-
1. 匿名 2017/11/12(日) 23:21:13
最近、炊飯器を買い替えました。
同時調理できるタイプを買ったら、ご飯が美味しくなくて驚きました。
炊飯器でこんなにも違うんだと知りました。
皆さん、どんな炊飯器を使ってますか?+114
-0
-
2. 匿名 2017/11/12(日) 23:22:16
+9
-57
-
3. 匿名 2017/11/12(日) 23:22:25
そんなのあるんだね!
一石二鳥のはずが残念ですね。。+164
-1
-
4. 匿名 2017/11/12(日) 23:22:29
象印です。+101
-2
-
5. 匿名 2017/11/12(日) 23:23:14
+42
-1
-
6. 匿名 2017/11/12(日) 23:23:23
象印の南部鉄器のやつ+70
-3
-
7. 匿名 2017/11/12(日) 23:23:25
炊飯器じゃないけど
炊飯用土鍋「かまどさん」気になる
めっちゃ米おいしく炊けるらしいから
でも、保温ができないから買うのはためらう+46
-3
-
8. 匿名 2017/11/12(日) 23:23:27
>>1
あ、全くこの画像の炊飯器です!(笑)
そのオレンジのやつ、なくしたー(>_<)+85
-6
-
9. 匿名 2017/11/12(日) 23:23:30
Panasonic!+61
-4
-
10. 匿名 2017/11/12(日) 23:24:05
ZOJIRUSHIのを結婚してから12年使ってます。
中々壊れないから買い替えしてない。
今は高いのもたくさんあるけど、多機能じゃなくてもいいかも。+119
-5
-
11. 匿名 2017/11/12(日) 23:24:25
物によってだろうけど、土鍋のやつがいいかな+14
-1
-
12. 匿名 2017/11/12(日) 23:25:15
これの、去年買ったから古いタイプかな?ごはん美味しいです。+70
-2
-
13. 匿名 2017/11/12(日) 23:25:30
象印+19
-0
-
14. 匿名 2017/11/12(日) 23:25:42
踊り炊き+28
-0
-
16. 匿名 2017/11/12(日) 23:26:28
パナソニックの2万くらいのですが満足です!!
+48
-4
-
17. 匿名 2017/11/12(日) 23:26:40
>>1これ使ってます。同時調理だけど下のご飯にオカズの臭いが移らなくて、ご飯も美味しいです!+51
-4
-
18. 匿名 2017/11/12(日) 23:27:01
ガスコンロで普通の鍋で炊いてる
割と美味い+79
-1
-
19. 匿名 2017/11/12(日) 23:27:04
パナ 圧力炊飯器+20
-2
-
20. 匿名 2017/11/12(日) 23:27:20
象印はいいよ+19
-6
-
21. 匿名 2017/11/12(日) 23:28:40
釜が金色なやつ。プラチナダイアモンドとか書いてある。
炊飯器って5年くらいしたら炊き上がり徐々に悪くなってくる。今7年目だからそろそろ買い替えたい。でも10万円くらいするから、どれ買うか迷います。+11
-10
-
22. 匿名 2017/11/12(日) 23:29:16
圧力鍋で炊いてる。
時間沸騰してから5分+蒸らし
+16
-4
-
23. 匿名 2017/11/12(日) 23:29:31
一人暮らしの方何合の炊飯器使ってますか?+11
-3
-
24. 匿名 2017/11/12(日) 23:29:45
MITSUBISHI
炭炊釜
なかなか使い勝手が良い。淵にご飯とかくっついても蓋に挟まらず直ぐ拭けるとかも良い。+50
-4
-
25. 匿名 2017/11/12(日) 23:30:35
Panasonic。3万くらいで買ったかな?
6年目だけど、壊れずに毎日美味しく炊けてる!+24
-1
-
26. 匿名 2017/11/12(日) 23:32:59
ガスの炊飯器。電気より全然美味しいです。+34
-3
-
27. 匿名 2017/11/12(日) 23:33:10
バルミューダ+17
-9
-
28. 匿名 2017/11/12(日) 23:33:26
最低2日は保温のままでご飯が固くなりにくい釜を買いたいのですが、お薦めがあったら教えて頂きたい!
