-
1. 匿名 2017/10/29(日) 12:58:40
+41
-6
-
2. 匿名 2017/10/29(日) 13:00:28
明日は我が身+710
-7
-
3. 匿名 2017/10/29(日) 13:00:31
自殺よりは孤立死のほうがいいかな…+484
-18
-
4. 匿名 2017/10/29(日) 13:00:35
孤立死したくないなぁ+180
-42
-
5. 匿名 2017/10/29(日) 13:00:38
さあ独身叩きの老害様が大挙するぞー!+37
-68
-
6. 匿名 2017/10/29(日) 13:00:42
もっと増えるよこれから+625
-3
-
7. 匿名 2017/10/29(日) 13:00:47
案外少ないじゃん+113
-21
-
8. 匿名 2017/10/29(日) 13:00:51
これからもっと増えるよね。がるちゃんは率が高そう+487
-5
-
9. 匿名 2017/10/29(日) 13:00:55
あーあ+11
-5
-
10. 匿名 2017/10/29(日) 13:01:00
高齢化がもっと進むし、孤独死も増えるだろうね+394
-1
-
11. 匿名 2017/10/29(日) 13:01:09
先立たれたら孤独死の可能性は高い+481
-3
-
12. 匿名 2017/10/29(日) 13:01:19
だから私は結婚したい+49
-65
-
13. 匿名 2017/10/29(日) 13:01:28
死ぬときは一人でひっそり死にたい。
別に苦しまないなら明日死んでもいい。+528
-13
-
14. 匿名 2017/10/29(日) 13:01:31
もう高齢者専用のマンションとか建てよう、一日一回もトイレの開け閉めがなかったら即管理会社に通報入るとかにすれば発見も早いかもしれないし。+855
-7
-
16. 匿名 2017/10/29(日) 13:01:45
処理が困るね。リアルな話+448
-6
-
17. 匿名 2017/10/29(日) 13:02:02
すごい思うの
要介護が必要な老人は生きてる意味ないって
福祉施設に実習行ったことあるけど、なんでこの人たちのために色んな食形態の食事を出して、身体を洗って、しないといけないんだろって
お金の無駄遣いだよ
家族の人も施設に預けるってことはお手上げってことでしょ
もう本当そんな無駄なところで税金使わないで
ヨボヨボのじーさんばーさん生かしてる意味って何?認知症で意識ない植物人間なんていらない
金の無駄仕事の無駄+822
-448
-
18. 匿名 2017/10/29(日) 13:02:13
みんな死ぬ時はひとりなんだけどね
見つけて貰えるか貰えないか+538
-4
-
19. 匿名 2017/10/29(日) 13:02:18
結婚しない
出産しない
自分らしく
の代償だから仕方ない+332
-208
-
20. 匿名 2017/10/29(日) 13:02:27
>>15
やめてよ+21
-11
-
21. 匿名 2017/10/29(日) 13:02:28
夫に先立たれたら、子供と毎日連絡取り合うとかでもしないと心筋梗塞とか急に死ぬことになったら孤独死になっちゃう。
独身とか関係なさそう。+715
-8
-
22. 匿名 2017/10/29(日) 13:02:33
そこでAIですよ?だと思う。
孤立死は極めて少なくなっていくのではないかと。+357
-9
-
23. 匿名 2017/10/29(日) 13:02:36
死ぬのは1人でいいけど、誰かに早めに発見してもらいたいよね
ドロドロとか本当にやだ+562
-7
-
24. 匿名 2017/10/29(日) 13:02:57
65はまだ若い方だよね?周り老害だらけでまひってる+267
-5
-
25. 匿名 2017/10/29(日) 13:03:03
独身は罪+11
-86
-
26. 匿名 2017/10/29(日) 13:03:23
>>12
うん、ただどちらが先立つかわからないのよね+142
-6
-
27. 匿名 2017/10/29(日) 13:03:54
私絶対孤独死だよ
v(。・ω・。)ィェィ♪+390
-4
-
28. 匿名 2017/10/29(日) 13:04:29
>>17
あなたの暮らすこの世界は老人の方々が若い時、戦後、頑張って生き抜いて作ってくれた世界です。文句言うなら外国へどうぞ。+550
-162
-
29. 匿名 2017/10/29(日) 13:04:38
もう認知症介護必要な老人は射殺でいいよ
生かしてる意味ない
社会に何か貢献することある?
考えてみて+49
-193
-
30. 匿名 2017/10/29(日) 13:04:54
>>17 釣りにしても酷いねあんた。+334
-107
-
31. 匿名 2017/10/29(日) 13:04:56
>>17
じゃああなたは将来自分が要介護の状態になったら絶対に誰にも迷惑掛けない方法で自殺でもするの?+459
-78
-
32. 匿名 2017/10/29(日) 13:04:58
間違いなく最期は孤独死だと思ってる。
将来には希望なんて何もないし
そもそもお金がないのにどうやって生きていくんだろう?と不安ばかり。
今すぐにでもぽっくり逝ってしまいたい。
+321
-5
-
33. 匿名 2017/10/29(日) 13:05:15
でも、病院に運ばれ一命取りとめて、人工呼吸器やたくさんのチューブに繋がれて何ヵ月も意識不明のままとか嫌だ。
だったら孤独死でいい。
新聞がたまったら通報してくれるサービスとかあるし。+549
-0
-
34. 匿名 2017/10/29(日) 13:05:23
自分が死んだ後のことは意識もないしわからないからいいじゃん+166
-14
-
35. 匿名 2017/10/29(日) 13:05:25
明日は我が身+77
-1
-
36. 匿名 2017/10/29(日) 13:05:34
私結婚してるけど、孤独死するかもと思ってるよ+385
-4
-
37. 匿名 2017/10/29(日) 13:05:46
自分確実に孤立死
どうせなら
早めがいいな
30年40年
孤独な生活は
ムリ+143
-2
-
38. 匿名 2017/10/29(日) 13:05:52
>>29
過激な思考じゃのう
クワバラクワバラ
(。-ㅅ-。)+61
-7
-
39. 匿名 2017/10/29(日) 13:05:58
独居老人同士のコミュニティが必要だな。老人ホームとかじゃなくて。+223
-3
-
40. 匿名 2017/10/29(日) 13:06:03
独身とか関係ないと思う。
夫が先立ち子供が遠方に移住したら既婚でも一緒だよ。
+506
-9
-
41. 匿名 2017/10/29(日) 13:06:04
うじに食われる最期はやだな…+191
-3
-
42. 匿名 2017/10/29(日) 13:06:08
腐って死にたくないな
悪臭で隣が通報とか避けたい+249
-6
-
43. 匿名 2017/10/29(日) 13:06:10
今の65歳以上ってほとんど結婚してた時代の人達じゃない?+365
-2
-
44. 匿名 2017/10/29(日) 13:06:18
孤独死って死ぬ時よりその前の数ヵ月数年間が辛そうだよね。どれだけ辛いかは想像出来ないけど後で後悔したくない+143
-0
-
45. 匿名 2017/10/29(日) 13:06:31
>>31
はい、もちろん( ◠‿◠ )+17
-13
-
46. 匿名 2017/10/29(日) 13:06:39
>>20
アンカーつけるのもやめて。+5
-3
-
47. 匿名 2017/10/29(日) 13:07:09
>>15
閲覧注意だわ。+2
-2
-
48. 匿名 2017/10/29(日) 13:07:21
日本の都道府県半分満たないのに
そんなに孤独死していたんだ…。+8
-0
-
49. 匿名 2017/10/29(日) 13:07:23
>>17>>29は同一人物のかまってちゃん?+36
-8
-
50. 匿名 2017/10/29(日) 13:07:28
>>36
なんで?+3
-7
-
51. 匿名 2017/10/29(日) 13:07:29
道路で立ち話してるような暇な専業主婦が見回りしてやればいいんだよ。+18
-27
-
52. 匿名 2017/10/29(日) 13:07:33
わたしも孤独死だろうな
安楽死制度はよ+143
-2
-
53. 匿名 2017/10/29(日) 13:07:40
臓器提供するから安楽死認めて欲しい+148
-2
-
54. 匿名 2017/10/29(日) 13:08:10
結婚しているからって、
孤独死、孤立死を回避できるという保証はどこにもない。
私、既婚者だけどある程度は覚悟している。+173
-2
-
55. 匿名 2017/10/29(日) 13:08:10
管理会社や大家さんや住民やご近所さんが気の毒。
+19
-4
-
56. 匿名 2017/10/29(日) 13:08:26
年とってくると健康であるひとたちがけっこう勝組だよなあー+125
-1
-
57. 匿名 2017/10/29(日) 13:08:30
>>17みたいなのに限っていざ自分が年寄りになったら介護してほしいって言うんだよね。+103
-15
-
58. 匿名 2017/10/29(日) 13:09:03
もう、安楽死制度認めてほしい。年齢70歳以上で、認知症がきそう、独身者か、面倒見る人が同じ年よりで面倒見るのが困難とか、そういう条件を満たした人は安楽死OKって感じで。
若い人の自殺に使うのは絶対ダメですが
+239
-4
-
59. 匿名 2017/10/29(日) 13:09:05
>>45
まあ、自分がそのつもりならそれは良いと思うが人にまでその考えを押し付けることはしちゃならんよ
人は皆君の所有物じゃないんだから+8
-0
-
60. 匿名 2017/10/29(日) 13:09:05
>>29
バーカ
お前が介護されろ+13
-8
-
61. 匿名 2017/10/29(日) 13:09:07
ドラマのわたしを離さないで見てると可哀想と同時に羨ましいと思ってしまう+24
-3
-
62. 匿名 2017/10/29(日) 13:09:16
自分が認知症などになって子供に迷惑かけるくらいなら安楽死させて下さい
そこまでして生きたくない+202
-1
-
63. 匿名 2017/10/29(日) 13:09:19
独身の未来
+5
-11
-
64. 匿名 2017/10/29(日) 13:09:37
じゃあヨボヨボの老人生かしてる意味ってなに?
教えて+26
-36
-
65. 匿名 2017/10/29(日) 13:10:04
独身、既婚は関係ないよ。
子供に介護してもらう為に子供を産む訳じゃないでしょ。+190
-2
-
66. 匿名 2017/10/29(日) 13:10:21
>>17
17にプラスがたくさん付いている現状
+89
-7
-
67. 匿名 2017/10/29(日) 13:10:24
孤独死した現場は壮絶らしいからこういう場所を
犯罪者や不法滞在者や生活保護受けてパチンコとかする
どうしようもない人達に特殊清掃させればいいのに。
+105
-5
-
68. 匿名 2017/10/29(日) 13:11:02
このうち子ありと子なしの割合を知りたい+16
-4
-
69. 匿名 2017/10/29(日) 13:11:06
なに、未来の私のこと?+27
-1
-
70. 匿名 2017/10/29(日) 13:11:11
私は両親より先いくと思うから何故か他人事+13
-0
-
71. 匿名 2017/10/29(日) 13:11:33
孤独死とか老後のために子供産むなら、その金貯めていいホームに入った方がいい。
子供だってそんな先のこと当てにされたら困るでしょ。+90
-4
-
72. 匿名 2017/10/29(日) 13:11:39
+50
-1
-
73. 匿名 2017/10/29(日) 13:12:01
>>64
若い時働きまくって納税もしてやっと老後、少しものんびりせず死なないとだめですか?+79
-5
-
74. 匿名 2017/10/29(日) 13:13:14
老人ホームなんか廃止していいよ
わざわざ施設に預けるって、家族も諦めてるってことじゃん。自分らでは介護できないから施設預けて放棄してるんでしょ。
ヨボヨボ認知症とか重度障害者はいらない
こんなこと言っちゃダメなんだろうけど、ごめん、これが本音。+26
-60
-
75. 匿名 2017/10/29(日) 13:13:16
死ぬために生まれてきたよね+96
-2
-
76. 匿名 2017/10/29(日) 13:14:00
自殺者3万人の方が問題です+91
-2
-
77. 匿名 2017/10/29(日) 13:14:08
戦争経験して一生懸命働いて子育てして家も建てて年金税金真面目に払ってきてさ、高齢者になったらもういらないとか言われてさ、子供ばかり手厚くされて泣けてくるね+83
-36
-
78. 匿名 2017/10/29(日) 13:14:59
うちの隣と向かいが一人暮らしの高齢者
もしもの事があったら通報者になるのか心配
ごめんなさい、でも私みたいな人いると思う+56
-4
-
79. 匿名 2017/10/29(日) 13:15:10
うちは夫婦ふたりきりだから老老介護の後ふたりして餓死
もしくは片割れに先立たれ孤独死
となる未来ですね
+126
-0
-
80. 匿名 2017/10/29(日) 13:15:27
誰でも1人で死んでいくんだから心配するな!+99
-1
-
81. 匿名 2017/10/29(日) 13:15:30
>>67
そんな人間がマトモに仕事すると思えないんだが+21
-0
-
82. 匿名 2017/10/29(日) 13:15:33
孤独死を不幸と考えるのは違うと思います
私も将来そうですが不幸ではないです
好きに生きてきた結果として受け止めます+99
-6
-
83. 匿名 2017/10/29(日) 13:15:57
あえて結婚しないトピにいた人達の末路+4
-25
-
84. 匿名 2017/10/29(日) 13:16:33
>>19
結婚しても伴侶に先立たれたら独り。
子供を産んでも同居してもらえなかったら独り。
1万7千人が全員未婚だったと思ってるの?+155
-1
-
85. 匿名 2017/10/29(日) 13:16:37
>>77
何言ってるの?
