-
1. 匿名 2017/11/17(金) 12:45:39
子供2人いる友達とランチに行った際、色々シェアした分を割り勘にするのですが大人の人数でしか割りません。未小学児の子供なので大人並みにガッツリは食べませんが2人もいるとまあまあな量になりますよね。一回の食事くらいならいいのですが毎回なので少し疑問に思ってきました。私がケチなだけなのでしょうか?
みなさんの割り勘事情はどおですか?
+163
-12
-
2. 匿名 2017/11/17(金) 12:46:29
+8
-14
-
3. 匿名 2017/11/17(金) 12:46:50
その友達図々しすぎ!
私ならもう行かない。+332
-6
-
4. 匿名 2017/11/17(金) 12:46:59
私の友達は子どもの分もあるからと多めに払ってくれるよ。+226
-4
-
5. 匿名 2017/11/17(金) 12:47:07
普通は子どもがいる側が、
「ちょっと多めに出すね~」
て言う。普通ならね。
普通じゃない人とはご飯に行かない方がいい。+318
-2
-
6. 匿名 2017/11/17(金) 12:47:12
お互い一品ずつ頼むお店行けばイイんじゃない?+168
-2
-
7. 匿名 2017/11/17(金) 12:47:14
主ケチだね+5
-109
-
8. 匿名 2017/11/17(金) 12:47:16
そんな細かい事気にするんなら行かんとけばいいのに+12
-45
-
9. 匿名 2017/11/17(金) 12:47:32
普通の感覚なら、子供いるぶん多く出すなぁ~+191
-1
-
10. 匿名 2017/11/17(金) 12:47:35
ないわ+42
-1
-
11. 匿名 2017/11/17(金) 12:47:43
会計時にあなたが先に支払って自分の分だけを払えばいいのでは?+105
-4
-
12. 匿名 2017/11/17(金) 12:47:47
+6
-0
-
13. 匿名 2017/11/17(金) 12:47:50
それは多めに払ってもらうべきよ+121
-1
-
14. 匿名 2017/11/17(金) 12:48:09
私の友達も多めに払ってくれる。
ていうか、自分が親だったら子供の人数も気にするよね。同額払わせたら申し訳なくなる。+147
-3
-
15. 匿名 2017/11/17(金) 12:48:13
個別に会計でいいじゃないですか+108
-3
-
16. 匿名 2017/11/17(金) 12:48:14
私だったらもう一緒にゴハン行かないなw
ケチだと思うならどうぞってかんじ。
普通はそっちが気を使う問題だよね。+146
-0
-
17. 匿名 2017/11/17(金) 12:48:32
向こうが誘ったならちょっと嫌だな。+26
-0
-
18. 匿名 2017/11/17(金) 12:48:50
シェアしないで単品にしよう+122
-1
-
19. 匿名 2017/11/17(金) 12:48:51
その友人はざっくり半分見積った上で自分の分を子供に分けてるつもりなんだろうけど
嫌ならシェア制をやめたら?+7
-7
-
20. 匿名 2017/11/17(金) 12:48:54
それはもやもやするね。個別に注文できるようなお店に変えたほうがいいんじゃない?
ていうか、そんな図々しい友達は疎遠にしたい+70
-0
-
21. 匿名 2017/11/17(金) 12:48:56
私は友達と食事する時に自分だけ飲むのでお酒代はきっちり自分持ちでごはんは割り勘にしてる
相手が余裕ないのもあるけど、さすがに多く飲み食いする側のマナーだと思うので+76
-0
-
22. 匿名 2017/11/17(金) 12:49:23
シェアをやめる。
ランチセットだけ頼んでその分しか払わない。もちろんわけてあげない。
文句言うようならもう一緒に行かない。+112
-1
-
23. 匿名 2017/11/17(金) 12:49:52
「ごめんねーちょっと余裕ないんだ〜」って言ってみて反応次第で付き合いを考えてみたら?+7
-2
-
24. 匿名 2017/11/17(金) 12:49:54
不満なら正直な気持ちを伝えればいい。
伝えるのが嫌なら我慢するしかない。
伝えて改善されなかったり、伝えるのも行くのも
嫌ならもう行かなければいい。
+26
-0
-
25. 匿名 2017/11/17(金) 12:50:11
うちの子しっかり食べるから、シェアする場合は子どもも頭数に入れて二人分払うよ。+25
-1
-
26. 匿名 2017/11/17(金) 12:50:11
シェアしないで自分の食べる分だけ頼む方式にするしかない+31
-0
-
27. 匿名 2017/11/17(金) 12:50:18
どおですか?じゃなくて、どうですか?ね!