残りを冷凍は出来ない性分なのでお許しください!+2
-42
-
29. 匿名 2017/11/12(日) 23:33:56
ストウブのココハンで炊いてる。
炊飯器は処分しました。+37
-3
-
30. 匿名 2017/11/12(日) 23:34:06
タイガー土鍋IHジャー
使ってない時は全てのボタンが消えるタッチパネル式だから見た目はスッキリしてるけど普通にボタンがついてる方が使いやすいと思う+16
-3
-
31. 匿名 2017/11/12(日) 23:34:31
圧力鍋で炊いてる。
もっちりしておいしく炊けるから気に入ってる。
一人暮らしだからまとめて8合くらい炊いておにぎりにしたりタッパーに入れて冷凍してる。+27
-7
-
32. 匿名 2017/11/12(日) 23:34:45
>>11
佐々木希の新しいCMのやつ土鍋かな?
今のところ買い替える予定ないけど美味しそうだなって思った+21
-1
-
33. 匿名 2017/11/12(日) 23:34:48
うちも三菱の本炭釜です。
美味しく炊けて満足はしているけど、次はバーミキュラの炊飯器が欲しいな。保温機能は必要ないし。+12
-7
-
34. 匿名 2017/11/12(日) 23:35:05
ガス炊飯器
一度ガスで食べたら電気に戻れない
味が違いすぎる+70
-6
-
35. 匿名 2017/11/12(日) 23:35:15
確かに!同じ米でも炊飯器で味が違う。
ご飯が美味しくないと食事が台無しになってしまうから。本当に美味しく炊ける炊飯器が欲しいです。
やっぱり値段ですかね?うちは6万円くらいの炊飯器ですが、10万円以上するものもありますよね。
みなさんはいくらくらいの使ってますか?+13
-1
-
36. 匿名 2017/11/12(日) 23:36:46
>>1
全く同じのだけど、普通にご飯美味しく炊けるよ。同時調理とかはしないから、オレンジのはどっかいったけど。
ってか10万とかする炊飯器で炊いたお米食べたことないから違いが分からないけど…+40
-2
-
37. 匿名 2017/11/12(日) 23:37:56
>>32だけどこれ!+36
-1
-
38. 匿名 2017/11/12(日) 23:38:07
数年前からガスで炊く土鍋の炊飯器。 蓋が二重になっている土鍋で、これが本当にごはんが美味しい。 ガスの火力が強いので、7-8万する炊飯器より断然おいしいです。+59
-3
-
39. 匿名 2017/11/12(日) 23:38:54
私も最近買い換えました!象印。
三菱の炊飯器が3年くらいで突然壊れたので…(>_<)
逃げ恥とかでもでてた、四角い白い炊飯器でした。二万くらいでかわいくて良いと思ってたのに、突然基盤のエラーとかで壊れ。
調べたら三菱でよくあるそうです。
修理に25000円ほどかかるみたいだったので買い換えました。
象印にかえたらすごくお米が美味しくなった!炊飯器かえるだけでこんなにも違うなんて!
いつか10万くらいの炊飯器もほしいです!
+28
-1
-
40. 匿名 2017/11/12(日) 23:39:08
>>27
バリュムューダいいですか?
見た目がオシャレで気になってます!
