-
1. 匿名 2018/02/13(火) 21:14:47
夏は扇風機、冬はエアコン
究極の面倒くさがりだとは思いますが、
ドライヤーをする気が起きません。
同じような人がいたら話しましょう。
彼氏の方には驚かれました。
私には女子力ありません、、。+384
-64
-
2. 匿名 2018/02/13(火) 21:15:25
同じく。
ただただ面倒+471
-19
-
3. 匿名 2018/02/13(火) 21:15:29
頭カビはえるぞー+336
-60
-
4. 匿名 2018/02/13(火) 21:15:32
ほう+5
-9
-
5. 匿名 2018/02/13(火) 21:15:49
ズボラーマン+32
-7
-
6. 匿名 2018/02/13(火) 21:15:58
はーーーい!(∩´∀`∩)*゜
ずっと自然乾燥派です
今日も乾かさずに寝ます!
おやすみなさい!+379
-42
-
7. 匿名 2018/02/13(火) 21:16:00
ええ!!髪パッサパサになるよ!
テレビでやってるの嘘も多いけど、自然乾燥よくないはほんとだよ+485
-44
-
8. 匿名 2018/02/13(火) 21:16:04
頭臭くなるよ+390
-33
-
9. 匿名 2018/02/13(火) 21:16:12
寒いときに放置すると頭痛くなってきません?+358
-17
-
10. 匿名 2018/02/13(火) 21:16:22
このトピの存在意義
私も自然乾燥派です笑+140
-15
-
11. 匿名 2018/02/13(火) 21:16:30
めんどくさいよね…。
最終的にはドライヤー使うけどすぐにはやらない派です。少し自然乾燥させてから(笑)+454
-4
-
12. 匿名 2018/02/13(火) 21:16:35
又吉もだって+19
-4
-
13. 匿名 2018/02/13(火) 21:16:36
頭皮痒くなったり臭くなるから辞めました(TдT)
冬は特にめんどいよね〜+217
-9
-
14. 匿名 2018/02/13(火) 21:16:42
昔はそうだったけど、髪の毛痛むし、朝起きたらボサボサなるし、冬は寒いから今はショートにしてドライヤーしてる+132
-3
-
15. 匿名 2018/02/13(火) 21:16:43
ショートだから食器洗ってる間に乾いちゃうんだよね+63
-3
-
16. 匿名 2018/02/13(火) 21:16:44
+35
-0
-
17. 匿名 2018/02/13(火) 21:16:47
朝、アホ毛が立ちます+44
-0
-
18. 匿名 2018/02/13(火) 21:16:48
頭皮によくないからちゃんと乾かしましょう
+120
-41
-
19. 匿名 2018/02/13(火) 21:16:51
>>1
エアコンって?+5
-9
-
20. 匿名 2018/02/13(火) 21:17:20
マジか…Σ(ΘДΘ;)+34
-8
-
21. 匿名 2018/02/13(火) 21:17:56
小さい頃から自然乾燥!
ドライヤーはセットの時か洗ってからすぐ出掛ける時だけ。+181
-10
-
22. 匿名 2018/02/13(火) 21:18:29
そんな人いるんだ
びっくり笑+127
-81
-
23. 匿名 2018/02/13(火) 21:18:35
直毛の人だと自然乾燥でも大丈夫なんだろうなぁ
私うっねうねのくせ毛だからドライヤーしてくるくるドライヤーでセットしないと次の日えらいことになってる
縮毛当ててたけど時間もお金もかかるからやめたけど毎日面倒臭いよー!+180
-4
-
24. 匿名 2018/02/13(火) 21:18:39
いいなぁ自然乾燥したいけど天パだから怖くて出来ない+68
-2
-
25. 匿名 2018/02/13(火) 21:18:41
寝る時迄に乾くのなら自然乾燥が髪に良いそうです+40
-36
-
26. 匿名 2018/02/13(火) 21:18:50
乾かしましょうとかいう意見いらない
トピズレだよ+156
-33
-
27. 匿名 2018/02/13(火) 21:18:54
風邪ひくよー+34
-16
-
28. 匿名 2018/02/13(火) 21:19:01
まだ小さいので子供の世話してると乾かす暇がない。その為に冬はショート、夏にロングにする。夏は長くても乾くけど、冬は風邪引くから。+33
-5
-
29. 匿名 2018/02/13(火) 21:19:06
中学生のとき自然乾燥の子が頭臭いって陰口言われてたの思い出した(´・ω・`)+165
-34
-
30. 匿名 2018/02/13(火) 21:19:19
ありえない+20
-16
-
31. 匿名 2018/02/13(火) 21:19:23
頭皮乾かさないと美容師とかに臭!って思われるぞw+101
-23
-
32. 匿名 2018/02/13(火) 21:19:38
ベリーショートだと、タオルドライの後10分で乾く。+28
-2
-
33. 匿名 2018/02/13(火) 21:20:02
ドライヤーって音うるさいし、下には毛髪が落ちるし
夏はベタついた顔に毛髪つくし、冬は乾かすのに時間かかるし
昔ながらのパーマ屋さんにある、帽子みたいなドライヤーの装置が欲しい‼️+219
-7
-
34. 匿名 2018/02/13(火) 21:20:04
美容師さんは自然乾燥でも平気だって言ってたよ。
ただ少しでも湿ってるまま寝たりすると痛むから、自然乾燥でも完全に乾かして寝てって。
無理だからドライヤー使う(笑)+165
-20
-
35. 匿名 2018/02/13(火) 21:20:18
ドライヤー半年くらい使ってない笑+11
-5
-
36. 匿名 2018/02/13(火) 21:20:22
常盤貴子も乾かさないって。+10
-4
-
37. 匿名 2018/02/13(火) 21:21:16
坊主の人って頭乾かす必要ないね
+82
-5
-
38. 匿名 2018/02/13(火) 21:21:24
ドライヤーの熱は髪の毛痛むよね+60
-23
-
39. 匿名 2018/02/13(火) 21:21:25
髪の毛染めて痛んでるうえに自然乾燥してたらガサガサが増して毛玉できるようになった。+24
-3
-
40. 匿名 2018/02/13(火) 21:21:35
雑菌が沸くでしょ
臭そう+87
-36
-
41. 匿名 2018/02/13(火) 21:21:46
ドライヤーの音うるさいし、暑いから苦手だ。+38
-5
-
42. 匿名 2018/02/13(火) 21:21:47
ドライヤーしても朝起きたらボサボサだしやめました。ドライヤーの人に教えて欲しいけど、お風呂上がりどのタイミングで掛けてますか?夏暑くて+65
-2
-
43. 匿名 2018/02/13(火) 21:22:25
がるちゃんで自然乾燥させてたらフケでるようになったってこと見てから怖くてドライヤーしてる。+18
-3
-
44. 匿名 2018/02/13(火) 21:22:29
>>23
どんなに頑張ってドライヤーかけても、翌朝には爆発ボンバー。
なので夜洗ったら自然乾燥、朝髪をシャワーで流して、それからドライヤーかけます。+30
-5
-
45. 匿名 2018/02/13(火) 21:23:17
たまーーーに本当疲れてる時は自然乾燥しちゃうけど、髪の毛ボリボリになる。+14
-4
-
46. 匿名 2018/02/13(火) 21:23:26
脂漏性湿疹(カビ)が辛かったからよく乾かすよ!
