子供が届かない位置にさらに鍵を設置したり対策はできるはずだから。
親がおかしい気がする。
この間も車の中に10分放置された男の子が川で亡くなってたし。あれも3歳だよ。+100
-0
-
187. 匿名 2018/03/07(水) 22:37:33
>>148
私の友人が児相で働いているけど
発達障害の子供で夜中に徘徊癖のある子が最近は結構居るって言っていた。
その子もそうなのか?それともネグレクトみたいな感じなのかわからないけどちょっと様子見た方がいいかも。
でもほんと事故とかに合わないかヒヤヒヤしますね。。+50
-0
-
188. 匿名 2018/03/07(水) 22:38:31
2歳くらいの時に痛いって言った時に心配し過ぎて大丈夫!?ってやってたら、構って欲しい時とか自分の欲求通らないと痛い痛いと泣き叫ぶようになってしまって
構ってちゃん通り越してミュンヒハウゼンになったら困るのでそういう時は叱らず宥めずスルー決め込んでるから通報されそう+31
-1
-
189. 匿名 2018/03/07(水) 22:38:35
>>184
そりゃあなたはお友達だからそう思うんだろうけど…親の都合で生み出されたのに怒鳴られた子どもの方を先に救いたいと思うよ、普通は。それに通報以上にただのご近所さんがどうすればいいの?+119
-13
-
190. 匿名 2018/03/07(水) 22:38:39
即通報案件なのに、結構スルーしてる人いてビックリした。+30
-1
-
191. 匿名 2018/03/07(水) 22:39:30
>>81
今そんな簡単に貰えないからw+2
-2
-
192. 匿名 2018/03/07(水) 22:40:01
>>184
自殺したってことは鬱だったんじゃない。
もうそれ遅かれ早かれそうなってた案件でしょ。
児相が原因じゃないとおもう。
引き金にはなったかもしれないけど。
母親も可哀想だけど、子供が一番可哀想。
周りの人なんとかできなかったのかなぁ。
父親は何してたんだ。+147
-19
-
193. 匿名 2018/03/07(水) 22:40:03
子供の安全が最優先だからノイローゼ気味の母親を本当に虐待に走らせてしまう可能性がある、だなら難しいんだよね。
もっと母親のメンタルにも目を向けてあげないと子供も母親も救われない。+48
-1
-
194. 匿名 2018/03/07(水) 22:40:32
>>126
そうなんだけど、事情を話してそういう時期なんですと説明を毎回することかと。きっと通報してる人が毎回おかしいと思う。子供が二人いると大変ですよね。+7
-2
-
195. 匿名 2018/03/07(水) 22:41:29
>>163
こういうの聞くと本当に兄弟いらないって思う
+4
-15
-
196. 匿名 2018/03/07(水) 22:42:09
茨城県ですが、通報して警察が来たり(母親があまりにも酷くて警察に通報した人もいたようです)、児童相談所の職員が来たりしていましたが、子供はどこかに保護される事もなく事態に変化はありませんでした。
何度誰に通報されても事態が変わらないうちにその親子は越して行きました。
母子家庭で母親は明らかに精神障害か発達障害のある人であちこちの精神科にも通院していましたが、こんなに行政は無力なのかと落胆しました。
通報された皆さんはその後、その家庭に変化はありましたか?+37
-1
-
197. 匿名 2018/03/07(水) 22:42:28
>>124
最後の二行引っかかるな
ただ子供嫌いで追い出したくて嫌がらせで通報する人もいる
ま、その人ファミリーマンションに住んでおいて近隣の子持ちみんな片っ端から通報してるから逆にみんなからヤバイ人扱いされてるけどw
+10
-3
-
198. 匿名 2018/03/07(水) 22:43:13
>>189近所なら顔見知りだから話せばいいじゃない。子供の様子だってよくわかるでしょう?
その前に通報ってなかなか冷たい。
育てにくい子だっていますよ?
勝手に産み落とされてと申しますが夢と希望を抱いて子育てをして躓いたら通報ってなかなか酷です。
+9
-20
-
199. 匿名 2018/03/07(水) 22:43:30
>>11
親のくせにDQNな見た目の奴って実際、頭弱いし
大したことないから。
学生時代によくヤクザの先輩、族の知り合いいます
アピールして人の力使って強いふりしてる馬鹿いたでしょ?
そういう馬鹿と一緒だから。
私も近所に若いチンピラ一家いて子供が虐待されてたから通報して子供は保護されたけど特に嫌がらせ被害とかはなかった。+15
-1
-
200. 匿名 2018/03/07(水) 22:43:55
夜は歯磨き嫌がってる声かもしれないよね
うちの子もすんごい嫌がって泣くから、、
痛いーとかいうし+34
-1
-
201. 匿名 2018/03/07(水) 22:44:04
内縁の夫とか、無職のくせに子供殴るようなやつと母親は、一回目の通報でサッサと親権手放して欲しい。どうせ愛情なんて無いし疎ましいんでしょ?
死亡に至る児童虐待ってその前に通報歴ほとんどあるんだから。+116
-0
-
202. 匿名 2018/03/07(水) 22:44:42
>>183
あなたみたいに決めつけるのよくないよ+5
-5
-
203. 匿名 2018/03/07(水) 22:45:47
>>130
精神的苦痛で証拠集めて慰謝料もらえるのでは…?結局虐待してたってことですよね。なら、こっちもおかしい奴演じて言ってやればいいかと。でも、友達優しそうだから難しいね。旦那さんいるなら強く言ってやればいいのに!+2
-1
-
204. 匿名 2018/03/07(水) 22:46:32
通報されて母は自信無くすし、母はそんなに強くない。矛先がさらに子供に向かいそう等のコメントもありますね。そうですよね。でも、一方的に親を見咎めるための通報ではないと思うんです。子供を守る事は、子どもが大好きな親を守る事でもあると思うんです。ぜひ辛い状況の子どももその、親を救う意味で疑わしい時は通報して欲しいです。そして、通報されて戸惑ってる親へのフォローも行き届いて欲しいです+88
-3
-
205. 匿名 2018/03/07(水) 22:47:08
育児ノイローゼって育児する上で隣り合わせだと思う。
ただ理性があるからしないのは当たり前だし、けど育児ノイローゼになるってことは適応や周りの環境も良くないんじゃないのかな。
育児ノイローゼになった人は精神疾患なんだし、子供を育てるって誰かに頼らなきゃ難しいと思う。+55
-1
-
206. 匿名 2018/03/07(水) 22:47:20
1月に出初式を見に行ったら、4歳位の女の子が、裸足にスカートの薄着で泣きながら歩いてて、転んだのか膝からは血が出てた。親も近くに居なくて迷子センターに預けたけど何度も放送かけてたから、親は見つかったのかその後が気になる。
1月に上着も着てないなんて、家を追い出されたとしか思えない。+64
-0
-
207. 匿名 2018/03/07(水) 22:49:05
>>198
ご近所でも今どき集合住宅住まいなら顔見知りじゃないよ。憎むべきは通報した人じゃなくてノイローゼになった環境じゃない?+16
-5
-
208. 匿名 2018/03/07(水) 22:49:20
>>93
この1件だけで通報は行き過ぎじゃない?
寝ずにこっそり夜遅くまでゲームしていたのがバレて、こっぴどく叱られて、ゲーム取り上げられた、とかかもしれないし。
一度、深夜に叱られる声が聞こえた程度で通報するのは、しっかり育てようとしている親が、傷ついていないか潰されていないか、心配になる。
+53
-3
-
209. 匿名 2018/03/07(水) 22:49:56
>>130
そんなヒステリーな妻、いずれ離婚するって(笑)そんな先々の派生までこじつけられても…そこまで責任負えないよ(笑)+59
-1
-
210. 匿名 2018/03/07(水) 22:50:18
ただ子供がいてうるさいってずっと思ってる人は、母親が怒鳴ったらチャンスといわんばかり児相に電話する人もいると思う。そういう人は、何回か電話してるだろうし、児相の人もわかってそう。だから、された人も違うなら違うでいいやん。勘違いされることもあるよ~。自分も子なしのときはわかんなかったよ。+67
-1
-
211. 匿名 2018/03/07(水) 22:51:13
ぶっちゃけ通報って意味ない
明らかなネグレクトで臭いし異様に食に執着あってガリガリな子がいて通報しても無駄で近所の人総出で通報してるけど何もしてくれないのが児相+5
-8
-
212. 匿名 2018/03/07(水) 22:51:49
怒鳴り声もやっぱ通報されるのかな
私結構怒鳴ってる
小学生高学年の息子に
たまにひっぱたいてるし
今のところ一度もないけど+39
-8
-
213. 匿名 2018/03/07(水) 22:52:27
うちの隣、子供2人(5歳3歳)いてよく泣く声が聞こえてたのよ(頻繁にでもなく叱る声が聞こえたりする程度。特に普通)
んで義父が「虐待されてんじゃないの?」って言い出して「きょうだい喧嘩の可能性もあるしあのくらいの年齢の子なら騒ぐの普通ですよ」って言ったら
「でもうちの息子(旦那)と娘(義妹)あそこまでしなかったぞ。」って言ってたんだけどそれはあなたの子供たちがたまたま仲良かっただけで実際、仲悪いきょうだいや家の方針によっては親が喧嘩に介入しない家庭もあるのに自分らを基準にするのどうなのって少しイラッとした。
+97
-8
-
214. 匿名 2018/03/07(水) 22:52:57
>>177
発達障害って言葉を人を下げるために使う貴方も
言っていいことと悪いことの区別がついてないと思うんですが。+9
-2
-
215. 匿名 2018/03/07(水) 22:53:00
中学校のときの友達が虐待されてて
家出してたからうちに来る?って行って来させた。
家族で写っている写真、自分だけ黒くペンで塗られたり、自分の顔のところに包丁が刺されてたらしい。他にも部屋を荒らされたり。
母親がすることじゃないよね。
後日、その子の母親が誘拐だ!!とか言い出して
私の母に会った時に「警察に言おうか迷ってるんですよ」と
母は「言いたいなら言ってください。私も虐待で通報しますね。」って言ったら黙っちゃったらしい。笑
本当クズな人間+153
-0
-
216. 匿名 2018/03/07(水) 22:53:04
ひとりでふらふら=虐待 ではないこともある。
脱走癖のある男の子を二人知ってる。鍵かけても開けて知らないうちにひとりで出ていくんだって。+3
-9
-
217. 匿名 2018/03/07(水) 22:54:13
>>192
父親は何してたの?って思うでしょ?
普通に休みもなく仕事ですよ。
休みの多いところに行けだの、休みを取れだの外野は言いますが無理ですよ。ノイローゼの人は仕事頑張っている人に対して「自分はノイローゼだ」なんか言いませんもん
核家族だったし自分の地元に帰りたいとポツリと言っていましたよ。母親をもう少しゆとりのある育児に導いてくれるなら通報されても構わないと思います。が紙一重で神経をすり減らして育児しているところに虐待を疑われ濡れ衣で心が折れたのだと思います。
ご近所などなら通報する前に少し見極めて母親の話を聞いた方が無駄な虐待は防げると思います。
それが出来ないのなら変な正義感持たないで欲しいです。。
+9
-39
-
218. 匿名 2018/03/07(水) 22:54:26
>>212
内容は聞き取れるだろうし、通報されてないなら大丈夫なんだよ。通報することもされることもレアだと思う。+7
-0
-
219. 匿名 2018/03/07(水) 22:57:41
>>168
子育てに疲れてるんじゃない?完璧な育児なんてないよ!叱らずに手を抜いて甘やかすのも、たまにはいいと思う、お母さんがしんどいなら。常に完璧なしつけや子育てをしようなんて意気込まない。一歩進んで二歩下がる。たまーにたくさん進んたり、思い切り戻ってしまったりの繰り返しです、うちは。+20
-0
-
220. 匿名 2018/03/07(水) 22:57:43
>>207なんで?隣など近所は挨拶しないんですか?ゴミ当番とか班で回しあったりしないのですか?+0
-14
-
221. 匿名 2018/03/07(水) 22:59:53
通報されたら傷つくとか...
子供の命が優先でしょ。
もしかして で救われる命がたくさんあるんだよ。+80
-14
-
222. 匿名 2018/03/07(水) 22:59:57
>>217
あなたが一番変な正義感持ってるよ。+31
-6
-
223. 匿名 2018/03/07(水) 23:01:18
こないだの虐待も児相が何度も来てたみたいだけど結局亡くなってるよね。
もうちょっと上手いこと警察と連携してできないのかな?
母親の彼氏が虐待とか最近多いけどあれって虐待じゃなくて傷害事件でしょ。
本当に小さい子供を痛めつける事件は悲しくなる+111
-2
-
224. 匿名 2018/03/07(水) 23:02:21
子供の頃親が近所の人に通報されたことがあります。
私はグレーゾーンで4歳になっても喋れませんでした。
私が自転車で怪我をした同時期に妹が骨折をしました。
妹の骨折はおばあちゃん家でした。
また私はその頃妹と仲が悪くよく喧嘩をし傷だらけでした。
そのせいで親が虐待を疑われ姉妹で保護されました。
最近、調べると故意に怪我させたわけじゃないのに
虐待を疑われた、児相に子供を取られたなどの話を耳にします。
確かに児相は必要な機関だとは思いますが誤解のせいで子供を奪われた親もいると考えると複雑です。
+22
-11
-
225. 匿名 2018/03/07(水) 23:03:38
実家の近所に幼児が居ますが夜になるとずっと泣いてる
でも母親は今日も元気元気と言って母親を微笑ましく見て居ますよ
日中に散歩などで会った時の子供の顔つきで虐待かそうじゃないかが判るそうですよ+53
-0
-
226. 匿名 2018/03/07(水) 23:04:51
>>73
こればっかりは育ててる人しかわからない苦悩もあると思うけどね
もちろん虐待はいけないけど
知り合いにいるけどその人は…って
ずっと育ててる方は毎日気をつかってるから大丈夫そうに見えるんだよ
うちも発達障害の子1人いるけど
外では何かやらかす前に常に気はってるし
大泣きして手付けられなくなりそうと思ったら甘えと思われようがとりあえず泣き止ます方向に持っていく
泣き出したら手付けられないくらい暴れたりすることもあるからその方が周りに迷惑かかるから
あの親子供甘やかしてってかげぐち言われようが外出先では子供に合わせてることがよくある
そのかわり家でさっきのは駄目だよとか
何かしてたらいくら泣きわめこうが怒ってる
虐待と思われてるかもね
でもどうしようもないから
やっと10歳過ぎて落ち着いてはきたけど
まだ泣くときは3歳児のように泣きわめく時もある
けどせめて家だけにしなさい
外では恥ずかしいよと言ってる
子供が可哀想と思うときもあるけど
親も悩んで悩んで
まだ悩んでる途中なんです
たまに叩くしイライラが抑えられなさそうなときもあるけど
虐待にならないように気を付けてるつもりです
+21
-0
-
227. 匿名 2018/03/07(水) 23:06:03
>>220
賃貸マンションに住んでるときはそんなのなかったよ。
挨拶はするけど、「子育て大丈夫?」なんてわざわざ声かけないよー
ドラマじゃないんだからさ。
その亡くなった方は可哀想だけど、周りは異常な怒鳴り声を聞いたら通報するしかできないよ。
そしてそれは変な正義感じゃない。
おかしいとおもったら通報するのは当然です。
それで救える命があるかもしれない。
実際、ノイローゼだったんだから尋常じゃない怒鳴り方してたかもしれないよ。
子供が一番可哀想だよ。+53
-5
-
228. 匿名 2018/03/07(水) 23:07:08
>>222とおっしゃるならコメントしないでください。+1
-21
-
229. 匿名 2018/03/07(水) 23:09:16
通報が誤解だった場合児相の聞き取り調査が悪いのであって判断はちゃんとしてほしい。+9
-3
-
230. 匿名 2018/03/07(水) 23:10:24
>>212
毎日じゃないでしょ?たまになら理解できるもん。私も5歳相手に怒鳴り散らすことある(^-^;)お菓子のおかわり欲しくてひっくり返って大騒ぎ、止めてと再三言ってるのに聞かない、幼い弟をイジメたり。しかもホント痛がることをしたり。外に出すこともあるけどドアに耳をあてて様子伺ってます。お隣さんに、どうしたの?と子供が聞かれて泣きながら「お母さんに怒られた…」と答えてました。頑張ってと返事されてました。+48
-4
-
231. 匿名 2018/03/07(水) 23:12:16
息子が小2のころ中々宿題しないから
宿題終わるまで部屋に入ってくるなと
玄関に小さなテーブル置いて玄関で宿題させてた
これも虐待?+2
-16
-
232. 匿名 2018/03/07(水) 23:12:22
何年か前に難波で幼い子二人が餓死した事件も、5歳の子が父親に放置され餓死して7年後に発見された事件も、児相が入ってる。
何回か通報されてるし、5歳の子に至っては3歳の時に保護されたこともあるみたい。
そのときになんとかできてたらと思わずにはいられない。+85
-2
-
233. 匿名 2018/03/07(水) 23:12:34
>>214
いや真剣に言ってますよ。
子供が多動で、尊厳を否定するような暴言を吐いて当然と思う親なら、発達障害の可能性は大いにあります。
まずは自分のカウンセリングを。+18
-8
-
234. 匿名 2018/03/07(水) 23:12:50
子供がいる家の夫婦喧嘩はどうなるのかな?
