-
1. 匿名 2014/05/28(水) 18:44:30
+10
-28
-
2. 匿名 2014/05/28(水) 18:46:43
知らなかった+551
-21
-
3. 匿名 2014/05/28(水) 18:47:45
知ってた+275
-25
-
4. 匿名 2014/05/28(水) 18:48:01
毎回「お薬手帳ありますか?」って聞かれる理由はそこか!+502
-11
-
5. 匿名 2014/05/28(水) 18:48:18
知らない。薬局では「忘れた」で通していた。
+220
-14
-
6. 匿名 2014/05/28(水) 18:48:30
この前、お薬手帳はこの4月からみなさん持つように決まりができましたので…と勝手に出されたけど。
私、薬剤師に騙された?+625
-43
-
7. 匿名 2014/05/28(水) 18:48:36
これじゃあお薬手帳普及しないよね(´-ω-`;)+274
-4
-
8. 匿名 2014/05/28(水) 18:48:37
記載してもらうのにお金がかかるなんて知らなかったよ~+407
-8
-
9. 匿名 2014/05/28(水) 18:48:42
20円…+164
-13
-
10. 匿名 2014/05/28(水) 18:49:05
てか、お薬手帳勧められたから作ったのに!!
通院してる私からしたら
それは言って欲しい!!+381
-21
-
11. 匿名 2014/05/28(水) 18:49:14
これって必ず持って行く物じゃなかったの?
+418
-21
-
12. 匿名 2014/05/28(水) 18:49:36
以前テレビで、50円の節約になる!と聞いたような。+33
-46
-
13. 匿名 2014/05/28(水) 18:49:37
知らなかったけふど、20円なら払ってもよい+473
-42
-
14. 匿名 2014/05/28(水) 18:49:41
田舎だから..?
今までお薬手帳をみたこたない+9
-79
-
15. 匿名 2014/05/28(水) 18:49:54
この前がるちゃんで知った…
患者の薬のヒストリーを把握する上で良いですよ風にすすめられてたので、もしやこれって収入源…?と思いはじめました。複雑。+84
-31
-
16. 匿名 2014/05/28(水) 18:50:02
たかが20円
されど20円+463
-20
-
17. 匿名 2014/05/28(水) 18:50:05
なんだ、いらないんだね+65
-23
-
18. 匿名 2014/05/28(水) 18:50:07
いらないと言ったら、
薬局で4月から義務化されたって言われたけど…
+374
-16
-
19. 匿名 2014/05/28(水) 18:50:10
なくても困らない。
+30
-25
-
20. 匿名 2014/05/28(水) 18:50:24
早くいえよ~ という衝撃を感じた+78
-20
-
21. 匿名 2014/05/28(水) 18:50:38
アプリのも同じ?お薬手帳のスマホ版、大阪府薬剤師会が開発 薬の情報保存girlschannel.net自分や家族が服用する薬の情報をスマートフォンに保存できるアプリ「大阪e-お薬手帳」を大阪府薬剤師会が開発した。9月から府内約3300の薬局のうち、システムを導入した薬局であれば、どこでも情報を入力することができる。東日本大震災では、被災地に応援に入った薬剤師がお薬手帳を持っていた人に問題なく薬を調合でき、その重要性が見直された。日常的に持ち歩くスマホに、情報を保存できる手軽さが売り物だ。
+10
-18
-
22. 匿名 2014/05/28(水) 18:50:53
薬局から必ず持ってくるよう言われてるな。
そうじゃないと処方しませんって言われたこともあるし。
持病でいろんな薬をのんでるので飲み合わせとか見てもらうし、別にいいや。+316
-12
-
23. 匿名 2014/05/28(水) 18:51:18
持って行くほうが20円高いってどういう事(苦笑)+329
-24
-
24. 匿名 2014/05/28(水) 18:51:23
言われてみれば、もらった薬の名前とその時の病名や症状を自分なりにメモにまとめておげば良いだけだよね…+56
-27
-
25. 匿名 2014/05/28(水) 18:51:24
げ〜。
ふつうに出してたわ。
毎回毎回20円とられるの?
告知なしに?
国のやることとは言え、ちょっと酷いわ。
レシートみたいな小さいシール貼るだけなのに!+422
-27
-
26. 匿名 2014/05/28(水) 18:51:24
説明がまったくなされず、お金だけを巻き上げていくやり方ってどうなの…+252
-25
-
27. 匿名 2014/05/28(水) 18:51:45
え、私お薬手帳持ってないし
聞かれたこともない、、、+21
-23
-
28. 匿名 2014/05/28(水) 18:51:53
20円ケチって後々問題が起こると困るから、私はお薬手帳使うわ
+417
-17
-
29. 匿名 2014/05/28(水) 18:52:07
旦那は毎回お薬手帳貰ってくる…
毎回同じ場所にしまってるのに、いつになれば覚えてくれるのか+96
-13
-
30. 匿名 2014/05/28(水) 18:52:32
あの貼ってくれるシールが20円?+209
-12
-
31. 匿名 2014/05/28(水) 18:53:11
6さん
私も4月に同じようなことを言われて、作りました。持ってないといけないみたいな。
騙されたんでしょうかね。+94
-23
-
32. 匿名 2014/05/28(水) 18:53:21
この話を聞いたらお薬手帳要らないと思った(+_+;)+57
-41
-
33. 匿名 2014/05/28(水) 18:53:28
赤ちゃん生まれてその子のだけは忘れずに持っていってたけど、要らないのですか?誰か専門分野の方に聞きたい。+43
-13
-
34. 匿名 2014/05/28(水) 18:53:35
子供がしょっちゅう小児科から薬を処方されますが
田舎だからか子供だからかお金とられませんよ。
なんでだろう+18
-72
-
35. 匿名 2014/05/28(水) 18:53:46
忘れたからシールだけ下さいっていつも言ってたけど、今日行ったら今度からは手帳がないと渡せないことになったと言われた。
別にいらないな+122
-22
-
36. 匿名 2014/05/28(水) 18:53:47
子供の病院で、手帳は作っておいた方が
別の病気で、別の科にかかったときに
必要だからと、強制的に作らされた
領収書にお薬手帳記載の金額の欄ってあるの?
ないよね?
それって、おかしくないですか?
お金取るなら領収書に書かなきゃ!
なんか、居酒屋のお通し並みに荒稼ぎ感が否めない+207
-54
-
37. 匿名 2014/05/28(水) 18:53:49
最近、小児科行ったけど薬剤師さんに『今後はお薬手帳を必ず持参してください。行政から私達薬剤師が患者さんの状態を把握するように指導が入ったので。』っていうような感じの事言われたんだけど、それでも持たなくてもいいのかな?
まぁ子供の事だからうちはお薬手帳必要だけど。+97
-8
-
38. 匿名 2014/05/28(水) 18:53:54
レシートみたいなのを印刷して貼るだけなんだからタダにしてほしい。
薬がその患者に合うか、飲み合わせは適正かを判断する大切なデータだから、薬局に負担しろって言ってるんじゃなくて国で義務化して国が負担したらいい。
こんな不景気でみんな少しでも節約したいから、お金が掛かるとわかれば普及しないよ。
+127
-25
-
39. 匿名 2014/05/28(水) 18:54:10
お薬手帳あるほうが安全だよ。
20円は安心と安全料だと思ってるから持っていく。+277
-14
-
40. 匿名 2014/05/28(水) 18:54:32
お薬手帳の意味ないな+13
-49
-
41. 匿名 2014/05/28(水) 18:54:37
地方はお薬手帳自体ないのでは?
+6
-85
-
42. 匿名 2014/05/28(水) 18:54:46
何種類も薬を飲み分けている人や、薬の管理が難しいお年寄り以外には
必要なさそうだけどな
お金を搾取することに関してはこの国はプロだな+169
-24
-
43. 匿名 2014/05/28(水) 18:55:11
持っていかないと今飲んでる薬とか、アレルギーの有無など説明めんどくさいよ。
それもしないなら、くすりで副作用出ても自己責任ってことになりますよ?
+198
-17
-
44. 匿名 2014/05/28(水) 18:55:15
薬剤師です
お薬手帳は安全にお薬を飲んでいただくのに大切なものなのに、こういう記事が書かれるとお薬手帳が普及しなくなってしまいそうで悲しいです(´・_・`)
特に小さいお子さま、高齢者の方には非常に重要なものなので数十円より安全をとってもらいたいです+323
-36
-
45. 匿名 2014/05/28(水) 18:55:38
お薬手帳がないと処方できないって言われた
+54
-20
-
46. 匿名 2014/05/28(水) 18:56:13
説明くらいしてほしい。
今年4月からお薬手帳がないと薬の処方はできなくなったので、と勝手に出された。
義務化されたんだと思ってたんだけど、
また別の日に娘の薬をもらいに別の薬局に行った時は、お薬手帳作りますか?て聞かれて、いらないって言ったら薬だけ出してくれた。
なんなの?
意味不明。+158
-19
-
47. 匿名 2014/05/28(水) 18:56:41
私は薬疹になった事があるので、絶対に作った方が良いと思う!手帳があれば、何の薬が原因か直ぐに分かるよ!薬疹は死に至る事も有るので皆さん気をつけて!+192
-4
-
48. 匿名 2014/05/28(水) 18:57:12
6さん、あたしも持たないかんくなったようなこといわれました今週に(´-`).+8
-20
-
49. 匿名 2014/05/28(水) 18:57:19
たった20円じゃん
20円しか違わないなら、手帳見せてちゃんと処方してもらったほうがいい+175
-28
-
50. 匿名 2014/05/28(水) 18:57:37
20円程度で薬局にどのくらいの利益が出るか考えようよ。
20円なんて儲けじゃないしょ?
+115
-40
-
51. 匿名 2014/05/28(水) 18:58:43
薬の飲み合わせとかの心配があるから持病のある人は持ってた方が良いね。
特に救急搬送された時にお薬手帳から持病を察して貰えるだろうし。+93
-2
-
52. 匿名 2014/05/28(水) 18:58:50
別に20円かかるっていうのはいいんだけど、いつもお薬手帳忘れちゃうんだよね+22
-2
-
53. 匿名 2014/05/28(水) 18:58:58
ついでに、薬の説明書いらんって言ったらさらにいくらか節約。+6
-59
-
54. 匿名 2014/05/28(水) 18:59:22
病院や薬局で違うかもしれないけど、お薬手帳とは別に何の薬を出したか明細みたいなのをくれるから「お薬手帳はありませんいりません」って言って明細みたいなのを自分で貼ってる
+4
-28
-
55. 匿名 2014/05/28(水) 19:00:08
タダと思ってたけど20円かかるのか。
まあ20円ならお薬手帳出すよ(^^)+65
-2
-
56. 匿名 2014/05/28(水) 19:00:09
お薬手帳の記載のおかげで震災の時に役に立ったそうです。
確かに、薬の名前って覚えてないですよね。
私も書いてもらってます。+101
-1
-
57. 匿名 2014/05/28(水) 19:00:50
中途半端なことするなら、
義務化にしたらいいのに。+35
-6
-
58. 匿名 2014/05/28(水) 19:01:08
39、43さん同意。
たった20円で安全が確保できる。
たった20円。+90
-13
-
59. 匿名 2014/05/28(水) 19:02:14
医療関係ってわからないうちに色々点数付けて請求されてるよね+40
-7
-
60. 匿名 2014/05/28(水) 19:03:21
私はパニック障害で、精神科で抗不安剤とSSRIを処方されています。文字通り、不安をなくすための薬なのでボーっとしたり眠くなったりします。もしこの状態で事故に巻き込まれて麻酔されたら効きすぎるんじゃないかと怖いです。
つい最近も、鎮痛剤とSSRIの組み合わせが危ないというトピが立ったし、私は数十円ならば安全を取りますね。精神科の薬は脳に作用するので、怖いですよ。+91
-2
-
61. 匿名 2014/05/28(水) 19:04:28
万が一のことを考えて、20円払っていつか役に立つなら安いとおもう。+74
-3
-
62. 匿名 2014/05/28(水) 19:04:55
医療費が今赤字でそういうところから働きかけないと結局は自分たちが苦しくなる。ジェネリックも同様。+32
-6
-
63. 匿名 2014/05/28(水) 19:04:57
知らなかったけど、医師の処方に間違いがないか薬剤師が「どんな症状ですか?」と聞き取りしてくれるようになったのは助かる。信頼のおける医師ばかりじゃないから。+76
-9
-
64. 匿名 2014/05/28(水) 19:06:19
20円は惜しまないけど、説明をちゃんとして欲しいとは思う+69
-2
-
65. 匿名 2014/05/28(水) 19:07:00
そりゃ印刷してるシールやインク代があるんだから多少払っても
嫌って人は他人にタダで沢山シール印刷するの?
しないでしょ?+74
-10
-
66. 匿名 2014/05/28(水) 19:09:48
お薬手帳よりも、薬剤師さんに色々症状について聞かれるのがイヤ。あれも点数だよね。
そんな話はさっきお医者さんに相談して診察してもらったからいいんだよ!と思う。
まあミスを防ぐためなのかもしれんけど。
+27
-80
-
67. 匿名 2014/05/28(水) 19:10:30
お薬手帳のシールにお金がかかってるのではなく、薬剤服用歴管理指導料として飲み合わせや重複投与がされてないか確認する作業にお金がかかってるんですよ
自分で確実に管理できるならいらないだろうけど、複数の診療科にかかっていたり何種類も薬を飲んでいる方ならやっぱり持っておくべきだと思います+129
-8
-
68. 匿名 2014/05/28(水) 19:11:06
私の行ってるとこ50円かかる+3
-40
-
69. 匿名 2014/05/28(水) 19:11:35
薬剤師です。この様な書き方に大変不満です。
無駄にお金を取られていると思われがちな書き方はやめて頂きたいです。
年に一回、風邪で内科にかかる程度なら正直、いらないと思います。
ですが、複数の診療を受けた場合、お薬が重複してしまう可能性があるんです。
例えば、整形外科で痛み止めを処方されてて、頭痛で内科に行ったとしたら?
お薬の名前覚えていらっしゃる患者様もいらっしゃいます。
でもジェネリックの紛らわしい名前は覚えられない方が多数です。
怖いのは違う名前で覚えていらっしゃる方です。
私たちは必死です。
きちんと思い出していただきたく、お時間を取らせて頂くと、
そんなに色々聞くな言われます。
自己管理出来る方ならどうぞ!+201
-30
-
70. 匿名 2014/05/28(水) 19:13:39
調剤薬局勤務してます
確かにこの事実を患者様に伝えないのは正直申し訳ない気持ちがありますけど、伝えたら100%拒否されるでしょうね。若い方はさほど必要じゃないかもしれませんが、年配の方には必ずオススメしています!+103
-12
-
71. 匿名 2014/05/28(水) 19:14:58
タダじゃなかったんだ!
持病があって飲み合わせとか不安だから、毎回20円払っても全然嫌な気がしないかな。
突然事故に巻き込まれた時に飲み合わせの良くない薬打たれて変なことなっても怖いので、お薬手帳はいつも持ち歩いてます。+67
-3
-
72. 匿名 2014/05/28(水) 19:15:54
知らなかったー
てか20円くらいいいや別に(笑)+39
-8
-
73. 匿名 2014/05/28(水) 19:19:21
手帳自体は無料ですよ。
手帳を見て、飲みあわせの判断の加算にお金が20円かかるんです。
特定の抗生物質で下痢してしまうひと、じゃあ何の抗生物質飲んだのか調べて違う系統ででてるか確認する。
違う病院ででた薬と飲みあわせは大丈夫か確認する。
それに20円払うのが惜しいですか?+117
-12
-
74. 匿名 2014/05/28(水) 19:19:28
20円が惜しいとかじゃなくて
説明もなく作りますか?って聞かれたの
なんだかサービスで作ってあげます的に…
20円かかりますけれど、持っておいたほうが
薬の飲み合わせのために良いですよって感じで
言われたら理解できる
病院関係って融通がきかないんだよね
サービス業的な要素もあるから
そこんところの説明は大丈夫と思う+72
-23
-
75. 匿名 2014/05/28(水) 19:22:48
だって作るのは無料だもの。
+28
-4
-
76. 匿名 2014/05/28(水) 19:22:59
でも先生から「他の病院からどんな薬もらいました?」って聞かれた時にこれ出せばいいから楽ですよね
あとは先生がこの薬が効かなかったんならもう少し強いの出しましょうとか判断してくれるし
あと私もお薬手帳は義務化されたって聞きましたよ+64
-6
-
77. 匿名 2014/05/28(水) 19:26:00
別に20円支払うのは構わないんだけど、どうして必要なのかをきちんと説明しないから不信感があるんだよ。
事実、ここでも知らなかったって人が多いし、薬局によって「手帳がないと処方しません」というところと何も言わずに処方されるところがある。
もう義務化にされた方が納得いく。+90
-11
-
78. 匿名 2014/05/28(水) 19:27:07
子供が中耳炎になって薬ずっと飲んでて、急に熱上がって夜間違う病院いったとき何飲んでるかすぐ見せられて便利だった。
子供には必要だと思う。すぐ風邪もらってくるし病状かわりやすいから。+71
-2
-
79. 匿名 2014/05/28(水) 19:29:41
国の改定あったことは普通にニュースでやってたし、なんでお薬手帳必要かわからない人いる?+32
-10
-
80. 匿名 2014/05/28(水) 19:32:07
お薬手帳いりますか?って
何回か聞かれたけど断ってた。
だけどリラックマとか可愛いやつあるなら
作りたい!!!(笑)+27
-7
-
81. 匿名 2014/05/28(水) 19:34:00
薬によってはさまざまな病気に使われるものもあります。どんな症状かによって1回に飲む量や回数や日にちが違うこともあります。正しい量で処方されているかどうかは、明らかに量が多かったり日にちが長い場合を除き、まずは患者さんからどんな症状なのかを聞き出し確認するしかありません。そこを聞くなと言われたら薬剤師の仕事になりません。ただ、話したくないのなら無理して話す必要はないです。+39
-6
-
82. 匿名 2014/05/28(水) 19:36:32
医療従事者からすると…
前飲んでいた薬が合わなくて…って来院される患者さんがたくさんいるが、大抵お薬手帳持ってないと言うので、皆しっかり記録用として持っていて欲しいと思います。+81
-4
-
83. 匿名 2014/05/28(水) 19:39:11
お年寄りは足腰の痛みで整形かかってて風邪ひいた時痛み止めとか胃薬かぶること多い。
メンタルの薬飲んでる人は眠気でる薬でた時説明が必要。
緑内障で眼科で目薬もらってたら出せない風邪薬がある。前立腺疾患で泌尿器科かかってる人も同じ。
薬効が一週間持続する抗生物質飲んでて風邪治りにくいからもう一回病院きて抗生物質かぶってたら削除が必要。
喘息もちの小児は飲んで大丈夫か確認必要な痛み止めがある。
薬の注意はもっとある。
これを確認するためにお薬手帳が必要です。
+76
-3
-
84. 匿名 2014/05/28(水) 19:40:49
3月までは無料だったのに、4月から調剤報酬改善?のためお金がかかるようになりました
2年に1回、色々点数変わります+39
-8
-
85. 匿名 2014/05/28(水) 19:42:06
薬剤師さんからのコメントあるみたいですが
肝心なトピタイのいらないなら20円節約
なのに実際は義務なのでって強制的に発行され
いらない選択肢がないという矛盾点について言及がなかったけど
それが一番聞きたいんだけど、だれか知ってる人いないですかね。+69
-10
-
86. 匿名 2014/05/28(水) 19:44:41
医療費20円あがったよってことではなくて?+5
-10
-
87. 匿名 2014/05/28(水) 19:45:53
ええー知らなかったです。ちょっと前に存在を知って、あった方がいいと薬局で勧められたので持ちはじめました。今は頻繁に病院行ってるから毎回当たり前のようにシール発行してもらってました!しかもほぼ同じ薬…一回20円てかなり大きいよ…5回かかったらもう100円…(T-T)+10
-26
-
88. 匿名 2014/05/28(水) 19:48:51
消費税上がったんだから医療費上がるの当たり前じゃない?
