ガールズちゃんねる

洋服の色について

106コメント2017/11/15(水) 14:32

  • 1. 匿名 2017/11/13(月) 08:23:57 

    風水等で色には意味があると思いますが、明るい色の服を着るようになって、開運した方はいらっしゃいますか?主はモノトーンの服が多く、色味のある服を着た方がいいのかなと思う今日この頃です。

    +67

    -21

  • 2. 匿名 2017/11/13(月) 08:24:23 

    +47

    -4

  • 3. 匿名 2017/11/13(月) 08:24:43 

    洋服の色について

    +7

    -34

  • 4. 匿名 2017/11/13(月) 08:25:10 

    洋服の色について

    +32

    -39

  • 5. 匿名 2017/11/13(月) 08:25:24 

    好きなの着たらいいよ

    +144

    -5

  • 6. 匿名 2017/11/13(月) 08:25:45 

    そんなに変わらない気がする
    気の持ちよう

    +90

    -5

  • 7. 匿名 2017/11/13(月) 08:25:47 

    赤いパンツ履くと良いらしいよ。
    主さん、試してみて!

    +24

    -22

  • 8. 匿名 2017/11/13(月) 08:25:54 

    自分に似合う色を着ればいいんじゃない?

    +115

    -3

  • 9. 匿名 2017/11/13(月) 08:25:56 

    ブスは暗い色はマイナス
    明るい色が似合うわけじゃないけど。
    美人は暗い色がプラス

    +25

    -27

  • 10. 匿名 2017/11/13(月) 08:26:02 

    そんなの関係ねぇ

    +36

    -2

  • 11. 匿名 2017/11/13(月) 08:26:16 

    私は自分の似合う色しか着ません。

    クローゼットの中は同じ色味ばかりになるし、マンネリ化もするけど、似合わない服で失敗するよりいい。

    +158

    -3

  • 12. 匿名 2017/11/13(月) 08:26:43 

    冬だから黒ばかり着てます

    +19

    -16

  • 13. 匿名 2017/11/13(月) 08:27:17 

    何かの集まりでピンクとかオレンジ系の服だと、明るい人と思われます、
    根は人見知りだけどその時は明るい人になれる。


    逆に女子会みたいな、女ばかりの集まりだと、なんか自己アピール強い自分大好き人間みたいになるから暗めの服をチョイスする。

    +100

    -6

  • 14. 匿名 2017/11/13(月) 08:27:21 

    色よりも自分のお気に入りを着た方がテンション上がる

    +92

    -2

  • 15. 匿名 2017/11/13(月) 08:27:32 

    風水とは違うけど、黒い服ばかりは精神的にも良く無いし身体的にも良くないって記事を読んだな。
    鬱になりやすいとか、内臓系の病気になりやすいとか。

    +103

    -10

  • 16. 匿名 2017/11/13(月) 08:27:39 

    個人的に服とかの色1つで開運とかいう考えがちょっと理解できない

    +78

    -4

  • 17. 匿名 2017/11/13(月) 08:28:11 

    洋服の色について

    +52

    -6

  • 18. 匿名 2017/11/13(月) 08:28:21 

    綺麗な色が好きで黒い服着ないけど別に運は良くないよ。

    +54

    -4

  • 19. 匿名 2017/11/13(月) 08:28:22 

    >>9
    ブスと美人は誰判断で?w

    +12

    -7

  • 20. 匿名 2017/11/13(月) 08:28:42 

    李家幽竹を参考にしてるけど、モノトーンの方がおしゃれにみられる。

    +5

    -9

  • 21. 匿名 2017/11/13(月) 08:28:43 

    先週のホンマでっか?!で、
    面白いのやってた。

    黒→シミが出来やすい
    赤→血行良くなる
    ピンク→女性ホルモン分泌
    (若返り効果) …

    よく聞くけど、
    肌には色彩感知機能あるらしい

    +154

    -7

  • 22. 匿名 2017/11/13(月) 08:30:04 

    友人だけど、黒い服ぜんぶ捨てたって言ってた。
    そのおかげだとは思わないけど、本人は婚活実って結婚出産してたよ。
    たぶん、気にする人はそうすることでメンタルの調子よくなるんだと思う。
    占い気にする人と同じじゃないかな。