「痛い」「やめて」「ギャー」って旦那の声と共に物を投げる音や割れる音が隣からする。
子供は何もされてないみたいだけど
精神的にダメージきてそう。
+36
-0
-
235. 匿名 2018/03/07(水) 23:14:54
夜玄関に締め出されて泣きわめいてる子供が居たけどあれは躾だよなってスルーした。
あれで虐待とか言ってたら躾できない。+5
-9
-
236. 匿名 2018/03/07(水) 23:16:16
ご飯こぼしたとかお漏らししたとかで手を上げるのは躾じゃないと思う…。躾で殴ったとか言い訳する奴多いけど。それって苛ついたから殴るんでしょう。去年のクリスマスに亡くなった歩夢くんの事件なんて殺人でしょあんなの…。躾っていう概念が変わればいいな。法律も変わって欲しい。+78
-1
-
237. 匿名 2018/03/07(水) 23:17:03
>>227
じゃぁ、227さんのお子さんの声を迷惑に思っていらっしゃった方もいるかもしれませんね。足音や奇声や。育てやすいお子様なのでしょうか
子育て大丈夫?よりもOOちゃん大きくなったねと言葉を膨らましていけば良いと思いますがそんな大きなところに住まれているのですかね。
人との繋がりがなくなった分通報などで追い詰める(正しいのもありますが)こともあるので怒鳴り声だけでは判断しかねますよね。
本当に追い詰められて居て通報されるなら児相も母親救出もして欲しいですよね。+5
-13
-
238. 匿名 2018/03/07(水) 23:18:03
警察はあてにならんよ。
児童相談所の方が権力強いから、本当そっちに通報して!+11
-0
-
239. 匿名 2018/03/07(水) 23:18:27
イヤイヤ期もだけど夜中の夜泣きも凄くて、自分はまだ良いんだけど夜中に近所迷惑だしとりあえず泣き止んでくれ、、とイライラと焦りでかなり精神的に来ました。通報されたらさらに近所が気になってしんどい。だけど虐待されているかもしれないですし、難しいですね。+8
-1
-
240. 匿名 2018/03/07(水) 23:19:33
>>227
お母さんを失った子供が一番可哀想
きっかけが他にあったにしろあの人が通報したから自殺したと大きくなって聞いたら恨むな+16
-8
-
241. 匿名 2018/03/07(水) 23:20:59
レジの会計待ちしてたら母親が息子に発してた言葉
母「てめーぶっ殺すぞ」が下品すぎてイライラ+70
-0
-
242. 匿名 2018/03/07(水) 23:23:58
>>241
カゴをヨチヨチ歩きの赤ちゃんが大量に持ってきたら「てめぇバカか」と
そして片付けない それもイライラ+21
-1
-
243. 匿名 2018/03/07(水) 23:28:36
通報で救われる命があるのは十分分かってる。ただ>>37みたいに日常的でなく一度泣き声、怒鳴り声が聞こえたから通報されてたら手のかかる子を持つ親としては非常に怖い+27
-3
-
244. 匿名 2018/03/07(水) 23:29:48
>>54
一見仲良さそうな家族でも虐待が隠されてるときはありますよ。
子供は愛されたいから親に喜んでもらえるように媚びたりします。
私も良い親だ、仲良し家族だとよく言われてましたが虐待の後遺症で通院中です。+47
-0
-
245. 匿名 2018/03/07(水) 23:31:34
子供の顔や身体にアザがある。夕方になっても放置子。親の怒鳴り声と子供の激しい泣き声、激しい物音。不特定多数の人間が出入りしている様子。泣き声は聞こえるのに子供の姿が見えない。
この内3つが同時期に続いたら通報かな。
もともと日本人の躾は厳しいから虐待の判断が難しいね。+9
-0
-
246. 匿名 2018/03/07(水) 23:32:24
このトピ読むの辛くなる。
こんなに虐待されているかもしれない子がいると思うと悲しくなりました。
私も二児の母です…
思うようにならないと叫んだりするんで、本人が落ちつくよう場所を変えたり、深呼吸したりと親も子も落ちついて接するように心掛けています…
近所の人とかともコミュニケーション大事だと思います。挨拶がてらに自分家の子がどんな子なのかとか言っておくと多少理解はしてもらえると思います…
+51
-1
-
247. 匿名 2018/03/07(水) 23:37:09
児童相談所に電話して
仮に子供が保護されたら
子供の親戚の人とかもその子に
面会とかってできなくなるの?
近所の子で母親嫌いで会うだけで
完全拒否していて
その母親は子育てに無関心で思い通り
いかなかったら子供にきつく
八つ当たりしたり、叩いたり
服のフード引っ張ったりしてる人
いるんだけどアザとか傷はないけど
通報した方がいいのかな
毎日毎日生きてるだけで母親の顔色
伺ってるのってなんだか可哀想すぎて…+6
-2
-
248. 匿名 2018/03/07(水) 23:38:07
通報したって児相はなんもしてくれないのに見兼ねて自宅に招いて食事でも与えようもんなら誘拐で通報される
日本の法律どうにかしろ!!
子の人権より母親の親権が第一優先なのがおかしい+26
-3
-
249. 匿名 2018/03/07(水) 23:39:43
子供育てるのって本当に大変なことだと思うんだけど自分の子供を罵倒したり殴ったりはもうコントロールできなくなってるんだね
子供はされたこといつまで経っても覚えてるよ
どうか産んだ以上は大切に育ててあげてほしい+12
-4
-
250. 匿名 2018/03/07(水) 23:41:15
>>247
ご飯あげてないとかじゃない限りはかわいそうだけど正直難しいかもね。早く家を出られるといいよね。+5
-0
-
251. 匿名 2018/03/07(水) 23:41:19
最近の放置子はコンビニへ行くみたいね。
親が行ってこいというのかわからないけど、
小さい子供がひとりで長い時間
ポツンといたりするらしい。
24時間、誰かしらいて灯りがあるからだそうな。
+68
-0
-
252. 匿名 2018/03/07(水) 23:41:41
まじかー。お風呂上りに鼻水吸引機使う時とか、お風呂場で髪を切る時とか「ママーやめてーいたいー!」とか「助けてー!」とか言いながら絶叫してますよ。即通報してって多い人がいてびびる。しかもほぼ毎日泣いてるし!何もしてませーん!+73
-18
-
253. 匿名 2018/03/07(水) 23:43:37
真冬の寒い日、近所の小さい女の子が両手に買い物袋を下げたまま、家の前で何時間も母親を待ってた
話を聞いたらお昼ご飯も食べてないっていうから、自宅から食べ物を持ってきてあげたあと、警察に様子を見るよう伝えた
可愛いけどいつも大人びた格好をさせられて、問題行動も多い子だった
幸せになってるといいんだけど+59
-1
-
254. 匿名 2018/03/07(水) 23:45:39
>>233
あなた毒親育ち?+2
-5
-
255. 匿名 2018/03/07(水) 23:45:55
判断に困らない場合は通報もしやすいけど
乳児にイライラして少し激しめに揺さぶってるのが怖い。
知人とかなら声もかけられるけど
買い物で見かけたとかだとそれとなく様子見するしかないし。
+14
-0
-
256. 匿名 2018/03/07(水) 23:50:07
児相が組織的に児童誘拐してる!!
ってネット大騒ぎしてる人たちがいるの知ってる?
大抵、精神疾患の自覚がない親。
自覚ないから病院いかないし、ああいうのから子どもを保護するときが厄介。
子ども自身が「家に帰りたくない」って言ってくれてらいいんだけど、
やっぱり親子だからいろんな気持ちがあって、「帰りたい」って思っちゃう子もいる。
でも、それを子どもの口から言われると返すしかなくなっちゃう。
+44
-1
-
257. 匿名 2018/03/07(水) 23:50:48
>>253
私そういう子で、シクシク泣いてたら何度か近所の優しいおばちゃんが家に入れてくれたわ。親は「そんなに早く帰ってくるとは思わなかったから。きょうだいのなかでこの子だけは鍵落としそうだから渡さない」って言ってた。
気に掛けて優しくしてくれてありがとうね。私は今は親とは疎遠にして、幸せに暮らしてます。+92
-0
-
258. 匿名 2018/03/07(水) 23:52:14
>>252
それなら堂々と、そう説明したらいいだけだと思うよ。
みんな本当に虐待受けてる子を減らしたいだけなんだから。+22
-4
-
259. 匿名 2018/03/07(水) 23:54:38
歯磨きして、
辞めてー!!いたーい!!
って叫ぶのとマジの虐待って、なんとなく違いわかるよね。
母親の身なりとか行動とかで
+84
-3
-
260. 匿名 2018/03/07(水) 23:56:45
>>247
親戚誰とも会えないってことはないよ。
子ども自身と、その親戚が希望すれば会える。
希望しなければ会わせない。+6
-0
-
261. 匿名 2018/03/07(水) 23:58:05
>>252
絶叫させてまで、髪切らなきゃだめ?+8
-12
-
262. 匿名 2018/03/07(水) 23:58:24
ウチの子イヤイヤ期ひどくて駄々こねてギャン泣きし出したら、言う事何も聞いてくれないし引きずるしか無い時あるけど、それも虐待って思われてんのかな…+8
-5
-
263. 匿名 2018/03/08(木) 00:02:23
恥ずかしい話だけどうちも一度通報された事がある。
虐待をしたつもりはなかったけど、経緯は朝食を食べてない時期があったのと、一度ビンタしちゃったので赤く跡に残ったから。
言い訳だけどちょうどシングルマザーになったばかりで仕事も忙しくてなかなか子供と向き合う事が出来ずにいたの。
すごく反省したし、そこからはなにがあっても手はあげないと誓ったし朝食も時間はなくても何かしら食べさせて学校に行かせてる。夜はずっとちゃんと作ってたよ。
でも一度通報されてから、半年くらい児童相談所の人が1〜2ヶ月に一度家に様子を見に来てたけど気付いたら来なくなった。
正直、私もその時生活する事で精一杯で子供たちに手が回らなくて、ノイローゼ気味になってたのかも 、通報されてよかった。とは思ってる。
けど、うちの場合は気持ちを改められたけど、「次また来ますね。」って言ったのに来ないでおわったから結構適当なんだなと思った。
これでまだうちが変わらずの生活を送ってたとしたら子供達は虐待の可能性があるのに放置されたことになるのかなと。
長男が小学2年の時に通報されて、来月は中学生。
あの通報がなかったら今どうなってたのかなと思う日々ではあるな。
むやみやたらに通報するのはどうかなと思うけど、救われるお家があるのも事実。
子供を守れるのは親含めて周りの大人ありきだなと痛感したよ。+116
-7
-
264. 匿名 2018/03/08(木) 00:02:51
子供の泣き声&母親の叫び声とか父親の怒鳴り声が聞こえたときは虐待かなっておもう。
子供の泣き声はよく聞こえるから泣いてるなーとしか思わない。+8
-3
-
265. 匿名 2018/03/08(木) 00:04:07
>>261
前髪とか切らないと目にかかると目悪くしそうだし、そう叫ぶような子だと美容室とかもいけないから家で切るのが1番いいんじゃない??+26
-2
-
266. 匿名 2018/03/08(木) 00:04:45
>>250
そのお母さん、ご飯は全く作れないらしく
学校が休みの昼間に私の子供と仲良くて
私の家に遊びに来た時に
お昼ご飯作ってあげたら
すごく喜んでくれて食べたことないけど
これ美味しい!とかみんなで食べてるから
嫌いでも美味しくなるね。とか
そんな言葉を毎回言ってくるので…。
ちなみにその日のお昼ご飯はごく普通に
どの家庭でも作ってる炒飯です。
ご飯はいつもお菓子やパンだそうで
育ち盛りの子供がご飯がお菓子って
どうなんでしょうか…。
トピズレっぽい感じになりすみません…。+45
-1
-
267. 匿名 2018/03/08(木) 00:06:12
虐待って昔からあったのかな?+2
-2
-
268. 匿名 2018/03/08(木) 00:09:05
虐待なんてはるか昔からあるでしょ
でも躾ってことにされてた+32
-0
-
269. 匿名 2018/03/08(木) 00:12:53
>>261
252です。お風呂場って響くからふざけてんのも半分あるかもしれない。ただお母さんの大丈夫だよーってあやす声が聞こえたら安心してください!今日はお風呂で髪の毛切るよーとか前置きしててもダメでした!もう切ってしまった後には引き返せないし!+14
-2
-
270. 匿名 2018/03/08(木) 00:18:34
>>266
見守るのも心苦しいでしょうね…。
私は機能不全家庭で育ちましたが、小さな頃何度かお邪魔した友達の家庭が理想像として心にあるおかげで、今幸せに生きられていると思います。
266さんのしていることはその子の今だけじゃなくて未来も救ってあげてると思います。+26
-1
-
271. 匿名 2018/03/08(木) 00:23:18
あるよ。
隣のアパートに全盛期の北斗晶&健介みたいな夫婦と幼稚園くらいの子2人と赤ちゃんの計5人家族が越してきて、連日朝から晩まで母親の「おい!〇〇(子供の名前)!××しろっつってんだろ!」「ふざけんなよてめーコラ!」子供「ぎゃああああ」の繰り返し。罵倒、泣き声、何かを壁にぶつける鈍い音、の応酬。近所中に母親の声が響き渡ってた。
児相に通報して、しばらくそれらしき人が定期的に来てた。警察が何度か来てるのも目にしたから、他の近所の人も通報してたんだと思う。
あまりの罵声を連日聞かされて、こっちが精神やられそうになって引っ越しました。
+51
-0
-
272. 匿名 2018/03/08(木) 00:24:02
通報しました。
向かいのアパートから、毎日物凄い叫びながら怒鳴る声と泣き声。
まず、ホットラインに電話し、そこから児童相談所、市の児童係から連絡が来て説明しました。
すぐ動いてくれて、保育園の先生からの聞き取り、アパートの様子を見に来ていました。
通報者は絶対にわからないようにしてくれているので、おかしいと感じたら通報してあげてほしいです…
+50
-2
-
273. 匿名 2018/03/08(木) 00:27:36
うちは、夫と息子が、楽しく遊んでて、
笑顔で息子が、「きゃー!やめてー!」みたいな
声を出したのを聞いて、
通報されてお巡りさんがきたことがあります。
+12
-0
-
274. 匿名 2018/03/08(木) 00:29:02
>>262
大丈夫、周りの人も見て、虐待かそうでないかはすぐわかると思いますよ。
虐待ぽい親の怒鳴り方ってすごいですから。近所にいて、(通報しました)何度か見たことあるけど人間じゃないみたいな怒鳴り方するので。
+24
-2
-
275. 匿名 2018/03/08(木) 00:32:43
あります。ネグレクトされてたようで、近所の人にご飯食べさせてほしいと子供が何度もお願いしに来ていたのを知ったので。匿名で通報して、通報したことは誰にも言ってませんが、その近所の人から、その子のおうちに児相の人が訪ねてきていたと聞いて少し安心しました。今はお腹いっぱい食べられていたらいいけど…。+45
-1
-
276. 匿名 2018/03/08(木) 00:36:36
通報しました。
向かいのアパートから、毎日物凄い叫びながら怒鳴る声と泣き声。
まず、ホットラインに電話し、そこから児童相談所、市の児童係から連絡が来て説明しました。
すぐ動いてくれて、保育園の先生からの聞き取り、アパートの様子を見に来ていました。
通報者は絶対にわからないようにしてくれているので、おかしいと感じたら通報してあげてほしいです…
+6
-3
-
277. 匿名 2018/03/08(木) 00:37:25
2ちゃんのまとめで見た話でごめん
夫と義両親が娘をプールに連れて行きたがるけど心配→プールに固執する夫に疑問→夫が隠れて娘を虐待してるかもっていうの読んだ事ある人いますか?
