-
1. 匿名 2018/01/30(火) 17:56:37
デパートでもスーパーでもコンビニでも、恵方巻の広告が出ていますね。
私は雰囲気に流され毎年何となく買ってしまいます。(^_^;)
皆さんは節分に恵方巻を買っていますか?
作る派の方がいらっしゃるようでしたら どんな恵方巻を作るか是非教えてください‼+192
-41
-
3. 匿名 2018/01/30(火) 17:57:07
買わない+839
-44
-
4. 匿名 2018/01/30(火) 17:57:11
買わなーい。
もらったら食べるけど。+466
-46
-
5. 匿名 2018/01/30(火) 17:57:11
多分義母が作ってくれる+48
-46
-
6. 匿名 2018/01/30(火) 17:57:25
いつの間にか定番になったよねー
買わないけど気にはなるよ+224
-50
-
7. 匿名 2018/01/30(火) 17:57:30
作ります+224
-67
-
8. 匿名 2018/01/30(火) 17:58:00
去年、スーパーの恵方巻き大量に余ったって話題なったよね?あれから1年とか早すぎ!+435
-4
-
9. 匿名 2018/01/30(火) 17:58:00
「商業主義に乗せられて~」みたいな意見要らないけど来るんだろうな+207
-22
-
10. 匿名 2018/01/30(火) 17:58:01
+99
-15
-
11. 匿名 2018/01/30(火) 17:58:04
なんとなく、かんぴょう巻きとか納豆巻きとかを買ったりする、、意味ないのかな。+132
-11
-
12. 匿名 2018/01/30(火) 17:58:05
恵方巻き美味しい+483
-43
-
13. 匿名 2018/01/30(火) 17:58:06
買ったことない。
早く廃れてほしい。
夏の恵方巻きとか、最近調子に乗ってきたような気がする。+867
-57
-
14. 匿名 2018/01/30(火) 17:58:08
買う時もあるし子供が産まれてからは、恵方巻きと言う名の手巻き寿司をしたりする!+154
-40
-
15. 匿名 2018/01/30(火) 17:58:08
買わないです。恵方巻きの文化圏出身じゃないし、いいんだ。落花生と銀紙にくるまったチョコみたいのまくだけで。+356
-28
-
16. 匿名 2018/01/30(火) 17:58:16
買わない
関東産まれてなのでその習慣がないから。+454
-24
-
17. 匿名 2018/01/30(火) 17:58:25
子供が海鮮巻き大好きなので買います。+151
-42
-
18. 匿名 2018/01/30(火) 17:58:41
+85
-21
-
19. 匿名 2018/01/30(火) 17:58:46
我が家は関西要素一切ないのに何故か毎年買ってる+317
-23
-
20. 匿名 2018/01/30(火) 17:58:55
>>2
普通に旦那が恵方巻き作ってくれるのかと思ったww+10
-21
-
21. 匿名 2018/01/30(火) 17:58:57
伝統って作られるんだなー。
豆まきも、大豆問屋とかが
始めた風習だったりして+252
-12
-
22. 匿名 2018/01/30(火) 17:59:01
買わないよ。関西の風習でしょ?
By関東人+373
-69
-
23. 匿名 2018/01/30(火) 17:59:02
買う。献立考えないでいいから楽+584
-24
-
24. 匿名 2018/01/30(火) 17:59:10
この慣習は日本全国には
根づかないと思う。+289
-38
-
25. 匿名 2018/01/30(火) 17:59:16
今年はやめとこうかな~
元は洒落が効いているとはいえ
エロ方面のお座敷遊びだった、って説もあるから+332
-53
-
26. 匿名 2018/01/30(火) 17:59:16
自作の太巻きにする
本来は切ったらダメなんだっけ?食べにくいから切っちゃうけど+162
-14
-
27. 匿名 2018/01/30(火) 17:59:22
ここ数年で全国的にやってるけど、元々は関西の風習なんだっけ?
巻き寿司好きじゃなくて購入したこと一度もないです+133
-20
-
28. 匿名 2018/01/30(火) 17:59:24
5人家族なんだけど、人数分買うとものすごい値段するよね。
1人700円〜って感じで、高いのだと2.000円近くするのも並ぶし。
多少細く短くはなるけども今年も手作りかな〜+226
-15
-
29. 匿名 2018/01/30(火) 17:59:25
自分で作ります
家族が多いので買ってられないし
ああいう短期間で売ろうとする一時的な大量生産物は
通常の食品工場ではない場所で作られるらしいので衛生面とか心配なので絶対買わない+126
-66
-
30. 匿名 2018/01/30(火) 17:59:31
もともとそういう風習はなかったけど大好きな太巻きが食べられる日として張り切って巻いてるよ!+125
-20
-
31. 匿名 2018/01/30(火) 17:59:38
オイシックスの恵方巻き買ってみました!
購入した方、いませんか?+10
-21
-
32. 匿名 2018/01/30(火) 17:59:46
関西だから恵方巻買います
恵方巻文化否定する人がいるから悲しい
全国に広めなくて良かったのに+374
-37
-
33. 匿名 2018/01/30(火) 17:59:50
買わない。
そもそもこんな風習は昔はなかったし、コンビニやデパートに
踊らされてるようで…
太巻きを切らずにかぶりつくなんて、食べにくいし。+340
-35
-
34. 匿名 2018/01/30(火) 17:59:59
無駄にデカイからいらない
+123
-12
-
35. 匿名 2018/01/30(火) 18:00:00
私が子どもの頃からずっと恵方巻きの習慣があったから当たり前だったんだけど、全国展開?してから叩かれまくって悲しい…。+298
-27
-
36. 匿名 2018/01/30(火) 18:00:30
メニュー考えなくて良いから楽で良いと思う!
後はお吸い物とサラダで済ませちゃう。+284
-21
-
37. 匿名 2018/01/30(火) 18:00:34
恵方巻き食べたい…。お寿司食べたい!+193
-22
-
38. 匿名 2018/01/30(火) 18:00:37
ばあちゃんが作ったの食べる!+40
-11
-
39. 匿名 2018/01/30(火) 18:00:43
>>23
同意!+30
-12
-
40. 匿名 2018/01/30(火) 18:00:44
元々恵方巻き食べる風習無かったから食べないけど、広告見てると食べたくなる。
なので手巻き寿司する予定。+103
-11
-
41. 匿名 2018/01/30(火) 18:00:48
今年の方向は?
買うよー、普通に美味しーし、最近はコンビニとかでも買えるし、バリエーションも色々あるから( ̄¬ ̄)+79
-20
-
42. 匿名 2018/01/30(火) 18:01:06
関西で毎年当たり前に食べてるので今年も買います
後は鰯、おすまし等あればメニュー考えなくていいもんね+160
-11
-
43. 匿名 2018/01/30(火) 18:01:07
買わない!というコメントに丁寧にマイナス入れてる業者が居るw+22
-43
-
44. 匿名 2018/01/30(火) 18:01:10
意外と高いのよ!!
作った方が安上がりな気がする…+224
-7
-
45. 匿名 2018/01/30(火) 18:01:17
だいたいなんだってこんな寒い時期に常温海苔巻きなんだ?
温かいものが食べたいので太巻きは食べません。+81
-15
-
46. 匿名 2018/01/30(火) 18:01:18
恵方巻じゃなくて手巻き寿司にします+102
-3
-
47. 匿名 2018/01/30(火) 18:01:44
毎年の行事ですからね
太巻きだけでなく、玄関先にヒイラギを貼り付けてそこにイワシの頭刺して、イワシの塩焼きとともに
ふだんは騒がしい食事の時間も、この日だけは静かです+83
-11
-
48. 匿名 2018/01/30(火) 18:01:45
恵方巻大好きで毎年3本買ってひとりで食べてる。
鉄火巻き
牛肉巻き
サラダ巻き
+152
-13
-
49. 匿名 2018/01/30(火) 18:01:56
カニかま、ツナ、きゅうり、卵焼きにマヨネーズでサラダ巻きを作ります+47
-9
-
50. 匿名 2018/01/30(火) 18:01:59
恵方巻きじゃなくて、好きな巻き寿司買ってきて家族で食べます。+82
-9
-
51. 匿名 2018/01/30(火) 18:02:02
買います
毎日の献立に悩むのでこういう行事ごとは有難い
+63
-12
-
52. 匿名 2018/01/30(火) 18:02:29
恵方巻?
家族全員好きじゃないので買わない
今まで買った事ない。
代わりに握り寿司食べたりしてる。+12
-26
-
53. 匿名 2018/01/30(火) 18:02:29
恵方巻の意味ないけど
夕飯は手巻き寿司です+21
-5
-
54. 匿名 2018/01/30(火) 18:02:36
買わないよ
昔はそんな風習なかったし+71
-18
-
55. 匿名 2018/01/30(火) 18:02:41
ロールケーキ買います 笑+35
-9
-
56. 匿名 2018/01/30(火) 18:03:09
関西の花街で風俗嬢に客のチン◯に見立てて切ってない太巻きをしゃぶらせたり食べさせた下品極まりない遊びが恵方巻のルーツとかってTwitterで年始に話題になってたの思い出した
でも食べます+33
-49
-
57. 匿名 2018/01/30(火) 18:03:18
こーいう、刺身だけの恵方巻きが好き!+121
-15
-
58. 匿名 2018/01/30(火) 18:03:28
関西人です
買うか作るか考え中。
二人なんで色々と具を用意するなら買った方が楽な気がする。
太巻きそんなに高くないし。
それとイワシ。
マンションだから頭を玄関にはかざりませんが、スーパーで柊はもらって来ます。
+40
-5
-
59. 匿名 2018/01/30(火) 18:03:54
確かに高いけど、堂々と手抜きできるし仕事帰り、夜に買えば割引だから良い!
太巻き美味しいしね。(^-^)+67
-6
-
60. 匿名 2018/01/30(火) 18:03:54
絶対買わない
一食分作らないでいいってだけで、大して変わらない+24
-16
-
61. 匿名 2018/01/30(火) 18:04:01
スーパーのパートで強制的に買わされた。+26
-8
-
62. 匿名 2018/01/30(火) 18:04:27
毎年コンビニバイトが売り上げ加担させられた~と愚痴り後日問題になる商品ツートップの「恵方巻」(もうひとつはXmasケーキ)
我が家は一度も買ったことないし、食べたこともない。+35
-4
-
63. 匿名 2018/01/30(火) 18:04:27
昔は作ってたけど、キラキラしてたり見た目が美味しそう(豪華)なのが多いので、悩むのも楽しみに変えて買おうと思います。+16
-7
-
64. 匿名 2018/01/30(火) 18:04:46
サンジョルディの日よりもうちに定着してしまったわ+5
-8
-
65. 匿名 2018/01/30(火) 18:04:57
高いから娘と作ります\(^o^)/+18
-6
-
66. 匿名 2018/01/30(火) 18:04:57
食べ辛いから家族が買って来たらしょうがないから魔改造して食べてる
切って分解するし醤油かけるし、恵方無視してテレビ見ながら食べる+33
-4
-
67. 匿名 2018/01/30(火) 18:05:02
東京生まれなんだけど、ちょっと前は恵方巻食べる習慣なかった気がするんだけど、他の人はやってたのかな?+35
-12
-
68. 匿名 2018/01/30(火) 18:05:03
卑猥なんでしょ?+46
-32
-
69. 匿名 2018/01/30(火) 18:05:26
高いし美味しくないから買わない。+27
-15
-
70. 匿名 2018/01/30(火) 18:05:29
関西なので毎年食べます!
サラダ巻きにします!+37
-8
-
71. 匿名 2018/01/30(火) 18:05:32
太巻き大好きなので量産する笑
黙って黙々と食べるとかはしないんだけど、夕飯の献立決まってるのはホント楽でいい。+28
-5
-
72. 匿名 2018/01/30(火) 18:05:43
家族全員かんぴょうが甘くて苦手です。+22
-3
-
73. 匿名 2018/01/30(火) 18:05:47
絶対に買わない
最近突然できたウソ伝統だよね
こーいうの嫌いだわ+65
-57
-
74. 匿名 2018/01/30(火) 18:05:51
買いますよ!