    +108

    -10

  • 23. 匿名 2017/11/13(月) 08:31:04 

    そういや、美輪明宏がモノトーン系で揃えた部屋に住んでると不幸になるって言ってたよ。
    部屋だからちょっと違うかもしれないけど。

    +76

    -5

  • 24. 匿名 2017/11/13(月) 08:31:07 

    失恋して洋服も適当になってたけど
    明るいパステルカラーの洋服やバッグを着るようになったら気持ちも明るくなったよ。
    その後彼かできました。

    +57

    -4

  • 25. 匿名 2017/11/13(月) 08:33:59 

    >>21
    中高年になると女性が自然に赤やピンクを好むようになるのは、本能的にそういうこと知ってるからなのかな。
    コーラルピンクとか人気色だよね。

    +109

    -4

  • 26. 匿名 2017/11/13(月) 08:34:00 

    >>21
    全盲の方でも、
    血流の良さなどは
    確認出来たらしい。

    +87

    -2

  • 27. 匿名 2017/11/13(月) 08:35:46 

    黒白とか紺白とかモノトーン系しか着ないけど
    平均より運が良くて金銭的にも裕福な人生なので
    着る服を明るい色にしたら運が開けるとかは無いなと感じる

    +17

    -13

  • 28. 匿名 2017/11/13(月) 08:35:50 

    そうなんだー
    下着と部屋着だけでもピンクにしようかな!

    +66

    -3

  • 29. 匿名 2017/11/13(月) 08:36:52 

    無意味だと思う人は
    試さなきゃいい。
    “へぇ~試そうかな~”
    って人は、効果あったら
    ラッキーなんだから
    やってみたらいいと思う。
    人生一度きりなんだし。

    +116

    -2

  • 30. 匿名 2017/11/13(月) 08:37:34 

    >>28
    男性にも有効らしーよ。
    特に薄毛対策w

    +14

    -3

  • 31. 匿名 2017/11/13(月) 08:38:31 

    好みの色とか、見て可愛いなって思ったもの着てる。
    気づいたら同じような色合いのものばっかり笑

    +27

    -1

  • 32. 匿名 2017/11/13(月) 08:43:20 

    白い紙で包んだりんごと黒い紙で包んだりんご、同じ環境に置いたら黒い紙のほうが腐るの早かったと聞いてから明るい色(白とか)を着るように心がけてる。

    +102

    -5

  • 33. 匿名 2017/11/13(月) 08:43:32 

    顔周りには自分に似合う明るい色を取り入れると、顔色も良く見えるし少し気持ちが明るくなる気がします

    +23

    -3

  • 34. 匿名 2017/11/13(月) 08:43:44 

    昔、自殺の名所だったイギリスのでかい黒い橋を淡い緑に塗り替えると、自殺者の数が3分の1くらいに激減したらしいので、関係あると思う。

    黒い服ばかり着ること自体には必ずしも不運を呼び寄せたり鬱になるものではないと思うが(制服でってことなどもあるだろうし)、黒にばかり引き寄せられる精神状態に問題があるのでは? 白やキレイ色を着たら、そうでない状態に割となりやすいんでは。鬱の人などに、そういうセラピーが実際にある。

    あと、いつもいつも黒ばかりだと老けるらしい。紫外線はカットしてくれるけど日光の良い成分も吸収してしまうから。

    +76

    -4

  • 35. 匿名 2017/11/13(月) 08:45:49 

    街灯を青色LEDライトにすると犯罪率が減ると聞いたことあるし、お洋服の色でも感情的な作用が何かしらあると思ってるよ

    +55

    -2

  • 36. 匿名 2017/11/13(月) 08:46:35 

    色ごときで良いこと起こるなら苦労しないわ

    +10

    -13

  • 37. 匿名 2017/11/13(月) 08:47:21 

    春夏はパステル
    秋はボルドー
    など着るけど
    年々黒は着なくなってきた。ボトムはいいんだけど、トップスに着ると顔が沈む(^_^;)

    黒はおしゃれなんだけど、たしかに風水的にはよくないよね。黒着る時は、中に白シャツやブラウスを着ると、グッと変わるよ!

    +73

    -4

  • 38. 匿名 2017/11/13(月) 08:47:23 

    ピンクは女性ホルモンの活性化に有効とか聞いたことがあるよ

    +35

    -2

  • 39. 匿名 2017/11/13(月) 08:52:31 

    >>34
    良い成分ってなに?