気をつけてね+49
-10
-
47. 匿名 2018/02/13(火) 21:23:40
>>38
自然乾燥もドライヤーもどっちも傷むけど、ドライヤーの方がまだマシらしい。+33
-5
-
48. 匿名 2018/02/13(火) 21:23:57
又吉や常盤貴子らが乾かさないって
共感求めて安心するのやめろw+94
-6
-
49. 匿名 2018/02/13(火) 21:24:38
夜遅いからドライヤーの音が近所迷惑かなって思ってしない。
夜ももちろん洗うけど、朝もシャンプーしてドライヤーかけて出勤してる。+15
-1
-
50. 匿名 2018/02/13(火) 21:25:45
>>42 なるべく早く+4
-1
-
51. 匿名 2018/02/13(火) 21:25:50
それでサラサラになっているのなら羨ましいなー。
私は乾かして寝ないとうねるしパサつくしボリューム出すぎるし、本当にボッサボサ。何より朝起きても首の上ぐらい?うなじ?がまだ湿っぽいし。
乾かして寝た時とサボった時の差がすごいある。
差がないのなら私もドライヤーなんてしたくなーい!
+17
-0
-
52. 匿名 2018/02/13(火) 21:26:14
いちいちうるせえな、
本人がよければいいだろが
自分と違うことに目くじら立てるな、ハゲるぞ+28
-24
-
53. 匿名 2018/02/13(火) 21:26:41
>>42
基本お風呂出たら乾かす。
お風呂➡食事➡ドライヤーの時もある。
この場合、暖房で若干乾いてきてるから多少ドライヤーが楽。+12
-0
-
54. 匿名 2018/02/13(火) 21:27:19
私も!ボッサボサになるけどね
冬は風邪引くのやだからドライヤー〜使って偶に自然乾燥で
夏は2、3ヶ月ドライヤーに触れなかった
そんな私でもケアスターゼの洗い流さないトリートメントは愛用してて最近有名なナノドライヤー買おうか考え始めてる+5
-1
-
55. 匿名 2018/02/13(火) 21:27:19
ショートで直毛で細毛で少量なので、ドライヤー出してる間に乾く(笑)+18
-1
-
56. 匿名 2018/02/13(火) 21:27:22
禿げてもいいの!?
将来禿げるよ!+3
-14
-
57. 匿名 2018/02/13(火) 21:28:06
乾かして寝た方が次の日サラサラになってる+44
-1
-
58. 匿名 2018/02/13(火) 21:28:15
寝る前に乾かなきゃドライヤーかけるけど
時間がないから放置してる。+7
-1
-
59. 匿名 2018/02/13(火) 21:28:32
細い猫っ毛で少しくせ毛なんだけど、自然乾燥して乾ききらない部分を2,3分ドライヤーの方がなぜか翌朝まとまりがいい
洗いたてすぐドライヤーで乾かしきるとパッサパサでまとまらない
+20
-1
-
60. 匿名 2018/02/13(火) 21:28:32
頭にカビ生えてもいいんだな?w+7
-15
-
61. 匿名 2018/02/13(火) 21:28:48
濡れたまま何かに触れるから
キューティクルはがれたりするんであって
たとえばベリーショートの人が座ったまま一時間スマホいじる(その間に乾く)
とかなら負担なさそうだけど、そうでもないの?+18
-0
-
62. 匿名 2018/02/13(火) 21:28:54
今の時期 自然乾燥って…
しっかり乾かす迄に
冷えて 体に悪そう。
+14
-6
-
63. 匿名 2018/02/13(火) 21:28:55
ドライヤーかけて乾かしたことないけど、翌朝しっとりつやつやの髪です。
はっきり言って生まれ持った髪質が全てですよ。
臭いと言われたこともありません。+80
-13
-
64. 匿名 2018/02/13(火) 21:28:59
デパートのトイレに有る手を乾かすやつの頭版があれば良いのにとずっと思ってる+51
-0
-
65. 匿名 2018/02/13(火) 21:29:45
22年間ずっと自然乾燥!
寝るまでにかわかなかったらドライヤー使う
寝る前は髪の毛パサパサになるけど、朝起きればトゥルントゥルンに戻ってる
みんなに髪の毛綺麗だねって褒められるくらい+69
-6
-
66. 匿名 2018/02/13(火) 21:29:57
坂口健太郎くんも自然乾燥だって。
今はどうかわかんないけど。+6
-0
-
67. 匿名 2018/02/13(火) 21:30:22
臭くなったこともぱさぱさになったこともない
むしろちゃんと乾かしてても体臭とか生活臭が
大きいと思う
煙草吸う友人ドライヤーで乾かすけど臭いよ+27
-5
-
68. 匿名 2018/02/13(火) 21:30:29
頭にカビ生えた事無いよ
美容師さんにも言われた事無いよ+66
-3
-
69. 匿名 2018/02/13(火) 21:30:30
ブラッシングのみで自然乾燥!
だけど、美容師には髪綺麗って褒められるよ。
+17
-0
-
70. 匿名 2018/02/13(火) 21:30:51
髪の毛自体は自然乾燥でも大丈夫ですが、
問題は頭皮の方にカビなどが生えてきます。
使って手洗いした雑巾と同じ原理で
そのまま干して適当に置いていると
匂いも出てカビも生えてきます。
せっかく綺麗に洗った髪や頭皮がもったいないので
綺麗に健康に過ごしたいのなら面倒くさいかもしれませんが、
ぜひドライヤーでしっかり頭皮から乾かしてほしいです!
毛質などを少し勉強してるので是非!
けど偉そうな言い方になってしまいごめんなさい!!+52
-13
-
71. 匿名 2018/02/13(火) 21:31:13
髪の毛が多すぎるから、自然乾燥させようにも時間がかかりすぎる。+18
-0
-
72. 匿名 2018/02/13(火) 21:31:35
自然乾燥でもちゃんと乾いてから寝てるんですよね?!