ただしスーパーで夜8時以降です
もちろん半額狙いww+26
-10
-
75. 匿名 2018/01/30(火) 18:05:52
私のお口では入りきれません(><)+16
-17
-
76. 匿名 2018/01/30(火) 18:06:01
サブウェイの恵方サブ買いにいこかな♪+7
-13
-
77. 匿名 2018/01/30(火) 18:06:12
もともと恵方巻きの文化の土地でもないので
そんなにこだわりは無いし、わざわざ買いに行ったりはしないんだけど
その日にスーパーに行くと色々な種類のノリ巻きが並んでいるから、食べたくなってつい数種類買って来ちゃう+38
-5
-
78. 匿名 2018/01/30(火) 18:06:54
関西だから普通に食べる予定+65
-6
-
79. 匿名 2018/01/30(火) 18:07:25
買わない!ツイッターで由来が証拠と共に上がってて、あんなの娘になんて食べさせたくない。
食べたい時に食べたい巻き寿司買います+35
-38
-
80. 匿名 2018/01/30(火) 18:07:28
作ります。
家族分購入するより、作った方が安いし楽しい!+13
-7
-
81. 匿名 2018/01/30(火) 18:07:34
買います!巻き寿司好きだし、その日だけは料理作らず堂々と楽ができるので。
踊らされてると分かっていても楽しみ〜+27
-5
-
82. 匿名 2018/01/30(火) 18:07:48
買わないで作るけど切って、ゆっくり座って食べる。巻き寿司好きでよく作るから恵方巻だからとかあんまり関係ないかも。+21
-3
-
83. 匿名 2018/01/30(火) 18:07:50
>>73
関西だと昭和からやってる。
35歳だけど子供の頃からあった。
+84
-7
-
84. 匿名 2018/01/30(火) 18:08:17
+128
-7
-
85. 匿名 2018/01/30(火) 18:08:26
買ってるけど、裸で売ってるのは絶対買わない。
必ずパックに入ったもの+14
-6
-
86. 匿名 2018/01/30(火) 18:08:37
去年、恵方巻のトピを開いてみたとき、恵方巻のあまりの嫌われっぷりにショック受けた。
下品とか言われてるけど、恵方巻美味しいので今年も買います。そもそも恵方巻のルーツが風俗っていうのも、本当かどうか疑わしいけどね。+62
-25
-
87. 匿名 2018/01/30(火) 18:09:23
美味しそうだから買うけど、
食べやすく輪切りにして食べるよ
まるかぶりなんてしない。+17
-7
-
88. 匿名 2018/01/30(火) 18:10:04
作るよーちょっと面倒だけど海老天揚げて
カニカマとかいわれ大根そしてマヨネーズ
美味しいよ。+33
-6
-
89. 匿名 2018/01/30(火) 18:10:08
市販は塩分高いから作ります。+10
-8
-
90. 匿名 2018/01/30(火) 18:10:09
>>41
今年は南南東だって。+17
-4
-
91. 匿名 2018/01/30(火) 18:10:35
ご飯2合炊いたら 何本分作れる?
3本くらいいけるのか?+15
-3
-
92. 匿名 2018/01/30(火) 18:10:35
私も買うけど丸かぶりはしないな~。
切って、家族みんなで数種類食べるよ♪+34
-6
-
93. 匿名 2018/01/30(火) 18:11:07
河合奈保子が歌番組で関西の変わった風習だとして説明してたそうだから「全国区ではないが(河合奈保子が子供の頃の)70年代には存在していた」ってことですね+44
-3
-
94. 匿名 2018/01/30(火) 18:11:19
黙って食べる食事って苦痛でさ
噛み切りにくいし、あれ
細巻きじゃだめなんでしょ?
教えて大阪の人+18
-4
-
95. 匿名 2018/01/30(火) 18:11:33
うちの会社で恵方巻つくるよ!
1.2日は戦争だよw
24時間ひたすら作り続けるよ
お願いだから皆買ってあげて!
ちなみに関東圏の某コンビニね+13
-16
-
96. 匿名 2018/01/30(火) 18:12:00
>>83
だから、それ自体がその頃にムリやり関西で
でっち上げられたウソ伝統だからね
関西の商工会で「神さんつこうて儲けよう」と提案され
「昔からの伝統」ということにして
突然商業化されたのよ
発案者の息子さんが、その時の議事録や会話なんか
詳細を暴露してるよ+28
-27
-
97. 匿名 2018/01/30(火) 18:12:23
毛嫌いするほどのものでもないので乗っかって太巻きにします+19
-11
-
98. 匿名 2018/01/30(火) 18:12:24
買います。
兵庫県で生まれ育ったので、物心ついた時から節分は恵方巻きと豆まきがセットだった。
大人になってから、これは関西だけの習慣だったと知ってビックリ。
もちろん、馴染みがない人はしなくていいと思うけど、恵方巻きを食べる文化を否定する人は心狭いと思う。
自分が食べなきゃいいだけなのに。+113
-20
-
99. 匿名 2018/01/30(火) 18:12:34
高くて買ったことない
育ちざかりがいるから
ちょっとじゃ足りなすぎ…
好きな量を食べさせたら(-_-;)
どこかにディナー行ける
牛肉買って肉極太恵方巻きを
作って食べさています
+9
-4
-
100. 匿名 2018/01/30(火) 18:13:06
んなこと言ったら土用の丑の日だって平賀源内のアイデアでしょうよ+61
-3
-
101. 匿名 2018/01/30(火) 18:13:06
所以を聞いてやめた+21
-20
-
102. 匿名 2018/01/30(火) 18:13:12
買わない。買わなくても困るものじゃない!+24
-6
-
103. 匿名 2018/01/30(火) 18:13:21
節分に欠かせないのは太巻きだけでなくてイワシとヒイラギと豆なんだけどね
太巻きだけが勝手に取り上げられて踊らされて叩かれて‥挙句、変な嘘の歴史が浸透するし
悲しくなるけど、それよりも関西をでたらスーパーでヒイラギくれるところがなくてすごく困ってる
今年もヒイラギをどこで手に入れよう‥+38
-2
-
104. 匿名 2018/01/30(火) 18:13:28
>>73
こういう人が現れるから、関西以外には広めないでほしかった+79
-8
-
105. 匿名 2018/01/30(火) 18:14:05
>>91
私は1.5合で二本作ってます。+11
-3
-
106. 匿名 2018/01/30(火) 18:15:15
>>68
夫に南南東の方向に立ってもらい…冗談です。+3
-26
-
107. 匿名 2018/01/30(火) 18:15:30
関西だけの風習らしいから無理に広めんでも食べたい人が食べたら良いと思う。
私は関西人なんでクリスマスのケーキみたいに節分に食べたいから食べる。
寿司屋の巻き寿司はかんぴょうや卵がおいしいから好き。
+72
-4
-
108. 匿名 2018/01/30(火) 18:15:38
恵方巻きの日とか惣菜見に行ったら
恵方巻きでほとんど埋めつくされてるのが
すごく気にいらない
みんながみんな食べるとか思わないで
ほしいわ+38
-16
-
109. 匿名 2018/01/30(火) 18:15:41
買わない。じゃなくて買うのがもったいないって人が多そう+54
-2
-
110. 匿名 2018/01/30(火) 18:15:43
予約したー!いつもサラダ巻き!+13
-6
-
111. 匿名 2018/01/30(火) 18:15:46
関西だから子どもの頃から当然のように食べてました。恵方に向いて無言で一本。その後豆まき。+31
-7
-
112. 匿名 2018/01/30(火) 18:16:00
普通の太巻きにするか海鮮にするかサラダ巻きにするかとか毎年悩む!
+14
-5
-
113. 匿名 2018/01/30(火) 18:16:21
>>86
日本の風俗研究家の大学教授が、
長年に渡って徹底的に研究した結果
ルーツは売春宿の下ネタお遊びと結果が出てる
(それについての論文も書籍も発表されてるよ)+80
-21
-
114. 匿名 2018/01/30(火) 18:16:52
もちろん買います 贅沢刺身3種類巻き 中部圏内+12
-6
-
115. 匿名 2018/01/30(火) 18:17:22
別に太巻きに罪はなし
おいしけりゃいいっすよ+33
-9
-
116. 匿名 2018/01/30(火) 18:18:28
>>103
関西以外だとヒイラギないの!
知らなかった。
ヒイラギや鰯も関西だけの風習なの。
+11
-5
-
117. 匿名 2018/01/30(火) 18:18:34
>>104
うん、関東にムリヤリ持ってこられて心底大迷惑だわ
もしも関東のものムリヤリに持ち込まれたら
関西人だって同様に嫌でしょ?+47
-28
-
118. 匿名 2018/01/30(火) 18:19:02
巻き寿司が好きだから買う!
近所のスーパーは大量に余らせることはしない堅実路線だしね
コンビニはほどほどに発注すればいいと思うんだ…+20
-4
-
119. 匿名 2018/01/30(火) 18:19:49
単に巻き寿司好きなので買って食べると思います+21
-3
-
120. 匿名 2018/01/30(火) 18:20:01
>>96
これマジですよ
ググると詳細出るわ出るわ+16
-12
-
121. 匿名 2018/01/30(火) 18:20:32
買わないよ
元々西の花街の風習だしやりたくない+36
-21
-
122. 匿名 2018/01/30(火) 18:20:47
買うよ
美味しいし
別に買っても問題あるもんでもないし、嫌な人は買わなければいいのでは?
ちなみに鉄火巻きが好き+35
-6
-
123. 匿名 2018/01/30(火) 18:21:07
>>113
ふーん、そうなんだ。でも食べ物のルーツなんてどうでもいいです。
美味しいので、それでも私は恵方巻好きです。+27
-17
-
124. 匿名 2018/01/30(火) 18:22:08
>>98
でも習慣がない関東圏は仕方ないよね。
グイグイCM流されるとますます買う気
失せる。+30
-8
-
125. 匿名 2018/01/30(火) 18:22:54
買わないなー。
寒いし、あったかいもの食べるわ。+14
-5
-
126. 匿名 2018/01/30(火) 18:23:32
旦那はコンビニの買わされる予定
自分はバイト先が寿司屋なので美味しいし一本買う。
でも切ってもらって普通に食べる+13
-6
-
127. 匿名 2018/01/30(火) 18:23:52
子どもが市販のは太いから食べづらいようなので手作りしてます
中身はきゅうり、マグロのたたき、たまごやツナあたりでお好みで。
結構安上がりだし、手巻き寿司みたいで楽しいよ+20
-3
-
128. 匿名 2018/01/30(火) 18:23:57
>>117
という事で、関西の人は頑張って食べて!
関東圏は自由にやりますから。
鍋でも食べよう。+27
-21
-
129. 匿名 2018/01/30(火) 18:24:12
作ります。
小さい頃から節分には作るの手伝いました。
独身一人暮らしの時はコンビニで買って、今は子供と巻いています。
中身は、海鮮の時もあるし、干瓢煮たりする時もある。
どっかの方角向いて食べたりはしません。+13
-6
-
130. 匿名 2018/01/30(火) 18:24:25
買わない。
へそ曲がりだから、
みんなが食べる時は、
食べたくなくなる。+24
-16
-
131. 匿名 2018/01/30(火) 18:24:45
関西なので昔からの風習なので買うよ
豆といわしも買う+26
-10
-
132. 匿名 2018/01/30(火) 18:25:09
私は、ただ単に海鮮太巻きが好きだから、美味しいから買いますよ♪+18
-5
-
133. 匿名 2018/01/30(火) 18:25:15
>>108
本当、惣菜コーナー狭くなって困るよね。
恵方巻コーナーなら別にコーナー作って
売ればいいのに。+22
-6
-
134. 匿名 2018/01/30(火) 18:26:00
単に恵方巻き好きだから買うよ。+8
-6
-
135. 匿名 2018/01/30(火) 18:26:31
+49
-25
-
136. 匿名 2018/01/30(火) 18:26:31
ルーツなんてどうでもいいよ
恵方を向いて福を呼び込むために黙って食べきる、イワシの焼く煙と玄関の柊で鬼が逃げてく、豆まいて鬼をやっつけて数え年の豆食べる
節分の日はこれでいい。
バレンタインもクリスマスもどうなのよ?ルーツあってもキリストを偲んでると思えないよ。
目くじら立てて下品だ卑猥だ、だから子どもに食べさせられないじゃなくて、行事のひとつとして楽しめばいいじゃない。
嫌ならやらなきゃいいだけじゃない。
問題は大量廃棄であって、行事ではない。+71
-25
-
137. 匿名 2018/01/30(火) 18:26:44
ルーツは下品なのかも知れないけど、子どもの頃から福が来るからとこうやって食べてきたので否定されると悲しい。+38
-24
-
138. 匿名 2018/01/30(火) 18:26:46
買わないし作らない。
太巻きだとご飯食べた気にならないからいつものご飯にする予定+11
-9
-
139. 匿名 2018/01/30(火) 18:26:59
子供小さいし食べにくいから買わない
切ったら駄目なんでしょ?+13
-4
-
140. 匿名 2018/01/30(火) 18:27:00
>>133
そんなに出来合いのもの買ってるんだ?+9
-9
-
141. 匿名 2018/01/30(火) 18:27:09
深い意味はないが、関西の風習と聞いてあーって思った+22
-19
-
142. 匿名 2018/01/30(火) 18:29:41
買わん。
金出してまで買う価値のある食べ物だと思わない。
のり巻きの方が食べやすくていい。+23
-9
-
143. 匿名 2018/01/30(火) 18:29:44
>>116
ヒイラギないよ!