ちょっと気になりました+24
-9
-
28. 匿名 2017/11/17(金) 12:50:39
うーん。
気になるようなら、シェアするお店にはいかないほうがいい。
未就学児ならそんなに食べないし、頭数で割るのも変じゃない?+5
-12
-
29. 匿名 2017/11/17(金) 12:51:04
私は気にならないけど、子持ちの友達が気をつかって多めに払おうとはする。
二人で2000円とかなら面倒くさいから1000円づつだけど、2200円とかなら端数払ってくれたりするかな。+42
-1
-
30. 匿名 2017/11/17(金) 12:51:15
お尻とお尻で、お知り合いレベルだな+3
-5
-
31. 匿名 2017/11/17(金) 12:51:16
>>6これ。
元々はそこまで気にならなかったとかでも
そういうのは1回気になっちゃったらもう、ずーっと気になるから
最初から個別会計できるとこにしないと、ずっとモヤモヤするよ。
+25
-0
-
32. 匿名 2017/11/17(金) 12:51:30
子育てしてたら色んな事情に直面する
ウチはひとりっ子と決めてるけどこんな場面では不満言わない
この先役員決めでひとりっ子の親は1回だけでズルいとか色々あるし+2
-14
-
33. 匿名 2017/11/17(金) 12:51:45
いくら友人でも独身または子なし主婦の人と
小さな子ども連れの人との食事などは難しい。
+9
-3
-
34. 匿名 2017/11/17(金) 12:51:55
なんで毎回なのに、毎回シェアするようなところに行くの?
一人で頼めるところに行こうよ。+84
-1
-
35. 匿名 2017/11/17(金) 12:51:57
普通ならうち子供食べたから多めに出すねですよね。お会計が4千円なら3千円は出すかな。
嫌なら旦那に子供見ててもらえという感じですね+36
-3
-
36. 匿名 2017/11/17(金) 12:52:33
私は子連れ側ですが、まずシェアしない(それぞれ頼む)、レジで個別会計にしてもらうようにしてます。
+56
-2
-
37. 匿名 2017/11/17(金) 12:52:41
未就学児っていっても、ドリンクなんかは1人分頼むだろうし、シェアするなら子どもも食べれるようなメニュー選ぶだろうから、その分のお金はキッチリ払ってもらいたいよね+17
-0
-
38. 匿名 2017/11/17(金) 12:53:06
私も未就学児二人いるけど、大人で割り勘した金額に千円多く出すな。1人500円と考えてね+11
-1
-
39. 匿名 2017/11/17(金) 12:53:09
子供の年齢にもよるかも。
3、4歳なら別に割勘でも良いかなー+1
-10
-
40. 匿名 2017/11/17(金) 12:53:43
>>32
子育てに損得勘定持ち出したら駄目だよね+3
-5
-
41. 匿名 2017/11/17(金) 12:54:07
一人前で注文できるようなお店に行かない
主さんにも非はあると思います。
+5
-6
-
42. 匿名 2017/11/17(金) 12:54:19
自分の分は自分で支払う
友達の子供は私の分ではない+40
-0
-
43. 匿名 2017/11/17(金) 12:54:24
>>1
そもそもシェアしないで個人で頼んだ分だけ払う感じだよ。
シェアすると面倒なことになるからね。+36
-0
-
44. 匿名 2017/11/17(金) 12:54:34
こういうのは答えとかないよ。
相手だって、立場が逆の時でもホントになんとも思わない人かも知れないし。
だからどっちが正しいとかどうするべきとかじゃなくて、根本原因からなくすしかない。
個別会計が丸い。+8
-0
-
45. 匿名 2017/11/17(金) 12:54:39
>>2
夫婦だから+0
-0
-
46. 匿名 2017/11/17(金) 12:54:45
乞食みたいでやだ
人数分で割って欲しい+9
-3
-
47. 匿名 2017/11/17(金) 12:54:47
子供が2~3歳くらいなら許せるかな