まとめも別居して娘さんのカウンセリング行ったところで終わってて、2ちゃんの使い方わからないからどうなったのか気になってる+11
-0
-
278. 匿名 2018/03/08(木) 00:40:31
通報する事でさらに悪い状況になるかも、
って思いもあるけど、
通報しない事でさらに悪い状況になる事もあるよね…。
だったら、通報した方がいいのかなって思う。
虐待されてる子供は声をあげられないから、助けてあげられるのは疑いを持った大人だけだよね。
通報が=即解決にはならなくても、“あなたがされてる事は咎められる事なんだよ、助けようと思ってる大人もいるよ”ってエールになるかも知れないし。+21
-0
-
279. 匿名 2018/03/08(木) 00:59:15
今日支援センターに遊び行って帰ろうと隣の車ふと見たら1歳前後くらいの子が寝ていて車に置き去りにされていた。あり得なくないですか?
+62
-3
-
280. 匿名 2018/03/08(木) 01:16:38
近所の小学生の子がお風呂でめっちゃ大きな「ヤダヤダーーーー!ヒェー!やめてーー!!」とか叫ぶからえっ?虐待?!って思う事ある
多分お父さんと入ってて遊んでて盛り上がってるようなんだけど、時間も8時過ぎだしお父さんも少し遊び方考えてって思う
お風呂場って意外と響いて外に丸聞こえだから+3
-11
-
281. 匿名 2018/03/08(木) 01:16:47
通報で1人でも救える子どもがいるならいいじゃないですか!
子どもを救えるのは大人だけです。+10
-0
-
282. 匿名 2018/03/08(木) 01:18:19
隣の家から子供の鳴き声と父親の怒鳴り声が毎日続いていた
気になったから通報した方がいい?と家族に相談
父親に干渉しない方がいい、逆恨みされたらどうすんだと言われ、そんなこと言ってもし虐待だったらどうするの!と私達が大喧嘩
その言い争いが隣に聞こえたのか次の日からぱったり泣き声と怒鳴り声が聞こえなくなる
虐待はなくなったんだろうか?それとも隠してるだけなんだろうか?いまだに不安でどうしたらいいか分からない+47
-1
-
283. 匿名 2018/03/08(木) 01:22:59
通報された側です。
発達障害(最近診断されました)の子をワンオペで育ててて、朝起きたら横に子供がいなくてパニック。警察からの電話で保護されてるのを知り警察署に向かえに行って児童相談所にも行きました。
娘は、私が布団で見えなかったので家の鍵を開けて外に出て、向かいのマンションの人に保護されたらしい。ちなみに娘は身体大きいですが、おやつが別な物に変わったら外で泣いて叫びます。
でも、通報された側としても発達障害を説明したり家庭環境みたら大体児童相談所も理解してくれるので
虐待が分かるなら、全然通報しまくって欲しいです。
+44
-4
-
284. 匿名 2018/03/08(木) 01:23:24
見極めは必要だよね。
程度と頻度。
何でもかんでも通報してたら本当に深刻な案件も見過ごされてしまうよ。+24
-1
-
285. 匿名 2018/03/08(木) 01:28:17
保育園でいつもはいいお母さんだけど子供がヤンチャすぎて(特に男の子)
キレてるお母さんはたまにいるけどそれは大変そうだなーって思う
そうじゃなくてとても愛情があると感じられない冷たい表情で
舌打ちしながらさっさとしろムカつくんだよとか呼んでも無視したりとか
大人でも恐怖を感じるような言い方する親を見かけると本当に辛かった
チックの症状出てる子もいた
+51
-1
-
286. 匿名 2018/03/08(木) 01:32:31
なんかさ、こういうのって難しいよね。
子供にしたらたった一人のお父さんお母さんなわけで、どんなに酷い親でも離れたくないって思う子供だっているわけでしょ?
実際、私がそうだったから言える事なんだけどね。
大人が判断して引き離す事は簡単だけど、子供の気持ちは複雑だよね。
子供の頃の私は、どれだけ怒られても殴られてもお母さんが大好きだったから離れられなかったな。
でも虐待の果てに亡くなってしまう子供もいるわけだから、やっぱり周りの大人が手を貸すのも大切たよね。
難しいね。+31
-0
-
287. 匿名 2018/03/08(木) 01:35:48
ある。
マンション住人なんだけど子どもが泣きながら非常階段で長時間泣いてて
家に入れない親。
しかもしょっちゅう。
しかも母親は一流大卒でプライドだけ高く見下すような最悪な母親。
引っ越ししたけど子どもが心配。+10
-0
-
288. 匿名 2018/03/08(木) 01:55:38
20年以上前だけど、親が厳しくて勉強勉強だって、勉強してないと玄関にたたされたり、髪きられたりしたなぁ・・
今だと虐待案件だね+16
-0
-
289. 匿名 2018/03/08(木) 02:09:02
虐待関連を学んでいる者です。
たとえ結果的に勘違いだったとしても、通報してください。あなたの通報で救えることがたくさんあります!
虐待を受けているお子さんはもちろん、親御さんも救われます。
電話番号は189です!(いちはやく!)+27
-6
-
290. 匿名 2018/03/08(木) 02:29:52
東京の府中は、虐待しているお爺ちゃんが多いからね。
キチガイが祖父母なんて、子供達が可哀想。
一生、ガラの悪い地域出身の子供達と呼ばれる。
そのガラの悪い地域を作ったのは、お爺ちゃんとお婆ちゃん。
代々受け継がれているが、井の中の蛙なので自覚がない。
頭の良い優しい人は、府中から出て行っている。
情けない。
+3
-10
-
291. 匿名 2018/03/08(木) 02:29:53
元保育士だけど、保育園から通報しました。
障害のある子であーとかうーしか話せなくて、その日はやたら頰を指差してうーうー言ってたからもしかして叩かれた?と思って。
確かにちょっと頬腫れてるから、身体も見ておこうとシャツめくって血の気が引いたよ。
まさに今さっきやられましたという感じの内出血と引っかき傷で背中が真っ赤にただれてた。
誰が見ても虐待を疑うこの状態で保育園に預けた母親の精神状態が危ないと思った。
3日ぐらい児童相談所に保護されたあと普通に家に帰ってたけど...。
元気に過ごしてるといいな。+72
-1
-
292. 匿名 2018/03/08(木) 02:36:39
一秒の勇気か一生の後悔。
迷わず通報してあげてほしいです。+13
-0
-
293. 匿名 2018/03/08(木) 02:58:06
真夏で40度近い日にベランダに出されて泣き噦る女の子を見た時、警察に通報した。日射病、脱水症状、熱中症と気をつけなきゃダメな時期に人の子ながら可哀想だったな+32
-1
-
294. 匿名 2018/03/08(木) 03:03:17
児童相談所への通報は親を責めてるんじゃない
親子共々を救うことです
+41
-0
-
295. 匿名 2018/03/08(木) 03:35:51
深夜のバイト先のコンビニで小学生低学年の子が万引きしちゃって、引き止めたら走って逃げようとして、その子が段差で転んで、とりあえず事務所で保護。
親御さんに連絡したんだけど、出ない。(深夜)
話を聴くとお金も渡さず母親が彼氏と旅行に行ってしまって、3日まともな食事を食べてなかった。(夏休み中)
父親やおじいちゃんおばあちゃんは?って聞いてみたけど、知らないしか言わない。
仕事もあるし困って、警察に連絡。
後から聞いたら、シングルマザーの母親は、彼氏と過ごす為に家に帰って来ない事も多く、今回も「給食あるでしょ?」って言ってくるほど子供がいつから夏休みなのかも把握してない状態だった。
警察から児相に連絡がいったらしい。+76
-0
-
296. 匿名 2018/03/08(木) 03:37:00
通報された側です。
なぜ通報されたかと言うと、「朝、姿を見ない(ゴミ出しとか)」「日中全く声が聞こえない」
「夜になれば灯りは付くけど生活音が全く聞こえない」ということで近所の方に通報されました笑
(通報したことを謝罪されました)
ゴミ出しは主人がやってくれてるのと、うちの子は騒いでもあまりうるさくないタイプです。後は使っていない部屋のシャッターは基本閉めていますし、日中はリビングで過ごしていますが、テレビも見ないし大体お昼寝してしまうので、ご近所さんからしたら不気味だったのかもしれません。
ただ、買い物や公園行くこともありますし、全くお会いしなかったわけでもないのですが、静かだったら静かだったで心配されてしまうこともあるんだなと知りました笑
児相の方には特に何も言われませんでしたが、とりあえずびっくりはしました。
+38
-0
-
297. 匿名 2018/03/08(木) 04:53:56
おばぁちゃんの家が一軒家で、隣がマンションだったんですが、ある夜2階で窓を開けて涼みながら読書をしていたら、突然ガラスがガシャーンと割れる音。何を言っているのかわからない女性の声が聞こえて(多分泥酔しててはっきり喋れてない?)、その後おそらく中学生ぐらいの女の子のか弱い声で「お母さんもうやめて・・・」と聞こえてきて、なんだなんだ?どこだ?と確かめようと窓を覗いたら隣のマンションの何階からか襖が飛んでマンション前の道に落ちた!!
虐待はもちろんダメだし、ましてや道に襖なんか投げ出して、通行人に被害が及ぶかもしれないと思ったので慌てて携帯を握りしめて家を飛び出して何階の住民か確認し、即警察に通報しました。警察もすぐ来てくれて、どうやら母親が泥酔して暴れていたそうです・・・絶対に虐待がないかどうかちゃんとしっかり調べてくださいね。じゃないとまたすぐ通報しますからね?とだけ警察の方に言っておきました。
その後おばぁちゃんの家も引っ越してしまったのでどうなったのかわかりません。無事だといいな。+22
-0
-
298. 匿名 2018/03/08(木) 06:38:26
夏子供と公園で遊んでいた時、お父さんらしき人と中学生の男らしき子が来てお父さんに殴る蹴るの暴行を受けていました。
子供もいるしその場で注意するのは怖かったので家に帰りましたが帰って児童相談所と警察に連絡しました。
その後警察が行くとコンクリートの上で正座してる男の子がいて事情を聞くと悪い事をしたので自ら反省の為ここにいると言ってたと聞きました。
そこまでしか情報がなくその後どうなったか分かりませんが男の子の泣きながら謝る姿を何度も思い出し悲しい気持ちになります。
虐待されてる子みんなに言いたい!あなたは悪くない!どんな理由があろうと暴行や精神的虐待する親がクソなんだよと…。+37
-1
-
299. 匿名 2018/03/08(木) 06:39:15
トピ画は 4年位前に渋谷駅構内で子供を蹴り飛ばしてた動画だよね。当時ショッキングだった。
「てめェ何してんだよっ!早く来いよっ! フザけんなっ!てめェ!」駅構内で 母親らしき人物が当時3〜4歳位の子供を大声で罵倒。
まわりが見て見ぬふりしながら行き交う中 一人の男性が「やめなさいっっ!」って声をかけても
聞こえないのか子供を足蹴にする始末。
この男性 たまらずスマホで撮影。「警察を呼ぶぞっ! ビデオに撮ったぞっ!」
ようやく我に返った母親が 子供をかかえて退散。
この動画は拡散され 警察が動き 人物も特定されたらしいけれど 大半の人は見て見ぬふりしてしまうと思う。関わりたくないから。
子供を助けてあげたいけど 実際 現場に出くわしたら自分だったらどうするだろう。
この男性は勇気ある行動を取ったけど この母親(?)も助けを求めていたのかもしれないね。
現に歯止めがきかなくなって 子供の泣き叫ぶ声が耳に届いていないのだから。+51
-2
-
300. 匿名 2018/03/08(木) 06:43:45
>>29
そうやって家にきた時点で警察呼んだほうが…+3
-0
-
301. 匿名 2018/03/08(木) 07:03:22
子供、今、小5。二才のイヤイヤ期、
旦那仕事でほとんど家にいない、
地元離れてママ友も知り合いもいない中、
本当に孤独で孤独で、
孤独な怒りを子供にぶつけたんだと
今は思える。子供が乗ってるベビーカーを
後ろから蹴りあげたことがある。
今、思うとあの時の自分はおかしかった
と思う。一人でもいいから、少しでも
いいから誰かに話しかけてほしかった。
でも、それは私の甘えだったと今は思う。
今でも小5の息子を見ると、蹴りあげた
瞬間を思い出して涙が出る。
虐待したら、必ずその苦しみは自分に
かえってくるし、今さらごめんね、では
すまされない。+82
-4
-
302. 匿名 2018/03/08(木) 07:04:36
お風呂場とかで風呂嫌いの子は泣き叫ぶ事はあるけど、それを虐待だと子育て経験者は思わないよ。
切迫感が違うから。
本当に殴られて助けを求めてる子は、日頃からSOSを出してる。
それを気に止める大人が居るかどうかだよ。
躾だの理由で暴力って自論を押し付けてるだけ。
老後、我が子から言う事聞かないからって暴力振るわれても納得出来るの?って聞きたい。
力で服従させるなら虐待してる親は老後同じ目に合えば分かるよ。+7
-0
-
303. 匿名 2018/03/08(木) 07:05:57
元被虐待児です。
虐待の疑いがあったら、是非通報してほしいです。
子どもは親元を離れたら生きていけない(施設の存在を知らない、また知っていても悪い環境だと聞かされる)と思ってしまっていたり、その環境が当たり前だったりして、虐待を言い出せなかったりします。
それなりに大きくなってあらゆる判断が付くようになってきても、長い間その環境下にいると共依存になってしまったりもします。誰かに助けを求めた事がばれたときのリスクも考えると話せなくなります。なのでいつまで経っても助けを求められずに抜け出せない。
そういう時に通報してもらえると、助けを求めやすい状況(面談があったり、家庭訪問によって異変に気付いてもらえたり)が多少出来ると思うので、異変に気付いたら通報をお願いしたいです。児童相談所も全ての家庭を把握することは出来ないと思いますので…。
私は高校生になるまで誰にも言えず、むしろその事実を隠し通してきました。紆余曲折ありながらも何とか家から出ることは出来ましたが、数年経った今も未だにその影響を受けている部分があり、非常に生きづらいです。
幼少期、思春期は人格形成の上で大切な時期だと痛感しています。劣悪な環境下にいる期間が長ければ長いほど、立ち直るまでに時間がかかります。せめてあと数年でも早く言い出せていたら違っただろうとも思います。だからこそ昔の自分と同じような立場の子に少しでも早く抜け出して欲しいと願っています。
実際虐待の事実がない場合もあるので通報を躊躇してしまう方もいらっしゃるかとは思いますが、あった時は最悪、取り返しが付かなくなってしまう場合もあります。また、虐待には至っていなくても親御さんが追い詰められている状況であったりする場合もあります。通報がきっかけで支援を受けられたりして虐待を未然に防げたり、子どもだけでなく親御さんも楽になり家庭環境自体が良くなることもあります。ですので、虐待が疑わしい場合は是非勇気を持って通報していただきたいです。長文失礼しました。+47
-1
-
304. 匿名 2018/03/08(木) 07:11:24
長文ごめん。
こんな言い方したら失礼かもしれないけど、その人自身は決して悪い人ではなくても、親になるには向き不向きってあると思うんだよ。
自分自身の事は完璧にこなせる親でも、子どもって自分の理解を超えた行動を取る時があるよね。
そういう時どんと構えて冷静に対応できる人と、パニックになって怒鳴ったり、追い詰められて鬱になったり、メンタル的に自分をコントロールできなくなってしまうのは、虐待していなくても結局サポートが必要な人だと思う。
通報って「親が子どもを殺しそうですよ」という通報じゃなくて「ここに困っている親子がいますよ」って第三者に知らせる役割もあると思う。
「通報」って言い方に身構えてしまう気持ちはわかるんだよね、これもう少し違う言い方無いのかなとも思う。
子育てについて専門家のサポートを受けるのを恥ずかしいと感じるプライドは捨てていいんじゃないかな。
親子の相性だってあるから、それは子育て経験者はみなわかってるから、自分を責めなくていいんだよ。
虐待してないです、どんなアドバイスもサポートもうちには不要です!って突っぱねないで、育児の個人レッスンを受けることになったくらいの気持ちで…