確か蒸してご飯炊くんですよね?保温機能いらないから美味しかったらいいなと思って。
ただ三合だと3人家族では少ないかなと。+5
-13
-
41. 匿名 2017/11/12(日) 23:40:50
>>38
>>26
>>34
>>18
ガスで炊いている方が多くて嬉しいです。 電気とか火力が違うから、やっぱり美味しいですよね。釜どうこうより、火力の違いは大きいと思います。
+14
-9
-
42. 匿名 2017/11/12(日) 23:44:25
>>40 バリュムューダ
言いにくいwww+68
-0
-
43. 匿名 2017/11/12(日) 23:44:39
>>23
1人暮らし、3.5合炊きです。
+9
-0
-
44. 匿名 2017/11/12(日) 23:46:52
実家では父がガスから電気にしたらマズイといい、またガスに戻していました。
私はそこまで違いがわからないバカ舌(^_^;)+25
-0
-
45. 匿名 2017/11/12(日) 23:49:29
マイナスつけてる人って、持っているけど気に入らないって事?+8
-8
-
46. 匿名 2017/11/12(日) 23:52:06
像。7.000円のやつ。これで十分満足♡+85
-8
-
47. 匿名 2017/11/12(日) 23:58:27
くっそ安いの5年くらい使ってるからボーナスで新しく買い直そうかな+11
-0
-
48. 匿名 2017/11/13(月) 00:01:36
象印は匂いが気になる。+6
-2
-
49. 匿名 2017/11/13(月) 00:01:58
スチームありとなしって違いますか?+1
-0
-
50. 匿名 2017/11/13(月) 00:02:25
1人暮らしして3年、そろそろ炊飯器ほしい。
このトピ参考にさせていただきます!+10
-1
-
51. 匿名 2017/11/13(月) 00:02:50
TOSHIBAの炊飯器が良さげだったけど、経営が心配で躊躇ってる。+9
-0
-
52. 匿名 2017/11/13(月) 00:03:19
タイガーの炊きたて使ってる。
7万くらいしたけど、その前に使ってたPanasonicの2万くらいのやつと違いがわからなかった…。
買ってきて初めて炊いた時かなり期待してワクワクしてたので、あれ?ってちょっとがっかりした´д` ;
+32
-0
-
53. 匿名 2017/11/13(月) 00:04:21
普通のお鍋で十分足りてたけど
>>1はココロ揺れずにおれませんw+0
-0
-
54. 匿名 2017/11/13(月) 00:05:57
実家が同じお米炊いてるのに美味しくて真似して買った。
東芝のアウトレットで1万くらいのやつ+9
-0
-
55. 匿名 2017/11/13(月) 00:07:14
土鍋+6
-1
-
56. 匿名 2017/11/13(月) 00:10:08
>>2
これって詐欺系なの?
たまに広告入ってて気になってた。あやしいかな?って購入してないけど。+18
-0
-
57. 匿名 2017/11/13(月) 00:25:13
>>1
これ使ってる+3
-0
-
58. 匿名 2017/11/13(月) 00:25:30
一人暮らしの時に買ったタイガーの3合炊き使ってます。安かったです。
今は結婚してるけど、基本は夫と二人分(子どもはまだひとりで離乳食期でおかゆ)なのでなんだかんだ困っておらず買い替えのタイミングを見失いました。
小さいと洗うのも楽だし。
何より味音痴なだけかもしれませんが、十分美味しいです。
実家や親戚宅で他の御釜のご飯食べる事も多いのですが、私には特に違いがわかりません。
新米や炊きたてが美味いのはさすがにわかりますが、時々テレビで見る美味しい炊き方(とぎ方とか)を真似しても、真似しなくても良くわかりません。確かに30分以上水に浸す方が美味しいような...?程度で。。
違いのわからない女が失礼しました。+26
-0
-
59. 匿名 2017/11/13(月) 00:34:42
私の扱いが悪いのか、炊飯器の内鍋のテフロンが剥がれてきてしまうのが、悩みです。
内鍋がテフロン加工されてない炊飯器があれば欲しいのですが、そういう炊飯器ってありますか?+28
-0
-
60. 匿名 2017/11/13(月) 00:35:06
>>37これ、CMだと御釜をテーブルに持って行ってなかった?その姿が可愛くて良いなぁと思った+2
-0
-
61. 匿名 2017/11/13(月) 00:36:42
Panasonic Wおどり炊き
いつもより奮発して、型落ちで六万円くらいのを買いました。
美味しいです。こんなにご飯が美味しかったなんて‼︎
+13
-1
-
62. 匿名 2017/11/13(月) 00:39:07
夢グループ
+9
-11
-
63. 匿名 2017/11/13(月) 00:39:25
こないだレンジでできる一合だきのポット買って作ってみたらすごい固くてまずかった…。やっぱり炊飯器じゃないとだめだね。+17
-1
-
64. 匿名 2017/11/13(月) 00:40:11
ビタクラフト
もう15年くらい使ってるから
お釜の中がめくれてきた!
そろそろ買い替えかしら?+3
-0
-
65. 匿名 2017/11/13(月) 00:42:23
>>1
うちもこれ!
