-
1. 匿名 2017/11/10(金) 10:13:36
空求人多くないですか?+101
-0
-
2. 匿名 2017/11/10(金) 10:14:15
あのどんよりした空気がヤバい。+262
-2
-
3. 匿名 2017/11/10(金) 10:15:15
こんにちは!+7
-4
-
4. 匿名 2017/11/10(金) 10:15:16
働く気ありませんよね?
って言われたことある
失礼な人に当たった方いませんか?+176
-3
-
5. 匿名 2017/11/10(金) 10:15:20
2人の子持ちのシングルマザーです。
早く正社員になりたいです。
仕事見つかりますように!+151
-7
-
6. 匿名 2017/11/10(金) 10:15:22
40代以上の人は職安って言うよね
最初意味わからなかった+23
-24
-
7. 匿名 2017/11/10(金) 10:15:29
案内してくれる人?受付の人の愛想の悪さ!+137
-5
-
8. 匿名 2017/11/10(金) 10:15:44
+83
-3
-
9. 匿名 2017/11/10(金) 10:16:07
近所のハローワークにプーさんのぬいぐるみが置いてあって、嫌味かと思ったww+353
-1
-
10. 匿名 2017/11/10(金) 10:16:24
職員の上から態度
明らかに小馬鹿にしてる+148
-9
-
11. 匿名 2017/11/10(金) 10:16:58
職員自体が非正規だったりする
なんか微妙な気分+212
-0
-
12. 匿名 2017/11/10(金) 10:17:26
糞みたいなオッサンもいれば心優しい親身に対応してくれるいいおばさんもいる。+226
-2
-
13. 匿名 2017/11/10(金) 10:17:28
40歳だと求人が少なかったり、責任あるポジションの求人が多い
世間の40歳とは違って落ちこぼれ40歳だからキツイ
千葉は他県に比べて時給も月給も低い+122
-4
-
14. 匿名 2017/11/10(金) 10:17:36
ハロワ通うことがマイナスイメージになってる今の世の中はどうかと思う
別に失業保険もらうためだけのところじゃないのに
ニートがますます仕事探さなくなるじゃんね+122
-0
-
15. 匿名 2017/11/10(金) 10:17:53
>>9
めちゃうけた笑+164
-3
-
16. 匿名 2017/11/10(金) 10:18:13
職員の質の悪さ。
嫌味、意地悪、怠慢。
これらがなければ私は今頃バリバリ働いていた、はず。
+92
-31
-
17. 匿名 2017/11/10(金) 10:18:15
40代くらいの本当なら働き盛りくらいのおじさんが意外にも多く職探ししていてびっくりした+91
-0
-
18. 匿名 2017/11/10(金) 10:18:15
>>9
プー太郎だからプーさんってこと?w+147
-5
-
19. 匿名 2017/11/10(金) 10:18:28
>>9
近所かもwwww+31
-3
-
20. 匿名 2017/11/10(金) 10:18:30
くそみたいなオッサンに対応された事がある。
+67
-3
-
21. 匿名 2017/11/10(金) 10:18:40
働いてる人は元々通っててスカウトされたとよく聞く。
私もハロワの非正規でいいから働きたいです。+145
-4
-
22. 匿名 2017/11/10(金) 10:19:29
スウェット来た小汚ないおっちゃんがいる。+21
-0
-
23. 匿名 2017/11/10(金) 10:19:41
地元の田舎ハローワークは負に満ちてたしスタッフも微妙だったけど、わりかし開けてる今のとこのハローワークは受付も皆対応よくて待ち人も普通な印象。モールの中にあるのでショッピングついでに行く感じで苦に感じなくなった。+30
-1
-
24. 匿名 2017/11/10(金) 10:19:57
うちの近所はスタッフの人みんな感じが良くて親切だけど、検索出てる求人はブラックな匂いがする+75
-2
-
25. 匿名 2017/11/10(金) 10:19:58
行ってpcちょっといじっただけでとりあえず職探しした気になってる人もかなり居ると思う+169
-0
-
26. 匿名 2017/11/10(金) 10:20:38
>>9
それ自分が当事者だったら腹たつかも。
+3
-4
-
27. 匿名 2017/11/10(金) 10:20:49
人によって対応違いすぎる。
事務的に淡々と対応する人もいれば親身になって相談してくれる人もいる。+87
-0
-
28. 匿名 2017/11/10(金) 10:21:18
ハローワークを出てから100mくらい歩いたところで変なおばさんに声をかけられた。内容は聞いてないけど仕事を持ちかけようとしてたみたい。多分ハローワークを出たところからつけてきたんだと思う。詐欺の匂いがする。
一回しか行ったことないのにこういう人がいたから、きっと常に待ち伏せして出入りする人を物色してるんじゃないかなって思った。
+142
-0
-
29. 匿名 2017/11/10(金) 10:21:19
受付でボーっと座ってる人見ると、いい仕事だな~代わってくれと思う。+146