そのままとかだったら枕がやばそう。+6
-1
-
73. 匿名 2018/02/13(火) 21:32:02
>>37
そのかわり
地肌むき出し近いわけだから常に寒いでしょ+2
-4
-
74. 匿名 2018/02/13(火) 21:32:06
髪の毛を乾かさないのは、濡れた雑巾と同じなんだってよ。カビや雑菌が繁殖して抜け毛や臭いの原因になるんだって。+8
-12
-
75. 匿名 2018/02/13(火) 21:32:15
あーイケメン彼氏か旦那にドライヤーで乾かして欲しい+12
-2
-
76. 匿名 2018/02/13(火) 21:32:59
面倒くさいから自然乾燥したい…
お風呂入って温まってさっさと寝たいのに髪を乾かすのが本当に面倒。
でも癖毛で髪の量も多いから自然乾燥なんてしようもんなら翌朝の髪が恐ろしい事に…
+21
-0
-
77. 匿名 2018/02/13(火) 21:33:20
髪の量少なくて細いし、痛まないから、ずっと自然乾燥でした。20分もあればだいたい乾いてしまうし。
ドライヤーかけるほうが私は痛む。
美容師には、天使の輪ができるくらい健康的な艶のある髪だって褒められるよ。
その人の髪質にあったケアってのがあるんだと思う。+41
-2
-
78. 匿名 2018/02/13(火) 21:33:44
>>70
カビってコメはそういうことなのね
例えがわかりやすし偉そうどころか有益コメだと思うよ+26
-3
-
79. 匿名 2018/02/13(火) 21:33:56
外国にいた3年間は自然乾燥でした
冬は、寒くて風邪ひくのでやめました
+8
-0
-
80. 匿名 2018/02/13(火) 21:34:04
>>70
勉強になります〜ありがたや〜+7
-3
-
81. 匿名 2018/02/13(火) 21:34:07
いま、ストーブで髪乾かしたばかり。そして、がるちゃん開いたらこのトピw+16
-1
-
82. 匿名 2018/02/13(火) 21:34:53
>>25 美容師です。間違った情報ですよ。風呂上がってすぐ乾かさないと頭皮臭くなります+11
-13
-
83. 匿名 2018/02/13(火) 21:34:54
自然乾燥でサラサラなら羨ましいな。
臭いとかないとか書いてあるけど、髪の毛臭くても本人に臭いよとかは言えない。
+41
-4
-
84. 匿名 2018/02/13(火) 21:35:09
毛の根元部分はしっかり乾かしてねって
美容室で言われたよ。
毛先はオーバードライになりがちだから
あまりドライヤー当てないようにって。
難しいよね、、+33
-0
-
85. 匿名 2018/02/13(火) 21:36:49
自然乾燥くらいでカビがとか雑菌がとか言ってる人は、そもそも部屋が不潔で菌が空中に浮遊してるんじゃないの?+29
-15
-
86. 匿名 2018/02/13(火) 21:39:18
自然乾燥。
乾いてないまま、枕にタオル敷いて寝る。
なのに、髪すごいキレイって言われる。美容師さんにまで誉められる髪。
ドライヤーの熱が髪を痛めてる人もいそうだよね。+34
-5
-
87. 匿名 2018/02/13(火) 21:42:55
ずーっと自然乾燥派です。
はげていないしふけ症でもないです。
同世代の友人に比べても白髪も少ないし傷みもないです。全くないわけではありません。
個人差があるでしょうし元々丈夫な髪質なのかもしれません。
でも、あの熱風を皮膚に向けたら熱いから髪もイヤなんじゃないかな、と思ってます。+23
-1
-
88. 匿名 2018/02/13(火) 21:43:02
彼氏の方って言い方気になる+11
-0
-
89. 匿名 2018/02/13(火) 21:43:49
彼氏の方って何だ?+9
-1
-
90. 匿名 2018/02/13(火) 21:45:49
今の時期寒くない?+6
-0
-
91. 匿名 2018/02/13(火) 21:46:08
ドライヤー使った方がいいのは重々承知だけどどうしてもめんどくさい。
ロングなので濡れたまま三つ編みにして寝て、起きたときもまだ乾いてない。
カビてるのかな…+12
-3
-
92. 匿名 2018/02/13(火) 21:46:31
自然乾燥で済む人本当に羨ましい。
天パで髪の量も多く剛毛だし、少しでも髪に水分が残ってるとうねって広がるので寝る前のドライヤー必須です。妹はすごい直毛で朝大急ぎでお風呂入って髪洗って頭拭いてドライヤーせずにそのまま会社行ったりしてるけど全然髪乱れてない。
おまけに会社着くまでに乾いちゃうんだってさ。
+22
-0
-
93. 匿名 2018/02/13(火) 21:47:14
だらしない‥+7
-14
-
94. 匿名 2018/02/13(火) 21:47:42
子供の頃ドライヤーが面倒で濡れたままでも平気で寝てたら枕にカビ生えたよ
黒い点々がどんどん増えていって何だろ?って思ってたらカビだった!+13
-4
-
95. 匿名 2018/02/13(火) 21:49:23
頭皮が臭い人ってドライヤーしないよりも枕カバーとかがダメなんじゃない?+30
-3
-
96. 匿名 2018/02/13(火) 21:50:41
ドライヤーかけると髪の毛がつるつるになりすぎてぺたんこになるから自然乾燥の方がある程度の硬さが出て扱いやすい+13
-1
-
97. 匿名 2018/02/13(火) 21:55:33
美容師が絶対やめてと言ってるからやめた方が…。+5
-9
-
98. 匿名 2018/02/13(火) 21:56:13
腕が疲れるし面倒だから何にもしなくても勝手に乾かしてくれる機械が欲しい
洗うのも面倒だからお風呂入る所から乾かす所まで全自動洗濯機みたいに全部やってくれるやつ
開発チームもっと頑張ってはやく家庭用に復旧させてくれ+16
-0
-
99. 匿名 2018/02/13(火) 21:57:48
30分くらい頭にタオル巻いたままでそれからドライヤーする。
少しでも早く乾かしたいから水分吸いとってもらう感じで。
癖毛だから自然乾燥は私には無理だから致し方なく。
ドライヤーめんどくさいって時はもう洗わないと決めてる。
仕事のある平日は嫌々ドライヤー使って乾かしてますよ。+10
-0
-
100. 匿名 2018/02/13(火) 21:58:06
冬は無理だ…頭寒い+4
-1
-
101. 匿名 2018/02/13(火) 21:58:15
自然乾燥は菌の温床ですよ。+8
-11
-
102. 匿名 2018/02/13(火) 21:58:25
>>34
そうなんだ?
私は美容師さんに、髪が濡れてる時間が長いほど痛むから、お風呂から出たら直ぐに乾かしてって言われた。+24
-3
-
103. 匿名 2018/02/13(火) 21:58:27
すぐ出かける時は乾かすけど、
基本的に乾かさない。
お風呂に入るのが夜7時前なので寝る時にはほぼ乾いてる+9
-0
-
104. 匿名 2018/02/13(火) 21:58:40
ロングかショートかにもよる。
ショートの時は自然乾燥でも余裕だったけど、ロングになった今は乾かさずに寝たら風邪引く。寒い。絡まる。+12
-0
-
105. 匿名 2018/02/13(火) 22:00:25
>>63
そりゃあ臭くても臭いとは言わないよ普通は。+23
-8
-
106. 匿名 2018/02/13(火) 22:00:42
かなり強めにパーマをかけてもらっても
すでに取れかけになるくらいの直毛で細いからか
ドライヤー使うとパッサパサになるのはどうしたらいいのでしょうか?
