-
1. 匿名 2017/11/20(月) 17:17:40
そろそろお山のサイクル的に大爆発しそうなとこに住んでます。地震も怖いですが火山噴火も怖いです。でも具体的にどんな対策したらいいかとか避難は何処が安全かとかわからないので火山のある地域にお住まいの方や火山に興味ある方語りませんか?!+28
-1
-
2. 匿名 2017/11/20(月) 17:18:42
榛名山+8
-0
-
3. 匿名 2017/11/20(月) 17:18:49
マニアックですね+28
-1
-
4. 匿名 2017/11/20(月) 17:19:13
富士山…噴火するのかな~?+27
-0
-
5. 匿名 2017/11/20(月) 17:19:58
興味はありますが、大惨事になる可能性があるので実際に噴火して欲しくない。
共存している桜島は凄いなといつも思ってます!+69
-0
-
6. 匿名 2017/11/20(月) 17:20:12
出典:www.okw.co.jp
+32
-1
-
7. 匿名 2017/11/20(月) 17:20:41
+20
-1
-
8. 匿名 2017/11/20(月) 17:21:16
鹿児島に住んでるよ。桜島と新燃岳が活発で降灰情報を気にしてます。+62
-1
-
9. 匿名 2017/11/20(月) 17:21:51
イエローストーンが本気で噴火したら地球壊滅+22
-0
-
10. 匿名 2017/11/20(月) 17:22:05
富山県立山連峰の山々。
幽玄で美しいけれど、休火山って聞いたことある。+14
-0
-
11. 匿名 2017/11/20(月) 17:22:24
>>6
この人、テレビ出る時は「あそさん」に改名されてるね。+13
-0
-
12. 匿名 2017/11/20(月) 17:22:55
とりあえず、降ってくる火山岩から頭を守るのが最重要だと思うからヘルメットは1人1つ用意しておいた方がいい。
御滝山の噴火で亡くなった人のほとんどが頭蓋骨の陥没骨折が原因だったらしいし+23
-1
-
13. 匿名 2017/11/20(月) 17:23:33
トピタイ見て、ただの火山好きの内容かと思ったら違ったw そんな内容なら、50コメ行かないよー、とか思った。
噴火を心配してるんだね。+25
-0
-
14. 匿名 2017/11/20(月) 17:24:08
+19
-0
-
15. 匿名 2017/11/20(月) 17:24:42
鹿児島では、資源ごみ、可燃ごみ、不燃ごみ以外に、火山灰の収集日もあると聞いた。+38
-0
-
16. 匿名 2017/11/20(月) 17:25:31
関係ないけど
地球が誕生してから45億年も経っているのに、いまだに内部が高温なのが不思議。
しかも高温、高速で回転してる事も。
何を熱源としてるのか?
何が回転を持続させてるのか?
+37
-2
-
17. 匿名 2017/11/20(月) 17:25:33
火山がない地域は温泉もないの?+2
-3
-
18. 匿名 2017/11/20(月) 17:25:36
有珠山噴火して18年になるね
北海道住みとしては気になります
私は1977年と2000年の2回体験してるけど有珠山のサイクルから考えて
あと10年くらいでもう一回体験しそう
北大の岡田先生の著書を読んでます
もちろんこの間のブラタモリも録画した♪+20
-1
-
19. 匿名 2017/11/20(月) 17:26:55
なぜ、火山の近くでないのに温泉が出るのか?詳しい方、教えてくださいませ。+8
-0
-
20. 匿名 2017/11/20(月) 17:26:56
いいトピ!