実家を出てほんとに困ったもん
イワシも豆もあるんだけど、ヒイラギだけがないの。
+7
-4
-
144. 匿名 2018/01/30(火) 18:30:38
カネ儲けのために、ありもしない習慣をデッチあげて
定着させようとしてるのバレバレだから+41
-12
-
145. 匿名 2018/01/30(火) 18:30:41
>>116
東海だけど、柊、必要だよー!
こちらでは柊と鰯の頭と豆。恵方巻きは最近のビジネス流行(でも食べない家の方がずっと多い)
柊に限らず、年間の風習で必要な植物はだいたい庭に植えてあるw
+7
-6
-
146. 匿名 2018/01/30(火) 18:31:42
>>135
こういう画像まで集めてどっちがいやらしい目を持ってるんだか…+45
-16
-
147. 匿名 2018/01/30(火) 18:31:49
>>135
下品すぎる。。。
関西人だけでやってください+42
-33
-
148. 匿名 2018/01/30(火) 18:31:53
なんとなく流行りに乗って予約してしまいました。
全く関西には縁がありません。
自分で作れば安上がりだけど見た目に作れないので御利益ない気がしてクソ高いやつ予約しちゃって多少後悔しています。+5
-10
-
149. 匿名 2018/01/30(火) 18:32:49
ウソとかでっち上げ呼ばわりかは関西の人に失礼じゃない?
恵方巻に親でも殺されたくらいの憎みようじゃない?+66
-22
-
150. 匿名 2018/01/30(火) 18:33:22
買うと高いので手作りしてます。
子どもがお寿司好きなので海鮮巻きにします。
きゅうり、卵、マグロ、サーモンを入れる予定です。
+10
-6
-
151. 匿名 2018/01/30(火) 18:34:15
>>146
>こういう画像まで集めてどっちがいやらしい目を持ってるんだか…
えっ!? いやらしいなんてどこにも書いてないのに
あなたは「いやらしい」と思ったわけだw
やっぱ、そう見えるんじゃんwww+14
-38
-
152. 匿名 2018/01/30(火) 18:35:16
>>100
もともと「う」のつく食べ物を摂るって風習があったところに『うなぎ』を乗っけただけだよ+9
-2
-
153. 匿名 2018/01/30(火) 18:35:33
買わない買わない、高い高い!お金の無駄ムダ。+26
-13
-
154. 匿名 2018/01/30(火) 18:36:09
そんな毛嫌いするようなことかな?笑+28
-13
-
155. 匿名 2018/01/30(火) 18:36:17
買いまーーー
キープ+5
-7
-
156. 匿名 2018/01/30(火) 18:36:42
私も買わない!
西日本だけでやってほしい。+23
-13
-
157. 匿名 2018/01/30(火) 18:37:08
うーん、買うかなぁ、、、毎年なんとなく売ってるから豆と一緒に買うけど、売り場を占領しないでほしい(´・∀・`)
しかも夜行っても余りまくってるし、、、。足りないぐらいでいいのに毎年あんなに作って廃棄、、、勿体無い。+13
-4
-
158. 匿名 2018/01/30(火) 18:37:19
毎回ご丁寧にルーツは…って人出てくるね
関西叩きたいだけならやめてね
+44
-17
-
159. 匿名 2018/01/30(火) 18:37:36
メルマガで恵方巻おすすめとか
散々来るから疲れるよ。
うちは買った事ありません。
+13
-5
-
160. 匿名 2018/01/30(火) 18:38:02
>>151
じゃあどういう意図で「男どもが」って書いたの?+28
-7
-
161. 匿名 2018/01/30(火) 18:38:40
>>151
こまっしゃくれた小学生が言質を取った時みたいな生き生き感w+25
-9
-
162. 匿名 2018/01/30(火) 18:39:12
>>158
じゃあ、自分らの土地だけでやってください+13
-13
-
163. 匿名 2018/01/30(火) 18:40:19
関東人だけど食べるよ
買わないけど作る
他人が食べるのまで気に入らない人ってノルマとか課された経験のあるパートさんとかなのかな?+28
-8
-
164. 匿名 2018/01/30(火) 18:40:26
>>161
まともに議論出来なくなると
「人格否定」で返す人ってどうかと思うわ+7
-14
-
165. 匿名 2018/01/30(火) 18:40:27
恵方巻ってここ数年で流行った気がする 西日本でそんな風習しらなかった。海苔巻き美味しいけど何でこんなに流行ったの? あ、でも当日コンビニあったら買うかも。+19
-4
-
166. 匿名 2018/01/30(火) 18:40:57 ID:dIlq9prjOA
食べない
恵方巻食べても開運しなさそう+22
-8
-
167. 匿名 2018/01/30(火) 18:41:35
そりゃ習慣がない地域でごり押しするから反発意見出るんだよー。
元々食べてる地域は続ければいい。
だが習慣ない地域で無理やり売りつけないでほしいとは思う。うちは食べません。+38
-5
-
168. 匿名 2018/01/30(火) 18:42:24
>>164
喩えてるだけなのにw短気は損気+2
-4
-
169. 匿名 2018/01/30(火) 18:42:29
太巻き好きだから買うし食べるよ~
サラダ巻、田舎巻、海鮮巻、最近はトンカツ巻いたのもあって本当に迷う!+7
-6
-
170. 匿名 2018/01/30(火) 18:42:35
買わない。うちにはそんな風習なかったんで、今後やるつもりもないよ。
にしても最近恵方巻きロールだの恵方巻きサンドだの、伝統風習そっちのけで何でもかんでも便乗してて、マジでバカじゃないかと思う。
こんな状態じゃ、元々風習があった地域も嫌なんじゃないの?+53
-7
-
171. 匿名 2018/01/30(火) 18:42:37
>>164
関西人だから+4
-9
-
172. 匿名 2018/01/30(火) 18:42:52
うちは買います!+4
-8
-
173. 匿名 2018/01/30(火) 18:42:54
恵方巻食べんかったらいいだけやん!
わざわざ関西の文化を否定するような事言われると悲しい。+23
-14
-
174. 匿名 2018/01/30(火) 18:43:32
押しつけっていう人はクリスマスも嫌いなんだろうなあ+33
-9
-
175. 匿名 2018/01/30(火) 18:43:39
関東在住ですが、関西育ちで小さい時から必ず食べてるから毎年食べます。
結婚してから自分で何度か作ったけど、不器用すぎて上手く巻けないから(笑)買います!
ここ数年は、はま寿司で予約して買ってる!
+16
-6
-
176. 匿名 2018/01/30(火) 18:43:41
買わない。うちで作る。子供が小さい頃にイベントとして定着してる。主人も楽しみにしてるからエビフライ主役の太巻きと納豆巻き。+9
-3
-
177. 匿名 2018/01/30(火) 18:43:49
>>168
>短気は損気
相手の人格否定でなくて、まともに議論したほうがいいよ+4
-4
-
178. 匿名 2018/01/30(火) 18:44:08
>>98
いやいや…
地方の伝統は地方の伝統として大事にして欲しいし、大事にしていきたいよ
それを全国区にするのはある意味文化破壊だと思うけどな。画一的にするんじゃなくて、土地ごとの風習はそれぞれ守るべき部分があっていいと思う。恵方巻きは食べる文化がないというのを守りたい人がいたっていいじゃない。食べる文化を守りたい人がいるのと同様に。+40
-8
-
179. 匿名 2018/01/30(火) 18:44:59
今年は私が出張なので買わないです
私が太巻き好きなので、いつもは買ってる+5
-2
-
180. 匿名 2018/01/30(火) 18:45:30
めったに太巻き作らないからいい機会だと思って作ってる+10
-4
-
181. 匿名 2018/01/30(火) 18:46:39
メニュー考えなくてラクなので買います+14
-5
-
182. 匿名 2018/01/30(火) 18:47:04
お座敷遊びのエロい行為と聞いたので、うちの娘には絶対与えない+28
-26
-
183. 匿名 2018/01/30(火) 18:47:24
>>162
どうしたの?
強制じゃないよ?
何か必死だね
+17
-11
-
184. 匿名 2018/01/30(火) 18:47:42
>>115
太巻きは好きだけれど手で持ってかぶり付くという所作に抵抗がある。昔は知らなかったからビックリしましたよ。買いもしないし作りもしませんね。
+30
-3
-
185. 匿名 2018/01/30(火) 18:47:51
夫婦とも関東だけど結婚してからは食べるようになったな
節分は太巻き、って決まってるの楽ちん+14
-7
-
186. 匿名 2018/01/30(火) 18:48:20
ソウルの屋台に恵方巻きがたくさんあり、中身が豊富で美味そう。ソウル初の風習かな?食べたいです。+7
-30
-
187. 匿名 2018/01/30(火) 18:48:40
>>177
関西人は、議論じゃなく相手をやり込めるのが目的だから
リアルでもすぐにハゲとかチビとか言うんだよ+6
-20
-
188. 匿名 2018/01/30(火) 18:49:03
買わない。豆まきはずっと大豆でやってたし。
太巻き食べたいだけなんじゃないの?と勘繰りたくなる+8
-6
-
189. 匿名 2018/01/30(火) 18:49:13
切って食べてるけどお寿司はアがる+4
-4
-
190. 匿名 2018/01/30(火) 18:49:43
>>187
関西人のことよく知ってるんだねー+4
-7
-
191. 匿名 2018/01/30(火) 18:49:56
セブンで働いてるから買ってるよ。わたしは、恵方巻普通に好き。+12
-9
-
192. 匿名 2018/01/30(火) 18:50:28
うちの地方の風習ではないので食べません
+34
-4
-
193. 匿名 2018/01/30(火) 18:51:23
くわえて目を閉じてうっとりした表情で食べる女子アナ恵方巻き大会見て以来大嫌い。+36
-6
-
194. 匿名 2018/01/30(火) 18:51:32
このトピの関西叩きマジでこわいんだけど+21
-15
-
195. 匿名 2018/01/30(火) 18:51:47
+42
-6
-
196. 匿名 2018/01/30(火) 18:52:07
恵方巻きという行事には興味ないけど、太巻き、細巻き大好き。
とにかく、酢飯+海苔のコンビが大好きだから食べる側から言えば年中 恵方巻きを売って欲しい。
自宅でも作ったりデパ地下の古市庵とかも好き!+17
-4
-
197. 匿名 2018/01/30(火) 18:52:23
>>190
元関西人です+4
-3
-
198. 匿名 2018/01/30(火) 18:53:02
スーパー勤務なので仕方なく買う
普通に切って食べてる+13
-4
-
199. 匿名 2018/01/30(火) 18:53:42
太巻き食べたくなってきた。+14
-5
-
200. 匿名 2018/01/30(火) 18:53:47
水商売の人の遊びでしょ? 全国区で無理やり流行らせようとするから大量放棄。+29
-14
-
201. 匿名 2018/01/30(火) 18:54:25
>>200
放棄ではなく廃棄では+8
-1
-
202. 匿名 2018/01/30(火) 18:55:22
社内飲み会で女子社員に恵方巻き食べさせて動画とったり、問題ありな風習+27
-2
-
203. 匿名 2018/01/30(火) 18:55:54
>>173
>恵方巻食べんかったらいいだけやん!
>わざわざ関西の文化を否定するような事言われると悲しい。
KPOP聞かなかったらいいだけやん!