+6
-0
-
107. 匿名 2018/02/13(火) 22:04:26
自然乾燥だけと美容師さんなどに髪は褒められたことしかありません。美容師さんに、シャンプーやトリートメント何使ってるかよく聞かれますが、市販の安いものです。
+19
-4
-
108. 匿名 2018/02/13(火) 22:05:01
ショートの人はまだしも、ロングで自然乾燥の人はちょっとなぁ…よく次の日櫛通るね+4
-4
-
109. 匿名 2018/02/13(火) 22:05:21
ドライヤーをそもそも持っていません。ストレートで天使の輪有り、30数年間特別何もしなくても安いシャンプーで充分だし悩んだ事がない。周りから髪を褒められなかった事がないくらい。濡れたまま寝ても問題なし!美容師さんに頭皮から綺麗と言われます。良い遺伝ありがとう!+15
-7
-
110. 匿名 2018/02/13(火) 22:06:57
娘が自然乾燥派だけど、髪サラサラだし頭皮も臭くない、むしろいい匂いだよ
体質によるのでは+28
-2
-
111. 匿名 2018/02/13(火) 22:07:01
安室奈美恵は昔から自然乾燥だって言ってたよね+14
-1
-
112. 匿名 2018/02/13(火) 22:07:16
>>6
はーい!って……返事いるかな(笑)
決して自慢できることじゃないし
自己主張激しそう+3
-11
-
113. 匿名 2018/02/13(火) 22:08:47
髪が細いタイプ、太いタイプ、量等で違うと思うけど、細くて多いと美容師に言われるけど一本に束ねるとペットボトルの口程度の太さの私。
ただ面倒で自然乾燥どころか縛って寝る→朝までなんとなく濡れててアイロンでカールさせて出かける。
雑菌だらけな気がしてきた(^_^;)
乾かしてちゃんとブローして寝ると、朝起きても癖もない。
ただ面倒+13
-0
-
114. 匿名 2018/02/13(火) 22:09:04
>>34
どこの美容師だよ……
頭皮が臭くなるよ
+12
-16
-
115. 匿名 2018/02/13(火) 22:09:22
元々髪質いいから自然乾燥でもサラサラだけど、ドライヤーあてるともっとサラサラになるから最近ドライヤーしてる。
地肌にカビ生えるらしいし、自然乾燥はやめた方がいい!+9
-4
-
116. 匿名 2018/02/13(火) 22:10:03
濡れてると気持ち悪くない?冬は冷たいし。ベリーショートくらいなら気にならないかもしれないけど。
濡れた状態が一番髪が痛みやすいって美容師さんが言ってたよ。ちゃんとドライヤーで毎日乾かしてる人とそうじゃない人、すぐわかるんだって。+7
-7
-
117. 匿名 2018/02/13(火) 22:12:03
ずっと自然乾燥でも髪サラサラで大丈夫だったのに40になったら、パッサパサの切れ毛だらけの大変なことになったので、慌ててドライヤーでちゃんと乾かしたり、色んなケアしだしたけどもう手遅れかも(涙)+7
-1
-
118. 匿名 2018/02/13(火) 22:14:22
髪の毛がびっくりする位キレイな人ほど本当に何もしてないよね(笑)天然美人がプチプラの化粧品でOKみたいに、綺麗だからこそアレコレしなくてもいいんだよ。羨ましい!+18
-1
-
119. 匿名 2018/02/13(火) 22:16:33
面倒だから乾かさない…
でも乾かした日に限って親友の子に「私ちゃん頭臭い!」言われたw
乾かさずに会ったときは「私ちゃん、今日はいつものいい匂い」って言われたから、関係ないと思うんだけど…。+22
-2
-
120. 匿名 2018/02/13(火) 22:16:43
実際カビ生えた人なんていないよね+32
-5
-
121. 匿名 2018/02/13(火) 22:19:33
私も髪綺麗って美容師さんに言われるけどちゃんと乾かしてるよ。傷むのが気になるなら乾かした後冷風当てればいいんだし。+7
-3
-
122. 匿名 2018/02/13(火) 22:22:46
後頭部にドライヤー当てた時生乾きの洗濯物の臭いする人いる
普段ちゃんと乾かさないから雑菌繁殖してるんだなーって思う
美容院で1回シャンプーしただけでは簡単に除菌出来ない
1回臭う様になったら改善するのに時間がかかるよ
顔周りや表面だけ乾かして頭皮乾ききってない人も注意した方がいい
後頭部は特に手を抜きがちだけど自分じゃ臭いに気付けないから
頭皮環境もダメージも気にならないなら、自然乾燥がその人の習慣だししょうがないって思うけど
by美容師+9
-18
-
123. 匿名 2018/02/13(火) 22:25:54
>>34
そんな美容師さんいるの!?
うちの美容院は一番いけないのは自然乾燥って言ってた、、、+10
-5
-
124. 匿名 2018/02/13(火) 22:26:41
乾かすのがめんどくさすぎて、悪いとわかっていますが自然乾燥してしまいます…
いやわかってはいるんだよ、髪痛むし臭くなるってさ。
+10
-0
-
125. 匿名 2018/02/13(火) 22:26:46
なんで風邪引かないの?
頭スースーしません?
雪国では無理だわ。+2
-4
-
126. 匿名 2018/02/13(火) 22:27:19
若い頃面倒くさいからずっと自然乾燥だったけど パッサパサで髪質悪かった。
今はドライヤー使ってるから 若い頃より艶もあるし扱いやすいよ。
特に冬は濡れた髪が寒くてたまらんわ。早く乾かしたい。+7
-1
-
127. 匿名 2018/02/13(火) 22:28:22
ずっと自然乾燥だったけど、ここ1年くらい髪を乾かすようになって、髪を乾かす大切さがよくわかった。全然違う。+1
-4
-
128. 匿名 2018/02/13(火) 22:30:02
部屋が乾燥しててドライヤーかける前にどんどん乾いてく...+7
-1
-
129. 匿名 2018/02/13(火) 22:30:08
絶対無理!
生えグセあるから自然乾燥だと前髪ぱっくりになってしまう。+5
-0
-
130. 匿名 2018/02/13(火) 22:31:04
雑菌だらけでいいなら個人の自由だけど、臭いだけは気を付けてね~+7
-5
-
131. 匿名 2018/02/13(火) 22:32:43
ここで自然乾燥してる人は髪の毛の質が元々いい人が多いんだね。
髪の毛トピってけっこう剛毛とかヘアセットしないと外でられないみたいな人多いのに+13
-0
-
132. 匿名 2018/02/13(火) 22:33:45
自然乾燥派だけど、この度高いドライヤーを買いました。
ビックリするくらい違う。しっとりサラサラ、ツヤツヤ。
だけどやっぱりドライヤー面倒なのであまりドライヤー使ってません。+5
-1
-
133. 匿名 2018/02/13(火) 22:35:08
>>114
頭皮のニオイは体質だと思う。
匂う体質の人が自然乾燥だとヤバそうだが、該当しない人は無問題。+22
-0
-
134. 匿名 2018/02/13(火) 22:36:41
>>130
一緒に旅行に行った友達、ドライヤーの風から頭皮のニオイがした。
体質なんだろう。+10
-0
-
135. 匿名 2018/02/13(火) 22:36:50
生まれてこのかたずっと自然乾燥派。
ツヤツヤですよ。+16
-1
-
136. 匿名 2018/02/13(火) 22:37:20
私も自然乾燥
痛むよって言われるけど全く傷んでないし髪の毛綺麗だねってケアとか聞かれる方
元々の髪質だとおもう+14
-0
-
137. 匿名 2018/02/13(火) 22:37:49
>>122
妄想美容師+4
-6
-
138. 匿名 2018/02/13(火) 22:39:50
私もですよ!ロングですが
トリートメントすらしません。
元々ドライヤーはしなかったけど
トリートメントはしてて、
子供産まれてからはシャンプーのみ。
リンスインシャンプーはフケが
出るので。ドライヤーなんて
毛染めした時ぐらいしか使いません+9
-1
-
139. 匿名 2018/02/13(火) 22:40:27
>>81
私もストーブの前に座って乾かします!