-2
-
30. 匿名 2017/11/10(金) 10:21:41
来ている人みんなどこか悲しげに見える。
そして自分もだと思い落ち込む。+106
-1
-
31. 匿名 2017/11/10(金) 10:22:13
大学新卒っぽい子まで仕事探しに来てる
こんな世の中じゃ私が探してもあるわけ無いわ…+107
-2
-
32. 匿名 2017/11/10(金) 10:22:42
周りの人に聞こえる声で、応募先に年齢とか言わないで欲しい
筒抜けで、恥ずかしい+168
-0
-
33. 匿名 2017/11/10(金) 10:22:48
ハローワークに求人を出すのは、ただだから
人手が足りていても常にいい人材はこないかと
募集するところがある。
何も知らずにそういうところに応募して
面接で鼻で笑ったような態度をとられたことがある。
+98
-0
-
34. 匿名 2017/11/10(金) 10:23:09
ハローワークとの合庁は、どこの官庁からも避けられているよ
理由は言わずもがな+2
-3
-
35. 匿名 2017/11/10(金) 10:23:20
地方だと正社員で生活保護以下の求人しかない。しかもナスなしとか当たり前。+102
-0
-
36. 匿名 2017/11/10(金) 10:23:33
今はもう大きなハローワークと合併してなくなってしまった小さなハローワークが町にあったんですが、そこに勤めていた40代ぐらいのオバさん正職員が、昼休みに近くのスーパーに夕飯の買い出しに行って、利用者がいる中、長ネギやその他の食料品が入ったスーパーのレジ袋を持って堂々とハロワの正面玄関から入って来て「買い物行ってきた~」とでっかい声で言ったり、、昼で幼稚園が終わったとかららしく、自分の幼稚園児の娘を制服を着たままハロワに連れてきて、
「5時まで大人しくいなさいよ。終わったらお母さんと一緒に帰ろうね」と言って。
娘を職員側の席でショートケーキを食べさせてたり、我が物顔でやってました。
統廃合になって、なくなってしまいましたが、利用者もびっくりしてました。+102
-1
-
37. 匿名 2017/11/10(金) 10:24:06
>>28
間違いないですね。
弱味につけこむカルト。
地獄に堕ちろ+19
-0
-
38. 匿名 2017/11/10(金) 10:24:14
知り合いに会わないか、ビクビクしてしまう
空気も悪い
早く、立ち去りたい場所+73
-1
-
39. 匿名 2017/11/10(金) 10:24:37
空気悪すぎて気分が悪くなる…+43
-0
-
40. 匿名 2017/11/10(金) 10:25:40
>>8
ハートオンウェーブだったんだ
ハロウェーイって歌ってた+86
-0
-
41. 匿名 2017/11/10(金) 10:25:45
>>29
ハロワ職員は国家公務員の資格もっているよ+22
-5
-
42. 匿名 2017/11/10(金) 10:28:58
>>29
私、国家公務員だったけど、ハローワークに採用されるのは避けたいと思ってたよ。+28
-2
-
43. 匿名 2017/11/10(金) 10:29:15
40以上の大半が思っている。
希望の年齢や性別を書いてほしい!
年齢不問と書きながら実際は30代までとかばかり。
文面に若い人が活躍中と書いてあればまだ親切だわ+106
-0
-
44. 匿名 2017/11/10(金) 10:32:00
旦那の職業って聞かれるもんなの?+1
-0
-
45. 匿名 2017/11/10(金) 10:32:20
>>28
それ生保レディの勧誘だよ
あなたも生保レディやりませんかってやつ+128
-0
-
46. 匿名 2017/11/10(金) 10:33:29
>>28
保険会社の人だと思う
+58
-0
-
47. 匿名 2017/11/10(金) 10:34:13
すいません。空求人ってどこでわかるんでしょうか?+23
-0
-
48. 匿名 2017/11/10(金) 10:34:31
ハローワークで紹介してもらった会社の面接で、夫の職業と転勤の有無を聞かれただけで落とされたことある。
私には興味なかったみたいw+24
-0
-
50. 匿名 2017/11/10(金) 10:36:56
夫の職業を聞くのは、転勤族かどうか気になるみたいだよ。
それなら初めから○年以上勤務できる方、とか限定してくれればいいのに。+46
-0
-
51. 匿名 2017/11/10(金) 10:38:43
>>4
あります。
職業訓練のこの学科に行きたいと
言ったらえ~、難しいですよと。
バカにしとんのか
放っておけよ、まずお前の意見なぞ
聞いとらんよ。
悩み、迷いながら介護に行くというと
ニコニコ猫なで声で案内してきて
気持ち悪くて。
親身になってくれる人と
そうじゃない人がいて
当たり外れあるから
担当とか選べれたらいいのに。
+33
-3
-
52. 匿名 2017/11/10(金) 10:38:49
>>43
求人出した事ありますが、年齢制限を匂わす文書は職員の方に消されてしまい、仕方無く最初の問い合わせで年齢を聞いて断るのが現状です…+17
-0
-
54. 匿名 2017/11/10(金) 10:40:53
今通ってるー!