わざわざ韓国の文化を否定するような事言われると悲しい。
ってのとおんなじじゃん
ゴリ押しして来て何言ってるんだか+17
-24
-
204. 匿名 2018/01/30(火) 18:56:20
私も太巻き好きです。
コンビニの納豆巻きやサラダ巻きも好き。
恵方巻きの定義ってなんだろう…
無言で丸かじりっていう食べ方の問題かな?
私は普通に切って食べます。
+6
-1
-
205. 匿名 2018/01/30(火) 18:57:11
>>203
ここまでくると恵方巻き嫌い過ぎて幻聴きこえてる域+16
-6
-
206. 匿名 2018/01/30(火) 18:57:16
ゴリ押しでも買わない選択できるんだから
地域叩きしてる人にとってはいいネタになるんだろうね+32
-4
-
207. 匿名 2018/01/30(火) 18:58:05
恵方巻きは野球拳と同じ芸者のエロいお座敷遊びと聞いてドン引きした+20
-12
-
208. 匿名 2018/01/30(火) 18:58:35
+30
-18
-
209. 匿名 2018/01/30(火) 18:59:13
この風習さー。
今じゃ 子供まで嬉しそうにやってるけどさ。
元々は
大阪の遊郭の遊女達が始めた
商売繁盛のゲン担ぎ。
「太い黒い太巻きを 切らずに食べる」
うーん…
風俗のゲン担ぎが いつの間にか…
+34
-15
-
210. 匿名 2018/01/30(火) 18:59:29
>>208
かぶりつかないけど買っちゃう+2
-3
-
211. 匿名 2018/01/30(火) 19:00:08
社員旅行で新入社員女子の水着コンテストして恵方巻き食わせた会社があるが離職率がやけに高い。+28
-1
-
212. 匿名 2018/01/30(火) 19:00:49
>>205
>幻聴きこえて
どんだけ注意されても
「議論」ではなく「相手の人格否定」を選ぶ関西人+9
-10
-
213. 匿名 2018/01/30(火) 19:01:41
関東だから恵方巻き文化は数年前に初めて知った。
私は巻き寿司好きだから節分シーズンは色々な巻き寿司が食べれて嬉しいよ。
でも、切って食べるしデパ地下でも言えば切ってくれるよ。
最近では切ってあるのと一本丸々のと売ってるところもある。+5
-5
-
214. 匿名 2018/01/30(火) 19:02:28
関東で恵方巻きかぶりつくのはDQNだけ+19
-10
-
215. 匿名 2018/01/30(火) 19:02:29
太巻き好き
食べにくいから切って食べるけど!+9
-2
-
216. 匿名 2018/01/30(火) 19:03:18
>>208
申し訳ないけどマズそう。
中身なにこれ?卵??+26
-4
-
217. 匿名 2018/01/30(火) 19:03:26
>>213
切ってあったら恵方巻じゃなくてもいいよね+12
-1
-
218. 匿名 2018/01/30(火) 19:03:52
かぶりつくなんて品がないと思う+25
-13
-
219. 匿名 2018/01/30(火) 19:04:59
なんでもかんでも商売って言う人は自分がやらなきゃいいだけじゃん。
恵方巻き食べる人のことまで馬鹿にするのはお門違いだよ。+30
-10
-
220. 匿名 2018/01/30(火) 19:05:35
関西では楽しい習慣、関東ではバカップルの前戯としてかぶりついてるだけ+10
-15
-
221. 匿名 2018/01/30(火) 19:06:07
小売業者が恵方巻を利用しただけで、これ関西の人は完全に被害者だよね。
最終的に売れさえすればOKなんだから、スイーツだろうが何だろうが巻いて売っとけって、伝統も消費者もナメてるのが丸わかりで嫌。
元々太巻き好きじゃないし、自分とこには「豆まき」って行事があってそっちを大事にしたいから、今後も買わないな。+48
-5
-
222. 匿名 2018/01/30(火) 19:06:51
大学サークルで恵方巻き食べてたら男子が興奮してきてやられそうになって逃げてきたコ知ってるよ+9
-12
-
223. 匿名 2018/01/30(火) 19:06:53
>>216
長ーいものを切ってあるわけだから
うずらの卵な物じゃないでしょ、、、
月を模した卵焼きでしょうね
、、っていうか、たまたまの画像にまで噛みつくって
関西人って何なの?+7
-17
-
224. 匿名 2018/01/30(火) 19:06:53
>>217
そうそう。
だから恵方巻きシーズンに恵方巻きを買って切って食べる、ただの人です。
恵方巻きイベントをやりたいわけじゃなく、巻き寿司が好きなだけなので。+9
-2
-
225. 匿名 2018/01/30(火) 19:07:42
買わない!!
あれは関西人が食べるものだから
by関東人+20
-22
-
226. 匿名 2018/01/30(火) 19:07:58
>>47
豆まきやヒイラギにイワシの頭刺すのは本当に全国昔からの風習だけど、恵方巻は全国区ではないからね
ある地域だけのもの、それをコンビ二が広げたからこうなってしまった。
地元の人は当たり前でそれだけでよかっただろうに
広まった為にどう言ういわれかまで広まっちゃって
私はその地域のものではないので普通に買いません。
ただ昔の風習の節分、豆まきをするだけです。+12
-3
-
227. 匿名 2018/01/30(火) 19:08:41
大阪以外は豆まきして、鬼は外、福は内が日本古来の伝統です+8
-12
-
228. 匿名 2018/01/30(火) 19:08:45
関東だけどおいしそうなのを見かけた年は買ってきちゃうな
丸かじり?かぶりは苦しそうだからやらないけど+12
-2
-
229. 匿名 2018/01/30(火) 19:09:17
外で食べるものでもないし、かぶりつくなり切るなり好きに食べたらいいと思う。+11
-4
-
230. 匿名 2018/01/30(火) 19:10:01
>>226
セブンイレブンと組んだのは、大阪の
関西商工会なんだけどね
大阪はとばっちり。。みたいなのとはちょっと違う+15
-7
-
231. 匿名 2018/01/30(火) 19:10:05
>>195
画像もこの為に必死に探してきたの?
それとも自分で撮ってきたの?
叩くためならすごいね!
完敗です!
+6
-10
-
232. 匿名 2018/01/30(火) 19:10:38
関係ないけど大人になって助六の美味しさを感じました。
子供のころは、お爺さんお婆さんの食べ物だと思ってた(笑)
恵方巻きは⁇だけど、私も太巻き切って食べる派です。+21
-4
-
233. 匿名 2018/01/30(火) 19:10:54
クリスマスケーキは食べるくせに、恵方巻きの何が面白くないの?
クリスマスこそ日本人に関係ないでしょ。+21
-16
-
234. 匿名 2018/01/30(火) 19:11:28
>>227
鬼が外って言わない地域だか家だかもあるんだってね
どこの地域か忘れたけど何度かテレビで見た+3
-0
-
235. 匿名 2018/01/30(火) 19:11:29
うちは買わない
それだけ+24
-3
-
236. 匿名 2018/01/30(火) 19:11:41
節分のキャバクラの恵方巻き芸ってすごーくエロいらしいよ+13
-5
-
237. 匿名 2018/01/30(火) 19:12:30
>>236
なんでそんなこと知ってるんだw+10
-2
-
238. 匿名 2018/01/30(火) 19:13:12
買わないけど作る+6
-3
-
239. 匿名 2018/01/30(火) 19:13:15
>>231
>画像もこの為に必死に探してきたの?
>それとも自分で撮ってきたの?
>叩くためならすごいね!
>完敗です!
たった1枚画像を貼っただけで、この過剰反応はいったい?+13
-7
-
240. 匿名 2018/01/30(火) 19:13:15
>>233
日本にクリスチャンたくさんいるし青学、立教、ICU、フェリス、白百合、キリスト教の学校たくさんありますよ〜+10
-6
-
241. 匿名 2018/01/30(火) 19:13:28
ここ2.3年なんとなく買ってたけど、恵方巻き食べたからといって何もないし、無言であの太巻きを食べる文化がやっぱり馴染まないw
節分の豆まきと手巻き寿司にします。+23
-4
-
242. 匿名 2018/01/30(火) 19:13:47
恵方巻き大好きだから作ります!
買ったら美味しいんだろうけど、短くて満足できない!!!!+3
-5
-
243. 匿名 2018/01/30(火) 19:14:04
>>234
鬼役のトピも読んだけど鬼役がいるいないとか、家や地域によって違ってておもしろいね。+2
-0
-
244. 匿名 2018/01/30(火) 19:14:37
大阪以外は恵方巻きをかぶりつく習慣あるの???+0
-11
-
245. 匿名 2018/01/30(火) 19:15:18
>>240
そこの学生が全員キリスト教だとでも思ってるの?+13
-4
-
246. 匿名 2018/01/30(火) 19:15:31
たくさん買います!!!
恵方巻き大好き!何で毎日太巻き(切ってない)置いてないのかなぁと不満です
美味しいから大好き!
あとお店で巻きます、毎年の恒例行事です+5
-7
-
247. 匿名 2018/01/30(火) 19:15:47
うちのお父さん、恵方巻き知らなくて、かぶりついていたら、切って食べなさい!って怒り出した。+10
-7
-
248. 匿名 2018/01/30(火) 19:15:54
>>240
うち仏壇も神棚もあるけどクリスマスもご馳走食べるよ~
関東だけど恵方巻も食べるよ~+12
-5
-
249. 匿名 2018/01/30(火) 19:16:39
女子が恵方巻き食べてると馬鹿っぽく見える+13
-10
-
250. 匿名 2018/01/30(火) 19:17:27
皇族の方々は恵方巻きを食べたりするのかしら?+1
-6
-
251. 匿名 2018/01/30(火) 19:17:30
マネして丸かぶりしてみたけど太巻き一本を無言で食べきるのはきつい
関西の人はすごい+11
-3
-
252. 匿名 2018/01/30(火) 19:17:49
>>233
>クリスマスケーキは食べるくせに、恵方巻きの何が面白くないの?
>クリスマスこそ日本人に関係ないでしょ。
クリスマスを「日本の伝統」なんて思ってる人間はいないし
売る方もそん事言ってない
しかし恵方巻は、娼婦の下品なお遊びを
「日本古来からの伝統」とバカ言って売ろうとしている
しかも嫌がる相手に。+20
-12
-
253. 匿名 2018/01/30(火) 19:17:59
途中でお茶飲んでもいいのか問いたい+8
-2
-
254. 匿名 2018/01/30(火) 19:18:00
なんか恵方巻きに嫌悪感持ってる人いるみたいだけど、まわりにふざけたり下品な食べ方する人なんていないし見たことないからわかんないわ。+14
-10
-
255. 匿名 2018/01/30(火) 19:18:19
そもそもの質問なのですが‥
本来の恵方巻の具材って何ですか?
踊らされてる具材ではなく"ホンマものの恵方太巻き"なら
食べてみたいなぁと思う+7
-2
-
256. 匿名 2018/01/30(火) 19:18:48
彼氏のうちに恵方巻き買っていったら彼ママに露骨に嫌な顔された。小布施の栗ようかんの時は喜んでくれたのにー!!+6
-14
-
257. 匿名 2018/01/30(火) 19:19:01
他の人が家で食べてても気にならないけどな
やたら気に障る人がいるのね+10
-3
-
258. 匿名 2018/01/30(火) 19:19:42
>>256
さすがに嘘松のにおいがプンプンするからもっと練ったほうがいいよ+16
-3
-
259. 匿名 2018/01/30(火) 19:20:14
バイト先の店長が毎年女子にだけ恵方巻きをプレゼントしてくれて、店長の前で食べる規則?があるよ。一応わたしもやってる。+0
-15
-
260. 匿名 2018/01/30(火) 19:20:44
めちゃめちゃ絡んでくる人いる、怖っ!
退散
お茶飲んでもいいんじゃないかな?