些細なことでも困ってる状況相談して、専門知識をもらって、もっとラクに対応できる術を教えてもらって、結果として家族が幸せになればそれでいい。+28
-5
-
305. 匿名 2018/03/08(木) 07:17:18
わたしは後追いで泣く時期に、赤ちゃんの泣き声がすると通報されたことあります。怒鳴ったこと一度もなかったのにショックでしたよ。
明らかに不自然な時間帯どったり、怪我や暴力を直接確認してから通報して欲しい。
誤報も母親の心を追いつめます。+34
-16
-
306. 匿名 2018/03/08(木) 07:21:55
客観的ですが
通報されてる人は言い訳だよ
ソレ全部虐待だよ
傷つけてんだよ
声にならない声を拾うべき+8
-24
-
307. 匿名 2018/03/08(木) 07:38:17
イヤイヤ期で本当に毎日怒鳴って子供は泣き叫ぶ時期があった。
本当に通報されてもいいレベル。
外でもっと遊びたいで玄関で30分泣き続けるとか、お風呂入りたくないで泣く、ご飯は口にしない、食べさせてもぺッてする。着替えもいちいち昨日のが良かったと泣き続ける。。しかもその泣き声が「えーん」じゃなくて「キーキー」泣くの。
何言っても聞かないし、手も出ました。
(でもあざになったりは一度もない)
叩いてしまった時は毎回反省しました。
毎度仕事中のパパや実家の母と相談してました。(随分と助かりました)
実家に預けて離れた方がいいかと何度思ったか。パパでもダメで余計に泣き叫ぶので、結局一回も預けられなかった。
私も妊婦だったし頭おかしくなりそうだった。半年くらいはすごかった。
でも通報はされなかった。。
今は随分いい子になりました。1年経って今もワンオペで大変だけど、時間守ったりお約束事をちゃんと理解してくれて怒ることはほぼなくなりました。
実家から犬を一日預かって数時間外出した時、ずっと吠えてたらしくて通報され区役所の人が後日来た時はびっくりしました。。。+24
-2
-
308. 匿名 2018/03/08(木) 07:43:33
虐待の事実がなくても単にうるさいからっていう通報は実際にあると思いますよ。+34
-0
-
309. 匿名 2018/03/08(木) 07:44:38
かもって思った時点で即通報して欲しいです。
背景や事情は通報者が考慮しなくていいと思います。
実際事件になって近所の人のコメント聞いてても
寒い日に外にいてとか、怒鳴り声が聞こえててとか、
ここに書いてある通報をしてないけど気になるお家の特徴とよく似ていますよ。
匿名で出来るんだし、違ったら違ったでいいじゃないですか。
その中から本当に保護しなければいけない子供を見つけ出せるのだとしたら、一瞬でもあれ?と思ったら通報しましょう。+6
-4
-
310. 匿名 2018/03/08(木) 07:45:47
>>28
わかる。幼稚園にお母さんが先生体験できるみたいなやつがあるんだけど、参加してみたら本当に大変だった。
泣き叫ぶ、乱暴する、物を倒しまくるとか・・・クラスに1.2人いる。
懇談会みたいなのではお母さんと育児の悩みを相談し合うみたいなのがあって、落ち着きがなくて暴れる叫ぶ泣くみたいな子のお母さん本当に悩んでた。
赤ちゃんもいるし余裕なくて、毎日毎日怒鳴って一緒に泣いてるって。
外に連れて行かないわけにはいかないしでも出たらまわりに迷惑かけるしまた怒鳴るみたいな感じなんだろうなと。
お母さん自体はまともな人。+58
-0
-
311. 匿名 2018/03/08(木) 07:58:05
夜泣きで通報されたことありますが、すぐに泣き止んだし、問題ないって分かってもらいました。
ご近所のかたに迷惑かけて申し訳ない気持ちでいっぱいです。
ただ、聞いてもないのに「下の階の方が」って教えてくれました。他人の家庭に口出す以上、身バレしてでも助けたいという覚悟は必要かと。+21
-2
-
312. 匿名 2018/03/08(木) 07:59:22
>>184
結局さ、「行政に頼って」っていっても、その行政がなんとも頼りにくいシステムだよね。いろいろ電話したり、申請したり、、、
確かにノイローゼとなってしまっては、そんな手続きできないと思う。
もっと気軽に頼れるシステムにしてほしいよね。+18
-0
-
313. 匿名 2018/03/08(木) 08:01:40
知り合いも、間違えで通報されてました。発達のグレーゾーンの子を育てている人でした。もちろん虐待ではないから、すぐに誤解は解けたものの、様子を見にきてくれた人が親身になって話を聞いてくれたそうで、逆にすっきりしたようだし、「お母さん頑張ってるね」と、励まされたみたい。
あと兄弟喧嘩の声がやっぱり虐待と間違えられて通報された人もいたなあ。
でも虐待じゃないとわかればそれでいいよね!+36
-0
-
314. 匿名 2018/03/08(木) 08:06:15
>>32
旦那さん優しくないね。+6
-0
-
315. 匿名 2018/03/08(木) 08:18:15
近所の奥さんの「死ねや~~!!」の怒鳴り声がするので子供が危ないとやきもきして「通報しないと」、と思っていたら夫婦げんかとわかってホット胸をなで下ろした。
夫婦げんかなら勝手にやってろ+28
-0
-
316. 匿名 2018/03/08(木) 08:23:57
うちも2回通報されました。
兄弟喧嘩が酷いのと、上は朝から走りまわってるし、テーブルから飛び降りて遊ぶし、下の子はイヤイヤ期で毎日怒鳴ってました。
怒鳴っちゃダメなのかと落ち込んで、怒鳴らないようにしてたら、近所からうるさいと怒鳴られた。
どうしたらいいかわからない。+31
-1
-
317. 匿名 2018/03/08(木) 08:25:50
公園で子どもにつきまとわれたんだけど、服きたないし肌もなんか汚れてる、ぶつぶつが出来てて凄く馴れ馴れしかった。
5時になって、もう帰ったら?っていっても帰らず
私のバッグについてたキーホルダーちょうだいって…
今思い返すと放置子だったのかな+48
-0
-
318. 匿名 2018/03/08(木) 08:26:10
10年くらい前の話だけど、当時、隣の家に引っ越してきた夫婦、奥さんが妊婦の時から、ベランダに出て旦那さんがタバコ吸いながら合コンの話してるような家で(最低)
子供が生まれたらうるせぇ!!と切れてベランダでタバコの日々。
寝室で寝かせると夜泣きで旦那が切れるのか、リビングで寝かせるようになった。
構造上の問題なのか、寝室にいると音はしないんだけど、リビングの大きな音は丸聞こえで、赤ちゃんが泣くと響く響く。
しかも、尋常者じゃなく泣く。
泣き方が異常だし、ご飯とか与えられてないのかもと心配していた。
そのうち、赤ちゃんが泣き出すと、奥さんが
「うるさーい!!!」と叫んで、大音量で倖田來未流して誤魔化すようになった。
泣き声より、倖田來未がしんどくて通報した。
役所が対処してくれたのか、奥さんも子供連れて出かけるようになったし、旦那さんが外でタバコ吸うときに、誰かと電話するのもなくなった。
それまで割りと好きだった、倖田來未が苦手になった。+70
-4
-
319. 匿名 2018/03/08(木) 08:29:07
放置子を通報した。(小学 高学年)
マンションのエントランス屋根?に上って遊んだり、空き室の鍵をどこかで入手したらしく、空き室に低学年の子供をつれこんでる現場に遭遇したので。
その親に出会ったときに、「ほら~おとなしくしないと、危険な遊びっていわれるよ?」と私に聞こえるように言っていました。
その子はもちろん不登校、シンママなのに年の離れた子を出産してた。歯は溶けて無いか、真っ黒。
そのマンション、中国人だらけのスラム化したから引っ越した。+24
-0
-
320. 匿名 2018/03/08(木) 08:35:29
通報されたって事は、周りの人から見て何か疑問をもつようなレベル事だったんでしょ。
怒鳴ってる時は躾以前に理性が飛びかけてる(威圧・暴言での追い込み)だからそりゃ傍から見たら通報されちゃうよ。自分の感情をコントロールできないのに子供を躾るなんてできないでしょ+9
-4
-
321. 匿名 2018/03/08(木) 08:46:40
自分がまだ小学生低学年くらいの出来事だったんだけど、うちの近所で有名なヒステリックおばさんがいて毎日子供に当たり散らす怒鳴り声が聞こえてきてた。
まだ小さかった自分は怖いおばさんとしか分かってなくて、ある日学校から帰ってる時に男の子の尋常じゃない鳴き声と『言うこと聞かないお前なんかここうだ!こうだぞ!!おい!!』みたいなとんでもない声が聞こえてふとその人の家の窓を見ると、おばさんが男の子の腕と身体を引っ張って窓ギリギリから落とそうとしてた…。
怖くて叫ぶとあっちはバン!とドアを閉めてやめてたけど怖くてすぐ家に帰って誰にも言えなくて、今でもその光景を時々思い出す。
自分が中学生くらいになる頃には怒鳴り声は聞こえなくなったけど、今考えると完全な虐待だったなと思う。
自分は実家を早くに出て遠くに就職したから詳しくは知らないけどその男の子はもう社会人みたいだけど、トラウマになってるんだろうなと思う。
あの時通報してあげればといつも思っている。
だから大人になった今は何か疑わしい事があれば通報しているよ。
違ったとしたらそれはそれでいいし、本当ならばその子が救われるんだからね。+20
-2
-
322. 匿名 2018/03/08(木) 08:48:09
自分が独身の時に住んでたアパートの隣の方の時赤ちゃんが泣き止まなくて。お父さんがいる時は泣いてないんだけど、お父さんが出勤して帰宅するまでずっと泣き続けてて。泣き止む時間がないの。若いながらに赤ちゃんは泣くものだと思ってたんだけど、あまりの泣き方に職場の子持ちの先輩達に相談したんだけど、その場にいるわけじゃないから分からないし、泣き止まない赤ちゃんっているから何とも言えない。その内落ち着くよ。と言われ、そうなんだぁ。と思ってたんだけど、2ヶ月経っても泣き止まないの。もう私がノイローゼになりそうだった。ある日、通報しようと思いたち、ダイヤルしたんだけど、正しいのかな。お母さんを追い詰めちゃうんじゃないかな。って思ったら声が出なくなっちゃって電話切っちゃった。9年たった今でも後悔してる。自分も手のかかる3歳男子がいるから他人の事言えないし、通報されないかヒヤヒヤしてるけど、近所の人から男の子は小さい時本当に手がかかるから頑張れ〜と私が同情されてる位だから、きっと何か違いがあるんだと思う。+3
-1
-
323. 匿名 2018/03/08(木) 08:58:07
>>45
うちは歯磨きをする時に3歳の子がママ痛いー!やめてー!と泣き叫びます。それを見た上の子が虫歯になるから磨かないとダメ、泣きすぎ!と笑ってますが道路沿いに居間があるので叫び声と笑い声が外に丸聞こえだと思います。夜中と言うのが微妙なとこですが、歯磨きが嫌で疑われる様な叫び声を出す事があります。+8
-0
-
324. 匿名 2018/03/08(木) 09:06:03
気づいたら通報してほしいな。
私も25年前誰かに気づいてほしかった。
我が家、毎晩泣いて叫んで大騒ぎだったから近所に響いてたはずなんだけどな。+18
-0
-
325. 匿名 2018/03/08(木) 09:12:39
おもいっきりトピずれですが
通報された方です。
反抗期に激しい親子ケンカをしていた事が続いてた時期に通報されました。色々と大変でした。子供の心のケアも大変でした。「誰がそんな事を言ったの!自分が悪いんだ。自分が悪いから通報されたんだ。ごめんなさい。ごめんなさい。」が今でも頭から離れません。
その後は子供は人を信じられなくなり、お互いによそよそしくなり他人の顔色を見る子供になってしまいました。私もそうかもしれません。普段は何でもお互い話してた仲良し親子だったのですが距離ができてしまったのは悲しかったです。
ですが実際に虐待で命をなくしてる子供もいるのも確かです。
自分が経験してしまったが為に難しいと考えながら虐待のニュースを見てます。
赤ちゃんが毎夜夜泣きしてたら虐待通報されて悩んでる人もいたので難しいと痛感してます。
今でも心が病んでしまってる我が子を見守るしかないので困ってる時だけでもいいから親を頼ってほしいと思ってます。
前みたいに我慢しない子供に戻ってほしい。すみません愚痴になってしまいました。
+4
-16
-
326. 匿名 2018/03/08(木) 09:12:51
あります。
街中で裸で走らされてる男の子、小学校高学年から中学生くらい→警察に通報
引っ越してきてすぐご飯がないと3週間連続土日にうちでご飯食べてた女の子→児相に通報
身近にいくらでもあります。
対応が追いつかないのもわかる気がします。+18
-0
-
327. 匿名 2018/03/08(木) 09:14:09
虚言の通報とかも中にはあるよね
そんなのは逆に罰してほしいわ+10
-0
-
328. 匿名 2018/03/08(木) 09:21:37
通報しても意味なかった。
ジソウが行っても玄関先で追い返されて、
家中の窓をカバーして、家の中見られなくなったし、
親は誰が通報したのかと行政に怒鳴り込みに行った。
ジソウに力は無いから、
警察の強制介入しかない。+7
-0
-
329. 匿名 2018/03/08(木) 09:24:51
通報した話ではないのですが、
ある日、向かいに住んでいるご家族の三、四歳くらいの娘さんが慌てた様子でドアを叩いてきた。
話を聞くと、「ママが突然泣いて大きな声を出しながら家の物を壊している」とのこと。
ご近所付き合いもしていないので、警察に通報したほうが良いかと迷いましたが、ひとまず状況を見に娘さんと向かいの家へ。
玄関に入ると、奥さんが髪がぐちゃぐちゃの疲れた様子で座り込んでいた。
物は散乱ってレベルじゃないくらい荒れてた。
落ち着いてから話を聞くと、育児で疲れて夜も眠れなくなり、突然何かが切れてしまったと…
「私は子供もいないのでアドバイスは出来ないけど、時間だけはあるので協力できることがあったら言ってください」と伝えました。
頼れる人もいなく育児ノイローゼになっていたようでした。
その後、相談できるところを調べて、相談にもついていきました。
最初は辛そうでしたが、半年経つ頃には物凄く元気になられました。
もう十年近く前のことですが、その方は今では育児サポートの仕事に就いているそうです。
友達とはまた違うけれど、私が引っ越してからも小まめにお中元やお歳暮も送ってくださる関係が続いています。
今思えば、警察を呼ばずに勝手に家に入ったのは危険な行動だったと反省していますが、
子供のいない私にとって考えもつかなかった出来事だったので、それからはできるだけ近所の子供を気にかけてみるようになりました。
長文失礼しました。+101
-0
-
330. 匿名 2018/03/08(木) 09:38:42
私も、親が子供に暴力を振るったりしたのを見たということではないのですが、前に流しそうめんの機械を買ったから同級生の子を誘って、兄妹も連れて食べに来た事があったんだけどほぼ初めて来た家で、まるでに2、3日食事をした事がないような食べ方でお代わりを何度もせがまれて困ってしまいました。その時に実家の母に手伝って貰ったのですが長年、幼稚園の先生をしていて、その食べ方を見て気になった事があるらしく子供にその子の学校での給食を頂く時の様子を訪ねたら、毎日5かいも6かいもお代わりして時間ギリギリまで食べるのをやめないと言っているのを聞き出して児童相談所か学校の先生に相談してみはと言われました。
母が何十年と先生として子供を見てきて、あんなに飢えた食事の仕方をする子供達は見た事がないと、その子達に母が家での様子を上手にその子達から聞き出したら、今は夏休みだから御飯をお腹いっぱい食べる事が出来ないので早く学校に行きたいと言っていたそうです。
でも、その子の家は新築の家に住んで車を二台、乗っています。その子の母親の話しでは、子供たち3人にはそれぞれ習い事を3つずつさせているそうです。近所に住んでいて外から見たら子供たちにとっていい環境で生活されているんだなと思ったけど、その暮らしを維持するために子供たちに一番我慢をさせてるんだなと悲しくなりました。実家の母は、子供達のガリガリな体型を見て今は綺麗な洋服を子供たちに着せていたり、外から見たら一見、分からないけど、ここまで酷いとネグレクトという、虐待になると言ってました。