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2017/11/13(月) 08:53:31 

    婚期が近づくとピンクが寄ってくるって聞いたことがある。
    ピンクの物をもらったり、いつもはピンク買わない人が急にピンクの服が気になって買ったりして。
    真意は知らないけど、主さんが他の色に興味を持ち始めたのも何かが変わろうとしている時期なのかも?

    +67

    -2

  • 41. 匿名 2017/11/13(月) 08:55:34 

    歳重ねると派手な色着た方がいいとか言われてるけど、アラフォーくらいで派手な色着ると、よっぽど似合ってる人以外は「頑張って若作りしてる感」が強調されると思う。(私自身の体験)

    +53

    -12

  • 42. 匿名 2017/11/13(月) 08:59:35 

    >>15

    それたぶん当たってると思います!
    私昔から派手で明るい色の服が好きで
    よく着てたんですが、田舎に引っ越してから
    近所の人に服装のことをグチグチ言われるようになって
    黒、紺、ベージュとかの地味な服にして
    できるだけ目立たないようにしてたら
    病んできて鬱っぽくなりました。
    まだ23才だし赤とかピンクの服
    着たいなーと思っても
    悪口言われるからダメだって
    自分に制限かけてしまって
    着たい服着れなくてつまらないです。泣

    +87

    -3

  • 43. 匿名 2017/11/13(月) 08:59:38 

    自分自身にも色は影響与えるけれど
    それを見る他人にも影響与えますよね。

    仕事商談関係はダークカラーでとか
    恋愛関係にと思えば明るい色味でとか。

    他に自分の精神状態で手に取る色が変わったり
    興味が出てきたりとかも。

    +17

    -2

  • 44. 匿名 2017/11/13(月) 09:01:38 

    >>42
    それは色というより環境な気がする。
    ツラいね…。

    +85

    -1

  • 45. 匿名 2017/11/13(月) 09:02:28 

    デーモン ( ゚Д゚)?
    洋服の色について

    +8

    -4

  • 46. 匿名 2017/11/13(月) 09:04:03 

    顔色が良くないのでできるだけ暖色系にする。
    特に今からの季節は唇紫になるから寒色系着ると死人になる。

    +24

    -2

  • 47. 匿名 2017/11/13(月) 09:05:08 

    映画のララランド見たあとはきれいな色の服買いまくった。
    イエローのニットとか空色のワンピとか、真っ赤のワンピとか。
    どうせ秋冬はアウターで隠れるから、えいやって着てる。
    楽しいよ。

    +118

    -3

  • 48. 匿名 2017/11/13(月) 09:10:05 

    でも周りにピンク着てる人ってあんまり居ないよね

    +15

    -20

  • 49. 匿名 2017/11/13(月) 09:11:04 

    開運はよくわからんが、対人関係を考えるなら顔色が良く見える色を着るのはいいことだよね

    +33

    -2

  • 50. 匿名 2017/11/13(月) 09:14:10 

    ピンクベージュの服着るとなんとなく女らしくなれる気がする。
    Vネックのふわっとしたニット、ボトムはパンツスタイルで。
    あんまり可愛いピンクは気後れするけど、ベージュ入ると着易い。
    私のここぞという時の服だなぁ。

    +50

    -4

  • 51. 匿名 2017/11/13(月) 09:14:12 

    >>32
    多分それって黒の染料の影響じゃない?
    エチレンガスが腐敗を早めるのと同じ原理で。

    +17

    -1

  • 52. 匿名 2017/11/13(月) 09:20:53 

    服を風水で決めるって藤原紀香みたいでヤダ

    +11

    -7

  • 53. 匿名 2017/11/13(月) 09:22:06 

    婚カツアドバイザーに言われた
    明るい色を着なさい
    ダウン着るなら白で
    鞄は小さめの物で
    って
    実行してないけど笑

    +33

    -3

  • 54. 匿名 2017/11/13(月) 09:28:09 

    明るい色がいいって男の人にもあてはまるのかな
    男の人は黒が似合うとかっこいいなと思うんだけど

    +41

    -3

  • 55. 匿名 2017/11/13(月) 09:29:06 

    まず自分に似合う色を知ることでしょ
    明るい色を着て幸せになれたとかいう人はその色が似合ってたからってこと
    暗い色を着てても幸せな人なんて沢山いるでしょ
    そういうこと