さすがに5歳以上になったら奢ってあげる余裕ないわ+2
-9
-
48. 匿名 2017/11/17(金) 12:55:27
>>39
3~4歳でも食べる子は食べるよ。ていうか、離乳食終わった頃からうちの子はしっかり大人の一人前くらいは食べてた+12
-4
-
49. 匿名 2017/11/17(金) 12:55:50
シェアじゃなく個別で注文して食べてたけど、友達の子が私の食べてるものが欲しいと言ってゴネてたから、食べる?って言おうと思ったら友達が先に少し貰う?って子どもに聞いててびっくりしたことがある 笑+61
-0
-
50. 匿名 2017/11/17(金) 12:56:14
子供がいるなら少し多めに出してほしいですね。+7
-0
-
51. 匿名 2017/11/17(金) 12:56:20
同じ状況で、相手が多めに払うような言動をしたら「いいよ気にしないで~」って言うけど、当たり前にワリカンでこられたらアレッって思うわ。+23
-0
-
52. 匿名 2017/11/17(金) 12:56:58
シェアする時は友達の子供の人数は考えずに
気を使って大人の人数で支払うようにしてるけど
子連れ友達も気を使うから
最終的には大人2000円子供500円ぐらいの割合で
支払う方向になる
気になる人はシェアしないメニューを頼んだ方がいいよ+14
-0
-
53. 匿名 2017/11/17(金) 12:58:14
どれくらい食べるのかにもよるし値段にもよるけど、子供が食べた金額が仮に数百円程度なら多めに出しても気にならない。+1
-2
-
54. 匿名 2017/11/17(金) 12:58:20
個別会計で自分が頼んだ料理を分けるのはなんとも思わないんだけど
全体会計で割り勘になった途端、食べた量で損得勘定が働いちゃうのなんでだろうね?
割り勘と決めたら言わないようにはしてるけど、ちょっとその気持ちだけはわかる。+15
-0
-
55. 匿名 2017/11/17(金) 12:59:30
>>51
相手が多めに払うって言ってくれたときは素直に受け取ったほうがいいよ。一回遠慮すると、今後当たり前のようにずっとこどもの分払わされるよ+31
-3
-
56. 匿名 2017/11/17(金) 12:59:44
セコい友達だと思う+20
-1
-
57. 匿名 2017/11/17(金) 13:02:16
友達が自分から多く出すって言うべきですよね?って言いたいんでしょ。
なんでわざと回りくどい書き方するのかねー主になる人って。
自分が正しいと思うなら堂々とそう書けば良いのに。+3
-11
-
58. 匿名 2017/11/17(金) 13:04:58
シェアしなきゃいいさ+17
-0
-
59. 匿名 2017/11/17(金) 13:05:17
わかるー!
結婚して専業になった私は そういう小さなお金も気になるようになった!
小学生の男の子2人いる友達とうちの1歳児と割り勘で払う金額同じだと ちょっとな…って思ってた+25
-1
-
60. 匿名 2017/11/17(金) 13:05:52
2人で居酒屋に行っても、金額で割勘する友達がいる!
相手はお酒6杯飲んで、私はソフトドリンク2杯なんだから、多く払うと言ってほしい。+30
-1
-
61. 匿名 2017/11/17(金) 13:06:12
わたしの友達子供4人
うちは1人
お会計を7で割って
友達は×5
うちは×2
にしてくれるよー。
うちも友達も未就学児だけど。
主の友達、ないわ〜+17
-2
-
62. 匿名 2017/11/17(金) 13:08:23
子連れの人厚かましいな
職場の飲み会に子供ぞろぞろ連れてきて一人分しか出さない人もいるね。
+22
-1
-
63. 匿名 2017/11/17(金) 13:08:47
自分が独身の頃はぜんぜん気にしなかったけど、自分にこどもできてからこういうのが凄く気になるようになった。+6
-2
-
64. 匿名 2017/11/17(金) 13:08:56
私ならシェアせず、メニュー決めるときにこれ!!って先に決めちゃう!