湯冷めもしないし一石二鳥!+7
-0
-
140. 匿名 2018/02/13(火) 22:41:47
濡れた状態で枕にスレるから痛む。
自然乾燥でちゃんと乾いてれば大丈夫。
自然乾燥できない長さならドライヤーをすればいい。
カビだの匂いだの雑菌だのは大げさ。
乾かしても寝てる間の汗で同じこと。+25
-1
-
141. 匿名 2018/02/13(火) 22:43:13
面倒くさいけどちゃんと乾かさないと頭寒いから乾かして寝てる
夏はクーラーガンガンかけてドライヤー
髪に変な癖つくの嫌じゃない?
+4
-0
-
142. 匿名 2018/02/13(火) 22:44:28
>>27
なんとかイオンみたいなドライヤー買ってきて使ってる旦那はたまに風邪をひく
ドライヤーは美容室のみの私は15年くらい風邪ひいてないよ
+5
-0
-
143. 匿名 2018/02/13(火) 22:45:52
122ですが補足です
ちなみに雑菌の臭いは、乾いていると大して臭わないし後頭部は露出しないからプンプン臭うことはあまり無い
但し、濡れた状態で温風を当てるとはっきりと臭う
乾いていても臭う場合は皮脂が溜まっている時が多いので原因は別+4
-0
-
144. 匿名 2018/02/13(火) 22:49:37
ドライヤーで乾かすと、なんか前髪に束感が出るっていうかベタつきがでて「せっかく洗ったのに」って感じになるので自然乾燥にしてる。自然乾燥だとそうならないんだけど乾かした方がいいこともわかってる。どうしたらいい感じに乾かせるんだろう。+9
-1
-
145. 匿名 2018/02/13(火) 22:50:04
夏も冬もエアコンの風があたるところでタオルドライだけ
ロングだけど枝毛もない
パサつくこともない
風邪もひかない
+6
-0
-
146. 匿名 2018/02/13(火) 22:55:10
>>122
生乾きのにおいがするお客さんから自然乾燥してるって聞いたんですか?
がるちゃんみてると髪の毛は毎日洗わないって人がけっこういました
お風呂も休みの前の日は入らないとか
臭う人はきちんと洗えてないだけのような…+9
-0
-
147. 匿名 2018/02/13(火) 23:00:18
>>125
外は氷点下ですがリビングのエアコンは24時間つけっぱなしなので寒くないです
加湿器もつけっぱなしですが加湿がおいつかない
すぐに髪の毛乾きます
室温は21℃設定です
+4
-0
-
148. 匿名 2018/02/13(火) 23:03:13
>>122
どうせ美容院でシャンプーしてくれるから〜って前日に頭を洗わないで美容院にいく知り合いがいます
そんな人の頭が臭いんじゃない?+9
-0
-
149. 匿名 2018/02/13(火) 23:06:11
髪が細くて量が少なめだと自然乾燥多いのかなと思う
そんなかんじの友達は髪きれいだけどほぼ自然乾燥だった
ドライヤーは熱すぎて苦手っていってた
私は量も太さもしっかりしてるから早めにドライヤーでかわかさないと冷えて頭痛くなるし、毛流れも変になる+5
-0
-
150. 匿名 2018/02/13(火) 23:12:59
くさそう+1
-4
-
151. 匿名 2018/02/13(火) 23:13:02 ID:3ePus4JvXk
私はドライヤーを使った方が髪が軋んでしまう。ドライヤーなしでも臭くならないし、カビは生えない。40代だけど髪の量は多いし伸びるのもはやい。
ドライヤーなんて昔はなかったよね。ドライヤーを使ったほうがいい人は使ったらいいけど、いらない人はそれでいいよ。+19
-0
-
152. 匿名 2018/02/13(火) 23:20:53
波平ですら使ってるよね。私は自然乾燥。10年以上風邪ひいてない。直毛。+9
-0
-
153. 匿名 2018/02/13(火) 23:32:33
>>151
ドライヤーなんて昔はなかったって……
本当に40代なら昔からあるのでは^^;+5
-10
-
154. 匿名 2018/02/13(火) 23:34:34
自然乾燥派の友達がいるけど、本人には言いにくいけどいつも髪の毛がぺったりしている。
自然乾燥でも合う人はいいと思うけど、やっぱりちゃんと乾かした方がいいなと思った。+7
-5
-
155. 匿名 2018/02/13(火) 23:35:20
髪の毛が綺麗だったらいいみたいに言ってるけど気づいてないだけで頭皮が臭ってる人って結構いるよ+7
-6
-
156. 匿名 2018/02/13(火) 23:36:36
私も自然乾燥で、濡れたまま寝ることも多いけど、髪いつもきれいと褒められる。
美容院でも褒められて、自分でも思う。
母も同じだから、遺伝要素強いかなと、
ただしめっちゃ、お手入れしているのに肌汚い、、これも遺伝だと思う。+10
-1
-
157. 匿名 2018/02/13(火) 23:38:28
天パだからこそ自然乾燥です!オイルもみこんでほっもくといい感じのウェーブになってお気に入りです^_^昔は天パが悩みだったけど生かすようになってから逆にチャームポイントになってます^_^+6
-0
-
158. 匿名 2018/02/13(火) 23:41:43
>>154
自然乾燥だからぺったりなわけではなく、そういう髪質なんじゃないの?私もぺったんこの猫っ毛ストレートだから+8
-0
-
159. 匿名 2018/02/13(火) 23:44:29
>>155
その人は自然乾燥してるの?+2
-1
-
160. 匿名 2018/02/13(火) 23:44:53
私は25年朝シャン自然乾燥派ですが、頭が臭いって一度も言われた事は無いです。
(美容師はもちろん周りの人達にも聞きます)
40過ぎですが、白髪も無く、ここ数年はカラーもせず自然な髪色をキープしてますが、元々ストレートだからか髪が綺麗とよく褒められます。
但し、朝シャン故に氷点下の朝に洗いざらしで外に出ると髪は凍ってしまうのでダッシュで車に乗り込んでいます(^^;;
自然乾燥で臭ったり髪質が悪くなるのは体質や髪質にもよるのでは?
+9
-1
-
161. 匿名 2018/02/13(火) 23:46:14
>>155
頭皮が臭ってる人=ドライヤーをつかわない人ではない+21
-0
-
162. 匿名 2018/02/13(火) 23:49:29
>>153
横ですが
昔って書いてるけど自分の子供の頃とはどこにも書いてありませんよ+9
-0
-
163. 匿名 2018/02/13(火) 23:52:21
>>105
そりゃ他人は言わない
でも親なら本当のことを言ってくれます+7
-5
-
164. 匿名 2018/02/14(水) 00:14:47
ドライヤー派がわざわざ自然乾燥させる派の人のトピにきて自然乾燥してる人を頭臭いって決めつけてるね
>>1 ←読めないのかな?