安全を20円で買うのが無駄だと思わないけど。+50
-13
-
89. 匿名 2014/05/28(水) 19:49:28
面倒だけど、持っていてよかったこともあるから
自分はこれからも使おうと思う。+31
-0
-
90. 匿名 2014/05/28(水) 19:52:31
私も調剤薬局で働いてます。
確かに2年前までは義務化でした。
今年の4月の薬価改正でお金を頂くことになりました。
本当に手帳は大事なんです。
前にも書かれてた方もいましたが、風邪で年に1回行くか行かないかの方は持たなくても大丈夫てしょうが、たくさんの病院にかかられてる方は重複があるんです。
薬の名前は違っても成分、効能が一緒で飲みすぎてもダメな薬もあるんです。
それがないように薬剤師はきちんと調べます。
手帳がないけど、違う病院で飲んでると言われる方は病院や薬局に何を貰われてるか聞きます。
それによってすぐ出せる薬も時間がかかります。
待たされるのは誰でもイヤですよね?
もし、手帳があればその時間を省けます。
震災の時も手帳を持ってるか持ってないかで大分違ったと思います。
たかが20円、されど20円。考えて頂けたら嬉しいです。
+90
-20
-
91. 匿名 2014/05/28(水) 19:53:56
お金の大小、あったほうが便利かどうかの問題じゃなく
トピタイが事実だとしたら
義務じゃなく持たない選択肢もあるのに
義務であるかのように説明してるなら
ちょっと不信感もつな。
+59
-7
-
92. 匿名 2014/05/28(水) 19:55:16
83薬剤師って頭いいんだね。すげー
うちの母親緑内障だから手帳持たせよう+26
-14
-
93. 匿名 2014/05/28(水) 19:56:00
90です。
薬価改正ではなく、調剤報酬改正でした。+18
-2
-
94. 匿名 2014/05/28(水) 19:58:35
処方された薬で副作用が出てしまい、夜中に救急病院へ。私は完全に動揺しちゃって、今の状況(苦しいとか)を「はい」か「いいえ」で伝えるのがやっと。私の代わりに、付き添いの旦那がお薬手帳を先生に見せてくれたみたいで。
落ち着いた頃、先生が「お薬手帳があったおかげで処置も早く出来ましたって。今日のことは看護師が手帳に書いてくれたので、次にどこかの病院に行く時はこれを見せてください」って返してくれました。
中を見ると事細かにその日起きたことを丁寧に書いてくれて、こういう使い方もあるんだ、って改めて考えさせられました。
そういう経験があって手帳の存在意味を知ったし、20円ぐらいの差なら私は手帳欲しいです。+73
-5
-
95. 匿名 2014/05/28(水) 19:58:49
うちの薬局いらないっていう人には作らないし加算もしてないよ。
でも違う病院いったら絶対薬持ってきて、確認させてもらう。
あと薬情を持って行ってもらってる。
+36
-2
-
96. 匿名 2014/05/28(水) 19:59:42
薬の飲み合わせは医師にお薬手帳見せて相談してます。薬剤師は処方通りだして、プリント渡しとけばいいのよ。主人がなんでお金いるの?と問い詰めたからたうちは早くに知りました。おかしな話だと思います。20円、馬鹿らしいです+16
-102
-
97. 匿名 2014/05/28(水) 20:00:01
そういえば私の行っている薬局はお薬手帳の他にバーコードのついたカードをもらったよ。今までの処方歴をすぐに検索できるから震災などの時に便利ですよって作ってもらった。無料って言ってたし。
でも薬局って毎回手帳用のシールやお薬の説明書もらったりするだけで点数の書いた明細を貰うけど実際にいくら取られているかはわからない。不透明な部分があるから不信感がある。+14
-17
-
98. 匿名 2014/05/28(水) 20:01:05
ちゃんと管理できる人なら要らない
でも、私はだらしがないから必要です。
他病院で何を処方されたか見てもらえるし
飲み合わせはどうか分かるし。
私はいま闘病中です。
何箇所も病院あるから、手帳なしじゃ無理だ+23
-2
-
99. 匿名 2014/05/28(水) 20:03:02
96医者は薬普通に間違えるよ。+76
-7
-
100. 匿名 2014/05/28(水) 20:03:56
薬剤師です
96さん、お薬手帳云々の前に、あなた寂しい人ですね。
+49
-24
-
101. 匿名 2014/05/28(水) 20:04:04
Twitterでも69みたいにキレてる薬剤師いたわ
何で上から目線なの?
割引制度作ったのは国なのに+28
-19
-
102. 匿名 2014/05/28(水) 20:05:37
医者は薬のプロではありません。
間違えること多いですよ!96さん、可哀想…+47
-19
-
103. 匿名 2014/05/28(水) 20:06:41
お薬手帳使ってますが、リラックマとかバリィさんとか可愛い!
これならほしいかも。+20
-3
-
104. 匿名 2014/05/28(水) 20:07:43
わたしの行っている薬局はここのコメントの薬剤師みたいに感じ悪くないから別に20円ぐらい取られてもいいや。
相談もよく乗ってくれるし、感じがいいよ!+44
-4
-
105. 匿名 2014/05/28(水) 20:09:39
ここ薬剤師が必死でコワい。+59
-31
-
106. 匿名 2014/05/28(水) 20:11:27
薬剤師は黙って医者の処方箋に書かれた薬を処方してればいいのに。+17
-85
-
107. 匿名 2014/05/28(水) 20:11:41
せっかくプライバシーに配慮した病院に行っても薬局で薬剤師が大声で病状聞いてくるから台無しなのどうにかならないのかな
あの質問答えなきゃ駄目?+45
-27
-
108. 匿名 2014/05/28(水) 20:11:42
96
薬の副作用あって救急で病院かかった時どうするの?
いつまでどの薬飲んでたか本人話せない状態だったらどうするの?
体調によっていつもの薬で副作用でることもあるし、時間差があってでてくることもあるよ。+40
-5
-
109. 匿名 2014/05/28(水) 20:14:59
せっかくプライバシーに配慮した病院に行っても薬局で薬剤師が大声で病状聞いてくるから台無しなのどうにかならないのかな
あの質問答えなきゃ駄目?+14
-33
-
110. 匿名 2014/05/28(水) 20:15:22
金がかかるなら説明しろよ!+32
-17
-
111. 匿名 2014/05/28(水) 20:16:15
お薬手帳、何種類か選べるのに薬剤師さんが無言で
キティちゃんのだしてくれた。
可愛い手帳貰えると嬉しくなる。
+18
-4
-
112. 匿名 2014/05/28(水) 20:17:05
震災の時、普段飲んでいる薬の名前がわからなくて、薬手帳があって良かったって言ってた人がいたそうです。
薬の名称って覚えにくいから、いざという時役にたつなぁと思いました。
息子はアレルギーで飲んでいる薬があるのですが、鼻風邪で耳鼻科にかかったときの薬の処方で、薬手帳を見せたところ、薬の成分が重複するということで、薬剤師さんが耳鼻科の先生に処方しなくても良いかたずねてくれました。
薬手帳を見せていなかったら重複を発見してもらえなかったので薬手帳の大事さを実感しました。
国はしれっと値上げしたり料金をとったりするのでいやですね。現場の薬剤師さんが文句言われたりするのに。
+76
-6
-
113. 匿名 2014/05/28(水) 20:18:01
体に入れるものだから絶対見落としないように過去の処方歴確認して、飲み間違いないように、病状にあった薬か確認して。
それが仕事だからきちんと仕事してるのに「20円ぼったくりじゃん!」ていわれたら必死になるよー
つらいよー+46
-6
-
114. 匿名 2014/05/28(水) 20:19:53 ID:Qg2oozrczb
薬剤師です。
うちでは、持ってきてない人に無理矢理手帳を作ったりしてないけど....
手帳持ってこないくせに
今、定期的に飲んでる薬との飲み合わせは大丈夫?
今、飲んでる薬の名前忘れたっていう患者さんはまぢで勘弁してほしい。+84
-21
-
115. 匿名 2014/05/28(水) 20:21:01
私、このニュース見てお薬手帳断った。
毎週通院していて毎週同じ薬もらってるんだけど、お薬手帳がその同じ薬だけでいっぱいになっちゃうんだよね…
副作用出た薬の情報見たかったら古い手帳引っ張り出さなきゃで意味ないし
というわけで、今日薬局行った時お薬手帳出さなかった
そしたら義務なのでって新しいの渡されそうになったので
「4月から不要になったってきいたんで。同じやつだから要らないです」って会計し直してもらったよ〜
新しい薬とか普段と違う処方とかの時は出そうと思うけど、いつものは要らないや
つーか、必要かどうかは患者に選ばせてほしい、こっちも考えて手帳使ってるんだから+28
-48
-
116. 匿名 2014/05/28(水) 20:22:00
メンタルクリニック通院してるけど、まだ偏見あるから他の科では出しにくいんですけど。
+13
-7
-
117. 匿名 2014/05/28(水) 20:23:34
先週絶対作るのかって薬剤師と揉めたばっか!
忘れちゃって、忘れないようにして下さいね!でイラっとした私は器小さいですが、薬剤師がシール貼らなきゃいけない決まりで!
って、言われて任意ですよね!決まりです!
で揉めた。決まりじゃないならその薬剤師へのイライラが再発です。+33
-22
-
118. 匿名 2014/05/28(水) 20:24:19
114「まぢ」は勘弁してほしい。同じ薬剤師として。+73
-10
-
119. 匿名 2014/05/28(水) 20:24:30
書き込み見てると、毎回決まった薬の場合、最初だけでいいってことかな?私はアレルギーの薬毎月もらってるけど、毎回取られてるとは知らなかった。実費は20円でも保険から取ってんじゃないの?こういうケースは指導なんてしてないじゃん。ぼったくりに近いと思うけど。+14
-28
-
120. 匿名 2014/05/28(水) 20:24:42
なんか医者は薬に関しては信用できない、プロじゃないって書き方している薬剤師ってさ、そうやって物事をひとくくりにしか考えられないわけ?
信頼できるお医者さんもいるよ。だからこそ私は持病の身体を預けてる。私は今までに薬の処方で不信を抱く医者はいなかった。
逆にいつも5mg処方の薬を2mgと間違えた薬剤師がいた。そのことで「薬剤師はみんな無能」って思われたら嫌じゃないの?自己慢心も大概にしたほうがいいと思う。+18
-46
-
121. 匿名 2014/05/28(水) 20:26:53
「お手帳お持ちですか?ご自宅にお持ちですか?お作りしますか?」
いらないって言われたら加算とらない。
これうちの薬局。4月から対応変えた。+62
-1
-
122. 匿名 2014/05/28(水) 20:26:59
114の「マヂで」っていうので、薬剤師は頭悪い、信用ならないと思ってしまった。+42
-12
-
123. 匿名 2014/05/28(水) 20:30:55
114
こんな薬剤師に当たっちゃった患者も
「まぢで勘弁してほしい」って思ってるよ (* ̄ー ̄)+45
-9
-
124. 匿名 2014/05/28(水) 20:33:16
10年くらい病院に行っていない私には必要がない+13
-2
-
125. 匿名 2014/05/28(水) 20:35:28
薬ってネットで簡単に買えるようになって安易に考える方が多いように思えますが…
副作用とかホント怖いです
なので私にとってお薬手帳はありがたいです+28
-2
-
126. 匿名 2014/05/28(水) 20:36:31
4月下旬に風邪ひいて薬出してもらった時は
義務だから発行しますと言ってなんの説明もなく渡されたな。
もう変わってたはずなのにおかしいね。。。。
選択制で聞いたらいらないと言った患者に必要性を説いたりして
いちいち面倒なことになるから
わかってながら義務といって説明してるとこもありそう。+13
-6
-
127. 匿名 2014/05/28(水) 20:37:50
薬剤師って月収40万とかもらえるんでしょ?
汚い仕事もないし。
いいなー+12
-59
-
128. 匿名 2014/05/28(水) 20:37:55
このトピ見て、薬剤師うざいと思ってしまった。
性格悪すぎ。+27
-54
-
129. 事務員 2014/05/28(水) 20:38:52
4月以前まで義務化だったのに、又有料化…正直医療従事者の私でさえ戸惑います(笑)
私のとこでは今までシール渡してた人にはそのままお渡しで新患さん時はお作りするか、どうかお聞きしています。でも飲み合わせとかもあるので、やはり併用薬がある方はお手帳お持ちいただいたほうがいいですよね★+23
-4
-
130. 匿名 2014/05/28(水) 20:38:52
手帳じゃなく手帳に貼るシールに20円、毎度かかるんですよね?