育児中なんだけど同時調理がすごく便利。味付けしなくても人参やカボチャとか簡単に柔らかく蒸せて甘いから、離乳食の時は神だった。蒸したのを刻んで卵焼きに入れたりとかね。みんなオレンジの容器無くさないでーw+19
-0
-
66. 匿名 2017/11/13(月) 00:42:36
>>8 こんな大きなものどうやってなくすんですか!?+15
-1
-
67. 匿名 2017/11/13(月) 00:45:47
>>56
このチラシの社名をぐぐると色々でてきます+6
-0
-
68. 匿名 2017/11/13(月) 00:56:03
電気圧力鍋で炊いてます
玄米がすぐに炊けるので+3
-2
-
69. 匿名 2017/11/13(月) 01:00:54
蓋とれて洗えるやつ
最近売ってないから
今の壊れたら困る+5
-0
-
70. 匿名 2017/11/13(月) 01:01:59
>>1
これと同じの使ってます!
オレンジの所に、サツマイモや、かぼちゃ、じゃがいも、蒸かすの良くやったな〜
最近やってないけど。
お肉はやらなかったけど、野菜系ならなんでも。臭いもご飯に移らなかったし、
ご飯も普通に美味しく炊けてるよ。+18
-0
-
71. 匿名 2017/11/13(月) 01:08:41
土鍋+1
-2
-
72. 匿名 2017/11/13(月) 01:30:54
>>1
ウチの炊飯器の
そのオレンジのクッキングプレート
結局1回も使う事なく、先月
炊飯器が寿命を迎えました・・・+15
-2
-
73. 匿名 2017/11/13(月) 01:37:12
買い換えたけど結局やっぱりパナ!
ご飯が美味しく炊けて何より長持ちだよ~!品質がいいのかな?+14
-2
-
74. 匿名 2017/11/13(月) 01:37:52
ふと思ったが火で炊く電子ジャーってあるのかしら?+0
-0
-
75. 匿名 2017/11/13(月) 01:40:11
マイナスしてる人なんなの?w+7
-9
-
76. 匿名 2017/11/13(月) 01:50:42
高いのは知らないけど、実家の5万以上する蒸気レスのは面倒だし匂いもあるしでいまいちだ。
うちのはプライスダウン時に3万以下で買ったパナソニックのダイヤモンドコーティングのだけど、文句なしに美味しい。
でも保温は24時感越えると硬くなる。当たり前か。
+10
-2
-
77. 匿名 2017/11/13(月) 02:13:21
すみません、質問なのですが、ガスで炊いたご飯の残りの保温はどうしてますか?
また、冷めても炊飯器で炊いたご飯より美味しいのでしょうか?
炊飯器の調子が悪いのでガスで炊くタイプにしようか検討中なのです…
+9
-0
-
78. 匿名 2017/11/13(月) 02:15:29
>>51
商品には罪はない。あなたが良いと思うなら買うべき。+3
-0
-
79. 匿名 2017/11/13(月) 02:25:42
タイガーの「炊きたて」に最近買い替えました。
内釜に取っ手?があり、炊きたてでも素手で持てます。圧力調理も出来るので買って良かった!+8
-1
-
80. 匿名 2017/11/13(月) 02:47:14
今年の夏発売したPanasonicのwおどり炊き
グレード的には最上級より1つ下だけど、銘柄炊きとバックライトなしだけで、2万5千円安いからこちらに。【価格.comで】
水を入れるタンクみたいなのがあるから、保温時には自動でスチームをしてくれるし、食べる前に再加熱押せばお昼でも熱々が食べられる。
難点といえば、洗うのが4つあって面倒。
象印の南部鉄器と迷ったけど、あれは釜が重すぎて断念しめした。+21
-0
-
81. 匿名 2017/11/13(月) 02:49:12
>>80
ちなみに、価格は5万円でした。
+7
-0
-
82. 匿名 2017/11/13(月) 02:59:07
>>77さん
ガス炊飯器でも保温機能ついたものありますよ(^-^)
使っていた電気炊飯器が寿命なのかガクっと味が落ちたので最近リンナイの直火匠というガス炊飯器に変えました♪
まだ納得いく仕上がりになってないけどもちもち具合やおこげも調整できるみたいでいいですよ!