今の年寄りはまだ幸せだよ、年金受給してるんだから。
うちら世代は地獄だよ+181
-1
-
86. 匿名 2017/10/29(日) 13:16:58
ここで老人の命を軽視してる人たちは、自分がいくつになったら死ぬかちゃんと考えておいてね。
ピンピンポックリできなかったらちゃんと自力で命絶ってね。+65
-7
-
87. 匿名 2017/10/29(日) 13:17:41
>>17
それは高齢者に限らず事故や病気で重度の障害者を負った子供達も含むってこと?+36
-3
-
88. 匿名 2017/10/29(日) 13:17:57
>>74
家族の負担になれば、第三者の手助けを借りる権利がある
それで世の中の経済が回っているのも事実
民間会社、施設職員、その他関わる会社や人々
+51
-2
-
89. 匿名 2017/10/29(日) 13:18:01
>>73
ヨボヨボ意思疎通できなくなるまではゆっくりできるだろ。ヨボヨボ意思疎通できなくなるってことは相当年老いてるってこと。つまりもうそんなのきらない(゚⊿゚)イラネ
+10
-14
-
90. 匿名 2017/10/29(日) 13:18:02
介護ロボットとともに、
人の動きを感知して、何かあった時に
早めに見つけてもらうシステム
とかできるといいね。+51
-1
-
91. 匿名 2017/10/29(日) 13:18:12
>>74
老人ホームは必要よ
家族が介護疲れから親を殺してしまうのを防いでくれるのが老人ホーム
無駄に犯罪者増やして無駄に刑務所パンパンにして無駄に税金使われるよりずっと有益にお金が回るの+120
-1
-
92. 匿名 2017/10/29(日) 13:18:30
若者の希望と老人の希望+2
-0
-
93. 匿名 2017/10/29(日) 13:18:37
>>31
私は17の言うこともわかるな。
迷惑かけたくないから安楽死の制度を導入して欲しい。+137
-10
-
94. 匿名 2017/10/29(日) 13:18:45
一人で死ぬのは別にいいんだけど、その後の死体処理とかで迷惑かけるの嫌だなあ
私が死んだらAIが代わりに通報したり最低限の処置をしといてくれる世の中になるといいなあ+115
-1
-
95. 匿名 2017/10/29(日) 13:19:12
逆に65歳以下でも3割近くの人が孤立死してるんだ…
核家族社会の弊害?+31
-1
-
96. 匿名 2017/10/29(日) 13:19:14
あえて独身ってトピと対極な内容だよね。+6
-8
-
97. 匿名 2017/10/29(日) 13:19:37
自分もいつかそうなる可能性はある。
今は家族が一緒だけど、子供が巣だって いずれ私一人になるかも。それか 主人か。
遠方の身内が孤独死をして、ショック。それから葬儀。
その後の手続きもとても大変。
その経験があるから、迷惑かけたくない…って思う。
+40
-0
-
98. 匿名 2017/10/29(日) 13:19:52
>>17
ホリエモンみたいな意見w
他人ならそう思うかもしれないけど
自分の親ならそうは言ってられないでしょ
+22
-9
-
99. 匿名 2017/10/29(日) 13:19:59
最後は誰でもひとりで死ぬ。エンディングノート書いて迷惑かけないようにしておけばいい。大騒ぎすんな!+55
-0
-
100. 匿名 2017/10/29(日) 13:20:44
今日の釣り要員は頭悪いな…。+2
-5
-
101. 匿名 2017/10/29(日) 13:21:03
身元引き受け人のいない年寄りを引き受けてくれる施設ってなかなかないからねー
これから、ケアマネが血眼になって親族を探し回るようになるらしい
あなたのおじさんの子どもが介護状態でーとか連絡が来るようになるかも
成年後見人制度があるけど、もうパンク状態だって
赤の他人のような人にまで連絡がいくようになってまで生き長らえたくないな…+61
-1
-
102. 匿名 2017/10/29(日) 13:21:16
植物人間みたいによぼよぼになった老人が本当嫌い。生きてる意味ある?まじで。
意思疎通もできないんだよ?迷惑ばっかかけるんだよ。
言っちゃ悪いけど早く死んでくれと思ry(笑)+13
-20
-
103. 匿名 2017/10/29(日) 13:22:05
17です
今こんな顔しながらトピ見てます!+16
-17
-
104. 匿名 2017/10/29(日) 13:22:06
>>95
若者の一人暮らしの孤独死も多いと聞いたよ。+60
-1
-
105. 匿名 2017/10/29(日) 13:22:10
子供は迷惑がられてるし若者は死にたいし老人は邪魔者扱いされるし
暗い未来ばかり
生まれてくる、って生き地獄だな。+100
-2
-
106. 匿名 2017/10/29(日) 13:22:20
私が老人になる前に安楽死を認めて欲しい
迷惑をかけるよりお金残したい+76
-0
-
107. 匿名 2017/10/29(日) 13:22:28
>>102
>>87+1
-0
-
108. 匿名 2017/10/29(日) 13:22:55
安楽死法案に関して、国民的議論が必要な時期に来ているよ
私は賛成派。安楽死が合法化すると、介護受けてでも生きたい人が生きづらくなるというけど、弱者に気を使いすぎて国ごと倒れそうだよね。この国。+127
-0
-
109. 匿名 2017/10/29(日) 13:22:56
孤独死しない保証がある人なんていないと思う+89
-1
-
110. 匿名 2017/10/29(日) 13:23:20
将来の私だ、、+11
-0
-
111. 匿名 2017/10/29(日) 13:23:30
もはや驚くことではなく日常では?
結婚してようがしてまいが子供がいようがいまいが
女性は最後は一人で死ぬ確率低くないと思う
旦那が年下でない限り先立たれるだろうし
子どもの結婚相手が同居してくれる可能性なんて皆無に等しい
若いうちにたっぷり稼いで老後は死ぬまで介護付きホームで安泰に過ごせる人なんてどれくらいいるんだろう
普通の女性は逆にどうやったら孤立死しないですむの??+97
-2
-
112. 匿名 2017/10/29(日) 13:23:31
+10
-0
-
113. 匿名 2017/10/29(日) 13:23:46
あ〜。介護疲れの人が息抜きでここに来て毒吐いてるの?
+1
-13
-
114. 匿名 2017/10/29(日) 13:24:05
誰にも看取られずに1人で死ぬ事が孤独死なら、既婚者だろうが子供が居ようが関係ないじゃん。+85
-1
-
115. 匿名 2017/10/29(日) 13:24:21
自業自得、自己責任+1
-10
-
116. 匿名 2017/10/29(日) 13:24:25
>>105
ブッダも言ってるよね。生きることはそれ自体が苦であると+31
-0
-
117. 匿名 2017/10/29(日) 13:24:51
>>103
カワイイ絵で自分を例えるなよ〜
+13
-2
-
118. 匿名 2017/10/29(日) 13:24:54
+29
-2
-
119. 匿名 2017/10/29(日) 13:25:02
既婚、独身全く関係ない。
地方住み。
子供と同居せず、どちらかに先立たれ
一人暮らししている老人なんて沢山いる。
盆、正月に里帰りする人なんてどれくらいいいる?
みんなの祖父母、今誰と暮らしてる?
+76
-0
-
120. 匿名 2017/10/29(日) 13:25:48
>>14
すでにケア付き高齢者用マンションはあるけど、家賃が高いのと保証人が必要なのがネックなんだよね。1Kぐらいの部屋でも15万以上するからね。+16
-0
-
121. 匿名 2017/10/29(日) 13:26:14
>>31
言いたい事は分かるけど、
男尊女卑で毒親で、老害になって寝たきりで息長らえてる老人もいっぱいいるから
生きている価値が無いと言われるいるのも仕方ない人もいるんです。+46
-7
-
122. 匿名 2017/10/29(日) 13:26:26
家族と同居していても
老人ホーム入っていても
入院していても
息を引き取る時誰も看取っていなければ孤独死と同じ
あとは10分後に発見されるか
10日後に発見されるか
10年後に発見されるかの違いだけ
そう思うと一人でも気にならない
実際ワタシのバァちゃんは朝起こしに行ったら冷たくなってた
+63
-0
-
123. 匿名 2017/10/29(日) 13:26:27
老人はクサイ。
電車で隣座ってきた老人は高確率で尿くさい。
ほんと吐きそうになる
あとエスカレーターの降りる時、歩くの遅すぎてつっかえそうになる
あれまじでうざくない?
+13
-47
-
124. 匿名 2017/10/29(日) 13:27:10
>>51
確かに昭和の下町はそういう制度が自然とできてたけど、今は難しいね。+7
-0
-
125. 匿名 2017/10/29(日) 13:27:50
今からは、長生きすればいいんじゃなくて
健康寿命を伸ばすことが大切になってくるね
先のこと考えると怖いわ+51
-0
-
126. 匿名 2017/10/29(日) 13:27:55
決めた。
家の中で死にそうになったら、
最後の力を振り絞って、玄関の外で倒れることにする。
出来るかな?
とにかくドロドロ状態は避けたい。+85
-0
-
127. 匿名 2017/10/29(日) 13:28:03
>>123
何十年後かにアナタもそんなふうに思われる
思われる前に死んでね+20
-3
-
128. 匿名 2017/10/29(日) 13:28:05
何か切ない話+20
-0
-
129. 匿名 2017/10/29(日) 13:29:08
介護保険料がまた上がるよね。
私が納めた税金や社会保険料のほとんどが「弱者」のために使われるんだね。
正しいことだと思うけど、時々ドス黒い感情が湧くのが止められないよ。+83
-3
-
130. 匿名 2017/10/29(日) 13:30:23
国は介護保険がパンクしそうになってるから地域に丸投げしようとしています
施設=悪
地域で助け合いの心をもってみんなで何とかしていきましょう
…みたな程の良い言葉を並べていますが、介護保険を使わせないで済むように近所でじじばばを支えろと言っています+43
-0
-
131. 匿名 2017/10/29(日) 13:31:16
『孤立死』は怖くないけど、処理で迷惑かけるのは申し訳ないと思う。
+57
-0
-
132. 匿名 2017/10/29(日) 13:31:26
子供に迷惑掛けたくないなら老後資金頑張らないとね、
老人1人面倒看るのに若者の犠牲が多過ぎるから
老後資金が3000万円あっても毎月使える金額は6万6000円!? | 定年までにやるべき「お金」のこと | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp「下流老人」になる分かれ目はどこか? 消費税増税、社会保険の負担増、教育費の高騰などで貯金が少ない40代、50代。 今の日本人の平均寿命は83歳で、60歳定年から平均で23年もある。老後年収200万円で20年以上安心して暮らすためには、老後のお金の現状を知ってお...
正直、年金制度廃止して自己責任で老後資金貯めさせて欲しいよ…
+30
-1
-
133. 匿名 2017/10/29(日) 13:32:43
>>39
後20年後とかなら、みんなスマホかタブレットみたいなのは持ってるはずだから、市役所で地域のケースワーカーさんとラインとかしてたりして
安否確認のために毎日挨拶をするみたいなの出来るんじゃないかと思ってる
老人会とかでグループラインとかしてるとおもう
地方ではスカイプをテレビにつなげてヘルパーさんや看護師さんとかと毎日お話しするとかもあるみたい+42
-3
-
134. 匿名 2017/10/29(日) 13:34:03
女性も働いて税金沢山納めろ!
子供沢山産んで育てろ!
でも介護は施設に頼らず自分たちでしろ!
国の考えってこんな感じでしょ
若者に死ねっていってるのかな?+97
-0
-
135. 匿名 2017/10/29(日) 13:35:31
貧困すぎてホームにも入れず、家賃や生活費のために死ぬ前日まで働かないといけなくなりそう+65
-0
-
136. 匿名 2017/10/29(日) 13:37:11
日本語が通じない人がヘルパーとして家に来てくれるよ
やはり英語が必要かしら?+12
-0
-
137. 匿名 2017/10/29(日) 13:37:41
>>130
無茶振りだよね
まあ、かと言って他にどうしようもないのだけど
それが無理なら保険料爆上げするか見殺しにするかしか選択肢ないもの
行政は綺麗事言ってないと許されないからな
安楽死制度が欲しいのは財務省も一緒じゃないか。ただ、そんなの国が主導できるわけないもんな
+15
-0
-
138. 匿名 2017/10/29(日) 13:38:35
エスカレーターの降りる時、老人歩くの遅すぎてつっかえそうになったことある
わかる、イラつくよね プラス
別にイラつかないよ マイナス+7
-31
-
139. 匿名 2017/10/29(日) 13:39:29
マザー・テレサが作った死を待つ人の家って、名前は衝撃的だけど人の生の理にかなってるよね。
日本もホスピスよりももっと自然にお金も掛けずただ死だけを待つ施設があってもいいと思う。
+87
-0
-
140. 匿名 2017/10/29(日) 13:39:32
+21
-0
-
141. 匿名 2017/10/29(日) 13:40:02
孤独死でもいいやという人がたまにいますが、孤独死するのも腐る前に見つけてもらえるように見守りサービス頼んだり準備しないと!
腐って発見されたりしたら、片付けは大変だし、賃貸なら事故物件になるしで周りに迷惑かかりますよ!
身寄りもなく貯金もなかったら遺体や周りの処理は税金等だし周りに迷惑かかりすぎる。
私は20代だけど来年中には孤独死対策始める予定です+26
-1
-
142. 匿名 2017/10/29(日) 13:41:13
孤独死を問題にするより
若者の自殺を問題にするべき
孤独死はビジネスにつながるから問題にしてるの見え見え
金ばっかりの世の中だから若者は嫌気がさすのを
年寄りの政治家は考えろ+38
-2
-
143. 匿名 2017/10/29(日) 13:43:43
>>141
腐乱死体を片付ける人の事も考えないとね。自分のせいで事故物件になったり高齢者が賃貸物件を借りられなくなるのは申し訳ないと思わないと。+37
-1
-
144. 匿名 2017/10/29(日) 13:44:07
>>123
あなたもいつかはそうなるよ。
誰でも年を取り死ぬのは避けられない、自分の親がそんな状態になってもそう言ってられるかしら?+19
-1
-
145. 匿名 2017/10/29(日) 13:44:18
働き盛りの健康な人が自殺してる方がよっぽどなんとかしなきゃいけない問題だろうよ+30
-0
-
146. 匿名 2017/10/29(日) 13:46:45
>>14
もうすでに高齢者用マンションって山のようにあるよ。
看護師や介護士が常駐だったり、レストランや大浴場があったり。
値段も高すぎず、一戸建ての家を売れば入ることができるくらい。
でも、生きたくもないのに中途半端に発見されて病院でチューブで数年とか生きるよりは、孤独死って案外いいかもと思っている。
+71
-1
-
147. 匿名 2017/10/29(日) 13:47:05
定期巡回、随時対応型訪問介護看護ってご存知ですか?今国が必死で広めようとしている介護保険サービスなのですが、読めば読むほど介護保険制度の破綻が間近に感じます。利用者にとっては素晴らしいサービスですが、支える側からすると胸やけがする丁寧さです。
+12
-0
-
148. 匿名 2017/10/29(日) 13:49:20
>>139
マザーテレサの家に入る人は、基本路上生活の人。
なお、通常の医療を受ければ生きられる人も医療を受けさせず放置して多くの人が死に至ったり、注射器を使いまわしたりと、マザーテレサの家の運営には多くの批判があるのも事実。+21
-0
-
149. 匿名 2017/10/29(日) 13:49:26
また子どもがいてもいなくても同じと言ってるバカがいるな~
後処理や手続きくらいやってくれる子どもが大半でしょ
私はいない方ね+16
-7
-
150. 匿名 2017/10/29(日) 13:50:07
未来の私!
孤独老人まとめて安楽死させろ!+8
-0
-
151. 匿名 2017/10/29(日) 13:50:35
頑張って働いても将来はこうやって報われない事が解るから、死にたい若者が多いんだよ。+41
-0
-
152. 匿名 2017/10/29(日) 13:50:46
倒れて1人で苦しんでとか、倒れて動けなくて餓死とかは嫌だな。
例えば旦那が先立って子供たちは離れていき一人になったらそうなる可能性もあるし。
近所付き合いはあるけど毎日会ったり確認しあうわけではないし。
+9
-0
-
153. 匿名 2017/10/29(日) 13:51:35
子供がいても、同居してない限り孤立死はあると思う。
かといって、子供と同居も子は子の人生があるから、出来なくても仕方ない。
真面目に働いて年金もらったとしても
老人施設は高くて入れない。
子供なし、夫歳上の私はきっと孤立死。
+53
-0
-
154. 匿名 2017/10/29(日) 13:52:06
ますます条件が厳しくなり賃貸住宅に入れなくなりそうだ+17
-1
-
155. 匿名 2017/10/29(日) 13:52:36
結婚してる人がほとんどの年代ですでにこれってことは
これからもっと増えるだろうけど、
今からの人は各自対策考える人が増えそう。+22
-1
-
156. 匿名 2017/10/29(日) 13:55:07
室内で孤独死でえぐい状態で発見されても、迷惑を被る人は居るんだから、まったく誰一人にも迷惑かけずに一人で死ぬってのはかなり難しいと思う。
それなら、新宿とかで倒れて運ばれたまま死ぬ方が、すぐに終わっていいんじゃないかという気さえしてきた。+25
-1
-
157. 匿名 2017/10/29(日) 13:55:21
一人暮らしで亡くなったら病院以外はそうなるよね+19
-0
-
158. 匿名 2017/10/29(日) 13:55:30
意識高い老人は、分譲マンション買って独居。
親族になにかあった場合のお金、口座の現金や株でどっちゃり残して
毎日株売買したり遊びに行ったりしてるね。遺言書も描いてる。
倒れたらすぐセコム的な会社が駆けつけるよう手配もしてるらしい。
こういう人なら孤独死されても、親戚は面倒ないよね。+58
-0
-
159. 匿名 2017/10/29(日) 13:56:31
>>17
そうなんだよね。分かるよ。
今、若い世代が背負う、年寄りにかかってる税金がハンパない。
この国を作ってくれたと言うけど、若い世代だって、必死でこの国を支えてるもんね。
私も人に迷惑かけたり、世話になるくらいなら、サッサと死にたい。
認知になったら尚更。
だから早くこの国も「尊厳死」を認めて欲しい。
人としての尊厳があるうちに、誰にも迷惑かけずに、死なせて欲しい。+70
-4
-
160. 匿名 2017/10/29(日) 13:56:58
以前TVで観たけど、独り暮らしの高齢者の家の湯沸しポットにセンサーが付いてて、使用する度に離れて暮らす息子や娘の持つタブレットに通知がいく、しばらく使用がない場合も、連絡してくださいみたいな警告がいくっていうサービスあるみたいよ
身内もいない人は、同じ独り暮らしの高齢者同士でコミュニティ作って利用するとか、みたいな感じにして、こういうシステムが広まればいいんじゃないかな+38
-0
-
161. 匿名 2017/10/29(日) 13:57:03
>>149
いざとなれば後処理や手続きは行政がやってくれるよ。
孤立死の問題は、すぐに発見してもらえるかどうかじゃないの?