その後も何度か、うちで食事をさせてほしいと何度もその子達の母親に頼まれたひつこさに困って学校に相談しましたが、今は先生が配慮して給食で多めに食べれるようにしたり、長い休みに入った時は家に連絡して様子を見ているそうです。
+19
-0
-
331. 匿名 2018/03/08(木) 09:39:01
玄関に閉め出すの仕方ないときもあるとか言うひと、子供になにかあったらどうすんの?一瞬でも目を離したら連れ去られるかもしれないし安全な世の中じゃないのに。虐待と思われるのは当たり前。+11
-2
-
332. 匿名 2018/03/08(木) 09:39:51
実家の近くにもろDQNの母子家庭があるんだけど、小学校低学年の娘にエンジンかけさせてるらしい。
これ通報した方がいいですか?警察署?児相?+6
-1
-
333. 匿名 2018/03/08(木) 09:40:02
あれって虐待だったのかな?と今でも気になってることならあります。
以前子供と手を繋いで買い物していると、通りすがりの幼稚園年長くらいの女の子に、子供がいきなり頭をぶたれました。子供は号泣。
何この子?!と思ったらすぐに母親らしき人が飛んできて、すみません!と丁寧に謝ってくれたんだけど、女の子の胸ぐらをつかみ、「てめぇ何しとんじゃ~!」と思いっきりビンタ。勢い余ってぶっ飛んだ女の子をまた胸ぐらをつかみ、今度は往復ビンタ。
しつけのために軽く叩いたりとかは仕方ない事だとは思うんだけど、あれば叩くというより殴るレベルだった。しかも大勢のお客さんがいるスーパーで。
女の子は「お母さんごめんなさい!お母さんごめんなさい!」と号泣。ほほが真っ赤に腫れ上がってた。
家はやられたほうだけど、お母さんもう良いですからって止めに入ったよ。
見た目は本当に普通な真面目そうなお母さん。
回りのお客さんみんな固まってたよ。
家で虐待されてるストレスが他の自分より小さな子に向いてしまったのかな…と、3年たった今でも気になってます。+46
-2
-
334. 匿名 2018/03/08(木) 09:49:34
ここでうだうだ悩んでいる方は積極的に通報してください。はっきり言いますが、通報して間違いであればそれでいいんです。よくガルちゃんで通報されてショックだったとか腹が立ったという人がいますがこれは単に甘えです。誤解されるような育て方をしているのも問題ですし、そもそも今の時代はちょっとしたことでも通報しなければ子供の命が危ない時代なんです。子供が亡くなるよりは勘違いで済めば御の字です。
それから周りの方にも189(児童相談所全国共通ダイヤル)“いちはやく”の番号をぜひ教えてあげてください。担当者が詳細をちゃんと聞いてくれますから。+11
-8
-
335. 匿名 2018/03/08(木) 09:50:27
通報した事あります。
知り合いがFacebookに、旦那がまた子供蹴飛ばしてるよー。本当マジあり得ないーみたいな投稿をしていて、その蹴りで子供が壁に言葉通り弾かれてぶつかってる動画だったので、動画を保存した上で通報した。
子供が蹴られてる時に悠長に動画撮ってるお前も同罪じゃー!って思ったけどね。+65
-0
-
336. 匿名 2018/03/08(木) 10:00:14
>>17
まだ怒鳴り声聞こえるなら
その家に向かって録画して
児童相談所に見せたほうがいい
訪問すると嘘つくこともあるし
何度も通報で動いてくれるでしょ+3
-1
-
337. 匿名 2018/03/08(木) 10:04:11
ほんと、専業主婦トピ伸ばさないで、こういうトピが伸びればいいのにねー+12
-0
-
338. 匿名 2018/03/08(木) 10:10:34
>>335
類は友を呼ぶ。そういう底辺しか周りにいないあなたはどうなの?本当はあなたもやってるんじゃないの?私はそれくらい平気で疑うよ。虐待をする人も周りにいる人も心の闇は深いから+1
-15
-
339. 匿名 2018/03/08(木) 10:22:31
>>62
これはすごくわかる
私も、年子の男の子がいて
悪さすると団地でめちゃ響くから 窓全部閉めてから怒鳴ってた、前の棟の女の子のお母さんが
言うこと聞かないから水シャワーかけると、反対に喜ぶんじゃないの?って1度試してみたけど、これはやってはいけないことだと思った
今だに子供の怯えてる姿眼に浮かぶ
その時にあのお母さんは異常だと気がついた
娘が生まれ、悪さしたとき頭ポンと1度だけ叩いただけでその時の手の感触さえ忘れられない
その時からは怒らなくなった
息子の時は話しても叱っても何度も悪さする
「大きくなったら大丈夫よ今だけよあっという間よ」
先輩ママたちの声は信じられなかったけど
あっという間に普通の大人になりました
ママも子育ての休憩が必要だと思う
少しでも離れれば恋しくなるシングルママがんばれ!
+2
-7
-
340. 匿名 2018/03/08(木) 10:29:58
>>325
通報されたから、親子関係や子供の内面に問題が生じた、という主旨の投稿でしょうか。
お気持ちはわからないではありませんが、むしろ第三者の介入(親子それぞれのカウンセリング)が必要だったように感じますが。
+16
-3
-
341. 匿名 2018/03/08(木) 10:47:57
見たことが一度だけあるけど病院の外でその親子はすぐに帰ってしまったからどうすることもできなかった。何処の誰かがわからないとなかなか難しい。+1
-0
-
342. 匿名 2018/03/08(木) 10:53:54
虐待されてた側だけど誰でもいいから助けてほしかった。家では外より凄まじいです。聞いたり見たり疑いがあると思うのならお願いです通報してください。+17
-0
-
343. 匿名 2018/03/08(木) 10:57:49
外傷がなければ動いてくれないシステムも、見直してほしいよね。
心の傷って、ずっと抱えていくものなのに。+7
-1
-
344. 匿名 2018/03/08(木) 11:01:40
>>338
類は友を呼ぶ、って、わたしも結構気にして付き合う友達考えたりしてるけど、この方のケースはフェイスブックって繋がってる程度のあくまで知り合いなんだから、そこまで思わなくてもいいんじゃ…+10
-0
-
345. 匿名 2018/03/08(木) 11:26:26
>>15
お母さんも保護してあげて下さい
+2
-0
-
346. 匿名 2018/03/08(木) 11:29:22
>>29
助けてあげて。
お願いします‼
できたら今すぐに電話して下さい‼+10
-0
-
347. 匿名 2018/03/08(木) 11:36:09
>>344
平気で子供を殴る蹴るの凄惨な虐待をする人となんてつながってませんけど。自覚が無いって怖いですよ…+3
-3
-
348. 匿名 2018/03/08(木) 11:39:30
>>29
それで通報も相談もしなくてもいいって、あなたはどんな環境で育ってきたの??あなたもど底辺なのかな??子供が血を流して助けを求めてるのにガルちゃんでどうしたらいいかどうかって…中国とかアフリカの途上国の人間以下の価値観しかないのね……。こういう人間がいまだに日本にはいるんだと思うと情けなくなるわ+5
-2
-
349. 匿名 2018/03/08(木) 11:42:12
日本て本当に先進国なのかな?
上から読んだけど血を流してる子供がいるのに
ガルちゃんで相談とか頭おかしいの?
というかこっちの方が現実?先進国なんて幻想??+11
-0
-
350. 匿名 2018/03/08(木) 11:42:13
>>42
それは違うと思います
反面教師にして絶対に親みたいにはならないと思っているからです
私がそうだからです
子供をどうするか不安で悩みましたが親みたいにはならないと誓って妊娠出産しました
2児の母になりましたが虐待はしていません
小さく可愛い子供には暴力も暴言をしていません
ただ愛情をどこまですればいいのか分からないので他のママ友から過保護って言われますが…+7
-4
-
351. 匿名 2018/03/08(木) 11:47:20
>>350
本当にきつい言葉だけどあなたは全然分かってないね。虐待をされて育った人は自分のことを客観視するなんて不可能なの。もう少し勉強して。今はしてないって思ってるのかもしれないけど、他人が見たら虐待だと思われてることをしてるかもよ?それに絶対に親みたいにならないと理想論ばかり言ってるけど絶対に同じことをするから。少しでもしんどいことがあればすぐにそういうのは崩れるから。虐待の連鎖とか心の闇をなめすぎ。
ちなみに、あなたが言ってることは普通の親にとっては当たり前のことだから。そんな当たり前のことを自分に言い聞かせるように宣言してるようでは不安しかないわ。+5
-21
-
352. 匿名 2018/03/08(木) 11:59:22
ちょっとおかしいなと思ったら迷わず通報していいと思う。もし間違いだったらそれはそれでおしまいでいいじゃん。何かあったらと考えると念のためって大事だと思う+21
-2
-
353. 匿名 2018/03/08(木) 12:01:14
>>266
そんな言葉聞いたら泣いちゃうよ
みんなで食べると美味しい、嫌いな物まで幸せ感じるなんて…
266さん、優しい方ですね
どうかその子が幸せに暮していますように+21
-0
-
354. 匿名 2018/03/08(木) 12:05:31
ご近所のよく泣くお子さんを持ったおうちが通報されたらしく、うちのような近隣住民や幼稚園にも相談所の方が聞き取りに来てました。
ただ泣き声はよく聞こえるけど、可愛がっているところもよく見ていたし、家の中のことが見えるわけではないので、どのレベルで通報するべきなのかは難しいなと思いました。
明らかな場合はすぐにでも通報したいけど。+16
-1
-
355. 匿名 2018/03/08(木) 12:14:27
>>33
こういうのみると胸が苦しいな。血が出るまで折檻されてるってことだよね...+7
-0
-
356. 匿名 2018/03/08(木) 12:16:02
>>29
お願いだから通報してください
助けを求めにきたのに何もしないのは
子どもがかわいそうです
そんな状況の子どもがいると思うとすごく辛くなります+19
-0
-
357. 匿名 2018/03/08(木) 12:19:11
通報って難しくないかな。育てにくい大変な子を育てた人が判断して通報するならまだしも、育てやすい子しか育てた事ない&子無しはその辛さや苦しみが分からないのに理想から外れているってだけで通報しようとする。
要らないって子のタイプによっては言ってしまうママは実際にいるよね。その後で何で言ってしまったと泣いて苦しむ姿も知ってる。
更に通報されて精神的に追い詰められる人も。
難しくて上手く言えませんが、その立場がどういうものか分からないのに匿名だからと通報通報ってやるのは待って欲しい思いもある。
>>2のような誰が見てもあからさま!ではなく怒鳴ってるとかその程度はねっていう。説明上手く出来なくてすみません。
+15
-12
-
358. 匿名 2018/03/08(木) 12:21:35
自分の子供みてると、なんで子供を虐待する親がいるのか本当にナゾ!!
叩きたくなる気持ちも分かるし、辛い時があるのも分かるけど、自制心というものは無いのか?+6
-11
-
359. 匿名 2018/03/08(木) 12:29:04
発達障害児の泣き声は健常児に比べて酷いから、早とちりしないでください。+26
-0
-
360. 匿名 2018/03/08(木) 12:31:57
例え多動だろうと発達障害だろうと
子供を「お前」と言って怒鳴ってる時点で
感情的に怒ってるのでは?
躾と虐待の違いは自分の感情だけで怒鳴ること。+38
-6
-
361. 匿名 2018/03/08(木) 12:34:02
>>360
あなた子育てした事ないでしょ
お前ぐらいで虐待とか。父親からお前って何度も言われてますが虐待と思った事ないですよ。+10
-18
-
362. 匿名 2018/03/08(木) 12:37:29
私は育てにくい子だったと思う。玄関やベランダから締め出されたりしたこともあった。自分が親になって、実親の気持ちも分からないでもないけど、でも自分だってコントロールできなくてつらいことを怒鳴らないでほしい。
そういう親を擁護している人は子どもの気持ち最優先にしてないね、親の都合ばかり。発達障害でもやんちゃでも暴言や暴力は傷つくよ。ヘラヘラしてても傷ついてるよ。私は親が通報されて、より適切な関わり方を教わってくれたらよかったのにと思うな。+20
-4
-
363. 匿名 2018/03/08(木) 12:48:11
通報して欲しくない言い訳ばかりのゴミも多いね。通報されたくないならとにかく稼いで資産も作って周りになにもないようなところに豪邸建てて暮らすか高級マンションにでも住めばいい。そうすれば誤解からは解放されるよ。自分が稼げない親で子供が泣くことを正当化しようとする言い訳ばかり。そういう馬鹿に気を使って通報を遠慮したらどれだけの命がなくなるか。とにかくみなさん、ちょっとでもおかしと思ったらまずは189ですよ。+10
-9
-
364. 匿名 2018/03/08(木) 12:50:13
>>362
「私は育てにくい子だったと思う。」この言葉が最初にくることがもう虐待の被害者の特徴だよね。なぜ自分を責めることが最初なの?親がクズなのに。虐待の闇は怖いね…+29
-4
-
365. 匿名 2018/03/08(木) 12:51:26
>>361
それが底辺の特徴ですよ
そんな言葉使いを当たり前と思っている時点で
あなたの子供がかわいそうになります+18
-2
-
366. 匿名 2018/03/08(木) 12:53:43
このトピを読んでるとよーく分かるけど虐待されて育った人はやっぱりどこかずれてるね。普通に育った人がん!?と思うことを普通のことだと思ってる。このトピだけでも勘違い女がこれだけいるんだからこれからも世間を騒がせる虐待は無くならないね(笑)+6
-1
-
367. 匿名 2018/03/08(木) 12:56:14
近所に子供に万引きをさせてる
親がいたので通報しました。
+24
-0
-
368. 匿名 2018/03/08(木) 13:00:40
>>364
育てにくい子なら多少の怒鳴るのは仕方ないみたいに書いてるコメントあるからね。
でも、我が子と比べて自分でも引くぐらい思い返すと問題児だったと思う。親がボロボロになるような育てにくい子はいるよ。
でもボロボロになったら第三者のサポートを受けてほしい。その子は普通じゃないから。+14
-1
-
369. 匿名 2018/03/08(木) 13:08:48
我が子は自閉症児で泣き声もすごいですよ。こだわりのせいで癇癪をよく起こすので虐待と勘違いされて通報されかねないですね。けれど、通報されても大丈夫ですよ。児相にも子どもの障害や癇癪について相談もしてるし面談もしてるので、虐待してないって知ってもらってるので。発達障害かもしれないから、通報しない!ってのは気にしなくていいと思う。虐待かもしれないって思うなら子どもためにも通報したらいいと思う。+24
-3
-
370. 匿名 2018/03/08(木) 13:13:20
5歳の娘がパパっ子で毎晩戦いごっことかしてて、こわいー!やめてー!きゃー!とな言ってるんだけどちょっと控えさせた方がいいかな?(^^;;+1
-10
-
371. 匿名 2018/03/08(木) 13:17:46
>>370
お父さんに戦いごっこしてるっぽいセリフを同じぐらいの音量で話してもらったらいいんじゃない。
でも、夜の騒音が気に障る人もいるからそういう理由で通報されることはあるかも。そんな過敏にならなくてもいいとは思うけどね。そうそう通報なんてないよー+14
-1
-
372. 匿名 2018/03/08(木) 13:18:51
>>370
わかる!おふざけでこちょこちょしたり、追いかけっことかしてると結構大爆笑しながらテンション上がって大声で「キャーーやぁめぇてぇぇぇ〜」とか言ってるから夜は誤解されそうで気をつけてる+2
-1
-
373. 匿名 2018/03/08(木) 13:36:08
前の方にある、近所の子が血を流してインターホン鳴らして助け求めてきてるのに通報しないってどうしてなの?