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2017/11/13(月) 09:41:17 

    >>53うん実行しない方がいい
    明るい色が似合わなくて余計ブスに見える人もいるしダウンが白でデブに見える人もいるし
    婚カツアドバイザーってそんなこと言ってくるの?浅はかで呆れるわ笑

    +45

    -7

  • 57. 匿名 2017/11/13(月) 09:42:43 

    今はトップスが白でボトムスがチョコレートブラウン。

    +7

    -2

  • 58. 匿名 2017/11/13(月) 09:48:35 

    風水よりも顔映りで、明るいものを着たくなる。

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2017/11/13(月) 09:56:47 

    冬から春になって、ワードローブを一気に春色のニットに変えるとテンション上がるよね。
    あながち嘘じゃないと思う。
    気分が上がるのって色々な面でプラス効果あるよね。

    +44

    -3

  • 60. 匿名 2017/11/13(月) 09:58:22 

    コーデで一番悩むのが色の合わせ方。
    この色じゃ合わないなと思って他の服を見ても同じ色ばかり。
    だから最近は持ってない色の服を買うようにしてる。

    +6

    -2

  • 61. 匿名 2017/11/13(月) 09:58:51 

    パステル系とか買っても、結局着なくなるから、モノトーンが多い。
    でも、下着とか小物はピンクとか好きだし、買っちゃうから、その辺でバランス取ってるのかも。

    +43

    -1

  • 62. 匿名 2017/11/13(月) 10:02:37 

    メイクもピンクを使うと恋愛運がUPするって言うしね
    それに今年は色物が流行ってるからトライしやすいかも

    あと、免許証の更新は明るいトップスで!と決めています

    +21

    -4

  • 63. 匿名 2017/11/13(月) 10:05:57 

    >>48
    人と同じにしなくてもいいんだよ
    (冠婚葬祭とかは別だけど)
    好きな色我慢しなくていいんだよ

    +8

    -2

  • 64. 匿名 2017/11/13(月) 10:08:13 

    結局は自己満だから、好きでもない色を無理して着るより暗くても気に入った物を身に付けていた方が気持ちはあがるんじゃないかな

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2017/11/13(月) 10:11:14 

    相手に与える印象が変わってくるし
    自分の気分によって選ぶ色も変わってくるよね
    40手前だけれどピンクや赤の服を着る時もある

    +6

    -3

  • 66. 匿名 2017/11/13(月) 10:12:07 

    秋になって茶色の服を結構買ったけど茶色はどうなんだろ

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2017/11/13(月) 10:13:08 

    風水より好きな色の服、お気に入りの服着た方が気分上がっていいこともあるとおもう。
    わたしはどうせブスだから黒しかにあわない。って勝手にマイナスな気持ちで黒を着てる人にいいことなんてあるわけがない。
    黒だって合わせ方によったらオシャレになるのに
    勝手にマイナスな色にしないでほしいわ

    +44

    -3

  • 68. 匿名 2017/11/13(月) 10:13:20 

    似合う色と好きな色が同じとは限らないけど、似合う色を見つけてからその色が好きになったよ。
    洋服を色別に収納するようになったし、その日の気分や予定でカラーコーデしてる。

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2017/11/13(月) 10:13:51 

    年齢によって好きな色って変わるし似合う色も変わってこない?

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2017/11/13(月) 10:17:22 

    >>69
    たぶん年齢重ねると肌の色が少しずつ、くすんでくるからかな?ホルモンの影響もあるような気がします

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2017/11/13(月) 10:18:38 

    金色の服きたらいいのとあるよ。って言われたら金色の服着るの?(笑)

    +7

    -3

  • 72. 匿名 2017/11/13(月) 10:24:21 

    普段風水にこだわってないのに、
    服だけ風水にこだわるのもどうなの?
    風水を信じて部屋の模様替えも全部風水にするならわかるけど。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2017/11/13(月) 10:25:10 

    >>71 はい。
    洋服の色について

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2017/11/13(月) 10:25:09 

    >>66茶色って合わせにくいよね

    +7

    -8

  • 75. 匿名 2017/11/13(月) 10:50:40 

    私は顔が地味で、なで肩でメリハリのない体だから、シンプルな形や色の服が
    部屋着にみえてしまいます。

    なので服は自然と色物柄物、ちょっと変わった形のものがしっくりきます。
    性格もちょっと変わってるせいもあるのかな?
    肌色、金、以外は何色でもきます。柄物on柄物でも違和感出しませんよ。

    ユニクロとかのベーシックな形や色の服は私には雲の上の存在。

    べ、、べつに志茂田景樹じゃないからね!