毎日親に連絡をしている子供がどれぐらいいるか。死語何日も経って腐臭で近隣住民から通報されて発見される迷惑を皆心配しているんだよ。+11
-0
-
162. 匿名 2017/10/29(日) 13:58:33
若者を一人助けたら
老人を5人助けたことになる
国は何でこの理屈がわからないの?+12
-14
-
163. 匿名 2017/10/29(日) 13:59:20
今、結婚してて子供もいるから安心とか言ってる人は甘いよ
旦那に先立たれたら?子供と別居してたら?
この先、ますます核家族化が進んで孤独死率は上がるだろうね
+45
-4
-
164. 匿名 2017/10/29(日) 13:59:25
家族いるけど、最後はサクッと逝きたいよ
子供に何かしらの負担かけるなんて絶対にやだ
社会保障費使うのもやだ
治験に使ってもらった方が良い
安楽◯、選択できるようにならないかな+26
-0
-
165. 匿名 2017/10/29(日) 14:00:10
北島マヤの毒みたいなやつ飲んで繁華街をぶらつくなんてね。
冗談抜きでどうしたら人様にかける迷惑が最小限ですむかいつも心の隅で考えてる。+16
-0
-
166. 匿名 2017/10/29(日) 14:00:23
>>158
そうできるように頑張る。
夢は幸せな人生ではなく、最早よろこばれる死にかただわ。+6
-0
-
167. 匿名 2017/10/29(日) 14:00:26
死ぬ瞬間独りでも、あの世に大好きな人がいるんで別にいいやー楽しみ+17
-1
-
168. 匿名 2017/10/29(日) 14:01:15
この先、もっと増えていくよね。
親は、よっぽどの金持ちじゃない限り、
自分の子供が最期は孤独死するかもと、
考えてから産むべきだよ。
生きるのキツすぎ・・・。
+59
-0
-
169. 匿名 2017/10/29(日) 14:01:54
42歳独身だけど、もう結婚できないと思っているから確実に孤独死だな。
あまり長生きしたくない。
あと10年くらい生きられれば十分。+46
-1
-
170. 匿名 2017/10/29(日) 14:02:31
>>17
本当にそうだね
老人に無駄すぎる医療費を湯水のごとく使うのを許して、子供世代にはケチる馬鹿日本人が多すぎ
何が今の日本を作ってきただよ
高齢化社会の責任は、作ってきた老人達が取るべきもの
国の借金1000兆円も含めた負の遺産をスルーするなボケ老害+7
-16
-
171. 匿名 2017/10/29(日) 14:02:33
お年寄りを支えろって言っても父親とか口ばかりで達者で可愛げがないんだな、それでいて頼る気満々で参ってしまうわ。 今にところひとりで何とか暮らしてるので放置してます、親子の情を訴えてきても出来ない物は出来ないとハッキリ言うわ。まず自分と家族が大切だしイライラして接してもお互い気まずいし手が出そうで怖いからね。+21
-0
-
172. 匿名 2017/10/29(日) 14:03:01
福祉課で働いてるので、たまに孤立死した人の後片付けするけど夏はかなりキツイ。女でも関係なく休み潰して仕事だよ…。
孤立死しないために行政は一人暮らししてる高齢者を強制的に施設に入れて欲しい。その方がいいと思うんだよね…。
あと、一人暮らしの人はいつ死んでもいいように身辺整理や手続きや遺書残して欲しいわ。
あとの人の迷惑を考えてください…。+51
-1
-
173. 匿名 2017/10/29(日) 14:04:35
生前の日頃の行いなんじゃない?
既婚未婚、子あり子無しはあんまり関係ない。
好き勝手やって嫌われ老人になるか、否か。
親族に面倒見てもらいたかったら
それなりの現金を手渡さないとだめでしょ。+27
-1
-
174. 匿名 2017/10/29(日) 14:04:52
自殺はダメだけど、病気や寿命なら死んでもいいと思う
生きる権利も死ぬ権利もある+28
-2
-
175. 匿名 2017/10/29(日) 14:06:15
よくピンピンコロリが理想だというレスを見かけるけど、家族と同居していない場合はピンピンコロリは駄目だよね。適度に病気をして病院で死ぬのが一番いいよ。余命がわかれば家財道具をすべて処分して、貯金も全額おろして葬式代だけ残して病院に行ける。病院以外で死ぬと解剖とか色々あって大変。+19
-2
-
176. 匿名 2017/10/29(日) 14:06:21
第二次ベビーブーム世代だけど、人口多いうえに独身率も高い
上にも書いてあるけど、これから高齢者専用のマンションとかできて
言い方悪いけど、年寄りを一括管理するような施設が増えると思う
そして私もお世話になるんだろうな+23
-0
-
177. 匿名 2017/10/29(日) 14:06:48
若者は税金払う奴隷じゃない
昔は働かなくても生保受けなくても生きて行けた
一番悪いのはバブルの使い込み
なんで100兆なんて天文学的な数字の借金が
わずか10年位で出来るんだよ
数式がめちゃくちゃ過ぎる
当事者の2世3世が責任取れよ+16
-10
-
178. 匿名 2017/10/29(日) 14:07:02
また違うかもしれないけど、人の死に目なんて病院にいない限りなかなか立ち会えないもんだよ。
家で亡くなったら家族でもわからない。
うちの父親も静かだなーと思ったら既に亡くなってたよ。
まあその後のことは出来るから孤独死ではないけど、テレビみたいに身内に囲まれて死ぬってなかなかないよ。
病院なら可能だけど。+24
-2
-
179. 匿名 2017/10/29(日) 14:08:48
独身貴族だ~うらやましいだろ~っていうなら
分譲マンションぐらい購入すべし。
病院代、死後の葬式代、諸経費ぐらい口座に残してね。
デパコスやブランドバッグ、海外旅行へチャラチャラ
出かけてる場合じゃないよ。+8
-16
-
180. 匿名 2017/10/29(日) 14:09:19
>>177
戦中、戦後から復興まで頑張ってきた人たちは素直に支えたいんだけどね。それ以降のバブル世代はそんな気にならん。+23
-0
-
181. 匿名 2017/10/29(日) 14:09:21
独居老人で、嫁いだ娘たちと毎月食事行ってるのに連絡してなかった1週間の間に亡くなって、夏場だから腐乱して専門処理業者呼んでる人テレビでやってたよ。
何人かで気をつけて見ててもそうなっちゃうなら防ぎようがないよね。+25
-0
-
182. 匿名 2017/10/29(日) 14:10:01
>>132
同感。消費税も上がるし老後の資金もどうやって捻出していくか考えるだけでも頭痛い。
年金については下の記事も参考になるので、若い人も読んでおくといいかも。年金、20代は2000万円超の払い損 :日本経済新聞www.nikkei.comごく普通の人でも、資産運用を考えないといけない時代となった、その最大の要因は、将来、支給されるはずの年金に対する不安が、どんどん大きくなっていることでしょう。 名目利子率や賃金上昇率などは厚生労働省
+6
-0
-
183. 匿名 2017/10/29(日) 14:10:12
独身者だけの問題じゃないよね
結婚してても子供なしでどちらか先だたれて一人暮らしの人、子供いても別居してる人もいるし。+18
-1
-
184. 匿名 2017/10/29(日) 14:10:17
ドロドロ防止のために分厚いベッドマットが良いよ
体液を吸収してくれるから
部屋に暗証番号とかメモ書きを残して置いたら後処理も楽
持ち物は最小限にして大型のものは処分しておく+19
-0
-
185. 匿名 2017/10/29(日) 14:11:32
きつい言い方になるけど、65歳も過ぎて独り暮らしなら、いわゆる「終活」っていう意識が個人に必要だと思う。
死は誰しも必ず訪れるんだからさ
今は見守りサービスも色々とあるし、自分のためにも周りに迷惑かけないためにも、元気なうちから準備しておくべきじゃないのかな?+19
-2
-
186. 匿名 2017/10/29(日) 14:12:30
しかし、安楽死法案訴える政治家って本当にいないね。自分の選挙区で訴えてくれたら絶対投票するのに。弱者助ける「善」の法案を訴える人は本当に多いけど、今本当に必要なのは倫理に訴える難しい法案。きっと提唱者は反対派から猛烈な嫌がらせ受けるだろうな。家族親族も人殺し呼ばわりされるだろうし。メディアも学者も取り敢えず「人道的な」コメントばっかり言って潰されるのが目に見えるようだ。この国は一度破綻した方がいいのかも。+27
-1
-
187. 匿名 2017/10/29(日) 14:12:58
孤独死は仕方がないよ
それより勝手に山登って遭難する人間の救助やめたらいいと思う
危険な国に行って拉致された人間も放置で+32
-1
-
188. 匿名 2017/10/29(日) 14:13:48
離婚して一人暮らしで生保になっていた叔父はアパートで倒れ一ヶ月後病院で亡くなった。あとの始末は高齢の母と叔母が全て行った。その心労で母の具合は悪くなるわ出費は増えるわで大変だった、おまけに母に何十万と借金したまま亡くなってホント無責任だわ。お金がないのに酒とタバコをガンガンで自分で死に向かっていったくせに後処理を姉に全てさせるとは情けない奴。+21
-1
-
189. 匿名 2017/10/29(日) 14:14:54
弱者を守る資金のために、自分や家族を守るお金が貯められないよ。自己責任社会でいいから、自分のお金は自分のために使わせてよ。もう疲れた。+11
-2
-
190. 匿名 2017/10/29(日) 14:14:55
>>184
リアル、そうなの? 参考にするわww+5
-1
-
191. 匿名 2017/10/29(日) 14:15:47
>>181
みんな家族いて仲良くても同居じゃないと孤独死するよね+23
-0
-
192. 匿名 2017/10/29(日) 14:16:21
>>179
それ、既婚でも子どもがいても一緒だって。+22
-0
-
193. 匿名 2017/10/29(日) 14:16:54
>>178
そうだね、病院にいても間に合わないって結構あったよ。+12
-0
-
194. 匿名 2017/10/29(日) 14:19:35
父親が孤独死しかけた。
私も遠方に嫁いで、弟は海外赴任中。
母は5年前に死んだので、父が一人暮らしをしてたんだけど。
毎日1時間ウォーキングして、ボランティアや山登りをしていたので完全に安心しきってしまってて
連絡は月に3度程度にしてたんだけど
脳卒中で倒れて3日後に発見された。
幸い、命は助かったけど本当に危なかったよ。
見つけてくれたのはマンションの管理人さん。
いつも決まった時間に出て行くし、新聞も取りに下に降りていたので、変だなと思って警察に通報してくれた。
引きこもる人なら絶対孤独死してるよね…+36
-0
-
195. 匿名 2017/10/29(日) 14:20:15
みんな、兄妹とかいないの?年齢近かったら死ぬ時期同じだし年寄りになったな身を寄せ合えばよくない?+3
-11
-
196. 匿名 2017/10/29(日) 14:20:53
安楽死法案通して欲しい
30万円位の費用で眠っているうちに薬殺なりして
皆まとめて焼いてその辺に撒いてくれればそれで良い。+41
-5
-
197. 匿名 2017/10/29(日) 14:21:12
前職、23区の戸建てを中心に仕事で回ってたんだけど、お爺さんお婆さんの一人暮らしが多くて驚いたよ(勿論区に寄って老人の割合も違うと思いますが)。足も弱ってるから玄関に出てくるのも大変な老人が1人で戸建てに暮らしていたりするのを見ると、倒れた時に発見してくれる人もいないだろう事は予想できたから、痛ましく思ったね。笑顔とかなくてまさに孤独な生活だったよ。いつか私もと考えると他人事ではなく本当に怖かった。+28
-0
-
198. 匿名 2017/10/29(日) 14:21:27
魂が抜ける瞬間立ち会ったけどトラウマよ+0
-5
-
199. 匿名 2017/10/29(日) 14:23:44
これから同居するなんて激減するだろうから普通になるのかも。対策して。+7
-0
-
200. 匿名 2017/10/29(日) 14:24:50
>>195
いるけど、仲悪いし絶対一緒に住みたくない。
私は公務員だけど姉は派遣だし。
+8
-0
-
201. 匿名 2017/10/29(日) 14:25:14
>>179
分譲マンションも結構きつくない?両隣と上下のお宅が。+8
-0
-
202. 匿名 2017/10/29(日) 14:25:50
高齢の父が死んだら後は野となれ山となれって言ってるけどさ、自分の親は賃貸だったしろくに財歳もなかったから相続っても大した事なかったけど今は家もあるしさ、後処理大変なんだよ。 ゴミ捨てるってもお金掛かるし古家は売れないしさ。簡単に言わないで欲しいわ、ゴミは燃やしゃーいいって近所から苦情くるし処理の掛かる時間、お金とか何にも考えてない父親に怒りを覚えます。+25
-1
-
203. 匿名 2017/10/29(日) 14:27:36
>>172
でも、施設に入れると無駄な医療をいつまでも受けさせるでしょ。
私の祖母が遠方で高齢者施設に入っていたけれど、もうダメとなって施設から病院に移され、チューブにつなぎっぱなしで意識も全く戻らず1年近く病院に入院しましたよ。+8
-0
-
204. 匿名 2017/10/29(日) 14:28:43
>>198
曽祖父、祖父の死の瞬間に病院で立ち会いましたが、とても悲しいですけれど、恐ろしいというような目には会いませんでした。
そんなことはないと思いますよ。+8
-0
-
205. 匿名 2017/10/29(日) 14:28:43
子供を自由にさせてあげたいから
ピンピンころりを目指す+11
-3
-
206. 匿名 2017/10/29(日) 14:28:49
だけど自分の家で94歳の婆さん見るの大変だよ
施設みたいなところに入れるようになってよかった
救急車で何回も運ばれてる
そんな婆さんでもまだ死なれないんだよ
私達の時代はどうなるのだろう
+43
-2
-
207. 匿名 2017/10/29(日) 14:30:40
うちの地元は子供が進学や就職で都会に
でちゃう人多いから、1人暮らしのお年寄り多いよ。
その分、ご近所付き合いが活発で、
みんなで様子気にしたりして見守り合ってるって感じ。+16
-0
-
208. 匿名 2017/10/29(日) 14:30:47
2025年には後期高齢者の人口が5人に1人の割合になるんだよね。
65歳からだとどれだけになるんだか。
そのうち何割が単身世帯かな。
やっぱり日本の未来は暗いね。+30
-1
-
209. 匿名 2017/10/29(日) 14:30:52
>>202
自分が生きてるうちにちゃんとするをかれこれ5年以上言ってる父。引き延ばしたい気持ちはわからんじゃないけど。
+2
-0
-
210. 匿名 2017/10/29(日) 14:31:13
>>184
もう一つ、ドロドロ防止には、こたつは絶対使わない方がいい。
以前、孤独死現場の処理の業者のドキュメンタリーを見たけれど、こたつが一番ひどいって。
なお、業者の人が言っていたけれど、最後の瞬間、携帯で電話をかけることができたり、まして家の外にでて誰かに知らせるなんてことができる人はほとんど皆無だそうです。
+42
-1
-
211. 匿名 2017/10/29(日) 14:31:20
年寄りを軽んじてる人許せないわ
自分一人だけ良ければいいみたいな考え方してて
+26
-15
-
212. 匿名 2017/10/29(日) 14:32:46
一緒に住んでたばーちゃん、朝起きて来なくて昼頃見に行ったら布団の中で死んでた
健康でまぁ長生きだったから、突然死ってビックリだよ
私も孤独死決定組だから赤の他人に迷惑をかけないように準備しなくては+26
-0
-
213. 匿名 2017/10/29(日) 14:33:45
>>17みたいなの嫌だわ〜
体が弱っていくのはここのガル民も同じなのに
冷たいよね+23
-5
-
214. 匿名 2017/10/29(日) 14:34:29
>>201
今後、孤独死が増えたら、みんな気にしなくなるのでは?