保温は長時間してないので分からないですが普通です。
冷めても美味しいのにはびっくりしました。
本体がびっくりするくらい大きいです(^^;
お手入れは楽で内側の蓋もシンプルで洗いやすいです♪+6
-1
-
83. 匿名 2017/11/13(月) 05:49:50
>>77
夫婦二人だった頃は炊きたてを冷凍してました。
でも子供が解凍白ご飯嫌がるんですよね…。
友人がガスで炊いて電気炊飯器で保温するといいよーって教えてくれて炊飯器の購入を検討中です。+2
-0
-
84. 匿名 2017/11/13(月) 06:03:44
1人暮らしなんで炊飯器持ってません
普段はサトウのごはんをレンチンで
まれに人が来たときは隠して(笑)
土鍋で炊いてちょっとこだわってる風を装います+10
-2
-
85. 匿名 2017/11/13(月) 06:05:06
1万くらいの炊飯器と10万くらいのと、その違いを感じられる舌を持ってないので1万のでいいかな。炊けてたら何でもいいや。+17
-2
-
86. 匿名 2017/11/13(月) 06:50:16
象印の南部鉄器のコーティングが剥がれてきたから新しいの買おうと思ってる。前にも保証期間内にも剥がれて一回交換したのに又お米の形にコーティングがボコボコになって剥がれてきた。内釜だけで3万円だから買い換える。
タイガーか象印のマイコンにしてみようかな。本当は土鍋で炊いておひつで保存するのが美味しいんだけどね。+6
-0
-
87. 匿名 2017/11/13(月) 06:53:59
>>77
おひつで保存したら3日は大丈夫だそうですよ。翌日までに食べるとは思いますが。おひつは調理器具と言われるてて、湿度をコントロールをするので、べちゃっともせず、パサパサにもならず炊きたてをおひつにいれると更に美味しくなります。+6
-0
-
88. 匿名 2017/11/13(月) 07:25:00
HITACHIのおひつ御膳
4合だきを使っています
上のおひつ部分を持ち運べて便利です
+11
-1
-
89. 匿名 2017/11/13(月) 07:53:03
象印の圧力炊飯ジャーです。+3
-0
-
90. 匿名 2017/11/13(月) 07:54:10
Panasonic 一人用炊飯器 1.5号炊き
+3
-0
-
91. 匿名 2017/11/13(月) 07:55:41
>>1
まさしく主と同じもの!!
子供が小さいから蒸し野菜とか子供用に使えるかなーと思って買ったけど、結局オレンジのやつは使ってない。
ご飯の味は特に気にならないけど。
今のところ困ってないので、壊れるまで使い続ける予定です。+3
-0
-
92. 匿名 2017/11/13(月) 08:08:08
>>6
私もこれなんですけど、釜の内部が剥がれたりしませんか?+6
-0
-
93. 匿名 2017/11/13(月) 08:10:17
お店でこの価格の違いは何なんですかね?と聞いてみたら、私はお釜のグレードだと思うけど、どのメーカーも高すぎるのは他社との違いを追求し過ぎて若干迷走してる感があると言われた(笑)お釜、厚みや素材、本当に様々。
私はパナ狙いなんだけど、普通のか圧力か、そこから迷って決められない。うちはご飯がそんなにモチモチしてなくてもいいんだけど、圧力がどんな感じなのか試したい気もして。+2
-0
-
94. 匿名 2017/11/13(月) 08:19:46
圧力炊飯器の場合、炊けてる時中蓋に付いてる金属の球の音がカチャッ♪カチャッ♪てうるさくない?
まぁそれで圧力がかかってるんだろうけど+5
-0
-
95. 匿名 2017/11/13(月) 08:22:40
Nationalの炊飯器を使ってる 20年くらい前の物+4
-0
-
96. 匿名 2017/11/13(月) 08:33:33
土鍋です、、+1
-2
-
97. 匿名 2017/11/13(月) 08:45:08
+8
-0
-
98. 匿名 2017/11/13(月) 08:46:26
バーミキュラのライスポット使っている方いませんか?