    +21

    -4

  • 76. 匿名 2017/11/13(月) 11:00:01 

    黒ばかりだと老ける、気持ちが沈む、暗そうに見えるとは言っても、黒って

    ・収縮色だから痩せて見える
    ・(ホコリやフケは例外だが)汚れが目立たない
    ・紫外線をカットしてくれる
    ・おしゃれっぽくとか高級感があるようにとか、とりあえず無難にも見せやすい
    ・無彩色だからあらゆる色に合わせやすい
    ・素材感などでテイストの違うおしゃれを楽しみやすい、ラインやシルエットの美しさなども際立たせてくれる
    ・ビジネスの場にふさわしいフォーマル感がある
    ・熱を集めるので、秋冬は暖かい

    っていう利便性があるから、仕事のみならずプライベートのファッションでもやたら多用しがちなんだよね。そして黒ばかりの世界に閉じこもりがちになったり。

    +33

    -2

  • 77. 匿名 2017/11/13(月) 11:07:18 

    >>76
    勘違いしてる人多いけど
    黒は痩せて見える服ではないよ。
    太っては見えないけど痩せても見えない。
    自分の体型をそのまま映し出すのが黒だよ。
    だから痩せてる人が着るとパキッときまるけど、
    太ってる人が着ると、威圧感や重たい印象あたえるよ。
    痩せて見えるのは後退色

    +35

    -0

  • 78. 匿名 2017/11/13(月) 11:31:49 

    色々あって気力がなくなってから
    赤が着られなくなった。(着たくない)
    赤のパワーにやられてしまう・・・

    +28

    -2

  • 79. 匿名 2017/11/13(月) 11:33:27 

    ホンマでっか私も見たけど肌の色彩感知能力のやつって、
    例えばピンクの服着てても、中に黒のヒートテック着てたら意味ないよね?

    +28

    -3

  • 80. 匿名 2017/11/13(月) 11:40:29 

    >>77
    後退色ばかり着てたら心が後ろ向きになってうつになっちゃったよ。
    人間オレンジや赤の進出色みたいな多少の細かいこと気にせず、えいやっ!て前に進む勢い大事。

    +10

    -4

  • 81. 匿名 2017/11/13(月) 12:18:26 

    数年つき合った彼と別れた後、部屋着や寝具をピンクにしたり服や身につけるものに明るい色を増やしたら、新しい彼ができて一年たたずに結婚しました

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2017/11/13(月) 12:18:58 

    >>79
    ピンクの効果もあるとは思うけどね。
    黒→老ける
    ピンク→若返り効果
    トントン?

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2017/11/13(月) 12:27:57 

    >>75さん

    ちょっと私かと思った(笑)
    昔は顔が地味だから(かといって化粧映えもしない)
    派手な色は合わないと思っていて、ベージュとかモスグリーンとか、ぼんやりした色目の服ばかり着ていたけど、ある時知り合った子がとてもカラフルな服を上手に着てるのを見て、こんな色柄の組み合わせがあるんだ!と衝撃を受けたよ。

    ホントは柄物も好きだけど、似合わないと思い込んでいた。それからちょっとずつ、雑誌とか海外のストリートスナップとか見ながら勉強して、今では色柄合わせと言えば私、みたいな感じに…(^_^;)

    万人受けはしないけど、着こなしが名刺代わり?みたいな感じで、ちょっと似通ったセンスの子に好印象持たれたり、好きなテイストのお店の店員さんに覚えられてすぐ顔見知りになったりと、確実にプラスに働いている。

    好きな色着てると、気分もいいしね!
    基本はパキッとした色と、1〜2段階ボンヤリさせた色を合わせている。元気欲しいときはパキッ色同士。色だけだとまた淋しいので(笑)柄をどこかに必ず合わせます。
    今期は大好きな青と、レンガ色?の組み合わせがお気に入りです。
    こんな感じ↓