私も最近二回病院にお世話になり薬もらいましたが、一度目の薬局は手帳出したけど何の説明もなし、二度目の薬局は20円かかることをちゃんと言ってくれてそれで初めて知りました。
その辺り統一してほしい。+22
-3
-
131. 匿名 2014/05/28(水) 20:39:07
薬剤師だけど、自分は常時服用してる薬ないから、手帳不要って答えてます(^^)
もちろん自己責任で。
でも、親や、子供の分は手帳作ってます。何かあったら大変だから。
手帳は医師、看護師、薬剤師みんなチェックします。
みんなでチェックして、患者さんに不利益が生じないようにするツールとして日常業務に不可欠なものです。
あ、リラックマ手帳ありますよ(^^)+38
-4
-
132. 匿名 2014/05/28(水) 20:41:31
医者からの薬について聞いたら辞書引き始めた薬剤師がいた。
その後「気になることは先生に聞いて下さい」と。
先生も自分に任せろって感じで教えてくれる。
「薬剤師が言うこと知らないけど」と蔑まれてた。
薬剤師で医者に「先生」呼ばわりされる人もいるけど
医者の方が上の立場ではないかと。
薬のチョイスも医者だし…
薬剤師もちょいちょいミスする人いるから恐い。
生食のml間違って病棟に持ってきた人いるよ( ノД`)…+8
-35
-
133. 匿名 2014/05/28(水) 20:42:49
こっちだって毎回手帳あるか聞きたくないんだよねー。国がどうにかしてほしい。+59
-9
-
134. 匿名 2014/05/28(水) 20:43:24
高給取りの薬剤師は「20円ぽっちケチるなよ」って思うんだろうな
でも断ることにした+16
-32
-
135. 匿名 2014/05/28(水) 20:43:57
薬剤師叩きは違うでしょ。
加算かえたのは国だし。+82
-7
-
136. 匿名 2014/05/28(水) 20:44:32
116さん
メンタル系のお薬は相互作用が多いから他の病院でも見せてください。
この前、3施設からメンタル系と吐き気どめもらっていて、錐体外路症状で紹介されてきた患者さんがいました。
脳神経外科の医師から相談されて発見しました。
そんな事もあるので、恥ずかしがらずにお願いします。+28
-4
-
137. 匿名 2014/05/28(水) 20:47:02
20円ケチるなよ!と思ってるんじゃないよ。
何か副作用があった時責任とるのは薬剤師だよ。
免許剥奪だってあるよ。
変な方向で薬剤師は無能だとか給料高いとか叩かれてるけど、何かあったとき薬剤師に責任求めない?+58
-15
-
138. 匿名 2014/05/28(水) 20:47:03
私も複数の病院に通って処方されてるから数年前から手帳を持ってます。
今年引っ越して全く新しい土地の病院に通院するようになってお薬手帳がとても役立ちました。
だから安心のためだと思えば20円なんて高くないし必要だと思います。
+17
-3
-
139. 匿名 2014/05/28(水) 20:53:51
132
こないだマツ○ヨに行ったら
客がバイトらしき店員に薬の相談してて
店員が「先生、お願いします」と誰かにうやうやしく頭下げるから
医者でも駐在してんのかと思いながら見てたら
薬剤師のおばちゃんが奥からムスっとふんぞり返って登場した。
薬剤師も先生って呼ばれる立場なのかとビックリしましたよ。
たしかにプライド高そうな怖い人多い。
気安く相談できる雰囲気の人滅多にいない。
+13
-35
-
140. 匿名 2014/05/28(水) 20:54:29
薬剤師でも謙虚な人がいいよね~
上から目線は最悪だ
関わりたくねーーーーーーー+37
-9
-
141. 匿名 2014/05/28(水) 20:55:28
薬剤師嫌いなのとお薬手帳の加算関係ないでしょう。+55
-8
-
142. 匿名 2014/05/28(水) 20:56:23
聞かれたこともないし持ってない。
まあ、健康診断とコンタクトのための眼科くらいしか行かないしなー。
なんだか憧れる。+2
-7
-
143. 匿名 2014/05/28(水) 20:57:23
調剤薬局の事務です。薬剤服用歴管理指導料は、薬剤師さんが患者さんに対して、何項目かある指導のすべてを行った場合に、処方せんの受付1回につき41点算定することになっています。お薬手帳の確認をしなかった場合は34点を算定。7点の差が出ます。
調剤報酬では10円が1点ですので70円。
3割負担の方は21円で1円は四捨五入して20円の差額になるわけです。当然1割負担や2割負担の方は差額も変わります。
私が勤務する薬局ではお薬手帳を持つ、持たないは患者さんご本人にお任せしています。
急いでコメントしたのでわかりにくかったらすみません。
+44
-3
-
144. 匿名 2014/05/28(水) 20:58:42
薬局勤務です。
本来はお薬手帳に併用薬を記載しないといけないのですが書く時間を短縮する為にシールを貼らせていただいてます。
ただ貼っているだけではなくたとえ毎回同じ薬でもその薬がいつまであるのか?
ちゃんと貰った日数通り飲んでいるか?
確認しています。
自宅にあるからシールだけ下さいと言われる事もありますが他の方が言われている様に4月から手帳に記載が前提ですので20円かかりますが出させて下さい。
手帳の必要性はこのトピ内でもお分かり頂けるかと……
20円でも保険適用なのでシールだけだと60円自費で払って頂く様になりますよ。+29
-3
-
145. 匿名 2014/05/28(水) 20:59:05
うちの子が粉薬飲めなくて何に混ぜたら飲みやすいか教えてくれて、ちょっと前に飲めるようになったってチラッと言ったらすごくほめてくれて子供が薬自慢気にきちんと飲めるようになった。
その後毎回「今回も飲めた?」「すごいねー」って言ってくれる。
薬剤師さんを悪く言いたい人はあたりが悪いんじゃないの?+47
-8
-
146. 匿名 2014/05/28(水) 21:02:27
シールが20円、ではなくて。
薬歴管理料に加算されるのが7点なのです。一点10円なので三割負担だと20円の加算になります。
手帳いらないと言えば加算されないハズです。
領収書のところで、薬歴管理料を見てください。お薬手帳無ければ34点、手帳を提出して内容記載されていたら41点です。
六歳未満の場合はまた乳幼児加算が5点あるので記載あれば46点となります。
私は薬局事務していますが、小さい子どもの場合は粉を混ぜている場合が多く細かい薬の名前は素人には覚えられないと思います。
子どもには、ぜひ手帳を活用してください。
もし、よその病院から貰って飲んでいる薬と同じような薬が処方された場合、病院に同じ薬は不要ではないですかと問い合わせ確認しますが、それにも実は費用は加算されていますよ!!
+33
-1
-
147. 匿名 2014/05/28(水) 21:02:59
お金かかるの知ってたから持病の通院でいつも同じ薬を貰うときは「ありません」って
嘘ついて、家に帰って自分で貼り付けてた(笑)
でも、風邪ひいたときとか耳鼻科に年に1回行く時とかはちゃんと提出しますよ。
薬剤師さんが手帳を見て「一緒に飲んでも大丈夫ですよ」って言ってもらうと飲むときも安心です。
薬を常用してる人にとっては、薬局で売られている胃薬でも飲み合わせが気になるし、お金を取るのは
仕方がないかなって思います。薬を何種類も飲んでる人って結構いますしね。
でも定期的に通院しているから20円でも積もり積もるとイタイ。
+7
-12
-
148. 匿名 2014/05/28(水) 21:03:58
薬剤師に否定的な人は20円をとることに対してじゃなく、お金がかかることやなぜお薬手帳が必要なのかきちんと説明してくれずにお金取るからじゃないの?+37
-5
-
149. 匿名 2014/05/28(水) 21:04:43
わたしは薬局事務だけど、お金かかるんだよってことは伝えてたよ‼︎後から金かかるの?ってなると面倒だから…手帳自体は無料配布だからそれだけもらって、自分で書いていくってのもいいし、たくさん飲んでて忘れてしまうようなら、記載してもらって記録して行くのが一番いい(*'.'*)+21
-2
-
150. 匿名 2014/05/28(水) 21:09:56
総合病院の看護師です。
救急で入院された患者さんで特に高齢の方は常用している薬が分からず医療者側としては苦労することが多々あります。
お薬手帳があればすぐに把握できるし、薬をみれば既往歴なんかも推測でき、すごく助かります。
勿体無くてもいざというときにきっと役に立つと思いますので持って頂くことをオススメします。+18
-2
-
151. 匿名 2014/05/28(水) 21:10:28
東北では特に、東日本大震災の後自分が服用しているお薬がわかるようにお薬手帳を持つように勧めています。震災では病院も被災するわけで、患者さんのカルテなども駄目になります。避難所にお医者さんが診察に出向いたりお薬が届いた場合、やはりお薬の記録がある方にはきちんと服用していたお薬をお渡しできます。
そう説明すると、急な被災にお薬手帳なんて持って逃げないよ、と笑う方もいらっしゃいますが、それでも保険証と一緒にしといて下さいとお勧めしています。+23
-1
-
152. 匿名 2014/05/28(水) 21:10:33
なんか色々嘘な情報が(;´・ω・)
調剤事務です。手帳なくてもちゃんとお薬貰えます。
手帳はなるべくなら持っておいた方がいいです。
これからジェネリック薬品が増え、名前が成分名に変わるので覚えていないかと(;´・ω・)ウーン・・・+33
-1
-
153. 匿名 2014/05/28(水) 21:12:23
10年前に調剤薬局で勤めてました
その時も手帳持ってきた方には算定して料金頂いてましたよ
もちろん説明した上で・・・
節約したいなら手帳は持ってないと伝え自分で手帳に書き他院で処方されて服用中のときに手帳提示したたダメ?
慢性的に飲んでるならきちんと薬剤師に看てもらいたけど一過性の時は必要ないかなとお思います+7
-8
-
154. 匿名 2014/05/28(水) 21:14:23
ようは、値段的に払う事に文句言う人は少ないけど、薬剤師の説明が悪く、だまされた感が強いって人が多いんだね。
ポスターで、お金かかるけど、とっても大切な物ですよってアピールすれば良いのに。+38
-7
-
155. 匿名 2014/05/28(水) 21:16:05
調剤事務員です
私の会社もお薬手帳算定をとるために
患者さんが手帳忘れたら手帳を持っているにも関わらず新しい手帳を作りそれに貼り付けるようにとの指示がでています
国もそれでも問題ないとの見解らしいです
なんだかなーって気がしますが
しかし、手帳を持っていることにより
飲み合わせの観点から重篤な相互作用による影響が出たり薬の名前は違うが効能が
一緒の薬を出されることがなくなるので
個人的には必要だと思います。
しかも、今回の改正で手帳の有無で
金額が変わるようになりましたが
前回までは始めから算定されるようになっていました
+12
-5
-
156. 匿名 2014/05/28(水) 21:17:34
でもこんな、ややこしい…しかも苦情の出る改定を決めたのは国なんですよね
正直、医療費増加を抑えるための改定のはずなのに結局は「手帳で20円加算されるなら手帳出さない」→そのせいで重複した薬が処方されたりと無駄な医療費になります。
もういっそ義務化にして、忘れたら罰金みたいな感じで1000円いただきます、にすればみんなきっちり持ち歩くと思うよ。
+30
-3
-
157. 匿名 2014/05/28(水) 21:20:08
前にウィルスと細菌の両方が原因の重めの風邪を引きました
その際に内科を受診して薬を出されましたが一週間しても全く良くならなかったので
別の医院にかかってお薬手帳を出したらこりゃ弱すぎて効かないわーと言われ、別の薬に変更したところすぐによくなりました。
それからお薬手帳は持ち歩くようにしています。+13
-4
-
158. 匿名 2014/05/28(水) 21:20:23
155
手帳を自宅に忘れてしまったのに、加算取るためにその場で新しい手帳を作るのはダメですよ。
そういうやり方はやめましょうって、厚生労働省から通達ありましたけど、読まれてませんか??
+18
-6
-
159. 匿名 2014/05/28(水) 21:26:33
調剤薬局勤務ですが。
手帳忘れたからって新しいお薬手帳作るのは駄目じゃないですか?そうやって何冊もお薬手帳持ってるっていうお年寄りが沢山薬局に来ますよ。
おひとり一冊にまとめないとお薬手帳の意味がないじゃないですか?+41
-4
-
160. 匿名 2014/05/28(水) 21:28:52
毎回同じ薬でも、薬手帳を提出した方が良いです!どのくらいこのお薬を飲んでいるのかわかるので。
医者にはカルテがあるけれど、薬にはカルテがないですよね。
処方される薬は身近に感じるけれど、飲み合わせなどで副作用もでると思います。
親切な医者は飲んでいる薬を聞いてくれたりするけれど(その際も患者である側は正しい薬の名前を伝えられるかどうかですが・・)パソコンとにらめっこの医者はその時の症状の薬を処方するだけっていう人もいますよね。薬剤師さんには情報がありません。処方箋1枚で薬を提供される方が怖いです。
薬手帳ができて良かったと思っています。
今色々と話題ですが、ドラッグは正しく使用しないと。出されるがままに飲むだけではなく自分で薬を知る意味でも必要だと感じます。
20円は良心的な値段だと思います。+23
-3
-
161. 匿名 2014/05/28(水) 21:29:10
薬剤師なんて処方箋どうり薬出せばいいのよ。96ですがなんでそんなに薬剤師に偉そうに言われないといけないのよ。お薬手帳ちゃーんと持ってますよ。救急でかかる時お医者さんに見せます。お薬手帳を薬局で出すのは任意なんです。だから慢性疾患で毎月特に変わらないから出さないんです。本当にわかってない可哀想でへんなプライドなんのプライドなのかさっぱ分からないけど、そう言う薬剤師やめてほしい。
お薬手帳出すのは、自己責任 任意
わかっておいてね
主人も説明が無いから聞いたらそう言うことだったと薬剤師に切れたのよ+7
-71
-
162. 匿名 2014/05/28(水) 21:30:14
お薬手帳を持ち歩かない人に限って、いろんな薬を飲んでいて名前も覚えていない。
そして、飲み合わせは大丈夫かと根掘り葉掘り。
薬の内容もワカランのに、返答なんか出来るわけないだろー、と内心毎日感じております。
薬剤師が、「今日はどうされましたか」と聞かれるのが嫌って人がいるけど
聞かない薬剤師のほうが業務放棄ですよ。
薬剤師は、薬歴を管理しないといけない義務があります。+58
-6
-
163. 匿名 2014/05/28(水) 21:32:44
私は子供たちのお薬手帳に、病気の経過も合わせて書いてます。
いつから咳が出始めたとか、この時は熱が何度だったとか、事細かく。
そうすると病院で先生に説明しやすい。
薬剤師さんにも、手帳みると病状がわかるのでありがたいですって言われました。
+16
-2
-
164. 匿名 2014/05/28(水) 21:36:01
無料ですって言われたから作ったけど…+2
-8
-
165. 匿名 2014/05/28(水) 21:36:10
161お薬手帳もってるってことはシールだけだしてもらってるんでしょ?加算とられてますよ?+11
-7
-
166. 匿名 2014/05/28(水) 21:36:29
2年前だったか、義務化されましたから!って強制的に作らされた~
郊外に住んでるせいかデザインもダサい。その後通院やめた。
今年に入って、街の中心部、超ど真ん中の病院&薬局に行ったら割とかわいい手帳くれて
これならいいかと満足してしまったw
色々デザイン選ばせてくれればいいのに~+4
-2
-
167. 匿名 2014/05/28(水) 21:36:33
158さん159さん
155です。そうなんですか?
厚労省は、簡易型の手帳について、「薬剤の記録を記入する欄が著しく少なく、手帳とはいえない」とし、薬剤服用歴を経時的に管理することができないなどの理由から、41点は算定できない考えを示したとのことは知っているのですが
私の会社は算定するようにとのことでした
もちろん手帳が何冊にもなるため
次回来る時に持ってきてくださいとお伝えし
持ってきてくださった時に1冊にまとめさせて頂いておりました
もう一度資料を探してみます
ありがとうございました
+8
-1
-
168. 匿名 2014/05/28(水) 21:37:07
一冊にまとめてあればいいんでしょ。
自分でメモ帳に薬の名前、日付、何日分とか病院と薬局をメモするのはダメなの?
使わない小さいノートとかたくさんあるんだけど。
お薬手帳のデザインが好きじゃないのよ。
もともとメモ魔で、書くのは好きなので正確に書いてあったら大丈夫ですか??
+6
-18
-
169. 匿名 2014/05/28(水) 21:37:50
作るのは無料だから嘘ではない。
+25
-0
-
170. びやこ 2014/05/28(水) 21:39:55
薬手帳はあったほうがいい。
おなじ病院にずっとかかってるならカルテやパソコンに情報は入ってるからいいだろうけど、そうじゃなくて色々な科にかかってるひとは、先生や看護師がみて飲み合わせていいのか悪いのか判断するのにいい情報になります。
薬剤師も前の記録をみて薬出したりするから、あったら助かると思いますよ。
特に高齢者は必須ですね。
+16
-1
-
171. 匿名 2014/05/28(水) 21:42:42
161加算とられてるのに偉そうに自慢、旦那さんバカだね。
+28
-4
-
172. 匿名 2014/05/28(水) 21:43:23
うーん
なんだか本題からそれてる様な気がしているのですが。
薬剤師嫌いな人って意外に多いのですね。
そもそもこんなに一部の人に叩かれてるって事はバカにされてるんでしょうね。
じゃ、医者に対してはこんなにキレる?ペコペコしちゃうんじゃない?+30
-3
-
173. 匿名 2014/05/28(水) 21:44:30
34
子供は家族の年収によって支払い金額が違います。
住んでる地域にもよりますが、だいたい就学前で2割負担。小学生から3割負担です。
私達が納めた保険料、税金でまかなわれてます。+5
-1
-
174. 匿名 2014/05/28(水) 21:45:05
99 100 102
もっと勉強してください勘違いされてますよ
146 が一番正しい知識です。
96に言うことは間違えてます。
+3
-7
-
175. 匿名 2014/05/28(水) 21:45:25
トピずれで申し訳ありませんが、薬剤師の方、もしくは薬局で勤務されている方、教えてください!
お薬手帳って何の為にあるのでしょうか?
というのも、先日、私の祖父が入院したのですが、
どんな薬を飲んでいるか確認したいと言われ、お薬手帳、毎日服用していた薬、処方箋など全てを病院へ提出しました。そこで言われた言葉が「こんなに同じような薬をのんでたら死んでしまうよ~!」でした。
祖父は2箇所の病院に通院していたのですが、それぞれの病院(薬局)から血圧の薬が処方されており、祖父はそれをずっと飲み続けていたのです。要するに毎日2倍の量の薬を飲んでいたということです。
それぞれの薬局で毎回きちんとお薬手帳を提出していたのに、です。
病院からの処方箋どおりに処方するのがお仕事なんでしょうけど、
別の薬局から同じような効能の薬が処方されていたら、気づきますよね。
薬局の方から何も言われたことがなかったため、祖父も気づかず服用しつづけていたようです。
このようなケースは稀なのでしょうか?