今からでも助けてあげて欲しい
+27
-0
-
374. 匿名 2018/03/08(木) 13:38:37
どこに通報したら良いかわからないから、教えてほしい。
とある飲食店のブログで、5歳位の男の子が丸裸で卑猥なポーズを取らされていて。
性的虐待や児童ポルノだと思う。
こういうのって警察に電話したらいいのかな??店がある地域の警察だよね?+40
-0
-
375. 匿名 2018/03/08(木) 13:41:17
>>374
手にお持ちのスマホか携帯の189押すだけ。+16
-0
-
376. 匿名 2018/03/08(木) 13:41:28
>>52
どんなに言うこと聞かない子どもでも
消えろ
要らない
だなんて、何の解決にもならず、心の傷を負わせるだけだと思う。
そんな言葉しか出ない母親はやっぱり追い詰められている状態なのか、もしくは毒親か。
第三者が介入するべき話だと思う。
+15
-1
-
377. 匿名 2018/03/08(木) 13:48:58
うち、毎日怒鳴ってる。
四六時中じゃないし、楽しく笑い合う時間もあるけど、正直毎日怒鳴ってるから周りのお宅からどう思われてるか心配。
五歳と三歳の男の子二人なんだけど、楽しいとテンション上がりすぎて歯止めが聞かなくなる。
あと動作が遅すぎて、「早くしなさーい!」「食べ終えるまでお喋り禁止!」(お話しながら食べるのはいいがお喋りに夢中になりすぎて遅いので)「あんたたちいいかげんにしなさい!」
とか怒鳴ってる。。。
でも戸建ての集合住宅で、駐車場とは別に大家さんから遊んでいいよと言われてる小さな敷地があって、天気のいい日はそこで毎日、子供たちに付き添ってるし、ご近所さんにもめっちゃ挨拶してるし顔見知りのおばさんに子育ての悩み相談してるから「あの家は毎日お母さん怒鳴ってるけど虐待ではなさそう」と思ってもらえてる気がする(笑)
三歳の弟の方が脱走癖があって、私がトイレから出たらいなくて。。。
近所を探し回ってたら顔見知りのおばさんが作るか保護して連れてきてくれたこともあった。
転勤族だけどご近所さんに挨拶ちゃんとしておいてよかったって心底思った出来事でした。
(大家さんに相談して窓や玄関には子供の手が届かない位置に鍵をつけてもらいました)
地域性にもよるけど挨拶だけでもいいのでちゃんとしておくとなんか色々いいなーと思った。
+19
-0
-
378. 匿名 2018/03/08(木) 13:49:44
>>5渋谷駅構内での母親による虐待+4
-0
-
379. 匿名 2018/03/08(木) 13:51:42
裏の家から毎晩キチガイババの叫び声と共に子供の泣き叫ぶ声がしたから二回通報したよ警察直ぐに来たよ
町内会にも言った
学校からも児相に連絡されてる子だった
それ以来音しか聞こえて来なくなった
どうしようか考え中+17
-2
-
380. 匿名 2018/03/08(木) 13:54:41
小学校3年生の頃、転校してきた知的障害のある女の子の顔がボコボコしてて、仲良くなって、聞いても怒らないような子供だったから、「お顔、どうしたの?」と訪ねたら、お父さんに灰皿がわりにされたって。。。。絶句してしまった。
ご近所さんだったし、お父さんのことも知ってたけど優しく遊んでくれる人だったし、その子もパパ大好きだった。
その子の顔には転校してきてからは新しい火傷の後は増えることはなかったからもしかしたら、再婚とかだったのかなぁ。
+25
-0
-
381. 匿名 2018/03/08(木) 13:58:15
>>119
内縁の夫に殺される子が多いのって、
母親がこんな躾してても付き合うような男(普通の男はドン引き)で、
母親がしてる躾が当たり前になって男の方が力強いから死に至るのかなと思った。
+18
-0
-
382. 匿名 2018/03/08(木) 14:00:55
>>375
ありがとう。電話しました。
+15
-0
-
383. 匿名 2018/03/08(木) 14:00:56
隣のアパートの母親を通報したことがあります。
昼夜関係なく怒号、子供を否定する言葉、長時間の閉め出し。
あげく、しょっちゅう彼氏のような人が出入りして母親だけ出て行く。
たまらず通報すると、様子見に近くへ行ってみますとだけ返事。
しかし、そのわずか1週間後くらいに突然救急車が来て、子供が搬送されるところをみました。
そのあとすぐ引っ越してしまったんです。
わたしの通報は役に立ったのか、モヤモヤしています。+30
-1
-
384. 匿名 2018/03/08(木) 14:08:32
>>351
虐待されて育った人すべてにアンケートとってから言えよ。
あんたの狭い世界で、虐待された人は、必ずまた虐待するなんて言葉ありえないから!+10
-1
-
385. 匿名 2018/03/08(木) 14:13:58
相手が大人しくてDQN系でも、虐待に走る=正常な道徳観がない。って事だから関わり合いにならないのが一番。
下手に関わって一生をめちゃくちゃにされたらそれこそ大変だよ。
やったもん勝ちの加害者天国じゃ、警察もあてにならないしね+0
-2
-
386. 匿名 2018/03/08(木) 14:20:06
虐待かどうかわからなくても通報した方がいいよ。
そのお母さんがすごく怒ってて子どももたくさん泣いてるなら、その親子はきっと悩んでいるはず。
自治体にも差があるかもしれないけど、そのまま児相の職員がフォローしてくれたり、制度を紹介してくれたり、力になってくれることだってあるんですから。
+6
-0
-
387. 匿名 2018/03/08(木) 14:20:59
家の近くのコンビニにほぼ毎日行くんだけど、金髪に染めてる5歳の子がいつもお菓子1つ、おにぎり1つ、ジュース1つ買ってる。
小学生の娘にあの子知ってる?って聞いたら何度か遊んだ事があるみたいで、いつも学校に行く8時ごろから一人で外で遊んでるみたい。旦那が帰宅する20時ごろでも一人でボール遊びとかしてるらしい。
私も最近22時頃に一人で自転車の練習してるのを目撃した。しかもこんな寒いのにタンクトップにオムツ一枚。さすがに早く家帰り!!と行って家の前まで送ったけど、これってネグレスト?通報するべきなのか?アザとかはなかったけど。+55
-0
-
388. 匿名 2018/03/08(木) 14:24:25
トピ画のやつ前にガルちゃんでも話題になってたけど、結局この母親は誰かわかったの?
twitterか何かで拡散されたよね?+5
-0
-
389. 匿名 2018/03/08(木) 14:25:44
地域によって行政の質の差もあるから難しいよね…
まともな所なら警察が介入するようなケースでなければ子供の保護と同時に追い詰められてる親のケアもやってくれるから
通報したことで虐待が酷くなる心配はあまりしなくていいんだけど+1
-0
-
390. 匿名 2018/03/08(木) 14:28:59
通報した事ある。子供が泣き叫ぶとかですぐ通報に至ったとかではなく、隣のワンルームマンションのベランダがいつも網戸になってて、多分1歳ぐらいのヨチヨチの子が見えたりしたけど聞こえてくるのはお母さんらしき人のわめき声とか怒鳴り声。最初はうるさいお母さんだな。って思うぐらいで、寒くなって窓を締切ると聞こえ無くなってたからすっかり忘れてて、また暖かくなると聞こえだして。余程ストレス溜まってるのか、やんちゃ坊やなのかと思って気にしないようにしてたけど、また次の年になると明らかに度が増しててとても聞いてられないような悲鳴のようや叫び声、しまいには市ね!!とか聞こえだしたから遂に通報した。それからしばらくは
びっくりするぐらい静かになった。その内引っ越していなくなってた。同じマンションの人はあんな叫び声聞いて誰も通報しなかったのかと不思議だった。+10
-1
-
391. 匿名 2018/03/08(木) 14:47:54
>>22
もしかして虐待してるの?+0
-0
-
392. 匿名 2018/03/08(木) 14:51:29
>>387
5才でオムツ?
トイレも教えてもらってないってこと?
通報したほうがいいと思う。+53
-4
-
393. 匿名 2018/03/08(木) 14:53:27
>>9
なに言ってんの?あなたみたいな人がいるから通報遅れて幼い命がなくなるんだわ!!
そんなコメントしか出来ないならくんな!!+6
-0
-
394. 匿名 2018/03/08(木) 14:53:36
>>11
どこかの公衆電話から通報すればナンバーディプレイにも番号出ないし、大丈夫かと思う。
どうか通報してほしい。+7
-0
-
395. 匿名 2018/03/08(木) 14:57:10
>>29
なんで、通報しないの??意味わかんないわ
いいよね?じゃなくて今すぐ通報して!
それでその子が救われる+8
-1
-
396. 匿名 2018/03/08(木) 15:00:55
私は、私を虐待していた家族が教師だったから、誰も通報なんかしてくれなかったし、誰も助けてくれなかった。
傷跡が残らないように、でも、痛みと恐怖を与える為に、何十発も顔を平手打ちされて、人格を否定されて、10年位苦しんだ。
今も、自分の事なんて肯定できないし、何で産んだの?何で生まれたの?何で?
って気持ちしか無い。
私の家の近所にも、虐待を通報してくれたガル民の人みたいに勇気がある人がいてくれたら、私はもう少し明るくなれたのかな。+26
-1
-
397. 匿名 2018/03/08(木) 15:08:44
怒鳴り声がするだけじゃ通報できないですよね…?怒鳴り声がしょっちゅう、泣き声がしょっちゅう。
子ども3人で外で遊んでる、1番上は年中くらいしたは3歳前後危なすぎる…お母さんは?って聞くと寝てる…って。もう昼前。
出てきた!と思ったら何してる!はよ帰ってこい!っと暴言、慌てて家に入ってました。
通報しようかとも思いましたが…この子たちからみたら大好きなお母さんなのかな…もし虐待じゃなかったら。っと思いできませんでした。+1
-2
-
398. 匿名 2018/03/08(木) 15:17:40
>>392
ごめん、プラス押そうとしてマイナス押しちゃった。
そういう光景、切なすぎるよね。
ネグレクトは虐待とは別の深い問題があるね。+7
-0
-
399. 匿名 2018/03/08(木) 15:23:22
通報というか、
民生委員さんが顔見知りだったので相談しました。
近くに住んでいる女の子が
お昼に近所をウロウロしてて、その子に声かけられて少しお話をしたら
翌日もその翌日も家の前に来て、しまいにはうちのインターホンまで押しだして、朝の8時くらいから...
少し怖くなって居留守を使ったりしてたんだけど、
何日おんなじ服を来てるし、髪は長いのに櫛を通してない感じで、すごく気になって。
お父さんと二人暮らしだったみたいだけど、
俺はちゃんとめんどうみて育ててる!って、
最初は怒鳴りちらして取り合ってもらえず、
でも民生委員さんが根気強く訪問を重ねて
お父さんも娘の面倒を見きれていないと自分で納得して、
結局おばあちゃんが引き取る事になって。
しばらくしたらお父さんも引っ越ししてた。
こういったスレをみるたび
元気でやってるかな?と思い出します。
書き込みするのは初めてです。
+32
-0
-
400. 匿名 2018/03/08(木) 15:33:29
怒鳴る・暴力みたいな分かりやすいものはまだしも、表面的には理想の母を気持ち悪いくらい演じてる人の子が全く表情がないパターンの方が私は怖いし心配。
怒鳴る・暴力じゃなくても虐待は成立しちゃうからね。
なぜいつも人形みたいに固まった表情なんだろう。
母親は人見知りだって言ってるけど違うよ。
めったに泣かない子だし、気持ち悪いくらいの母親の愛想からすると真逆過ぎてね。+8
-1
-
401. 匿名 2018/03/08(木) 15:38:08
>>11
早めに通報したほうがいいかもしれません。
嫌なニュースばかりで悲しいです。+7
-0
-
402. 匿名 2018/03/08(木) 15:38:24
うち、子供のころ 深夜に外に立たされたり、階段から落とされたり。
ほんと酷かった。服もいつも同じで、子供心にすごく惨めだったよ。
間違っててもいいから、通報してほしい。
虐待通報ダイヤル189に掛けたけど、名前も電話番号も聞かれなかったよ。
+23
-2
-
403. 匿名 2018/03/08(木) 15:53:37
デコピンで2カ月の子が亡くなるなんて…生まれてきた意味は?2カ月の子が夜泣きするなんて当たり前。親が自己中の子どもだったね…+33
-0
-
404. 匿名 2018/03/08(木) 15:58:16
>>29
いや、血を流しながらそんな事言ってきてるのに何で通報しないの?ちょっとそれがわかんないんだけど。
悩む事じゃないよね?
+29
-0
-
405. 匿名 2018/03/08(木) 16:01:10
>>403
デコピンで亡くなるって、かなり力入れないと無理ですよね..
何回痛い思いしたんだろう。本当に可哀想(´;ω;`)
理解できないです..+24
-0
-
406. 匿名 2018/03/08(木) 16:02:44
>>29
わたしなら保護して、通報します
すぐに助けてあげてほしいです(><)+8
-1
-
407. 匿名 2018/03/08(木) 16:02:52
>>29
通報はよ、すでに事件やん。+16
-0
-
408. 匿名 2018/03/08(木) 16:04:52
壁の厚いマンションで、上階の母親が断末魔のような叫び声で子供を叱る声がたびたび聞こえてた。怒り方が尋常じゃなかった。
でも、毎日布団・シーツを干してる人で、面倒見がいいから様子見してたんだけど。
半年ぐらいして偶然気づいたんだよね。
その叫び声は上階じゃなくて下階からだと。
玄関見に行ったら荒れてる様子。次に叫び声とドスンバタン(殴られてる?)音が長時間続いた時警察に電話しました。+22
-5
-
409. 匿名 2018/03/08(木) 16:08:08
ママ友を通報したことあります。
旦那さんからの性的DVを受けてて、そのストレスの捌け口が子供になっていました。
+24
-5
-
410. 匿名 2018/03/08(木) 16:11:50
通報したことあります。
そしたら自閉症の子で、気に入らないことがあると3時間くらい泣き叫ぶみたい(笑)紛らわしい(笑)
でも虐待じゃなくて笑い話になったから良かった!+16
-16
-
411. 匿名 2018/03/08(木) 16:15:38
さっきニュースで虐待報告も、虐待で保護も過去最高ってやっててなんでタイムリーなんだ!って思った。やっぱり核家族化が進んで相談したり助けてくれる人が居ないのかな
不妊も増えてるのに切ないね+17
-0
-
412. 匿名 2018/03/08(木) 16:17:42
>>234
夫婦間のDVを子どもが目撃することも虐待です。+14
-0
-
413. 匿名 2018/03/08(木) 16:19:08
暴力以外の、虐待も。
団地の道路では、
子供達だけで、朝から晩まで、大声で遊んでいます。(親は、家の中)
事故、誘拐の危険は?