サラダとかシェアする雰囲気になったら数百円だしそれは諦める
+8
-0
-
65. 匿名 2017/11/17(金) 13:09:01
子供がいる時は個人別の会計
レジの人には面倒くさいと思われるかもしれないけど
大人だけでも個人別が多いかも
シェアして割り勘もあるけどお酒飲んだ飲まないが絡む時は飲んだ人は多目に払ったり私の周りはそんな感じでお金に関してはみんな割りと常識的な人が多い+4
-0
-
66. 匿名 2017/11/17(金) 13:11:37
お子様メニューあるお店に行ったらどうかな+1
-0
-
67. 匿名 2017/11/17(金) 13:12:28
こども二人あわせて大人の一人前くらいは食べるよね?ランチの合計金額が3千円だったら、主が千円、友達が2千円払うくらいで丁度いい+10
-0
-
68. 匿名 2017/11/17(金) 13:12:53
個別が多いけど
ピザとかはシェアになりやすいから
食べた割合で支払う。
+6
-0
-
69. 匿名 2017/11/17(金) 13:13:52
飲みの割勘で得してる人が、私が子供連れてランチしたときに率先して子供の食べた分を計算しててモヤモヤした。
飲みは割勘で当然だけど、子供の食事はきっちり個別会計なのね。+9
-5
-
70. 匿名 2017/11/17(金) 13:13:55
子持ちの友達とたまに会うけど、子供は子供でお子様プレート的なの毎回頼んでるから自分が食べた分しか払わないよ。
シェアしなければ良いと思う。+9
-0
-
71. 匿名 2017/11/17(金) 13:17:41
>>55
そういうこともあるんだねー
心に留めておきます。+2
-0
-
72. 匿名 2017/11/17(金) 13:18:17
当たり前に気遣いできる大人がいなさすぎる。
そして、その大人が子供を育てる…
あー、恐ろしや。+7
-0
-
73. 匿名 2017/11/17(金) 13:22:20
こういうのは子連れ側が気を利かせないとね。大人の人数でワリカンしよって言われても、お言葉に甘えちゃダメ。友達なくすよ。+12
-0
-
74. 匿名 2017/11/17(金) 13:23:56
いつも何かとお世話になってる友達だったらこどもの分くらいおごるけどね。
そういう図々しい人って、日頃特に何もしてくれてないよね。+6
-0
-
75. 匿名 2017/11/17(金) 13:26:25
仲良し3人組で私だけ子なしなんだけど、この前ちょっとお高めの居酒屋でご飯しよーってなった時、2人とも家族全員で来てビックリした。
旦那とそれぞれ子供2人。そして旦那は飲みまくり、子供は大人より食べまくり、最後割り勘、って言われた時はちょっと怒りを通り越したわ。それ以来2人とは会ってませんw
+52
-0
-
76. 匿名 2017/11/17(金) 13:27:56
>>21
こんな人でしたら本当に助かります!私の心が狭いのかお酒を二杯飲んで同じ量のご飯を食べて「はい!割り勘」って本当にモヤモヤします。
もっと言えば私の方が稼いでないため余計に感じるのだと思いますが。+8
-0
-
77. 匿名 2017/11/17(金) 13:32:10
私もそれに気になってたー!
まだ子供たちが小さい頃に、大丈夫だよ〜大人で割ろうって提案しちゃったからか小学生高学年になっても大人の人数でしか割らないの気になってた!
大人よりも食べるし子持ちの子は子供の分まで出してほしいよね!+12
-0
-
78. 匿名 2017/11/17(金) 13:36:39
>>75
何それ?最低でも大人全員の人数で割るよね?
ざっと大人の人数で割ってさっと自分の分だけ払う余裕はなかった?+31
-0
-
79. 匿名 2017/11/17(金) 13:37:23
主の友達みたいな人ならシェアするご飯屋さんは行かない。
パスタとかハンバーグみたいに一品を自分で食べるところに行く。、+3
-0
-
80. 匿名 2017/11/17(金) 13:37:30
>>75
普通、割り勘て人数分で割るよね?
子供はまあしかたないとしても家族分を1と考えて、3で割ったの?
それってかなりな非常識な友達だね。私でももう会うのやめるな。+40
-0
-
81. 匿名 2017/11/17(金) 13:38:39
自分が食べたいものだけを頼んでシェアしない!
シェアって言われても、私はこっちでいいや〜って断ればいい!