ご意見お聞かせください。よろしくお願いいたします。+27
-3
-
176. 匿名 2014/05/28(水) 21:48:15
薬剤師は女が多いからバカにされますよー
病院で待たされた鬱憤を薬局で吐き出して怒鳴りちらす患者さんも多いですし、何度もでてますが症状薬剤師ごときに話したくないって方も多いです。
もう怒鳴られるのもつらく当たられるのも慣れたけどお薬手帳は持ってほしいです。
薬は直接体に入れるものなので、慎重に扱うにこしたことはないです。+37
-5
-
177. 匿名 2014/05/28(水) 21:51:40
皆お薬手帳の必要性は分かっているよ。
怒ってるのは、改定が周知徹底されてないのと、それに対する対応が統一されてなくて混乱しちゃうからでしょ。
そこがイマイチ納得出来ない点なんだと・・
+13
-3
-
178. 匿名 2014/05/28(水) 21:52:50
1762つのパターンが考えられます。
一つは、薬剤師が医者に確認してそのままでと言われ薬をだしたパターン
もう一つは薬剤師の見逃しのパターンです。
きちんと薬局に電話で問い合わせてください。+24
-1
-
179. 匿名 2014/05/28(水) 21:55:25
8才の息子は、持病があって薬は無くてはならないものです。
薬剤師に接する機会が多く、たくさんの薬を扱っている姿を見て憧れています。周りのお友達で薬剤師になりたいという子は居ないそうですが、息子は幼稚園の時から将来は薬剤師になりたいと言っています。
薬科大学は6年生で、国家試験もあってとても大変(教育費も・・・)そうです。
このトピで薬剤師が叩かれていたので、頑張って下さい!という意味でコメントしてみました。
トピズレすみません。
+39
-5
-
180. 匿名 2014/05/28(水) 21:55:41
以前調剤薬局事務をして今は医療事務をしていますが、お薬手帳記載代金として医療費の34点算定をし、1点10円の計算をして負担割合分を請求する形を取っているので、領収書にシール代がないって言うのはある種の勘違いだと思います。
確か名称は薬剤情報提供加算だったかな?診療明細書にきちんと書いてあるはずですよ。
薬局から病院って転職したので、お薬手帳の大切さを実感しました。
意外と長年飲んでてもお薬の名称をきちんと覚えてる方って少ないんですよ。何も情報がない状態で飲み合わせを聞かれても先生が困ってしまいます。聞いてくる方って薬剤師さんに薬局で色々聞かれるの嫌って人が多くていつか事故が起こるのではないかと正直言って思いました。
特に子供さんで小児科にかかって風邪薬をもらい、例えば整形外科に行って痛み止めの薬をもらうと、もしかしたら同じ成分かもしれません。
具合が悪くなるだけでなく機能障害などになる場合だってあります。大人でも同様ですがお薬って用は異物ですからね。知らなかったでは済まされないですよ。
手帳ってお薬の事だけでなく飲んだ時間とかその日の具合とか血圧とか何を書いて頂いてもいいんですよ!それを見て医師が処方内容を考える材料にしたり薬剤師が飲んでからの調子を伺って処方内容に疑問があれば医師に照会したりするんです。
嫌でももらう事になってしまっているのなら、是非有効活用してもらいたいです!+14
-3
-
181. 匿名 2014/05/28(水) 21:56:21
いろんな薬を飲んでる人
複数の病院にかかってる人
小さいお子さん
は持っていた方がいいと思います。
普段あまり病院にかからない人が風邪ひいたくらいでは要らないよね。+19
-0
-
182. 匿名 2014/05/28(水) 21:57:07
薬もらう時に一緒にもらう薬の写真付きの説明書 あれ初回は必要だけど毎回は要らないかな 以前(5年ぐらい前)テレビであの説明書が要らなければ50円安くなるって聞いたことあるけど どうなのかな?
ちなみに旦那は3年間ぐらい月1で通院してるのにまだもらってくるんだけど 断ったら安くなるのかな
+5
-29
-
183. 匿名 2014/05/28(水) 21:57:46
いつも病院行くときにお薬手帳忘れてしまう…
だから、忘れたことを伝えて手帳に貼れる、調剤情報が印字されたシールを貰ってきてます。+6
-3
-
184. 匿名 2014/05/28(水) 21:58:31
180
薬剤情報料は、今はもう無くなりました+20
-0
-
185. 匿名 2014/05/28(水) 22:00:05
持病がなく常用してる薬もなく同時に通ってる病院もなく、風邪位でしか病院行かないならお薬手帳なんて不要じゃないの?+4
-4
-
186. 匿名 2014/05/28(水) 22:00:58
182さん。
薬の写真つきの説明書は無料なんですよ
毎回同じで不要なら、その旨伝えていただければ発行されないと思います。+25
-1
-
187. 匿名 2014/05/28(水) 22:02:07
私は薬剤師にどうしましたか?って聞かれるあの会話で料金が発生してると聞いたことがあります。
+3
-30
-
188. 匿名 2014/05/28(水) 22:03:58
飲み合わせがどうのって、患者に出す薬を考えるのは医者で、薬剤師はそれを処方するだけじゃないの?+4
-32
-
189. 匿名 2014/05/28(水) 22:04:41
165 171
馬鹿なのはあなた方でしょうが
主人ちゃんと確認してるわよ
何よりこれだけみんながよく分からないといってること自体おかしいでしょう
お薬手帳出したら20円かかりますが出さなければかかりませんとちゃんときいてます
主人がアホな薬剤師さんだねもう相手にしないでお風呂はいりなさいといわれました。
ただ、アホでもちゃんと間違えずに薬の量処方してあげてね。
私のいってるところはこんな薬剤師のいるとこじゃなくてよかった。
あなた方は良い薬剤師さん達をも落としめてることに、、きがつかないか
馬鹿ですものね+2
-51
-
190. 匿名 2014/05/28(水) 22:05:53
薬局で働いている者です。
去年までは
いらなくても加算された金額請求されていました。
2年に1回の改訂で
コロコロ変わるのも大変です。
しかし震災が多い日本で
お薬手帳はすごく 便利で重要なのも
確かです。
皆さんの 大事な体の説明書だと
思って 持っている方がいいです。+17
-1
-
191. 匿名 2014/05/28(水) 22:06:39
薬で胃が荒れないように同時に胃薬も出されること多いから、複数の病院にかかってて胃薬が重複していた場合、手帳を薬剤師が見てDrに疑義照会し胃薬処方削除となる場合もある。20円ケチって、数百円無駄に払って無駄に同じ作用の薬を飲んだら意味がないよ。+29
-1
-
192. 匿名 2014/05/28(水) 22:08:45
175
それぞれの薬局で作ったお薬手帳ということは、薬局ごとに一冊ずつ作って別々に出してたんですか?
それとも二つの薬局で出されているお薬はまとめて一冊のお薬手帳に記載されてたんですか?
前者であればもう一冊のお薬手帳の存在を薬剤師が知らなければ薬は重複してしまうのでは。
後者であれば薬剤師の責任は重いと思います。
+28
-0
-
193. 匿名 2014/05/28(水) 22:09:17
この4月からの点数改正で新たにできた加算がこの7点ですね。
お薬手帳を見て現在服用中の薬はあるかを確認し、さらに新しく処方された薬の名前、注意事項、処方日、飲み合わせなど記載した場合に加算ができます。
なのでシールのみ貰った場合では、現在服用中の薬を手帳で確認できてないので7点は加算してはいけないのです!
でも現実にはシール発行しただけで41点としている薬局もあります。
薬局で領収書をもらったら確認してみてください。手帳を提出してないのにシールだけで41点薬歴管理料となっていたらダメ薬局です。
+8
-5
-
194. 匿名 2014/05/28(水) 22:09:59
189さん。そんなに薬剤師を集中攻撃されなくってもいいじゃないですか。
+23
-2
-
195. 匿名 2014/05/28(水) 22:12:04
20歳まで山梨住み。結婚を機に越してきて始めてお薬手帳の存在を知ったくらい、山梨の病院でお薬手帳はないんじゃないかと思う。
インフルでも、多分胃腸炎と思われる症状の時でも引きこもって治すから、あまり病院には行かないけど、歯医者や持病、婦人科の病院には行っていたし‥。
節約できるならいらないなと、既に思考が主婦な主婦一ヶ月。そんなのなくてもカルテとかで管理してんじゃねーのかよって思ってしまう。病院の事なんて分かんないけど。口悪くてごめんなさい。
家に持ち帰れるんだし、しようと思えば簡単に偽造だってできる。確か問題になったこともあるよね?
それに、診てもらうお金が勿体無くてお薬手帳で出してもらった薬を子供に使ってる人がいるっていうのも聞いた。子供が使っても問題ない薬もあるけど、普通は危ない。お薬手帳をこうやって悪用?する人も世の中にはいるし‥
まぁ、緊急で出してもらいたい時とかはあるけど、せめてお薬手帳の有無は統一した方がいいんじゃないかな?全国、どの病院でも。+2
-16
-
196. 匿名 2014/05/28(水) 22:12:34
前の医療従事者のトピでもだけど数人薬剤師さんのことすっごく叩く人いるよね。
薬局で待ってる時「薬まだか!」って怒鳴ってる人とかいるとすっごく不愉快。
+43
-3
-
197. 匿名 2014/05/28(水) 22:13:07
私も息子も体弱くてお薬手帳持ち歩いてる。
飲み合わせが悪かったりして嫌な症状出たりしたら怖いからね。
20円で安全が買えるなら安い。
でも強制じゃないなら、ちゃんと説明されて納得した上でお金を支払いたい。
説明なしで20円取られるなら、たかが20円でも嫌な気持ちになるよ。+12
-5
-
198. 匿名 2014/05/28(水) 22:13:07
薬剤師さん達177の意見よんでください。
ずれてるんです。論点が。
こちらがききもしないのに、なれなれしく症状や数値を大きな声で、話すの本当にやめてほしいです。聞いたら丁寧に答えてくれる程度でいいんですよ。+7
-27
-
199. 匿名 2014/05/28(水) 22:15:33
195
お薬手帳だけで薬だしてもらうことはできない。+14
-3
-
200. 匿名 2014/05/28(水) 22:16:35
188
患者さんから聞いた症状にあった薬かどうか確認をしているって感じだと思いますよ。後は飲む回数など薬によって体重や体質によって制限があるのでそれも合わせて判断してOKなら調剤をするって薬剤師さんが言ってました。
病院の医師だって人間ですから、いつも1日2回で処方していつものを3回と入力して処方しまうかもしれません。それを変だなっと思えば医師に照会するし、症状が前より悪化したんですって患者さんに言われれば、間違いだと恐いので念のため確認の電話をしていました。
チェックを確実にするのも患者さんのためですからね。+10
-1
-
201. 匿名 2014/05/28(水) 22:17:16
調剤薬局勤務です!
今までも手帳を持ってこられてる方には今まで通りの対応です!
今までも持って来てる方には負担金は今までと変わりありません!
昨年度までは持って来ても持ってこなくても41点だったのが4月より持ってこられてない方は
34点になりました!
本当に忘れた方や今まではシールだけもらって家で貼ってた方には
手帳がないとシールもお渡しできないことを言って点数も取りません。
本当に要らない方にも国の方針としては毎回手帳の重要性を伝えて持ってもらえるようにと
指導されています。
持つ気がない方にも毎回来られたらお手帳はお持ちですか?お作りしましょうか?とは伺うにしています。
患者様からしたら煩わしいと思われるかもしれませんが、これも薬局の重要な役割ですし患者様のためでもあります。保険で薬局から薬をもらっているので医者じゃないのにと思われても7割分は国が支払っています!国も医療費削減のためにいろんな提案をしてきます。ちなみに、病院で手帳を見せずに飲んでる薬を把握できずに薬剤師に他に何か飲まれていませんか?と聞かれて重複してたり飲み合わせが悪かったりした場合医師に確認しお薬を削除します!その場合にも患者負担がありますのでご注意を!!
+33
-5
-
202. 匿名 2014/05/28(水) 22:18:03
だからヤクザ医師って呼ばれるんだよ+2
-29
-
203. 匿名 2014/05/28(水) 22:18:51
198
それはあなたの行ってる薬局にクレームしてください+14
-1
-
204. 匿名 2014/05/28(水) 22:20:42
薬情→100円
手帳に記載→30円
手帳に記載せんかったら30円やすくなるんじゃ+2
-24
-
205. 匿名 2014/05/28(水) 22:21:28
命預かってるんだよ!症状聞かせてくれよ!
嫌なら筆談だっていいよ!
薬は怖いものなんだよ!+28
-4
-
206. 匿名 2014/05/28(水) 22:22:07 ID:VvoVRShHdo
薬剤師です。
複数の薬局に勤務していますが、お薬手帳の確認方法については、それぞれの薬局で方針が違いました。
お薬手帳について確認する患者さんへの言葉かけ方法も、マニュアルがある薬局もあります。
薬剤師個人の判断で、勝手に点数をつけさせて頂くことはないのでは、と思います。我々も雇われていますので、上の判断に従わざるを得ません。
患者さんもそうですが、私達も調剤報酬改訂に振り回されている立場であることを、どうかご理解頂けたらと思います。
薬局や薬剤師の対応に不満を持たれた場合は、手間はかかりますが、違う薬局にかかって頂くのもひとつの方法だと思います。
患者さんが薬や対応についても満足頂けるよう、私も努めて行きますね。+33
-3
-
207. 匿名 2014/05/28(水) 22:22:31
お薬手帳、常に携帯してます。
健康保険番号、既往歴、かかっている病院名、患者番号、担当医、アレルギー、飲んでいるサプリ、緊急連絡先、他、きっちり書き込んであります。何かあったときにもこれを見れば色々わかるように。
お薬手帳出したのに中身も見もせずに、ただシールを貼るだけの薬剤師には「お薬手帳に持病や服用薬を詳しく書いておきましたが問題ありませんでしたか?」と聞きます。
それでもやる気がない薬剤師は中身をパラパラめくっただけで「大丈夫だと思いますが、気になるなら先生に聞いてください」と答えるけどね(苦笑)
そういうときは、おまえの仕事は何で、お薬手帳は何のためだ?と問いつめたくなります。+19
-1
-
208. 匿名 2014/05/28(水) 22:22:34
204さん
いつの点数ですかね+17
-2
-
209. 匿名 2014/05/28(水) 22:25:32
189さん
大丈夫?
そんなに苛々しなくても、、
攻撃的になるくらいストレスたまってるの??
人を見下すくらいまで許容が狭くなってるトコが心配。+12
-3
-
210. 匿名 2014/05/28(水) 22:25:50
194
馬鹿って言われたら誰だっておこりますよ
きちんと説明なされてないじゃ無いですか、番号名指ししたかたは
私達はお医者様にちゃんとお薬手帳みせて、相談してお薬きめてもらってます。
その処方のとおりお薬出すのが薬剤師さんでしょ。薬剤師に薬変更したりする権利ないのに、
本当に腹が立ったんですよ
お薬手帳は何年もまえからもっております。
出すのが義務ではなく任意です。
出さなければ20円はとられません
何もわかってないで馬鹿呼ばわりされる筋合いないわ
調べて出るとこでましょうよ
本当に怒るわよ+3
-40
-
211. 匿名 2014/05/28(水) 22:27:25
wwwwww+18
-3
-
212. 匿名 2014/05/28(水) 22:29:39
他の病院で処方された薬などを見て
飲み合わせや重複している薬はないか
ジェネリックに変更している物などを
見ています。自分に合わなかった薬などが
あった場合手帳を見せてこれ!と言えば薬剤師の方
もすぐに分かります。
領収書にも手帳がある方は41点ない方は34点
ときちんと記載されていますよ、
分からない場合薬剤師の方でも事務の方でも
説明してくれますよ。
手帳がないから薬を処方出来ないという事はありません、
手帳を持ってこないでシールだけを渡す事が
出来なくなっただけです。
+9
-1
-
213. 匿名 2014/05/28(水) 22:30:04
209
基地外薬剤師+3
-24
-
214. 匿名 2014/05/28(水) 22:32:02
薬を読み上げてるだけで、
指導管理料もとられてるんですよ!
手帳いりますか?って聞かれて、はいと答えましたが金がかかるなら20円かかりますがいりますか?って聞けよ!!
詐欺にあったみたい。
しかも変な表紙だったり。
今後は薬のラベルのみ頂きます!!
+4
-33
-
215. 匿名 2014/05/28(水) 22:33:02
210
しつこいね
もういいわ的なコメントしときながらも、自分のプラマイとか批判コメント気になって覗き続けてるんでしょ。
医師が書いた処方通り出しときゃいいんだなんて…医師だって人間ですから見落としだってあります。
薬剤師が薬を変える権利はないけど、そのほうがベターって考えで、変更を医師に確認する事はありますよ
それって、ありがたい事じゃないですか!?