お昼ごはんは、食べたのか?
近所の高齢者が、暇つぶしでその子供達とボール遊びしているけど、そのおじいちゃん信用していいの?
+9
-2
-
414. 匿名 2018/03/08(木) 16:20:32
189 : 児童相談所全国共通ダイヤル
「虐待かもと思ったら、いち・はや・く(189))」がキャッチフレーズだってさ。
+7
-0
-
415. 匿名 2018/03/08(木) 16:28:21
一回店で壮絶な父親を見たことがあるけど・・なんだったんだろう。
3~4歳の子供がどうしても欲しいほしい、買ってくれというも
見るからにやばそうな父親が「だめだ!ぼけ!」
「片付けてこい!!」「絶対買わないからな!」
と怒鳴る怒鳴る。手はあげない。殴るフリはする。
その子がついにお腹にお菓子を隠した。
「出せ!!」「取る気か?!」
「出せおまえ!!!」怒鳴り続ける父親。
ヤンキーぽい母親は手慣れたように「いいよいいよ買ってあげるよ」
そして無事買ってもらってたんだけど
父親が「こいつ!!調子にのってんじゃねえぞ!!」
と最後までいってるのにびっくりしたんだけど、
お菓子をお腹に隠す子供にもびっくりした。
暴力はなかったけど、ここまで子供をまるで自分と対等かのように
怒鳴るなんて、連れ子なのか?と思ってしまったよ+11
-8
-
416. 匿名 2018/03/08(木) 16:29:43
大型書店の駐車場で泣き声がかすかに聞こえると思って、その車を見ると、1歳未満くらい(たぶん生後7~8か月くらい)の子がチャイルドシートのシートベルトをしっかり装着されたままずっと泣き叫んでいました。車内にはその子しかいなく…。おそらく泣きすぎたことで顔も真っ赤になっていて、涙でぐしゃぐしゃに濡れた顔を見ると、かわいそうになり書店の警備員さんに伝えました。そうこうして10分くらいたっていましたが、親は戻らず。その後、店内放送で車のナンバーが伝えられていましたが、親はきづかなかったのか10分程繰り返し放送されていました。悲しいですね…+30
-1
-
417. 匿名 2018/03/08(木) 16:31:27
赤ちゃんのときってすごく疲れた夕方、
めちゃくちゃ眠くて眠る寸前に、
もう狂ったような大泣きするよね?
赤ちゃん卒業の2歳半くらいまでこんな
やばいんじゃないかというような大泣きしてたと思う。
そのあと、スコンと寝るからすごく眠かったんだろうけど、
あれの寸前の泣き方で
通行中に「ちょっと、変な泣き方してない?」て言われたことある。
子育てした人は経験あるだろうけど、
知らないとなんだこの泣き方はってほどやばい。
でもいまは普通の子です+32
-0
-
418. 匿名 2018/03/08(木) 16:32:11
通報したことある
知人の家庭なので、隠れてコソコソ通報…と罪悪感もあったけど
ほかにあの子どもらを守る方法が浮かばなかった
電話してる間、なぜか声が震えて涙が出たよ
保護されなかったとしても、調査はされるので
親は虐待を疑われてるっていう「世間の目」を少しは意識するようになると思う+10
-1
-
419. 匿名 2018/03/08(木) 16:34:42
以前、「地味に怖い経験」トピで
公園で遊んでたら裸の子が逃げてきて、
色々あとで聞いたら虐待されて監禁されてた子が
逃げてきて
そのまま保護されたって話があったなあ。+23
-0
-
420. 匿名 2018/03/08(木) 16:42:17
元保育士ですが、友達の託児所勤務の保育士と話し合ってネグレクトされていた子供を匿名ではなく
児童相談所に通知した事があります。
友達の勤務する託児所に数日放置され、連絡しても折り返しが無くSNSで連絡しても既読が付かず
子供の緊急連絡先に連絡しても連絡先が嘘でした。
そのまま児童相談所の人が来てくれて連れて行かれたらしいです。
私は昼間の保育所でしたので、直接は相談所の人には会えませんでしたが、すぐに来てくれたらしいです。
そのまま施設に行ったらしいです。
母親はホスト狂いで、借金を重ね逃げた・・・そうです。
+12
-3
-
421. 匿名 2018/03/08(木) 16:42:40
>>168二度も児相来るなんてヤバいと思うよ。+11
-1
-
422. 匿名 2018/03/08(木) 16:43:06
いつも思う。勘違いならいいじゃんて。
助かる命があるんだよ。
何でもかんでも通報されてたら子育てしにくい…じゃなくて、叱り方や躾方について考えようよ。
SOSを一生懸命発してる子がいるかもしれない。+10
-1
-
423. 匿名 2018/03/08(木) 16:45:02
>>417同居で旦那の祖母が敷地内の別棟に住んでて、当日泣き出すと心配してかピンポンされてそれがストレスだったわ。
泣き声消すためにわざと掃除機かけたりしてた。
黄昏泣きとかてのほどこしようない。+6
-0
-
424. 匿名 2018/03/08(木) 16:45:30
>>29
にイライラした。
血流して追い出されたって泣いてるなんて普通ないでしょ。嫌われてるのかとか考えなくていいから早く通報してあげてよ!!!+22
-1
-
425. 匿名 2018/03/08(木) 16:46:22
マンションに住んでいた時に真上の人を通報した。
寝てると思って置いて買い物に行くらしく、部屋から出て道路をウロウロしたり、ベランダ(住まいは5階)で号泣したりしていて本当に危なかった! 3歳前後の子だった。
ベランダで号泣していた時にはマンション中の人が、ベランダに出て来て見ていたよ。
親は真面目そうな地味な人でした、この人が?って意外に思ったものです。+4
-1
-
426. 匿名 2018/03/08(木) 16:48:13
私も車内に放置の赤ちゃんがいたからスーパーの人に言って放送してもらった。
ギャン泣きしてて可哀想で。
親がしばらく戻ってこなくて、母親が来たと思ったらあら、泣いてました?ってすかしててびっくりした。
回りにけっこう人だかりできてたんだけどみんなドン引き。+10
-1
-
427. 匿名 2018/03/08(木) 16:51:35
虐待のニュースが多すぎて胸糞悪い。+18
-1
-
428. 匿名 2018/03/08(木) 16:52:51
子育て支援に近い仕事してたけど、本当に多動のお子さんお持ちのお母さんは、子供に付きっきりだし、叱り方とかもちゃんとしてます。グレーゾーンとか、自分の子供が発達と認められない人程、周りが心配になるような叱り方してました。+7
-4
-
429. 匿名 2018/03/08(木) 16:53:55
かわいそうに。
抱きしめてあげたい。+11
-0
-
430. 匿名 2018/03/08(木) 16:54:06
>>252でも通報されてないよね?通報される人とされない人の違いを周りはちゃんと見てるんだよ。+7
-0
-
431. 匿名 2018/03/08(木) 16:56:11
小さい頃、児童相談所や児童養護施設などの存在知らなかったな。警察に通報しても良いと知ったのは大人になってからだから、今、虐待で苦しんでる子は早く助けて貰えると良いね。
暴言・暴力などの虐待は心を何度も〇すよ。毒親がいなくなっても私が最期を迎えるまで続くと思う。+8
-0
-
432. 匿名 2018/03/08(木) 16:59:37
>>13
やんちゃ坊主だとして、まだ園に通うような子どもにお前は普通じゃない!って言うの?
どんな事情であれ母親も一度お子さんから離れたほうがいいと思う
お互いに辛いし
子どもに何かあってからでは遅い+2
-2
-
433. 匿名 2018/03/08(木) 17:02:39
通報は母親を苦しめるって言ってる人は、もう通報されてしかるべきだよね。視野が我が子より自分の事しか考えられてない辺り、躾ではなく感情で子供を怒鳴ってるんだもん。カウンセリング受けた方がいいよ。+14
-3
-
434. 匿名 2018/03/08(木) 17:04:19
寝屋川監禁みたいなのもあるしね。小6の3学期から突然 学校に来なくなり 中学は全く登校せず。
担任は そっとしておいてと言う始末。
友達が 身体のアザに気付いてたのに 20年後変わり果てた姿で見つかるまで 行政は何をしていたんだろう。通報とかなかったのかな。
精心疾患を患ったのも 虐待されてたからじゃないの? 子供を虐待する親って自分自身が かなり病んでる気がする。通報してもウソをつかれたりしたら難しいだろうけど 何らかの突破口にはなるんじゃないかな。勇気がいるけど何もしないよりは。+17
-1
-
435. 匿名 2018/03/08(木) 17:06:02
>>301
わかる、わかるよ。
私も旦那が激務で家にほとんど居られないなか、一人で思い詰めて発達グレーの息子に酷い言葉を浴びせたことがあった。
小さい子供を見ると可愛いと思うと同時に胸が締め付けられる。
あの時の小さな息子に謝っても謝りきれない。
私も目を合わせて、ただただ話を聞いてくれる人に出会いたかった。+12
-0
-
436. 匿名 2018/03/08(木) 17:06:28
家に帰ったら知らない子が私の名前入りジャージを着て居たことがあった(笑)家に入れてもらえない間に道で粗相して泣いてたところを声かけたらしい。我が家とは少し距離があったから泣き声とかは聞こえなかったけど、もっと近距離の家には結構聞こえてきたみたいで何回かの通報騒ぎのうえ何処か施設?みたいなのに引き取られていった。もうハタチ越えてると思うけど何処かで元気にしてたら良いなぁ+8
-0
-
437. 匿名 2018/03/08(木) 17:13:35
>>325子供さんそんなに傷付いてるなら何故カウンセリング受けさせてあげないの?+4
-0
-
438. 匿名 2018/03/08(木) 17:26:32
元幼稚園教諭ですが、一度だけあります。
年少さん(3歳児)のお母さんが面談で「主人が言うこと聞かないと殴るんです。しかも3mくらい吹っ飛んじゃうんですよ〜笑」と楽しそうに笑いながら言っていて園長に相談して、園長が通報しました。+31
-1
-
439. 匿名 2018/03/08(木) 17:27:00
幼児虐待ではないけど、母親というか両親揃って子供に異常に厳しすぎる人はいる。勉強以外のことをしていたら怒られるらしい。読書もダメとにかく勉強だけしとけってガミガミ怒られまくってるよ。
テストも100点以外は両親にボロクソに怒られるって言ってたし、
母親はめちゃくちゃ外面良いから他人の前では優しいママを演じているけど、子供が学校で愚痴るから本性はバレてる。
その子は、家での鬱憤晴らすために学校でいつもイライラしてるし、全てにおいて否定的でケチばっかりつけるから友達なんて一人もいない。
こんな育て方したらまともな成長の仕方はしない。
+8
-1
-
440. 匿名 2018/03/08(木) 17:27:00
私も見つけたら絶対通報する。だけど、きっと虐待してる親も辛いんだと思う。とにかく、言いたいことは、子は宝。私はそう育てられました。そう育てるべきです。自分の子供に暴力、暴言など言語道断+6
-0
-
441. 匿名 2018/03/08(木) 17:35:30
>>417
私もありますよ~。癇癪もあったからいきなり見知らぬ人に何してるの!何でそんなに泣かせるの!って叱られたり・・・。公園から帰りたくないと周りを巻き込むような泣き方&癇癪起こすんで。
お腹空いた~と眠たいが重なった時のベビーカーギャン泣きも走って追い掛けられてまで叱られたり。
頑張るとか愛情とかの次元じゃどうにもならない子供の性質こそ、全く理解されていなくて全ては躾と愛情不足だって決めつけてハイ!通報!ハイ!虐待!って流れには困っています。
病院も何件回ったかな~。私は本気で困っていたんで自分から児相に連絡して保護ではなく相談を申し込んで対応の仕方や考え方について学ばせてもらいました。
本当、大変よね。+8
-0
-
442. 匿名 2018/03/08(木) 17:51:01
母親と娘は凄く小綺麗にしてるのに、男の子だけ髪もボサボサで洋服も汚かったのを見たことある。病気しててお風呂に入ってないのかなと見過ごしそうになったけど、洋服の袖口に鼻水でガビガビ(しかも何日もそのままっぽい)で悟った。今時の親で子供の鼻水ケアしない人いないから、、+5
-1
-
443. 匿名 2018/03/08(木) 17:52:43
>>11
しろよ、カス
見て見ぬ振りか?お前も同罪だよゴミクズ
子どもの命の方が大切だろ
お前が仕返しされたところで、お前なんてゴミ人間なんだから良いだろ
子供を見殺しにするのか?あ?死ねよカス+1
-9
-
444. 匿名 2018/03/08(木) 17:53:38
以前も何処かのトピで書きましたが、以前電車の中で物凄い怒鳴られて頭を思い切り、本当にガツンッと音がしそうなぐらい叩かれてる2歳ぐらいの男の子を見ました。
その子は窓の外が見たかったみたいなのですが、椅子ではなく座っている親の足元の床に座らせていました。
『お外〜』と言ったら『喋るな!!!うるせーんだよ!!!』ガツンッ!!!みたいな…勢いで座椅子の角に頭がぶつかりバウンドするぐらいの力でした。
電車内が突然シーーーンと静まり返り、周りの人も様子を伺っている状態でしたが
男の子は泣く事もなく床に大人しく座っていました。
どうしよう、どうしよう…と考えてるあいだに降りる駅に着いてしまい、特に出来る事もなく
そのまま降りました。
ですが、その後虐待で亡くなった子のニュースがやっていて
あの時見た男の子にとても似ていた子だったのです。
あれから、ずっと後悔です。
あの時何かしていたら…と思わずにはいられません。
もしかしたら違う子なのかもしれませんし、やっぱり出来る事なんて無かったかもしれませんが一生忘れる事はないと思います。
+5
-7
-
445. 匿名 2018/03/08(木) 17:54:02
>>11
あんたの命なんてゴミみたいなもん。
子供を助けることを優先しなさいよ。
子供はこの先まだまだ長いんだよ。あんたなんて人生において何も成し遂げることができなかったゴミクズじゃん。もうあとは朽ち果てるだけの老いぼれなんだからあんたが犠牲になるべし。+1
-8
-
446. 匿名 2018/03/08(木) 17:55:26
幼い頃、母親が亡くなり父親や年の離れた姉から虐待されてました。
手足に躾と称して根性焼き、殴る蹴るの暴行は日常茶飯事で歯が折れたり鼓膜が破けたことあります。
子供の時は恥ずかしくて、暴力ふるわれていること誰にも言えませんでした。
子供は無力です。声にできない助けてのサインを気付いてあげれる大人がいたら、通報して欲しいと思います。+29
-0
-
447. 匿名 2018/03/08(木) 18:03:06
なかなか保護してくれないよ
目黒の5歳の女の子も虐待で亡くなったよね
児相もいっぱいいっぱいで人手不足だそうです+8
-0
-
448. 匿名 2018/03/08(木) 18:04:20
保育士です。保育に大変な問題を抱えた保育園を通報したことがあります。+4
-1
-
449. 匿名 2018/03/08(木) 18:04:23
児相で働いてます。
通報があっても100%保護できるわけではありませんが、現状を把握しておくことが大切なので聞いた、見た場合は通報してほしいです。+7
-0
-
450. 匿名 2018/03/08(木) 18:17:53
押入れに閉じ込められる
箸の持ち方、食べ方が悪ければリモコンや箸で叩かれる
口答えするとあざができるほど頬を平手打ち、ひねくられる
幼少期の頃です。
日常的ではなかったですが、これは虐待ですか?