私は対応悪い人に当たったことがないなぁ〜。
4年前にもハローワーク通ってて、ここに応募したいって求人持っていったら今まで9人の人が落とされてるから雇う気ない会社だよ!
受けても無駄な気がするって言われて止めようと思ったけど、自分の理想とする勤務形態だったからダメ元で受けた!
そしたら受かって4年正社員で働いた(笑)+60
-5
-
55. 匿名 2017/11/10(金) 10:41:31
通報+38
-1
-
56. 匿名 2017/11/10(金) 10:42:01
>>32
気を使える人はそういう時
小声にしてくれる人いる。
でも名前とか年齢シングルマザーの
お母さんですとか言われたときは
場所も場所だしなんとなく情けなくなって
泣きたくなった。+49
-1
-
57. 匿名 2017/11/10(金) 10:45:04
気になった求人があって、
仕事内容があやふやでよくわからなくて
職員の人に聞いたんだけど、その人も
よくわからないってなってたんだけど、
そういうのってその会社に電話して
もう少し教えてもらうとかしてもらえない
ものなんですかね。自分で聞いてもいいのかな。+25
-0
-
58. 匿名 2017/11/10(金) 10:47:30
今ちょうどハローワークにいる
めっちゃ人が多い
いい歳の人も結構いたりする
田舎だから給料安い+45
-0
-
59. 匿名 2017/11/10(金) 10:47:37
幸いにも感じの悪い人には当たったことがないけどハローワークはなんとも言えない負の空間だよね
もう通わないように頑張らなくては+30
-0
-
60. 匿名 2017/11/10(金) 10:50:23
>>57
私が通ってたところは問い合わせだけでも電話してくれましたよ。職員さんに言ってみるといいかも。+17
-0
-
61. 匿名 2017/11/10(金) 10:52:28
職業訓練の相談に行って、介護の訓練を受けたいって言ったら「介護っていってもねぇ、夜勤あるのからデイサービスまで色々あるんだよ。そもそもデイサービスって何か知ってる?そんなのも分からないで介護の仕事したいの?」
って言われた。
いや、勉強したいから訓練に行きたいんだけど。
今思い出してもあのオジサン腹立つわ~。
口も臭かったし。
+70
-1
-
62. 匿名 2017/11/10(金) 10:53:28
>>50ハローワークじゃなくてヘルワークだよね。+4
-0
-
63. 匿名 2017/11/10(金) 10:54:10
>>28
それって生保レディーになりませんか?って声かけたかったんじゃないかな?
昔はよくいたよ。+37
-0
-
64. 匿名 2017/11/10(金) 10:57:16
地元のハローワーク感じ悪かったらしい
親身になって色々情報を教えてくれた
千葉の某ハローワークの人
ありがとうございます
おかげで子供の職が決まりました
感じ悪い人に出会ったら、ハローワークの場所変えると良いよ+27
-1
-
65. 匿名 2017/11/10(金) 10:59:46
皆さん、求人探す時はハローワークですか?
求人情報誌ですか?
それとも求人情報誌を買わずにネットとか?+7
-0
-
66. 匿名 2017/11/10(金) 11:13:50
>>28
ねずみ講の人いませんか?
ニューウ◯◯ズの人にごりごりに勧誘されたことある。+7
-0
-
67. 匿名 2017/11/10(金) 11:19:01
ハローワークでナンパされた
ヒマだが無職だろ、と思った+48
-0
-
68. 匿名 2017/11/10(金) 11:24:02
空気どんより!まさに!あそこにずっといると運が悪くなるんじゃないかと思う!