+25
-6
-
216. 匿名 2014/05/28(水) 22:33:44
薬剤師です。
お薬をもらうところが同じ薬局であったり、風邪とかで臨時でもらうだけでずっと飲むわけじゃない方は、正直いらないと思います。
でも、いくつも病院にかかってて、病院の近くの薬局でお薬をもらって帰ってると、もし、同じ種類のお薬出てても、名前が違ったらご自身でわからないし、飲み合わせが良くないお薬があったときに、同じ薬局でもらっていれば、問題はないと思いますが、違う薬局だと別のお薬をもらってること自体わからないかもしれません。
そこで、お薬手帳があると、飲み合わせをチェックしてもらえたり、自分が過去もらっていたお薬がわかると言う利点などがあります。
また、ドラッグストアなどで買うお薬の名前も自分で書くことができるので、書いておくと薬局で見てもらえますし、自分でお薬手帳を見て、買ったお薬が確認できるので、前飲んだ薬効かなかったけど、なんて薬だったかなとか、前の薬、よく効いて自分にあってるなという確認も出来ると思います。
また、東日本大震災のときに、お薬手帳が大活躍した事例があるので、国の方でお薬手帳の重要性を訴えているということもあります。
お金かかるならいらないと思っても、国が勧めているので、持っている方は有効活用してみてはいかがでしょうか?+17
-4
-
217. 匿名 2014/05/28(水) 22:34:43
こういう人達相手してるんだと思うと薬剤師って大変な仕事なんだなと思う。
息子にいつも優しく話しかけてくれてありがとうございます。+53
-6
-
218. 匿名 2014/05/28(水) 22:35:30
私、先日お薬手帳持ってこなかっただけですっごい嫌な顔されて
「必ず持ってきてください」
と言われてびっくりした。
お金かかってたんだね。+9
-9
-
219. 匿名 2014/05/28(水) 22:35:34
お薬手帳は、子供たちも自分も、病気の記録にもなるし…と思いちゃんも保管してある。
慌ててると持っていくの忘れるので、4月からシールだけもらえなくなったのがすごく不便。
ちゃんと家で貼ってるのに~って思っちゃいます。+5
-5
-
220. 匿名 2014/05/28(水) 22:38:50
知ってた。でもいらないって言ったら今年からどの患者さんにも出す決まりになりましたって言われた。
多分二年前位だった気がする。
+2
-5
-
221. 匿名 2014/05/28(水) 22:39:06
217私も思った!言い方悪いけどこんな理不尽にバカにされたり、ここにいるみたいな頭おかしい人達と毎日接して、私だったら仕事でも気が狂う。
+31
-5
-
222. 匿名 2014/05/28(水) 22:39:29
医師に病状話して薬もらってるのに、また、薬剤師に今日はどんなことでしたか?ってデカイ声で聞かれてウザい!
病状なんて話したくないわ!周りに皆が聞いてる雰囲気なのに。
指導管理料があるからだからだと思うけど、プライバシーの配慮なさすぎだわ!
+8
-27
-
223. 匿名 2014/05/28(水) 22:40:45
222
だからそれはその薬局にクレームだしなよ。
お薬手帳関係ないじゃん+33
-4
-
224. 匿名 2014/05/28(水) 22:46:24
4月から義務化だって言われて作らされました。
+1
-1
-
225. 匿名 2014/05/28(水) 22:47:11
220さん
そう、二年前はそうでした。
手帳あるなしでの点数差は無かったのです。
今から四年前は今と似た感じで手帳あるなしで料金に違いがありました。
正直、現場で働く者にとってもコロコロ変わる算定方針にはウンザリです。
徹底してほしいです、手帳は必ず持参しましょう、って。
そして、持参されたほうがありがたいのに持参したほうが高くなるなんて…逆パターン加算願いたいです。
手帳ない人にこそ、加算を!!!
+27
-1
-
226. 匿名 2014/05/28(水) 22:49:14
おととい、お薬手帳持ちあわせてない時に急に病院行って薬局で薬もらったんだけど、
ありますか?って言われて、持って来てませんって言ったのね。
じゃあ次回来られた時に一つにまとめますので〜って言われて新しくお薬手帳持たされた…。
20円かかってたのは知らなかったです^^;
違う薬局で忘れた時は貼る用紙だけくれたので、ここもそうかなと思ってたけど…
新しいのがくると思ってませんでした。
20円払ってもいいけど、何度も払うようにセコイ手を使われたのはちょっとムカつくなぁ(ΦдΦ)+3
-16
-
227. 匿名 2014/05/28(水) 22:54:34
226
お手帳自体は無料ですよ。
シールだけもらったとしても20円とられてますし、シールだけは渡せないので苦肉の策としてそのように渡したんだと思います。
わざわざ20円ほしさに新しい手帳を作ったわけではないです+19
-4
-
228. 匿名 2014/05/28(水) 22:55:26
215
医師が間違えるのがぜんていみたい、あなたたちは間違えないの?
みんな分からないから怒ってることにたいしてちゃんと回答されてる薬剤師さんをあなたも見習いなさいよ。
解釈がちがうんだからあなたにいうのも間違えてるのかもしれませんね。
薬剤師との会話、トピックは要注意
もうあなた達と話しても不毛なので
終わりにしたいと思います。+5
-24
-
229. 匿名 2014/05/28(水) 23:00:39
看護師です
予定入院や外来受診する際も持って来て欲しいですが、特に救急で入院になった際に既往歴や内服が分からないと困ります。高齢者や子どもじゃなくてもお薬手帳はあると嬉しいです。手帳要らないって方は薬状だけでも手元に残すようにして欲しいですね。+15
-3
-
230. 匿名 2014/05/28(水) 23:02:22
震災時に病院が混みあったけどお薬手帳持ってる人はとりあえず薬だけでも処方してもらえたんじゃなかったっけ?+16
-2
-
231. 匿名 2014/05/28(水) 23:10:11
175です。
お薬手帳は1冊です。
祖父は、内科と泌尿器科の病院に通院しており、
その度にそれぞれの病院からずっと血圧の薬を処方されていたようでした。
病院からも薬剤師さんからも何も言われたことはなかったそうです。
薬の名前も違っていたため、同じ血圧の薬とは気付かなかったと祖父は言っておりました。
私も気付いてあげられなかったことが悔やまれます。
今度、それぞれの病院と薬剤師さんに確認してみたいと思います。
コメントいただきました皆様、本当にありがとうございました。
+13
-0
-
232. 匿名 2014/05/28(水) 23:24:18
私は病院の栄養士をしています。
薬の飲み合わせだけでなく、薬と食べ物も相性があります。どうせ同じお金がかかるならばそのことも薬剤師にしっかり確認して下さい。
入院患者さんの病名を見て『ん?この病気はたいていあの薬を飲んでいるからこれは食べちゃいけないはず』と病棟に確認したら医師や看護師が食べ合わせを見落としていたということが多々あります。
『この薬と相性のが悪い食べ物はありますか?』と聞いてみてください。まともな薬剤師ならばきちんと答えてくれるはずです。+13
-3
-
233. 匿名 2014/05/28(水) 23:25:15
薬局を医療機関じゃなくて薬をくれるお店みたいに思ってる人が多いと思います。
医療従事者だから偉そうな態度をとってもいいことにはならないけど、理不尽な文句を言われる筋合いもないですよね?
4月から算定が変わって薬剤師も医療事務も対応に追われて大変なんだろうからもうちょっとぐらいおおめにみてあげてほしいような…
態度が悪い薬局は行くのやめてもっといい薬局を探したらいいじゃないですか+36
-3
-
234. 匿名 2014/05/28(水) 23:26:38
薬剤師です。
高くなった印象を皆さん受けているようですが、お薬手帳による管理点数が薬局の基本料から出た形です。
そして基本料については、下がっている薬局が大半だと思います…今回の改定で、24時間、電気をつけておき、患者さんが来たらすぐに対応できるようにしておかないと(つまりコンビニのような状態)、今までの基本点数は取れず、今までのように夜お店を閉めてしまう場合は、より低い基準点しかとれなくなったのです。
なので、手帳代が別途とられたとしても、全体としては安くなっているところが大半かと思います。
決して点数が上乗せされているわけではなく、薬局に点数が取れないように改悪され続けているのです。
ただ、基本的に患者さんに薬局の体制加算の話はしませんので、手帳代だけが悪目立ちしてしまっている状態です。
また、患者さんのなかには、お薬手帳を持ってきていただかないと、ただシールをお渡しすることは出来なくなったんですよと説明すると、薬が出せなくなったと勘違いされる方が年齢問わずかなり多いです。なるべく誤解を受けないような言い方をするよう気を付けていますが…。
また、うちの店舗では、ずっと手帳持ってきていただいてる方は必要性を感じてもらえていると解釈しているので、改めて点数に関しての説明はしませんが、新患さんや、手帳忘れの方にはきちんと説明しています。
薬局によっては何も言わずに全員手帳の点数をとったり、または全員とらなかったりと対応はバラバラのようです。患者さんから、他の薬局は何も言わずにシールくれたよと言われることもしばしば…
早くスムーズに薬を受けとりたい患者さんと、確認しなければいけないことが増えてしまう薬局側では、どちらにとってもストレスの多い改定だなと思います。+41
-2
-
235. 匿名 2014/05/28(水) 23:27:42
先日下の子が夜中熱をだし、朝一で病院にかかり薬をもらいに薬局に行った時、「お母さん昨日眠れなかったんじゃないですか?このお薬で熱下がると思います」と言ってもらえて泣きそうになりました。
上の子は喘息で毎回薬をもらいにいき、最近粉薬を嫌がらないで飲めたと言うとすごくほめてくれてシールをくれるので薬を毎回きちんと飲んでくれて助かってます。
お薬手帳についてのトピかと思ったら薬剤師さんを貶めるような書き込みがあり、残念です。
こんな風にクレームをうけながらうちの子にあんな風に接してくれてるのかと思うと本当に感謝です。+32
-4
-
236. 匿名 2014/05/28(水) 23:29:27
225さん
私もそう思います!
ころころ変わって困りますよね…+5
-2
-
237. 匿名 2014/05/28(水) 23:32:41
薬剤師です。
ここ読んでるとつらい…。
私たちなりに、強制的に変わった調剤報酬に対して(しかも2年に一度。知るのは直前)いろんな考え、やり方でやってるんです。試行錯誤しながら。お国はやれ!って言うだけです。こういう風にやってね♪とかないから、各薬局でやり方バラバラなんですよね。そこは患者さん達にご迷惑をかけていると思います…。
ここで怒ってる人たちみたいな患者さん、いますよね…お薬まだなの?とか、説明いらない!とか、手帳作ると高いんでしょ?じゃあいらないとか…
薬局によって変わりますが、1日に100人とか200人とか受付て薬作って、そのたびに説明するからお薬作るの遅くなるんだよ…と悲しくなります(ToT)そして怒られるのはいつも薬剤師。+50
-6
-
238. 匿名 2014/05/28(水) 23:41:55
「なんで症状きくの?」って文句言ってる人、それが仕事だからだと思うよ。
私はいりませんって言ってるけど、子供のは作ってある。+21
-2
-
239. 匿名 2014/05/28(水) 23:45:35
20円取る説明がきちんとあればまだマシかも、、って思ったけど取られるのわかったら誰も作らないもんね。。
他の薬を飲むことが重なったり飲む薬が変わったりしたときは、大丈夫かな?と心配になるので私は持って行きます(>人<;)
もしもの時20円で命が救われるならいい(´・_・`)+15
-2
-
240. 匿名 2014/05/29(木) 00:00:44
96
いつか、医者の間違った薬を処方されちゃうねwww
毎日何度薬局から医者に問い合わせしてるか!
医者が間違えなくても、事務さんが処方せんに書き起こす時に間違ってたり…
薬局はミスが起こらないように、手帳で管理したり色々聞いたりして、そのための点数です。
ウチはいらない人にはシール出さないし、点数も取ってない。
手帳がないと薬処方しないというのはひどいと思いますがね。+13
-3
-
241. 匿名 2014/05/29(木) 00:01:56
先日、薬の説明受けながら薬剤師の手元にあった書類に目をやると、コピーしたもの(手帳に貼るシールと同じもの)が全て貼ってありました
そんな私も「今度から厳しくなったので、手帳は忘れず必ず持参してください」と言われました+3
-3
-
242. 匿名 2014/05/29(木) 00:02:07
領収書に薬歴管理料が記載されてます。
お薬手帳提出→41点、お薬手帳なし(紙やラベルシールだけ発行あり・なし関わらず)→34点、薬の情報・説明何もなし→0点。
しかし、これらは国から定められているもののグレーゾーンの事も多く、薬局によって差が出てしまっているのが現状です。
お薬手帳を薬剤師が確認する事により、おかしい点に気付き、医師に問い合わせすることに繋がっているのも事実です。
(普段の量に対して、今回の処方用量が多すぎるだとか、他院の薬と重複している等…)
患者さんはご存知ないかもしれませんが、薬局から病院に問い合わせ→処方変更となっている事も、実は多々ある事なのです。
なので、お薬手帳を提出したくないのでしたら構いませんが
未然に誤りを防ぐ事ができる機会を自ら避けている事になるかもしれない
ということも頭に入れておいていただけると幸いです。+14
-2
-
243. 匿名 2014/05/29(木) 00:02:23
お薬手帳というか、薬剤情報提供書でお金とられるんじゃないの?+1
-12
-
244. 匿名 2014/05/29(木) 00:08:33
薬剤師の仕事を知れとは言いませんが、お薬手帳を持っていることのメリットは一般の方にもっと知っていただきたいです。メリットは他の方が書かれている通りです。
お金の事で不満のある方は厚生労働省の方にお願いします。薬局では国で定められたことを変えられないので…+20
-2
-
245. 匿名 2014/05/29(木) 00:08:39
240
まぁ、まぁ。
ケンカふっかけないで。
96はプシコっぽいから、ほっとこ(^^)+5
-5
-
246. 匿名 2014/05/29(木) 00:43:44
東北に住んでますが、東日本大震災の時にお薬手帳持っていてとても助かりましたよ。
持っていない人には常備薬でも処方してもらえなかったりもしていたので、20円でいざという時助かるなら私は持ち続けたいです。+10
-1
-
247. 匿名 2014/05/29(木) 00:49:59
231さん
薬剤師です。泌尿器科でしたら、もしかすると前立腺肥大のお薬でなおかつ降圧剤としても使われるお薬がありますが、それが処方されてたのではないですか?
そして内科からは違う作用の降圧剤が出てたとか。
処方を見てないのでなんとも言えませんが、それなら併用しても血圧がコントロール出来ているようであれば問題ないと思われます。
+5
-1
-
248. 匿名 2014/05/29(木) 00:52:35
つまり厚生労働省が悪いってことよね。
薬剤師さん側の事情もわかるし、患者さん側の心理もわかる。
厚生労働省がマスコミつかってアナウンスするなりなんなりしないから(すると問い合わせが厚労省にかかるから)通達にして薬剤師さんや調剤薬局におろして対応させてるってだけだよね。
厚労省の役人が肥え太って高給とったり、恩給もらってる間も、薬剤師や調剤薬局側は患者さんと個別に向き合い神経すり減らす毎日・・・。
なんだか本当に腹が立ちますね。
トピずれ失礼しました。でも問題の本質をたどれば厚労省の通知、通達のやり方に問題があるような気がしてなりません。
+44
-0
-
249. 匿名 2014/05/29(木) 00:55:14
これってわかりにくいよね。
昔、薬剤情報料取られてた時も知らなかったし(のちにいつからか無料になったのも知らなかった。。)
今回はお薬手帳持ってきましたか?と聞かれて、
いつもシールだけもらってました。といったら、
今後20円かかるようになりましたが要りますか。と聞いてくれたので知ることが出来た。
忙しくて言い忘れたりして知らない人も多いんじゃないかな。
正直、医療機関で払う金額って言われた額を疑いもせず払うってなってしまってる。
スーパーのレシートみたいに見てこれ間違ってるとか気づけないし。
個人的には医療機関の文書料も疑問。
価格が自由すぎる。1080円~高いとこじゃ10800円なんてただのぼったくり。
トピずれして、ごめんなさい。
+16
-2
-
250. 匿名 2014/05/29(木) 01:11:21
と言うか…。手帳で管理なんてアナログなことしてないで、保険証番号でオンラインで管理してくんないかねー。
せっかく割り振られた番号があるんだからさー。
アレルギーとか、飲み合わせとか、過剰配布を避けるためじゃなかったっけ?手帳って。+15
-5
-
251. 匿名 2014/05/29(木) 01:12:47
調剤事務勤務の者です。
病院へ1年に1度行くか行かないとかいう位の方なら、手帳を作らなくてもいいと思います。
逆に月1で通う方、高齢者、お子さん…
薬の飲み合わせや、安全に飲んでもらう為に、薬剤師の方が前回のお薬を見て説明して下さるので、手帳は必要だと思います。
20円は、安全を買う。と思っていただければいいと思います。
4月から制度がそうなってしまい、仕事が増えました。(涙)+12
-3
-
252. 匿名 2014/05/29(木) 01:15:29
お薬手帳だけじゃなくてプリントしてくれる薬の説明書にもお金かかってるよ
本当は1回貰ったらいらないけど病院あちこち行かなくちゃで突然薬の名前聞かれたりするから貰ってる+4
-19
-
253. 匿名 2014/05/29(木) 01:17:02
247
私も泌尿器ならそうかなと思った。エブランチルとかで他にCa拮抗とかなら飲みあわせたりするよね。
血圧コントロールできてたならその飲みあわせも問題ないし。
+3
-0
-
254. 匿名 2014/05/29(木) 01:18:17
調剤事務勤務の者です。
病院へ1年に1度行くか行かないとかいう位の方なら、手帳を作らなくてもいいと思います。
逆に月1で通う方、高齢者、お子さん…
薬の飲み合わせや、安全に飲んでもらう為に、薬剤師の方が前回のお薬を見て説明して下さるので、手帳は必要だと思います。
20円は、安全を買う。と思っていただければいいと思います。
4月から制度がそうなってしまい、仕事が増えました。(涙)+2
-2
-
255. 匿名 2014/05/29(木) 01:19:29
一種類の目薬のシールを延々と貼り続けてた。
ちょっとショック+6
-1
-
256. 匿名 2014/05/29(木) 01:20:47
調剤薬局が脅しに来てるけど何もいらないと30円の節約
飲み合わせがどうこう言ってたけど薬剤師なんて先生の許可が無いと薬の変更もできないんだから
院外処方にしたのはボッタくりたかったから+5
-23
-
257. 匿名 2014/05/29(木) 01:22:29
医者も人間だから、1日に100人とか診ると間違うこともあるんだよ。
+16
-3
-
258. 匿名 2014/05/29(木) 01:23:04
薬の副作用って怖いですよ。
20円かかるかもしれませんが、どんな薬と合わないのか薬剤師も知る必要あると思います。
私は副作用で入院までしました。(言語障害と言う。)
まだ、お薬手帳は普及されていませんでした。+13
-4
-
259. 匿名 2014/05/29(木) 01:24:06
そんな薬剤師に処方箋もってかないと薬だしてもらえないんだから黙ってろよ+1
-11
-
260. 匿名 2014/05/29(木) 01:25:09
259は256へ+0
-3
-
261. 匿名 2014/05/29(木) 01:25:33
237
嘘です!1回の医者のミス処方に文句つけて院外処方騒ぎ出したのは薬剤師!