孤独死が早く発見されて部屋が汚れたりしない通報システムや見回りができてくるだろうし、既にセコムなどは胸から下げる通知ボタンなども売っている。 24時間使われないと登録先にメールが行くポットも既に売っている。
遺体損傷が激しくならなければ、殺人などの事故死ではない訳だし、ペットが亡くなった家程度に感じるようになるかも。
+25
-2
-
215. 匿名 2017/10/29(日) 14:35:43
床の下の基礎にも体液が。。大変ですよ+11
-0
-
216. 匿名 2017/10/29(日) 14:37:33
老人に素敵な幻想みてる人は同居してみな
地獄だから+41
-5
-
217. 匿名 2017/10/29(日) 14:38:50
>>202
今の老人ってどこか甘えがあるよね、、、 介護の辛さなどが報道されても無縁だと思い込んでいる。
本当に子供に迷惑をかけたくなければ、少なくともある程度元気なうちから自分で施設を探して入って欲しい。自分が住み慣れた家だからとダラダラ住まずに、物も整理して、家を売って施設なり高齢者マンションに入ればいい。
それをしないということは、子供に迷惑かけても当たり前と心のどこかで思っているんだと思う。
+41
-2
-
218. 匿名 2017/10/29(日) 14:39:25
>>196
安楽死、安楽死って気軽に皆言うけどさ。それを誰にやらせるの?
30万で薬殺って、そんなのまともな感性の人間が罪悪感なく引き受けると思う?
快楽殺人願望者以外、人の命を絶つ仕事なんて進んでやりたがる人なんていないよ。
人様の手を汚させて楽に死のうなんて図々しいと思う。安楽死希望の人は自分で命を絶つべき。+12
-23
-
219. 匿名 2017/10/29(日) 14:44:09
>>218
確かに安楽死なんて引き受けたくないよね+12
-6
-
220. 匿名 2017/10/29(日) 14:44:59
>>218
私も、そう思う。ガルちゃんって簡単に安楽死を叫ぶ人がいるけど、自分で死ねばいいじゃない。
高校時代の女性の友人で医師になった人がいるけれど、人の命を助けたいって頑張って勉強して医師になるんだよ。まさかそういう人に安楽死をさせるわけ?
自殺すればいいだけ。自分だするのが怖いからって他人にさせるのはおかしいよ。+6
-18
-
221. 匿名 2017/10/29(日) 14:47:04
今の日本は人と関わらない事が美学の様にやってるから益々増えるでしょうね。
せめて早く発見されるシステムが出来ると良いな。+19
-1
-
222. 匿名 2017/10/29(日) 14:47:16
未来のガルチャン民www+4
-3
-
223. 匿名 2017/10/29(日) 14:48:10
子なしだし孤独死だって思ってる。
でも全然いいや、怖いとか思わないなー!+8
-4
-
224. 匿名 2017/10/29(日) 14:49:16
>>215
溶けて染み出しますからね
臭いも取れないし悲惨+8
-0
-
225. 匿名 2017/10/29(日) 14:50:31
二人同時に死ぬなんてほぼないんだから結婚しても1/2の確率で孤独死のリスクあるよね+30
-2
-
226. 匿名 2017/10/29(日) 14:51:18
本人は死んだ後の事まで考えなくても無になる訳だから関係ないんだろうけど
やっぱり後始末する人は仕事とは言え辛いよね。死んだ人からはお金貰えないし誰かに迷惑かける。+8
-0
-
227. 匿名 2017/10/29(日) 14:51:25
腐乱死体の発見者とか悲惨だなあ+7
-0
-
228. 匿名 2017/10/29(日) 14:52:58
増えると孤独死って言い方がNGに。+6
-1
-
229. 匿名 2017/10/29(日) 14:53:32
>>205
ピンピンだった人程 コロリといった後 気付かれない可能性が高いです。+19
-0
-
230. 匿名 2017/10/29(日) 14:54:07
ここね、若くても孤独がいっぱーい+7
-3
-
231. 匿名 2017/10/29(日) 14:54:12
結婚してても老後は分からないよね。
うちの実家付近はシングルマザーで娘さんはもう結婚して、一人で一軒家住んでる女性いたり、旦那さんを40代で早くに亡くして娘さんも最近結婚して一人で暮らしてる女性いるよ。+27
-0
-
232. 匿名 2017/10/29(日) 14:54:53
>>214
自分から遠い話だと大丈夫だけど、身近で起こるとそうも思えないもんだよ。
"なんか嫌"っていう説明がつかない感情があるからね。+4
-2
-
233. 匿名 2017/10/29(日) 14:57:43
>>220
安楽死にも色々あって、医師が注射を打つ積極的安楽死と、楽に死ねる薬をを処方して患者本人が飲む自殺幇助、延命をやめる尊厳死があるよ。
1個目は医者が可哀想だけど、2個め3こめくらいは認められてもいいと思ってる。現にオランダで認められてるのも2こめ3こめだけですし+43
-1
-
234. 匿名 2017/10/29(日) 14:57:48
嫁でも姑の立場でも同居嫌がる人が多いんだから
配偶者に先立たれたら自然に単身世帯になる。
そりゃ増えて当たり前かと。+32
-1
-
235. 匿名 2017/10/29(日) 14:57:56
取りあえず新聞とかヤクルトをとる!+22
-1
-
236. 匿名 2017/10/29(日) 14:58:14
老人の街みたいなところができたらいいのに。
何棟もマンション立ってて、畑とかも借りられて、
運動会から文化系とかサークルがあって、病院もその街の中にある。
比較的若い入居者が安い料金でさらに高齢者のお手伝いしたりとか。毎日顔合わせてりゃ死んだのもすぐ発見できそう。+12
-0
-
237. 匿名 2017/10/29(日) 14:59:50
>>17
なんとなくはわかるよ。家族でもみれない範囲を他人が見るもの大変だし本人もたのしくいきてる状態ではないから、お金かけてずっと生かしておくのもどうかなとは思う。わたしはその状態なら死にたい+8
-0
-
238. 匿名 2017/10/29(日) 15:04:03
>>23
でも死んだらそれもわからないし
腐臭もするから早く発見されそう
と覚悟決めてる+0
-1
-
239. 匿名 2017/10/29(日) 15:04:20
>>218
>安楽死、安楽死って気軽に皆言うけどさ。それを誰にやらせるの?
横だけど。
医師がやればいいと思うよ。
今まで散々無駄な延命に手を貸して儲けてきたのは医師会なんだから、安楽死で社会貢献すべきだよ。命を生かすのも、見送るのも医師の仕事。+49
-6
-
240. 匿名 2017/10/29(日) 15:05:05
安楽死の実施方法も含めて話し合えば良いのですよ
死なす仕事が可哀想というけど、受けてくれる人もきっといると思います
今でも死刑執行人や死刑判決をだす裁判官、執行許可を出す法務大臣が働いてくれていますしね
まあ、そんな議論の場すら今の日本には無いのですけどね。ネットで喚いてても意味ないですし
+17
-2
-
241. 匿名 2017/10/29(日) 15:05:59
>>17
それは、あなたの前の人が他人だからです。自分の家族だったら想いも違うでしょう。(家族から暴力を受けて育った人はまた違うと思うけれど)私の父は5年間入院して死去しました。最後は体重26㎏になってしまいました。他人から見ればミイラだったでしょう。他人は点でしかものを見ません。しかし、家族は点と線でものを見ます。父が運動会に来てくれた日。私が小さい頃、夜間中耳炎になって父が私を自転車に乗せて行き、耳鼻科の医院のドアをドンドン叩いて先生!起きてくださいと叫んだ日。
人には、歴史があります。そんな悲しい事を言わないでください。あなたの目の前にいるくたびれた老人も若い頃があったのです。そして、家族のために生きてくれた日々があるのです。生きていて意味がない?そんな事はありません。介護しながら、今までの分に感謝しているのです。+24
-9
-
242. 匿名 2017/10/29(日) 15:06:13
>>218
安楽死を適用させるべき人は死んだ方が楽になるような人たちだから、人助け、社会貢献とも捉えられる。
医者も介護士も看護士も人の死には慣れるしそんなセンチメンタルな人ばかりではないと思う。
普通に給料出れば希望者はいくらでも出てくるよ。
+18
-6
-
243. 匿名 2017/10/29(日) 15:08:15
>>236
今すでにある高齢者マンションってまさにそう言うことでしょ。
通常のマンションより若干狭い位で、普通のマンション同様のキッチンやお風呂もある。ただ、共用施設が凄くて、大浴場やレストラン、娯楽室や診察室もある。医療機関とも提携しているところがほとんど。
レストランは予約制で使わなくてもいいから、元気なうちは普通に自分の家のキッチンでつくって普通に自分の家で暮らすことができる。
きちんと老後考えていて、子供に迷惑かけたくない老人はある程度の年齢になれば家を整理処分して入っているよ。 問題は、きちんと考えていない人、自宅もなくてお金もない人。+15
-0
-
244. 匿名 2017/10/29(日) 15:09:03 ID:VPpS3TB2r3
寝たきりとか認知症で介護施設にいる老人、死んでほしいっていう若い人いるけど、確かに気持ちはわかる。
医療費介護費など自己負担殆どなく国の税金でまかなわれているのも事実。
以前にも川崎市の知的障害者施設の元職員が特に重度で意思疎通はかれない人たちに狙いを定めて連続殺人事件起こしたよね。
「生きててもしょうがない人たちは俺が殺してやる。」という発想。
私も生産性のない人達に税金を費やすのはムダと思うしそれより子供たちの未来のために使った方が有意義なのは誰もがわかること。
でも、それは声を大にして言ってはいけないことなんだよね。
政治家たちも含めて皆本音でわかってる。
だけど税金使わず野放しにするのは非人道的。
しょうがないとしか言いようがない。
なので私達の世代では将来寝たきりにならぬよう、健康や食事に気を付け優酸素運動や筋トレを習慣化し健康年齢をあげていこうしゃないか!
+33
-4
-
245. 匿名 2017/10/29(日) 15:09:53
アメリカも州によっては安楽死が認められているね
確か致死量と有効量が近い大量に飲むと眠りながら死ねるタイプの睡眠薬を
処方して貰える方式+26
-0
-
246. 匿名 2017/10/29(日) 15:10:54
>>196
こういう死ぬことまで他力本願な安楽死推奨派には賛同できない。
あなたに投薬する人の身にもなりなよ。
安楽死したいと言いながら死ぬのが本当は怖いんでしょ?
そうだよ、死は怖いものなんだよ。
その怖いことを他人に押し付けては駄目。+7
-12
-
247. 匿名 2017/10/29(日) 15:11:56
持病持ちですでに不健康だから、老いて死ぬまでに悲惨な状態になると思う
子どもいないし終わってる+2
-0
-
248. 匿名 2017/10/29(日) 15:11:56
安楽死させる人が可哀想というけれど、強制じゃなければいいのでは
それを言ったら無理な延命させるのも可哀想だし腐乱死体を片付けるのも可哀想だし死刑執行するのも可哀想だ。+22
-3
-
249. 匿名 2017/10/29(日) 15:12:16
先人たちは偉いと思う
姥捨山って酷いことだなって昔は思ったけど
年寄りもそれを受け入れていた訳でしょ
私だって子どもの手枷足枷になってまで生きたくはないもの
獲物が捕れなくなったら(仕事ができなくなったら)死ぬ
物が食べられなくなったら死ぬ
自然の摂理じゃない+43
-1
-
250. 匿名 2017/10/29(日) 15:14:02
>>242
死んだほうが楽なのに死に方には拘るんだ。変なの。
死にたいなら安楽死じゃなくてもいいじゃない。+4
-12
-
251. 匿名 2017/10/29(日) 15:14:17
>>29
じゃあ、自分の親が認知症になっても、射殺されるのを容認するんだね?+11
-0
-
252. 匿名 2017/10/29(日) 15:14:20
こんご避けて通れない社会問題だろうし、綺麗な最後を送れるようなシステムを
みんなで考えた方がいいね。終わりよければ安心でしょ。+24
-0
-
253. 匿名 2017/10/29(日) 15:15:35
アパートに住んでる 大家さんに迷惑かけたくないな 早めに発見してもらいたい+1
-1
-
254. 匿名 2017/10/29(日) 15:19:39
>>250
寝たきりの人がどうやって自分で死ねるの?
私は10年寝たきり状態の祖父と寄り添いました
脳梗塞を3度して、2度目の時に話ができる状態なのに身体が動かない状態になりましたが、死にたいと言っていました
死ぬ選択肢すら自分で出来ない人が沢山いるのですよ
そうなる前にこうなったら安楽死をと署名できる制度があったらどれ程よいか…とその時に思いました+53
-4
-
255. 匿名 2017/10/29(日) 15:19:47
>>243
いや、もっと規模が大きくて自由度が高くもっと近隣の老人と高めの感じのところがいいなーと。
神奈川の油壺にある老人施設がイメージに近い。+2
-0
-
256. 匿名 2017/10/29(日) 15:20:14
私も確実に孤独死だわ
嫌だけど、どうしようもない
兄弟いないし、旦那も子供もいないし、出会いもないし、BBAだし
+31
-2
-
257. 匿名 2017/10/29(日) 15:20:18
>>250
死ぬのにもある程度の元気がいるよ。
寝たきりなら自殺さえできないよ。
幇助があったなら自ら死を選べる。+23
-0
-
258. 匿名 2017/10/29(日) 15:20:53
>>255
(訂正)老人度高め+0
-0
-
259. 匿名 2017/10/29(日) 15:23:39
全財産を国に寄付するなら安楽死してもらえる
とかになればいいのに
それなら財産目当てで、安楽死を強制させる人も発生しないのでは?+27
-1
-
260. 匿名 2017/10/29(日) 15:23:41
>>250
飛び降りにしても首吊りにしても迷惑かけるし確実じゃないですやん
致死量の安楽死用毒薬処方してもらって、自分の責任で飲むのでOKな人がほとんどかと
自分一人で毒薬調合してってすると事件疑われる恐れもあるし後遺症残って生き延びるの最悪やしなあ
ほんまに社会に迷惑かけたくないだけなんやけど
+23
-2
-
261. 匿名 2017/10/29(日) 15:24:07
動けるうちに自殺した方がいい気がしてくる+13
-1
-
262. 匿名 2017/10/29(日) 15:31:39
安楽死用毒薬売ってくれるだけで良い
悪用されやすいと思うから、そこの管理方法はしっかり議論しなければだけれども
まあ、できたらピンピンコロリで天命で死にたいけどね。さらに周りから惜しまれれば言うことなしさ+15
-1
-
263. 匿名 2017/10/29(日) 15:31:39
更年期うつになって自殺して死ぬくらいがうちの場合は子どもに一番負担が少ないかもなぁ
その頃には成人して落ち着いてるし
認知症、ガン家系だからどちらにしても迷惑かけるわ…+5
-1
-
264. 匿名 2017/10/29(日) 15:33:03
橋田壽賀子先生は独身子供無しだから、
安楽死をする!と言って、安楽死が認められてる国に予約しに行ったよ
ニュース記事にもなってた
すごいなと思った+56
-1
-
265. 匿名 2017/10/29(日) 15:35:17
高齢未婚ババアは
初めから孤独死決定だから
何ら心配ないね!