受付女の態度悪い!むすっとしてる。+26
-0
-
69. 匿名 2017/11/10(金) 11:27:03
自分が受付や相談員で遭遇した、
糞みたいな職員は大抵オッサンだった。
自分と同じような年齢の人も、
たくさん来るから優越感を感じて、
人間的に腐るのかな‥
+23
-2
-
70. 匿名 2017/11/10(金) 11:27:36
>>55
え?何が起こったん?+6
-1
-
71. 匿名 2017/11/10(金) 11:27:42
いつも同じところが求人出してる+48
-0
-
72. 匿名 2017/11/10(金) 11:29:16
紹介状もらうと企業から職安に採用結果出す用紙あるけど、落ちた場合ってなんで落ちたか理由聞いたら教えてくれるのかな…+12
-0
-
73. 匿名 2017/11/10(金) 11:32:10
ろくな求人がない
お金出して求人誌に載ってる求人の方がいい+26
-3
-
74. 匿名 2017/11/10(金) 11:35:41
ハロワ前に待ち伏せして話しかけてくる人は怪しいから無視
+51
-0
-
75. 匿名 2017/11/10(金) 11:37:06
>>53
通報押すのめんどいからやめろ+8
-0
-
76. 匿名 2017/11/10(金) 11:40:03
ハローワークの求人って言ってPCで検索かけなきゃダメなの?スマホからもハロワのサイトから求人検索出来るけど…。
携帯検索からじゃ載らない求人もあるの?+10
-0
-
77. 匿名 2017/11/10(金) 11:46:55
友達の旦那と自分の旦那がハローワークで行き合ったらしい。
場所が場所だからお互いの旦那が嫁に言っていいものか悩んだらしい。
+15
-1
-
78. 匿名 2017/11/10(金) 11:56:00
>>75
無反応が一番効きます。+1
-1
-
79. 匿名 2017/11/10(金) 11:59:26
空求人っていうかすごい古い日付のとか残ってるよね
もう決まってるだろってくらい古い
+24
-1
-
80. 匿名 2017/11/10(金) 12:01:42
今までハロワ2箇所使ったけど、地元さいたまのハロワはまじで空気どんより。
そのあと一人暮らししてる時に立川のハロワ行ってたけどそこは建物も綺麗で職員も親切でどんより空気はなかったなー+9
-0
-
81. 匿名 2017/11/10(金) 12:09:15
私は転居の関係で数ヵ所のハローワークに行ったことがあるけど、雰囲気も通いやすさなども本当に様々。
そして現在の居住地のハローワークは、ものすごく不便な場所にあるのがきついです。
交通費も時間もがけっこうかかる。+5
-0
-
82. 匿名 2017/11/10(金) 12:21:01
>>49
一瞬のイジメ。
根性悪いのよくわかるし、
こういうのが本当の荒らし言うんでしょ。+3
-0
-
83. 匿名 2017/11/10(金) 12:21:43
>>78 通報させたくないからでしょ。+2
-0
-
84. 匿名 2017/11/10(金) 12:31:57
全部がブラックばかりなわけじゃないはず!と思って藁にもすがる思いでしばらく利用してましたが、変な会社にしかあたりませんでした…それどころか面接のときのひどい対応でトラウマを作っただけでした…(;_;)+27
-1
-
85. 匿名 2017/11/10(金) 12:36:20
担当のおばちゃんがすごく好きだったんだけど、通ってた最寄りのハロワの窓口が閉鎖になっちゃって、仕方なく別のハロワに行ったら新しい担当者がめちゃくちゃ腹立つ嫌みBBAで毎回すごく辛い思いしたから利用やめました
担当者との相性も大きいと思う+22
-0
-
86. 匿名 2017/11/10(金) 12:36:38
失業手当の事があったから仕方なく行ってたけど、もう二度とハロワ経由で就活はしたくない。
いちいちレスポンスが遅いし、足元を見られてる感も凄い。
あれだったら日曜の折り込み求人の方がずっといい。やっぱりお金のかかってない求人はダメだわ。+26
-1
-
87. 匿名 2017/11/10(金) 12:39:28
都内でもビックリするくらい給料の低い会社があったりする
最低賃金下回ってるんじゃないかってくらいのが+7
-1
-
88. 匿名 2017/11/10(金) 12:41:23
クビになったらすぐにお金でる。やりたい仕事の為に自己退社してすぐに決まると再就職祝い金出ない。きっちり雇用保険払って来たのになぜ?もらう権利はあるでしょ?自己都合はまるでペナルティじゃないか?就職の足引っ張ってる?不正受給の温床だって文句言ったらおっしゃる通りですって言ってた。+8
-1
-
89. 匿名 2017/11/10(金) 12:43:12
ハロワの職員にはどうやったらなれるの?