+21
-1
-
21. 匿名 2017/11/20(月) 17:27:00
昭和新山に行ったときあまりの美しさに驚いた
行く前は日本のニキビ(吹き出物)のイメージだったんだけど+11
-0
-
22. 匿名 2017/11/20(月) 17:27:01
>>16
摩擦?+1
-0
-
23. 匿名 2017/11/20(月) 17:28:39
>>14
近畿と四国には活火山ないね。
温泉も少ないけど。+13
-2
-
24. 匿名 2017/11/20(月) 17:30:01
地球ができてからの噴火量かなりの量だと思うんだけど、出た分中身空洞になってるのかな…。
噴火の頻度も減ってくる?+4
-0
-
25. 匿名 2017/11/20(月) 17:32:22
今はウェブカメラが日本中の火山を観察できる場所に設置されてるからチェックしてます
桜島はもちろん霧島山も箱根も大涌谷も
主に気象庁のカメラ、桜島はYoutubeです+14
-0
-
26. 匿名 2017/11/20(月) 17:34:13
火山、地震について建設的に対策したいですね
真面目に恐すぎずに語りたい、、けど怖い+6
-0
-
27. 匿名 2017/11/20(月) 17:35:00
浅間山+7
-0
-
28. 匿名 2017/11/20(月) 17:41:54
イエローストーン+20
-1
-
29. 匿名 2017/11/20(月) 17:42:09
>>10
富山行くと美しいなとおもう。
もう、雪で白いんでしょうねえ。
+9
-0
-
30. 匿名 2017/11/20(月) 18:02:52
子供の頃家族旅行で伊豆へ行き、大室山の形が綺麗だなぁと思って見ていました
火山だったって説明を聞いた途端にその言葉が頭から離れなくなり、一晩中「今晩噴火したらどうしよう」って考えて眠れなくなった
寝ていてもマグマと共に自分が吹っ飛ぶ夢まで見ちゃって…+27
-0
-
31. 匿名 2017/11/20(月) 18:05:07
イエローストーンぐぐってきた。
恐ろしいな…+8
-0
-
32. 匿名 2017/11/20(月) 18:09:10
>>30
阿蘇の米塚に似てるね+31
-0
-
33. 匿名 2017/11/20(月) 18:11:16
御嶽山みたいに山頂にいる時に噴火したら逃げようがないよね+28
-0
-
34. 匿名 2017/11/20(月) 18:17:31
ギリシャのサントリーニ島 火山のカルデラです。あの島が火山島+13
-0
-
35. 匿名 2017/11/20(月) 18:18:00
>>12
富士登山競走もヘルメットの着用についてのアンケートがあったぞ+8
-0
-
36. 匿名 2017/11/20(月) 18:24:46
富士山が噴火したら、関東はほぼ壊滅でしょ。
首都機能どうすんだろう。
隣国にお祝いされるのが一番ムカつくよね。+15
-2
-
37. 匿名 2017/11/20(月) 18:46:23
登山に行く人が私にはわからない、、さらに誘う人はもっとわからない、、
+4
-2
-
38. 匿名 2017/11/20(月) 18:46:46
ドラゴンヘッドみたいになるのかな。+2
-0
-
39. 匿名 2017/11/20(月) 19:02:33
有珠山、地元です!
洞爺温泉街は次の噴火で大赤字で終わると言われています…
前回の噴火も遠くの家まで火山灰はつもり、地元の学生は一時的に他校にお世話になる、避難は短期間でしたがやはり大変でした。
共存って言葉にするより難しいものです。
ただ美しさは誇りに思います!+10
-0
-
40. 匿名 2017/11/20(月) 19:21:35
阿蘇カルデラ噴火ね、南海トラフ地震よりも何百倍も恐ろしい噴火だよ。これ起きたら1億人死亡だから。
時速800キロの火砕流が八方に襲うから九州人は全員即死。しかも周期的にこれが噴火する時期を超えてるからいつ起きても不思議ではない+23
-3
-
41. 匿名 2017/11/20(月) 19:26:30
例のやつ貼っときますね
富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の
各火山のフルパワー比較
◆富士山 1
◆北海道駒ヶ岳 3 ◆有珠山 3 ◆樽前山 4 ◆浅間山 4
◆九重山 5 ◆燧ヶ岳 7
◆桜島 12
◆箱根山 14 (※横浜まで火砕流に飲み込まれた)
◆摩周湖 19
◆大雪山 20
◆十和田湖 56 (※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす)
◆霧島山 100
◆屈斜路湖 150
◆洞爺湖(有珠山の本体) 170
◆支笏湖(樽前山の本体) 225 (※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達)
◆姶良カルデラ(桜島の本体) 450
◆阿蘇山 600 (※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす)
◆イエローストーン 2500+25
-1
-
42. 匿名 2017/11/20(月) 19:40:31
日本の教科書から死火山と言う言葉が消えた+4
-0
-
43. 匿名 2017/11/20(月) 20:30:48
関東ローム層(富士山の火山灰)結構厚いよね。
あれだけの火山灰が飛んできたら、どんなことになるのか…
でも富士山の麓が一番大変だよね。+8
-0
-
44. 匿名 2017/11/20(月) 20:47:41
>>10
休火山なら良いんじゃないの?+0
-0
-
45. 匿名 2017/11/20(月) 20:51:00
>>36
隣国にも灰が飛んで行ってあちらもお祝いする暇ないんじゃない?+5
-0
-
46. 匿名 2017/11/20(月) 20:52:51
>>27
バスガイド時代に浅間山噴火を習い超怖くなった。+4
-0
-
47. 匿名 2017/11/20(月) 20:55:28
死都日本っていう小説読んだことある?