次世代作らないクズだから
福祉すら受ける資格すらない。+1
-17
-
266. 匿名 2017/10/29(日) 15:36:11
高齢化が進み寝たきりが増えたら
安楽死法は必要になると思うけどね
安楽死させる人がかわいそうとかそういう安っぽい感情論じゃなくてさ+13
-4
-
267. 匿名 2017/10/29(日) 15:36:48
安楽死制度認めてー+23
-1
-
268. 匿名 2017/10/29(日) 15:44:56
>>28
綺麗事ならいくらでも言える。
すごいな、よく頑張って、苦労してきたんだなって思いやられるから、
もう無理に生かせて意味があるんかなって思う。
わたしは認知症の方の内服管理に行ってます。
家族が近所に住んでる、同居してるのに、
風呂を入れてやってほしい、
薬を飲ませてほしいという依頼です。
真っ暗な部屋で
日にちもわからない、
ご飯たべたかも覚えてない。
3日に一度、
近所に住んでる子供が、
コンビニの惣菜を
山のように冷蔵庫にいれて、
帰っていく。
これなら、施設にでも
入所させてやったらいいのに、、
たぶん、年金を搾取してるのでしょう。
こんなことで、
給料貰ってる自分にも、
うんざりです。+47
-1
-
269. 匿名 2017/10/29(日) 15:45:12
実際介護されても生きたいと思ってる人がどれだけいるのかだよね
殆どいないよね+14
-1
-
270. 匿名 2017/10/29(日) 15:47:04
>>265
残念ながら、社会福祉を受ける権利はある。
そんなに嫌なら、憲法25条改正してきな。+8
-0
-
271. 匿名 2017/10/29(日) 15:47:57
>>265 いつも同じキーワード
嫌われてそう+13
-0
-
272. 匿名 2017/10/29(日) 15:48:01
>>13
ひっそりいいと思うけど1週間したら 凄い臭いだそうですよ ドアにはコバエが一杯張り付くらしいよ。。倒れても息引き取るまで苦しい思いするかも 同居してる人がいたら救急車呼んでくれる。
+8
-2
-
273. 匿名 2017/10/29(日) 15:49:15
>>17
私も思う 安楽死選べたらいいのにね
+21
-1
-
274. 匿名 2017/10/29(日) 15:49:30
>>266
「安楽死させる人が可哀想」も一つの意見としては大切やで。少数派の意見もしっかり聞いた上で、国民全員が自分たちの責任においてしっかり考えなあかん問題ですわ。
問題は、公式に議論する場がないことですわ
私は安楽死賛成派やけど政治家になって矢面に立つ根性ないから偉そうに言えへん+9
-1
-
275. 匿名 2017/10/29(日) 15:52:20
あのね 老いて来たら 市のサークルに入る人多いんだよ
まあ暇もあるけど あの人来ないなあと気が付いてくれる人がいるから
そういう目的で 知り合いがコーラスに入っています。+23
-1
-
276. 匿名 2017/10/29(日) 15:52:39
>>255
わが町にも、
高額の老人マンションができました。
自立型ですが
病院とも提携。
展望風呂に、
レクレーション付き。
20年近くたち、
70才前後で持参金三千万近くで買ったこの
マンション。
老後はこれで安泰、ちゃんと働いてきて良かったと誰もが思っていたでしょう。
自立型のため、
認知になると、目も当てられない。
病院の受診も、わからなくなり、
毎日毎日、とにかくバス停にたち、
連れて行ってもらう。
病気がみつかり、きつくなっても、
食堂にこないと、ご飯はなし。
きついから、ご飯はいらないて
電話できても、
あっ、そうですかで終了。
うちは自立型なので、
これ以上は面倒みれませんで
退去勧告。
闇としかいいようがない。+32
-2
-
277. 匿名 2017/10/29(日) 15:53:51
>>265
高齢未婚ジジイは?+8
-0
-
278. 匿名 2017/10/29(日) 15:53:58
>>65
介護考えて産むわけでないけど
最後は片づけてくれるよ。
+1
-7
-
279. 匿名 2017/10/29(日) 15:54:22
>>265
その福祉や子育てにまわる多額の納税してる人が多いよ。特に都会の独身者は。+14
-0
-
280. 匿名 2017/10/29(日) 15:56:27
>>78
火事心配ないですか
ぼけて来たら ストーブに布団かける人もいるそうです。うちは ストーブとガスコンロやめました。風呂は設定以上にならないようにしました。
+5
-0
-
281. 匿名 2017/10/29(日) 15:58:46
>>265
一見偉そうな言いぶりだけど、あなた税金たいして払ってなさそう。
ごめんね、言葉使いだけで判断して。+19
-0
-
282. 匿名 2017/10/29(日) 16:01:28
別に孤独死全然オッケー
みんな死んだ後の迷惑とか自分の死体なんか気にするんだ
死んでんだからどうでもいいじゃん+8
-3
-
283. 匿名 2017/10/29(日) 16:03:41
そろそろ安楽死を導入をしようよ!
介護する家族の負担や無駄な税金も減ってメリットが大きいよ+25
-1
-
284. 匿名 2017/10/29(日) 16:09:26
うん
アメリカやオランダに続き日本も治らない病気に限り安楽死認めて欲しいね
安楽死が決まったら自分で身辺整理も出来るし人にも迷惑をあまりかけないで住む
寝たきりで回復しないお年寄りの生き地獄も解消出来るし
年金の問題も一挙解決出来る+20
-1
-
285. 匿名 2017/10/29(日) 16:12:00
70以降は安楽死認めてもいいんじゃない?
もし私の親が病気になって生きる方が辛い、死にたいっていうのなら止めないわ+18
-2
-
286. 匿名 2017/10/29(日) 16:13:56
もう、覚悟が出来たら
病院にお願いに行って
誓約書書いて
棺桶に横たわり
一粒飲んだら安らかに死ねる
そんな時代がいいよね。
+51
-0
-
287. 匿名 2017/10/29(日) 16:15:59
片付ける費用はどこから?
死にものぐるいで身内を探すのかな?
税金?+2
-1
-
288. 匿名 2017/10/29(日) 16:15:59
大体は産まれてくる時は色んな人に見守られて産まれてくるのに、死ぬ時はたった一人とか想像するだけで辛い悲しい。。+3
-6
-
289. 匿名 2017/10/29(日) 16:19:42
>>287 あなたは子供に出させる気満々なんですね+6
-2
-
290. 匿名 2017/10/29(日) 16:20:09
>>17
介護士です。
腹立つけど言いたいことは他の方が代弁して下さってるので言いませんが、ひとつだけ。
認知症で意識ない人なんか、いません。
認知症の人が心の中でどれだけ葛藤してるか知らないくせに、分かったような言い方しないで下さい。
あなただって認知症になる可能性あるからね。+36
-6
-
291. 匿名 2017/10/29(日) 16:22:44
>>290ですが、補足。
17にこんなにプラス付いてるのが悲しい。
大変な仕事ではありますが、なんで老人のために…なんて思いながら介護士してる人、少なくとも私の周りには居ません。
戦後日本をここまで成長させて下さった世代の方です。尊敬してます。入浴や食事など私に出来ることは少ないけれど、精一杯出来ることはしたいです。
+12
-9
-
292. 匿名 2017/10/29(日) 16:29:35
>>17
うばすてやまが有れば良いと思う。+2
-6
-
293. 匿名 2017/10/29(日) 16:35:07
うちは子なしだから、夫に先立たれたら間違いなく孤立死だな
+9
-0
-
294. 匿名 2017/10/29(日) 16:39:22
だから何?
自分が死ぬとき誰かに見ててほしいって我が儘でしょ
見ててくれるのなら有難いと思うかもしれないけど、孤独死してもかまわない+15
-0
-
295. 匿名 2017/10/29(日) 16:46:20
>>17
じゃあどうするんですか?ほったらかしには出来ないでしょう…。
>福祉施設に実習行ったことあるけど、なんでこの人たちのために色んな食形態の食事を出して、身体を洗って、しないといけないんだろって
でも、現場を体験したことのある人からこういう意見が出てくるということは、それだけ疲弊してるんだろうな。
介護って重労働ですもんね…。
+14
-1
-
296. 匿名 2017/10/29(日) 16:50:43
自分が死んだ後の事なんてどうでもいい+4
-1
-
297. 匿名 2017/10/29(日) 16:54:13
>>287
今散骨してくれる業者が25万位でやっているから
薬代と死体の焼却代と散骨代で全部で60万もあれば出来そうなので
安楽死希望者はその代金を自分で支払って行うのが良いかも+5
-0
-
298. 匿名 2017/10/29(日) 17:06:07
安楽死を認めてほしい。+9
-1
-
299. 匿名 2017/10/29(日) 17:06:29
人はひとりで死んでいくものだと思ってます。
だから日本はタワマンばかり建てず、低額でも入れる高齢者用マンション(見守り機能付き)を増やすべきだと思う。
既存のものはいくらなんでも高すぎ。質は良くてもこれから高齢者になる世代には一括で数千万、その後月々数十万なんて払えないよ……+18
-1
-
300. 匿名 2017/10/29(日) 17:08:10
元気なうちに
認知症になったら安楽死にしてほしい‥って契約書くから、殺してほしい。
私、認知症になって人様に迷惑かけるのだけは避けたいわー。
臓器提供するからさ!
困ってる人に私の使えるありとあらゆる臓器を提供するよーー!+10
-2
-
301. 匿名 2017/10/29(日) 17:08:19
>>17
それ植松と同じ考えじゃん。
うちの母方のばーちゃんは割と元気だけど、1人暮らしが長くなったのと手が不自由になったのもあってか鬱になりグループホームに入ったよ。
ある程度歳をとったらお金を払ってホームに入るのが良いと思う。
介護したくない人は介護職をしなければいいじゃない。大変な仕事でも嫌々されるのは不安だな。+17
-5
-
302. 匿名 2017/10/29(日) 17:23:26
>>17
言葉は冷たいけど言いたいことはわかる。私はそれで福祉の世界から身を引いてしまった。自分がここにいる理由がわからなくなって。
つまり介護される高齢者を自分と見るか家族で見るかで変わるんだよね。私は自分が寝たきりになってご飯も食べられなくなったら潔く死にたい。でももし家族や周りの人が「どんな状態になっても生きていたい」って言うならその生き方を否定しない。私の母には「延命は絶対しないで」と言われているから私がどんなに悲しくても延命しない道を選ぶつもり。本人の意思を尊重したいから。
でも今いるお年寄りの方は自分で選択する事なく家族の思いや医者の勧めなどで延命されている方もいるように感じたから本人の意思はどうなんだろうって思ってしまう。特に延命を選択してしまうとどんなに苦しくても途中で辞める事が難しくなる。80後半の寝たきりでチューブに繋がれたお婆さんが心臓が止まって必死に医者が蘇生を試みて「生き返って良かったですね!」って言うんだよ。本人がそれでも生きたいって言っていたならいいんだよ。でも中には本人の意思を確認したのか怪しい人もいて。何が本人にとって最善なのかわからなくなった。
だから私はもっと選択肢が増えて欲しいと思う。安楽死でも尊厳死でも延命を途中で辞めることも。それは別に家族を想う気持ちも医者や介護する人の事も否定することにはならないと思う。+45
-0
-
303. 匿名 2017/10/29(日) 17:47:32
安楽死は本人じゃないから本当の所わからないよ、苦しいかもしれないし+3
-6
-
304. 匿名 2017/10/29(日) 17:57:16
死にかたなんてどうでもいい
自分がどう生きたかが最も重要、孤立死で良いじゃない、、どうせ死ぬときゃ意識なんて薄れてるんだし家族揃って見送るとかドラマの見すぎ
可哀想みたいに書くのがおかしい
植物人間になって管付けられ苦しんで死ぬよりよっぽどいい+15
-2
-
305. 匿名 2017/10/29(日) 17:59:09
自ら死を選ぶ権利があってもいいのではないか。+11
-1
-
306. 匿名 2017/10/29(日) 18:03:12
私は孤独死希望。
夫も子供も居るけど、ボケて世話が必要だったり、病気して余生を病院で過ごすよりも「あそこのおばあちゃん、昨日は元気に買い物してたのにね!」って近所の人に言われるくらいの最期が良いな。
夫が看取ってくれたら一番良いけど、そうしたら夫が心配だしなぁ。
子供たちはそれぞれ人生を謳歌してほしい。
自立してくれたら十二分に親孝行だから。+21
-2
-
307. 匿名 2017/10/29(日) 18:03:59
屍臭を感知するシステムがあるとイイと思う。高齢独身宅にとりつけ、感知したら即通報される。孤独死は最期まで介護で他人の手を煩わせることもなく、病気に苦しむこともなかったのかなと思ってた。腐乱死体で見つかることだけは避けたい。+14
-0
-
308. 匿名 2017/10/29(日) 18:07:31
老人だけの話じゃないよ、中年世代の独り暮らしの人が孤独死した話を聞きました。
たまたま時期が窓を開けて過ごせる時期で窓際に腰にかけて同じ体勢だったから近所の人が不振に思い警察か大家さんに相談して部屋に入ると椅子に座った状態で眠るように死んでたみたい。
たまたま近所の人が気づいたのと窓を開けていた事で知らせる事が出来るけど、仕事も辞めて誰とも交流してなくて随分経過した状態で発見されたりだと腐敗してるよね。私も他人事ではないご近所付き合いが割りとある土地柄でも分からない
+23
-0
-
309. 匿名 2017/10/29(日) 18:09:42
私もこのままいけば孤独死確実
他人事じゃないな+12
-1
-
310. 匿名 2017/10/29(日) 18:13:47
近所に独り暮らしのお婆さんがいるけど進んで人と交流してますよ。私にも家に入ってと言われ拒否したら半ば強引にスリッパ出され、日常生活の話をやらテーブルに大事な書類とか恐縮してしまった。お子さんいても一緒に暮らしてない、年を取ると夜が不安だと思う誰かに伝えて起きたい気持ちも分かるし、かと言って他人の私が出来ることは一品料理をたまに持って訪ねる程度。痴呆だとか病気なら施設や病院でみてもらう事も出来るけど元気な内は逆に難しいんだなぁと私もゆくゆくはそうなるから神妙な気持ちになりました
+10
-0
-
311. 匿名 2017/10/29(日) 18:37:08
既婚とか独身関係なく、普段連絡をとる友人の有無や社会との関わりの有無、きちんと健康診断を受けているかどうかがでかいよ。
結婚してようが今は子供が介護に参加しないのが普通だし、夫婦で介護している方が突然死して、介護されている方が助けも呼べずに衰弱死、発見時には夫婦揃って亡くなってたっていうケースも後を絶たない。+19
-0
-
312. 匿名 2017/10/29(日) 18:42:21
二人暮らしのうちの母親は、仕事から帰ってきたら、家でポックリ死んでたよ。多分何分かタッチの差かなあ。すぐ救急呼んだけど死んでた。
ばあちゃんは、老人ホームで明け方死んだ。
どのみち死ぬときは一人だよ。
死にかたが苦しまなければ、あとは発見の問題じゃない?一人で死んで何が悪いん?+44
-1
-
313. 匿名 2017/10/29(日) 18:48:08
孤独死は発見が遅れたら大変なことに。
人間の体液が全部腐り出てしまうから。
大家さんにも迷惑がかかるから、私は安楽死したいよ。+8
-0
-
314. 匿名 2017/10/29(日) 18:49:14
今後、ますます高齢化に拍車かかるし、増えて行くよね
ここに居る人達は確率高そう。+4
-1
-
315. 匿名 2017/10/29(日) 18:54:07
これからの日本は高齢化も加速して行くし