土日休みで、楽そう+24
-5
-
90. 匿名 2017/11/10(金) 12:52:03
なんでwink?
漢字違いの同姓同名が郵便局で働いてたけど。+1
-3
-
91. 匿名 2017/11/10(金) 12:53:10
>>49
wが長いわ
通報
+6
-0
-
92. 匿名 2017/11/10(金) 12:53:22
>>84
おんなじだよ。
社会保険ないとか、残業代でないとか、経歴ボロボロにされたイメージしかない。+8
-0
-
93. 匿名 2017/11/10(金) 12:53:53
>>91
ワザワザアンカーいいよ。
わざとつけるとみなすよ?+0
-3
-
94. 匿名 2017/11/10(金) 12:54:31
>>89
土曜日は隔週で開庁してますよ。
わたしのいってる都内のハローワークは。+2
-1
-
95. 匿名 2017/11/10(金) 12:55:49
>>75
なにが、楽しくてやってんだろうね。
>>49もね。+2
-1
-
96. 匿名 2017/11/10(金) 12:56:11
>>89
あのドンヨリした空気を作ってる元凶たちを相手にするのは大変じゃないか?
就活の前に身なりを清潔にしろよ!ってツッコミたくなるような人とかいっぱいいるじゃん。+17
-1
-
97. 匿名 2017/11/10(金) 12:59:28
>>88
自己都合って直ぐにお金でないから、ブラックでも辞めづらいんだよね。
私もハロワでブラック紹介されては辞めて大変だった。ずっと応募書類作ってた。
でも受かるのは最低賃金。
悪循環。
口答えせず、人の倍働き、シフトめちゃくちゃにされ、社会保険なく、残業出なきゃ長く働けない。
奴隷みたいにされる。
田舎も仕事ないと、フルタイム1か月10万以下とか有るからね。
私がブラックにいた時、ひっきりなしに応募者が応募してきて、仕事内容も誰でもできるなら、使い捨てにするんだよね。+18
-0
-
98. 匿名 2017/11/10(金) 13:00:22
離職票が中々届かなくて、受付に相談に行ったら
届かないことには何もできないので今日は帰って下さい。っと突っぱねられ
話も聞いてくれようとせず、ひどい対応をされましたが、後ろにいた職員さんが出てきて話を聞いてくれて、ちょっと時間がかかりすぎてますね、こちらから電話で聞いてみましょうかと対応してくれました。
後から対応して下さった方には感謝してますが、最初の方が受付にいることが多く、行くたびに嫌なことを思い出します、早く就職して抜け出したい。+22
-0
-
99. 匿名 2017/11/10(金) 13:01:54
60才のシンママさんが窓口で土日休みたいからパソコンの資格とって~と悠長な事言ってたけど時間止まってんじゃないかと思ってワロた+30
-2
-
100. 匿名 2017/11/10(金) 13:02:35
仙台のハローワークには、ここ数ヶ月で
5回くらい行ったけど
窓口の方は皆親切だった。
でもたまに、威圧的なおじさん、おばさん職員の声が聞こえてくると
相談窓口待ちしてるとき、自分にあたらないかハラハラする。
でも基本、相談しやすいです。
相談員担当指定制度みたいなのがあるから、
そうしようかなぁ、って思ってる。
そうすると、もちろん予約制になるんだけどね。+16
-1
-
101. 匿名 2017/11/10(金) 13:04:55
>>9
それひどいwww+4
-1
-
102. 匿名 2017/11/10(金) 13:11:58
>>99
社会人経験のない子たちが仕事貰えるなら、60歳でも仕事はあると思うよ。
資格じゃなくて年齢足切りなのにね。+2
-2
-
103. 匿名 2017/11/10(金) 13:12:56
>>101
あなた荒らしの人でしょ?