薬剤師が今のボッタくり商法を生み出した!
昔からの患者騙せると思うなよ!+4
-30
-
262. 匿名 2014/05/29(木) 01:26:52
259
医者の言いなりにしかなれない薬剤師は黙ってろよ!こっちは客だ!+4
-34
-
263. 匿名 2014/05/29(木) 01:29:34
261
262
お薬飲んで寝てくださいね。
おだいじにどうぞ。+15
-2
-
264. 匿名 2014/05/29(木) 01:29:39
みなさーん、院外処方だから医者の指定した薬局じゃなくてもいいんですよー
お薬手帳は仕方ないとしてもできるだけジェネリックとか出してくれる安くて良い薬局見つけて下さいねー
ドラッグストアのポイント制に文句つけて廃止させたもの医者とつるんでる薬剤師ですよー+8
-20
-
265. 匿名 2014/05/29(木) 01:31:42
悪徳薬局は潰しましょう!+4
-14
-
266. 匿名 2014/05/29(木) 01:31:45
264
法律で医者は薬局指定できないように定められてるよ。+24
-1
-
267. 匿名 2014/05/29(木) 01:31:53
ほ〜。
ガルちゃんなのに
深夜枠はメンズがわくんですな〜。+9
-1
-
268. 匿名 2014/05/29(木) 01:32:31
やっぱ薬剤師の工作入ってるんだw+3
-17
-
269. 匿名 2014/05/29(木) 01:34:14
162 ですよね。
頑なに手帳拒否する方や持ち歩かない方いますが、そのような方に限ってたくさん服用していて薬の名前覚えていないんです。
飲み合わせ大丈夫か聞かれてとても困ります。
+13
-3
-
270. 匿名 2014/05/29(木) 01:36:00
私は複数の科にかかってて薬が多いから、いつも持ち歩いてる。
薬の変更があっても、お医者さんや薬局で見せるだけでいいから、とても便利です(*^^*)+12
-4
-
271. 匿名 2014/05/29(木) 01:37:07
165 シールだけお渡しの場合は手帳記載なしで34点になりますので、加算はとっていませんよ(^ ^)+7
-4
-
272. 匿名 2014/05/29(木) 01:38:04
変なの湧いて来ましたね。現役の薬剤師さん達は明日お仕事の方がほとんどですから、もうおやすみの方ばかりと思います。+10
-3
-
273. 匿名 2014/05/29(木) 01:38:16
手帳代自体は無料なんですよ。
でも、その手帳も薬局が購入しているんですよ。
20円、10円、30円、人によって違いますが、負担はその程度です。
飲み合わせや重複、お薬量の管理など、薬剤師が把握し、的確に分かるのであれば、消して高い金額じゃないと思います。
薬剤師の給料が高い…などと書かれていますが、楽な経営をしているわけじゃないと思います。
薬剤師をむやみやたらに叩く方も見えますが、真摯に対応している薬剤師の元で働く私からすれば、とても残念です。+15
-4
-
274. 匿名 2014/05/29(木) 01:40:35
167 次回両方持ってきていただいて一冊にまとめたらOKとなってたので、167さんの考え方で大丈夫ですよ+3
-1
-
275. 匿名 2014/05/29(木) 01:42:24
シールだけだすのはダメになったからシール出す時は手帳ありとみなして加算とるんじゃないっけ?
新聞で読んだ気がする+7
-3
-
276. 匿名 2014/05/29(木) 01:43:40
168
いつ、どこで、どんなお薬が何日分(何g)処方されたかが、きちんと記載してればメモ帳でもノートでもお好きなもので構いませんよ+5
-3
-
277. 匿名 2014/05/29(木) 01:47:42
266
でも現実は隣接の薬局とか指定する医者多いけどね
何かあったら困るんだって袖の下渡してるのかな?+2
-14
-
278. 匿名 2014/05/29(木) 01:50:34
277
耳鼻科の処方箋を眼科の門前もっていかれても薬ないから紹介はするかもしれないけど癒着は禁止されてるよ+7
-2
-
279. 匿名 2014/05/29(木) 01:54:38
277
単にクスリの在庫の問題かな。+17
-1
-
280. 匿名 2014/05/29(木) 01:55:23
278
でも現実は大きい病院以外どこの科でも癒着してるけどね+1
-13
-
281. 匿名 2014/05/29(木) 01:56:41
279
大抵同じ敷地内に建ってるけどね建物も同じだったりね+2
-12
-
282. 匿名 2014/05/29(木) 01:59:14
眼鏡だって本当は指定しちゃいけないはずだけど処方箋でちゃっかり指定してるしね+1
-7
-
283. 匿名 2014/05/29(木) 02:00:03
全部バラされてマイナス攻撃だねw+1
-11
-
284. 匿名 2014/05/29(木) 02:03:31
こんなキチガイ相手にしてるのか。
精神科医は精神科医を志したわけだから仕方ないけど、薬剤師さんはいろんな科から患者さんくるわけだから大変だね。+28
-7
-
285. 匿名 2014/05/29(木) 02:34:42
素朴な疑問ですが、みんなお薬手帳は普段から何もなくても持ち歩いてるんですか?
わたしは家に置いてるから、今日は病院って時は、保険証持った、お薬手帳持ったってするけど
突然具合悪くなって病院行って、お薬手帳無いですかって聞かれても、家にありますとしか言えません
+11
-1
-
286. 匿名 2014/05/29(木) 03:17:03
私のように持病があったりして、さらに風邪などひくと凄い種類の薬になるので、手帳はあった方がいいと思います。また、海外によく行く友達から、手帳があればいつも飲んでいる薬だと認定されて多くても持って行くことが出来ると聞きました。
それより、医者にすでに病状説明してるのに薬剤師にもう一度聞かれたりとか、同じ薬の説明を毎度受ける事の方が苦痛です。それで指導料とかとられても…っていう。+7
-2
-
287. 匿名 2014/05/29(木) 03:33:26
義務ですから!的なのが料金の問題じゃなく
ん??って思う。
説明してくれるなり、最初に書かせる紙にでも説明書いておいてくれたらいいのに。+6
-1
-
288. 匿名 2014/05/29(木) 03:41:26
先日、初めて行った小児科はその病院で薬を処方してくれましたが、そういや手帳出せなんて言われなかった。
なんでだろ。+1
-1
-
289. 匿名 2014/05/29(木) 03:45:40
いつも同じ薬局で処方してもらうなら薬歴で今まで飲んだ薬を把握できるけど、違う薬局を利用した場合飲んでいる薬がわからない。
たくさんの薬を服用している場合、飲み合わせては危険なものもあるし、普段服用しているものがわからないので、震災の時お薬手帳がとてもやくにたったそうです。
若くて普段風邪薬ぐらいしかもらわない人でも、副作用のことなどを書いておけるので持っていたほうがいいと思います!
ちょっとかさばるのが難点ですが…+4
-0
-
290. 匿名 2014/05/29(木) 04:08:06
ちょっとずれますが、
子供が小さい時家の近所の調剤薬局行って、
毎回何かしらの薬が無くてまた行かなきゃならない上に、容器代は自費って取られるから変えたら容器代取られない。
これも薬局によって違うんですか?+6
-1
-
291. 匿名 2014/05/29(木) 05:23:40
284
うわ!深夜まで工作してたんだ医療関係者
医療の闇は深いね+2
-8
-
292. 匿名 2014/05/29(木) 05:51:52
なんでマイナスつけられてるかわかりませんが
大分県中心部に住んでいて大きい病院に行っても
お薬手帳とか言われたことも聞かれたこともないです
知らないの?ばかなの?でマイナスつけられたのかもですが
ほんとにないんですよ。+5
-2
-
293. 匿名 2014/05/29(木) 06:30:25
20円で安心が買えて、管理もできるなら安いと思うけどなー。+7
-4
-
294. 匿名 2014/05/29(木) 06:55:44
薬局の儲けのためですよ。昨年度までは手帳がなくてもシールをわたすのみで点数を丸々とれていたグレーゾーンが、今回の改正で手帳に記載やシール貼付をして、初めて満点とれるようになりました。
シールを渡すのみでは薬局も点数がとれないので、安いお薬手帳を用意しておいて持参していない患者に強制的に交付しています。
グループ調剤だと、少しの点数の差も全店舗合わせるとバカにできない収入です。 手帳がないとお薬を処方できないというのは悪質な言い方だと思います。 調剤薬局は卸への傲慢な態度や値引き要求、小金稼ぎに必死で頭にきます。
+5
-21
-
295. 匿名 2014/05/29(木) 07:04:18
えー!
私、通院もないし大きな病気にかかったこともない、いわゆる健康体なんだけど…。
この間久しぶりに風邪ひいて、病院→薬局言ったら「お薬手帳いりますか?」って言われたよ。
ただだと思って貰ったけどお金掛かったんだ。
薬剤師さんのコメントで年1位の風邪だったら貰わなくてもいいってあったからショック。
私は損しただけだわ。
お薬手帳にお金かかるなら説明とかしてほしい。
こういう場合は必要ですよ、とか何もなかったよ。
+4
-5
-
296. 匿名 2014/05/29(木) 07:04:47
70才以上は410円→340円
20円どころじゃありませんよ+5
-13
-
297. 匿名 2014/05/29(木) 07:07:39
ああ、今日は木曜だからお休みの病院多いんだね+6
-2
-
298. 匿名 2014/05/29(木) 07:10:08
294
お薬手帳持っていかなかった時に渡されたあのペラペラした手帳そういうことだったんだ+3
-1
-
299. 匿名 2014/05/29(木) 07:19:55
20円ってことは、3割負担で、あとの7割分を健保からもらってる、ということだろう、あのレシートだけで。
薬剤師会は、ときの政権にむけて政治活動しているから、きちんと自分たちに金が回ってくるようになっている。
庶民も黙ってないで、政治活動しないといけないと思う。地方議員に陳情するとか。
まずは選挙に行こう!+3
-10
-
300. 匿名 2014/05/29(木) 07:25:49
勝手に作って、ほんと薬屋は勝手だな+2
-13
-
301. 匿名 2014/05/29(木) 07:27:16
薬剤師の知人、帰りも早いし土日は休みだし、有給もとれるから一般企業よりらくだって。
+6
-19
-
302. 匿名 2014/05/29(木) 07:37:06
えー!
私、通院もないし大きな病気にかかったこともない、いわゆる健康体なんだけど…。
この間久しぶりに風邪ひいて、病院→薬局言ったら「お薬手帳いりますか?」って言われたよ。
ただだと思って貰ったけどお金掛かったんだ。
薬剤師さんのコメントで年1位の風邪だったら貰わなくてもいいってあったからショック。
私は損しただけだわ。
お薬手帳にお金かかるなら説明とかしてほしい。
こういう場合は必要ですよ、とか何もなかったよ。+8
-4
-
303. 匿名 2014/05/29(木) 07:39:10
皮膚科は院内で処方してほしい、内科の患者に風邪うつされそうでイライラする。
+4
-10
-
304. 匿名 2014/05/29(木) 07:55:19
個人的にタイムリーな話題だ
数年ぶりに身体壊して病院に数軒かかってるけど
一軒目の薬局ではいらないって普通に断れたのに
二軒目の薬局では、断りもなく「これお薬手帳なのでお持ちください~」って渡された
受付も先生も薬局も、やたらお薬手帳の有無を確認するから
なんか規則でそうなったのかな~とかおもってた
別に20円だし構わんとおもうけど、なんか二軒目の薬局には騙された気分
+8
-2
-
305. 匿名 2014/05/29(木) 08:23:44
20円もたまれば、たいした額になりますからねー。
そのお金は、何に使われるの?+10
-8
-
306. 匿名 2014/05/29(木) 08:28:38
私 少し特殊な薬飲んでるから
お薬手帳は絶対ほしい
でもいらない人もいるだろうか選べるようにしたら
いいと思う。+17
-0
-
307. 匿名 2014/05/29(木) 08:32:10
わざわざ手帳(薄いから、すぐに一杯になって使えませんし)なんか買わなくても、自分でまとめていますけど。
小学生の時から。
+2
-14
-
308. 匿名 2014/05/29(木) 08:37:25
薬剤師って、こうやって制度で儲けを保障されすぎなんだよね。どんだけ献金しているんだろう。
私立だったら頭そこそもでも入れるし、薬剤師があふれて給料下がればいいのに(笑)+6
-27
-
309. 匿名 2014/05/29(木) 08:47:14
もってたほうがいいよっみたいにイイ人そうな顔されて勧められた。
+3
-9
-
310. 匿名 2014/05/29(木) 09:03:19
薬剤師より医者の方がケチだった
+8
-1
-
311. 匿名 2014/05/29(木) 09:08:17
朝っぱらからまた叩いてる(笑)
暇なのね〜個人的に恨みでもあるのかって思っちゃう
あっ薬学部受からなかったとか?+12
-13
-
312. 匿名 2014/05/29(木) 09:19:25
311は、権力に騙されるタイプだね。
それか、怪しい薬つくってるひとだね。
+5
-7
-
313. 匿名 2014/05/29(木) 09:22:52
夫の持病の薬で、夫が急な仕事で病院へ行けなくなったので、私が薬だけ頂きに行った時、調剤薬局にいた事務のおばちゃんが、すごい強い口調で「お薬手帳出して」と言ってきた。本人が携帯してるので今は持ってないです と言ったら「困るんですよね。次回から必ず!持ってきて下さい」と言われた(ーー;)薬ができて薬剤師さんから説明を受けるときにも「お薬手帳は?」とまた聞かれた(ーー;)そしてまた同じ事を言うはめに(ーー;)おばちゃん、ちゃんと薬剤師さんに伝えとけよと思いました。結局「念のためもう一冊出しておきますね」と新しい手帳にシール貼られた(ーー;)シールだけでいいのに…。+10
-3
-
314. 匿名 2014/05/29(木) 09:24:14
説明をきちんとしない薬局もダメだけど、お金にうるさい割りには、もらう時に一言、無料か有料か聞かないんだね。+14
-3
-
315. 匿名 2014/05/29(木) 09:25:29
薬剤師が悪いんじゃなくて、
じぶんの飲む薬の飲み合わせを危なくないのかな、
って興味をもつべきだと思う(*_*)
サプリメントでも効果でないのもあるし、、+15
-2
-
316. 匿名 2014/05/29(木) 09:25:38
あっても、シールない病院もあるし、病院との連携がない限りつかえない。
+3
-1
-
317. 匿名 2014/05/29(木) 09:46:07
昔みたいに、病院内の薬局でだしてもらったほうがいい。医者が書いた薬の名前の書き間違いに気づいてもらえるし。+4
-8
-
318. 匿名 2014/05/29(木) 09:47:30
実際、子ども達や自分が、何の薬を以前使ったか分かるので
20円は仕方ないかなと思う。
転勤で病院が変わることもしょっちゅうだし、先生も分かるしね。
持っていると安心するかな。
特に子供の分。
耳鼻科、小児科、内科、皮膚科~ってホントいろいろ回るし。
+10
-3
-
319. 匿名 2014/05/29(木) 10:03:56
ページ数が少なすぎて、使えない+8
-1
-
320. 匿名 2014/05/29(木) 10:13:28
こういう記事のせいでお薬手帳いらないっていう人が増えるのは悲しいです。
薬の名前って似てて、まったく効果が違うものや、違う名前だけど成分は同じものがあったりして、それを正確に把握するには必要なものなのに。
ただシール貼ってるだけに見えて、手帳の中身を見て、重複した薬がないか、飲み合わせの悪い薬はないか見ています。
だから手帳は是非持ってきてもらいたいなと思います。
震災でお薬手帳の大切さがあらためてわかって国としてもお薬手帳は広げて行きたいはずなのに値段が変わるせいでこういう記事がでるんだから基本料にいれるようにしたほうがいいのになあ。+20
-4
-
321. 匿名 2014/05/29(木) 10:13:55
この20円は今までお薬手帳があろうが無かろうが払っていた20円ですよ!
新しく改正されてお薬手帳持ってない人4月以前と比べて20円減額って言ったほうが正しいと思います。
お薬手帳にシールを記載することが点数取られるので薬手帳自体を作るのは無料ですから、持っていない人は作った方が飲み合わせ、震災の時などの緊急時などのためにもあったほうがいいと思います。+24
-2
-
322. 匿名 2014/05/29(木) 10:29:37
321
トピックずれじゃない正しい知識をお持ちの方がやっと出てきました。
+11
-3
-
323. 匿名 2014/05/29(木) 10:59:22
313さん
それ、最悪ですね。お薬貰うのに必要なのは処方箋でしょ。それがなかったら絶対出ないと思うけど、そんな偉そうに言われるのって酷い、薬局変えたらどうですか?