これからはそうしなよ
言えないなら行かない、モヤっとするだけよ+6
-0
-
82. 匿名 2017/11/17(金) 13:39:10
ていうかこういう図々しい人ってさ、一事が万事あつかましくない?
いずれ疎遠になりそう。+11
-0
-
83. 匿名 2017/11/17(金) 13:39:26
>>75
えー私子供いないから損じゃん!ってさらっと言えるといいんだけど、あまりにも衝撃なことがあるとつい流されてしまうよね。+25
-0
-
84. 匿名 2017/11/17(金) 13:43:55
>>75
えっ!人数分の割り勘じゃなくて3家族で割ったの!?
それはありえなさすぎて怒る+34
-1
-
85. 匿名 2017/11/17(金) 13:45:53
私(小梨夫婦)と子連れファミリーでバーベキューにいったんだけど、みんなで食べるものや必需品をまとめて割り勘で買うときに子供のおもちゃつきお菓子とかちょこちょこカゴに入れられて気になった。
数百円だけど数家族分ってなるとそれなりの額になるし。+19
-1
-
86. 匿名 2017/11/17(金) 13:55:55
>>69
わかるよ!
私はアルコール飲まないから、このトピでは親が子供のを支払うべきって意見が多いのに、他では「飲み会で割勘負けしたくないなら行かなければいい!」という意見が多いことに違和感がある。+14
-0
-
87. 匿名 2017/11/17(金) 14:03:23
>>86
酒好きで日頃から飲んでるような人はそういうの気づいてるからざっくり多目に出したりするんだけどね、飲みに出たときだけ飲むっていうタイプはそういうの気づかない人が多いかも。悪気はないんだろうけどね。+8
-0
-
88. 匿名 2017/11/17(金) 14:14:48
ママ友の子供2人でよく食べます
我が家は1人であまり食べません
大人の数で割り勘だしシェアしてだとほとんどがママ友と子供が食べます
割り勘が割に合わないとファミレスにしました
ファミレスではシェアをしないで個別にすると言ったらママ友が嫌な顔に…
ママ友の上の子供が「私子ちゃんは残すから俺が食べる」と何回か娘が食べていても皿を取ったりします
私の料理をサラダのみにして「おばちゃんが食べるから」と言うと「自分の分を頼めばいいじゃん」と言われました
人の料理を狙う前に親に頼んでもらいなさいと心に何度も思いました
今はお付き合いを止むようとして風邪気味と言っています
お金に汚い人っています…
+24
-1
-
89. 匿名 2017/11/17(金) 14:28:51
>>75
嘘でしょ?
一家総出?
なんかこういう図々しい家族のネタ、スカッとジャパンで観たわ。+25
-0
-
90. 匿名 2017/11/17(金) 14:29:47
>>75
合わなくていいと思う。
縁切るレベル。
仲のいい友達なのにショックだね…+21
-0
-
91. 匿名 2017/11/17(金) 15:00:37
少人数なら、自分の分は自分で払うって感じ
会計一緒なら一人に自分の分を渡してまとめて払ってもらう感じで
それぞれ食べる量も違うし、遺恨を残したくないから
シェアはきっちり人数分にできる相手としかしない
お子さんいてシェアだとあいまいになりそうだから、そういう相手とはしない方が無難かもね+3
-0
-
92. 匿名 2017/11/17(金) 15:03:10
>>75
旦那さんもいて大人がたくさんいるのに誰も気づかない、気遣いをしないって怖い・・・
関わっちゃいけない人たちなのでは+12
-0
-
93. 匿名 2017/11/17(金) 15:04:17
こういうのが面倒だから別会計にしてもらうしシェアもしない
人によって金銭感覚や割り勘事情が違うんだから変に多く出すよとかいっぱい頼んでみんなで割ろう!とかするの嫌い
絶対後々揉めるんだから最初から個別で頼んで会計別にした方がいいんだよ+4
-0
-
94. 匿名 2017/11/17(金) 15:05:05
私の分、〇〇円ねー!って、先にお金を出しちゃうかも(^-^;+5
-0
-
95. 匿名 2017/11/17(金) 15:20:17
毎回シェアで毎回それはイヤだね
お金の事って言いにくいよね
出すよは言いやすいけど出しては言いにくい
多い方が言う出すが普通だもんね
言いにくいなら単品で頼むとこに誘う+5
-0
-
96. 匿名 2017/11/17(金) 15:26:15
もう確信犯でしょ!