作り話じゃないならハロワの写真だしなよ。+3
-0
-
104. 匿名 2017/11/10(金) 13:14:19
質疑給付って妬まれるからね。
よく言われた。
家にいても働いてたときに近いお給料出るから。+3
-0
-
105. 匿名 2017/11/10(金) 13:16:08
>>104
失業給付。
最近、予測変換おかしい。+3
-0
-
106. 匿名 2017/11/10(金) 13:20:42
お金持ちって楽して仕事貰えて、起業して社長にもなれるから失業してもハロワなんか通わないのよ。
実力が関係あるなら、必要スキルにズラズラ書かれるけど、大抵の場合、未経験可で若い子を雇う傾向が高い。
【悲報】 みのもんた次男、「名前と住所」だけで年収1000万円のテレビ局に入社wwwwwwwwwww【悲報】 みのもんた次男、「名前と住所」だけで年収1000万円のテレビ局に入社wwwwwwwwwww - 政経chfxya.blog129.fc2.com政治、経済ニュースの2ちゃんねるまとめをしています!旬な記事厳選でまとめております(=^_^=)
+4
-0
-
107. 匿名 2017/11/10(金) 13:28:01
ハローワークと新聞などにまざってたりする求人広告チラシ
どっちで職探しした方がいいだろう今は。
そのぐらい今ハローワークがなんかうさんくさい。
ハローワーク プラス
チラシ マイナス
+3
-15
-
108. 匿名 2017/11/10(金) 13:32:28
ハローワークって求人だすの無料だからいい会社は求人だしてないみたいな話をよく聞くけど、でも良い会社ならお金かけて求人うたなくても集まってくるんだから、一旦はハローワークに求人だすってパターンもあるんじゃないのかなと思う。どうなんでしょう??都市部にお住いの方は転職サイトが強そうだけど、田舎はハローワークの方がいいのかなと思ってます!+20
-1
-
109. 匿名 2017/11/10(金) 13:36:34
>>107
求人広告や求人雑誌など気になった会社があったら、過去にハローワークに求人をだして履歴があれば評判など教えれることは教えるから、気になったものがあったら聞いてねってハローワークの方に言われましたよ!
私はリクナビとかの方が胡散臭い気がしてます。そんな会社ないだろーみたいな求人がメールで届いたりする。絶対嘘やんって思ってしまう。+8
-0
-
110. 匿名 2017/11/10(金) 13:43:03
>>107
個人的には、少しでも早く仕事に就きたいならチラシや求人サイトの方がいいと思う。
ハロワだと紹介状貰って書類送付、書類選考の合否だけで軽く1週間はかかる。
運良く面接まで行けても、最終的には2週間近くはかかるよ。
ハロワとチラシやネットでの求人を併用してる所は、後者からの方が採用されやすいらしいし。+18
-0
-
111. 匿名 2017/11/10(金) 14:02:36
行きつけのハロワに毎日10年位通っていて応募は別のハロワでしていますが、行きつけのハロワでは検索しかしないので私以外の人には「今日ご相談、ご応募されますか?」って受付の人は言っていても私は何も言われない。
あと検索するパソコンの場所によっては人の通りが多かったり待合のイスから私の後ろ姿が丸わかりなので、たまに知り合いに声をかけられる。+3
-5
-
112. 匿名 2017/11/10(金) 14:17:20
なんだか最近の方針(?)なのか、紹介窓口で
非公開の求人案件のお勧めや、薄っぺらいアドバイスとかされて
イラッとする
紹介窓口では紹介以外のやり取りは要らない
ストレスだわ
+5
-1
-
113. 匿名 2017/11/10(金) 14:21:33
認定日って混んでるけど、
先日はそこで視界に入った3人が、
「Chanpion」ロゴのバッグだったり、トレーナーだったりした。+1
-2
-
114. 匿名 2017/11/10(金) 14:25:12
>>113
綴り間違えた。
Chanpion→Champion®︎
+0
-1
-
115. 匿名 2017/11/10(金) 14:26:30
>>65
PCからハローワークの求人見てる
PCは企業名や通勤地隠してるのがあるけれど最寄のハローワーク遠いから…
雑誌等は同じ企業が多いし(飲食店・携帯)他県の工場の求人しかないから参考にならない
四国在中+5
-0
-
116. 匿名 2017/11/10(金) 14:27:17
今時って紹介状いるでしょ?