厳しい家庭でしたが両親には感謝しています。
+虐待
−虐待とは言えない+11
-3
-
451. 匿名 2018/03/08(木) 18:28:44
スーパーで、小学生の男の子に向かって、
「死ねや!」
と狂ったように叫んでる母親がいた
男の子は慣れてるのか、気にしてないふりをしてたけど
たぶんあのお母さんは病名がつくほど精神を病んでる
スーパーだし知らない人だしみんなチラチラ見ながら放置してたけど
通報するわけにもいかず…+14
-2
-
452. 匿名 2018/03/08(木) 18:31:05
>>73
もう普通に大きくなって
多動行動も無くなったけど
イヤイヤ期と多動があった時は
なんで普通に出来ないのと叱り
つねってしまった
通報なんかされたら
ノイローゼだったから
自殺してたか失踪してたかも
+12
-3
-
453. 匿名 2018/03/08(木) 18:33:15
私の子供自閉症だけどさ、朝住宅街の道路で寝転んで療育行きたくない!とか癇癪起こして泣き喚くのよ。車来てるからこっち来なさいとか引っ張って避けようとするけど、その時通報されたら本当に心が折れる。どうすりゃいいの?って。お願いだから泣き声だけで通報はやめて欲しい。叩くところを見たとか痣があるとか汚い子とか見てから通報してください。ギリギリで子育てしてる心が折れます。+30
-10
-
454. 匿名 2018/03/08(木) 18:37:09
>>80
うちの子もそうだけど私もはいはい大丈夫だよ〜すぐ終わるよ〜!頑張れ〜!って声掛けながらやってるから大丈夫かな?って思ってます+1
-0
-
455. 匿名 2018/03/08(木) 18:38:57
>>452
そこで母親のケアも出来たら今後いいと思う+3
-1
-
456. 匿名 2018/03/08(木) 18:45:41
通報なんだから、緊急なのに、土日は対応しないよね?
電話は受けてくれても、対応は週明けに・・ってなる。
そういう働き方で給料もらってるんだから、
現場の人には罪はないのかもしれないけど、
土日こそ、多くなりそうなのになぁと、思う。+7
-0
-
457. 匿名 2018/03/08(木) 18:49:31
児相で働いてます。
通報があっても100%保護できるわけではありませんが、現状を把握しておくことが大切なので聞いた、見た場合は通報してほしいです。+15
-0
-
458. 匿名 2018/03/08(木) 18:52:21
>>451
「死ねや」が、常習で、何度か見かけたら、通報するだろうけど、
一回見かけただけだと、できないよね。
子供がなんでもないフリができているのは、常習だからかと思うけど。。。
子供がなんでもないフリしてると、大人は安心しちゃうけど、
子供にとっては、一生にかかる大問題だと思う。
+6
-0
-
459. 匿名 2018/03/08(木) 18:55:01
>>29直ぐに保護して警察呼びなよ
こういうことする馬鹿親には一発ぶん殴っても罪にならない法があるといいよね
+2
-1
-
460. 匿名 2018/03/08(木) 18:56:38
通報は子どもはもちろん、その親の心も救うことがあるのですよ+13
-0
-
461. 匿名 2018/03/08(木) 18:59:18
>>45真夜中に痛いっておかしくない?
寝てるのに何かされてるわけでしょ?
なんか怖い!+2
-1
-
462. 匿名 2018/03/08(木) 19:09:06
>>411ジジババいたらいたで余計な口出しされてストレス溜まっておかしくなんだよ
結局は大人が大人になりきれてない
子供なのに待つこと育てる事が出来ない馬鹿が増えただけだよ?
わがままばっかり言って子供とはどんなものか考えもしない馬鹿ばっかりなんだよ!
気づけよ ふざけるな!
育てられないくせに産むなよ
+5
-1
-
463. 匿名 2018/03/08(木) 19:12:40
>>439立派な精神的虐待だよね
電車の中でも見た事ある
4.5歳くらいの男の子
賢そうで凄い良い事話してるのに全て否定
笑顔のないでっかーい母親
最後その子頭下に下がって目が死んでた
本当子育て下手な人多い+8
-0
-
464. 匿名 2018/03/08(木) 19:12:50
歯磨きする時に泣き叫ぶから
時間がズレて夜中に歯磨きとかになっちゃうと凄い虐待みたいだな…
と自分でも思う。
それで通報されたら仕方ない
煩くてすみませんと反省と共に
なんだか子供の事気にして下さり
ありがとうございますと言いたくなる+2
-5
-
465. 匿名 2018/03/08(木) 19:23:30 ID:s84nav3lLl
>>1
このトピ画はどうかな…
確かに衝撃的で許しがたいよ?
でも母親と子の背景も分からずに延々と世の中に
何度も私刑されるのは、違くない?
母親にやり直すチャンスは無いのか?
狂ってるよ、こんなの+4
-5
-
466. 匿名 2018/03/08(木) 19:33:58
>>465
主がトピ画選んだわけじゃないから。+12
-0
-
467. 匿名 2018/03/08(木) 19:40:30
2歳、5歳がいます。上が男の子なのでやんちゃ、下はイヤイヤばかりでわがまま。
毎日おもちゃや、ものを取り合って泣いたり、何度怒らずに注意しても聞いてくれないので、結局怒ります。自分のやりたい事は全部途中で中断されて、ストレスも溜まります。
本当に大変です。叩きはしないけど。
子育ては本当に大変だからそこは分かってください!+2
-0
-
468. 匿名 2018/03/08(木) 19:42:41
北海道です
マンションの下の階の女の子がよく全裸でベランダに出されていた
5歳くらいだと思うけどベランダでギャンギャン泣いてるのに放置、それも夜
自分も昭和の頃はよく玄関外に閉め出されてたけど、さすがに全裸は異常なので通報したのに…………、、、
間に合わなかったのか、警察が手を抜いたのかまでは分からないけど、亡くなってしまった
凍死
北海道は夏でも凍死するのは一般常識があれば分かるけど、その親は無知だったのか
無念すぎて………
通報しかしなかった私が悪いのかとも責めた
でもどうやって助けたら良いか、通報以外は分からなかった、ごめんなさい+24
-0
-
469. 匿名 2018/03/08(木) 19:52:25
虐待見たことないけどあれば速攻で警察に電話する。+0
-0
-
470. 匿名 2018/03/08(木) 19:57:03
>>468
最悪の結果になったね。。
+10
-0
-
471. 匿名 2018/03/08(木) 20:08:56
>>453
一生懸命子育てしてるのは分かるけど、綺麗事じゃないのも分かるけど、『もしかしたら命がかかっているのかもしれない』場合、そっちが先だよね。
あなたがボロボロになるか、子供の命かってなったら優先したいのは命だよ。
+13
-4
-
472. 匿名 2018/03/08(木) 20:13:27
>>471
母親を責めるのは違うよね+11
-3
-
473. 匿名 2018/03/08(木) 20:16:49
私が小学生の頃の話です。
母親がヒステリックで他の
保護者の前でも怒鳴るから
「○○ちゃん(私)虐待されてるの?」って聞かれた事がありました。
所詮、赤の他人が助けてくるなんて
限りなく稀だと思います。 (見て見ぬ振り)
+9
-0
-
474. 匿名 2018/03/08(木) 20:23:50
私も子育て中だから通報されたらショックな気持ちはわかるんだけど、虐待してないなら堂々としてきちんと説明すればいいだけのこと。泣き声だけで通報は辞めて!って言っても、泣き声にも色々あるし
泣き声だけなら大丈夫なんて判断は誰にも出来ないんじゃないかな。虐待が見逃されてしまうかもしれないし、やっぱり気になったら通報した方がいいと私は思う。通報されたからって母親失格なんかじゃないからね。+19
-3
-
475. 匿名 2018/03/08(木) 20:27:02
>>1
泣いて寝転ぶ子供を引きずり回しってあるけど、寝転んではいけない場所なら、親は手を引っ張って起こそうとするよ。
子供が起きるのを嫌がったから、おかしくなったのだろうね。
育てにくい子っているから、なんとも言えないわ。
でもママが追い詰められているのなら、ママのためにも、通報した方が良いのかもね。+7
-2
-
476. 匿名 2018/03/08(木) 20:32:45
>>29
上の子だけ虐待とかもあるよ
知り合いにもいた
再婚した旦那さんに子供がいて、元奥さんが子供二人育ててたらしいんだけど、上の子だけを殴る蹴るし続けて、上の子供さん家出して警察から保護されて、いまは父親のほうにひきとられたみたい
再婚した奥さんが血の繋がりない子供を可愛がってるみたい
子供も新しいお母さんになついたみたいで
よかった
虐待は許せないね+6
-0
-
477. 匿名 2018/03/08(木) 20:36:36
>>468
それ殺人だよね
報道されてないの?
警察には詳しく話しましたか?
北海道なら外に一晩いたら死ぬよ+12
-0
-
478. 匿名 2018/03/08(木) 20:46:25
>>472責めてなくない?+1
-3
-
479. 匿名 2018/03/08(木) 21:11:38
>>472
責めてないでしょ+0
-2
-
480. 匿名 2018/03/08(木) 21:27:53
母親が夜遊び歩いてて構ってあげれてなくてママと離れたくないから学校を行きたがらない子がいるんだけどそれって虐待に入る?+5
-0
-
481. 匿名 2018/03/08(木) 21:46:12
>>477
もちろん報道もされてるし、親は実刑です+9
-0
-
482. 匿名 2018/03/08(木) 21:47:59
虐待と言うよりただ気になった事なんですが。
夜11時過ぎに眠れなくて一人でドライブしていたら、幼稚園生くらいの女の子と小学1〜2年生くらいの男の子2人で国道沿いの細い歩道を歩いてるのを見て心配になった事がありました。Uターンしてみたけど子どもしか確認出来ず。車がないと不便な田舎で、歩道は白線で区切られてるだけ、トラックがよく通る道だしすごく危ないなと。ただ方向的にはコンビニしかなく、多分コンビニに行ってるんだろうな、親御さんは先にコンビニにいるかもしれないと思って何もしなかったんだけど。
もし子どもだけだったとしたらお子さんがいる方、どうですか??近所だったらコンビニくらい行かせますか?+2
-8
-
483. 匿名 2018/03/08(木) 21:49:02
子どもの心のケアも大事だけど、母親もカウンセリングを受けなければいけないシステムがあればいいのに
+6
-0
-
484. 匿名 2018/03/08(木) 21:54:08
暴力よりもダメなのは暴言、無視だそうです。
暴力の傷はやがて消えるけど夫婦喧嘩を目の当たりにして暴言聞いてる方がヤバイみたい。夫婦間冷めきって、子どもを伝書鳩にしてるのもやばいって。
クローズアップ現代でやってたよ。
+10
-0
-
485. 匿名 2018/03/08(木) 21:56:39
>>482
あり得ない。子どもが性犯罪、または北朝鮮に売り飛ばされるこのご時世そんな小さい子ども?!
子どもは9時までには布団に入って寝かせたいのに23時とか何があったのかな?
+5
-0
-
486. 匿名 2018/03/08(木) 21:59:22
>>480
親権放棄してるよね
どんな糞親でも子どもにとったらたった一人の母親なんだよね。
虐待されて警察に捕まるとき母親を庇う子どもがいるって聞いて衝撃だった。
+3
-0
-
487. 匿名 2018/03/08(木) 22:02:17
>>476
そうだよね、ニュースで見るのも大概一人だけ。馬が合わなかったとかそんな理由みたいだね。
残された兄弟悲惨だよ。
何かの本で女の子の方が圧倒的に虐待されてる子が多いって何かで見た。同性だと難しい所有るのかな?私は両方大切だけど。
+6
-0
-
488. 匿名 2018/03/08(木) 22:22:08
>>362
うちは兄がそうでした。
おねしょとか、自分ではコントロールできないことで怒鳴り散らされ、殴られ、閉め出されるなんて日常茶飯事。近所の人が止めに来ることもあったりして、今思えば虐待でした。
しまいには親が手をかざすだけでサッと頭を抱えて身構えるようになりました。母はそれを見て笑ってたけど…。
兄は自尊心をズタズタにされ、とても優しいけれど萎縮した切ない大人に育ちました。私も少なからず同じ目にあっており、影響が拭えずとても生きづらいです。
親は自分たちの子育ては正しかったと今でも思っているようです。
もしあの頃に誰かが親を止めてくれていたら、兄も私ももっと違っていたのかなと思います。+9
-1
-
489. 匿名 2018/03/08(木) 23:19:16
暇だな、通報する時間ないよ。。
仕事してるし+1
-5
-
490. 匿名 2018/03/08(木) 23:20:37
虐待の話を聞いたり、見たりすると思い出して心が痛くなって憎しみが沸いて涙がでる。私も虐待をされてた。少しでも不信に感じたら、どうか一人でも多くの子供が救われてほしいから通報してほしい。本当に望まないままの出産をするなら、綺麗事なしで避妊か中絶をしてほしい。子供が犠牲になる。+8
-0
-
491. 匿名 2018/03/09(金) 00:42:10
ここ読んでてもさ、これだけ子供たちが酷い状況なのに通報するか考えてるとか通報先が分からないとかさ、もう底辺の周りがいかに底辺ばっかりなのかよく分かるよね。よく虐待死のニュースがあって近所の人たちは何もしてあげられなかったのかってネットでも荒れるけど、ここを読んでたら、あ、近所にはこういう平気で見殺しにできる人間しかいないから助かるわけないってよく分かる。やっぱり住む場所って本当に大事。大阪とかあり得ないわ。子供が血を流して外歩いても違和感ないって(笑)+6
-4
-
492. 匿名 2018/03/09(金) 02:08:14
私自身はまだ通報されたことないけど、よく泣く&泣き声でかい&泣き出したら長い子で友達の友達が泣き声だけで通報された話を聞いて勝手にノイローゼ気味になって一時期やばかった。今は子の成長とともに落ち着きましたが。+2
-4
-
493. 匿名 2018/03/09(金) 08:06:25
>>492
そんな子がご近所にいたらノイローゼになっちゃいそう。受験生がいる家庭もあるだろうし、通報した人も毎日つらかったのかもしれないよ。子供は泣くものだって言っても限度があるよ。+10
-1
-
494. 匿名 2018/03/09(金) 08:16:52
>>368
>その子は普通じゃない
悪気ないんだろうけど、この言葉は親を追い詰めるだけだよ+6
-0
-
495. 匿名 2018/03/09(金) 13:44:32
>>494
すでに追いつめられてるでしょ+0
-0
-
496. 匿名 2018/03/09(金) 16:08:21
母親を責めるけどさ、父親はこうなるまで何してるの??
+6
-0
-
497. 匿名 2018/03/10(土) 02:00:34
近所の放置子系のネグレクトに関して児相に相談したとがあります、ただ観察期間というかイマイチ確証がなかったので結局2年ちょっともロスになったけど。
そうしたらそのお宅のすぐ近隣が軟禁のようなことになっていたらしくともするとの懸念もある感じの近所の人々の話もあとあと出てくる始末。
当分私が泣いていましたよ。子を何だと思っているんだろう。
+0
-2
-
498. 匿名 2018/03/10(土) 16:37:49
小学生の頃、近所の平屋の道路側の部屋にいつも一人でオムツだけ履いてる男の子がいた。
窓際にベビーベッドがあってそこに居たから、よく窓越しにあやしてたけど今思うと暴力はないにしてもずっと放置されてたんじゃないかって心配。+0
-0
-
499. 匿名 2018/03/25(日) 05:55:59
>>496
義理の父親が母親の連れ子(女の子)を虐待してます しかも証拠の残らない精神的虐待!通報したら 私に嫌がらせ等がありました。
子供3人で血の繋がらない長女だけ いつも怒られてます。
義理の父親は些細な事でもヒステリーのように 凄い剣幕で
怒ってます 警察 児相には嘘しか伝えないで 何事もなかったように振る舞ってます
今、その父親の実子が男の子 女の子と丁度二人います もっと酷い扱いになります
アパートなので筒抜け 隣近所の方も通報してほしいです!
もっと沢山の有り得ない出来事がありました!児童に伝えても警察に伝えても
特に何も無さそうなのです。可哀想でたまりません 長文スイマセン+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する