もうシェアしないお店選ぶより、友達選びなよ!
小さい金額かもしれないけど、
お金の価値観のズレは今後違う形でズレてくるもんだと私は思います。+7
-0
-
97. 匿名 2017/11/17(金) 15:29:13
多分各々頼んでも
子持ち側は量が足りない→子が愚図る→ちょっと貰う?(相手の料理)パターンだよ
そういう人にメニュー渡して何か頼んだら?って提案しても「あなたが分けてくれたら良いのに」って考えの人だと思う
はっきり言って乞食だね+7
-0
-
98. 匿名 2017/11/17(金) 15:37:50
シェアしない。おのおの頼む。しか無いな。+2
-0
-
99. 匿名 2017/11/17(金) 16:05:15
子連れの友達とランチして会計する時に今月厳しくて出して貰っていい?
って言われた事あるよ
レシート貰って払ってね。って言ったけどお金の話しすると話し逸らしてた
lineでもこの前のランチ代お金払って
って送ったら既読スルーされた
縁切ったけどどんな神経してんのかね+17
-0
-
100. 匿名 2017/11/17(金) 16:43:28
割り勘を私から切り出してから連絡来なくなった。
回転寿司行った時友達親子と回転寿司行った時支払いの際に
店員さんが会計は一緒かどうか聞いた時すかさず私が
別々でと答えたから。実は別の友人からこの友達は色んなとこで
子供の分も払わせてるから要注意と聞いてて警戒してたんだよね。
+7
-0
-
101. 匿名 2017/11/17(金) 16:44:59
レジで会計は別でって言ってる。
シェアとか正直したくない。+3
-0
-
102. 匿名 2017/11/17(金) 18:37:10
>>40
なら、子供いない人といる人の場合は?って話じゃない
子育てに損得と言うならいない人は子育てじゃないから+4
-0
-
103. 匿名 2017/11/17(金) 19:09:43
子連れの友達と食事するときは1人ずつ単品で注文するところにしか行かない。主さんと同じ状況でずっと大人の人数だけで割り勘されてて損してたから。自分の分(+自分の子どもの分)は自分で。それができない馬鹿親にはなりたくないよね。+4
-0
-
104. 匿名 2017/11/17(金) 19:55:12
こういうのめんどいから飲み屋とかで大皿料理頼むの嫌なんだよね…
各々好きなもん頼んで頼んだ皿の分だけ各自で払うような形にしたい+4
-0
-
105. 匿名 2017/11/17(金) 20:05:05
>>33
別に難しくないよ。お互いが常識ある人なら+1
-0
-
106. 匿名 2017/11/17(金) 20:29:35
私も主さんと同じ事で、モヤモヤしてた所です!
私は独身、友達は子供連れでご飯誘ってきます。
会計は、いつも大人の人数で割る上、友達はお酒飲む時もあって、いつも車出してる私はさすがにしんどくなってきた…
楽しかったからいいか、と思ってたけど、積もり積もって、会計もスマートにできない友達を、段々面倒な人、というイメージて見てしまうようになった。+11
-0
-
107. 匿名 2017/11/17(金) 20:39:44
私なら、もう会わないわ。>>1読んでるだけで、イラつくよねぇ。もしかしてその友達は、子供の分浮くからラッキーと思って誘ってるの?とも勘ぐってしまう。+4
-0
-
108. 匿名 2017/11/17(金) 20:56:10
子供なしですが、友達と何かを食べにいくと絶対レシートは触らない私が払ってくれるのを待っているかのように財布は一応出しているがレジ前でお金を払おうとしない。
私がレジの人に別でお願いしますと伝えてやっと払う感じです。
私が何度か支払った事があるので
そのせいかもわかりません。
トピずれすみません。+8
-0
-
109. 匿名 2017/11/17(金) 21:41:09
それまでは、子連れで外食はしたことなくて、誰かの家に集まるばかり
そうすると、巻き寿司やパンなどを持ち寄って割り勘
子どもは食べたいものばかり食べ散らかす
汚ならしい残り物なんて、他人だから食べたくない
行儀の悪い子どもをしからない友人にも失望
ケーキなんかは子どもも一人ひとつ食べるのに