国から金むしりとられて貧乏化も進んで行くんだから
高級なマンション建てるより、低額で入れる老人マンションつくったほうが良いよ+18
-1
-
316. 匿名 2017/10/29(日) 19:08:20
死んだときの手はずを整えておけってことじゃないの。
独居の人は特に。+1
-0
-
317. 匿名 2017/10/29(日) 19:13:12
将来いくら貰えるか分からない年金を納めるよりも、将来 年金を現金で受け取るか、無償で介護付き施設に入れるかを選べる制度だったら良いのに...私は施設に入る方を選びます+9
-0
-
318. 匿名 2017/10/29(日) 19:14:28
孤独死ありそう…
未亡人で子供います。子供が家を出て
今は母親と三人で住んでますが
母親も年は年だし 子供が独立して母親が亡くなったら完全に孤独死だろうな
+7
-0
-
319. 匿名 2017/10/29(日) 19:24:17
ひとりで生まれひとりで死んで行く、当たり前のこと。腹を括れば怖くはない。何時でもいいように準備が肝要。これからは益々増えるよ。確実にね。無縁仏も増える、真面な社会とは思えんな。+8
-0
-
320. 匿名 2017/10/29(日) 19:33:41
先進国はいずれ、どこの国も安楽死制度はさけては通れない道なんだって+17
-0
-
321. 匿名 2017/10/29(日) 19:51:34
一人で死ぬのが何故寂しい悲しいこと、惨めなことみたいに持って行こうとするのか分からない
死んだ後の現実的なこと(片付けの費用とか)をしっかりしておくなら、別に誰に何を言われる筋合いはないと思う
一人でいるのが本当に気楽で好きな人だっているんだよ+13
-0
-
322. 匿名 2017/10/29(日) 19:54:45
子供なんて同居なんかしてくれないもん。
私もしてないけどね。
せめて病院で死にたいな。+11
-1
-
323. 匿名 2017/10/29(日) 19:54:57
年取ったら、ある日突然ぽっくり死にたい+7
-0
-
324. 匿名 2017/10/29(日) 20:04:38
>>19
本当にその通りなんです。
私は孤独な老人とたくさん携わってきたけど、子供がいない人が圧倒的多数だった。
まあ通常親を看とるのは子供だし、その役割はよほどお金でもない限り他の人にはやってもらえない。
『結婚なんてしない』とか『子供なんていらない』とかたくさん見るけどそれは"今"だから言えるんですよ。
自分の親はいつか必ずいなくなります。
兄妹がいても、兄妹も自分の家庭を持ってたりしたらお世話なんていい迷惑。
それに兄妹じゃなくて自分の世話が甥っ子や姪っ子まで飛ぶ事もありますよ。
そういう人何人もいました。
60代で病気になった叔母(未婚子供なし)の介護をしていますとかね。
私は自由がいいから結婚しない!ってのは将来身内に必ず迷惑かけますがよろしくね!って言ってるのと同じだと思ってますよ。
施設なんて簡単には入れません。
重度障害者にでもならなきゃ無理です。
若いときに結婚を経験して面倒な事をこなしながらも子育てを頑張ってきた人には家族がちゃんと残るけど、若いときに自由だからといってそれをサボってきた人との差は歴然。
子供がいてもどうなるかわからないのはもちろんあるけど、子供がいなきゃ、こういう未来しか選択肢がないと思いますよ。
現実は厳しいですよ本当に。
ふわふわしてられるのは身体が元気なうちだけ。
+6
-18
-
325. 匿名 2017/10/29(日) 20:09:42
>>324
独身の人子供がいない人は楽してるって偏見があるのね。+30
-3
-
326. 匿名 2017/10/29(日) 20:11:47
一人で死ぬのが何故寂しい悲しいこと、惨めなことみたいに持って行こうとするのか分からない
死んだ後の現実的なこと(片付けの費用とか)をしっかりしておくなら、別に誰に何を言われる筋合いはないと思う
一人でいるのが本当に気楽で好きな人だっているんだよ+9
-1
-
327. 匿名 2017/10/29(日) 20:18:12
>>325
ほんとそれだよね+12
-2
-
328. 匿名 2017/10/29(日) 20:18:22
>>324
突っ込み所満載だけど、一点だけ。
今のお年寄りで独身や子どもいない人はふわふわの反対の人生だったと思うよ。+21
-2
-
329. 匿名 2017/10/29(日) 20:22:59
>>308
眠るように死んでたなら本人は苦痛もなく問題ないじゃない?+2
-0
-
330. 匿名 2017/10/29(日) 20:24:17
どんな金持ちでも貧乏人でも死は平等だよね
孤独死かどうかはどうでもいいから、とにかく苦しみなく死にたい+3
-0
-
331. 匿名 2017/10/29(日) 20:25:12
こうやって不安をあおって、誰が得するかっていうと宗教関係+10
-0
-
332. 匿名 2017/10/29(日) 20:53:14
>>14
一応、介護サービス付き高齢者向け住宅とかあるんだけどね。(施設に入って、訪問介護を受けると言う形)
でも月10万の所もある。
私が前に働いてた所もそうだった。
払うのが厳しくなって退去した人も多い。
やっぱり安い特養が人気。
看取りとかもあるし。+6
-0
-
333. 匿名 2017/10/29(日) 20:53:32
どうせ死ぬ時は1人だし、看取ってもらえなくてもいいから少しでも若い時に苦しまずに死にたいな。+4
-0
-
334. 匿名 2017/10/29(日) 20:58:53
素晴らしい人ほど早く逝ってしまうのは何故だろうね。
今30歳で健康体だけど、自分の命をもっと生きるべき人たちにあげられたらいいのにと思ってしまう。
将来誰からも見向きもされずに孤独死して周りに迷惑かけるくらいなら人の役に立って死にたい。+8
-0
-
335. 匿名 2017/10/29(日) 21:02:03
>>94
親戚のおばあちゃんが孤独死したんだけど、
毎日娘さんが顔を出していたから亡くなってから数時間後に発見された。
安らかな顔をしていたから苦しまずに眠るように息を引き取ったんだよって言ってた。
孤独死は直前まで一人で生活をしていて自宅で息を引き取っているんだよね。悪いことだとは思わない。
亡くなったら早く発見するシステムができるといいよね。+24
-0
-
336. 匿名 2017/10/29(日) 21:15:57
私は独身で親もいない 兄弟は兄が1人 兄に俺に迷惑かけるなと言われてるから完全に縁を切りました 親戚も 孤独死 確定だね でも 色々 嫌な事言われるより いい+5
-0
-
337. 匿名 2017/10/29(日) 21:20:31
うちのおばあちゃんも孤独死だったな…
冬の寒い日だった。
駆けつけた時には苦しんだ跡が残ってて、涙が止まらなかったな…+8
-1
-
338. 匿名 2017/10/29(日) 21:22:25
安楽死、早く法律で認めてくれ。元気なうちにサインしとく。+11
-0
-
339. 匿名 2017/10/29(日) 21:26:52
>>315
まだ箱もの造るの?+1
-3
-
340. 匿名 2017/10/29(日) 21:27:28
多分私もね!+0
-0
-
341. 匿名 2017/10/29(日) 21:33:44
孤独死確定だから一軒家を買った。賃貸だと迷惑かけるなとおもって。どっちにしても迷惑なのだけど。+6
-0
-
342. 匿名 2017/10/29(日) 21:35:50
むしろ3割が65歳以下だと言うことに驚き。+10
-0
-
343. 匿名 2017/10/29(日) 21:36:14
孤独死というか老後の貧困を考えると、思い切って離婚できない。
住む場所もなく、年金6万くらいしかもらえないなら
家賃にもならない。一生いやなおっさんと生活のため
仮面夫婦でだましだまし生きるしかないのか。
まあ、もうHとかしてないからそういう意味では気が楽になったけど。+3
-1
-
344. 匿名 2017/10/29(日) 21:49:22
生まれる時も死ぬ時も一人でいいじゃんか!+5
-0
-
345. 匿名 2017/10/29(日) 21:49:32
>>254
同意です。
私だって積極的に死に急ぎたいわけではないけど、痴呆症などになって何もわからなくなったり、自分の事を自分で出来なくなってしまったら安楽死したい。でもその状態になってからでは意思表示すら出来ないですもんね。
事前に選択できる制度があればいいのだけれど、保険金殺人などに悪用されそうなので現実的にはなかなか難しい。悩ましいですね。+2
-0
-
346. 匿名 2017/10/29(日) 21:49:49
孤立死でも、孤独死でもどっちでもいいや。どうせそのコースだろうし…。
母親看取った時も父とありがとうね、って言ったら本人が起き上がってあ…で天に召されたよ。ありがとう、と言いたかったのかな。
私はむしろ、子供とかいてお母さん死なないで‼とか言われた方がうるさいな‼死ねないだろ‼って思っちゃう。+2
-0
-
347. 匿名 2017/10/29(日) 21:51:36
今年の夏、旦那方の親戚のおじいさん(ワタシは会ったこともない)が孤独死した。
司法解剖の結果、死後半月ほど経っていたそうだ。
住んでいた市営住宅の部屋を片付けるのは遺族の仕事…
体液やら溶けて床に張り付いた肉片やらで、随分と大変だったと聞いた。+4
-1
-
348. 匿名 2017/10/29(日) 21:57:10
何故安楽死がダメなんだろう。
頼れる人が居なくなって国に迷惑かけて生きてゆくより潔いと思うんだけどな。+6
-0
-
349. 匿名 2017/10/29(日) 22:14:23
>>17
延命処置に疑問に思われる事は同意。
これって日本独特なもので、海外だと延命処置はしないのが普通だそうです。なんで、日本みたいに寝たきりは多くない。
なぜ日本では延命するのか、昔看護師の方に聞いたことがあるのですが、「お金のための選択」というエグい回答でした。伴侶が生きているのと、亡くなった場合とで収支を見ると、生きている方が高いそう。なので、「チューブで繋げてもいいから何が何でも生かしておいてくれ」とか言われるそう。
これ聞いた時は何か間違ってるなと思いました。
+10
-0
-
350. 匿名 2017/10/29(日) 22:18:30
死ぬ時は死ぬんだし、別に孤独死でもいいわ!
ただ賃貸で迷惑かけたりしたくないから、安いボロ屋を買って、自分の持ち家で死にたいかな。+4
-0
-
351. 匿名 2017/10/29(日) 22:20:44
>>347
いや、遺族も業者さんに頼む人多いよ。+4
-0
-
352. 匿名 2017/10/29(日) 22:21:50
>>348
ダメというよりそれを提唱する気概のある政治家や団体がいないだけ。過半数が賛成でも、必ず反対派はいるし、反対派にめちゃめちゃ攻撃されるのは目に見えてるから誰も矢面に立ちたくないのさ
実際私もそんな根性ない。
それに日本人は自分の意見を通すのが苦手だから、提唱者が叩かれてるのを見たら意見変える人多そうじゃん+1
-1
-
353. 匿名 2017/10/29(日) 22:23:22
見守り君みたいの義務化した方がいいよね。
スプリンクラーの延長みたいな感じのさ。
ALSOKとか色んなとこでサービスあると思うんだけど。
昨日の日本のジレンマで為末大が自分で幕引き出来る様な
スイッチがあるといいみたいな話してたな。
健全かつ正直な意見でいいなと思った。
+4
-0
-
354. 匿名 2017/10/29(日) 22:23:40
>>17
あなたのご両親がそうなったら、やはり税金の無駄だからあなたが○すのかな?+10
-2
-
355. 匿名 2017/10/29(日) 22:24:58
>>348
障害者の団体とかが、
反対してるという記事を読んだことあるよ。
別にこっちは自分が安楽死したいだけで、
寿命まで生きたい人は好きにすればって感じなのにね。
差別とか言われたら太刀打ちできないし、迷惑だよねー。+16
-1
-
356. 匿名 2017/10/29(日) 22:25:31
>>353
そんなのやってたんだ。見たかったな。有名人が公の場で安楽死について意見するなんて珍しいな+3
-0
-
357. 匿名 2017/10/29(日) 22:31:52
33才独身
孤独死確定なのは仕方ない
でも、友達も少ないから仕事してるうちでの急死なら発見されそうだけど
老後、老人クラブとか何か入らないと本当ドロドロで発見されそう
まぁ、老後そうなっても処理で迷惑かける家族もいないんだけどさ+5
-0
-
358. 匿名 2017/10/29(日) 22:41:22
>>17
いる、いらないって自分の祖父母や親兄弟に向かって言える??
いる・いらないってあなたが決めることじゃないよ?何様なの。
人を物みたいに扱うあなたに少し憤りを感じました。
+6
-8
-
359. 匿名 2017/10/29(日) 22:46:10
安楽死法!
寝たきりがいなくなれば
国家の医療費や福祉予算が大幅に節約できる
私自身も子供に迷惑かけたくない。
総理!頼みます!
+23
-0
-
360. 匿名 2017/10/29(日) 22:51:53
子供がいるけど迷惑かけたくないから、事前に余命が判明したら、その時は樹海とか1人で行くんかなぁ…
もちろん、脳梗塞とか脳溢血とか突然倒れる・亡くなる系の事も考えて、子供が成人する前に終活する。+3
-0
-
361. 匿名 2017/10/29(日) 22:52:07
とは言っても、今の高齢者は息子夫婦と同居するのが通常って世帯もまだまだあったから、まだマシだよね。
私たちが高齢者になる頃には孤独な高齢者はもっともっと増えるよ。自分もそうなったらと思うと怖い…( ; ; )+3
-0
-
362. 匿名 2017/10/29(日) 22:59:02
最近は「餅を喉に詰まらせて死ぬ」ってさほど悪くないような気がしてきたわ。
もちろん苦しいんだろうけどね。
お餅を買ってきて焼く元気があって、お餅美味しいなあって思って5分くらい苦しんだらあの世。
+25
-0
-
363. 匿名 2017/10/29(日) 23:01:45
原因の一つは核家族化。
親と住むのが嫌、1人暮らししてないとかっこ悪いという風潮。
毒親ならしょうがないけど、実家暮らしが悪いみたいな考えはおかしいと思う。
+8
-0
-
364. 匿名 2017/10/29(日) 23:02:10
>>17
何もわかってないような若い子が、「私、認知症になったりする前に死ぬから大丈夫w」とか、軽く言うんだよね。んなわけないだろって。
社会に貢献できないような〜とか資本主義社会では〜とか定番のセリフを吐く、二十歳超えて厨二病引きずってるような人達には、本当にうんざりする。+15
-3
-
365. 匿名 2017/10/29(日) 23:05:59
某乳酸菌飲料配布の○○○○さんが毎日一本独居老人宅に格安で届けてくれるサービスがあるらしい。
実際近所のおばあちゃんがそれ頼んでて、ついでに安否確認にもなってるそう。
そういうのいいよね。+20
-0
-
366. 匿名 2017/10/29(日) 23:07:13
>>64
じゃあ、あなたが生きている意味って何?+2
-1
-
367. 匿名 2017/10/29(日) 23:07:17
>>17
久々に糞コメ見た。ほんと不愉快。
こういう考えの奴が度を越すと、あの殺人鬼のようになるんだって思った。+5
-10
-
368. 匿名 2017/10/29(日) 23:12:40
>>64
その前に、お前が生きてる意味を教えて。+6
-1
-
369. 匿名 2017/10/29(日) 23:12:54
厚労相「そうか!自殺者数にカウントしない手があったかw」
官僚「もう既にやってますw」
総理「次の選挙までに半分にできない?」
官僚「分かりましたw」+2
-5
-
370. 匿名 2017/10/29(日) 23:13:34
>>196
自分で首を吊るのじゃだめなの?