横ずれだけど、薬剤師さんって、シングルマザーの人多いから、嫉妬されそうで怖い
あの高圧感は更年期かシングルマザー系の憂さ晴らしとしか思えない。+1
-20
-
324. 匿名 2014/05/29(木) 11:05:06
昔は選択できて、去年薬剤師の友達に聞いたら義務化になったと聞いたんだけど、今年の四月でまた変わったんだろうか。+4
-0
-
325. 匿名 2014/05/29(木) 11:19:12
えっそうなの?薬剤師て女同士ドロドロしてそう。
若い事務員さんは親切だけどおばさん薬剤師でブスーっとした対応されるのは赤ちゃん抱いてるからかも、怖っ(p_-)
+3
-17
-
326. 匿名 2014/05/29(木) 11:39:22
調剤薬局で働いています。
四月から手帳なしでもお金はとられます。
明細書に点数がきちんと書いてあります。
自分の病気にあった薬を処方してもらう為に必要なものです。
お薬手帳お持ちですか?と聞くたびにイヤな顔をする人がいるのでウンザリします。
持ってこないと薬は出さないというようにして欲しいくらいです。
国のやることは中途半端。+7
-15
-
327. 匿名 2014/05/29(木) 11:44:06
326さん
嘘はやめてください
4月から手帳無しでも取るなんてないでしょ+17
-2
-
328. 匿名 2014/05/29(木) 11:47:32
知識なしで文句言ってる人がたくさんいるね。いい加減なこと言って薬剤師叩いてないで、何が正しいかちゃんと調べてからコメントいれろ。+9
-7
-
329. 匿名 2014/05/29(木) 11:49:33
321と326どっちが正しいの?我々はそこが聞きたいのに、住んでる近くの薬局でもバラバラ、うやむや、薬剤師も結局わかってない、知らないんだと思われてもしかたないよ+4
-0
-
330. 匿名 2014/05/29(木) 11:51:47
327さん
本当です。手帳ありとなしがあって、なしでも点数が入るのでお金は発生しています。なにも知らないのに嘘だと言わないで下さい。私は実際に働いているから言えることです。+1
-14
-
331. 匿名 2014/05/29(木) 11:54:11
326
お仕事いかないでガルちゃんしてていいの?
薬の勉強はしないの+3
-2
-
332. 匿名 2014/05/29(木) 11:57:32
確かにページ数少ない。
病院にかかるたび何冊も持って病院行かないし改良されるべきだと思う。+4
-0
-
333. 匿名 2014/05/29(木) 11:58:19
328
口悪っ、、(°_°)
本性がでた
+4
-3
-
334. 匿名 2014/05/29(木) 11:59:27
大切な情報が詰まっているのに、20円で「じゃあ要らない」なんて…
そういう金銭感覚の人ほど、意外とお金が貯まらない。+7
-7
-
335. 匿名 2014/05/29(木) 12:00:53
324さん
そうなんです。4月からまた変わりました。
今は手帳を持参または新しく作って
シールなどを貼るとかしたら(若しくは手書きなど)
その場でしたら加算されます。
もしシールだけ手渡ししたならサービスです。
加算はできませんから+6
-1
-
336. 匿名 2014/05/29(木) 12:02:38
321です。
手帳あり なし はあります。
しかし、この なし は手帳がないので手帳に記帳する手数料をとってないだけで薬と患者さんの事を管理、指導する点数は入ります。
お金は発生しますが、それは減額しようがないので仕方がないと思います。
薬局はその管理、指導料でお給料を貰っているんです。+7
-4
-
337. 匿名 2014/05/29(木) 12:04:00
お薬手帳と一緒にカードも作ったけどカードってなんなの?
使ったことないけど(;´・ω・)+0
-2
-
338. 匿名 2014/05/29(木) 12:04:33
331
休みとかじゃないの?薬局は平日休みがあるところ多いと思いますよ。+3
-2
-
339. 匿名 2014/05/29(木) 12:05:28
333
薬剤師みんな内心「薬の知識ない癖に」って客見下してるんだろうかと疑っちゃうよねw+4
-9
-
340. 匿名 2014/05/29(木) 12:08:49
持病で薬変わらない場合は、説明も要らないのでシールだけ貰います。で無いと手帳すぐいっぱいになるから。+1
-2
-
341. 匿名 2014/05/29(木) 12:11:10
331さん
326です。338さんの言う通り休みです。+0
-4
-
342. 匿名 2014/05/29(木) 12:16:58
何か平和だ、やっといつものガルちゃんらしく、お話できる雰囲気にもどった、
昨日の晩の薬剤師が気に入らないコメントに叩きまくってて、正直やれやれと、うちらなんも言われへんやんと感じたもん、マイナスつけまくるしさ!薬剤師…、たいしたことないな+2
-14
-
343. 匿名 2014/05/29(木) 12:23:12
339
本当に^_^
こっちは客ですよね…お医者さんの方が最近は謙虚ですよね。 潰れるもんね客いなくなるとw+2
-10
-
344. 匿名 2014/05/29(木) 12:23:49
今までの基本点数の41点が手帳ないと34点に下がる。基本点数が下がるから安くなるってマスコミは言うけど実際には点数が下がったら安くなるとは限らない。
医療機関は1円単位の支払いが無いようになってる。薬の内容や日数で変わらない事だってある。
大体20円ってのは3割負担の人の話だし…
薬手帳の20円は騒ぐのに高齢者の負担割合が今後2割になるのは何も触れられないことに違和感を覚えるのは私だけなのかな?+14
-1
-
345. 匿名 2014/05/29(木) 12:26:22
薬剤師や看護師の語りがウザいです
自分も看護師ですが…+3
-9
-
346. 匿名 2014/05/29(木) 12:31:12
薬剤師はいいけど
調剤事務の素人が大嫌いだーーーーーーーーーーー+3
-12
-
347. 匿名 2014/05/29(木) 12:33:34
平成25年の4月からお薬手帳は無料化されたのだけど、平成26年の4月から国からの指導によりまたお金が掛かる様になったと薬局で聞いた。
風邪くらいでたまに掛かるなら不要だけど、定期的に飲んでる薬があったり子供や高齢者にはお金が掛かっても必要だと思う。+4
-3
-
348. 匿名 2014/05/29(木) 12:33:55
お薬手帳はとても意義のあるものだと思います。
私も数年前から持っています。
ただ、先日たまたまお薬手帳を自宅に忘れてしまった時、
一冊に纏めたものが自宅にあること、今は他の薬を飲んでいないこと、薬のアレルギーが出たことはないことを説明し、シールだけ頂ける用にお願いしたのですが、
『4月から法律が代わったので、シールだけ渡すことが出来なくなりました。』との回答で、
新しいお薬手帳にシールを貼ったものを渡されました。
お薬手帳が複数に分かれてしまうのは本来の意義を成しませんし、無駄だと思いました。
忘れないように常に携帯しているのが望ましいのでしょうが、ついうっかりとしてしまうこともあるので、
シールだけ頂ける用にして欲しいです。
+6
-2
-
349. 匿名 2014/05/29(木) 12:34:57
正直、底辺薬剤師と看護婦がわたしもうざいです。
間違ったことばかりドヤ顔で吠えてますね。
私も薬剤師です。+4
-8
-
350. 匿名 2014/05/29(木) 12:35:50
シール渡されるだけだよ。自分で貼ってねーって。
+2
-3
-
351. 匿名 2014/05/29(木) 12:37:58
お薬手帳代は、別料金だったのは
昔の話。
今は違います。+4
-2
-
352. 匿名 2014/05/29(木) 12:38:38
自分で作ってるので、いりません。
+4
-2
-
353. 匿名 2014/05/29(木) 12:39:59
311
妄想も甚だしいですねw+1
-1
-
354. 匿名 2014/05/29(木) 12:45:10
nhkでやってたのを見たんですが、
東日本大震災のとき、医者の手が回らず
特例として薬局でお薬手帳を見せることによって薬を処方できるようにしたという話を見ました。
大震災のようなことがあればデータが飛ぶ可能性もあるようなので
紙媒体で個人個人で所持していただきたいと 薬剤師さんからお話を受けました。+12
-2
-
355. 匿名 2014/05/29(木) 12:50:07
知ってました。主人が医者通いしてるんですが毎回同じ薬なのでお断りしています。
薬がかわればいただいてほうがいいですね。+6
-0
-
356. 匿名 2014/05/29(木) 12:51:23
18さん
断れますよ!+5
-0
-
357. 匿名 2014/05/29(木) 12:54:48
私も、毎月通ってて、お薬同じなので、シールだけもらってます。お薬手帳はもちろん持ってますよ。+2
-1
-
358. 匿名 2014/05/29(木) 12:57:17
持病がある私や、息子がいるので、手帳は必要。
薬の飲みあわせとか、以前どんな病気にかかってどんな薬飲んでたかわかるから。
結構大事だよ。+8
-4
-
359. 匿名 2014/05/29(木) 12:59:02
そう、貼る紙を貰うときに忘れてたから後からくださいと言ったらお金が取られてる事を知った!ビックリした!+4
-1
-
360. 匿名 2014/05/29(木) 13:00:23
調剤事務は出てくんなよーーーーー
ニチイのレベルで薬剤師みたいに語る資格ないわ
薬剤師は今6年も勉強必須だから許す+5
-22
-
361. 匿名 2014/05/29(木) 13:00:39
でもないと面倒+4
-1
-
362. 匿名 2014/05/29(木) 13:15:57
【 誠実 拡散 希望 !! 】
何度も辛い体験をしたので皆にも同じ被害者に成らないで欲しいから
健全自己防衛のための拡散をお願い致します!!。
「 手帳や窓口薬剤師の説明よりは 製薬メーカーの お客様相談室 」に
電話で聞かれた方絶対に自分の体のために良いです。
薬局の窓口で何度も 嘘の説明を受けて 副作用に遭った体験が有るからです。
皆さん お薬の説明は 窓口薬剤師ではなく
【薬メーカー電話相談室】電話聴きましょう。
電話番号は 薬局窓口やネットで分かります。
不誠実な薬剤師達の高給の為に 大切な保険料が消えないように。
自分の体に不必要な負担をかけさせられないために。
+4
-22
-
363. 匿名 2014/05/29(木) 13:22:45
いまだに【 無料 】の 言葉に騙されている人がいるなんてww
目の前の自己負担では無いだけで 国民負担には変わり有りません。+6
-1
-
364. 匿名 2014/05/29(木) 13:26:37
調剤事務はニチイのレベルだし馬鹿だ+4
-16
-
365. 匿名 2014/05/29(木) 13:34:49
調剤事務か
マイナス押すのは
医療事務と同じレベルだろーーーー+4
-18
-
366. 匿名 2014/05/29(木) 13:40:13
自己負担が20円な訳で、薬局にはもっとお金がおちるってことですか?+5
-6
-
367. 匿名 2014/05/29(木) 13:45:17
医療事務していますが201さんの説明が一番分かりやすいと思います。
321さんも正しいと思います。326さんの言っていることは3月までの話では無いですか?
4月からはお薬手帳持参の方はシールを貼るので41点。
お薬手帳無い方にはシールを渡すことが出来ないので34点ではないですか?+8
-1
-
368. 匿名 2014/05/29(木) 13:49:47
事務の人に、ジェネリックでいいですよね!
とキツい口調で言われた事がある。
お年寄りにはもっとキツい調子で言ってるの聞いた。
あと、受付の人がわざわざ聞きに来てくれたので、ジェネリックじゃない方がいいと答えたはずなのに、なぜか薬剤師さんに伝わっていなくて、処方や会計がまたやり直しになったり…
意味ないと思った。+4
-0
-
369. 匿名 2014/05/29(木) 13:51:23
薬剤師が大挙してマイナスつけてる?
20円分は3割負担分であとの7割は潰れそうな健保からでてるんだよ。
+4
-9
-
370. 匿名 2014/05/29(木) 13:53:48
245
医療関係者です。
プシコは絶対使ってはいけない隠語はもちろんご存知ですね。
素人相手に正しい知識を提供するならともかく、あなたみたいな人は医療の風上にもおけはい最低な人です。+3
-2
-
371. 匿名 2014/05/29(木) 14:27:17
医者でもないのに、色々聞いて来てめんどう。
大体覚えてるし、同じシールもいらない…
不安な人だけお願いする制度でいい。
番号制にして、税金だけでなく、あちこちでもらう薬も全て管理すればいい。
説明もお金かかるの知ってますか。
何故院内薬局がなくなったか知ってますか。
何故星の数ほど薬局ができて、薬剤師はあんなにも高給ですか。
残薬の確認が必要になったのを手帳だけで済ませないで、訪問とかもやれば?
医療費がかかると国が言っているけど、薬代がどれだけ増えたかみんな大抵知らない。
儲かればよいという製薬会社、医者や政治家。
そのツケは、私たちにくる。
+2
-14
-
372. 匿名 2014/05/29(木) 14:36:17
正直、調剤薬局の存在意義って日本ではないと思う。
アメリカのまねして医薬分業を行ったんだろうけど、アメリカほど薬剤師に処方権がないから、ただの袋詰め。
日本はアメリカほど医者にかかるのにお金がかからないから、薬局で風薬買うのと病院に行くのと、たいして費用かわらない。
医薬分業になってから、むしろ薬代が高くなって医療費は増えていると思う。
そうでなくても高齢化で膨張しているのに、調剤薬局は税金の無駄。
実際、病院によっては今も院内処方だよね。
以前は、病院の事務員さんがやっていた薬の袋詰めをわざわざ薬剤師にやらせて誰が得?(薬剤師会が献金をしているんだろうけど)
たぶん薬剤師だと思うけど、薬剤師という仕事に感謝している人って少ないと思う。
あと、完全に女の仕事。男薬剤師に男性として魅力は感じない。+3
-18
-
373. 匿名 2014/05/29(木) 14:55:51
本当に袋詰めるだけだから誰でもできるとおもう、えっらそうにしてさあ+3
-15
-
374. 匿名 2014/05/29(木) 15:07:29
199
その場所と薬の内容によりますが、だいたいは出してもらえますよ。知らない方が多くてびっくりです。
私の地元はカルテ管理で(その辺の事はよくわかりませんが)、私が行けない時、処方箋もない時、親が代わりに行ってももらえるくらいでしたよ。要は過去にその薬を飲んだことがあるかが分かれば良いって事なのでしょうね。保険証でカルテの確認はできますから。
処方箋(お薬手帳)すらなくても、本人が行かなくても、薬がもらえてしまうんです。物によると思いますがね。+1
-10
-
375. 匿名 2014/05/29(木) 15:15:42
○井製薬の友達が教えてくれたから、知ってた。
毎月通院してるから、
「前回と同じ薬だから要りません。」と言ってる。
たった20円だけど、捨てるものに20円は払わない。+6
-3
-
376. 匿名 2014/05/29(木) 15:29:48
ヤクザいしがいないと平和だ。
いつものがるちゃんだ
嬉しいよー
女のお楽しみ話に、ヤクザいし はいると
説教、私達の言う通りすればいいんです。
私達賢い
薬剤師ですからぁ〜
て感じが、うざくてたまらないんよ+2
-12
-
377. 匿名 2014/05/29(木) 15:31:26
まともな意見にマイナス付けてるのは…大体想像つく。+6
-7
-
378. 匿名 2014/05/29(木) 15:33:12
先週風邪で薬局いったけど
アレルギーとかありませんか的な紙書いたときに
きちんと『お薬手帳はいりますか?(20円かかります)』
て書いてあったよ。+7
-2
-
379. 匿名 2014/05/29(木) 15:34:39
370
プシコ、調べてみた
医療従事者の隠語
精神障害を蔑視する言葉で、医療機関に勤めてこれを言う人は最低、とある
245
最低だな、+4
-1
-
380. 匿名 2014/05/29(木) 15:36:54
急に病院行くことだってあるのに、
お薬手帳なんて持っとるわけ無いわ!
処方薬ださんてどういうこった!
しかも持っていって20円取るて(#・∀・)詐欺だ+3
-6
-
381. 匿名 2014/05/29(木) 15:39:01
前は貼るシール印刷代に50円も取られてたけど、今もなのかな?+4
-2
-
382. 匿名 2014/05/29(木) 15:44:38
マイナス付けたって、人の気持ちは動かせませんよ。+5
-10
-
383. 匿名 2014/05/29(木) 15:46:37
ずっと持病で同じ薬もらってるからか何の説明もなく、どうですかとも聞かれず、会計だけしてもらうのに薬剤師の指導料みたいなのは取られてるの?+4
-4
-
384. 匿名 2014/05/29(木) 16:00:38
私も持病があり、都合で転院したら、同じ薬なのに、調剤指導料かなんだか知らないけど、350点もあって、薬代が倍になった。えーっ?