ちゃんと毎日地肌をきれいにシャンプーしてたら自然乾燥でも臭くないよ
+18
-0
-
165. 匿名 2018/02/14(水) 00:20:37
マジで臭い人いるから気をつけてね。
自分では臭い分からないから周りの人に一回聞いてみた方がいいよ。ホントに。
周りからしたらスメルハラスメントになってるかもしれないよ。+1
-14
-
166. 匿名 2018/02/14(水) 00:23:13
>>165
しつこいなー+18
-1
-
167. 匿名 2018/02/14(水) 00:26:24
こんなにも自然乾燥で済む人が居て驚き。
冬でも自然に乾くの?何時間ぐらいで?羨ましい…
私は多毛でしっかりした髪質のせいか、ドライヤーで数分乾かしても完ぺきに乾かない…。乾かすのが億劫で髪の毛洗いたくない。+7
-0
-
168. 匿名 2018/02/14(水) 00:29:07
たぶん、若くて直毛ロングの人は大丈夫じゃない?私も昔はそうだった。アラフォーになり、ロングやめて肩くらいでデジパにしたからドライヤー使わないといけなくなったけど、正直面倒くさい。10代の頃から毎日ドライヤーかけ続けてる人、本当にすごいなって思った…。+1
-1
-
169. 匿名 2018/02/14(水) 00:29:41
冬場、濡れたままの髪を放置して寒くないの?
ドライヤーするの面倒だから、自然乾燥憧れるけど…寒いからドライヤーで乾かしてしまう。。+2
-1
-
170. 匿名 2018/02/14(水) 00:34:10 ID:MJHn8xhe2f
ドライヤー使っても、なかなか乾きにくい髪質です。
自然に乾燥…なんて私には多分無理なので、ドライヤーで半乾きにした状態で寝てみたけど、朝起きても半乾きのまんまだった…。
自然に乾く人の髪が本当羨ましい。+3
-0
-
171. 匿名 2018/02/14(水) 00:35:12
臭わない人はいいよ。そういう体質なんだろうし。
でもね、自覚ないだけでホントに臭い人っているのよ。
だからそれだけは気をつけて。+4
-9
-
172. 匿名 2018/02/14(水) 00:36:01
冬はドライヤーしないと寒くないか?友達はチャリに乗って乾かしてた。+0
-1
-
173. 匿名 2018/02/14(水) 00:36:52
自然乾燥だけど頭臭くなったことないよー+6
-0
-
174. 匿名 2018/02/14(水) 00:39:04
ショートだからすぐ乾く+5
-0
-
175. 匿名 2018/02/14(水) 00:40:23
美容師さんが生乾きの髪は
雑巾と一緒って言ってたよ+5
-10
-
176. 匿名 2018/02/14(水) 00:48:15
春夏秋は自然乾燥で24時間後もシャンプーの香りがします+4
-0
-
177. 匿名 2018/02/14(水) 01:07:10
>>172
想像すると面白い(笑)+1
-0
-
178. 匿名 2018/02/14(水) 01:11:52
>>165
あなたも臭いよ。周りは遠慮して面と向かって言わないだけで、陰で言われてるよまじで。
+11
-6
-
179. 匿名 2018/02/14(水) 01:16:29
扇風機はいいのかもしれないけれど
自然乾燥、逆に髪傷むと聞きますよ。+1
-6
-
180. 匿名 2018/02/14(水) 01:25:25
毛が薄くなっちゃうよ!+2
-4
-
181. 匿名 2018/02/14(水) 01:35:12
ドライヤー使わなくても頭臭くも痒くもならないし直毛だから真っ直ぐツヤサラなのでこのまま。
ただし乾いてから寝る。
さすがに濡れたまま寝ない。
ロングなので腕が疲れるのよドライヤー。+5
-0
-
182. 匿名 2018/02/14(水) 01:37:19
めっちゃ髪細くてそこそこ多いです。
叔母が美容師だけど、昔から「風邪ひくから乾かしなさい!」「髪くくって寝るのはダメ」としか言わない。
で、ドライヤー当てるとチリチリになるから、タオルドライのみの自然乾燥。
匂いとか傷みとかベタつきって、髪の洗い方・シャンプー・個人の髪質によるよ。自分に合ってるものならなんら問題ない。+9
-0
-
183. 匿名 2018/02/14(水) 01:42:31
>>23
意外と直毛も乾かさないと酷い事なるよ。私はド直毛だから、少しでも濡れたところがあると、そこだけ寝てる間に寝癖ついて、他のまっすぐな毛との対比で寝癖って直ぐバレる。ヘルメット被るとその形に沿ってあと出来るし。+5
-1
-
184. 匿名 2018/02/14(水) 02:30:37
子供の頃からずーっと自然乾燥です
ロングの時は半乾きで寝てたらさすがに傷んでた気がします(笑)
ここ数年はずっと肩につかない長さのボブなので、テレビ見てたりしたら寝る時には乾いてます
髪が強いのか、ツヤツヤでサラサラだと褒められる事も多いので気にしてませんでした
気付いてないだけで匂ってるのかな…!?
美容師さんにも褒められますが、お世辞なのかなんなのかはわからないですしね…
でもやっぱり面倒なのでドライヤーしません(*^^*)+9
-0
-
185. 匿名 2018/02/14(水) 02:35:00
タオルドライで腰までのストレートです。
シャンプーで洗いトリートメント後流して、髪の水分絞ったら超吸水製のバスタオルでキュッキュッしてると
乾くし
髪のオイル塗ってクシでとかしてタオルでキュっキュしてると自然と乾きます
夜中にお風呂入るのでドライヤーの音がが家族の睡眠の妨害迷惑や騒音になるのてタオルドライはじめました。+1
-0
-
186. 匿名 2018/02/14(水) 02:48:19
においとかは大丈夫なんだけど乾燥するのかフケが気になって今はドライヤー。
直毛ロングだから風邪ひきそうだし。
ショートの時とか暖かい時は乾きも早いし自然乾燥で問題ない。
頭にタオル巻きっぱなしで蒸れた状態が長いとにといも気になるから肩にタオルのせてる。+0
-0
-
187. 匿名 2018/02/14(水) 02:58:42
わたしも自然乾燥してたんだけど
急にアタマが臭くなって、雑菌が繁殖したみたい
今は平気でも後から後悔するから
できたら乾かした方がいいよ
臭くなったら好きなシャンプー使えないしね…+3
-6
-
188. 匿名 2018/02/14(水) 03:40:42
髪だけは褒められるけど
自然乾燥のおかげだと思ってる
ぬれたまま寝るのがヤバいんで
起きてれば平気だし、臭くなると言うのも分からない
頭皮の話しの延長で帽子を仲間内で嗅いだことあって
唯一私のは、におわなかったから、むしろ自信を持ってる+10
-0
-
189. 匿名 2018/02/14(水) 04:42:41
そんなことしてたら薄毛になるよ+1
-5
-
190. 匿名 2018/02/14(水) 04:51:51
>>189
批判するなら化学的、医学的に説明しなよ。
+9
-0
-
191. 匿名 2018/02/14(水) 05:17:50
髪の毛細くて痛むからドライヤー毎日は出来ない
送風や扇風機しか無理+0
-0
-
192. 匿名 2018/02/14(水) 05:24:38
>>71
私少ないけどめっちゃ時間かかる笑
猫っ毛の天パだからドライヤーでも中々乾かない
髪質なんだろうな…+2
-0
-
193. 匿名 2018/02/14(水) 05:38:02
下の毛もドライヤーすると、ほかほかして暖かいョ。+2
-4
-
194. 匿名 2018/02/14(水) 06:50:46
>>146
話しながらの時は流れで聞きますが、聞かない時と半々です
>>148
洗ってなくて臭うのは皮脂が原因な場合が多いですし、1日サボった位の量は問題じゃないですよ
それ位ならちゃんとシャンプーすれば臭いも気になりません
2日に1回でもきちんと洗えていれば大丈夫です
勿論個人差はありますが
どなたか書かれてましたが、シャンプーでしっかり洗えていれば乾かさない派でも当然臭いにくいです
乾かさない派でびっくりする程臭わない方も稀にいますが、個人的には頭皮が綺麗に洗えてるんだなーって思ってます
皮脂が雑菌の繁殖を助長するので、皮脂と乾かさないことが両方臭いの原因になっている場合もあります
+3
-0
-
195. 匿名 2018/02/14(水) 06:58:43
産後の抜け毛で髪の量がごっそり減っちゃって、子供2人のお風呂上がりのお世話してたら、乾かす前にいつの間にか乾いちゃってる。楽なので毛が増えるまでしばらくはこのままでいいかなーと思ってる。+1
-0
-
196. 匿名 2018/02/14(水) 07:41:46
>>164
炭酸水導入してる美容院に行ってるんだけど、頭皮の汚れって日頃のシャンプーだけでは案外落ちきってないよ。むしろ、かなり汚い+3
-2
-
197. 匿名 2018/02/14(水) 08:07:04
>>63
肌もそうだよね。
生まれもった肌質、遺伝で肌の綺麗さは決まる。
年配の方やお年寄りでも肌綺麗な人は、あれこれやってるからじゃなくて、生まれもった肌質なんだよね。
そういう人に限って、安い化粧水しか使ってなく、ボディケアも何もしてない。+7
-0
-
198. 匿名 2018/02/14(水) 08:14:30
>>18
うるせぇ❗️人の勝手だろが‼️+3
-0
-
199. 匿名 2018/02/14(水) 08:38:13
本当は乾かしたいけどパサパサになるっていう方はドライヤー変えてみるのも1つかもしれないです!うちドライヤー2個あるんだけど、安い方で乾かすとパサパサでチリチリですごいボリュームになるんだけど、もう1つの高い方で乾かすとツヤツヤになる。
子どもが2人ともくるくる天パなんだけど、安い方だとグリングリンになっちゃうけど高い方だとスルンってなる。何の違いかわからないけど、気付いた時感動した!!+0
-0
-
200. 匿名 2018/02/14(水) 08:51:08
自然乾燥で済ませられる人が羨ましい。
幼児の髪の毛のようにサラサラなのかな。
髪が濡れると、ノリのように重くなるし、自然に軽く乾くって
ありえないから、自然乾燥出来ない。
+3
-0
-
201. 匿名 2018/02/14(水) 09:22:06
電気代がなーと思ってドライヤー使わず自然乾燥です+0
-0
-
202. 匿名 2018/02/14(水) 09:33:18
子供たちとお風呂入って、出て歯磨きしたらすぐ寝かしつけるから、私もそのまま寝ちゃうことが週4くらいであるw
翌日サリーちゃんのパパみたいになっている。+9
-0
-
203. 匿名 2018/02/14(水) 09:49:28
剛毛で多毛で癖毛なんだけど、自然乾燥で大丈夫な人が羨ましいな。
旅行するときは、宿泊先のドライヤー情報を調べないと落ち着かない(笑)
きっと皆さんさらつやストレートなんだろうなー!+2
-0
-
204. 匿名 2018/02/14(水) 09:56:46
小学生の頃から自然乾燥派です!なかなか乾かないからめんどくさい!!!
風邪引くぞとか、髪痛むとかカビ生えるだの言われてきましたが美容師さんに髪サラサラで綺麗ですねって褒められます+6
-0
-
205. 匿名 2018/02/14(水) 10:05:16
ドライヤーの重さ&動かすので手がつかれるからなるべく使いたくない
けど髪が痛むから仕方なくかけてる+2
-0
-
206. 匿名 2018/02/14(水) 10:06:12
なんか湯シャントピと同じ流れ。
臭いと言われようが 我が道を行く…みたいな。
他人に迷惑かけなきゃ何やったっていいんだけどさ 生乾きで寝たまま 満員電車とか乗るのだけはやめてね。
次の日 頭皮 かなり臭いよ‼︎+2
-12
-
207. 匿名 2018/02/14(水) 10:09:16
いや、ズボラとか手抜きの前に自然乾燥で乾くんだからすごいと思うし、見た目もそれで十分綺麗ならむしろ使う必要なくない?生まれつき恵まれた髪質なんだよね。
剛毛くせ毛の私は夏でも翌朝まで乾かないし、
扇風機の風に当たっていたら乾く前に頭が冷えて頭痛がしてくるし、乾いた髪はもしゃもしゃの爆発頭になって外にも出られなくなる。
学生の時に旅行で、髪の毛サラサラの友達がただ風に吹かれて自然乾燥していたはずなのに、翌朝の髪はドライヤーとアイロンで必死で整えた私の髪より綺麗で死にたくなったもの。
私のような髪質に悩む人間達にとっては
「私めんどくさがりで自然乾燥なの」って
美人の言う「そんなことないよー、私なんてブスだし」発言と同じくらいムカつく言葉です。
+4
-1
-
208. 匿名 2018/02/14(水) 10:17:56
温泉とか行ったときはドライヤー使うけどそれ以外は自然乾燥
もう良い歳だけど髪は薄くなってないし、臭いもないですよ。自然乾燥楽でいいです!+9
-0
-
209. 匿名 2018/02/14(水) 10:20:53
なんで頭皮が臭ってる人は自然乾燥って決めつけるの?本人に聞いたのかな?
ドライヤー、シャンプー使用の人も臭う人は臭う。+11
-0
-
210. 匿名 2018/02/14(水) 10:23:22
科学的根拠があったとしても100パーセントの人にはなかなか当てはまらない。
自然乾燥でカビや雑菌、臭いの問題が出てくる人が多数派ってだけじゃないのかな。+1
-0
-
211. 匿名 2018/02/14(水) 10:24:25
ドライヤーを使うようになったってのは昭和からだよ。+2
-0
-
212. 匿名 2018/02/14(水) 10:42:07
子供居たら自分は二の次、気づいた頃にはほぼほぼ乾いてる。+0
-1
-
213. 匿名 2018/02/14(水) 10:56:48
自然乾燥派
何もしてないけど美容院で髪綺麗って褒めてもらえるよ!親に感謝+6
-0
-
214. 匿名 2018/02/14(水) 10:59:03
地域によっても違うみたいですね!
わたしは関東なので冬でも自然乾燥で大丈夫です。お風呂早めなので夜寝る頃にはちゃんと乾いてます。+0
-0
-
215. 匿名 2018/02/14(水) 11:02:38
自然乾燥派でも風呂でてそのままの人いる?