普通に飲んでた+8
-10
-
261. 匿名 2018/01/30(火) 19:21:00
正直恵方巻アンチのウソも読み飽きてきた+9
-9
-
262. 匿名 2018/01/30(火) 19:21:42
うちは買ってるよ
義母がそれでいいよって言うし、私も海苔巻き好きだし
あとは野菜を補うために具沢山の汁物作るだけで済むから、その日は楽できる+7
-4
-
263. 匿名 2018/01/30(火) 19:21:43
>>260
ありがとう
いっきに食べないといけないのかと誤解してた+8
-1
-
264. 匿名 2018/01/30(火) 19:22:06
老人が喉につまらせて死んだりしないの?+6
-1
-
265. 匿名 2018/01/30(火) 19:22:17
買わない+9
-5
-
266. 匿名 2018/01/30(火) 19:22:22
>>261
正直恵方巻アンチのウソってどれか教えて!+7
-6
-
267. 匿名 2018/01/30(火) 19:22:58
>>264
自己責任+6
-3
-
268. 匿名 2018/01/30(火) 19:23:17
かぶりつくのは下層階級、犬食い+15
-12
-
269. 匿名 2018/01/30(火) 19:23:18
>>266
自分で書いたものを読み返してごらん+3
-4
-
270. 匿名 2018/01/30(火) 19:23:51
買わない。ってか買えない。高いんだもん。
+2
-2
-
271. 匿名 2018/01/30(火) 19:24:00
恵方巻きなんて買わない。+14
-4
-
272. 匿名 2018/01/30(火) 19:24:07
>>107
それでいいと思うよ
土地土地の風習ってあるからね
それを全国展開にして、儲けようとしたからいけないんだよ
恵方巻のいわれから晒されて
その土地の風習なのに、広げなかったらこんなに言われないで済んだのにね
私はその地方じゃないから恵方巻の意味知ってげんなりした方なんだけど
元はと言えば儲けようとして広めたのが問題だよ+33
-1
-
273. 匿名 2018/01/30(火) 19:24:44
>>268
犬食いってのはお茶碗とかを持ち上げない食べ方だからまた別なのでは+7
-3
-
274. 匿名 2018/01/30(火) 19:24:44
>>233
2/3は節分で豆まきって、けっこうビッグな日本のイベント入ってるからね。
年の数だけ豆を食べる日として過ごしてたところに、え、最近は恵方巻ってのも食べるの?え、昔から?食べて投げる?やり方わからん、みたいな違和感はあるよ。
節分とは違って、12/25には日本のイベントなかったからねw 冬休みに入って子どもら完全に浮かれてる日だし、そういうのも関係あると思うよ。+2
-2
-
275. 匿名 2018/01/30(火) 19:24:56
「関西の風習なんだから、関西だけでやってください」
というと怒り出す不思議な関西人。+13
-16
-
276. 匿名 2018/01/30(火) 19:25:03
恵方巻きって風水とかスピリチュアルの流行と関係あるの?無理に流行らせようとしてるけど。+7
-1
-
277. 匿名 2018/01/30(火) 19:25:39
東京出身だけど恵方巻き?というか海鮮太巻きとかベーシックな巻き寿司食べるよ。
もちろん切るけど。
かぶり付く文化がアレなだけで、やらない人はやらないし、やりたい人はやったら良くない?
何をそんなに噛み付いてんの?
怖いんだけど。+15
-9
-
278. 匿名 2018/01/30(火) 19:25:52
花魁の遊びだなんて知らずに食べる人が多いんじゃないの。
知らなくても縁起物だと思って美味しく食べてる人もいるんだから別にいいじゃん。
いちいち見下してきたり恵方巻きアンチって性格悪いなぁ。+19
-14
-
279. 匿名 2018/01/30(火) 19:26:16
>>269
? ?+3
-1
-
280. 匿名 2018/01/30(火) 19:26:51
日本の歴史書や平家物語等の文学には恵方巻きは出てこない。おそらく韓国の人の食べ方?+13
-16
-
281. 匿名 2018/01/30(火) 19:28:03
>>277
それ、韓流ごり押しの時とそっくりじゃん
ごり押ししといて嫌なら見るな的な+11
-7
-
282. 匿名 2018/01/30(火) 19:28:43
丸かじりが下品というのなら切って食べれば満足?
それとも恵方巻き自体が気にくわないの?+9
-7
-
283. 匿名 2018/01/30(火) 19:29:09
>>278
芸者の遊びじゃなくて花魁なんですか?
やだわ。花魁ってソープ嬢よ。+13
-8
-
284. 匿名 2018/01/30(火) 19:29:14
炒り大豆で豆まきのみ
中国地方+6
-1
-
285. 匿名 2018/01/30(火) 19:29:57
イオンとかイトーヨーカドーの恵方巻き、すごいおいしいから、毎年喜んで買ってます!
むしろこの時期にしか出てくれないので悲しんでるくらい笑+10
-10
-
286. 匿名 2018/01/30(火) 19:30:25
>>272が全て。
ほんとこの通りだと思う。
ハロウィンが急に日本で流行りだしたのと同じだよね。+14
-1
-
287. 匿名 2018/01/30(火) 19:30:28
>>275
関西の人が広めてるならそれ言うのは正しいけど
広めてるのは関西の企業じゃない。関西に責任無いのに
責め立てるからでしょ。毎年大騒ぎして+21
-3
-
288. 匿名 2018/01/30(火) 19:30:28
食べてたら他人に迷惑かけるわけでもないし、アンチなんぞどうでも良い。
恵方巻き 毎年バージョンアップしているから楽しみ。
というか普段から豪華な太巻き置いてほしい。
もちろん切っていただきますよ。+9
-7
-
289. 匿名 2018/01/30(火) 19:30:40
恵方巻きは買うと不衛生だよ。+6
-11
-
290. 匿名 2018/01/30(火) 19:31:33
>>283
なんで芸者がそんなことする必要あるんですかね。
芸者まで汚さないでよ。+4
-5
-
291. 匿名 2018/01/30(火) 19:31:42
>>289
なんで?+2
-2
-
292. 匿名 2018/01/30(火) 19:32:11
恵方巻きを男の前でかぶりつく女子にとって、恵方巻きは勝負パンツである+10
-4
-
293. 匿名 2018/01/30(火) 19:34:03
花魁は梅毒や淋病、結核で早死にばかりです。そんな花魁の芸である恵方巻きを喜んで真似するとかありえない。切って食べれば?品がないわよ?+10
-12
-
294. 匿名 2018/01/30(火) 19:34:47
これ、今年のイオンの恵方巻だってよ。。。
「イオンスタイル」だって
こんなの日本の伝統じゃない。韓国文化だろ!
イオンの恵方巻は、豪華海鮮太巻を主役に最大19種類|「イオンスタイル」prtimes.jpイオン株式会社のプレスリリース(2018年1月5日 15時45分)イオンの恵方巻は、豪華海鮮太巻を主役に最大19種類
+23
-4
-
295. 匿名 2018/01/30(火) 19:35:10
>>280
日本の古典文学に出てこないとなんでルーツが韓国になるの?
なんでもかんでも韓国が発祥って思いたい人?+7
-11
-
296. 匿名 2018/01/30(火) 19:35:42
花街芸者から遊郭の花魁
次どういう話し作り出すの?アンチさん。狂ってる
+6
-11
-
297. 匿名 2018/01/30(火) 19:35:49
関東で恵方巻き買ってるのは底辺DQNしか見た事ないなー+10
-13
-
298. 匿名 2018/01/30(火) 19:36:26
>>281
テレビのこと?
全チャンネルが韓国物やってるならどうかしてるけど、何チャンネルもあるよね?
ケーブルもあるしラジオもあるよ。
こちらは選択する自由があるんだから、いちいち嫌な件に自ら飛び込んで突っかかる必要無いと思うけど…。
あなたが恵方巻き協会から弾圧を受けてるなら分かるけど。
っていうか恵方巻き協会ってあんのかな?(笑)+5
-6
-
299. 匿名 2018/01/30(火) 19:36:39
>>272
関西人が広めたの?
セブンイレブンやイオンが広めた話だから関西人は関係ない。
しかも一般の関西人からしたら勝手に広めといて「迷惑」と言われても困る。
企業に言って欲しい。
+19
-7
-
300. 匿名 2018/01/30(火) 19:36:43
>>287
ほんのちょっとでいいから調べてみなよ
関西商工会が、セブンイレブンと提携して拡大させたんだよ
+18
-6
-
301. 匿名 2018/01/30(火) 19:37:58
>>248
普通にそれでいいんじゃない?
大騒ぎしてスーパーなどに大量に並んだらするから避難受けるんだよ
だから廃棄処分とか
クリスマスケーキのように予約にすれば食べたい人だけ食べて、廃棄もない
そうすれば文句も出ないのにね
個人の自由なのに廃棄処分を報道するのもどうかと思うわ
それも悪評に繋がるんだから、普通に風習だったとこが迷惑だよね+23
-1
-
302. 匿名 2018/01/30(火) 19:38:23
>>299
いや、だから、関西商工会がセブンに持ちかけて
販売戦略として全国展開させたんだってば+12
-7
-
303. 匿名 2018/01/30(火) 19:38:32
恵方巻きって風水のイベントなんだと思い込んでた+3
-4
-
304. 匿名 2018/01/30(火) 19:39:28
ソウルの恵方巻きはごま油きいていてすっごく美味しい+2
-18
-
305. 匿名 2018/01/30(火) 19:39:34
なんか怖い…このトピ。+9
-3
-
306. 匿名 2018/01/30(火) 19:40:01
>>38
おばあちゃんの手作り
いいですね 美味しそう+6
-2
-
307. 匿名 2018/01/30(火) 19:40:31
>>294
うわー最悪
こんなんで日本古来からの伝統とか言われても、拒否感しかないわ+15
-6
-
308. 匿名 2018/01/30(火) 19:40:35
関東だから馴染みがない、お風呂入って豆まきして年の数食べて、翌日掃除です。+14
-3
-
309. 匿名 2018/01/30(火) 19:40:35
>>301
クリスマスケーキの廃棄も毎年問題になってるじゃん。+7
-6
-
310. 匿名 2018/01/30(火) 19:42:04
うちはチラシ寿司にするよ!+7
-2
-
311. 匿名 2018/01/30(火) 19:42:06
イオン巻き美味そう食べたい+3
-15
-
312. 匿名 2018/01/30(火) 19:42:12
買います
ご飯作るの少し楽になるから
ふつうに美味しいしね+7
-3
-
313. 匿名 2018/01/30(火) 19:42:18
>>294
このぐちゃぐちゃ感…どっかで見た事ある(半島方面?)+20
-4
-
314. 匿名 2018/01/30(火) 19:42:59
もともとは関西の男衆が芸子さんとやる、ちょっと卑猥な遊びだったみたいだね。
まるかぶり、、、+22
-6
-
315. 匿名 2018/01/30(火) 19:43:04
恵方巻きってそもそも日本文化ではないよね?バレンタインみたいに流行らせようとしてるだけで+9
-8
-
316. 匿名 2018/01/30(火) 19:43:10
うちの場合年に一回手作り太巻きDAYと化してる
いつもは手巻きだったりおいなりさんとかだったりで一年に一回しか巻かないから上達しない(笑)+4
-3
-
317. 匿名 2018/01/30(火) 19:43:29
>>315
関西発祥でしょ+18
-1
-
318. 匿名 2018/01/30(火) 19:43:31
買います!もう15年くらい毎年買ってる。大阪住みです。+8
-6
-
319. 匿名 2018/01/30(火) 19:44:49
韓国政府が韓料理を世界五大料理にって
またやってるからね。日本の巻き寿司をキムパって起源主張してる
折り紙の起源も主張してる+17
-1
-
320. 匿名 2018/01/30(火) 19:45:00
子供が巻き寿司好きじゃないから、恵方巻き買わずに毎年手巻き寿司を準備して、好きな具で丸かぶりさせてる+4
-5
-
321. 匿名 2018/01/30(火) 19:45:28
恵方巻きはどうでもいいけど、むしろアンチの火病っぷりが凄い(笑)
+12
-9
-
322. 匿名 2018/01/30(火) 19:45:52
>>394
イクラはいっていて色もキレイ。これなら一気ぐいできる。+4
-3
-
323. 匿名 2018/01/30(火) 19:46:59
>>302
セブンイレブンが最初にやり始めたの1998年ぐらい話らしいから流行らなかったら終わった話。+7
-1
-
324. 匿名 2018/01/30(火) 19:47:34
>>321
ついに発祥は韓国ニダとか言い始めてきてやめてほしい+9
-3
-
325. 匿名 2018/01/30(火) 19:48:09
叩き方が異様過ぎて
なんか裏あるんじゃないかと思われるよ。
気持ち悪い+18
-11
-
326. 匿名 2018/01/30(火) 19:48:51
>>316
ちらし寿司で勘弁してもらってるw
もはや丸かぶりしようにもできないけど
お店で見る豪華なのは横目で見るだけ(高いんだもん)+6
-2
-
327. 匿名 2018/01/30(火) 19:49:18
魚り...で買ったら
高いのにすごく不味くて
びっくりした+4
-1
-
328. 匿名 2018/01/30(火) 19:51:13
買わなければそれでその1日終わるんじゃないの
なんかテロ殺人でも起きたかのような怒りっぷりで怖いよ+7
-7
-
329. 匿名 2018/01/30(火) 19:51:26
>>319
そうだよ
すり替えようとしてるもん
要は「日本の太巻き否定」から入ってすたれさせて
韓国文化と入れ換えようって魂胆よ
これ単なる空想じゃないからね
これ見てよ、イオン気持ち悪いよ
↓
>節分の日の恵方巻として「韓国巻き寿司」のご予約を承り中です。
>見た目は、ごく普通の巻き寿司ですが、「具材」がまさに韓国風。
>白菜キムチ、ナムル(小松菜、きゅうり、ぜんまい、
>紅白なます、豆もやし)、
>和牛カルビ、玉子焼きを使用しております。
>白ご飯とごま油の風味がやみつきになる事間違いなしです。+12
-14
-
330. 匿名 2018/01/30(火) 19:52:44
市川海老蔵が毎年成田山新勝寺で節分の豆まきを相撲力士とともにしてるけど、恵方巻きは食べてないから、やはり関東に恵方巻きの文化はない。+16
-4
-
331. 匿名 2018/01/30(火) 19:52:53
>>325
そんな風になるほどなのかと逆に節分の日の関東の様子が知りたい。
+1
-2
-
332. 匿名 2018/01/30(火) 19:53:01
献立考えなくて良いから買います^ - ^
セブンイレブンで二千円分くらい注文しました。+6
-5
-
333. 匿名 2018/01/30(火) 19:53:06
>>329
うちの恵方巻はそんな味付けにしない+4
-3
-
334. 匿名 2018/01/30(火) 19:53:14
>>329
節分の日の恵方巻として「韓国巻き寿司」、、
うわー、、、+16
-3
-
335. 匿名 2018/01/30(火) 19:53:48
>>329
その事実は置いといて、
美味しそう+2
-11
-
336. 匿名 2018/01/30(火) 19:54:23
イオンのが欲しいわ+1
-13
-
337. 匿名 2018/01/30(火) 19:54:41
恵方巻のおかげで「まきす?」買ったり
家で巻く機会増えれば朝鮮盗人民族対策になるんじゃ?
逆に良くないか流行った方が+4
-4
-
338. 匿名 2018/01/30(火) 19:55:18
韓国巻き寿司ってなんなの
巻き寿司って、日本のだよね?+20
-2
-
339. 匿名 2018/01/30(火) 19:55:24
食べる年は食べるけど必ず!って感じじゃないな+2
-3
-
340. 匿名 2018/01/30(火) 19:55:52
>>334
パン屋がやってるパンの恵方巻きより米使ってるだけまだ原型は留めてる。
+1
-4
-
341. 匿名 2018/01/30(火) 19:56:08
南南東ってどこ。南東じゃダメなの?+5
-3
-
342. 匿名 2018/01/30(火) 19:56:17
ファミリーマートのキティちゃん弁当箱つきの予約してあって今日取りに行ったらさ、予約した時の店員さんが朝の5時と夜の5時を間違えて、廃棄処分になっちゃってて娘がっかり、、、
廃棄にするやつがちょうどバックヤードにおいてあって、弁当箱だけお詫びでくれたよ!店員さんありがとう!!+5
-6
-
343. 匿名 2018/01/30(火) 19:56:44
太巻き食べたくなってきた+4
-3
-
344. 匿名 2018/01/30(火) 19:58:17
>>341
刻むよねえ+6
-1
-
345. 匿名 2018/01/30(火) 19:59:13
だからやたら歴史がなんだと怒ってるんだ+1
-0
-
346. 匿名 2018/01/30(火) 20:00:16
通販で見つけたスペイン製のシリコンまきすで巻いてるけどスペインでは何を巻いてるんだろう…日本からの依頼を受注生産してるだけ?+6
-0
-
347. 匿名 2018/01/30(火) 20:00:54
>>329 これイオンというよりイオンの中にある韓国料理店だよね?イオン叩きになるのこれ?+4
-3
-
348. 匿名 2018/01/30(火) 20:00:58
>>346
かんぴょうとかあるのかね+4
-0
-
349. 匿名 2018/01/30(火) 20:02:17
子どもの時、家でよく細巻きとか太巻き作ってた。切らずに食べたいって言ったら、お行儀悪い!って叱られた記憶。
その反動で恵方巻、作ってかぶりつくよ!背徳的!+6
-6
-
350. 匿名 2018/01/30(火) 20:04:57
関東の人間が勝手に真似してるだけだろ+1
-9
-
351. 匿名 2018/01/30(火) 20:06:37
太巻き嫌いだから韓国太巻きとすり替えられてもいいや+1
-15
-
352. 匿名 2018/01/30(火) 20:09:29
九州です。
買いません。+12
-4
-
353. 匿名 2018/01/30(火) 20:09:40
買った事ありますが今年は作らないし買わない。4人家族だから買うとけっこう高くなるんだよね。なのでどうせなら恵方巻き買ったと思って手巻き寿司にします。+4
-1
-
354. 匿名 2018/01/30(火) 20:10:26
>>200
無理やり流行らそう という意図を感じるのと単純に第三者目線で見て抵抗があるので買いません
関西で続ければいい風習+25
-3
-
355. 匿名 2018/01/30(火) 20:10:32
買います
恵方巻きとから揚げ買うだけの手抜き夕飯ができるから。
でも恵方を向いてまるかじりは下品なのでしません。
普通に切って食べてます。+3
-4
-
356. 匿名 2018/01/30(火) 20:10:58
恵方巻は作られた伝統なのか 発祥は花街、「怪しげな風習」が広まった理由とは (BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp節分にその年の恵方を向いて巻き寿司に無言でかぶりつく。そうすれば幸せになる、願い
>いったいどういう経緯で、ここまでの広がりを見せたのか。
>恵方巻に詳しい民俗学者に話を聞いた。
>発祥は花街
>「もともとは船場の旦那衆が、花街でやっていた遊びでしょうね」
>岩崎さんの聞き取り調査などによると、
>かつては商家の旦那たちが、遊女と巻寿司を使った遊びを
>楽しんでいたのだという。
>近畿地方の一部に広がっていた風習であり、
>「伝統行事」と言えるまでではなかったようだ。
>こうした「怪しげな風習」(岩崎さん)に
>「それらしさ」を付与したのが、商業キャンペーンだった。
>岩崎さんは、巻寿司に関するビラを収集している。
>発見した一番古いものは、1932(昭和7)年に関西商組合後援会が
>発行したものだった。
>「この流行は古くから花柳界にもて囃されていました。」
>ここでも「花柳界」(遊郭など)に原点があるとされている。
>次に古いのは、1940年(昭和15)年に同じ組合が発行しているもの。
>しかし「習わし」「昔からの行事」としつつ、
>その由来には一切触れられていない。
>「花柳という言葉が消えているのは、時勢として
>よろしくないとの判断があったのかもしれません」
>いずれにせよ、恵方巻と同じような風習は、
>戦前から寿司屋のマーケティングに活用されていたのだ。+15
-4
-
357. 匿名 2018/01/30(火) 20:12:18
豆は別格として他の地域で「節分料理」の定番ってあるんだろうか
うちは普通のごはんだったけど(最近は乗っかって太巻き作ったりする)+3
-3
-
358. 匿名 2018/01/30(火) 20:13:55
全国区に進出させたのが間違いだったね
"関西の文化"で完結しとけばここまで否定されずに済んだでしょう+27
-2
-
359. 匿名 2018/01/30(火) 20:14:48
お寿司楽しみ+4
-4
-
360. 匿名 2018/01/30(火) 20:16:34
関西だから買う
他の地域に押し売りする気もないし、バカにされるから広めないで欲しかった
+12
-4
-
361. 匿名 2018/01/30(火) 20:16:57
お寿司気分になるので太巻き作るのはいいんだけど、うまく切れない(丸かじりしないので)んだよね…
ふわっと巻きすぎなのかな+5
-3
-
362. 匿名 2018/01/30(火) 20:18:34
>>361
巻き終わりにぎゅってしないと崩れやすい気がする+5
-0
-
363. 匿名 2018/01/30(火) 20:22:02
トピの最初の方に貼ってあった女性タレント達が恵方巻き食べる画像が削除されてる。
って事はやはり卑猥な意味合いのイベントって意味?通報が多かったんだよね。+14
-2
-
364. 匿名 2018/01/30(火) 20:22:23
高くて買えない
売れ残りで値引きになったら買おうかな+4
-2
-
365. 匿名 2018/01/30(火) 20:22:35
>>159
ゴリ押しされると確かにうざいよね。
意地でも買う気しなくなるwww+17
-3
-
366. 匿名 2018/01/30(火) 20:23:05
>>361
一回切るごとに拭いたほうがいいですよ+5
-1
-
367. 匿名 2018/01/30(火) 20:24:28
>>356
そうなのよ
私自身も興味あったから、散々調べた結果
関西の商工会が販売戦略として長年広めて来て
最近はセブンイレブンと提携できた事で
いっきに全国展開しようとしてるって書いたのに
マイナス入れられまくりよ
発案者の息子さんが議事録まで公開してて
そこに「神さん使って儲けよう」って言葉まで記録されてるのに+14
-5
-
368. 匿名 2018/01/30(火) 20:24:49
買わない
割高で美味しくない
海苔巻き好きではないから+7
-3
-
369. 匿名 2018/01/30(火) 20:25:50
>>367
既出ですよ+2
-10
-
370. 匿名 2018/01/30(火) 20:27:28
毎年10本は作っています。
後半、各自で巻きだしたりして楽しんでます。
手作りだと安上がり。+6
-4
-
371. 匿名 2018/01/30(火) 20:28:12
>>369
だから、私が書いたのよ
それでマイナス入れられまくりだった、、って書いてるじゃない
読解力ないの?