嘘ーておもいました。だって前の薬局の方がずっと親切丁寧で、今行ってるとこは、なーんにも言わないのね。おまけに、シールじゃなくて、紙、?大きさも手帳に合うよう自分で切り貼りしてる。もちろんお薬手帳はお持ちですか?て聞かれたこと無い、ポーンと薬と一緒にはいってる。
何千円も高くなったのが非常に疑問、、、
薬局によってこんなに違っていいんだろうか?+8
-0
-
385. 匿名 2014/05/29(木) 16:03:09
>>383
明細書を 役所の薬事課に聞いた方が良いよ。
きっと取られていると思う。+3
-1
-
386. 匿名 2014/05/29(木) 16:04:08
なんでもかんでも無料にしろって……あんたら何様やww+9
-4
-
387. 匿名 2014/05/29(木) 16:04:17
382
同意+2
-2
-
388. 匿名 2014/05/29(木) 16:07:44
健康な人はなくても良いかもしれないけど、持病で何種類も薬飲んでるから、急な症状でインフルや皮膚科など行ったらお医者さんが見て薬を出してくれるからすごく便利だし必要です。+4
-3
-
389. 匿名 2014/05/29(木) 16:08:06
386
おい ごら
ヤクザ医師 出ていけ
うざくてシャーね〜んだよ馬鹿どもが!!+0
-10
-
390. 匿名 2014/05/29(木) 16:17:04
薬剤師は現実に役に立っていないです。
また、添付の紙の副作用も 極一部でしか有りません。
薬メーカーに電話電話聴く方が
患者本人や メーカーの開発改善発展
お互いのためにもいいコトです。+4
-8
-
391. 匿名 2014/05/29(木) 16:19:43
あ。
無料でも不必要な物が有るので。。。
要らないものは要らない。+4
-2
-
392. 匿名 2014/05/29(木) 16:22:18
調剤事務も医療事務も
医療従事者じゃないよーーーーーー
ただの事務+6
-5
-
393. 匿名 2014/05/29(木) 16:30:08
風邪で会社休んで病院行ってきました。
正直ここ見て他ので、薬局でドキドキでしたが、親切に対応してもらえましたよ。お薬手帳はタダでした。3日後また薬だけ貰いに来た場合、薬変わってなかったらシールと説明書だけ貰おうと思いますけどいいですか?と思いきってきいたら、いいですよ20円かかりませんからね^_^とにこやかにいわれて、ほっとした。
じゃ、寝ます+5
-3
-
394. 匿名 2014/05/29(木) 16:36:10
タダや無料の言葉に惑わされてるってww
実費が掛かって無いだけ
遠回しに摂られていることを
学ばないと不必要な税金負担をもっと強いられるだけ+6
-0
-
395. 匿名 2014/05/29(木) 16:36:58
たかが20円されど20円て、ガタガタ言うの、
逆に薬剤師なんじゃないの?あっちは、積もればすごいよ+5
-2
-
396. 匿名 2014/05/29(木) 16:42:30
患者相手にwwwはだめですよ。
仮にも 医療従事者なんだから。
+2
-1
-
397. 匿名 2014/05/29(木) 16:45:04
>>317
同意。
薬剤師の知ったか振りの話を聴くのが
病気の時までしんどい。
価格も違うし。
わざわざ不必要に待たされるし。
病人の事を本気で考えて無い。
自浄作用皆無の業界。
調剤薬局自体廃止にして欲しい。
+3
-7
-
398. 匿名 2014/05/29(木) 16:48:42
私が通っている病院の先生は時々薬の処方を間違えるので、処方箋をもらったら自分で確認してから帰るようにしています。薬剤師さんに毎回、「今は症状どうですか?」と聞かれますがウザいとは思いません。何かあった時に頼りになりますから。+8
-2
-
399. 匿名 2014/05/29(木) 16:55:21
398
そんな医者に掛かり続けるってww
病院変えなよ(´・ω・`)+5
-0
-
400. 匿名 2014/05/29(木) 16:57:08
添付の紙、役に立たないよね?
妊娠中は飲まないで下さい、とか。
そんなことに貴重なスペースを使わないで欲しいです。
副作用をほとんど全てをきちんと書くとか、副作用の頻度を明記するとか、有効に使うべきかと。
薬剤師の方、どうでしょう。+6
-0
-
401. 匿名 2014/05/29(木) 16:58:59
単に自己管理が出来ないだけの人達が 自信たっぷりに言われても・・・+7
-4
-
402. 匿名 2014/05/29(木) 17:15:39
401
何?その高見www+3
-6
-
403. 匿名 2014/05/29(木) 17:27:59
国が推奨、
って
国も薬剤師界も 薬剤被害者しゃには冷徹な+0
-4
-
404. 匿名 2014/05/29(木) 17:32:36
結局 医師も薬剤師もあんまり薬知らないんじゃないかと最近思ってきた。
実験台にされてる感がある。
高い薬出されて、高いていったら、安いこの薬にしましょうって、五千円も違うんよ、信じられる?+5
-6
-
405. 匿名 2014/05/29(木) 17:48:46
ジェネリックにしない
正規品とは同じじゃ無いから
副作用出たって補償問題大変そう。+6
-3
-
406. 匿名 2014/05/29(木) 17:52:41
薬剤師なのにこっちが聞いた質問に答えられなくて平然と辞書で調べてたりすると本当しっかりしろよって思う。+5
-6
-
407. 匿名 2014/05/29(木) 17:58:30
おーい主婦の可愛こちゃん達ー
そろそろ仕事でお疲れ〜のかわいそーな
ヤクザ医師さん達が帰って来るぞ
こわいからご飯つくりはじめようねー+1
-11
-
408. 匿名 2014/05/29(木) 18:42:17
薬のこと、スマホで調べたら、よくわかるよ。
あの薬局で出される説明書、患者に都合悪い副作用とか、記載しないらしい。
知らずに飲み続けた薬の副作用で25キロ太ってお医者さんに相談したら、産婦人科医がそれ、凄く太るし、プロラクチンがあなた10倍出てるよ、半年後、再検査と言われました。卵巣ホルモンも3倍でいわば妊娠状態のホルモンが薬の副作用で出てるじょうたいです。
それから、薬はスマホで調べるようになりました。医師も薬剤師も都合の悪いことは絶対いわないですよ。+3
-8
-
409. 匿名 2014/05/29(木) 19:16:59
前述にありましたが、ザーッと読んで分かった。薬剤師が正しい意見に確かにマイナスおしまくってる。<66 96 106 に始まりグレーを拾って行ったらなるほどの意見だとおもいます。
き+2
-8
-
410. 匿名 2014/05/29(木) 21:15:46
今日調剤薬局にいったら、他の客に
薬剤師「お薬手帳、タダですが、作りますか?」だって。
あとから先輩らしき人に注意されて、
「手帳はただなんですけど、シールは有料です。」と言い直していた。
その客は「有料ならいらない」っていってた。+3
-4
-
411. 匿名 2014/05/29(木) 22:41:27
今日薬局に来たおじいさんはしっかりしてたよ。お薬手帳は持ってないけど服用中の薬情を持って来て、今日医師がこの薬からこの薬に変えるって言ってたからジェネリックじゃなくて処方箋のままちょうだい、って言ってきた。
こういう人なら手帳なくても管理できてて、質問したら答えてくれるから副作用のチェックもできるし、持ち歩いてくれてるからこちらも仕事がやりやすくて助かるんだけど、問題は管理出来ないのに口だけ偉そうな人たちwww
併用薬があって今何飲んでますか?って聞いても薬の名前出てこないんじゃ相互作用のチェックができません。正直こういう人は不測の事態が起きても自業自得。自分の命は自分で守ってね。+10
-3
-
412. 匿名 2014/05/30(金) 14:05:39
薬局で働いてます。
2年前の4月からは手帳にお金がかからなくなったのですが、今年の4月の薬価改正で再び手帳にお金がかかるようになりました。
前まではみんなに渡してましたが4月からは希望者だけにしてます。+0
-2
-
413. 匿名 2014/05/30(金) 14:19:37
「今日はどうしましたか~?」って聞かれるのがものすごいストレス。
具合悪くて一刻も早く帰りたいのに。まして、子どもがグズってるときとか。。
いま医者行ったんだからアンタに言うの二度手間! とっとと医者に言われたとおりの薬出して!って思ってしまう。
内心イラッとしつつ説明すると「そうですか~」ってだけ。
ホントにあれいらん。
+3
-3
-
414. 匿名 2014/05/30(金) 14:20:45
で、結局なんなの?
たまーに病院行く程度ならシールを断れば20円かからない、でOK?+2
-2
-
415. 匿名 2014/05/30(金) 15:28:15
>50
じゃあ払えば良いじゃん+0
-1
-
416. 匿名 2014/05/30(金) 16:17:02
トピックズレ薬剤師多いね。何度も何度も同じ様なこと書いて、しかもずれてるし、頭結構悪いんだw+1
-4
-
417. 匿名 2014/05/30(金) 16:28:03
私は詮索好きの薬剤師さんがたまらなく嫌です。ニヤニヤしながら、辛いですね〜、そうですか〜、ところでお子さんは今後お生みになる予定とかありますか?ん?関係あるのかな?とおもう。で、この薬の副作用は?と聞いたら
先生が出しておられたら大丈夫です。心配なく
なんかなあ+2
-5
-
418. 匿名 2014/05/30(金) 16:41:18
414さん
薬剤師です。手帳を出せば20円かかります。出さなくても、シールだけもらえば無料です。家でお薬手帳に貼って頂いたら良いかとおもいます。+2
-1
-
419. 匿名 2014/05/30(金) 18:12:51
小さい頃から器量がよくないから、手に職をつけなさいって言われて育った人のイメージがある。薬剤師さんって。実際オバちゃんの薬剤師さんそう言う系の人多い、若い人はかわいい人多い、きがするの僕だけすかね+1
-3
-
420. 匿名 2014/05/30(金) 18:32:46
413
全く同意見
疲れたわー
病院混んでて赤ちゃん抱いてたから
本当疲れた+1
-1
-
421. 匿名 2014/05/30(金) 18:38:45
確かにウンウン、ドブす多いよな、その上愛想も悪いんだからたまらんぜあいつら
イケメンには変な色目つかいよるしぅげぇぇ
○○○だねwwwww+0
-2
-
422. 匿名 2014/05/30(金) 21:26:00
ぬえねえおねいさんたち
やろうぜw
セックスしてすっきりしよ、な、しよwww+0
-1
-
423. 素敵な薬剤師さん 2014/05/30(金) 23:42:41
1の記事はね、IT企業のアプリの宣伝なの。
目を引きたいだけの記事だから、まるのみで信じちゃだめ。
20円安くなるとか騒いでるカワイソウなみなさんに、本当のこと教えてあげるね^-^
あなたは喫茶店に入りました。
イチゴパフェを頼みました。
イチゴ1つ減らして20円まけろと騒いでいます。
ほんと恥ずかしい人ですよねぇ・・・。
メニューはお店が決めるものですよぉ~。
薬学管理料を手帳ありで41点とるか、手帳なしで34点とるか、大サービスで0点にしてあげるか、どんなメニューにするかはお店がきめるのよ。
手帳出さないなら、毎回新しい手帳作って渡しちゃうんだからぁ~、あがいても無駄^-^
でも、と~っても親切な薬剤師さんは~、イチゴ1つなしサービスのわがまま聞いてくれる人もいるの。
あなたたち感謝してねぇ~。
お薬手帳は義務です。
これウソじゃないのよ~?全部を話してないだけ。
(ウチは41点メニューだからぁ)お薬手帳(を渡すこと)は(薬剤師の)義務ですぅ~♪
あなたたちが勝手に、患者の義務だって勘違いしちゃったのね。かわいそうにT^T+1
-2
-
424. 素敵な薬剤師さん 2014/05/30(金) 23:43:11
さて本題。おバカさんたちしっかり勉強してね。
4月から調剤報酬の改定がありました。
41点とか34点とかのやつね。
んじゃ、3月までどうなってたかちゃんと考えたことある?
正解は41点メニューしかなかったのよ。
イチゴ1つなしメニューなんて存在しなかったの。
メニューにないもの出してもお金もらえないでしょ?
イチゴ1つなしは、0点なわけ。
イチゴ1つでタダにされちゃこまるから、薬剤師さんは全て41点パフェを作ります。
どうしてもイチゴいらないってワガママなお客さんには、優しい薬剤師さんがお客さんのかわりにイチゴをゴミ箱にポイしてあげたの^-^
もちろん41点お代はいただくわよぉ~。
あくまでも、ちゃんとしたパフェつくって、そこからイチゴ1つ捨てといてってお客さんに頼まれちゃったんだからぁ~。
4月からね、たべもの粗末にしたらだめよぉ~ってことで、新しくイチゴ1つなし34点ができたのよ。
わかったぁ~?
今まで本当のイチゴ1つなし管理料は0点だったのぉ~。
それが4月から34点になったのねぇ~。
手帳なしは3割負担で約100円値上がりしたの♪
でもね、それもウチのお店には出さないからぁ~、41点払ってね^-^
ずっとおとなしく41点とられてたんだから、いまさらガタガタ騒がないでね。
ついでだからスマホアプリの手帳のことも教えてあげるね。
まったく別物だから、代わりになると思わないでねぇ~。
アプリのはお薬マニアが自分が見てニヤニヤするためのもの。
お薬手帳は家族や医者、とってもキュートな薬剤師さんとかが見るものなのね。
あなたはボケ~っとしてて車にひかれました。
救急車で搬送されました。
意識不明のあなたのかわりに、そっくりな顔したお母さんが医者にスマホ手帳を渡します。
ロックかかってみれなぁ~い^^
無駄でしょ・・・。
他人に自分のスマホいじられたくないしねぇ~。
よくでてくる震災の話でもね、停電が予想される状況で電池切れたらおしまいのスマホに頼るのはおバカさんよ。
こんな記事にだまされて、100円の値上げなのに20円の値引きだとかキャーキャー騒いでると恥ずかしいわよぉ~?+2
-2
-
425. 匿名 2014/06/06(金) 23:46:50
薬の副作用がーって言ってるひと多いけど、実際のお薬手帳に副作用の記入がどこにされてるんだよ。
いままで処方した薬の羅列やないか。
必要な人は持てばいい、いらない人にまで「法律が変わりました」とか嘘いうのが問題+1
-0
-
426. 匿名 2014/06/07(土) 12:15:12
薬剤師にはトピをもう一度読んでご覧といいたいですよね。
余りの上から意見に納得いかず、薬局で尋ねたらやっぱり、お薬手帳は自分で持ってて、ださなければ加点なしなので、20円安くなるんです。
それをお薬手帳持たないおバカという423 424がトピズレの本当のバカだとおもう。
私は持病で薬が変わらないから、そうしてるけど、例えば娘が病気になって、他の薬も飲んでるときなどは、ちゃんと医師にも相談するし、薬剤師にも手帳出して確認する。
薬局によっても、お薬手帳義務化してるところもあるから、まだまだまちまちなんでしょうね。ただ3〜4けん調べた結果、やはり手帳なしで20円払わなくてよく、次回からもとコンピューターに打ち込んでくれましたよ。
今回のトピは薬剤師に信用がすこしなくなるトピでした。+1
-0
-
427. 匿名 2014/06/07(土) 12:53:55
ピアノ教師です。
気になったので書きます
仮にも、教師とか看護師など師のつく職業の人が423 424などの人を馬鹿にしたコメントは
書かない方がいいと思います。
ガルちゃんといえども、その職の信用が無くなるので、きちんと仕事してる方に迷惑だと思いました。+1
-0
-
428. 匿名 2014/06/07(土) 13:24:47
やっぱりそうか頭きたー 昨日だんな持病の薬もらいに行ってんよ。いつもお薬手帳お持ちですかーとか言われへんからそのままシールだけもらって明細見たら41点、で これからも世話になるし荒立てへんように4月から制度代わりましたよね、手帳出して無いのになんで41点34点じゃ無いの?とやんわり言ったら、薬剤師真っ青になって一応すみませんでした。ていいよったらしい。4月からの3ヶ月分60円帰ってきた。一応謝る態度がなんか釈然とせーへんわ、ほかのかんじゃには言って来なかったらそのまま41点で手帳ださわんでも20えんとってるで。
ほんまちゃんとしてほしいわーぼけー+1
-0
-
429. 匿名 2014/06/08(日) 16:43:30
相変わらずしつこく勧められてきて、要らないってハッキリ断っているのに、帰ってみたらシール作られてたんだけど、何か腹立たしいわ-_-#+1
-0
-
430. 匿名 2014/06/09(月) 15:15:15
429
シールだけなら点数取られてないから大丈夫だと思う。手帳手帳って薬剤師言う割りに、こちらがきいたことに答えられないと凄く腹立つ。
41点とるなら、
ジェネリックにしますか
シールを手帳にはる
飲み合わせを確認
この3点を希望した患者にきちんとするのが義務なのに、何もせず、勝手に20円とられてたのがわかったから皆さん不快におもってるだけですよ+1
-0
-
431. 匿名 2014/06/10(火) 19:25:15
423424通報しました
薬剤師への意識かわったw+0
-0
-
432. 匿名 2014/06/10(火) 22:23:12
勘違いしてる人もいるから言っておくが
シールが20円ではなく
過去のページを確認して問題ないかを確かめた上で
次の医療機関で問題が起きないように今回の処方をシールとして記録する行為が20円+1
-1
-
433. 匿名 2014/06/11(水) 02:25:14
わかってるわ
しばいたろか おい ゴルァアー
薬 さっさと詰めんかいぼけ
こっちは消費者や
気にいった薬局にしかいかん
しかし薬剤師てアホてようわかったわ+0
-2
-
434. 匿名 2014/06/11(水) 02:28:14
432のおっさん 430ちゃんとよめや+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
どんな薬を処方してもらったかを記録しておく「お薬手帳」。2014年4月に適用された診療報酬改定を受け、おそらく一度は目にしたことのあるこの手帳に関しても改定が行われていたことをご存じだろうか。4月の診療報酬改定を知っていた12.8%、手帳は持っていかない49.7%──医療系モバイルサービスを展開するプラスアールの調査で分かった。4月の診療報酬改定により、製剤薬局が患者に処方薬について指導する際の報酬「薬剤服用歴管理指導料」がこれまでの一律410円(自己負担3割の場合で130円)から「お薬手帳への記載が不要であれば340円(同110円)」に改められた。