    洋服の色について

    +31

    -4

  • 84. 匿名 2017/11/13(月) 13:13:05 

    色で気分が変わるのは確かにあるかなー。
    でも明るくて可愛い色が全然似合わないから似合う人が羨ましい。

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2017/11/13(月) 14:09:37 

    初対面の人と会うときは黄色にしてる
    仲良くなれるらしい‥

    +13

    -1

  • 86. 匿名 2017/11/13(月) 14:26:13 

    おばあちゃんになったら白髪にしてパステルカラーの洋服着たい

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2017/11/13(月) 14:29:40 

    人に与える印象は変わると思うよ

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2017/11/13(月) 14:47:27 

    >>63

    マイクロズボラの歌詞みたい

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2017/11/13(月) 14:53:01 

    田舎だけど赤や淡いブルーとか特にピンクの洋服着るよ!黒とグレーはスカートが明るい色や柄の時に合わせるくらいかな?確かに周りにピンク着てる人あんまりいない…昨日、鮮やかな赤のお洋服のおばさまで珍しく華やかな人いるな~って思ったら関西弁話してたから大阪の人かなって?やっぱり大阪の女性は華やかで元気なんだと思った

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2017/11/13(月) 14:53:48 

    >>83
    写真の組み合わせの色かわいいですね!

    +8

    -4

  • 91. 匿名 2017/11/13(月) 15:51:27 

    似合わない色だと顔色が悪く見えたりクマが際立ったりするから、似合う色を着るほうが確実だとおもう!

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2017/11/13(月) 16:46:50 

    レストラン、ライブ会場など照明の暗いところでは明るい色1つは加えて華やかに見えるようにしてる。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2017/11/13(月) 18:06:21 

    まったく無関係ってことはないと思う。気持ちがドン底に落ちてた時期はピンクやイエローなんて着る気にもなれなかった。

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2017/11/13(月) 18:31:52 

    私黒好きだ。似合う似合わないは置いといて。好きな色を着るのが気持ち的にもいい!

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2017/11/13(月) 18:58:50  ID:vRBYoaCUPk 

    パーソナルカラー診断によるよ。

    モノトーンが似合う人、原色が似合う人、パステルカラーが似合う人、くすんだ色が似合う人、秋色が似合う人、いろいろ。

    +11

    -1

  • 96. 匿名 2017/11/13(月) 21:56:58 

    地味顔だけど、緑がかったカラシ色やボルドー着るとすっぴんでもなんとなく華やぐ。
    淡い青みピンクとかは顔がぼんやりしたり安っぽく見えたりする。
    かといって、深めな色にし過ぎると童顔で似合わない。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2017/11/13(月) 22:11:33 

    年をとると派手な色を着たくなる。赤とかいいよね!

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2017/11/13(月) 22:31:15 

    >>79
    私明るい色好きでよく着るけど肌着は黒ばっかだ…

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2017/11/13(月) 22:43:21 

    私、関係あると思う派。

    こんなこと言ったら叩かれるかもだけど。小林麻央って病気になる前アンドなってからも、黒い服が多かったと思う。

    あまりにもいつも黒い服ばかり着ていたら病気を呼び寄せそう。

    +2

    -8

  • 100. 匿名 2017/11/13(月) 23:24:31 

    >>17
    その色すき。今日その色のワンピース着た。

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2017/11/14(火) 01:19:00 

    黒ばかり着ている。

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2017/11/14(火) 04:47:44 

    ピンクって更年期障害のイライラ押さえるんだよ。
    姑が更年期障害で攻撃的だから着てる(笑)

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2017/11/14(火) 11:52:49 

    >>96
    さてはあなた、オータムですね?

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2017/11/14(火) 13:22:48 

    トップスだけは明るい色の服着る。
    生まれつきクマが酷いから黒着たら
    調子悪い?ってよく聞かれるし本当に悪くなる。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2017/11/15(水) 11:32:18 

    >>104
    わかる!私も黒はなるべくトップスには持ってこないようにしてる。万が一着る時も、首周りが広く開いている服しか着ないかな。なんか顔がくすむよね…(^_^;)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード