-
1. 匿名 2018/02/03(土) 16:40:25
王道な家電メーカーではなく、YAMAZENやツインバードなどのお手頃なマイナーブランドの家電をジェネリック家電と言うらしいです。
主は、一人暮らしでこの度ケーキが焼けるオーブンレンジを買おうと思っているのですが、ジェネリック家電のオーブンレンジは一万円台で買えるとのことで購入を検討しています。
ジェネリック家電使ってる方は、不具合などなく使えていますか?
また、他に何かデメリットなどありますでしょうか?+43
-19
-
2. 匿名 2018/02/03(土) 16:41:49
ツインバードのくるくるドライヤー使ってるけど問題ないよ+63
-4
-
3. 匿名 2018/02/03(土) 16:41:51
ドンキの独自ブランドの家電も含まれるのかどうかわからないけど、あれはダメだ。
すぐダメになったよ。+54
-4
-
4. 匿名 2018/02/03(土) 16:42:17
ほんとに、こないだ量販店に行ったら知らないメーカーばかりで驚いたよ+69
-3
-
5. 匿名 2018/02/03(土) 16:43:03
有名な国産ブランドだって数年で壊れたりするから
こればかりは当たり外れがあるとしか+98
-7
-
6. 匿名 2018/02/03(土) 16:45:00
ジェネリックの例で竹野内豊と似てる俳優さんを出してた人思い出した
私は必要最低限の機能だけついてればジェネリックでも良いかな+170
-12
-
7. 匿名 2018/02/03(土) 16:45:29
使い捨て感覚で買うならいいんじゃない?
家具で言うならニトリみたいな+49
-4
-
8. 匿名 2018/02/03(土) 16:46:06
テスコムのイオンドライヤーもう10年近く使ってる
壊れないし髪ツルツルになるし、コスパ最高!+53
-4
-
9. 匿名 2018/02/03(土) 16:46:53
主さんが例に挙げたのは、ジェネリック扱いは失礼なほどちゃんとした日本のメーカーだよ。+216
-4
-
10. 匿名 2018/02/03(土) 16:47:03
謎メーカーのサイクロン掃除機と加湿器良かったよ。
+6
-1
-
11. 匿名 2018/02/03(土) 16:47:14
ジェネリック家電…
しっくりこない
定義が違う気がしてしまう+141
-2
-
12. 匿名 2018/02/03(土) 16:47:15
加湿器・電気ストーブは山善
故障はないけど同じ消費電力なのにパワーが弱い気がするんだよね。。。
まぁ気がするだけなのかもしれない
あと、転倒して電気がきれるスイッチが敏感すぎる
手入れはよ~くしてるよ+24
-0
-
13. 匿名 2018/02/03(土) 16:47:40
ヘアドライヤーはパナソニック一強になってるけど
コイズミが好き
風量がパナよりあるから、超多毛でロングの私には合ってる+37
-1
-
14. 匿名 2018/02/03(土) 16:48:18
>>11
ジェネリック医薬品の会社に勤める私も
この呼び方は違和感がすごくある+91
-2
-
15. 匿名 2018/02/03(土) 16:50:01
それはただのマイナーブランドの安価な類似品であって
成分や効能が同じ後発品とはイコールじゃないと思うんだけど…+68
-0
-
16. 匿名 2018/02/03(土) 16:51:40
安いのはそれなりの価値しかない、高くて手はだしにくいか、ほいほいすてられるようなものでもないので自分のことばかりでなく環境のこと考えて。+4
-1
-
17. 匿名 2018/02/03(土) 16:53:15
パンを焼くトースターは「どこの?」というメーカーの物を使ってます
ちゃんと焼けるし、特に困らない
そろそろ焦げが取れなくなったので買い替えたいのに、お値段が高い高機能トースターが主流になってしまって焦ってます
食パンとモチ、グラタンぐらいだから、3000円ぐらいのでいいのに
(オーブンレンジも持ってるけど、トースターの方がすぐ焼けるので便利)+36
-0
-
18. 匿名 2018/02/03(土) 16:55:14 ID:nIkblABwsw
ジェネリック家電 楽天市場で良くでてますよ。
【楽天市場】ジェネリックTV特集│必要な機能に絞って価格を抑えるevent.rakuten.co.jpジェネリック家電とは搭載する機能を厳選することで、低価格化を実現する家電です。ブランドや特別な機能にこだわりがなく、価格を抑えたい方におすすめ!今回はジェネリック家電の中でもテレビを特集しています。楽天市場は、セール商品や送料無料商品など取扱商品...