購入迷っています。+8
-0
-
99. 匿名 2017/11/13(月) 08:47:18
>>97
98です。かぶっちゃいました。笑+2
-0
-
100. 匿名 2017/11/13(月) 08:56:28
象印で、最大3合用にしました。
2人なんで。
結構しましたが、
釜や裏蓋の塗装?が少しづつ剥がれてきて、
違うのにすれば良かったと後悔。
2人でも、5合が良いね。
それに、ネットの方が安かった。
あと、10年は変えられないだろーな。+9
-0
-
101. 匿名 2017/11/13(月) 09:01:56
寿命は、5.6年。+5
-0
-
102. 匿名 2017/11/13(月) 09:05:19
>>46
うちの炊飯器の新しい版です。
旦那が独り暮らしからので10年以上使ってますが、普通に美味しいお米は美味しく炊けますよね。
ただ保温がうちのはもう駄目になってるかな。+3
-0
-
103. 匿名 2017/11/13(月) 09:35:11
バーミキュラのライスポット買った。
ご飯は期待したほどじゃなかったけど、料理には使える。
炊飯器としては保温機能が無くシンプルにつかえていいけど、正直微妙。+7
-1
-
104. 匿名 2017/11/13(月) 10:18:04
>>46
うちこれの一升炊きだわw
今のところ満足してます。+1
-0
-
105. 匿名 2017/11/13(月) 10:18:27
よく土鍋で炊いた方が美味しいと言うけれど
ちょっと高い炊飯器だと正直大差がないと思った。
一昨年から羽釜のいいやつ使ってるんだけど安い炊飯器と
全然違くてご飯美味しくなったもの。+3
-3
-
106. 匿名 2017/11/13(月) 10:35:47
>>98
使ってます。めっちゃご飯美味しいですよ。
冷めても美味しい。
ただ高いですよね。+4
-0
-
107. 匿名 2017/11/13(月) 10:36:53
>>103
ちゃんとやり方で炊いてますか?
凄く美味しいと思いますが。+3
-0
-
108. 匿名 2017/11/13(月) 11:13:19
タックってやつ使ってる。同時調理できるやつ。でも同時調理なんかしたことないわw+0
-0
-
109. 匿名 2017/11/13(月) 12:41:48
>>8
わたしも~!
パン焼いたり、煮込み料理つくってたら一年たたないうちに
内がまの底がはがれてきた(お米が触れる側)
そのまま一年使ってるけど大丈夫かな~+1
-0
-
110. 匿名 2017/11/13(月) 12:57:01
>>38
うちもこれです!
コーナンありがとうですよね。+0
-0
-
111. 匿名 2017/11/13(月) 13:56:37
>>88
私はこれの二合炊きで一合しか炊かないせいか周りはカピカピになって不味い(´;ω;`)
やっぱ象印かタイガーにするべきだった。と後悔
+1
-1
-
112. 匿名 2017/11/13(月) 15:19:54
普通の鍋でガスで炊いてる
炊きあがりが早いし
炊飯器置く場所もいらないし
本当におすすめです
+2
-1
-
113. 匿名 2017/11/13(月) 17:06:17
圧力のタイプは、炊き上がりはもちもちしているけど冷めると粘っこくなって美味しくない。
今は三菱のIHを使っていますが、お米の粒感がはっきりしていて冷めても美味しい。
象とパナは内釜のコーティングがすぐ剥がれる印象があります。+3
-0
-
114. 匿名 2017/11/13(月) 21:27:59
20年使ってます。本当です。
全然壊れないので、買うタイミングがわかりません。+3
-0
-
115. 匿名 2017/11/13(月) 21:56:18
>>92
うち、剥がれました
保証期間内だったので無償で新しいのに変えてもらいました
次買う時は普通の圧力IHでいいかなー+2
-0
-
116. 匿名 2017/11/17(金) 08:54:08
ストウブで炊飯してまーす。三菱の5合炊き持ってるけどそれは沢山炊かないといけない時用で、
基本半合か1合なのでストウブの方がいい‼
後はすぐ食べるか否かで使い分けてますね。+0
-0
-
117. 匿名 2017/11/22(水) 17:58:07
家族多いんでパナの1升炊き 購入しました。
5万ほどしました。+0
-0
-
118. 匿名 2017/11/23(木) 06:25:19
深鍋、ガスコンロで直火炊きが最強。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する