いいところ見つけてもわざわざ
紹介状もらいに行かなきゃいけなくて
ハローワークが少し遠いところに
あるから不便を感じる。
でもって候補が2つあるとして
一つに絞ってもハロワ行って
紹介状もらって、ハロワから
電話しちゃってるから
断りの一報いれなきゃで心労感じる。
かと言ってデユーダとかネットのところで
探しても大手すぎて子持ちとしては
そんなにガッツリ仕事もできない、とか
そもそも田舎だから掲載数も少なくて
結局ハロワ行くかってなる。
+21
-0
-
117. 匿名 2017/11/10(金) 14:33:19
家族の仕事等、本人に関係ない事聞くのはダメらしいです
小さな会社は守っていませんがね+19
-0
-
118. 匿名 2017/11/10(金) 14:41:08
ハロワの求人で完全週休二日制を探すと全然無い
年間休日120日も同じく無い
給料は総支給16万で零細の工場がたくさん
同じハロワ求人でも都会の方がいい求人が多いし都会に生まれたかった+31
-1
-
119. 匿名 2017/11/10(金) 15:01:44
ハロワのところに保険会社いるよね
わたし保険会社辞めたばかりだから、声かけられても「生保辞めたばかりなんで!!」って言えば引いてくれるからみんなも是非使って
いま2年経たないと入れないからね+27
-1
-
120. 匿名 2017/11/10(金) 15:08:05
求人票印刷して自分で申し込むからいらない
とっととAI化してほしい
人が死ぬか生きるかの瀬戸際なのに本当にやる気ないよねこいつら+9
-1
-
121. 匿名 2017/11/10(金) 15:12:39
雰囲気が暗い。
二度と行きたくない。+8
-0
-
122. 匿名 2017/11/10(金) 15:37:37
パワハラで転職予定なので色々調べたら
ハロワは仕事探し以外に、こういう経緯で退職するけど離職票コード何になりますか?とか
私は3Aにしたいけど、この証拠で3Aにできますか?とか
事前相談もできる所だそうなので
近々行ってきます。
+13
-0
-
123. 匿名 2017/11/10(金) 15:56:31
うちの会社はハロワに求人を出してますが、理由は助成金が欲しいからです。実際はマイナビなどの転職サイトで募集しています。そして採用者にハロワに行って貰い、紹介状を取ってきて貰っています。
うちみたいな会社はよくあると思います...+17
-0
-
124. 匿名 2017/11/10(金) 16:06:30
黒いエプロンしてる女の職員がいた
なんでエプロンしてるのかよくわからない
潔癖症なのかな
ナマケモノかよ!
と言うくらい作業スピードが遅い人がいて
生産性悪~
前の職場だったらシフト入れないだろうな、と思ってみている+6
-1
-
125. 匿名 2017/11/10(金) 16:13:12
ハローワークで応募させてもらえなかったことある。完全に馬鹿にしてる態度だった。
その後求人サイトで同じ求人見つけて応募したら2回面接してテストまでして、最終面接まで進んだ。結局は落ちたんだけど、はじめから可能性無い扱いはムカついた。+23
-0
-
126. 匿名 2017/11/10(金) 16:15:22
>>122
40じゃない?+1
-0
-
127. 匿名 2017/11/10(金) 16:33:48
年とか名前とか窓口でデカイ声で丸聞こえなのがとても嫌+16
-0
-
128. 匿名 2017/11/10(金) 16:38:17
当たり前のことだけど、ハローワークで相談員に相談するときも礼儀正しく良い顔しないと絶対良いところ教えてくれないし、軽く対応されると思います。実際に相談している周りの人見てみるとけっこうその意識忘れてる人が多いと思いました。相談員も人間なんだから正直好き嫌いもあると思うし、私も同じ立場なら一生懸命さが伝わる人に良い求人あげたいって思うし。+18
-4
-
129. 匿名 2017/11/10(金) 16:47:01
+2
-0
-
130. 匿名 2017/11/10(金) 18:03:06
これも面白トピ画に登場するだろう。+1
-1
-
131. 匿名 2017/11/10(金) 18:58:48
失業手当て貰うのにわからなかった事を電話で聞いて、実際に認定日に行ったら満額支払い出来ないと言われた。説明したら重箱の隅をつつく様にねちねち言われた。若い人だった。反対に年輩の職員は皆優しかった。笑顔でいつも対応してくれる+3
-0
-
132. 匿名 2017/11/10(金) 19:07:07
職員の態度が本当に悪い。+7
-1
-
133. 匿名 2017/11/10(金) 19:34:50
昔ハローワークに行った時、一人で来てる人がほとんどだったけど
集団で来ていたオバちゃんたちがいて
たぶん、パート先が急に倒産するか何かして
全員、会社都合で失業したんだろうな~という感じだった。
そうでもなきゃ、皆揃って一斉にハロワに来ないだろうし。
+7
-0
-
134. 匿名 2017/11/10(金) 20:48:16
土日に平日と同じように窓口をあけてほしい。なんとか働きながら転職先を探したいのに、残業もあるし、休みを取るのも難しいので、なかなか思うように利用できない…。+16
-1
-
135. 匿名 2017/11/10(金) 22:02:29
正直、職員は手続するだけでアドバイスも何もしてくれないんだからいる意味あるのかなと思う
応募先に電話くらい自分でやるしさ
手厚いサポート()よりも職員が使ってるpc使わせてほしい
離職率とか教えてほしい
ハロワで応募した会社が半年で5人やめてる会社だったことがあったから+10
-1
-
136. 匿名 2017/11/10(金) 22:42:23
>>135
ハロワ検索
離職率は敢えて教えてくれない相談員もいる。+4
-1
-
137. 匿名 2017/11/10(金) 22:45:22
個別サポート利用してたけど、結構良かったよ!