+2
-0
-
19. 匿名 2018/02/03(土) 16:55:50
山善は確かに良い笑+86
-1
-
20. 匿名 2018/02/03(土) 16:56:53
日本製なら買う。+41
-1
-
21. 匿名 2018/02/03(土) 16:56:58
ニトリのコードレス掃除機買いました。
なかなか良かったよ。
前使ってたものが古すぎて吸い込まないし、めちゃ重かったから余計そう思うのかもだけど(^^;+2
-1
-
22. 匿名 2018/02/03(土) 17:01:16
そういえば使った事ない
省エネと静音性重視だからあまり候補に挙がらない+0
-1
-
23. 匿名 2018/02/03(土) 17:04:21
竹野内豊のジェネリックが偽の内なのかw
なるほどなw
ジェネリックジブリもあったしなw+28
-0
-
24. 匿名 2018/02/03(土) 17:06:05
家電のジェネリックは壊れそうでちょっと怖いから、まだ試していない。
家電の構造に詳しくないと試せないな。
+3
-1
-
25. 匿名 2018/02/03(土) 17:07:43
ヤマダオリジナルの電子レンジ使ってる。1万円で買えるし、温めだけなら全然問題ない。+10
-2
-
26. 匿名 2018/02/03(土) 17:14:10
山善の扇風機
森田の電気毛布
コロナの除湿器
どれも、とても安かったけど、10年目ですが問題なく使っています。+28
-3
-
27. 匿名 2018/02/03(土) 17:17:25
アイリスオーヤマみたいな?
言い方で印象変わるね(笑)+38
-0
-
28. 匿名 2018/02/03(土) 17:19:06
お手頃価格の山善にはお世話になってます
ビンボー人にはありがたいのよ+51
-0
-
29. 匿名 2018/02/03(土) 17:19:37
有名メーカーの電気カーペット使ってたけど、もう一枚欲しいのでそういうの買った(ちょっと安かった)これが全然ダメ。カーと熱くなりすぎて座れない、温度設定低くすると寒くて役に立たない。程よい設定ができない。+3
-0
-
30. 匿名 2018/02/03(土) 17:19:51
パン焼き器、飽きて使わなくなったらもったいないので、シロカの安いの買ったけど、普通にちゃんと食パンが焼けるし、「こね」だけとかもできる。
買ってかれこれ5年目になるけど、月に2,3回使って壊れないし飽きてもない(笑)
+12
-0
-
31. 匿名 2018/02/03(土) 17:22:16
マジかよ…数年前まで量販店いたけどジェネリック家電なんて初耳だよ+21
-1
-
32. 匿名 2018/02/03(土) 17:28:30
マキタの掃除機? 絨毯は、吸い込み悪い気するけど、他は問題なく使えてる。
+1
-7
-
33. 匿名 2018/02/03(土) 17:29:57
小さめ家電は、 大手メーカーが取り扱ってなかったりして、寧ろこれらのメーカーにお世話になってる。
+7
-0
-
34. 匿名 2018/02/03(土) 17:33:09
メーカー忘れたけど、電気量販店で売ってた安いテーブルタップ、もちろん容量内なのに、焦げ臭くなって真っ黒になったことがある。メーカーのお客様センターに電話したら、「近くに布団などはありませんか?その棉が飛んだと思われます」だって。買ってすぐよ。消費者センターに報告したら、それは変と言われた。以来タップは有名メーカーのにしてる。+7
-0
-
35. 匿名 2018/02/03(土) 17:50:41
半年程前、リサイクルショップでLGの55インチのテレビを4万円で購入しました。
画像も凄く綺麗だし、番組表も見やすい。本体に録画もできます。youtubeも内臓されていて、見ないけど3D眼鏡付きです。
それまで家電は日本製。特にテレビなど長く使える物は有名メーカーしか選んでいませんでしたが、今まで使用したテレビの中で1番気に入っています。
+1
-15
-
36. 匿名 2018/02/03(土) 17:53:10
山善の扇風機すごくいいですよ
DCで静かなものは高くて迷うけど、山善なら安かったしデザインも昔ほど安っぽくない
何の問題もないよ+25
-0
-
37. 匿名 2018/02/03(土) 18:13:25
掃除機買いたい。
絶対条件は、軽くて、4万円以下、サイクロン、壊れにくい
コードレス便利そうで心惹かれるけど充電器がダメになったらいくらかかるのかが心配。
いいのない?+1
-2
-
38. 匿名 2018/02/03(土) 18:36:40
最近、フナイの空き箱をヤマダ電機でみかけたけどまた復活したのかな?+4
-0
-
39. 匿名 2018/02/03(土) 18:37:41
コロナやコイズミってジェネリックなの?