もう、自分で命を終わらせることはできない。でも、疼痛とかで苦しいし、病気が治ることもない。
っていう人が安楽死を望むのは分かるけど、
健康体な人はどうなんだろうと思う。+1
-3
-
371. 匿名 2017/10/29(日) 23:14:03
年寄りに限っては安楽死認めてもいいんじゃない?
辛いの長引いたり、誰にも看取られず亡くなるくらいならって希望する人いるんじゃない?
そもそも未来も子供の数が減るんだからそれに見合った年寄りの数でいいんじゃないの?
何が何でも延命やら長生きしなくたって。+3
-0
-
372. 匿名 2017/10/29(日) 23:15:10
うちのばあちゃんこのうちの1人だ。娘である私のお母さんが連絡とれなくて見に行ったらお風呂で亡くなってた。変死扱いで色々大変だったけど、見つけたのが半日後だったから綺麗な死に顔だった。皆さんも寒い日のお風呂は本当に気をつけてくださいね。+8
-0
-
373. 匿名 2017/10/29(日) 23:19:44
>>17
あなたみたいな考え方の方が社会の弊害です。介護を必要とする老人よりあなたがお先にどうぞ+6
-4
-
374. 匿名 2017/10/29(日) 23:20:31
年取ったらいいことなんて何も無くなるんだから
大麻とか薬物を解禁してもらいたいよ
+2
-1
-
375. 匿名 2017/10/29(日) 23:20:34
父が亡くなり一人暮らしの母(80代)は4姉妹(70代と80代、私にとっては伯母達)でライングループを作り毎日、おはようとおやすみだけは必ず入れる生存確認しているようです。みなスマホ使いでなかなかITおばあさん達で頼もしいです。今日の夕飯とか画像おくりあったりしてて楽しそうですよ。
認知症にならなければSNSは有効ですね。+14
-0
-
376. 匿名 2017/10/29(日) 23:26:48
>>363
自分の親ならいいけど、旦那のほうと同居となればほとんど嫌な人が多いんじゃない?
それでほとんど関係悪化するし。
特に嫁なんて、自分の親を看たいのに義両親をなんで世話しなきゃならないんだって。
たとえ一緒に住まなくても様子を知ることが大事だよ。
一緒に住んだとしても親も子供に頼りきりはやめてほしい。元気なうちに色んなパターンを考えてある程度は段取りしておいてほしい。+7
-0
-
377. 匿名 2017/10/29(日) 23:27:33
>>358
私も同じ事思ったんだけど、もしかしたら「自分の身内」にも言っちゃうんじゃないかとさえ思えてしまい、憤りとともに恐怖も感じました。
+3
-4
-
378. 匿名 2017/10/29(日) 23:30:11
私も結婚していて子供もいるけど、夫は一回り年上で先に逝ってしまう可能性が高いし、子供も一人っ子で迷惑は掛けたくないので同居もしなくて良いと思ってるので、突然家で亡くなったらしばらく見つけて貰えないのかななんで時々考える。でも、逆にぽっくりなら良いけど要介護になって迷惑かける方が怖いし辛いかもしれない。その時にならないと分からないけど。+2
-0
-
379. 匿名 2017/10/29(日) 23:36:54
>>17について共感してる人も、正気なのかと。
そりゃ正直煩わしい面がないとは言わないけど、それも、可能な限りちゃんとしてあげたいとか、最期までしっかりしていてほしいという思いがあるのに、実際そうは行かないことへの苛立ちみたいな感情ってだけで、17の言うイラナイ論とは全然違うと思う。+6
-3
-
380. 匿名 2017/10/29(日) 23:43:55
>>134
国って言うか自民党でしょ。
がるみんの大好きな党じゃんww+2
-2
-
381. 匿名 2017/10/29(日) 23:46:20
税金の無駄だから安楽死させなよ、自分じゃ何も出来ないのにまだ安楽死させないの?
みたいな風潮になったら障がい者とかは更に生きてるの辛いだろうと思う
そんなひどい事は実際には言わないだろうけど安楽死が選択肢に入ったら、高齢者や障がい者を見てそう思う人いっぱいいるだろうしそんなの生きづら過ぎる+5
-0
-
382. 匿名 2017/10/29(日) 23:48:46
>>370
健康な人じゃあ安楽死は適用外でしょう。
海外の安楽死認めてる国でもそうでしょう。
+3
-0
-
383. 匿名 2017/10/29(日) 23:52:37
>>381
自分が生きたくて生きてる人はいいじゃん。
問題は死にたいのにしねない人でしょ。
本人が生きてたいんなら、まわりがどう思っても
別に関係ないのでは。+5
-0
-
384. 匿名 2017/10/29(日) 23:53:17
>>351
貧乏一家で業者呼ぶ余裕はなかったそうです。
トイレで亡くなってたから、被害範囲が狭かったのがせめてもの救い。+0
-0
-
385. 匿名 2017/10/29(日) 23:54:29
これからどんどん増えるだろうね。
正直なところ、ピンピンコロリである日突然特に苦しまずにあっという間に逝ってしまい、なおかつすぐに発見されたらまだいいよ。
でも、亡くなるまでの期間何かしらの疾患があってずっとキツくて徐々に弱っていったり、掃除や排泄が上手くできなくて部屋が荒れ狂っていたり、あるいは亡くなってから発見されるまで期間があって遺体の損傷が激しかったりしたらやるせない。
年老いて1人の人がみんなお金があって高級老人ホームや施設に入れるわけじゃないしね。
家賃にちょっとプラスαの価格で見守りがある自活してる一人暮らしの高齢者向けのマンションとか、今後増やさなきゃいけないだろうね。+6
-0
-
386. 匿名 2017/10/29(日) 23:59:47
ピンピンコロリツアーに参加するご年配の方々、皮肉な事にみんな元気笑
私もオバちゃんになったら行きたいわ+1
-0
-
387. 匿名 2017/10/30(月) 00:00:23
脈拍とか生体反応だけ監視するチップを
埋め込むとかは?
アラームでたら、警察とか救急とか駆けつけてくれるの+2
-0
-
388. 匿名 2017/10/30(月) 00:20:35
年金もらう年になったら安楽死希望者は安楽死できる法律作って!
自分の意志で産まれたんじゃないから
死ぬときくらい選ばしてよ
長生きしすぎて惨めな老後なんて
まっぴらごめんです+3
-0
-
389. 匿名 2017/10/30(月) 00:23:56
覚悟してます。+0
-0
-
390. 匿名 2017/10/30(月) 00:27:58
>>17
いまこの瞬間だけ見たらそうかもしれないね
でもその人たちは現役の頃は、この日本を作って支えた人たちだよ。今の大人は皆、その人たちが作った社会に育てられたんだよ。
だから日本では老人に敬意を払ってるんだよ
常識も想像力もない人だね+5
-2
-
391. 匿名 2017/10/30(月) 00:28:04
亡くなった後身寄りのない人の遺骨を市役所が管理してるってこの間テレビで見た。ある程度の期間市役所の保管庫に置いて、1年くらい経ったら共同墓地に埋葬される。
凄い数な骨壷だった。どんどん増えていくのが問題だよね。。。+1
-0
-
392. 匿名 2017/10/30(月) 00:34:54
>>28
ホントソレ。
今の豊かな日本は、今の高齢者が戦後の焼け野原で何も無いところから世界第三位(2000年超くらいまで第二位)にしたんだよ。
今の若者なんか文句ばっかりで
自分で何とかして国を支えようなんて誰も思ってない。+8
-1
-
393. 匿名 2017/10/30(月) 00:40:11
結婚してるけど子供いないし夫年上だし、
孤独死したとしても仕方ないと思ってる。
ただ身の回りはきちんと整理しておきたい。+4
-0
-
394. 匿名 2017/10/30(月) 00:42:14
私も結婚していて子供もいるけど、夫は一回り年上で先に逝ってしまう可能性が高いし、子供も一人っ子で迷惑は掛けたくないので同居もしなくて良いと思ってるので、突然家で亡くなったらしばらく見つけて貰えないのかななんで時々考える。でも、逆にぽっくりなら良いけど要介護になって迷惑かける方が怖いし辛いかもしれない。その時にならないと分からないけど。+1
-0
-
395. 匿名 2017/10/30(月) 00:53:05
>>377
言いそう…。怖いね。どうやったらそんな風に育つんだろう。+3
-2
-
396. 匿名 2017/10/30(月) 00:56:57
看取られようが孤立死しようが
死ぬのは同じでその時意識があるのか
どこまで自分の死の際が
わかっているのかわからないじゃない
だからどっちでもいいんだけど
ただ迷惑だけはかけたくないなぁ+2
-0
-
397. 匿名 2017/10/30(月) 01:00:30
家で孤独死より、
歩き回ったり叫ぶ認知症で介護されるとか
関節動かなくなってる認知症で介護されるとか
認知症ではないけど頑固になって体の世話してもらってるのに高圧的になるとか
そうなることが怖すぎる。
by老人ホーム勤務介護福祉士
+6
-0
-
398. 匿名 2017/10/30(月) 01:33:56
白骨化、異臭とかまでいくと嫌だけど、
誰にも看取られずに自宅で死ぬって自分の理想だと思ってしまうんだけど、少数派なのかな?+10
-0
-
399. 匿名 2017/10/30(月) 01:34:03
死んじゃったら何もかもわからないよ。
孤立死じゃないのなんて難しいよ。家族がいたって、結局一人。うちの母なんて自ら望んで独居だし、孤立死に恐れを感じなくてもいいと思う。+0
-0
-
400. 匿名 2017/10/30(月) 01:35:25
もうすぐ仲間入り?!+0
-0
-
401. 匿名 2017/10/30(月) 01:35:48
みんなに看取られて死ぬのも別にいいこととは思わない。手術後辛かったから、そんな自分を見られてるの嫌だったもの。寝てるうちに死ねればもうなんでもいいよ。+13
-1
-
402. 匿名 2017/10/30(月) 01:42:01
この世代の女性はほぼ百パー既婚だろうに孤独死してる事について独身叩きしてる人はどう思ってるんだろ
結婚しても女のが平均寿命長いんだから後に残る率高いよね+26
-0
-
403. 匿名 2017/10/30(月) 01:43:08
>>398
私もあなたと同じ意見です。
自宅で孤立死って子供に介護の負担はかけてないってことだし、
重い病気でもなくて、認知症でもない、認知症だとしても徘徊のレベルではないってことだと思うし。
孤立死は可哀想…みたいな風潮ってどうかなって思う。
死んだら何にも分からないんだし、死にかたよりそれまでの人生の中身が大事と思う。
死んだ本人は充実した人生だったと思ってるのに、
孤立死したら周りが勝手に「可哀想!」ってのも何か違う。+21
-1
-
404. 匿名 2017/10/30(月) 01:46:31
>>403
未だに結婚が幸せ!子供に世話されて看取られるのがステータス!そうでない人はみんな可哀想!みたいな価値観は根強いんだよなあ+21
-1
-
405. 匿名 2017/10/30(月) 01:53:15
>>19
結婚しても、どちらかが先に逝くのだし
子供だって独立して別世帯になるのに
面倒を見てもらうのが当然と思ってる義母が憑りついている人は結婚相手として嫌だわ
+15
-1
-
406. 匿名 2017/10/30(月) 02:06:10
いま、老人の世代って結婚している人が多いじゃん
結局、相手に先立たれて孤独死になるんだよね
病院に入っている途中で亡くなるか、自宅かの違いで
子世帯は働いているだろうし、同居ができないケースのほうが多い+13
-0
-
407. 匿名 2017/10/30(月) 02:19:57
>>17
そこまでは思わないけど、胃ろうの人はどうなんだろ...と思うことはある+4
-2
-
408. 匿名 2017/10/30(月) 02:49:48
>>326
1人で死ぬのはどうぞご勝手にって思うよ。
問題はそのあとの処理。
あなたの言うようなちゃんと死んだあとのことも考えて身辺整理できる人なんてそういないよ。
特に、年取ると掃除するのも大変でモノが散らかったり積み上がっていくし。
死んだあとの処理を簡単にできるようになれば別に孤独死してくれてもいいんだよ。+1
-4
-
409. 匿名 2017/10/30(月) 03:03:58
孤独死を悪いと思わない
何年も周りの若い人の時間をとらせるのと比べて
後処理なんて1回きりのことだし
親族に疎まれながら生きて
死ぬ時喜ばれる人
絶対たくさんいる
私は1人で死にたい
出来れば自然の中で+8
-0
-
410. 匿名 2017/10/30(月) 03:07:55
自宅で安価で楽に世話する方法があれば
全然義父母の面倒見るよ
楽な方法があればね
だから世の中の頭がいい人達、その辺の開発宜しく!+6
-0
-
411. 匿名 2017/10/30(月) 03:31:05
>>408
こういう事言う人って自分は孤独死しないと思ってるのかな
人生何が有るかわからないよ+7
-0
-
412. 匿名 2017/10/30(月) 03:38:59
後処理後処理って
それまであなたを頼ってこなかったその人の
最後の迷惑くらい許してあげようよ+17
-0
-
413. 匿名 2017/10/30(月) 04:33:13
>>328
不動産関係の仕事をしてます。
これまでに色んな「ひとりで生きる」を選んだ方の住生活を見てきましたが、みんなそれぞれに理由があります。
自由でいたいから、というのはごく一部で、肉体的・精神的(自身が障害者、子供を産めない体質、家族が障害者、など)な事情で結婚出産を諦めた方もたくさんいる。
そこに浮ついたものはなく、むしろ、相当な覚悟があっての選択だと思ってます。
確かに、独居を選んでる方は一癖も二癖もあって扱いにくいです。
けど、決めつけは良くない。+20
-0
-
414. 匿名 2017/10/30(月) 04:40:18
>>17
いや、本当にわかります。
私は介護職ではありませんが、
お年寄りほど大変なものはないと、
見に染みております。
家族、親戚に老害が多く
私にとって、人生のストレスの半分は
身近なお年寄りです。
ストレスで病院に通っていた時期もあり、
70代の祖母よりも私が先に死ぬのではと思うくらいです。
正直感謝よりも、恨みが勝ちます。
私もこんな風にならないために、
歳を取りすぎる前に、迷惑かけずにさっさと消えたいと日々思います。+13
-3
-
415. 匿名 2017/10/30(月) 05:33:40
眠れなくてここ開いたんだけど、更に眠れなくなりそうだわ…
今回の選挙は自民に入れたよ
目の前の北朝鮮リスクと経済対策は自民にしか任せられないからね
でもさ正直なところ
幼児教育の無償化に増税して回すなら
もっと違うところに使って欲しい
例えば老後の生活をもっと手厚くするとか
老後の生活が安心できれば
若い世代や未婚者や家庭持ちだって
お金使っても大丈夫なんだって思えるよ
殆どは“老後の見えない不安”のために貯金してるわけなんだから…
あと、尊厳死は賛成です+9
-3
-
416. 匿名 2017/10/30(月) 05:40:55
一人っ子で親戚も疎遠だし
子供いないどころか彼氏すらいない
アラサーです。。
孤独死する予感しかしない(;_;)+6
-1
-
417. 匿名 2017/10/30(月) 05:41:33
死んじゃうなら別に孤独死でも全く構わない。寿命のギリギリまで自宅で好きに生活できてたんなら、本望だわ。あとのことは知らない。+9
-0
-
418. 匿名 2017/10/30(月) 05:45:03
>>415
老後のことも勿論大事だし、少しでも少子化を改善していくのも勿論大事だよ。
どっちも大事なの。ただ、これからもっと消費税あがるだろうね。15%くらいになっちゃいそう。。。+4
-1
-
419. 匿名 2017/10/30(月) 06:01:01
最後、施設や病院で元気な親族にみとられてとか
この世の地獄、、
家族がいたら、自分の意思じゃないのに
施設や病院入れられる可能性高まる
私は自宅で孤独死がいいな+5
-0
-
420. 匿名 2017/10/30(月) 06:14:56
自分が死ぬ時、誰かに看取られようが看取られまいが、結局1人で死んでいくんだし、そこは寂しいとか悲しいは思わないな。ただ1人暮らしで死体の発見が遅れるのは周囲に迷惑をかけるから、そこだけは避けたいね。+10
-0
-
421. 匿名 2017/10/30(月) 06:19:34
少子化かあ…
つい昨日のニュースで、みずほ銀行がリストラするって見たよ
うちは小梨家庭でもちろん孤独死確定なんだけど、銀行すら人がいらないAI時代がもうやってきているわけよ
原稿の年金システムを維持するために、税金が必要→少子化対策が急務
というのは短絡的で、むしろ、AIで今ある仕事のほとんどが賄える故に、人が余る時代になると思うんだわ
だから、少子化で騒いでるのは今だけだと思う+10
-0
-
422. 匿名 2017/10/30(月) 07:59:39
高齢者関係の仕事をしています。
孤独死本当最近多いですよ。
孤独な生活を選ぶのは自分の勝手です。
でも、自分の最後ほど自分で処理していただきたいです。
最後、葬式は?家財の処理は?、骨はどこに?など問題は山積みです。
役所も家族を探しあたりますが、家族とも疎遠だと結局無縁仏にいきますよ。
それでもいいですか?