大人の頭数で割り勘
それを疑問に思わない友人に、さらに失望…+5
-0
-
110. 匿名 2017/11/17(金) 21:54:14
ずっと悩んでることがあります。
昔からの女友達とランチや夜のディナーに行って割り勘だったり少し私が多く支払います。誘った側だから納得はしてます。
10年前から別々の友達二人が化粧室に立つ時に必ずバッグを持っていくようになりました。
それ以外の友達とはお泊りに行ったり気の置けない仲です。
化粧室に行く時に化粧ポーチや貴重品を持っていくなら共感できるんですが座席に何も残らない形で離席するのはモヤモヤするんです。
なにか私が悪いことをしたのか疑心暗鬼になりますしこのさい付き合いを断ちたいと思っています。付き合いを断つのは行き過ぎでしょうか?+0
-4
-
111. 匿名 2017/11/17(金) 22:12:42
私の友達は、まだ3歳くらいの子が多いので量も少ないし、サラダとかシェアしても完全割り勘でかまわないかな。
本当に仲の良い私から見ても可愛いと思える子しか、一緒に食事に行かないようにしている。
たまにしか会わないからお小遣いだと思うと、大して気にならないですよ。
ただ、残したり食べ物を粗末にするような事をしたら二度と一緒にいかない。
子供相手でも気分悪いし。+2
-3
-
112. 匿名 2017/11/18(土) 05:38:53
友達じゃないですが職場の飲み会に急に小学生の子供3人連れてきて、大人1人分しか払わなかった先輩を思い出しました。そういう人って図々しいですよね+4
-0
-
113. 匿名 2017/11/18(土) 10:48:51
シェアするシステムをやめたらいいんでない?
「私ヘルペスになっちゃって、子供にうつると大変だから今度から個別にしない?」とかなんとか適当に理由つけて。
子供は子供でお子様ランチとか頼んでもらえば、いいんじゃない..?+2
-0
-
114. 匿名 2017/11/18(土) 10:53:51
>>110
化粧ポーチと
スキンケアポーチと
財布と
パスモケースと
携帯と
場合によっては整理ポーチと
ハンカチと
念のためティッシュと、、、
ってバラバラ抱えて持ってくの面倒だから私もいつもカバンごと持ってくよ
なんかカバンから無くなってた時に、ほんとは別のところで自分で落としたんだとしてもカバン置いて先立っちゃったらやっぱどうしても「あの時かも..」って友達を疑わなきゃならなくなっちゃうじゃん。
だったら最初から自分で肌身離さず持っといて、
何か無くなってても自分でどこかに忘れたか落としたんだと思った方がいい。
友達も持ち物も無くすか、
持ち物だけ無くすか、
どっちがいいか?って考えたら後者なので。+1
-0
-
115. 匿名 2017/11/18(土) 10:55:36
>>108
私は、友達っていうか同僚男性にそれやられたことあるけど、一回で懲りた。
なんだこいつ?と思って二度とその人とは食事行ってない+3
-0
-
116. 匿名 2017/11/18(土) 15:15:36
私がその友達なら子供の分、多目に払う。
友人さん厚かましいね、解ってて知らんぷりしてるんだね。
主、舐められてるよ。次に約束するときは、子供連れてくるなら子供の分はそちらで払ってねってさらっと言えば?それか会計の時に主のほうから、子供は大人の半額で良いよ(にっこり笑顔でね)。と先に言うとかね。
出来なくてもやもやするならもう一緒にランチには行かないほうがいいよ。+1
-0
-
117. 匿名 2017/11/19(日) 07:33:09
先にレジに立って別会計でお願いします!って言っちゃう+1
-0
-
118. 匿名 2017/11/20(月) 22:47:27
友達家族何組かでホームパーティしたとき、
夫婦で参加が二組、子供二人の家族4人で参加が一組、それに自分含め一人で参加が二人いたんだけど
代金を家族で参加の友達が家族単位で割ろうって提案してきたときにはもやっとしたなぁ。
結局払ったけど、子供も大きくて下手したら大人より食べるから数に入れないのはおかしいと思った。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する