昔からある日本のメーカーだけど。ジェネリックの定義が分かんない。
コロナはストーブ界では一流だよ。コイズミも美容家電ではヒット商品多いよね!+53
-2
-
40. 匿名 2018/02/03(土) 18:44:39
特許権が切れた家電ですか?+4
-0
-
41. 匿名 2018/02/03(土) 19:41:26
家電はPSE法で定めた検査をクリアしなければならないので、一応は基準に満たしていると思いますよ。一応は。+2
-0
-
42. 匿名 2018/02/03(土) 20:11:08
トースターが欲しい
奥行きがないところに置きたいから2枚焼きで良いんだけど
メジャーメーカーのだと4枚焼きがほとんどなんだよね
それかミニすぎるサイズ+0
-0
-
43. 匿名 2018/02/03(土) 21:09:52
ジェネリック家電って言い方 初めて聞いた。
でも国産メーカーだし、特に抵抗無く選択の中にあるよ。
テスコムの真空ミキサーやハンドミキサー使ってる。
ハンドミキサーは20年以上使ってるけど凄く優れもので、パン生地も捏ねられます。
+2
-0
-
44. 匿名 2018/02/03(土) 21:12:43
じゃぁ、最近 タイガーが炊飯器やポット以外の色んな家電に参入してるけど、
それもジェネリック家電って言うのな?+0
-1
-
45. 匿名 2018/02/03(土) 22:35:06
>>42
トースターは象印がオススメ!+1
-0
-
46. 匿名 2018/02/03(土) 22:54:35
トースター使っていますが、コンパクトな分、高さが低く、油断するとパンが真っ黒焦げになってしまう。トースト3分となってるけど2分で十分。+1
-0
-
47. 匿名 2018/02/03(土) 23:37:45
>>37
ダイソンV6+0
-0
-
48. 匿名 2018/02/04(日) 00:15:38
ツインバード工業好きです!
がっちりマンデーで紹介されてましたよ♪+5
-0
-
49. 匿名 2018/02/04(日) 01:46:52
家電は必ず日本のメーカーで買うようにしてる
洗濯機や冷蔵庫等は高くても有名メーカーで買うけど
加湿器、扇風機、ハンディクリーナーはYAMAZEN
安いし不具合も無いしデザインも無難だし、良いメーカーだと思う+3
-0
-
50. 匿名 2018/02/04(日) 01:50:04
ツインバードって勝手にニトリのサブブランド的なものかと思いこんでた
全然別物なんだね+3
-0
-
51. 匿名 2018/02/04(日) 08:24:05
年末にレンジを掃除しまくったら、壊してしまいました。
レンジって触ったらダメな所があるって知らなくて。
急なことだったので、今まではパナソニックを使ってたけど、知らないメーカーの一万円のを買いましたが、今のところ何の不具合もないです。
一万だから有料保証も入れなかったし、安かった。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する