孤独を選ぶなら、身元保証会社などにお願いをして自分の最後は自分で決めくださいね。
これから高齢化はより進みます。
好きで独りを選んだんだから死ぬ時ぐりい迷惑かけてないで死んでいただきたいですね。
+8
-10
-
423. 匿名 2017/10/30(月) 08:15:03
父が独り暮らしで電話で安否確認とかするようにしてたんだけど 先日、父に会わなきゃ!と思い立って車で20分位なんだけど安否確認行った
そしたら何か左腕が微妙に不自然な動きしてて
あれ??まさか と思ったが念のため受診させた
軽い脳梗塞で即入院なりました、幸い軽く後遺症もなく一週間で退院です。
あの時会ってなかったら 誰にも気付かれなかったと思うとゾッとする
+10
-1
-
424. 匿名 2017/10/30(月) 08:27:41
>>422
好きで独りを選んでるわけじゃないんですけどね…可能な限り準備して死んでいきます…+9
-0
-
425. 匿名 2017/10/30(月) 08:44:09
独身トピではまだ既婚者が叩いておりますね+10
-0
-
426. 匿名 2017/10/30(月) 08:51:18
死後どうするか一通りの遺言をまとめておけば、孤独死でよくない??
死体の処理や葬式その他諸々にかかる費用はちゃんと準備しておけばいいんだし。
下手に病院に通って死ねない治療を開始するよりは、病院に行かないで早くに死にたいよ。
死ぬ時ってきっと痛いし、苦しいんだと思う。けど、生まれてくる時に産道を通る時も頑張ったはず。だから死ぬ時も頑張れるはず。
+2
-3
-
427. 匿名 2017/10/30(月) 08:56:56
結婚して家族がいる人がほとんどの世代でこれじゃあ
20年後は大変なことになるね+7
-0
-
428. 匿名 2017/10/30(月) 09:11:34
日本が潰れる+0
-0
-
429. 匿名 2017/10/30(月) 09:24:09
うちも子供がいない夫婦だからどっちかは孤独死だな。まぁしょうがない。+5
-0
-
430. 匿名 2017/10/30(月) 09:27:09
>>17
こういう人が
こないだの事件みたいに施設で障がい者ころしたりするんだろうな+5
-2
-
431. 匿名 2017/10/30(月) 09:29:24
>>426
まず死体を見つけてくれる人がいなきゃどうにもならないって話だよ
死体を見つけてくれる人がいないなら遺言なんて意味がないよ+7
-0
-
432. 匿名 2017/10/30(月) 09:31:20
自立死です!+1
-1
-
433. 匿名 2017/10/30(月) 09:32:12
>>422
好きで孤独死する人って?
私は好きで不妊子供なしではないので夫が先に亡くなったら孤独死だけどね+5
-0
-
434. 匿名 2017/10/30(月) 09:34:48
>>421
そのAIとやらで生体反応が亡くなったら警察に連絡いくようにでもしてくれた方が腐る前に
孤独死の遺体発見してもらえるよねと思うわ+6
-0
-
435. 匿名 2017/10/30(月) 09:36:51
>>266
安楽死させられる患者や老人に同情しているのではなく、実際に薬を投与したり装置を止める医師の精神的負担に同情しているんだよ。
死刑執行のスイッチは3個あってその内2個はダミーで、執行官が3人同時にスイッチを押して誰が死刑スイッチを押したか曖昧にしている。それでももしかしたら自分かもしれないと、ずっと心の負担になっていると、元執行官のインタビューを見た事がある。
人を殺した犯罪者の死刑ですら実際にやる人の一生に大きな影響を残すのに、罪のない人に死を与える事が平気な人なんか、ほとんどいないと思うよ。平気な人はある意味サイコパスだと思う。
+2
-0
-
436. 匿名 2017/10/30(月) 09:42:09
>>266
こういう考えってこの前の施設で障がい者ころした人と考え大差ないよね+3
-1
-
437. 匿名 2017/10/30(月) 09:45:36
孤独死の定義がわからない。
同居でも近居でも四六時中一緒という訳じゃないんだし入院していよいよって時以外は
みんな孤独死でしょ。たまたま家人がいない時かもしれないし。
乳幼児じゃないんだから死に目に会える人ってそんなにいなくない?
人知れず亡くなって何日も発見されないのは悲しいけど子供や友達がいたって
連絡なんてそんなに密に取るものなの?
孤独死避けようと思ったら常に家に誰かいないとダメじゃん。+5
-3
-
438. 匿名 2017/10/30(月) 09:47:33
日本は潰れてもいいような気がする
別に日本のことを考えてセッ○スしてるわけでもない癖に
子供いる人からは子供いない(選択ではなく不妊)ってだけで少子化なのに!!とか言われる国潰れろ
+1
-7
-
439. 匿名 2017/10/30(月) 09:50:47
65歳以上が7割ってことより、裏を返せば孤独死した65歳未満が3割いるってことのほうが正直驚きだわ…。+6
-0
-
440. 匿名 2017/10/30(月) 09:57:50
>>437
ここに長文書き込む前に「孤独死とは」ってググれば即解決だけど?
「~じゃん」「~かもしれないし」って、言ってること悉く間違ってるし、正直恥ずかしいよ?
+2
-2
-
441. 匿名 2017/10/30(月) 10:01:03
一番いいのは看取り有りの老人ホームで亡くなって、マニュアルに沿って火葬共同墓地に埋葬して終了だなあ。
国も公共事業をやりたいなら、老朽化で取り壊す予定の公営住宅や学校の跡地に国営の老人ホームをガンガン建ててくれるといいのに。+3
-0
-
442. 匿名 2017/10/30(月) 10:21:11
ある年齢以上で回復の見込みがない延命治療は原則中止する法案を
作って欲しい。年金目当てで治療継続する家族がいるらしいけど、
それこそ尊厳の冒涜だと思う。
+3
-0
-
443. 匿名 2017/10/30(月) 10:38:52
孤独死だと思ってた+0
-0
-
444. 匿名 2017/10/30(月) 10:53:16
>>407
わかります。
旦那の祖母が胃ろうで入院中。旦那と知り合った頃にはもうなってたから10年くらい入院している。認知症で意思の疎通ももうできない。
私は結婚して初めて胃ろうを知ったのだけど、10年もこのままなんてどうなんだろ…っていう思いです。まだまだ生きるかもしれないし。
ただ10年前は、胃ろうにしない=親を見殺しにするのか!と医者に言われたそうですよ。今はそんなことないよね。
+2
-0
-
445. 匿名 2017/10/30(月) 11:02:00
私の母親は
クソ人間で
家族からも見放され
友達もいない
大きい家にひとりで住んでてザマァ
因果応報、自業自得
みんなから嫌われ必要とされず
なんの為に生きてるのか知らないけど
死ぬときも確実に1人
直葬で、誰も行かないし
墓にも絶対入れない
ボケたら速攻評判の悪い
施設に入れ誰も行かない
ひとりで死ぬやつは
それなりの理由がある
+1
-3
-
446. 匿名 2017/10/30(月) 11:04:59
>>17
だから、昔はおば捨て山みたいなことがあったんだろね。口減らしに。
あなたはされる立場になって、「いらない」って言われたらツラくない?+1
-0
-
447. 匿名 2017/10/30(月) 11:06:38
孤独死って突然死とかだよね?
うちの親は家族が外出してる間に、ベッドの上で突然死していた。脳動脈りゅうの破裂。
友人のママは家族が外出してる間に、台所で倒れ突然死してた。心筋梗塞。
残された家族はショックだけど、本人は長いこと寝付いたり闘病の苦しみもなく、幸せな亡くなり方だとお寺さんに言われたよ。私も1人で突然死したい。
+5
-0
-
448. 匿名 2017/10/30(月) 11:13:29
とりあえず孤独な老後はかんべんしてほしい
なんとかしないと+0
-0
-
449. 匿名 2017/10/30(月) 11:17:51
うちの母はいきなり末期がん見つかり余命すらないと言われて約2ヶ月足らずであの世に逝きました。
まだ60代だったけど、最後は私達に見守られて天国へいきました。
まだ父親は健在だけど、父親がもしもボケたら放置するつもりです。
年金もそこそこ貰ってるみたいだし、年金だけで入れる施設もあればそこにぶちこんでもらいたいです。+0
-0
-
450. 匿名 2017/10/30(月) 11:23:52
>>17
自分の親や子供がそうなっても同じ事が言えるの?
どんなに寝たきりや認知症になったって本人は一生懸命に生きてる。どんな姿になっても最後まで 寿命をまっとうしてるし、その姿に感動する。
+0
-0
-
451. 匿名 2017/10/30(月) 11:49:12
みんなそんな理想通りに死ねるかっての。
自分もどうなるかわからないのによく酷いことばかり言えるね。+11
-0
-
452. 匿名 2017/10/30(月) 12:25:03
結婚したとしても、夫婦どちらかが亡くなったら、
結局一人だし、
子供ができても、
子供が独立して別世帯になったら、
常に一緒じゃなくなるし。
孤独死って普通にありそう。
+14
-1
-
453. 匿名 2017/10/30(月) 12:26:02
>>423
脳梗塞は繰り返すから、ちょくちょく会いに行った方がいいと思う。+2
-0
-
454. 匿名 2017/10/30(月) 12:26:47
>>452
長生きして子供が先に亡くなくなってしまうパターンもあるからね。+10
-0
-
455. 匿名 2017/10/30(月) 12:29:45
孤立死でも、仕方ないけど、臭う前に発見されたい
そんな迷惑を誰にもかけたくないから。+5
-0
-
456. 匿名 2017/10/30(月) 12:30:15
>>435
でも今だって脳死を人の死と認めるかどうかの意見があるけど、その脳死者から臓器移植してるよね。
脳死の死と認めない人からすればそれも人の死を他者が下したことになるよ。
+2
-0
-
457. 匿名 2017/10/30(月) 12:34:54
>>363
それなら結婚の意識が変わった方が大きいんじゃないかな。
昔は家と家の繋がりが前提で姑に仕えるのが当たり前にされてしまってたけど、今は個人と個人の繋がりで、同居なんてなんの冗談なのってことになる。
二世帯住宅でさえうまくいかないパターンはよく聞く話でしょ。+0
-0
-
458. 匿名 2017/10/30(月) 12:38:41
もうさ、結婚してようが独身だろうが孤独死は今後避けて通れないから、多くの人が言うように孤独死早期発見システムを各自で準備するしかないね。
セコムでもヤクルトでもポットでも何でもいいから、必ず準備しておくことが責務だね。+5
-0
-
459. 匿名 2017/10/30(月) 12:59:08
>>444
家の祖母も胃ろうで意思疎通ができないまま何年も生きた
呻いたり、施設が床ずれを放置してたりで辛そうだった
それを見ていたから、祖父の延命治療は拒否したよ
医者には似たようなことを言われたよ
先生は自分が90過ぎててやるの?って言ったら、やらないってw
比べるとやっぱり徐々に自然に弱っていくほうが苦しんでいなかった+8
-0
-
460. 匿名 2017/10/30(月) 16:23:20
死ぬまでが幸せなら死ぬとき1人でも別にいい
孫に見守られてとか言うけど、小さい孫に死ぬ瞬間見せて変にトラウマになっても可哀想+3
-2
-
461. 匿名 2017/10/30(月) 16:59:56
>>460
孤独死する人が可哀相というよりも
孤独死の処分する人が気の毒だという話なんじゃないの?+5
-0
-
462. 匿名 2017/10/30(月) 17:06:29
今は病院とか家での看取りで亡くなる人はトラウマになるような亡くなり方はしないから心配しなくても大丈夫ですよ。
+2
-0
-
463. 匿名 2017/10/30(月) 17:28:15
寿命まっとうできるかしら…
地震や核戦争の方が怖いわ…+0
-0
-
464. 匿名 2017/10/30(月) 19:28:41
>>102
さっきからよぼよほ老人は早く死ねってしつこく書いているあんたの方が早く逝ってくれ。こんなサイコパスは生きてる価値ないわ+4
-0
-
465. 匿名 2017/10/30(月) 20:31:09
>>444その間の医療費...
家族も負担だし税金からどのくらい出てるんだろう+1
-1
-
466. 匿名 2017/11/03(金) 19:47:48
健康な人でも安楽死できる制度がほしい。
そしたら身辺整理して、事件や事故でもなく
迷惑を最小限に抑えられる。+1
-0
-
467. 匿名 2017/11/09(木) 07:38:35
結婚してても、友達がいても、親がいても、死ぬ時は一人だよ。みんな先立たれたら誰かが最後になるし、その最後は私だと思うわ子供いないし。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
昨年1年間に誰にもみとられず自宅で亡くなった一人暮らしの人の人数について、読売新聞が全国47都道府県警と東京都監察医務院に取材したところ、19道県と東京23区で約1万7000人に上ることがわかった。こうした「孤立死」に関する統計は従来、特定の自治体だけの数値や民間の研究機関による推計値しかなく、公的機関が把握する実数が一定規模で明らかになるのは初めてとみられる。