週に1回担当の人との面談があって、前職とかを考慮して求人を一緒に探してくれる。
リクナビネクストとかに出てる求人でも持っていったら、過去にハロワで掲載していた情報とか教えてくれるし。
志望動機とか自己PRも添削してもらって自分では気づけないことも教えてもらえた。+4
-1
-
138. 匿名 2017/11/10(金) 23:42:28
>>123こうゆうの聞いたらアベノミクスとか嘘だと思う。+3
-0
-
139. 匿名 2017/11/11(土) 00:13:03
ごめん
Helloうぇーで撃沈!+1
-0
-
140. 匿名 2017/11/11(土) 00:19:58
ハロワの元職員(嘱託)の人がうちの職場に新人として入ってきたけど、職種が全く違うのもあって使えないよ…。新人さんなのに何故か自分より若い先輩に指図してるし、意味もなく基本上から目線だし。+1
-1
-
141. 匿名 2017/11/11(土) 00:24:07
>>140
使えないとか、、それは職種が違うからで元ハロワの人っていうのは関係なくない?+6
-0
-
142. 匿名 2017/11/11(土) 01:44:45
うちの近くのハロワは、いい人が多くて親身になってくれました^ - ^夏過ぎくらいが一番求人が増えるデータがあるみたい!わたしも10月にハロワで就職が決まりました!因みにシングルです!+1
-0
-
143. 匿名 2017/11/11(土) 02:31:35
>>41
私の担当だった人は、
僕も派遣ですよ・・・と言ってたよ。
待遇にやっぱり差があるみたいで、
中の人も大変なんだな、と。+1
-0
-
144. 匿名 2017/11/11(土) 02:40:22
建物出たとこで、毎回
キャバの勧誘される…
お金なくて困ってるとこに
つけこもうって魂胆が汚い。+1
-0
-
145. 匿名 2017/11/11(土) 07:22:58
窓口で、非公開求人があると言われて、条件はよくなかったのに、なぜか応募して入社した。+0
-0
-
146. 匿名 2017/11/11(土) 07:25:29
>>89国家公務員試験に受かってください。そしたて、決して幸せな人の対応ばかりしているわけではないので楽な仕事ではないです。+3
-1
-
147. 匿名 2017/11/11(土) 08:22:32
職員の質が悪い
↑
そういうお客様気分だから社会に出て勤まらないのでは?
働いたら人間関係はもっとキツイと思います+4
-4
-
148. 匿名 2017/11/11(土) 08:50:53
ハローワークいくとウキウキするの私だけ?(笑)
どんな仕事しようかなーって前向きになる+4
-0
-
149. 匿名 2017/11/11(土) 09:10:19
私が通うハロワも良い人が多いと思います!毎回担当してくれる相談員さんは求人に対して親切な上、めげそうなときはあなたは大丈夫だから焦ったらだめだよ的な感じで励ましてもくれて、本当に助かっています。でも私もこの人が面接官だとまではいかないですが、そんな気持ちで少し猫をかぶってます。ハロワに行くと覇気がなかったり身なりもだらしない人をよく見かけますが、それは相談員さんにとって絶対マイナスだと思います。+4
-0
-
150. 匿名 2017/11/11(土) 09:54:14
興味があった求人の紹介窓口で担当してくれた人と話してて
「このソフトは使ったことあるんで~」って言ったら
「ハードもあるんですか?」って返されてハア????と思ったことある
けっこう職歴ない主婦パートの人が紹介コーナーにいる場合もあるんだね
それ以外はまともな人だったから本当にびっくりした+0
-0
-
151. 匿名 2017/11/12(日) 09:37:16
>>123
最悪。+1
-0
-
152. 匿名 2017/11/13(月) 21:57:08
>>13
私も千葉で働きたくて色々見てるけど都内より劣るよね
満員電車避けたいのに…+0
-1
-
153. 匿名 2017/11/17(金) 17:36:32
現在ハロワ利用してる。
この前ハロワから電話があり、特に身に覚えがなかったので何事かと思ったら「(私の)希望職種で新着求人が出てる」と教えてくれる電話だった。それも2回も。
大阪市内で利用者数も多いハロワだから決してヒマではないと思うんだけど。
それまでハロワに対して全く良いイメージがなかったから、こんな対応をしてくれるんだと驚いた。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する