すごいよ
火山を讃える皆さんにはぜひとも読んでいた
だきたい
+2
-0
-
48. 匿名 2017/11/20(月) 21:06:59
過去に大量絶滅を引き起こした噴火のパワーと比べたら
イエローストーンもカスみたいなもんだよ
アメリカがヤバくなるから二次被害は深刻だけど+5
-0
-
49. 匿名 2017/11/20(月) 21:28:25
静岡県三島市に住んでいて
子供の頃楽寿園に良く行っていたけど
溶岩石がそのまま残っていて
通っていた小学校にも溶岩石を遊具に
作り変えた物があったりして
最後の噴火って300年位前なので
何時噴火してもおかしくないんだよね
三島はセーフでも御殿場はやばいって
誰か言っていたので
御殿場は大変な事になるだろうな
アウトレットと時のすみかあるし
でも自衛隊がいるから
避難活動はスムーズにいくかも
+6
-1
-
50. 匿名 2017/11/20(月) 21:34:06
富士山は噴火してない期間が長いので次に噴火したら根こそぎ吹っ飛んで巨大カルデラ湖になるって唱える専門家もいるよね。+4
-0
-
51. 匿名 2017/11/20(月) 22:01:16
>>46
嬬恋村だっけ?
江戸時代の噴火の発掘で
山の上の神社までの石段に
避難してる村人がまんま発掘されたよね、
怖すぎる
+6
-0
-
52. 匿名 2017/11/20(月) 22:04:35
一昨日 火山噴火の夢を見ました。
遠くだと思っていたのが、噴石や火の粉が飛んできて、子供ふたりを守るのに自分が覆いかぶさる、リアルな夢でした。+5
-0
-
53. 匿名 2017/11/20(月) 22:20:19
>>51
そう!その神社の話です!
泣きそうになりました。+4
-0
-
54. 匿名 2017/11/20(月) 22:34:20
>>47
私もこの本を読んで地震よりも怖いのが火山の噴火だと知りました。
フィクションですが、ノンフィクションのようなお話。鹿児島住みの方はぜひ読んで見てください。
+6
-0
-
55. 匿名 2017/11/20(月) 22:39:06
子どもの頃、噴火の溶岩が物凄く怖かった。
テレビでやると布団を被って寝た。
漫画の火の鳥で、大昔の夫婦が火山の溶岩から逃げる時に、赤ちゃんを落としてしまう場面が結構トラウマ。
歌で、赤い火を噴く火の山へ行こうよ〜フニクラフニクラ〜ってあるけど、行こう♩行こう♩火の山へ♩なんて考えられない。
+8
-0
-
56. 匿名 2017/11/20(月) 22:39:56
伊豆大島の噴火の火柱が強烈な印象+4
-0
-
57. 匿名 2017/11/20(月) 22:42:41
雲仙普賢岳の土石流、物凄かったよね。
非難して助かったけど、夢中で逃げて後で見たら靴底が溶けて無くなっていて、足裏を火傷していたとか壮絶だった。+11
-0
-
58. 匿名 2017/11/21(火) 00:05:42
>>57
火砕流な+7
-0
-
59. 匿名 2017/11/21(火) 00:42:17
>>57
大変でしたね。
怖い思いしたんですね。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する