ソースが沢山あって長年調査された物を
感情で否定するのってなんなの?+10
-3
-
372. 匿名 2018/01/30(火) 20:29:12
>>371
ガルちゃんだもの+2
-1
-
373. 匿名 2018/01/30(火) 20:29:47
>>371
横だけど、否定はしてなくない?+3
-5
-
374. 匿名 2018/01/30(火) 20:30:43
>>371
ヒステリックだなあ
太巻きでも食べて落ち着きなよ+5
-6
-
375. 匿名 2018/01/30(火) 20:31:26
>>367
宗教絡めた金儲け主義だよね。厄除けまんじゅうとかも。
うちは一つの献立として食べるだけだけど。
なんか、巻き寿司、雛あられ、チョコレートにちまき、忙しいね。+6
-0
-
376. 匿名 2018/01/30(火) 20:31:36
旦那の太巻き食べてりゃいいじゃん+4
-10
-
377. 匿名 2018/01/30(火) 20:31:53
>>373
じゃあ何で、議事録や会話まで公開されてる内容に大量マイナス?+3
-3
-
378. 匿名 2018/01/30(火) 20:33:26
どうせ男を喜ばせる花街の遊びでしょ。旦那の太巻きなら無料で食べられるよ?+9
-6
-
379. 匿名 2018/01/30(火) 20:33:36
>>376
まあ!いやらしい。+5
-7
-
380. 匿名 2018/01/30(火) 20:33:36
買ったことも買う気もないけど作りたくはなるかな+3
-3
-
381. 匿名 2018/01/30(火) 20:33:39
ロールケーキも恵方巻ロールになるよね笑+5
-3
-
382. 匿名 2018/01/30(火) 20:34:09
>>377
マイナス押した人に聞いてください+2
-4
-
383. 匿名 2018/01/30(火) 20:34:24
>>374
>ヒステリックだなあ
ソース出されて議論で負けると
すぐに「相手の人格否定」を書き込むのね+5
-4
-
384. 匿名 2018/01/30(火) 20:35:21
>>382
「否定してない」と言ったから聞いたのに+4
-1
-
385. 匿名 2018/01/30(火) 20:35:38
俺の恵方巻きも食べてとか言うやついるから大嫌いな行事になりつつある今日この頃+9
-2
-
386. 匿名 2018/01/30(火) 20:36:04
造って食べますーごめんなさい
なんか踏み絵みたい。+1
-4
-
387. 匿名 2018/01/30(火) 20:37:26
>>385
下品な地域に住んでるんだね+10
-3
-
388. 匿名 2018/01/30(火) 20:38:01
丸かぶりはしないけど、普段食べられないような珍しい巻き寿司が売られてるから、毎年楽しみにしてる。+5
-4
-
389. 匿名 2018/01/30(火) 20:38:10
>>384
「既出ですよ」が意見まで否定してるようには見えなかったのでそう書いたのですが
変な人に絡まれたのかな+3
-4
-
390. 匿名 2018/01/30(火) 20:38:59
恵方巻アンチの人、大丈夫?あちこち噛みついて見てられん+6
-10
-
391. 匿名 2018/01/30(火) 20:40:06
>>356
>近畿地方の一部に広がっていた風習であり、
>「伝統行事」と言えるまでではなかったようだ。
>こうした「怪しげな風習」(岩崎さん)に
>「それらしさ」を付与したのが、商業キャンペーンだった。
結局「日本古来からの伝統」とか言ってさー
怪しい商売よね+13
-1
-
392. 匿名 2018/01/30(火) 20:40:10
買わない。
作られた流行に流されるのってバカみたいって思っちゃう。。+14
-3
-
393. 匿名 2018/01/30(火) 20:40:55
スーパー勤務です。
ノルマあるので、いっぱい買います。
実家にも頼みます。
でもその日は、恵方巻だけで料理しなくて良いから楽といえば楽
イベント毎のノルマに働いたお金が飛んでいく。なんか凄い矛盾だよね。+12
-5
-
394. 匿名 2018/01/30(火) 20:41:33
我が家は手巻き寿司にする+7
-1
-
395. 匿名 2018/01/30(火) 20:41:49
恵方巻を毛嫌いしてる人、定着しないような風習なら定着しないから安心しなって☆+3
-5
-
396. 匿名 2018/01/30(火) 20:42:35
>>392
流行ってたいていは人為的に作られたものだけどね+6
-4
-
397. 匿名 2018/01/30(火) 20:43:39 ID:V2kREXpiRh
>>389
>変な人に絡まれたのかな
まともに議論出来ずにすぐに人格否定なのね+3
-4
-
398. 匿名 2018/01/30(火) 20:45:00
「人格否定」って書いてる人は全部同じ人でしょ
一人でアンチ活動頑張ってるけどよそはよそでいいじゃん+3
-4
-
399. 匿名 2018/01/30(火) 20:45:15
>>397
関西人っていっつもそうだよ
ソース出すだけ無駄。ちょっと韓国人に近いよマジで。+11
-7
-
400. 匿名 2018/01/30(火) 20:45:15
買うー。イオンのドラえもんの恵方巻きがどら焼きの皮入ってて地味に美味い。
今年もドラえもんの予定。+5
-4
-
401. 匿名 2018/01/30(火) 20:45:26
うちは食べる!+6
-5
-
402. 匿名 2018/01/30(火) 20:45:58
>>398
何でひとりだと思う?+3
-1
-
403. 匿名 2018/01/30(火) 20:46:27
関西→全国ってのが許せないだけだよ
ちょっと影薄い地方→全国ならフーンくらいですむ
ガルちゃんやってればなんとなくわかる+10
-3
-
404. 匿名 2018/01/30(火) 20:46:52
高いな。+3
-1
-
405. 匿名 2018/01/30(火) 20:46:59
>>400
どら焼きの皮…?
それおいしいの…?卵焼きみたいな感じ?+4
-0
-
406. 匿名 2018/01/30(火) 20:47:15
イトーヨーカ堂、どうしたっ!?
美味しそうだけど、「丸かぶれない寿司」になってるよ!+10
-3
-
407. 匿名 2018/01/30(火) 20:47:54
>>398
>アンチ活動頑張ってるけどよそはよそでいいじゃん
「アンチ活動」とかレッテル貼りするの
まさに韓国人がいつもやってる手口っぽいな
+9
-3
-
408. 匿名 2018/01/30(火) 20:49:13
ヒステリーおばさんいい加減落ち着いて+11
-4
-
409. 匿名 2018/01/30(火) 20:49:46
>>407
気に入らない意見は何でも韓国人てレッテル貼るのもどうかと思うわ+8
-8
-
410. 匿名 2018/01/30(火) 20:50:00
>>403
違うでしょ
日本古来の伝統とかウソついてるのと
テレビが女性に食わせて喜んでる下品さに、ついて行けないからでしょ+20
-3
-
411. 匿名 2018/01/30(火) 20:50:39
太巻きは悪くないので食べます
日本の食べ物だしね+18
-3
-
412. 匿名 2018/01/30(火) 20:51:41
>>409
っぽいな
と書くのは、レッテル貼りでも何でもない
しかし「アンチ活動家は」なんて書くのは
まさしくレッテル貼りだろ+6
-2
-
413. 匿名 2018/01/30(火) 20:52:41
買う、晩御飯のメニュー考えなくていいからラッキー+6
-3
-
414. 匿名 2018/01/30(火) 20:52:46
関西発祥の風習が全国区になって踊らされてる元祖田舎もん東京人がアワアワしてるだけw+5
-6
-
415. 匿名 2018/01/30(火) 20:53:32
>>410
それって商業主義や下品なマスコミに怒ることだよね
関西では長く行われていることや太巻きに罪はない+12
-3
-
416. 匿名 2018/01/30(火) 20:53:33
>>410
それはあなたがたアンチ恵方巻や
在日マスコミがやってる事でしょ、
いかに下品かを訴えて阻止する。ここにも下品な事言って
無理やりやめさせようとがんばってる人いるし+6
-5
-
417. 匿名 2018/01/30(火) 20:54:13
ここ数年で急にゴリ押しされてるイベント感あるねー
しかも胡散臭い下品な話しもついてまわってるし・・
でもどなたかも書いてあったけど普段見たことない巻き寿司とかもお目見えするので単純に我が家は巻き寿司を楽しむ日にしてます(*´ `*)
+9
-4
-
418. 匿名 2018/01/30(火) 20:54:26
アンチ活動家ってなんなの?(笑)
恵方巻押してる側ってメチャクチャじゃない+6
-3
-
419. 匿名 2018/01/30(火) 20:55:38
そうだね、お米海苔その他の具たちに罪はない
おいしくいただきます+8
-1
-
420. 匿名 2018/01/30(火) 20:55:53
夫が3000円分の商品券を持っていたので、奮発して3000円の恵方巻予約しました!めっちゃ楽しみ♪+7
-6
-
421. 匿名 2018/01/30(火) 20:55:56
とりあえず買う
夜ご飯考えなくてすむし(笑)
+豚汁かなにかつければいいかなーとか思ってるw+8
-3
-
422. 匿名 2018/01/30(火) 20:56:11
>>416
恵方巻を毎年買ってる私なんですが
なんでアンチ恵方巻とか言ってるの?+3
-2
-
423. 匿名 2018/01/30(火) 20:58:05
ここで「アンチ」なんて言ってるの1人でしょ
たかが恵方巻に「アンチ活動家がー!!」とか言っててバカみたい+5
-4
-
424. 匿名 2018/01/30(火) 20:58:18
巻き寿司ごときで何をイライラしてるのか+8
-3
-
425. 匿名 2018/01/30(火) 20:59:19
今度はアンチ言われて怒り狂ってる
異常だわ+5
-5
-
426. 匿名 2018/01/30(火) 20:59:59
買わない。大量廃棄反対。
需要がなければ売れないと気付いて辞めるっしょ。
中途半端に売れるとこの商戦続けそう。
まーた2/4に大量廃棄される太巻きの画像が出回るんだろうな。+20
-3
-
427. 匿名 2018/01/30(火) 21:00:04
>>425
アンチっていつの世代の流行り?+2
-0
-
428. 匿名 2018/01/30(火) 21:01:09
アンチ恵方巻
↑
あったま悪そうな言葉だなあ…+6
-4
-
429. 匿名 2018/01/30(火) 21:02:05
>>416
この人、何が言いたいか分からないw+2
-3
-
430. 匿名 2018/01/30(火) 21:03:12
うちはいつの間にか食べるようになったね
でも、豪華な太巻きはまるかじり無理!だよね+6
-2
-
431. 匿名 2018/01/30(火) 21:03:30
>>428
その言葉を使う人に
そもそも「アンチ」ってどういう意味で使ってる?
と聞いてもなかなか 答えが返ってこないのよね。
当人が自分に反論して来た人間を相対化するのに 使う以外で
厳密に定義を考えてこの言葉を使ってる人っているのかね。+4
-2
-
432. 匿名 2018/01/30(火) 21:04:00
自分ちで作るのが好き。
具も選べるし。+5
-2
-
433. 匿名 2018/01/30(火) 21:04:43
メニュー決まってて楽な日だー+5
-2
-
434. 匿名 2018/01/30(火) 21:08:46
セブンイレブンの販売戦略としては「日本古来からの伝統」と定義付け
する事で「これで夕飯を作らないで済む」と思う主婦層を
取り込めるってのがあったらしいよ
しかし欲かいて高く設定しすぎたよね+24
-1
-
435. 匿名 2018/01/30(火) 21:11:33
>>434
手作りする層は見込まなかったんだろうか+5
-2
-
436. 匿名 2018/01/30(火) 21:12:57
自分の地域にはない慣習
日本の伝統と言ってるけど風俗の遊び
切らずに食べるの行儀悪い
店員のノルマ
大量廃棄問題
ちょっと乗れない遊びかな
+18
-5
-
437. 匿名 2018/01/30(火) 21:12:58
高くて買えないなら安くなるタイミングで買えばお得+4
-2
-
438. 匿名 2018/01/30(火) 21:13:54
>>435
そのうち材料をセットにした「手作りキット」みたいなのを売り出すようになるかもね+3
-1
-
439. 匿名 2018/01/30(火) 21:15:59
生まれも育ちも関西だけど昔そんな習慣なかったわ。豆まきして年越しのイワシ食べただけ。スーパーのチラシで初めて見て以後習慣になった。節分の時の巻き寿司バカ高いしかも年々豪華になってる。+6
-5
-
440. 匿名 2018/01/30(火) 21:18:20
ここで得た有意義な情報は
「途中でお茶を飲んでいい」
だった
うちは関西じゃないので切っちゃうんだけど関西のお子さんやお年寄りも安心だわ+3
-3
-
441. 匿名 2018/01/30(火) 21:18:26
恵方巻きの習慣のない地域だけど、
旦那が元コンビニ社員で、恵方巻きにはノルマがあり、ノルマ達成のため自分で何本も買っていた。という悲しいエピソードを聞いてから、コンビニで恵方巻き買うようになった。
おいしいし、無言で今年の方角向いて食べるっていうシュールさが好きw+6
-4
-
442. 匿名 2018/01/30(火) 21:20:59
>>84 勿体無いね…。
恵方巻き文化圏だけでいいのに
わざわざ広める意味ないのに
生まれも育ちも大阪だから
当たり前の文化を
他の都道府県の方に
叩かれるって本当に悲しい
あっ貴女の事を言ってるのではないので誤解しないでね。
+6
-1
-
443. 匿名 2018/01/30(火) 21:26:04
毎年もらいます!
海鮮の うに いくら ネギトロのやつ大好き+6
-3
-
444. 匿名 2018/01/30(火) 21:26:10
>>400
ドラ焼きの皮ってのが想像つかない+5
-0
-
445. 匿名 2018/01/30(火) 21:31:48
恵方巻きは好きだから食べるけど
作ろうかな
豆を買っていないのとを思い出したわ+5
-2
-
446. 匿名 2018/01/30(火) 21:32:25
ガルちゃんバトル歳時記のひとつだよね+6
-0
-
447. 匿名 2018/01/30(火) 21:33:33
>>444
寿司屋のすり身入り玉子焼きみたいなものかな?
カステラみたいなのあるよね+4
-1
-
448. 匿名 2018/01/30(火) 21:34:06
毎年 買って食べていました。 でも 去年、娘が「恵方巻って、、美味しいと思う?」と一言 発したのが きっかけで、 「それほど 美味しくはない」「丸かじりなんかしたくない」「しゃべらず食べろ とか しんどい」と 家族から不満続出。 去年を最後に、もう 今年から うちは 昔ながらの 豆まきと 豆すくい(うちの地方独特の風習だと思う)だけにしようということになりました。
最初の頃は 家族みんな 喜んで食べてたけど、だんだん 「なんで こんなことしなきゃいけないの?」になってきていたみたいです。 もっと早く やめててもよかったなぁ。+7
-2
-
449. 匿名 2018/01/30(火) 21:35:02
買わない。
クリスマスのチキンやケーキ、
バレンタインのチョコ、
恵方巻、土用の鰻、おせち、
こういうのは無理して調達した材料で
作り置き時間が長くなりがちで
栄養的に良い筈がないから
時期をずらして本当に美味しい専門店のを買ったり食べたりしたい。+14
-3
-
450. 匿名 2018/01/30(火) 21:35:40
>>448
豆すくいってどんなことするの?+7
-0
-
451. 匿名 2018/01/30(火) 21:36:37
こんな下らないものより、建国記念日とか大事にしようよ~~+13
-6
-
452. 匿名 2018/01/30(火) 21:36:52
去年大量に売れ残って捨てられてたんだよね
田舎大阪人のバカが勝手にやってるだけ+11
-9
-
453. 匿名 2018/01/30(火) 21:37:23
>>449
いつも割とおいしいテイクアウトのお店でもクリスマスのお惣菜って味が落ちるよね
そういうことなんだろうね+6
-1
-
454. 匿名 2018/01/30(火) 21:37:56
>>451
建国記念日と比べるもの?+10
-1
-
455. 匿名 2018/01/30(火) 21:38:05
近所のスーパーの恵方巻一本が、700円〜1500円。 そんだけ出せば、ちょっとした定食が食べられる ってことに、遅ればせながら気付いたので、もう 恵方巻は 買わない。+14
-4
-
456. 匿名 2018/01/30(火) 21:39:14
>>451
いや節分なんで+9
-1
-
457. 匿名 2018/01/30(火) 21:39:20
>>451
なんで建国記念日?
他の歳時記に基づく行事と比較した方がいいんじゃない+10
-1
-
458. 匿名 2018/01/30(火) 21:45:15
コンビニの恵方巻きって結構おいしいよね
海鮮とサラダを毎年買うよ+6
-3
-
459. 匿名 2018/01/30(火) 21:46:55
>>451
マイナスつけられたら「ほら日本人以外が恵方巻推してる」って言いたかったのに残念だったね
節分と建国記念日を並べて比べる方が外国人かと思うわ+6
-1
-
460. 匿名 2018/01/30(火) 21:47:22
そんなに建国記念日に噛みつかなくても、、、+3
-3
-
461. 匿名 2018/01/30(火) 21:48:09
>>459
そういうことかw+3
-1
-
462. 匿名 2018/01/30(火) 21:49:22
関西嫌いこじらせまくってる人がいるね+5
-4
-
463. 匿名 2018/01/30(火) 21:51:03
恵方巻の食べ方が下品といいながら、エッチのとき、旦那さんのおち○ちんをくわえてる奥様は下品じゃないの?+0
-13
-
464. 匿名 2018/01/30(火) 21:51:43
恵方巻買わないってだけで、関西は好きよ+8
-1
-
465. 匿名 2018/01/30(火) 21:55:32
生まれも育ちも兵庫県(阪神間)だけど恵方巻の習慣なかったよ。周りでもやってる家はなかった。
関西でも一部地域の習慣を全国的にやられるのは確かに違和感ある+13
-3
-
466. 匿名 2018/01/30(火) 21:56:43
恵方巻きはスピリチュアルかと勘違いしてる関東人多い。方位がどうとかw+2
-5
-
467. 匿名 2018/01/30(火) 21:56:49
今度はわざわざ関西アピール+2
-2
-
468. 匿名 2018/01/30(火) 21:58:04
恵方巻きでセックスアピールして玉の輿のって万々歳+1
-7
-
469. 匿名 2018/01/30(火) 21:58:21
海苔巻き好きだから買いますよー。クリスマスも別にクリスチャンじゃないけどチキンとケーキ買うし、それと同じ。+5
-3
-
470. 匿名 2018/01/30(火) 21:59:00
大阪のごく一部の下品な地域の習わしなん?+8
-5
-
471. 匿名 2018/01/30(火) 22:00:03
恵方巻き、もう流行ってない+3
-7
-
472. 匿名 2018/01/30(火) 22:00:09
子供達が好きだから毎年予約するよ
夕飯悩まなくていいし買うから楽だし+5
-3
-
473. 匿名 2018/01/30(火) 22:01:03
>>467
君は一体誰と戦ってるのか??+3
-5
-
474. 匿名 2018/01/30(火) 22:01:10
生まれも育ちも兵庫県だけど子どもの頃から恵方巻の習慣はあった
ただここまでお祭り騒ぎのような感じではなく、スーパーでも今のような大量に巻き寿司が売られている感じでもなかった
我が家では巻き寿司はお寿司屋さんに注文して買って食べてた
今はスーパーで買うようになったけどね+6
-3
-
475. 匿名 2018/01/30(火) 22:01:13
買いません。
+15
-8
-
476. 匿名 2018/01/30(火) 22:01:18
天皇しか入れなかった京都の庭に(平安京造営の時に設けられた宮中附属の禁苑)
恵方の神様が祭られてるから恵方なんて言葉無かった!!って
きれてる人もよくいるけど、それは無いと思う。関東には無いだろうけど+3
-9
-
477. 匿名 2018/01/30(火) 22:02:11
>>472
ここ、ガールズちゃんねるなんですけど?
子持ちはママスタへどんぞ+2
-6
-
478. 匿名 2018/01/30(火) 22:02:25
一本完食するのに何分かかる?その間無言?途中でお茶飲んでもOK?
朝・昼・晩いつでもいいの?それとも夜食?おやつ?+1
-5
-
479. 匿名 2018/01/30(火) 22:06:32
>>329
なんじゃこりゃ???
ここは日本だぜよ!+7
-1
-
480. 匿名 2018/01/30(火) 22:08:42
>>338
韓国ってたしか巻き寿司って言わなくて海苔巻きじゃなかったかな?+0
-2
-
481. 匿名 2018/01/30(火) 22:13:02
見てたら食べたくなるから自分で作るよ
作ってるうちにめんどくさくなったら巻かずにちらし寿司にしちゃう
+4
-2
-
482. 匿名 2018/01/30(火) 22:14:01
最近は御節とかもなんとなく(ワンプレート盛りとかフレンチ風とか)でやってるから、なんとなく恵方巻きに便乗してキンパ作ろうかなって!一口大に切るけど(笑)+1
-7
-
483. 匿名 2018/01/30(火) 22:19:39
+12
-2
-
484. 匿名 2018/01/30(火) 22:21:10
>>482
キ…キンパって何?+9
-1
-
485. 匿名 2018/01/30(火) 22:24:37
義父が寿司職人なので毎年豪華な恵方巻きをご馳走になってます。今年も楽しみ
ありがたやありがたや+9
-3
-
486. 匿名 2018/01/30(火) 22:25:46
買いますよ。
今年はこの方角とかそっち向いて、
今から食べるから話しかけないでよー!(笑)
とかいいながら楽しんでますよ。
イベントは一年に何回もあるものでもないし、私は楽しんだもの勝ちだと思ってる。+8
-7
-
487. 匿名 2018/01/30(火) 22:26:17
東京だけど買いません
ちなみに元は関西からどこまでの習慣なのかしら+4
-2
-
488. 匿名 2018/01/30(火) 22:26:57
>>280
韓国ではないんだよ。
はっきり書くけど、関西の遊郭があった地域の風習。
巻き寿司一本を男性のものにみたててかぶりつく
それを全国展開しようとしてるから毛嫌いしてる人がいるの
私はその土地の風習ならその土地の人が遠慮なくすればいいし、しない人はしないでいいと思う。
一番腹立つのは、地域の風習を日本古来のと言って、日本全体の習わしって言ってる嘘が腹立つ!!
その土地の風習には問題ない。巻き寿司にも問題ない!
日本古来、日本全体の習わしっていうから皆んなが腹たってるの
ここでやりあってる人も向ける鉾先が違うよ
日本古来、日本全体の習わしって嘘を言い出した所が問題があるんだよ
私はその地方じゃないけど、その地方の風習でささやかにやってる事をこんなに罵倒されたら腹立つと思うよ
その地方の人もこんなに言われるなら広がって欲しくなかったと思う。ある意味被害者だよ。ささやかにやりたかったと思う。
金に欲を出した人間に文句を言うのが本当だと思う。
+11
-3
-
489. 匿名 2018/01/30(火) 22:27:43
関西だから子供の頃から食べてたよ
今年も予約して楽しみにしてる
ちょっと高いけどお正月の次のイベント事だし良いと思うけど最近すごい叩かれてて悲しいな
+8
-4
-
490. 匿名 2018/01/30(火) 22:28:27
関西の人間なので子供の頃からあったから、全く抵抗はない。
イワシもセットなのにイワシは流行らないんだね。+8
-3
-
491. 匿名 2018/01/30(火) 22:28:50
>>483
関西のスーパーでもこんなんではないよ。
色んな種類の巻き寿司ある。
それになんでハーフばっかり??
+2
-2
-
492. 匿名 2018/01/30(火) 22:29:35
本当になんでこれほど広まったのか不思議。
関西育ちの自分からするとこれは一つの文化だったのに、関東に進出したばかりにぼろくそにいわれて正直嫌な気持ちがする。嫌ならしなければいいだけなのに、この季節になるとさもくだらないとか営業だとか言いたい放題でうんざり。
私の地元(関西)では豆まきと同じように家族で楽しむ行事の一つだった。毎年巻一本とか多いよねーとかいいつつ食べて、子供時代の思い出では、途中で母がしゃべってしまいみんなで笑ってしまったり、受験のときは家族みんなで合格祈りながら食べたりなど・・・家族の大切な思い出の一つ。
今は自分が親になって子供たちに恵方巻き教えたけど、子供も毎年豆まきと同じく今年も何巻きにしようかなーと今から楽しみにしてます。
+13
-7
-
493. 匿名 2018/01/30(火) 22:30:31
発祥は花街
「とりあえず大阪の船場が発祥だということは確かでしょう」
そうBuzzFeed Newsの取材に語るのは、熊本大准教授の岩崎竹彦さんだ。節分の巻き寿司(恵方巻)の研究者で、「フォークロリズムからみた節分の巻きずし」などの論文がある。
フォークロリズムとは、伝統的な民間伝承が、違う文脈で使われるようになることを指す言葉だ。
「もともとは船場の旦那衆が、花街でやっていた遊びでしょうね」
岩崎さんの聞き取り調査などによると、かつては商家の旦那たちが、遊女と巻寿司を使った遊びを楽しんでいたのだという。
それが少しずつ、人々に浸透していったのだろうか。明治末期の大阪で生きた人が残している回顧録などには、「家でそういうことをしていた」という記載もあるという。
いずれせにせよ、恵方巻きの明確なルーツは不明だ。近畿地方の一部に広がっていた風習であり、「伝統行事」と言えるまでではなかったようだ。+6
-2
-
494. 匿名 2018/01/30(火) 22:30:58
>>491
これハーフっていうのか
本当にはもっと長いの?+2
-2
-
495. 匿名 2018/01/30(火) 22:32:20
関東の人は黙って食べなきゃいけないルール知ってるの??+3
-2
-
496. 匿名 2018/01/30(火) 22:32:30
>>492
関西の商工会が、全国展開しようとして
絶賛拡大中なのよ+3
-7
-
497. 匿名 2018/01/30(火) 22:34:18
>>488
>金に欲を出した人間に文句を言うのが本当だと思う。
関西人だよ
広めようとしてるの+3
-5
-
498. 匿名 2018/01/30(火) 22:34:45
>>484
キンパって韓国風海苔巻きなんだけど、ここで発言することじゃなかったね…好きな料理家がこの前作ってて急に食べたくなったからなんだけど(笑)
なんで海苔巻き食べるか食べないかでここまで議論になってるの…+2
-4
-
499. 匿名 2018/01/30(火) 22:35:02
厄除けのために食べるんだよ。
嫌な人はやらなきゃいいじゃん。+5
-4
-
500. 匿名 2018/01/30(火) 22:35:56
>>496
セブンイレブンが関西にこういう風習があるからやってみよで最初にやって当たって他が便乗。
関西の商工会なんて最初のきっかけ。
イオンやメディアにどんなけ影響あるのよ。+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する