髪が長いのでドライヤーだと時間がかかって髪がパサついて広がっちゃうから自然乾燥派
だけどタオルドライはしっかりしてるから寝るまでに乾く
あと母に髪の根元の水分を拭き取りなさいと子供のころから言われてたから根元は特によく水分をとってる
根元が乾くと髪全体が乾くの速い気がする+4
-0
-
216. 匿名 2018/02/14(水) 11:28:47
お風呂の後はご飯食べたりネットしたりするから、その間に髪の毛わりと乾く
寝るときは三つ編みにしてターバン巻いて寝る+0
-0
-
217. 匿名 2018/02/14(水) 12:46:49
しらみ湧いてきますよ+0
-8
-
218. 匿名 2018/02/14(水) 14:14:38
夏はオール自然乾燥、春・秋は9割自然乾燥後、冬は7〜8割自然乾燥後に軽くドライヤー+0
-0
-
219. 匿名 2018/02/14(水) 14:22:30
自然乾燥派の友人は臭くないけど髪が薄くなってきたよ
昔は猫っ毛でもなかったのにぺったんこで、オイル付けたようなしっとりした髪で頭皮がうっすら...
傷んでないし艶々して見える
ここの人達もそんな感じなのかな?+1
-4
-
220. 匿名 2018/02/14(水) 14:40:51
ドライヤーを使っていても毛の薄い人いるよ。+6
-0
-
221. 匿名 2018/02/14(水) 14:41:48
>>217
そんな人を知ってるの?
+3
-0
-
222. 匿名 2018/02/14(水) 14:57:41
ヘアオイルをつけてドライヤーの熱でシールすることによって傷みを防ぎますので、必ずドライヤーでしっかり乾かして寝てください、と美容師さんに教えてもらったのでそうしてる
濡れてる間にどんどんキューティクルが剥がれていってる、と聞いたような気もする…
癖毛で広がるタイプだったけど、ちゃんと手入れするようになってから、すごくさらさらで全然広がらない
だから自分には乾かさないで寝るってことは無理だなぁ
+0
-0
-
223. 匿名 2018/02/14(水) 15:27:34
絶対頭皮臭いよ
+1
-3
-
224. 匿名 2018/02/14(水) 15:38:16
そもそもタオルできちんと水分取れてるのか気になる意見も多いね
しっかり出来てればショートなら20~30分もあれば乾くからドライヤー使わない
雑菌を気にする意見もあるけど、そもそも頭皮は無菌じゃないし
汗とか皮脂の出やすさとか本人の体質に合ったトータルケアでバランスが保てていれば悪性の菌の繁殖を抑えられるから、ドライヤー使わないから雑菌だらけで臭いとかでは無いと思う+3
-0
-
225. 匿名 2018/02/14(水) 15:49:02
>>221
友達にもそれで入院した人いるし、ネットで調べればいろいろ出てくるよ+0
-1
-
226. 匿名 2018/02/14(水) 15:58:54
>>225
しらみで入院か...
だけど自然乾燥で大丈夫な人は大丈夫なんだよ。私もそうだし。
でも調べてみるわ。ありがとう。
+0
-0
-
227. 匿名 2018/02/14(水) 16:16:08
+0
-0
-
228. 匿名 2018/02/14(水) 16:20:10
226です。
調べてみたら自然乾燥が原因ではない。
アタマジラミの発生源は不明で、人の髪に寄生するとのこと。子どもが感染しやすいのはプールや遊ぶときに髪が接触するからとのこと。一緒に寝てる親にもうつるらしい。ちなみに毛ジラミは性交渉で陰毛に住み着くらしい。
ただ、シラミは熱に弱いからドライヤーは退治にするのに使用するそうです。+4
-0
-
229. 匿名 2018/02/14(水) 17:34:05
× 自然乾燥=濡れたまま寝る
○ 自然乾燥=乾いてから寝る
自然乾燥がなぜ濡れたままもしくは半渇きで寝ていることになるの
そこを誤解してるから臭いがどうこうカビがどうこうなんて話が出てくるんでしょ
自然にほっといても全部乾くの
乾いてから寝るの+4
-0
-
230. 匿名 2018/02/14(水) 18:53:10
ドライヤーうるさいし腕疲れるから嫌いだけど、今の時期髪濡れたままだと頭皮が冷えるしさっさとドライヤーしたほうがすっきりするよ
夏は朝シャンプーして生乾きでも自転車乗ってる間に乾くw+1
-0
-
231. 匿名 2018/02/14(水) 19:05:13
他人に対して頭皮臭いとか感じたことないんだけど、みんなそんな臭いしてるの!?
私が鈍感なだけ?
体臭臭いとか髪の毛臭いとかは分かるんだけど、ピンポイントで頭皮臭いって思ったことはないな~+0
-0
-
232. 匿名 2018/02/14(水) 19:35:20
>>231
どうやら視力と同じようにものすごく鼻がいい人がいるみたい。私は鈍感だけど、妊娠中の嗅覚はすごかったよ。
+0
-0
-
233. 匿名 2018/02/14(水) 20:33:36
枕にカビはえるってテレビでやってたよ+0
-0
-
234. 匿名 2018/02/14(水) 20:38:17
自然にかわかすって おばぁちゃんやんwwww
女捨て過ぎ+0
-6
-
235. 匿名 2018/02/14(水) 20:55:21
>>95あと脂性の人とか?+0
-0
-
236. 匿名 2018/02/14(水) 21:02:14
面倒くさいけど、できるだけドライヤーで乾かしてるよ。
でもドライヤーなんて一般家庭に普及したのは、40年くらい前からだよね、多分。それまでの人達はどうしてたんだろう。みんなバサバサで頭が臭かったのかなぁ。+2
-0
-
237. 匿名 2018/02/14(水) 21:10:17
自然乾燥派の友達、髪ツヤツヤでいかにも健康的。
自然乾燥たまにすると、うねるしパサるしどうしようもない私の髪。
よって、髪質がすべて。+4
-0
-
238. 匿名 2018/02/14(水) 21:26:18
枕にカビなんか生えたことない。+2
-0
-
239. 匿名 2018/02/14(水) 21:43:34
子供の頃から自然乾燥派。それどころか濡れたままタオル敷いて寝てたけど、髪の毛フサフサ黒々で美容室ではいつも髪の毛きれいって褒められてきました。でもアラフォーになって艶がなくなってきたのとうねりがひどくなってきたのでドライヤー派に転身。ほんとに面倒臭いよ!+1
-0
-
240. 匿名 2018/02/14(水) 21:49:02
>>231
私頭皮の臭いがわかります。油粘土と埃の混ざったような臭いがしますよ。+1
-0
-
241. 匿名 2018/02/15(木) 18:10:20
>>9
分かる‼
夏でも頭痛くなるし、そのまま寝ると起きた時出勤できそうにないくらい具合い悪くなる。
でも、自然乾燥派の人たちはこうなることがないから自然乾燥で良いんだろうな。
+0
-0
-
242. 匿名 2018/02/27(火) 01:11:25
9割ドライヤーで乾かしてあとは自然乾燥。
寝る頃には完全に乾いてるよ。+0
-0
-
243. 匿名 2018/03/04(日) 01:45:44
自然乾燥だからもさもさ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する